EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年10月8日 22:30 |
![]() |
17 | 20 | 2007年10月8日 16:17 |
![]() |
11 | 10 | 2007年10月8日 00:55 |
![]() |
2 | 6 | 2007年10月7日 18:29 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月7日 10:05 |
![]() |
4 | 9 | 2007年10月6日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
もう少し様子を見るつもりでしたが、本日、横浜ヨドバシにて148000円の18%還元だったので、思わず買ってしまいました(KDXの買い増し^^;)(18-55のレンズキット以外は+5%が解禁になったそうです)。ちなみに+5%は今日(7日)までと言ってました。
初期不良がないか動作チェックした程度ですが、シャッター音、振動共に出た頃よりも改善されているように思います(シリアルナンバーは0410…)。少なくとも店頭デモ機(シリアルナンバー03…)よりも良いです。三脚にセットして水準器付けて連写してみましたが、気泡が全く揺れなかったので撮影に問題はないと思います。
ただ、店頭デモ機もシリアルナンバーが2番違うだけ(こちらの頭は0410…)でシャッター音や振動に差が出てたので、もしかすると使い込むことで変わってくるのかな。
全体的には結構満足しているのですが、液晶に1点、ドットの常時点灯がありちょっとガッカリ。ダストリダクション中の画面で結構目立ちます。ライブビューなどで明るい画面ではあまり目立たないのが不幸中の幸いかな(書き込みをその他にして表情が普通なのは、この点を差し引きしてプラマイ0だからです)
今度の土日、沢山写真を撮りまくってきます。
0点

MAIMU_7さん こんばんは
ご購入おめでとうございます
私はおととい買ったのですが、初め「パコッ」でしたが
今は「パ」ではなく「ファの初めにPが混じるような・・・
判りにくくてすみません
つまり音が少し変化してきました
私の機種も0410です
書込番号:6842179
0点

ご購入おめでとうございます。
>液晶に1点、ドットの常時点灯がありちょっとガッカリ。
これはもしかして液晶板と間に入っているゴミかも知れませんよ。
以前5Dを購入して時にやはり同じ様な状態でしたがSCに持ち込み入院、綺麗になって戻ってきましたよ。
一度キヤノンSCで見ていただいた方が良いですね。
書込番号:6842183
0点

発売日ヨドバシにて148000円ポイント10%で購入しました。
粘りましたが発売日ということもあって液晶保護シートのサービスが精一杯でした。
発売から1月ぐらい我慢したほうが良いかもしれないですね
>液晶に1点、ドットの常時点灯がありちょっとガッカリ。(常時点灯)
駄目もとでSCで奇麗になるといいですね
書込番号:6842362
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
安価で高性能というところばかり目が行きますが、肝心の画質は
一昔前のニコン機のようでガッカリです。
・iso1600 コンデジ/フジF30のiso1600より塗り絵になってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/08/24/img_0069.jpg
・iso800 なんじゃこりゃ。ニコンD70のiso800と良い勝負ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/08/24/img_0039.jpg
◎デジカメWatch実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/24/6904.html
4点

> 一昔前のニコン機のようでガッカリです。
D2Xですか?
書込番号:6676651
0点

デジカメWatchの定点レポでとやかく言われても。
しかも、あんたD70ユーザーでしょうが。
私が思うに、これEF-S17-85f4-5.6IS USMが解像しきれてない。
どっちかってーとレンズの問題の方が大だと思うが?
書込番号:6676681
3点

こんばんは
ISO100でもあの写りからして
TAILTAIL3さんの指摘するレンズのせいと私も思います
9月1日以降にはっきりしますよ!
書込番号:6676702
1点

神玉ニッコールさん こんにちは。
CANONは、とても魅力的なカメラを作っていると思います。
同時にNIKONも頑張っていると思います。
私はNIKONファンの一人として、貴方の書き込みをとても残念に、そして恥ずかしく思い、レスしました(NIKON以外の場所に書き込んだのは、これが初めてです)。
尚、私へのレスは不要です。
書込番号:6676793
4点

>神玉ニッコールさん こんにちは。
>私はNIKONファンの一人として、貴方の書き込みをとても残念に、そして恥ずかしく思い
スノーモービルさん、夏は暑いのでこう言う人が出てきてもしょうがないですね。
神玉?水晶玉ですか?(神玉の意味が?)
書込番号:6676890
0点

別のスレを見たらKDXよりも高感度が改善されているとか、まだ実態は分かりませんが。
それにしても少し残念なスレですね。
書込番号:6676970
0点

あははは。
スレ主様、まあ、まあ、そんなに怒らないでくださいな。
1点だけ、
>・iso800 なんじゃこりゃ。ニコンD70のiso800と良い勝負ですね。
比べたいなら、同じ1000万画素のD80でございましょう。
D80製品版〜ISO800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63867-4521-6-2.html
書込番号:6677176
0点

β機とは言っても来週金曜日発売ですから、店頭に並ぶ
ファーストロットと見て良いでしょう。
もちろん、ファームウェア等で改善する場合もありますけどね。
それにしても、同じDIGIC III搭載機なのに、EOS-1D Mark IIIとは
えらく違うもんですな(~_~;)
TAILTAIL3さん
>私が思うに、これEF-S17-85 f4-5.6IS USMが解像しきれてない。
>どっちかってーとレンズの問題の方が大だと思うが?
ニコンユーザーなので、キヤノンのレンズ性能に疎いのはご勘弁を。
なるほど、EF-S17-85 f4-5.6IS USMってレンズは、駄目レンズなのですね。
キヤノンのデジイチ買っても、このレンズは買わないようにします♪
書込番号:6677209
3点

ついでに、
EOS 30D+タムロンSP AF 17-50mm F2.8 XR Di IIだと
iso800の夜景でもこれだけビューティフル!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/06/12/tamron_img_6959l.jpg
記事全文
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html
これゃ在庫処分で安くなってるEOS 30Dをポチした方が良いかもです。
あるいは、40Dはピーカン限定の(鉄道撮影)連射用に使うか、悩みどころですな。
もちろん予算が許す方はEOS-1D Mark IIIをどうぞ!!
書込番号:6677254
1点

EF-S17-85 f4-5.6IS USMって、そんなに駄目レンズなのかと思って
価格com内の評価を見ると、そんなに悪い評価にはなってません。
まあ、800万画素までは十分解像しても、1000万画素以上になると
駄目ってことなら納得ですが。
http://review.kakaku.com/review/10501011325/
書込番号:6677298
1点

40D云々の前に、ここは相変わらず下手くそな方のレポートですよね。
こんな程度の写真しか撮れないのなら、コンデジ買った方がましです。
書込番号:6677326
0点

今日は写真関係の集まりがあったのですが、意外と
みなさん冷静でEOS 40Dの予約を取り消された方は
ひとりもいらっしゃいませんでした。
iso400でも青空に若干の粒状感があるのも、ファーム
ウェアで改善されるんじゃないの?と楽観的でした。
EOS 40Dのボディで、撮影素子だけEOS 30Dと同じ
820万画素CMOSが載ったら、ガンガン売れるだろう
という話でしたが、そういうのは出ないのでしょうね。
>ここは相変わらず下手くそな方のレポートですよね。
撮影者の山Qは一応プロなんですけどね。
ただ、F16まで絞るのはどうかと思うなぁ(銀塩ならいざ知らず)
書込番号:6679481
0点

んーーーまあ、11月発売という訳ではないですし、
来週になれば、あっちゃこっちゃでレポートやレビューを
確認できるでしょうから、それおからでも遅くはないかと。
書込番号:6679489
0点

D2Xが20Dより高感度わけでもないし、
D300がグリップを付けなければ、連射が40Dに負けますからね。
1010万画素が、1230万画素の感度に負けたら、キヤノンの敗訴は確定ですが。
AFの精度と速度の総合判断は難しいかも知れませんが、
年末までは誰が(科学的に)やって欲しいです。
書込番号:6679986
0点

そもそも
30Dが名機?過ぎて
半クラス上のD200とライバル関係になったことが混乱の原因かと・・・
30D→40Dは正常な進化で
30Dユーザーが望んでいたことの多くを取り入れたカメラになってるようです
Canonが選択した画質据え置きで画素数のアップに対しては疑問が残る物の
この時期発売のカメラで800万画素では商売にならないのも事実
それよりもNikonがこんなに早く次期機種の仕様を発表しちゃったって事は
Canon(その他メーカーを含めて)11月にはこれ以上の性能のカメラを揃えてくるわけで
Nikon大丈夫なのかな?
書込番号:6680404
0点

> 30D→40Dは正常な進化で
私はとてもそうと思いません。
10D → 20Dが正常進化でしたら、
20D → 30Dが0.3ステップ、
30D → 40Dが0.7ステップだと思います。
まさか亀(ニコン)を待ってるではないですね。
書込番号:6680543
0点

こちらのサイトのサンプルの出来はどうでしょうか?ボディ本体板では既出ですが。
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos40d_preview/
書込番号:6681331
0点

>http://www.dpreview.com/gallery/canoneos40d_preview/
使用レンズの内訳は以下の通り。キットレンズの作例は1枚だけ。
D40の真価を発揮させるなら、Lレンズか単焦点レンズってことでしょうかね。
EF 24-70 mm F2.8L・・・計10枚 1−4枚目、19枚目、25−28枚目
EF-S 18-55mm IS ・・・計1枚 5枚目
EF 100 mm F2.8 Macro・・・計7枚 6−12枚目
EF 70-200 mm F4L・・・計12枚 13−q18枚目、20−23枚目、29−30枚目
書込番号:6682013
0点

大三元ズームなら
16-35/2.8L2は、ニコンのショボイ17-35/2.8より全然良いでしょう。
まだ分かりませんが、24-70/2.8Lが危ないかも知れません。
70-200/2.8L(F/4含めてすべてのバージョン)はキヤノンがワンランク上でしょう。
書込番号:6684166
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めて実戦に連れて行きました。
といっても、結局小1時間、通勤電車を撮っただけです(涙)。
今日は、(安^^;)レンズを買いに出かけていたので、荷物がかさばるのも困り、
安直にROM換失敗のSIGMAレンズを持って行ったのです。
SIGMA 70-210mm F4-5.6 UC-II
絞り情報が対応しておらず、あるいは絞り機構が壊れており、絞り開放であれば正常に撮影できるのですが、
半絞りでも絞ると、EOS-1 は bc エラー、KDX は Err99、40D は Err01 を吐きます。
撮ってて異変を感じるまでに、そんなに時間はかかりませんでした。
ボケ写真を量産するのです。AI SERVO なのに。
同様に撮影し、これまで純正レンズではそんなにひどくありませんでしたし、
ここの皆様も「追従性はよい」といわれているはず。
となると、残るは「AFが遅すぎてついてこない」しか考えられない…
今日使っていて、このレンズは KDX とは相性がよさそうですが、40D とは合わないようだと悟りました。
確かに純正では、KDX よりもかなり速く、USM モーターが小刻みに動いています。
…となると、他の遅いサードパーティーも全滅…?
うち、サードパーティ製は、AFの遅い古レンズばかりですから…(;_;)
ちなみに本日のお買い物は、偶然見つけた EF100-300/4.5-5.6 USM (\10,800)と、
EF28-70 です。(^^)
ただし、H5.11 発表の「f/2.8L USM」ではなく、
S63.6 発表の「f/3.5-4.5 II」(\6,800)←祖父地図でめちゃ高!!です。(^^;;)
こんなの見つけたときに手に入れないと、二度とお目にかかれないでしょうから…(−−;)
0点

友人がサードパーティ(シグマ)で子供の徒競走を撮りましたが
悔しくて帰りに純正レンズを買ったそうです。
書込番号:6838838
1点

こんばんは。
純正レンズと他社製レンズではAF優先の連射では差が出ますね。
ワンショットではそんなに気にならないと思いますけど・・・(^^;
AIサーボですか、野鳥もサギの様な大きな鳥はサーボ使いやすいですね。
連射だと長玉Lが欲しくなります、写りもですが。。。
書込番号:6838860
1点

光る川・・・朝さん、ご無沙汰です。
私の場合は、EF70-200mmF2.8L・USMという12年も前に発売された超々旧式の
レンズでしかAIサーボを試したことがありませんが、時速80Km/h以上
で駅に進入してくる列車をモノの見事に追随してくれました。
40Dの追随能力は満点です。
200Km/h以上で走る新幹線もピントを外すことはありませんでした。
40DのAIサーボ、恐るべし! です。
12年も前に発売された超時代遅れのレンズでも実力を発揮しましたので、
それ以降に発売されたレンズでは、150点以上の実力を発揮するのが普通の
ように思われますが。。。。。。
書込番号:6838879
1点

基本的にAIサーボもレンズのAFが遅いと厳しいでしょう。
特に望遠ならAF速度の差は十分影響しますね。
でもROM交換していないレンズは、とりあえずこのカメラには対応していないので、ROMを交換してから再評価した方がいいとは思います。
ちなみにEF70-200mmF2.8は12年前のレンズですがAFは十分速いと思いますが。(^^;;)
書込番号:6839469
3点

AI SERVO とレンズの組み合わせは事前の確認が必要ですね。
私は運動会の撮影で使っている EF70-300mmIS ではたまに AI サーボを
使いますが(基本は置きピンです)タムロンでは必ず置きピン撮影です。
書込番号:6839561
1点

AIサーボに限らずAFもレンズを選ぶと思います。
単純にボディの性能云々だけでなく、レンズの性能も含めて考えないといけないのでは?
純正の方が早いと思いますよ。
私はSIGMAの18-50mm F2.8 DCの描写が気に入ってますが、時々イラっとする事はあります(笑)
このレンズもいいレンズですがAFに関しては若干遅いな・・・と感じます。
あとモーター音・・・・USM付はありがたいです。
書込番号:6840000
1点

皆様ありがとうございます。
050423さん
>友人がサードパーティ(シグマ)で子供の徒競走を撮りましたが
>悔しくて帰りに純正レンズを買ったそうです。
やはりそうですか…
KDXくらい穏やかだったら、気にならなかったのですが。
というか、当初は置きピンでしたから。(^^;)
まよい道さん
>純正レンズと他社製レンズではAF優先の連射では差が出ますね。
>ワンショットではそんなに気にならないと思いますけど・・・(^^;
やっぱりそうですね。特にこのレンズは古いから…
タムロンの'96年頃の200-400なんかは、動き物はほとんど無理な感じですね…
鉄道写会人さん
>私の場合は、EF70-200mmF2.8L・USMという12年も前に発売された超々旧式の
旧式でもいいレンズじゃないですか(苦笑)
>200Km/h以上で走る新幹線もピントを外すことはありませんでした。
そうですか。それでは信用しましょう。
実はKDXは、2〜3コマに1コマは外してたので…
くろちゃネコさん
>基本的にAIサーボもレンズのAFが遅いと厳しいでしょう。
ありがとうございます…よくわかりました。(−−;)
>でもROM交換していないレンズは、とりあえずこのカメラには対応していないので、
>ROMを交換してから再評価した方がいいとは思います。
ROM交換に出したんですが、結局絞り系統で壊れてるところがあった?らしく、
「修理できませんでした」とお詫びがついて戻ってきたんです。
そのまま飾っとくのもかわいそうなので、ためしに使ってみた次第です。
mt_papaさん
>AI SERVO とレンズの組み合わせは事前の確認が必要ですね。
わかりました…(−−;)
置きピンを使うようにいたします…
アーリーBさん
>AIサーボに限らずAFもレンズを選ぶと思います。
>単純にボディの性能云々だけでなく、レンズの性能も含めて考えないといけないのでは?
そうですね。純正でも、KDXと40Dで、動作が違うと感じることがあります。
当分は2つのカメラを併用になりますので、注意が必要ですね。
書込番号:6840297
0点

>実はKDXは、2〜3コマに1コマは外してたので…
「外していた」というよりは「追いつかず」ではないでしょうか?
私の場合はDNでしたが、3〜4コマのうち1コマは今イチでした。
その点40Dは良く追随します。
書込番号:6840762
1点

始めまして。よろしくお願いします。
シグマの旧タイプはデジタルには対応していないらしいですね。
開放以外は使えないはずです。私も何本か同じことがありました。
あと新規スレッドでも書いたのですがタムロンのズームは秒間3こまに落ちます
シグマは6.5こま出ますがいずれもピントが来ません。(AIサーボ)
一度開放で遠景(無限近く)をワンショットで撮ってみてください
近くにピントが来ているようでしたら、私と同じです。
レンズメーカーとの相性かも?
書込番号:6841352
2点

引き続き、ありがとうございます。
鉄道写会人さん
>「外していた」というよりは「追いつかず」ではないでしょうか?
多分そうなんだろうと思います。偶数コマ目がダメだったり、奇数コマ目がだめだったりしました。
ちなみにダメだったのは、「ジーコ」時代の純正でしたが。
→EF100-300mm f/5.6L
DEOS-1さん
>シグマの旧タイプはデジタルには対応していないらしいですね。
先に書きましたように、これも未対応でした。
>あと新規スレッドでも書いたのですがタムロンのズームは秒間3こまに落ちます
あら、そうですか。
>一度開放で遠景(無限近く)をワンショットで撮ってみてください
うちの SIGMA は、相応にピントはきます。
TAMRON は、そちら様のスレで書いたとおり、KDX で不安定でした。
40D ではまだテストしておりません…m(__)m
書込番号:6842841
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
キヤノンファン待望の18−55ISキットが発売されました。
発売週シェア1.4%のようです。
出だしは不振のようですが、潤沢な供給が出来てないのですかね。
それとも、一部の予想に反して、17−85ISに流れているのでしょうか?
この時期で合算シェア15.1%ですから、第3四半期メーカー目標20%は黄信号のようです。
0点

四半期の20%の目標の方はよくわかりませんが、このクラスを買う人はKissDNや20Dあたりからの買い替えも多いでしょうし、EFS18-55mmISよりも上のグレードのレンズを最初から選択する人も多いでしょうから、レンズキット自身はそれほどシェア的には高くなくても不思議じゃないと思います。
書込番号:6840564
0点

このレンズに似合うのはやはりKISSでしょうね。でも55-250ISは旅行用に欲しいです。Wズームとかは出ないでしょうね(^_^;)
書込番号:6840603
0点

私はEOS40Dには以前から使っていた17−85ISを
キスデジN用にこのレンズを買いました。
小さめのボディーにぴったりだと思います。
書込番号:6840629
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを購入するまでの顛末をお聞きください。
今までニコンF4Sを使っていましたが、先月、子どもの運動会に向けて軽くて機動力のあるデジイチを買い増ししようと、ペンタックスK100D・SUPERを購入しました。ニコンのレンズ資産が少しあるのでD80かD40あたりを考えていましたが、店員さんの強力なプッシュでペンタックスに決定、デジイチ用のレンズは標準と望遠のズームを揃えればいいかと考え、決めました。そして一週間。運動会で撮影した写真は610万画素にしてはシャープで、色合いも良く、写真としては満足のいく物が撮れました。が、機械としての満足感は無く、特にヤワなボディ(フレームはないのかな)や、ぎゅっと握ると軋むグリップなど、F4Sと比較すると当たり前ですがチャチイ感じでした。どうにも我慢できず、一週間後にお店に。事情を話すと「1ヶ月間は他機種に差額のみでそのまま交換できます。」との言葉。D80も良かったのですが、新機種、ゴミ取り、大型液晶に惹かれ40Dに決定。が、在庫なしで一ヶ月弱時間がかかるとのこと。まあ、急ぐわけでもないので注文。そんなに売れてるんですかねえ・・。今はカタログや雑誌で勉強中です。早く納品されないかな。
0点

スイカ豆さん こんばんは
ご予約おめでとうございます
売れているんですよ!
私も今日、正確には昨日ですね、購入しました!
面白くて無駄うちして最終的に450枚撮ってしまいました(笑)
けっこうクセになりますよ!
書込番号:6835833
0点

スイカ豆さん、ご予約おめでとうございます。
そうですか、結局キャノンになった訳ですね。
在庫なしで1ヵ月待ち、長いですね、早く手元に来ると良いですね。
エヴォン さん、ご購入おめでとうございます。
いつの間にか40Dを買われたのですね。
>面白くて無駄うちして最終的に450枚撮ってしまいました(笑)
秒間6.5コマですからあっという間にって感じではないでしょうか。
書込番号:6835895
0点

ご購入おめでとうございます。
市場にはそれなりに在庫があるようなので、たぶん1ヶ月も待たないうちに届くんじゃないかと思います。
1ヶ月間の使用なら交換できるというのも良心的ですね。
でも40Dもニコンに比べるとかなりちゃちいので大丈夫かなぁ。(^^;)
書込番号:6835917
0点

振動とエラーのおまけがないかよく確かめて購入してください。
今なら画質とボディーの質感が揃ったニコンの方が良い何も知れません。
書込番号:6835951
0点

ニコンだと最低1〜2ヶ月待たないといけないですから・・。
しっかりしたボディですとD80よりD300でしょうね…。
でも、40Dはボディはしっかりしてますから。
書込番号:6835983
0点

40Dは、連写が楽しいです。
たった30分の散歩で、200枚も撮っちゃいました。。
今日はいい天気、空に向かって、連写、連写!!
書込番号:6837018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
テレビを夢中で見ている子供の表情が面白かったのでテレビを背にシャッターを切ったら・・・
噂の【Err99 撮影できません】が液晶に表示されているではないですか!
一瞬気を失いそうになりましたが、電源ON・OFFで即回復。
気を取り直してシャッターを切ると、またしてもErr99の表示が・・・。
もしかしてと思いテレビから離れて撮影すると正常に作動。
実験的にテレビ、電子レンジ、パソコンの直近で撮影してみると必ずErr99が表示されました。
原因は【電磁波】のようです。
マヌケな話ですが、何だかわからないけどErr99が表示されて気分を害されている方の問題解決に繋がればと思い書き込みさせていただきました。
既出及び常識でしたら申し訳ございません。
4点

読んでビックリです。
使用レンズは何でしょうか? 試しにたいした対電磁波は施されてないような
ブランドPCの近く(50cmくらい)で撮影しましたが問題なしです。
書込番号:6837871
0点

まよい道さん
使用レンズはEF24-70f2.8です。
ちなみにバッテリーグリップ有・無いずれにおいても結果は同じでした。
帰宅しましたら他のレンズでも試して報告しますね。
書込番号:6837889
0点

スレ主です。
手持ちのレンズを交換しながら再度検証してみました。
なお、電子レンジは電磁波が強烈なイメージが個人的にあるので各レンズ1回の検証とさせていただきました。
・テレビ(97年製ブラウン管)
EF24-70f2.8:3回検証/3回エラー表示
EF300f4:3回検証/1回エラー表示
EF28f1.8:3回検証/1回エラー表示
・電子レンジ(95年製)
EF24-70f2.8:1回検証/1回エラー表示
EF300f4:1回検証/1回エラー表示
EF28f1.8:1回検証/正常
・パソコン(01年製)
EF24-70f2.8:3回検証/1回エラー表示
EF300f4:3回検証/正常
EF28f1.8:3回検証/正常
上記のとおりでしたので、最初の書き込みに記載した『必ずErr99』を『Err99が出る場合がある』に訂正及びお詫びさせていただきます。
更に個体差もあるかと思いますし、当方の家電が古い物であることが要因である可能性もありますね。
なお、本日Err表示後、野外で300カット程撮影しましたが、その際は何ら問題は起こりませんでした。
個人的に購入して間もないEF24-70のErr表示率が高かったのが気になります・・・。
※当方と同様の検証は決してお勧め致しません。検証による不具合の発生に対して責任を負えないので。
こんな症状の個体を持っている奴もいるんだ位で読み飛ばしてください。
書込番号:6838158
0点

追記です。
上記検証を各家電から50cm以上離して検証してみたところ、Err表示は皆無でした。
各家電に接する位でシャッターを切ると私の40Dはエラーが出るようです。
ちなみに9/1購入でシリアルは04・・・・。シャッター振動がないだけマシですかね。
今度ピント調整に出すので、併せて相談してみます。
書込番号:6838207
0点

Cowabunga!さん。
ご報告ご苦労様でした、修理か交換かな?
EF17-55mmF2.8 IS、SIGMA 18-200mm OS、電子接点無しレンズと、自分のもTV・PC・レンジと
試してみましたが、通常撮影・連射とも一度もエラーになりませんでした。
書込番号:6838409
0点

>まよい道さん、十割蕎麦さん
危険な検証にお付き合いいただき有難うございます。
残念ながら私の40Dが異常なようですね。
やはり気になるので修理か交換してもらう方向で購入店とキヤノンに掛け合ってみます。
お騒が致しまして申し訳ございませんでした!
書込番号:6838431
0点

本体とレンズにある金色の接点をメガネ拭き布か何かで良く拭いてみるのも
エラー99を解決する一つの方法のようです。
書込番号:6838451
0点

>R/W .さん
解決策の情報ありがとうございます。
早速試して連休中試写しまくってみます。
書込番号:6838526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





