EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年3月2日 17:38 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月2日 20:48 |
![]() |
12 | 16 | 2008年3月2日 13:48 |
![]() |
8 | 6 | 2008年2月29日 02:37 |
![]() |
10 | 27 | 2008年2月24日 20:02 |
![]() |
0 | 22 | 2008年2月27日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先週皆さんにオンラインアルバムを薦められたwing-oyajiです。
四苦八苦してやっとUPしました。
「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」と申しますが、
「下手な鉄砲も考えて打たないとあたらないな〜」と
UPする写真を選考しながら思いました。
今週は梅の花に初挑戦する予定でしたが、体調を崩して断念です。
今月は購入のきっかけになった鈴鹿サーキットへ行くので、
体調を整えて、念願の連射を堪能したいと思います。
0点

アルバム拝見しました。
私はどっちかというとほとんど雪の降らないところに住んでいるので、こういう雪の多い写真を見るとこんな時良く撮影する気になるなぁと感心します。(^^;)
寒いの苦手です。
書込番号:7473831
0点

こんにちは。
写真拝見しました。奇麗に撮れていますね。
私の実家も京都ですので、先日帰って来ました。
その時は雪はうっすらとこんな感じでした。
本当に京都は写真家には良い所ですね。
これからも素敵な写真を、沢山UPして下さいね。
書込番号:7473834
0点

wing-oyajiさん こんにちは。
アルバムご開設おめでとうございます♪
早速お写真拝見しました。雪景色、とっても綺麗ですね〜。素敵なお写真、ありがとうございます。(^^)
お体の具合はいかがですか?
2週間後は待望のSUPER GT開幕戦ですので、それまでに元気になれることを願っています。
お薬代わりと言ってはおこがましいかもしれませんが、昨日鈴鹿サーキットで開催されたSUPER GT合同テストで撮影した写真を添付させて頂きます。
(全てRAWで撮影したので、少ししか現像できていませんが…。)(^^;)
40Dの連写、とっても気持ちいいですよ〜。
開幕戦は鈴鹿サーキットでお会いできるといいですね♪(^^)
お大事にしてくださいね。
書込番号:7473885
0点

素敵なアルバムですね。
私もこのような雪景色に出会うことのない地域に住んでいるので見とれてしまいます。露出が難しそうですね。
書込番号:7473899
0点

スレ主のwing-oyajiです。
なぜか再ログイン出来なかったので2付きです。
パスワードしっかり覚えておかないとだめですね・・・。
くろちゃネコさん
早速見ていただきありがとうございます。
北のえびすさん 見ていただきありがとうございます
いつもカメラをけいたいされているのですか?
初期型ブラックランダーさん
迫力ある写真ですね、私もがんばります。
HAL-HALさん
きれいな写真ですね
海が近いのですか?うらやましいです。
訪問者数が50人以上になっていたのでビックリです。
皆さん見ていただいてありがとうございます
書込番号:7474021
0点

何処に出かける時もPowerShot G7 だけは持って行きます。
奇麗な所や、面白い物を見かけたらシャッターを切ります。(まあ、大した物はとれませんが・・)
日々是勉強だと思って何でも撮ります。デジタルですから撮り放題ですね。
肖像権が有りますので、なるべく人物は入れないようにします。
先日は斎場でシャッターを切って叱られましたが・・(別に、霊などは写ってませんでしたが)
書込番号:7474096
0点

北のえびすさん 返信ありがとうございます。
40Dを買ってから改めて京都の街並みを撮ってみたくなりました。
書込番号:7474231
0点

画像見せてもらいました 綺麗ですね 北海道です 去年の今頃は55センチ今年は105センチと倍の雪となってます
ここでは関係ないかも知れませんが キャノンゲートウエイの画像詳細は ペイントショッププロ7でサイズ変更等するとカメラ機種とか表示されないですね
フォトショップエレメンツ6ですとカメラ機種とか表示されます どうしてかな?
古いソフトだからかな?
書込番号:7474286
0点

色々と大変でしたね!
アルバムの更新楽しみにしています。
書込番号:7474663
0点

wing-oyajiさん、こんにちは。
冬は辛い季節ですが、雪景色もなかなか風情があっていいですよね。
あたり一面が白黒の世界となってしまい寒々とはしますが、色が無くなることで静けさが強調され、写真に撮ると“お〜、なかなか良い雰囲気じゃないか”って思えることもしばしばありますね。
私も下手な鉄砲の何とか式に撮っていますが、「下手な鉄砲も考えて打たないとあたらないな〜」の言葉にギクっとさせられました。
書込番号:7474870
0点

ラブトワンさん 見ていただきありがとうございます
北海道は京都の比じゃないですね、朝日の摩周湖色鮮やかで綺麗ですね。
titan2916さん 見ていただきありがとうございます
頑張って更新もイロイロ増やしたいと思います。
いつものんきにさん 見ていただきありがとうございます
兼六園もすごい雪ですね、寒いのは辛いですが、
出来のいい写真を見ると救われます。かなり少ないですが・・・。
書込番号:7474955
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
EOS 40D EF-S17-85 IS USM レンズキットをヨドバシ秋葉原で買いました。
同時にEF-S55-250f4/5.6 ISを買ったポイント18%+元々持っていた5000ポイントを使い
EF50F1.8U
ケンコーの常用フィルタ各1
EF-Sレンズ用フード(2種)
ナカバヤシのドライBOX
クランプラー6ミリオンを手に入れました。
4000円程足が出ましたけど・・・
昨日時点では、バック10%OFFしてましたので、ちょっとお買い得だと思います。
10%ポイントもつきますので。
CF4GBだけは、価格.COMの最安値と5000位差があったので、どうしても差が埋まらず
他で買いました。
今日からバシバシとりまくるぞー。
0点

ご購入おめでとうございます。
整理すると40D+EFS17-85mmIS+EFS55-250mmIS+EF50mmF1.8とクランプラー6ミリオン&その他備品ですね。
いきなりいい構成ですね。
早速がんがん撮ってくださいね。
書込番号:7473856
0点

ご購入おめでとうございます。
>ナカバヤシのドライBOX
いずれ、早い内に防湿庫を買うようになるでしょうな。
あっという間に機材が増えちゃうんですよね。レンズ沼にも入って・・
お互いに40Dライフを楽しみましょう。
何時か、5Dの板にもいらっしゃい!
書込番号:7474137
0点

ご購入おめでとうございます。
40D+クランプラーの購入ですね。
よい買い物が出来たと思います。
40Dでたくさん撮影して下さい。
書込番号:7474671
0点

皆様 暖かいお言葉ありがとうございます。
今日は、愛犬を取りまくって来ました。
まだまだ旨く撮れてませんが、数をこなして
色々勉強して行きたいです。
書込番号:7475811
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
来週海外旅行に行くので、レンズとカメラの調整に出していたのが終わったので、今日とってきました。
自分でもピントがずれているか自覚はなかったのですが、試し撮りしてみてビックリしました。今まで使っていた40Dとレンズがワンランク上がったような錯覚に陥りました。
この前まで5Dや1Dmk3に目移りしていましたが、「40Dいいじゃない!」、「CANONさんありがとう!」と一人で興奮していました。
ちょうどSCで山本純一さんのギャラリーを見てきて、あまりの腕の違いにショックを受けてきましたが、ちょっとやる気が出てきました。
今までメンテナンスもしないでレンズにお金をかけていた自分が恥ずかしいです(泣)
ちなみに初期の40Dですが、シャッター音も少し上品になって帰ってきました(笑)
元々気にしてなかったんで、期待してなかったんですが、シャッター音もやっぱり重要ですね。
2点

そんなに違うものなんですね!
ちなみに、ピントズレの評価はどのようにされてますか?
また、調整で測距点の反応などはどのように改善されるのでしょうか?
もしよろしければ、ご教授いただきたく…。
書込番号:7467112
0点

汽車ポッポーさん返信ありがとうござます。
まだ初心者なので、人にお教え出来る知識は持っておりません(笑)
ただ、レンズを買うたびに自分の部屋を同じ位置から撮っており、オーディオのエンブレムの解像感で判断しております。
今まではPCで拡大してみて、1000万画素ってこんなもんだろうなぁっと勝手に思っておりましたが、調整後は今までになくクッキリになりました。
本来ならチェックシートを使えばいいのでしょうが、どうせ素人にはわかるわけないと諦めていました。
改めてLレンズを買ってよかったと、今更ながらに思いました。
カメラの世界って非常に奥が深いので、これからも少しずつですが勉強していきたいと思っております。(いつになったら納得の一枚が撮れる様になるか気が遠くなりそうですけど・・・。)
書込番号:7467239
1点

失礼ながら、元(調整前)の状態が悪すぎたのでは・・・!?
差し支えなければ、修理票でしたっけ、そこに記載されておりました
キヤノンからの返信文をご紹介頂けないでしょうか?
因みに、私的には「シャッター音が改善された」ことが気になります。
書込番号:7467291
1点

鉄道写会人さん
>失礼ながら、元(調整前)の状態が悪すぎたのでは・・・!?
確かにそうかもしれません(笑) でもここを見ていなければ、調整にだそうとも思わなかったでしょうし、本来の性能を知らずに使っていたと思います。素人ってこんなもんですね。
シャッター音に関しては、特に部品を交換したとは伝票に書いておりません。
「・・・2モーターになっており、20D/30Dと比較し40Dは若干大きくなっておりますが異常ではありません・・・」と記載されています。
神経質な性格ではありませんが押した瞬間に、「アレ?音が違うな」とわかる程度の違いはありました。音が多少違うのと押した後の微妙な振動はなくなりました。
振動に関しても気にしてなかったのですが無くなってみれば、「あぁ、自分やつは振動してたんだぁ」位な感じ方ですね。
うまく表現出来なくてすいません。
書込番号:7467371
2点

おはようございます。
SCでの修理が上手くいって良かったですね。
変だなと思ったらキヤノンSCび出した方が良さそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7467702
1点

レンズとカメラの調整すると見違えるほど良くなる事ありますね。
以前20DとEF35mmF2でEF35mmF2を落としたため修理をかねてボディとのマッチングもやり直してもらった事があるのですが、落とす前よりずっと良くなって帰ってきた事あります。
落とす前もピントや解像は悪くはなかったのですが、1ランクとは言いませんが0.5ランクほどあがりました。(^^;)
先日1Dmk3を買って全レンズ調整出したときも、EF70-200mmF2.8ISは良くなって帰ってきました。
その他は前とあまり変わらないです。
書込番号:7467742
2点

解像感まで差が出てくるんですか…。すごいですね!
鉄道写真会さんのおっしゃるように、シャッター音改善もうらやましいですね。
一度SCに出してみようかな〜。
書込番号:7467953
1点

月寒の飛将軍さん おはようございます
ジャスピンになって戻りこれで来週から気持ちよく海外に出掛けられますね。
シャッター音も上品になってくれたようですが私も長い間キャノン党ですがシャッターの音はニコンの方が個人的には好きです。こればかしはカスタマイズできませんし写りに関係ないんで我慢ですね。お気を付けて海外旅行楽しんできて下さい。
書込番号:7468006
0点

月寒の飛将軍さん おはようございます。
調整完了!おめでとうございます、よかったですね〜
私も3週間前にカメラの入院と共に調整をお願いしましたが、やっぱり気持ちいいですね〜。
>来週海外旅行に行くので
これでさらに楽しくなりそうですね〜、良い旅を!
書込番号:7468045
0点

月寒の飛将軍さん、ご丁寧にご返信、ありがとうございました。
以前私は、ここの掲示板で「シャッター音&振動問題」騒動が起こった時に
渦中に居たものですから、ちょっと敏感に反応させて頂きました。
伝票に書かれていた内容ですが、これはまったく私の場合と同じです。
恐らく予めこの文章は用意されていて、コピペするだけで済むようになって
いるのでしょうね。
果たしてこの文章を今まで何回ユーザーに返信したことやら。その数がちょっと
きになります。
ところで、ピント調整の件はすごく参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:7468046
1点

みなさんご返信ありがとうございます。
>シャッターの音はニコンの方が個人的には好きです。
湯〜迷人さん、僕もシャッター音はニコンの方が押し心地、音ともに好きです(笑)
>以前私は、ここの掲示板で「シャッター音&振動問題」騒動が起こった時に
渦中に居たものですから、ちょっと敏感に反応させて頂きました。
そうでしたか。振動問題が騒がれていた時あたりから、僕は毎日ここをチェックするようになりました。色々な意見が皆さんあるので、とても勉強になってます。
くろちゃネコさんの1Dmk3羨ましいです(笑)
昨日SCに行く前に、ヨドバシカメラで触ってきましたが、やっぱりあの怒涛の連射は憧れます。
今回の件で、ピント調整の大切さがわかりました。今まではSCに持って行くのは大げさかなとか思ってましたが、僕と同じような初心者の人は結構いそうですので、参考になればと思います。(いずれは自分で判断出来る様になりたいですが・・・。)
書込番号:7468434
1点

私なんか眼力ないのでもしかして変なもので使ってるのかも!?
なんて不安になりました。(^^ヾ
という私も先週土曜に40Dの購入興奮期間も落ち着いたので、
気になっていたシャッター音調整に出してみました。
月寒の飛将軍さん はうまくいったようでうらやましいです。
返って悪くなるなんて書き込みも見たので今はドキドキです。
しかも長女の初節句を忘れていて、初節句を40Dで撮れないお粗末さです。
来週出せばよかった...(T.T)
書込番号:7469232
0点

触発されて、自前のレンズをFocusTestChartで調べてみましたら、一本だけ後ピンでした。
いままで気にしていませんでしたが、意外と有る事のようですね。
良い機会となりました。ありがとうございました。
書込番号:7469340
0点

亀レスですが、月寒の飛将軍さまのおかげでSCに預ける決心がつきました!
シャッター振動の改善、ベストピン調整など、気が付いた限りの注文を付けてきました…。
さて、来週はどう乗り切ろうかな〜。。
書込番号:7471505
0点

はい。かえってシャッターや機体の状態がひどくなった、珍しい人です(^^;)
たぶん大丈夫じゃないですか?これまでよくなった人は多いようですが、
ひどくなった人は私ともうひとかたの2名のみのようです。
私はもう、保証期限前に一度調整してもらおうと思うだけで、壊れない限り出さないと決めてますが。
書込番号:7472060
0点

>ひどくなった人は私ともうひとかたの2名のみのようです。
とりあえず3人目に選ばれましたら泣きながら報告に来ます(^^ヾ
量販店経由なんで時間もかかりそうだし...しばらくはドキドキ続きます(T.T)
書込番号:7474058
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

「返信する」と書いてあるボタンを押して返信してください。
書込番号:7458254
1点

だからですね、返答は同じスレッド内にしましょう。
新しいスレッドを立てながらの書き込みは閲覧される皆さんにとって大変迷惑で
すよ。
「新規書き込み」を選ぶのではなくて、「返信する」を選んで下さい
分かってくれるといいんだけど。
書込番号:7458276
1点


・・・あ、みなさん大変にご迷惑をおかけしました!投稿も初めてでした。
ゼロヨンマンさんもご親切にありがとうございます。
みなさん今後とも何かとお世話になりますがよろしくお願いします!
書込番号:7459634
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを買って2週間が経ちました。
フィルムカメラの時は、
子供の運動会と、たまにモータースーポーツを撮りに行く位でしたが、
雪が降ったので初めて風景写真に挑戦してみました。
購入検討中、妻に「どうせ余り使わないから宝の持ち腐れになるだけ」と反対されたので、
出来るだけ写真を撮る機会を増やしたと言う理由もあるのですが・・・。
今までは、ほとんどカメラ任せだったので余り感じ無かったのですが、
改めて露出の難しさを痛感しました。
構図も含めて一から勉強やり直しです。
0点

良い写真が撮れたら、また見せてくださいね。
いくつになっても、人間日々是勉強です。お互い頑張りましょう。
環境に負けちゃ駄目ですよ。
書込番号:7440785
0点

良い写真はカメラではありませんね、失敗の繰り返しで上達するのだと思います。
私も未だ勉強中です。
書込番号:7440799
0点

日に日に40Dユーザーが増えるのは嬉しい限りです。
「傑作は千の駄作があってこそ」。
書込番号:7440811
1点

>購入検討中、妻に「どうせ余り使わないから宝の持ち腐れになるだけ」と反対されたので、
>出来るだけ写真を撮る機会を増やしたと言う理由もあるのですが・・・。
そんなこと言われたからにはあちこち持ち出して撮ってあげないといけないですよね。(^^;)
一面銀世界というような場所で私は撮った事はないのですが、そう言う場所だと確かに露出は難しくなりますね。
何事も経験なので、あれこれやってみるのも楽しいと思いますよ。
書込番号:7440821
1点

wing-oyajiさん こんにちは
デジカメなら失敗しててもフィルム+現像代かからないですし、どんどん撮ってみましょう。失敗作ばかりの時は悔しいし、情けないですが、結果が出るのが早い為、撮った状況との対比がし易く、また自分なりの実験も気楽にできると思います。
色々試して楽しんでくださいね。
書込番号:7440824
0点

たくさん撮ってくださいね。
数百枚に1枚しかいいものがなくてもがっかりしないでね。
撮って見直して撮って見直してくり返しましょう。
そのうち奥さんも見直してくれるだろうと思います。
テーマは風景と子供。
いつかは個展、ブックを作るのを夢見て撮ってみてください。
書込番号:7440839
0点

露出が難しい場合にはAEB撮影という方法もありますね。
色々試して満足出来るような写真を撮ってくださいね。
書込番号:7440853
1点

あっと言う間に沢山の返信ありがとうございます。
撮った写真を載せようと思ったのですが、ファイルが大きすぎてUPできません。
REWで撮りDPPで8MGのJPEGまでは変換できたのですが・・・・。
後はやり方がわかりませ〜ん。
書込番号:7440869
0点

おめでとうございます!
デジタルは気軽に写真を楽しめますが、基本も大事ですね。
露出や構図を工夫して撮るのも、奥が深くてまた面白いものです。
おおいに活用して家族の皆さんにも褒めてもらいましょう。
デジタルならではということで、写真ブログをはじめられてはいかがでしょうか?
全国いや全世界の人とも交流が出来て楽しいですよ。
おすすめします!
書込番号:7440871
1点

DPPでjpegに変換するときに、
下の方にある「画像サイズを変更する」で
少し小さくしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7440914
1点


DPPで、最後に保存する時に一番下の「画像サイズを変更する」にチェックを入れ
大きい方の数字を800〜900ぐらいにして保存してみてください。
書込番号:7440931
1点

DPPの画像サイズは長い方が800〜900ピクセル位、画質は7〜8ぐらいだと十分に小さくなるのでアップしやすくなるでしょう。
書込番号:7440969
1点


wing-oyajiさん こんにちは。
私も先日雪景色を撮影した際、改めて露出設定の難しさを思い知らされました。
難しい分、また撮ってみたいと思わせてくれるのも写真撮影の楽しさだと思っています。
まさに、『日々是精進』といった感じですね。
お互いにいい写真が撮れるように、頑張りましょう♪
3/1のSUPER GT合同テストまであと5日となりました。(2/29は行けないので…。)
今から体がうずうずしてしょうがないです…。(^^;)
画像の縮小には、『チビすな!!』というフリーソフトも便利ですよ。私も愛用しています。(^^)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:7441027
1点

wing-oyajiさん、こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
これからガンガン素敵な写真を撮ってくださいね。
お写真拝見しました。
露出の難しい雪も明るめにきちんと出ていますね。
1枚目は絞り20の撮影のようですが、よく言われることで
デジタルでは回折現象というのがあり、風景でもフイルムほど
絞らないことが多いです。
>出来るだけ写真を撮る機会を増やしたと言う理由もあるのですが・・・。
こういうことでしたら、上で模糊さんも勧めていらっしゃいますが、
写真ブログをおすすめします。
私もブログのおかげでたくさん撮影するようになりましたし、
上手い人と交流できて勉強になります。
書込番号:7441049
1点

うまく見れました。
800〜850位が一番見易いです。あまり大きいと全体に見えませんのでこれ位が良いですね。
もっと大きい写真は、ブログか、キヤノンのマイアルバムで掲載されれば良いと思います。
書込番号:7441125
0点

初期型ブラックランダーさん
>3/1のSUPER GT合同テストまであと5日となりました。(2/29は行けないので…。)
>今から体がうずうずしてしょうがないです…。(^^;)
羨ましいです。開幕戦には息子と行く予定です。
文三さん 見ていただきありがとうございます。
>模糊さんも勧めていらっしゃいますが、写真ブログをおすすめします。
ブログも挑戦してみます。少し時間かかりそうですが。
書込番号:7441155
0点

私も自然風景を主にとっています。
先ずは自分の感性に合った被写体を選ぶのが、自分として納得のいく写真ができる、第1歩だと思います。
私の場合は遠出せず、近くで撮影しています。なかなか、景勝地の様なダイナミックな写真は撮れませんが、被写体と向き合いながら、静かな気持ちで撮影を楽しみたいと思っています。
書込番号:7441164
0点

>ブログも挑戦してみます。少し時間かかりそうですが。
色々と挑戦することが大事かと思います。
書込番号:7441166
0点

これは私だけかもしれませんが。。。。
「下手な鉄砲、数打ちゃ当たる!」
これだけではいかにもシマリがないので・・・・。
以前はJpegオンリーでしたが、最近は「ここぞ」という際はRawで撮るように
なりました。
私は以前、
「レタッチ?それは邪道だぞ!写真は撮る時が常に勝負!
パソコンで現像なんて、それでは写真を“撮る”んじゃなく、
写真を作る素材を“取る”ことだっ!!」
って偉くもないのに偉そうなことを言っていました。
でも、最近はこの考え、ちょっと変わってきました。
書込番号:7441231
0点

北のえびすさん titan2916さん
毎々の返信ありがとうございます。勇気付けられます。
カメラ大好き人間さん 返信ありがとうございます。
>先ずは自分の感性に合った被写体を選ぶのが、自分として納得のいく写真ができる、第1歩だと思います。
自分感性に会った物を探すためにもこれからいろんな物を撮りたいと思います。
先に返信下さった
鉄道写会人さん くろちゃネコさん 日々の旅さん goodideaさん ⇒さん 模糊さん
返信・アドバイスありがとうございまた。
写真のUP作業で個々の返信が出来ませんでした申し訳ありませんでした。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:7441252
0点

画像拝見しました。
なかなかどうして、構図も背景もすごくお上手です。
酒蔵は、伏見ですか?私も40Dで風景にはまっています。
たくさん良い写真が取れるといいですね。
書込番号:7441277
0点

画像が表示されませんでした。
お手数ですが、ブログを御覧ください。すいません
書込番号:7441311
0点

ブログか写真共有サイトいかがでしょう。
自分の場合いっぱい使ってますが、exciteのブログ、フォト蔵なんかもいいかなと思っています。価格のユーザーも結構使っていますよ。
手軽かな。
書込番号:7441491
0点

鉄道写会人さん
ありがとうございます
雄大な鉄道写真ですね、
レタッチの操作は難しそうで、私にはまだまだですがRAWでは、撮るようにしています。
京都のリッチーさん
ありがとうございます
おしっゃる通り伏見の酒蔵です、ちなみにもう一枚は三千院です。
北野の天満宮へは来週行こうと思っています。
貼り付けた写真今の時間帯のせいか出にくいようです、私もそうでした。
goodideaさん
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7441688
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
スレ違いかもしれませんが、40Dで試したのでお許しください。
FDマウントのレンズをどうしても40Dで使用したくて、以前にマウントアダプターを買ったのですが、画質が悪くて使えずにおりました。
補正レンズが悪いのはわかっていたのですが、なかなか補正レンズ無しのものが見つからずにいたので悶々としていました。
しかしよく見てみると補正レンズは埋め込みではなくネジで止まっているではないですか!
取っちゃえ!(ちょっと勇気が要りました)
結果はこれです。
ピントが合わせられる範囲は数十センチの間だけになりましたが、まあまあキレイにとれました。
接写レンズとしてどうにか使えそうです。
0点

マウントアダプタというより中間リング?って感じの結果ですね。(^^;)
面白いです。
書込番号:7435899
0点

こんばんは。
FD50mm1.2もEF50mm2.1に負けず劣らず素晴らしい写りですね。
書込番号:7435928
0点

AV-1さん
何だろうなぁ・・・この猫背の茶色の機体は・・・と思わずクリック。
MSM-04に反応してしまいました ^^;
背後には、MS-14Bかな?とMSM-03らしき機体も。
わぁ、紙みたいに薄いピントですね ^^;
書込番号:7436218
0点

こんばんは。
どこのマウントアダプターですか。興味がわきました。
自分ももっているのでどう使おうかも迷っていたものですから。
書込番号:7436308
0点

馬鹿な試みに温かいツッコミ?ありがとうございます。
くろちゃネコさん
エクステンションチューブってこんな感じなのですか?
もしそうなら買ってみようかな?
titan2916さん
FDレンズもここまでやるんですね。
このレンズはリバーサルフィルムで撮影したら感動モノでした。
NFD50mmF1.2Lにも出会えたら買ってみたいですね。
EF50mmF1.2Lには手が出ません(笑)
elpeoさん
ツッコミどころはソコですか!
確かに全部あってますけど。
ゴックは子供に腕をもぎとられたままです。
>わぁ、紙みたいに薄いピントですね
ハイ。子供を撮るのはメチャメチャ苦労しました。
goodideaさん
箱を捨ててしまったので、100パーセントの確信ではないのですが、
確か近代インターナショナル(ってメーカーありましたよね?)だったと思います。
念のため、アダプターの写真をアップしておきます。
ネジはかなり硬いので、アダプターに傷をつけないようにして下さい。私はやっちゃいました。
それと使い勝手はすごく悪いですよ。
書込番号:7436951
0点

私は以前書きましたけども、純正のアダプタを持っております。
自分で見つけたほうは補正レンズがなく、エクステンションチューブと同様です。
EFレンズの代わりにFDがつくって感じです。
短焦点レンズでは、マクロレンズみたいになりますね。
長焦点レンズでは、それなりに距離を保つ必要がありますが、でっかく切り取れます。
過去に写真貼った気もしますが…見つかりません(^^;)
へたくそ写真ですが…m(__)m
KDX+レフFD500/8の例で、ピントの合う範囲は3〜10mの間くらいです。
装着の上、レンズのピントリングで調整します。
ピントの範囲は、アダプタの厚さやレンズの仕様等々で大きく変わるかと…?
いろいろ遊べると思います。(^^)
その後まもなく、こちらでお世話になり、補正レンズつきの純正品も入手できました。m(__)m
望遠専用なので、NFD300/4L専用となってます。
※NFD300/4につけると、どーにも眠いので…(;_;)さすがLレンズ様様ですね。
書込番号:7437308
0点

光る川・・・朝さん
あの時のモヤモヤは絶対に補正レンズの所為だと思っていたので、
実行してしまいました。
望遠レンズでも試してみようと思います。
>いろいろ遊べると思います。
実用的ではないので、本当に趣味の世界ですよね。
色々遊んでみます。
>補正レンズつきの純正品も入手できました。
ネットで私も調べてみたのですが、望遠しか使えないとの事で諦めました。
FDの良い望遠を持っていないのですが、NFD300mmF4L羨ましいです。
FDのサンニッパをネットで見かけるとヨダレが・・・。
書込番号:7437754
0点

NFD300mm/4L くらいまでくると、3万円台のことがあります。
私のも¥35kくらいだったような…
先週、キタムラの梅田中古買取センターに、NFD800/5.6L ありましたよん♪
もちろん持ってるのかまして40Dにつけられます♪
が、あまりにも長大なのと、超重量級なのと、お値段もふつーにEF望遠Lレンズ並でしたので、
残念ながらそのままです…(;_;)
※16万円台でしたから、本来なら超お買い得なはずですが…ないものはない¥(涙)。
書込番号:7437836
0点

光る川・・・朝さん
>NFD800/5.6L ありましたよん♪
そこまでいくと殆ど望遠鏡ですね。
そういえば昔口径140mm焦点距離500mmF3.57なんて反射望遠鏡を持ってました。
書込番号:7438218
0点

>エクステンションチューブってこんな感じなのですか?
レンズの入っていない筒ですね。
だから今回も結果的に同じような効果になったと言う訳です。(^^)
書込番号:7438751
0点

くろちゃネコさん
>レンズの入っていない筒ですね。
だから今回も結果的に同じような効果になったと言う訳です。(^^)
そうなんですか。
ありがとうございます。
これは又新しいオモチャを見つけてしまったようです(苦笑
おこずかいが余った時に買ってみます。
こういう買い物をしているから、L資金がなかなか貯まらないんですよね。
書込番号:7443648
0点

もし中古を視野に入れてるなら、EF25にせよEF12にせよ、必ず「II」をお買い求めください。
私は何も知らないまま最初に EF12 を買ってしまいましたが、
EF-S18-55キットレンズをつけようとすると、当たってしまってはまらない…
単なる筒のはずなのに…入らないんですね。フルサイズボディと一緒で。
「II」であれば、EF-S レンズ対応です。こちらをお求めくださいね。
広角系のほうが、思いっきり寄れてでっかく撮れるんで、広角が使えなきゃ意味ないです…(;_;)
書込番号:7447649
0点

エクステンションチューブですが、中古もお考えでしたら、必ず「II」をお買いください。
私は最初に EF12 を何も知らずに買いましたが、いざ EF-S18-55 キットレンズをつけようとしたら…入らない。
フルサイズ一眼と同じで、EF-S はつかないんです。
「II」は EF-S 対応です。
寄ろうと思えば広角が必要です。なのに EF-S つかないんじゃ…(;_;)
>こういう買い物をしているから、L資金がなかなか貯まらないんですよね
そのとおりでございます…σ(^^;)
※2時間前に、同様のレスつけたんですが、どういうわけか反映されません。
これのみならず、4〜5つ書いたんですけどね…写真付を含め、すべてダメです。
ダブルアップになったら申しわけございません…
書込番号:7448203
0点

エクステンションチューブはEF−Sレンズ使わなければTでもいいですね。
自分はEF−S使わないのでチューブののTでも平気なので安い中古を買って遊んでます。
マウントアダプターは近代ということですが自分の欲しい時期になかったのでエレフォト製を使ってます。はずれるようなこと書いてあったように思いますので、やってみようかな。
書込番号:7452408
0点

光る川・・・朝さん
EF-Sレンズは持っていないです。
APS-C専用レンズはタムロンA16だけなのですが付くのでしょうか?
goodideaさん
エレフォト製も画像が良くないのでしょうか?
普通にFDレンズを使ってみたいのですが・・・。
やはり無理なのかなぁ(溜息
書込番号:7453210
0点

ご存知(?)のとおり、EF-S は後部に出っ張りがあるから初期のに付けられないのであって、
他社製のもので出っ張りがないのなら付けられるかと。
普通にFD…
普通に、FD をEOSにつけ、指でまわりを囲ってしまう!!
FD はカメラに装着した状態にしないと絞りが開かないので、その状態にするのにマウントの爪2つを手で解除して
中マウントを回さないといいけないのと、
今度絞込みレバーを引かないと絞り込まないので、その2点をクリアするのが「手持ちアダプタ」では大変です。(^^;)
くれぐれも接点をショートさせないように…
書込番号:7453326
0点

光る川・・・朝さん
EF-Sレンズを持っていないので知りませんでした。
タムは以前レンズ交換している時にとりあえず銀塩55に付けて置いたことがあるので、
大丈夫そうですね。
安いのを見つけて買ってみます。
指アダプターですか?
難しそうですね。指で囲って、レバーを解除してMF・・・。
書込番号:7453369
0点

>APS-C専用レンズはタムロンA16だけなのですが付くのでしょうか?
チューブ12、25どちらにもつきます。
マウントアダプター経由の画質は他社のはしらないので比較できないです。
でもお手軽に遊ぶにはおもしろいですね。
書込番号:7456526
0点

作例:EOS40D+指マウント+NFD50mm/f1.4
絞り:開放、ピント:至近距離にして体で調整
まず、ニューFDの、絞りの開け方はご存知ですか?
赤指標のそばの右側にある銀色のちょっとだけ出っ張った金具を押して、中マウントを回します。
わずかですが中マウントが回り、その金具はへっこんだままになります。
次に、そこから時計回りに120度あたり、丸い出っ張り棒(=AE連動ピン)ではなく、
さっきと同じような金具がもう1つありますので、
それも押してやって、中マウントを回すと、今度はマウントがくるっと回ります。
そのまま「カチッ」というまで回せば、カメラに装着した状態=絞り開放になります。
小さな爪が、絞りを調節する爪(「A」指標でフリー、解除し絞りリングを回せば連動して回る)で、
大きな爪が、調節されたところまで実際に絞り込む爪です。
「指マウント」ではこれを動かすことは無理なので、絞り開放でしか撮りません。(^^;)
絞り込みたいのでしたら、ジャンクのFLレンズのほうがお勧めですよ。
こちらは「M」指標にすれば、絞りリングに合わせて実絞りになります。
※「A」にすれば、FDと同じで、絞込み爪を押して絞ります。
書込番号:7456746
0点

goodideaさん
近代のマウントアダプターは補正レンズつきだと、こんなにヒドイ画像になります。
光る川・・・朝さん
そういえば私のは全部NFDですね。一本旧FD買いますか(汗
書込番号:7457328
0点

AV-1さん
えーと、旧FDって、絞り込みレバー触らなくても絞れるようにできるんですか?
私が先ほどお勧めしましたのは、さらに1世代前のFLレンズ、なんですけど…(^^;)
書込番号:7457400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





