EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全940スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 28 | 2008年8月26日 20:54 | |
| 132 | 141 | 2008年8月26日 20:10 | |
| 19 | 39 | 2008年8月26日 17:31 | |
| 2 | 34 | 2008年8月26日 16:47 | |
| 0 | 14 | 2008年8月26日 15:43 | |
| 4 | 19 | 2008年8月26日 13:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
芸能情報をチェックしていたら、渡辺謙さん出席で本日(26日)13:00から行われるようです。
半日後にははっきりしますが、噂の50Dが出てくるんですかね。
40Dユーザーとしてはちょっと複雑。でもすごく楽しみ。
6点
>先読みして? 2ヶ月前に40Dを手放してしまいました。
先読みできずに、1ヶ月半前に40Dを購入してしまいました。
まあ、40D悪くないです。
50Dは楽しみですが、5D後継機の方がもっと楽しみ。いつ頃でしょうね。
書込番号:8254507
0点
50Dは新しい技術で簡単に追加できそうなものを追加したのと、他社の一眼に比べて劣っている部分を底上げしたようなマイナーチェンジ機に見えるのですが
書込番号:8254569
0点
今のニコンとキヤノンは、わざと価格帯でガチンコにならないように、お互いに隙間へ商品を配置しているように見えてなりません。(Kissクラスは別)
ある意味、お互いが共存できるように暗黙の了解の中でラインナップに置きゴマしているのかな?と勘ぐってしまいます。
いずれにせよ、二社(四社)の手のひらの上で、消費者は踊らされているということでしょう。
書込番号:8254617
2点
1,500万画素で、40Dと同等以上のノイズレス、そしてAFアジャストメントを搭載していれば、かなりの進化だと思いますよ。少なくとも20D⇒30Dより十分に納得できる進化と思います。
いよいよ今日ですか、50Dなら購入する予定はありませんが(安くなれば分かりませんが…)、新機種の発表はいつになっても楽しみですね。
書込番号:8254655
0点
おはようございます。
(^_^)
次のイメージキャラクターも渡辺謙さんなのですか?むしろ、そっちのほうが驚きました(笑)。
(^_^;)
書込番号:8254725
0点
おぉ、13:00発表ですか。
楽しみです。
メーカーHPへのアップはもっと早いのかな?
書込番号:8254729
0点
私は40Dの完成度がそこそこあったので、マイナーチェンジで機能アップ
はそこそこに、40Dでの2モータの振動など、設計上の問題を改善して
最初から安定した品質ででてくることを期待します。そうなれば、
発売日に予約購入できそうですが。
書込番号:8254730
0点
と、いうことは、他の方もおっしゃっていますが、再びナベケンさんなんですね。僕もちょっと意外でしたが。。情報ありがとうございます。13時が楽しみですねー。
書込番号:8254807
0点
Kissはライオン、ペンギン、、、
40D、50Dは渡辺謙さん
1D系はキャラ無し(でしたっけ?)
5Dは誰にしましょうか、、、立木義浩さんとか。
書込番号:8254892
0点
>D300対抗機というのはちょっと違うような気がします。
>D300>50D≧D90>40D≧D80
なるほど、例によって隙間を狙う作戦ですね。
「ニコン=キムタク」でイメージアップになっているので(好き嫌いは別にして)、50Dの後継は新しいタレントを使うのかなぁと思っていました。
契約期間が満了してなかったりするだけだったりして…(笑)
(当初、1年半後のモデルチェンジを予定していて、契約期間が残ってるとか)
できれば変えて欲しかったなぁ。
イメチェンにも繋がるだろうに。
価格的には、5Dは福山雅治さんで決まりでしたっけねぇ(笑)
書込番号:8254916
1点
□GALLAさん
> 40D で充分な性能なので、価格によっては 40D に食指。
それ、おススメですよ〜。6万円は無理かも知れませんが、
7万円台は実現するかも知れませんね、、、(って、私は涙目)
書込番号:8254965
0点
□12ポンドさん
>芸能情報をチェックしていたら、渡辺謙さん出席
皆さんがカメラ関係サイトばかり探している間に、そういう情報源がありましたか、、、
へええええ、、、と感心しましたので、一票入れさせていただきました。
書込番号:8254973
0点
本日13時ですか〜
5月から40Dユーザーの僕としては実に複雑な心境です。
まあこれでキヤノンが元気になってくれれば、広い視点見れば利益はあるのでしょうが。
自分としては旅行用として18-200に期待だったのですが、写真を見る限りマイクロUSMの様に見えますし、8万という価格からしてもマイクロUSMは妥当ですからね〜(少なくともキヤノンの中では)17-85USMとの差別化も図らなければなりませんし。
今回の新機種発表には残念ながら縁がなさそうです。
スレチお許しください。
書込番号:8255066
0点
12ポンドさん
検索してみたのですがそのような情報が見つかりません。
元ネタはどこでしょう?
ぽんた@風の吹くままさん
僕の40Dはキャッシュバックの時に68000円でしたよ。
書込番号:8255113
0点
あいたたた。
私も含めみなさん完全にスレ主さんに釣られちゃったみたいですね。
嘘か真かはあと数十分後にわかりますね。
書込番号:8255492
0点
噂は本当みたいです。
アメリカのサイトで一足先に更新されてました。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=139&modelid=17499#ModelDetailAct
書込番号:8255682
0点
13:00回りましたが、渡辺謙さんが今どこで何をしてるかわかるわけないですよねw
キヤノンのHPもまだ更新がないようです。
書込番号:8255698
0点
スレ主です。
既に50Dの色々な話題で盛り上がっているようなので見ていただいているか分かりませんが・・・
ぽんた@風の吹くままさん
shim73さん
カメラに限らず車の発表会でも、タレントや俳優をCMに起用していると、
TV局や芸能リポーターの運用する携帯有料サイトから情報を得られたりすることがあります。
今回、2つのサイトに発表会のことが載っていました。
浜風from1985さん
>私も含めみなさん完全にスレ主さんに釣られちゃったみたいですね。
新製品の発表会もありましたし、謙さんも出席しているようですが、何か?
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080826mog00m100015000c.html
書込番号:8257597
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
キャノンユーザーではないのですが量販店で働いている友人から50Dの情報を聞きましたので、書き込みさせていただきます。
40Dの上位モデル
発表日:8月26日
発売日:9月下旬
画素数:1510万画素
液晶:3.0型 92万ドット
連写:6.3コマ秒間
AF:全点9点
その他:ライブビュー機能、ゴミ取りセンサー進化
レンズキットは17-85IS、18-200ISで18-200 F3.5-5.6は単品で同時発表のようです。
気になる価格ですが
ボディ:15万
17-85セット:20万
18-200セット:22万
18-200レンズ単品:8万
ぐらいのようです。
同時期に発売予定のIXYにはDIGICW搭載されるとの事ですので50Dにも搭載されるかもしれません。
10点
PCのスペックよりCFカードに記録できる枚数が単純計算で40Dの2/3になることのほうが由々しき問題ですよ。ムダに画素数UPして出てくる画は変わらないのにメモリーばっかり喰われるのがバカバカしいですよ。
正直この作戦は失敗に終わると思います。40Dも生産継続するでしょうから、普通に考えて画素数しか考えてない輩以外はおよそ半額で手に入る40Dにいくでしょう。
書込番号:8224813
3点
画素数しか考えないというより、カメラ部分の底上げを希望している人はいると思います。
画素数は一部の機能でしょう。
40Dは、D300と比べてカメラ部分では物足りないと思う部分も多いでしょうし(価格差はありますが、キヤノンのAPS-C機はお金をだしても、高性能な製品が入手できませんから)。
画素数も撮影条件さえ良ければ、更なる高画質が期待できると思います。
画素ピッチ的には厳しいので、高感度は技術的な進歩がないと苦しいと思いますが。
カメラ部分で期待できる部分としては、高精細液晶(ライブビュー時のピント合わせに役立ちそう)、防塵防滴ボディ、AFマイクロアジャストメント、視野率の向上などの可能性があると思っています。このうちどれぐらいが搭載されるかですが。
書込番号:8225149
0点
>40Dは、D300と比べてカメラ部分では物足りないと思う部分も多いでしょうし(価格差はあり>ますが、キヤノンのAPS-C機はお金をだしても、高性能な製品が入手できませんから)。
そもそも↑は勘違いだと思います。
aps-cはもう、どんぐりの背比べ状態で変りませんよ(笑)
書込番号:8227185
0点
でも結局画素数が1番目につくし、ここにレスする人もX2が1200万画素なんだから、これだってそれ以下なんてありえないみたいなことかいてますし。
じゃあ、400万画素CCDの初代1Dと1000万画素CMOSの1DmkIIIの違いがわかる人がどのくらいいるのか?Kiss DNとKiss DXとKiss X2とKiss Fと40Dの違いが分かる人がどのくらいいるのでしょうか?全て同じサイズにしたら確固たる理由があって分かる人なんていないと思いますよ。
それなのに画素数画素数って…、第一レンズの解像度が悪ければどんなに画素数上げてもレンズのアラが出てくるだけでしょうし。では今の1000万で全く物足りないなんて人いるんでしょうかね?
画素数上げれば高画質になるなんて100万画素程度の時代の話じゃないですか。もうセンサーサイズに対する画素数なんてとっくに飽和してるんですから上げればノイズが増えるだけ。それを押さえ込む技術があるなら画素数ではなくて、高感度ノイズに対して使ったほうが間違いなくカメラの性能の底上げを図れると思います。
画素数って車でいえば排気量や馬力みたいなものですから、普段の生活で1000馬力の車が必要なのか?ということです。メーカーも車メーカー同様自主規制をして欲しいものです。最近は車メーカーも自主規制やめちゃってきてますけどね。
書込番号:8227994
0点
よっち〜♪さん、>じゃあ、400万画素CCDの初代1Dと1000万画素CMOSの1DmkIIIの違いがわかる人がどのくらいいるのか?Kiss DNとKiss DXとKiss X2とKiss Fと40Dの違いが分かる人がどのくらいいるのでしょうか?全て同じサイズにしたら確固たる理由があって分かる人なんていないと思いますよ。
とおっしゃっていますが、A3になると400万画素と1000万画素以上では明らかな差が出ます。個人でもA3プリントを楽しんでいらっしゃる方は多くいます。また、トリミングをするときに余裕があります。
しかし、私も必ずしも高画素がいいと言っているわけではありません。ノイズの問題は避けて通れませんが、ノイズは良くなってきているのでAPS-Cの1000万画素は許容範囲です。ただ、ファイル容量の増加は避けられないので、この辺は安く高速大容量のCFができれば解決できると思います。
書込番号:8228091
0点
もうここまで来たら、メーカーからの正式発表を待ちたい気持ちです。
書込番号:8228431
0点
クルマ好きのこまっちゃんさん、画が荒くならない程度のサイズでのハナシです。そりゃそこまで伸ばせば分かるでしょう。それくらいは分かりますよ。だから「確固たる理由があって分かる人」と書いたんです。画が荒れるほど伸ばせば誰だってわかりますよ。
では、Kiss系などの写真をA3程度まで伸ばして見たら明らかな差が出るのでしょうか?ルーペでしっかり見ないと分からない程度でしょうね。だからこれ以上上げても意味ないといってるんです。
高画素に対するノイズの技術が上がっても高感度ではハナシにならなかったらそれはダメではないでしょうか?せっかく高画素で夜景とってさぞかし画質もびっくりするくらいなのかなぁなんて期待してたら40Dと変わらない程度のザラザラ。40Dで我慢できない人がそれに我慢できますか?もちろん同じISO感度でのハナシですよ。
前にも書きましたけど、ISO1600とか3200はもうハナシにならないという書き込みをいっぱいみましたから、今は憶測の範囲ですが今度の機種が従来と同程度だとすればたしかに従来よりは抑えてるけど結局結果は同じような画しか撮れないじゃないか、というオチになるのが見え見えじゃないですか。
それならそのノイズ耐性を今のセンサーのままやれば高感度でもノイズの目立たない写真になるじゃないですか。そこを言いたいし、実際これまで言ってるのに揚げ足とるようなこと言われるのが悲しいですね。
書込番号:8228914
0点
40D後継機は、これまで同様「まったり」進化してもらいたいです。
これまでの2桁Dシリーズからの世代交代や、
キスデジシリーズからのステップアップを目指す人にとって
過度の価格上昇は必ずしも歓迎できないでしょうから・・・。
X2と同じ1.2Mで、ファインダー・ライブビュー・AF辺りの
性能向上が図れれば十分ではないでしょうか?
そして上位機種をラインナップするなら
今出ている情報以上のハイスペック機であって欲しいと思います。
書込番号:8228984
0点
鳥撮りの人には朗報ですね。鳥の睫毛?もバッチリです。
6.3コマ/秒が面白い!偏屈者としか思いません。
AFの点数はどうでしょう?100点満点で9点でしょうか?
書込番号:8229027
0点
>よっち〜♪さん
>まぽむさん
まったり進化って・・・中途半端な改良で1年〜1年半おきに更新されるのであれば
むしろここで一念発起して、3年ぐらいはモデルチェンジしなくても良い機種を
出すべきではないですか? それの方が実際に購入する人の為だと思います。
それと1500万画素とまことしやかになってきましたが、「画素数の現状維持」した
ところで市場には、K20D・α350が既にあります。今さら1000万画素・1200万画素
で出しても、また1年後に一段階CMOS画素数アップですかね・・・
D200→D300のようにドラスティックな進化を遂げて、もうちょっと開発サイクルを
落ち着かせて欲しいです。
皆さん、よくEOS40Dクラス・Kissクラスは1年半周期と言いますが、これだって
ユーザーサイドが勝手に言っているだけですよね?
EOS40Dが据え置きなら10万円アンダーぐらいで併売で良いと思います。
EOS-1DMk-IIIや次期5Dと40Dの間を埋める、APS-Cハイエンド、言い換えるなら
D300・E-3あたりに質感や視野率でも対抗できるなら歓迎します。
あ、ちなみにAPS-Cでは圧倒的に高感度・ノイズ耐性に強いカメラはありませんよ。
D300とEOS40DやKissX2なら同等程度でしょう。色ノイズや解像感の処理のイメージ
も大分異なります。あくまで高感度に強いのは、D3・D700ですからね。
いっそ1500万画素or1600万画素・秒8コマ(グリップで)・諸々改良で3年間発売
出来る機種を望みます。
書込番号:8229060
1点
一年半周期で構いません。飛び石で買って良いでしょう。
実際20D → 40Dは一世代分で、三年周期だと思います。
しかもその一年前発売の入門機と同じセンサーを使ってます。
とぼけすぎますから、取り返す必要になります。
C社はB型だと思います。
書込番号:8229129
0点
よっち〜♪さん、クルマ好きのこまっちゃんさん
お二人の掛け合い、興味深く拝見してます。
私も、一画素辺りのセンサーサイズを小さくしても、今の感度や対ノイズ性を維持できる技術があるなら
その技術を更なる高感度や、ノイズ対策に使って欲しい一人です。
CANONには1Dsシリーズ、5D&次期5Dといった35mmサイズの画質優先機があるのですから
次は高感度・高レスポンスのチャンス優先機の役をAPS-Cに割り振って欲しいですね〜
APS-Cのフラッグシップを謳う機種を欲しがる人を取り込むなら
画素数を800万画素まで落としても、ISO3200が今の400感覚で使え
6400が常用できる8f/s機として出て来る方が効果があるのではないでしょうか?
そしてA4以上の出力で高画質を望む人は5D後継機
両方を望む人は1DマークW?
最高峰は1DsマークW
KissX2とFでは40Dとの間隔が空きすぎで、もう少しターゲット層を均等に割っても良い気がします・・・
前にも何度か言ってますが、欲しいのはEFレンズが使えるD2Hです!
書込番号:8229345
1点
日雇い職人さんと全くの同意見です。なぜそんなに画素数UPを望むのか不思議でたまりません。画素数上げればノイズが増えるという実体験がないからでしょうか?
僕はKissNから始めまして画素数の違うXに買い替えました。夜間の長時間露光でのノイズの量を比べてみましたところ、結果はNの方が少ないです。だから手放して後悔してるわけじゃないですけど、画素数あげるとノイズが増えるということを身を持って体験してるので1600万だかそんなにあげても劇的に超高画質になるとはどう考えても思えないので必要ないと言ってるんです。
壁一面の印刷でもしない限り1000万で十二分ですよ。もっともそんな印刷する人ならフルサイズ買うでしょう。
書込番号:8229591
1点
始業前に書き込みしてしまうと、その日は気になって仕事が手につきません・・・(^_^;)
よっち〜♪さん、うち等変わり者なんッスかねェ〜
単純に考えると、同じAPS-Cサイズに20・30Dの約倍のセンサーがあるってことは
センサー1個辺りの集光レンズの径は1/2ってことですよね?
面積で言ったら1/4です。1/4の光量で以前と同じ感度や、対ノイズ性を維持しているって
すごい技術です。
これを画素数を増やさずに、そのまま全部、高感度・対ノイズへ振ってくれたら
今、屋内スポーツを40DでISO1600 1/200 2.8で撮っているのが
ISO3200 1/320 5.6位で撮れるようになるじゃないですか!
う〜ん、もったいない・・・
今回のオリンピックでのプロ機シェア CANON対Nikon比はD3登場で4:6に逆転したそうですが
ぜひ、スポーツ撮るならCANON! 復活して欲しいです。
kissX2だってターゲット層はファミリーユースですよね?
起動と共に各ソフトが水面下で立ち上がりTV機能が入ったVista家電パソコンで
12000画素のラージサイズのJPGをパラパラとプレビューする事は出来ません。
一眼レフと同じように、パソコンにも拘り、CPUの選択をしている家庭ばかりではないと思います。
会社としては身売りしてしまいましたが、昨年?のペンタックスのK100なんか、
たった610万画素でもあれだけ売れたじゃないですか。
1Dsが5000万画素になって、一般家庭のパソコンでは画像を開けなくなったて
ポスター・コマーシャルフォトの現場で必要なら仕方が無いと思います。
コンデジからデジ一まで用途に合った適度な画素数に押さえ、せっかくの最新技術は快適性へ振ってくれたらと良いなと思います。
書込番号:8230001
0点
>よっち〜♪さん、うち等変わり者なんッスかねェ〜
それなら私も変わり者だ〜!σ(^^;)
今までに何度も書いていますが、ここに書き込む人の大半はヘビーユーザーとヲタクだと思います。
だから、一般人とは乖離していると思ってます。
ただ、悲しいかな一般人は細かいスペックは理解できません。
一番分かりやすい画素数が判断基準。(-_-;)
だから、メーカーが画素競争に走ってしまうのだと思います。
そのため、30D が出た時にはブーイングの嵐。
KISS X2 が出るや、40D も批判の的。
一般人に必要な画素数はせいぜい 800 万画素あれば間に合うと思います。
多くみても 1,200 万画素もあれば十分だと思います。
私は一般人なので 30D でほぼ満足です。
フルサイズが欲しいのは慣れ親しんだ画角感覚だけなんです。
書込番号:8230087
1点
要するに、1000万画素を超えるような超高画素はフルサイズのような特殊なものを除いて、カタログスペックでしかないと思います。今の技術ではノイズレスに撮れるのは800万〜1000万画素が限界と考えています。ただ、40Dの高感度はそこそこ強くて気に入っています。極端に暗くなければISO 1600まで普通に使います。なので、高画素のセンサーよりも、より処理能力の高い映像エンジンの開発にもっと力を入れて欲しいですね。
書込番号:8230531
0点
>超高画素はフルサイズのような特殊
フルサイズが特殊???aps-cが特殊では。
書込番号:8257034
0点
>フルサイズが特殊???aps-cが特殊では。
歴代の一眼レフからすれば、そうかもしれませんが
デジタル一眼に限って言えば、5Dという普及機があったにしろ
APS-C/FXサイズのセンサーの占める割合の方が圧倒的に多いと思います。
D3/D700や5D後継機の価格が、もう少し手頃になれば
35mm銀塩ユーザーにも抵抗無く移行&併用してもらえるかもしれませんが・・・
今はまだ、フルサイズのデジ一って、撮った写真を楽しむ一般的な記録道具より
写真を撮る事を目的(趣味)とした方が使う特殊な道具だと思います。
(写真に興味ある方が集まるこの板では、機材に求める常識のハードルが高過ぎる気がします)
書込番号:8257330
0点
> 銀塩ユーザーにも抵抗無く移行
頭の固い人は効率性が悪いとも言えますので、良いお客さんになれますね。
書込番号:8257357
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
価格も驚くほど下がっています。そこで近いうちに50Dが発売されるのではとも思います。
勝手に50Dの性能を妄想してみました。板違いでしたら申し訳ありません。
画素1200万以上
ISO通常3200、拡張6400
連射速度8枚/秒
記録媒体SDカード
発売時期、第1候補7月中旬(キャンペーンが終了し夏のボーナス商戦)第2候補冬のボーナス商戦
その他、ISOのオートが400始まりでなくなる・・などなど
失礼いたしました。
0点
1枚しか貼れないので、とりあえずお花畑の写真を。
これはしゃがんでいます。地面に座った状態です。
2枚目を貼ろうとすると応答がなくなってしまいます。
いつもこのクチコミを開くのに30秒かかるし、「返信する」は1分かかります。相性が悪いのかな?
書込番号:7746682
0点
現在1枚も貼れなくなってしまいました。
1枚だけで応答しなくなってしまいます。
後でもう一回試してみます。
書込番号:7746834
0点
皆様の次期後継機に対する欲望(?)、楽しく拝見させて頂きました。
初めてのデジイチとして40D導入後1ヶ月経過。
私には何もかもが必要にして充分です。
この実売価格を考えると、あの「パコン」と言うシャッター音以外はおこがましくて何も申せませんです、ハイ。
「音」で写真を撮る訳ではないですが、出来ましたら「仁魂様」の様なシャッター音にして頂き、ついでにワンセグ機能を入れて頂けると完璧かと。
書込番号:7747123
0点
あれれ、今回は20秒で貼れた。どうなってるの?
これなんかはもっと低いアングルで撮りたかったです。寝そべっても難しい位置でした。
バリアングルライブビューはこのような無理な位置での撮影に威力を発揮します。
アングルファインダーを使えばと言う突っ込みはご勘弁ください。いつも持ち歩けませんし、取り付けたり外したりしている間にシャッターチャンスを逃してしまいます。
このカモの親子は、この後無事に道の反対にある自然公園に帰れました。
書込番号:7747157
0点
私も来春だt思いますけど・・・。
でも最近の40Dの値下がり具合から、何かあるのかなぁと思わなくはないすが・・・。
欲しい機能というか、1D系のボディでAPS-Cのセンサーが出れば買い換えてしまうかも。
横スレすいませんm(__)m
ゼロヨンマン さん 素敵なお写真ですね(^^)
私もこういうアングルは好きで、よく寝そべって撮影してます。
ちなみに、どんなレンズで撮影されたのでしょうか?
大変、興味があります(^^)
すいません、宜しくお願いします。
スレ主さん 脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:7747169
0点
こんにちは。
私は30D使いですが、40D後継機を心待ちにしております。
でもここまで40Dが値下がりすると我慢しきれるのか少し不安ですが(笑)
・メディアはCF 又はCF/SDのダブルスロット
・連写は現状6.5コマ/秒でOK
・ダイナミックレンジの更なる拡大
・バッファ増量(高輝度側階調優先での連写速度UP等)
・画素数は1200万画素程度までじゃないとPCが厳しいです。。。
・M-RAWモード搭載
・高精彩モニタ搭載
あたりを希望しますね。
おまけとして新EF-Sレンズ発表なんかがあるとうれしいです。
書込番号:7747201
1点
はじめまして、いつも参考にさせ頂いている者です。妄想が、現実になる事を期待している一人ですが、SDよりCFの方が、何か安心感がありますよね。画素数は、1400万位にして、一気に
下克上状態を、払拭しましょう。Canonは、元来「観音様信仰」の創始者からの社名なので、
40とか9点測距等、創始者が、天国で「縁起悪い数字使うな」とつぶやいているかも。
元来5ナンバーは、Canonの力作を期待できるはずです。来春まで待ってとおしゃるなら待ちますから、妥協しないミドルクラスの物を出してもらいたいです。古い話ですが、銀塩MF時代
のT90なんか、いいカメラでしたよ。あれ9が付いてますね。(笑)
書込番号:7747678
0点
皆様、私のとんでもない妄想におつきあいいただいてありがとうございました。F2→10Dさん誤字申し訳ありません。ですよね。_(__)_。
でも想像するだけでも楽しいですよね。
皆様のご意見を集約すると人によりいろいろと違うでしょうが、来年の春、やっぱりコンパクトフラッシュ。画素は十分だけれどもKDX2との下克上を解消するために1200万またはそれ以上。画素よりもより低ノイズ、高ISOを目指して欲しい。連写は十分。バリアブルアングルモニターが欲しい。あとワンセグ?もというところでしょうか。キャノンの方が見ていてくれると嬉しいですね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7747967
0点
Canonさんも5D後継機をさっさと発表しないとNikonに中級ユーザーを奪われてしまいますよ。ミドルレンジ一眼レフの怪物、D80後継機も発売されるでしょうからAPS-Cにも上位の機種を投入する必要もあると思います。
遅くとも、今年のフォトキナでCanonの真価が問われますね。
書込番号:7748068
1点
こんばんは
来年早々にはこのような板が山と出てきますでしょうね(笑)
**DシリーズはCFカードと併用はあってもSDのみにはならないでしょうね!
私もISOオートの発展を希望します
ソニーのα700ではメニューから
ISOオートの最低ISOと最高ISOが自分で決められますので
これは是非マネして欲しいです
後はAFマイクロアジャストメントが着けば良いかと思います!
書込番号:7749028
0点
50D楽しみですねー。
上を見ればきりがないですが、デジタル製品新しい技術が盛り込まれるのは
良いことだと思います。
私には、しばらく買えないので、50D発売はなるべく遅くしてください。
書込番号:7749090
0点
>それに40Dは値段は安くなっていますが、機能的には全く陳腐化していませんし今すぐ後継機出す必要は無いと思います。
くろちゃネコさんのご意見に同感ですね。それよりも機械の性能をあてにするより、使い倒して撮影技術をみがく方が先決だと思いますけどね。レンズをそろえるのも良いでしょう。
>Canonさんも5D後継機をさっさと発表しないとNikonに中級ユーザーを奪われてしまいますよ。ミドルレンジ一眼レフの怪物、D80後継機も発売されるでしょうからAPS-Cにも上位の機種を投入する必要もあると思います。
そう簡単に移らないと思いますけどね。使い方に応じたレンズをそろえておられる方や、カメラではなく写真を撮ることが好き方、スペックなどにいちいち左右されない方、使いこなされている方、雑誌の比較記事などで一喜一憂しない方は!
書込番号:7749496
1点
スレ主さん 脱線申し訳ありません。なんちゃてブルーズマンさんへの返信お許しください。
お花畑の写真はEFS10-22です。カモの親子はEF24-105 L IS です。どちらも非常に気に入っているレンズです。
オリジナルのサイズを小さくするのに、マイクロソフトのオフィス2000に付いていたフォトドローと言う古いソフトを使いました。
カメラはいつも持ち歩いているのでカモの親子の写真を撮れました。持ち方に気をつけないと、首から肩をやられてしまいます。昔首からぶら下げていたら、手はしびれるし、背中が痛くなって大変でした。整体で治してもらって以降、左脇に抱えて持つようにしました。それ以来体のトラブルはありません。
更なる脱線お許しください。私も車・バイクのレースは好きです。ゼロヨンマンと言うのはドラッグレースをやる人のことです。こちらのプロのドラッグレースを写真に撮るのですが、5Dでは撮りきれませんでした。当時20Dの方がヒット率は断然高かったです。理由は被写体の速度が高すぎるからです。通過速度は530Km/hほどです。撮影ポイントでも450Km/hは出ています。置きピンしてシャッターを押しても、レリーズラグだけで被写体がはみ出してしまいます。流し撮りはほぼ不可能です。そう言う訳で、あてずっぽうに連写に頼って撮るのです。秒3コマと5コマでは、結果が全く違います。(焦点距離は100〜200mmほどでトライしています。被写体の距離は40〜100mほどです。この世のものとは思えない音を出します。地面と体が震えます。6000馬力だそうです。)
こんな特殊な被写体にも対応してくれるように、D300並みの秒8.5コマも期待しちゃいます。やっと本題に入れましたが、無理な注文かな。まぁ、想像するのは楽しくていいのですが、実際にやるとなると技術ではなく戦略的に大変でしょうね。
あとエヴォンさんと同じく「後はAFマイクロアジャストメントが着けば良いかと思います!」に一票。
書込番号:7750413
1点
そうですかね?D300の板には後継機関連のレスは殆ど立ちませんよ?しかし、40D板は多い時には週2のペースで後継機関連のレスが立ちますね?40Dだけで後1年やっていくのは正直キツイと思うんですが…
D300を買い増ししたCanonユーザーのぼやきでした。(大笑)
書込番号:7750614
1点
スレ主さん 脱線してしまい申し訳ありません。
>ゼロヨンマン さん
有難うございます。やっぱりお花畑の写真はEFS10-22だったんですね。欲しいレンズなので大変参考になりました(^^)
ドラッグレースですか〜 1度みてみたいですね(^^)
有難うございました(^^)
本題にもどります
私は野鳥、モータースポーツ撮影をはじめてしまいましたので少しでもAIサーボの精度がよく、また望遠側に有利な35ミリ換算で1.6倍相当のAPS-Cで高速連写があればいいですね。
書込番号:7750691
0点
カメラのスペックがすごく気になるような方は、雑誌の比較記事で一喜一憂したり、他社のカメラがよ〜く見えるのでしょう(大爆)
1年以内にはキヤノンが何らかの答えを出すと思いますよ。メーカーへの心配よりも腕を磨く方が先だと思いますけどね(笑)キヤノンはAPS-Cフォーマットを捨てるのではないかというご意見もあるようですが。
キヤノンは今のところフォーマットの区別なくラインナップを展開してるから、中級機と呼ばれているEOS40Dが早くAPS-Cのフラッグシップと言われてるD300と同じ土俵に立って欲しいということで後継機を望む声も多くあるでしょう。それはそれで分からなくもないですけどね。
キヤノンのEOS5Dと直接比較される位置づけのカメラが他社にはない現状もありますが。EOS5Dはスペックは他社の後発カメラよりは劣ってきたかもしれないけど、3年ぐらいたっていても画質を賞賛する声はキヤノンに限らず各社のユーザーにも多いですね。
もっともD300でも40Dでも撮るのが上手い人もいれば下手な人もいるでしょうし、キスデジクラスでもプロレベルの人が撮った写真の方が上なんてありますから。機械の性能より腕!!
書込番号:7750823
1点
ニュータイプの人には、その能力を遺憾なく発揮できる機械の性能も必要でしょうけど(笑)
書込番号:7750829
1点
10Dから20Dになって連写が秒3コマから5コマになりました。40Dでは更に上がって秒6.5コマです。その度にいままで写せなかった世界を撮れるようになって来ました。
今気になっているのは1DVです。秒10コマの世界ってどんなのだろうとワクワクしていますが先立つ物がありません。D300もものすごく気になっているのですが、キャノンにレンズの人質(物質)を取られているので移行することも出来ません。そういう意味ではD300を買い増しをされた倒壊帝王さんがうらやましいと言うより敬服してしまいます。倒壊帝王さんも本当は1DVが欲しかったのだと思います。
そこでやはり新型(50Dか40Dと1DVの中間の上位機種)には連写機能のアップが欲しいですね。
そうだ、1DWを秒14コマ位にして、新型は秒10コマで手を打ちませんかキャノンさん。(笑)
ぼやき親父さんの腕を磨くと言うのも分かりますが、スペックは物凄く重要ですよ。動き物を撮る人たちは秒6.5コマと秒8.5コマの差を知っています。
だからキャノンも膨大なコストをかけて1Ds系と1D系の2種類を世に出しているのです。
書込番号:7755036
1点
EOS 40Dのオーナーです。
EOS 50Dが現実のものとなりました。
9月下旬に発売だそうです。
Canonサイト
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-eos50d.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html
* 高画質・高ISO感度。約1510万画素CMOSセンサー
* 高精細・高速画像処理。次世代映像エンジンDIGIC 4
* フェイスキャッチテクノロジー搭載ライブビュー撮影機能
* 約6.3コマ/秒の高速連写&UDMA対応による高速データ転送。
* 高精度・高速。全点クロス9点AF(中央F2.8対応)
* EF–S18–200mm F3.5–5.6 IS/手ブレ補正機構付ズームレンズキット
* 3.0型/約92万ドットの高精細・広視野角クリアビュー液晶モニター
* やさしく高度な撮影を実現。クリエイティブ全自動モード
* 進化したダスト対策システム[EOS Integrated Cleaning System]
* フルハイビジョンテレビで写真鑑賞できるHDMI出力端子搭載
書込番号:8256676
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
これでやっとスッキリしましたね。
未確認情報では流れていましたが、記憶媒体がCFなのは
ありがたいですね。
KDXや40Dからの機材変更もし易いですしね。
書込番号:8255822
0点
RAWデータにもオートライティングオプティマイザが反映されるようです。
ISO12800のデータもみたいです。
1D3はどうなるのでしょうか?
書込番号:8255835
0点
ヨドバシに値がつきましたね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/92049123.html
書込番号:8255836
0点
ヨドバシの値段、安いですね。まあ予想通りでしょうか。
価格.comだと12万円台くらいになるのでしょうか?
1年後には、10万以下になるのかも…
早く買って楽しむか、値段が下がるまで待つか…
書込番号:8255847
0点
30Dを使ってます。40Dはパスして5D後継機を待ってましたが、50Dの登場で悩んでいます。初歩的かと思いますが一点お教え願えませんか。
日頃RAW+JPEGで撮って気に入ったものはPhotoshop Elements5で現像しています。Canonのサイトに記載がある「各色8bitのJPEGも14bitのRAWデータから生成されるため、階調性が豊かな美しい画像が記録できます。」というロジックはDIGIC4依存の話でしょうか。つまり、上記のようにPhotoshop Elementsを使う場合、この恩恵は受けられないのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:8255855
0点
私なら更に安くなる40D買うかも(笑)。
(^_^;)
書込番号:8255861
0点
コマ速が6.5から6.3にダウンに、不満は・・・私だけ?(パワーブースター付けてくれェ〜)
書込番号:8255862
0点
今度はCMだけじゃなくて、写真家たちの日本紀行って番組を
写真家が50Dを使ってやるみたいですね。
毎週土曜日BSジャパン7:30〜8:00ですって。
今回はイメージ戦略もしっかりとって来てますね。
書込番号:8255870
0点
RAWの最大連写枚数が16枚のまま。
もっと増やせないのかなぁ〜。
書込番号:8255873
0点
40Dみたいに、あるレンズでAIサーボだと劇的に連写が遅くなるのでしょうか?
書込番号:8255885
0点
>>コマ速が6.5から6.3にダウンに、不満
RAWのファイルサイズが20MBになってることを考えると良くがんばったと思いますよ。
もともと6.5コマはベストエフォートですからそこまででない40Dはゴロゴロしてたと思います。
測定器でも使わない限り差は認識できないのでは。
>>RAWの最大連写枚数が16枚
内部メモリー自体は2倍にしたようですね。
とりあえずは40Dの性能を維持ということでしょう。
個人的にはRAWの高速連射で10秒くらいの連射は欲しいところですが。
書込番号:8255907
0点
>RAWの最大連写枚数が16枚
RAWのサイズは1枚20Mになっちゃいましたね。
1D3ですら13Mで22枚程度の最大連写枚数ですから、そう考えると結構処理速度が上がってますよねぇ。
S-RAWとかだとどれくらいの最大連写枚数になるんでしょうね。
書込番号:8255940
0点
キヤノンは、APS-Cもフルサイズも画質重視路線みたいですね。
5D後継機も画質重視の高画素機・・・2000万画素超えちゃうのかな。
3年後を見越して2500万画素ぐらいまで逝っちゃう??・・・PCがまったく追いつかん(笑)
50Dの防塵防滴性能は40Dと同等なのかな。水をバシャバシャやったらダメ(^^;)?
>連続撮影可能枚数 RAW:約16枚(約16枚)
個人的には、画素数をもう少し抑えて連続撮影可能枚数を増やして欲しかったな。
16枚って意外とすぐに埋まっちゃうし。
他は40Dの不満点をほぼ補完した感じでいいと思います。
5D後継機もこんな感じがいいな。連写性能は秒4コマ前後でいいから連続撮影枚数を増加させて!
でも、5Dよりも高画素になればデータ量とメモリ処理許容量が相殺されて、最大16枚程度に
なっちゃうんだろうな。だから高画素化は嫌。
5D後継機はいつかな・・・秋は50Dで、5D後継機は来春・・なんてことはないよね?
書込番号:8256016
0点
tm_30Dさんこんにちは
>14bitのRAWデータから生成されるため、階調性が豊かな美しい画像が記録できます。」というロジックはDIGIC4依存の話でしょうか。つまり、上記のようにPhotoshop Elementsを使う場合、この恩恵は受けられないのでしょうか。
大丈夫ですよ。カメラ内部での話ですから。
ただし、50DのRAWデータをPhotoshopで扱うにはアドビから追加プログラムが出るかどうかが鍵ですね。
新しいPhotoshopのバージョンが必要になる可能性もあります。
仮に駄目だとしてもDPPでは現像できます。
書込番号:8256049
0点
なぜかモードダイアルの絵が見えないようにしてますね。
カメラユーザー設定が1個減らされた理由が知りたいのに。
書込番号:8256125
0点
確かに20MPでほぼ同じ連写枚数っていうのは、かなり進化しましたね。でもなぁ〜、10秒とまでいかなくても、5〜6秒ぐらいは最低でも持って欲しいです。
(T_T)
書込番号:8256170
0点
ゆーすずさんこんにちは
>確かに20MPでほぼ同じ連写枚数っていうのは、かなり進化しましたね。でもなぁ〜、10秒とまでいかなくても、5〜6秒ぐらいは最低でも持って欲しいです。
(T_T)
40Dだと2.6秒しか持ちません。1D3でさえ3秒です。
せめて5〜6秒って、RAWではまだまだ先の話じゃないですかねぇ?
JPEGだと格段にアップしますけどね。
書込番号:8256234
0点
スレ主様、
ありがとうございました。とても安心できました。ElementsはVersion 5を使ってますが、場合によっては6にしてもよいかと思います。少なくとも6でしたら対応されるでしょうから。
50D購入に向けて、一つクリアになりました。他の大勢の方同様、5Dの後継機も気になりますので、そこにも依存いたしますが。
書込番号:8256274
0点
325のとうちゃん!さん、じゃあ、それまで待ちます!!⇒って、何年後かな?
(^_^;)
書込番号:8256412
0点
>じゃあ、それまで待ちます!!⇒って、何年後かな?
最高画質での連写枚数は今後もMAXを目指すから恐らく大きく向上はしないでしょうね。
でも、3年後くらいには、s-RAWで画素数を2世代前あたりのサイズまで落とすとすれば、s-RAW1000万画素で6枚/秒で5〜6秒の連写枚数はクリアできそうかな?
と身勝手な想像をしてみました。
書込番号:8256506
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以下URLです。詳細は追ってレスします。
■50DTOP
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/index.html
■主なスペック
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/spec.html
0点
■ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-eos50d.html
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-08/pr-efs18200.html
■キヤノン プレミアム アーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜
(BSジャパン、土曜日PM7:30〜PM8:00)
・9月20日、27日に、立木義浩氏が大坂、淡路島を舞台にEOS50Dとともに登場予定
・9月23日AM11:00〜AM11:55にはスペシャル番組も放送予定
書込番号:8255767
0点
40Dと50Dの製品比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=40d&p2=50d
書込番号:8255791
0点
□デジタル一休さん
ありがとうございます。DigicIVの能力が期待されるところですね。
18-200については下記の通りです。
UDレンズと非球面レンズがそれぞれ2枚ずつ入っていますが、
USMではないんですね、、、 変なところでサプライズです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f35-56is/index.html
書込番号:8255860
0点
18-200ISは非USMのようですね
最大撮影倍率が気になっていたのですが
こちらも『0.24倍』とイマイチですね
値段も高いし、どうしても一本でという状況でなければ
『18-55IS』と『55-250IS』の方が良いように思います(重量もこの2本合計の方が軽い)
書込番号:8255895
0点
ぽんた@風の吹くままさん、北よりの風さん こんにちは
18-200ISは『18-55IS』と『55-250IS』を合わせても重たいんですね。USMも搭載してたらさらに重たくなってたのでしょうか。
書込番号:8255906
0点
ぽんた@風の吹くままさん
確かに18-200mmでUSMが付いていないのには驚きました。
18-55や55-250の時もそうでしたが、今、なぜという気がします。
書込番号:8255910
0点
フルタイムマニュアルも無いですね(T_T)
Nの18-200に比べて、外装、操作性は期待できなさそうです。。。
書込番号:8255938
0点
40Dとバッテリーは同じなのに撮影枚数が大幅に減っているのは
DIGIC4が大飯喰らいだからでしょうか?
書込番号:8255941
0点
ヨドバシ、ビック、キタムラインターネット店でも50Dの予約受付開始してますね。
キタムラのネット会員価格は、いきなり安いですね。
書込番号:8255960
0点
40Dの液晶に不満があり、スルーしましたが
50Dではしっかり解消されそうですね。
後は値段だけ・・・
書込番号:8256151
0点
18-200ISは非USMのわりに重いし、発売前とは言え高いですね?
この値段ならUSMにすべきだと思いますが ・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_92049123_15318605/92045084.html
書込番号:8256171
0点
>18-200ISは非USMのわりに重いし、発売前とは言え高いですね?
17-85 IS単体のの実質販売価格が高価なので仕方ないのでは。
それにしても魅力ないね。
書込番号:8256272
0点
ゆーすずさんのお話通り、D300対抗ではなくD80、D90対抗の中級機としての登場ですね。
マイナーチェンジとは言われますが、AFマイクロアジャスト機能搭載や背面液晶の改善、DIGICWをキヤノンのデジイチで初搭載、ISO12800まで対応したり、ライブビューもX2と同等以上になったので、中級機としては十分な進化だと思います。あと強化して欲しいのはAFぐらいなものです。
50Dのスペックに加えて、ファインダーやAFを強化した上位機も出て欲しいところではありますけど。
書込番号:8256276
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
取り急ぎ
中国Canonのサンプル画像です
消えるかもしれませんのでお早めに
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/sample.html
1点
サンプルの写真のExif情報を確認しましたが、間違いなくEOS 50Dでしょうね。
はっきりしたことは高感度のニコンに対して高画素で対抗するキヤノンの
表れかもしれないですね。
書込番号:8248779
0点
このサイトはどこですか?
キャノン中国のサイトって
http://www.canon.com.cn/products/camera/
ここじゃなかったかな?
保存して作ったところ?
http://www.canon.icp.dog-cr.jp/
こうなってるけど。
みたけど内容的にはそれっぽいですね。
書込番号:8248876
0点
>http://www.canon.icp.dog-cr.jp/products/camera/eos/50d/sample.html
このURLって、本物なんですか?
それともテスト用か何かの隠れURL何ですかね?
50D以外の機種をクリックすると「Not Found」ですね・・・
書込番号:8249942
0点
良く判らないけど、日本の製作会社がホスティングサービスで利用しているアメリカの会社のサーバーから漏れた、みたいな話らしいよ。
書込番号:8250288
0点
外見がほとんど変わらなかったためか反応がイマイチですね。
コンデジが画素数上げ過ぎてかえって総合画質が落ちたように、画素数についてはフルサイズに任せて画質そのものの向上や、銀塩カメラみたいにカメラそのものの機能向上が重要なんでしょうね。
液晶も上がったし、マイクロアジャストもついたのだからちゃんとカメラ部も良くはなってるんですがね。
書込番号:8250413
0点
リンク先の「キヤノン中国のサイト」、パスワード要求されるようになりましたね。
さっきまでは普通に見れたのに・・・やはり本物の流出情報だったのかな。
>高感度のニコンに対して高画素で対抗するキヤノンの
表れかもしれないですね。
この流れで行くと、5D後継機は高画素機になるのかな。
1500万画素は当然超えるでしょうから、1700万…1800万……2000万画素まで逝っちゃう??
秒5コマ連写は無理かなぁ。
連写性能は秒3コマで据え置きでも、連続撮影可能枚数は増やしてもらいたいな。
RAW撮りで連写してると、すぐにいっぱいになっちゃうんだもん。
でも、50DでAFアジャスト、防塵防滴(完全なものかはわかりませんが)が装備されたので
5D後継機にもこれらは装備されそうですね。いい流れです。
書込番号:8250505
0点
オリンピックが終わって直ぐ流出とは出来すぎなような気もしなくも無いんですが(笑)。
オリンピックでも偽装だらけのようだったので、イマイチ信用は置けないんですが、出るのは間違いなさそうですね。
恐らく明日には国内のサイトにも発表が有るでしょうから、それを待つことにします。
去年の今頃、EOS40Dを買うか買わないか毎日悩んでいた頃でしたねぇ。あれから一年と思えば、月日が経つのは早いものです。
今回は買わないと思います(某サイトでそう書いて、翌々日には買ってたんですが・・)。
書込番号:8250525
0点
発表は時間の問題で発売は9月下旬ですね。
5D後継機は戦略練り直しで11月か12月発売。
僕は野鳥も風景もポートレートもモータースポーツも今は1DsMK3で撮影してますが、野鳥用につなぎとして50D買う予定です。
書込番号:8250810
1点
すべては明日にはハッキリしますね。
こういうミステリアスな話題は興味深々になりますね。
明日が楽しみです。
書込番号:8250812
0点
例のサイトはパスワードを要求されましたか。
それも私たちの心をくすぐる「やらせ」だったりして。
(^_^;)
この調子でいけば明日発表でしょうか?
もしもそうだとしたら、キャッシュバックを延長したのは、在庫を売りさばく為?
延長後に買った人が可哀相です。
(T_T)
書込番号:8251109
0点
5D後継の発売は遅くなるのですね。
でも、価格は高めと聞いてたので、てっきり期待できるスペックと思っていましたが、D700のスペックが凄すぎて、ポジショニングの見直しを迫られているのでしょうか。
それ以外に競合に動きはありませんでしたし、ソニーの24MPも想定の範囲内でしょうから、見直しを迫られるようなこともないでしょうに。
また、50Dの画素数が15MPになるのは自社のことなので、分かっていたことでしょうから、それと差別化できる5D後継機を開発していたでしょうに。
なんとか年内発売を目指しているということですね。
フォトキナまでの発表は微妙な感じですね。
50Dはそれまでのつなぎで急遽登板してきたカメラということでしょうか。
書込番号:8251366
0点
Hata3さん こんばんは。
他のレスで質問受けてて反応なしですみません。
(基本的に価格コムは携帯で見てるので他のレスはあまり見てませんでした。)
5D後継機は、D3やD700を見て慌てたというのが一番近いニュアンスだと思います。
本来はとっくに発表されてたと思います。
発表時期はいつか(意外に早いかも)分かりませんが発売は秋から年末といった感じだと思います。
書込番号:8252446
1点
逆にキーデバイスのDIGIC IVが完成していたことが判ったので、5D後継機はPhotokina前に出てくることが確実になったと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:8253040
0点
>逆にキーデバイスのDIGIC IVが完成していたことが判ったので、5D後継機はPhotokina前に出
てくることが確実になったと思いますが、いかがでしょうか?
Photokinaって来月ですよね。
仮に50Dが今週発表されるとして、わざわざ数週間ずらしますかね。
同時発表したほうがインパクトがあるし内覧会などの経費も抑えられると思います。
書込番号:8253193
0点
daybreak 2005さん、こんばんは。
やはりそうですよね。
5D後継機は3年モデルは当初から予定通りなんて書いている人がいましたが、私は違うと思っていました。
何度か登場のタイミングがあったのでしょうが、ニコンの攻勢にあって、見直しを迫られたのだと思っています。
D3やD700はそれほどインパクトのあるカメラだったのでしょうね。ただ、画素数が12MPしかないという死角もありますが。
年内には発売になりそうなので、私も50Dを購入して待とうと思います。
予想外にフォトキナまでに発表になれば嬉しいですね。
書込番号:8253260
0点
>Photokinaって来月ですよね。
>仮に50Dが今週発表されるとして、わざわざ数週間ずらしますかね。
Photokina2004の年に、20Dを8月に、1Ds2を9月に発表してますね。
書込番号:8253331
0点
hata3さん
おっしゃる通りです。
よく言われてた1600万画素、秒5コマではなく画素数据え置きで秒5コマ(グリップ付けても秒5コマで変わらず)
ゴミ取り機能とライブビュー程度でお茶を濁す予定だった。それが今年の年初から少したって価格が急落しましたよね。
販売店も在庫整理に入ったのがD700(135サイズでバッテリーグリップつけて秒8コマ)の動向を嗅ぎ分け慌てた・・・
明日新設される50Dの板で明日会いましょう!
お休みなさい。
書込番号:8253407
1点
例のサイトにあったサンプルがFlickrに掲載されてますね。
面白いことに、サンプル以外にもEOS50Dのタグがついた写真があるようです。
単なる打ち込みミスか、偽造なのか、はたまたベータ機などで撮影されたものが流出したのか、なぞです。
http://www.flickr.com/photos/tags/eos50d/
書込番号:8255677
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















