EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 19 | 2013年11月11日 10:10 |
![]() |
32 | 29 | 2013年9月18日 13:40 |
![]() |
53 | 26 | 2013年9月3日 01:39 |
![]() |
28 | 25 | 2013年8月28日 13:38 |
![]() |
25 | 17 | 2013年8月22日 00:53 |
![]() ![]() |
44 | 26 | 2013年8月17日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、おはようございます。
先日、17−85が逝ってしまいました。 症状としてはワイド側では問題ないのですが、テレ端でのAFが効かないです。
そこで、初のSCへの修理に出そうと思うのですが、その際の注意点・アドバイスなどありましたら、ご教示ください。
ちなみにレンズキットで購入し、保証期間は過ぎています。
ピンずれが気になるレンズもあるので、一緒に出そうとも思っています。
所有機材は然程多くはないのですが、全部出した方がいいのでしょうか?
ピント位置はレンズ側を調整でしょうか? それともボディ側?
持ち込みは時間・距離的に難しそうなので、こちらを利用しようかと考えています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130820_611791.html?ref=rss
あと、評判の良いSCってありますでしょうか?
いろいろ質問してしまってすみません。 体験に基づくご助言など頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

AF不良は、ボデイ、レンズを誤差の範囲にする事で解消します。
ボデイ、レンズを調整に出しますが、出来ればお持ちのレンズを総て点検に出された方が良いです。
どちらを調整するかですが、普通はボデイを点検し誤差の範囲にして、レンズを点検調整します。
キヤノンSCに、善し悪しは無いのでは?
書込番号:16797479
1点

ピント調整は
ボディとレンズのセットで調整です。
>評判の良いSCってありますでしょうか?
ネットからの引き取りサービスでは、SCの指定はできないかと。
なお、レンズとボディを送る場合、
まとめて送れるか確認されておいてほうがいいかも?
プリンターなどをで使用した際の梱包材は、
複数の物をバラでは入れられない構造に感じました。
(もしかすると、1本ごとに1575円かも?)
レンズ1本はボディにつけた状態で送れるかもしれませんが。
どちらにしても、とりあえずサポートに電話して、
修理に出さなければならないものか確認されてみては?
このスレで、チェック方法などのレスがつくかもしれませんが。
テレ端だけ、というのもちょっと「?」ですが。
遠景でも合わない、ということですよね?
書込番号:16797493
1点

スレ主様へ
レンズと本体は、別々の発送、料金になりますよ。私も、17-85駄目になり、修理に
\18.000位かかるといわれました、固定修理料金。
もう、古いので、レンズ内チリ、ホコリなど
あり、悩みましたが修理止めて、
シグマの17-50f2.8を買いました。
でも、いいレンズでした(/_;)
書込番号:16797642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

んじゃ
カメラ1ケと、レンズ10ケ送るとすると、
箱11ケになっちゃうってこと? (・_・?)
たいへんだね。 (\_\)
書込番号:16797697
4点

こんにちは。
私の場合はSCの方に電話で症状を説明して、購入店舗でSCを指定して送ってもらいました。
書込番号:16797761
1点

そのサービスを利用したことは有りませんが、梅田に持って行ったときは一本イクラになると言われました
調整するだけでも安くはありませんから、症状と財布を相談しながら絞った方が良いかも??
私が同様の症状の時は2万円を越えたので修理を諦めて40Dのセンサークリーニングだけ頼みました
ちなみに、個人的に梅田は微妙です
受付終了時間前に終了しましたの看板立てることもありますし
お局風の人が新人に意地悪している姿も見ますし、、
前と違って修理内容に不満を感じることは少なくなりましたが、あまり気持ちの良い空間ではありませんf(^^;
書込番号:16797880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

robot2さん、αyamanekoさん、Nature Focusさん、guu_cyoki_paaさん、vincent 65さん、Gありきさん、
ご返信、ありがとうございます。
>ボディとレンズ、セットでの調整
理屈は分かりますし、そうすべきだとも思います。
しかし、例えばボディを買い替えた場合はどうするのでしょうか? 再度、全機材を調整に出すことになりますか?
ちょっと想像に難いです。 まぁ今の機種にはAFマイクロアジャストメント機能はあるでしょうが。
>別々の発送
詳細はSCに問い合わせてからにします。
個別に1,575円では、送料だけでかなりかかりそうです・・・。
>修理代金 18,000〜20,000円
マジですか・・・。 10,500円+αくらいでいけると思ってましたが、出してみなければ分かりませんよね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EFS1785F456IU
そんなにかかるなら、別のレンズ買おうかな。 とりあえず18−55 ISも持ってるし。
17−85も、ここでの評判はイマイチでしたが、個人的には画角的にも使いやすく、ジャスピンの個体で気に入っていました。
かといって、それほどの修理代も、ましてや再購入も踏み切れません。
書込番号:16798038
0点

11月4日に、SCに40D点検修理出しましたがレンズ1本、本体1個、で箱2個ですので単純に\1575×数量です。
修理料金は、古い機種は、一律(最低料金\18000くらい)でプラス部品代です。
買い換えた方がいいかは、デジタルは日進月歩、何を求めるか?ですね。
40Dと一緒に、6DのAF動作がおかしいので点検依頼しましたが
SCの方は、詳しい症状を言っても、伝わらない感じで、
修理出してくださいか、リセットしてください位の
返答しかありません。
5〜6年前なら、親切丁寧で保証期間終了でも40Dは、無償で帰って来ましたが、(送料も無料で)
キャノンも変わりました。
書込番号:16799163
1点

〉>ボディとレンズ、セットでの調整
〉理屈は分かりますし、そうすべきだとも思います。 しかし、例えばボディを買い替えた場合はどうする のでしょうか? 再度、全機材を調整に出すことにな りますか?
最初に、ボディをキャノンの基準レンズに合わせて調整し、その後、レンズのピントをボディに合わせて調整する、と聞いたことがあります。
そのため、ボディを買い換えても、そのボディが基準内であれば、レンズのピントが大きくずれることはないと思います。
書込番号:16799234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が説明を受けたときには
分解を伴う作業の時には製品毎に決められた最低料金が必要で、交換などが伴う場合に追加加算だそうです
10-22の方ボケを直すだけでも15000円以上だったので、悩んだ記憶があります
部品交換を伴わなくてもこの料金ですから、、
自分も17-85は好きでしたが、、、
買い換えました
書込番号:16801821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種別の修理代は、こちらの方が詳しいですよ。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S1785-40IU&i_method=03
ただ、1年前に、40Dのレリーズスイッチを交換したときは、目安料金より安く、1万円かからなかったので、見積をとってみてはいかがですか?
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS40D&i_method=03
書込番号:16801870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nature Focusさん、tametametameさん、Gありきさん、ありがとうございます。
>\1575×数量
そうなんですね。数があるなら少々無理してでも持ち込みが良さそうですね。
>ボディを買い換えても、そのボディが基準内であれば、レンズのピントが大きくずれることはないと思います。
そうなんですか。 でもなんとなく今ジャスピンだと、いじってほしくないって思ってしまします。
>自分も17-85は好きでしたが、、、買い換えました
私も重宝していたのですが…。 18−55も使っていますが、こちらは何だかイマイチなんですよね〜。
なんとも悩ましいです。
修理の値段も微妙・・・。 更に送料までとなると何とも・・・。
持ち込みとなると、いつ行けるか分からないですし・・・。 もう少し悩みそうです。
皆さんのご意見は大変参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:16809471
0点

最後に、大阪に行った時に、キャノンに(梅田、中之島)電話しましたが
持込修理は、基本行わないそうです、預かってSCに出すと言ってました。
書込番号:16811769
1点

〉最後に、大阪に行った時に、キャノンに(梅田、中之 島)電話しましたが 持込修理は、基本行わないそうです、預かってSCに出 すと言ってました
梅田も中之島も修理品持ち込み窓口のサービスセンター(SC)ですよ。
「修理はここでは行わず修理センターへ送る」ということですよね。
書込番号:16811995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サービスセンターでは、修理品の受け取りもできますよ。
なので、近くなら電車賃だけで、送料はかからないですね。
書込番号:16812002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

往復で¥1,575‐なら電車賃より安いのですが、1点での値段なら合わないですね。
言うほど近くもなく、時間もないのが悩みどころです。
修理の値段に関しても一万強なら、と思っていましたが、二万前後となると考えてしまいます。
でもいずれにせよ、ピンずれのレンズは直したいんだよな・・・。
書込番号:16813180
0点

tametametameさん
言葉足りず、すいませんm(_ _)m
修理センターです。
書込番号:16813235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、引取修理にするから、1点毎に送料がかかってしまうんじゃないですか?
送付修理にしたらいっぺんに全部、通常の宅配料金で送れると思うけど…。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/price.html
書込番号:16813263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>送付修理にしたらいっぺんに全部、通常の宅配料金で送れると思うけど…。
その方が良さそうですね。
そう考えると、「らくらく修理便」って、プリンター向きのサービスなのかなって思えてきました。
カメラ関連に1点限定で¥1,575‐では高すぎるし、よくよく考えたら、個数限定なしで¥1,575‐では安すぎますよね。
書込番号:16821623
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dユーザーの皆さま、こんにちは。
ボディに関する質問ではありませんが、私自身40Dユーザーということでご容赦ください。
最近知人から、EF70-200/2.8L IS USM(U型でない)を譲ろうか、という話が持ちかけられました。
値段は、店舗買い取り値くらいかと思います。 安いです。 中古でもこの値では買えないだろうという値段。
よく知った人なので、壊れていないか等のご心配はご無用でお願いします。
当方、被写体の9割以上が子ども二人(幼児、乳幼児)で、このレンズを所有することの意義について考えています。
現在、望遠レンズはEFs55-250 ISで、稼働率は決して高くはありません。 まったく使わないということもありません。
このレンズの「重さ」が一番気になっています。 正直、F4L ISであったならば、飛びついていたと思います。
子連れですと、どうしても機動性を重視してしまいますので。 腕力はありません。
開放値F4に対するF2.8の優位性については、基本的な部分は理解しているつもりです。
そこで、「子ども撮影において」このレンズを所有することの意義について、
@所有すべき理由
A所有する必要性が低い理由
についてご助言いただければ嬉しく思います。
「こんな場面でこのレンズは使える」、「やっぱり重いので、手放した」等、実体験に基づくご提案もいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

今すぐ必要ないかも知れませんが、将来使うことになる可能性があるという(範疇の)レンズだと思います。
使わなければ、肥やしになってしまうので、現状で良いと思います。
案外、フルサイズ(6Dなど)が欲しくなるかも知れませんし、その時はF4LISで間に合うかも知れませんよ。
因みに、私は 40D(7D・5D2)ユーザーで 望遠は、
70−200F4LIS・85・135・100マクロ
等を使います。
書込番号:16575541
2点

ねじまきロケットさん こんにちは
このレンズ購入前でも良いので 1度借りて 絞り開放で お子様撮ってみて下さい 今までと全く違う写真撮れ自分の腕が 一段も二段も上がったような写真撮れると思いますので気に入ると思います。
とても安い値段で 購入できるのでしたら 購入された方が良いと思いますし お勧めです。
書込番号:16575566
1点

こんにちは(^-^ゞ
私自身40Dユ ーザーでは、ないですが
7Dと5DVユーザーということでご容赦ください。
そして
EF70-200/2.8L ISU USM を使ってます^^
当方、被写体の9割以上が4人の娘(2才5才7才12才)
を撮ってまっす^^
そこで、
「子ども撮影において」所有すべき理由 ですが・・
1.圧倒的なボケ描写を得る為
2.体育館等の光量の乏しい状況における低感度撮影
の、達成の為に必須アイテムっすよん
特に40Dは、高感度に弱いので必須かと思いますが?
体育館等でキットレンズでは、ISO3200でギリギリ撮れるかどうか微妙な所かと思います
しかし等レンズを、使用すれば二段分稼げます^^
今直ぐに、必要では無いかもしれませんが
いずれ欲しくなるかも・・・です
折角特別価格で手に入るのでしたら、
購入なさってみたらどうでしょうか?
オススメしまっす^^
書込番号:16575696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70-200F2.8の旧型を所有しております。
普段は防湿庫で眠ってますが、子供の保育所の行事(運動会や発表会)の時にはこれ以上ない活躍をしてくれます。
運動会も発表会も室内なので、F2.8は大変重宝しますし55-250とは全く写し出される写真が違います。感動します!
55-250で感動する写真は撮れる可能性は低いですが、70-200だといとも容易く感動できる写真が撮れます。このレンズを所有する最大の意義だと思います。
せっかく、安く手に入るチャンスが有るのですから、この話に乗らない手は無いと思います。
どうしても必要無ければ、売却しても損は出ないはずです。
書込番号:16575719
1点

僕なら持ってないなら飛びつきます。
キャノンのその時代ならF4の方が上ですが、何と言ってもIS付きなら子供が少々大きくなった時、運動会などでも威力を発揮しますし、中学になったら室内スポーツだと益々威力を発揮します。
問題はキャノンが今後、7Dクラスの気合の入ったカメラを作るかどうかですが、AFも年々進歩しその頃にはkiss 17号でも十分でしょう。
また、テレコンが2.8なので1.4Xを付けてもf4で撮れるのも魅力的です。
資力が十分にあれば70-200 f2.8IS II. これは凄いですが見ない振りもだいじです。
書込番号:16575758
2点

70Dユーザー1週間です。
その前はKiss X2+70-200F2.8LU型で子供のバスケを撮っていました。
F2.8が活躍する場所は室内撮影。次男が去年まで保育園でした。発表会はこのレンズ以外撮れません。
長男長女の運動会は×1.4、×2エクステ着けて撮りました。×2エクステは換算640mm。V型なので画質もあまり落ちずに撮れました。
今後買っとけば良かったと思うかも?買えるならば子供さんのために是非手に入れて下さい。
書込番号:16575865
2点

こんにちは♪
>そこで、「子ども撮影において」このレンズを所有することの意義について、
> @所有すべき理由
> A所有する必要性が低い理由
◎所有するべき理由
1)「室内」「子供(動く)」「ノーフラッシュ」撮影を重視する。
2)撮影頻度が多い。
・・・ならば、このレンズが「必要」
現実問題として、アマチュアカメラマンが手に入れられる「最高」水準のレンズで、コレ以上のものは無い。
上記撮影シーンを撮影したければ・・・デカイの、重いの・・・贅沢いえない(^^;;;
◎所有する必要性が低い理由
1)「室内」「子供(動く)」「ノーフラッシュ」撮影を重視しない。
2)上記撮影シーンは、年に2〜3回しか撮影する機会が無い。
日中の屋外撮影であれば、Wズームのキットレンズ55-250mmでも十分♪
予算があるなら・・・70-300mmLの方が使い出がある。
コレに尽きると思います(^^;;;
書込番号:16575995
1点

皆さん、ありがとうございます。
すみません、ちょっと予定が入ってしまいました。 明朝、また来ます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:16576039
0点

ねじまきロケットさん
キャノンは70-200mmのズームレンズが、新旧合わせると沢山あって、ちと迷いますね。
私が少しだけ試した限りですが、
絞りf4での改造感は f2.8L IS II > f4L IS > f2.8L IS > f4L > f2.8L
です。
しかし解像感に関してはみな結構よく写り、f4lLでもすでに、これもしかして並の単焦点より良くありませんか?という感じです。
色では、濃さと独特の中間色の美しさが有るのは f4Lとf4L ISです。
f2.8Lとf2.8L IS はそれに比べると派手さはなく上品な感じです。
f2.8L IS IIの色は、味と言って誤魔化すようなことがない、きっちり生真面目な色です。
f2.8L ISの写りの特に良いところは基本の描写力が有りながら、いい意味で地味な所です。
一見して凄くは無いです。でも割とフラットな明かりの所でも色とコントラストがいい具合に仕事をしていて、例えば着ている服の質感とか、壁の素材の雰囲気等をよく写します。
パッと見でも微細な観察でもなく、ぼんやり見ていると、あ、いいな、と思えます。
良く無いところはやはり少し重たい所です。
中古レンズって、出会いだと思います。ここは成り行きに任せて、手に入れるのは出会った順番で良いのではないでしょうか?
筋力なら鍛える事も出来ますし。
書込番号:16576232
1点

>EF70-200/2.8L IS USM(U型でない)を譲ろうか、という話が持ちかけられました。F4L ISであったならば、飛びついていたと思います。
答えは出ている様に思えますが。
書込番号:16576343
2点

そこまで安く譲ってもらえるならば絶対買って置くべきです。
70‐200/2.8L ISは正直良いレンズです。
こんなチャンスに買わないと後悔しますよ。
書込番号:16576749
1点

メリット、デメリットを他人に聞いてること自体、アレなんやけど。。。
メリットは、プロが仕事で使う道具なので、プロみたいな写真が撮れる条件は揃う。
あとは腕次第。
少なくとも、55-250では撮れない写真が撮れるかも。
デメリットは、なし。
重いとか、デメリットにならへんし。
子供の写真に対してどう考えるかやろうね。
コンデジよりこましな写真が撮りたいというスタンスなら、こんなんいらんやろしな。
子供の質感、感触、臭い、空気感といった子供と共有した記憶を、愛情と共に一枚の写真に封じ込めて残したいという想いがあるなら、機材揃えて、腕磨くしかないやんな。
もしそういうスタンスなら、レンズが重いなんてのは、言い訳にしか聞こえへんな。
おとうちゃん、頑張ってや。
書込番号:16576766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
40Dですよね?
40Dですと、(当たり前ですが)「ぶれ」を許容できないならばこれに準拠する品物が必ず必要になります。
40Dは普通ISO1600、拡張3200ですけど、自分が使っていた時に許容できるのは1250まででした。
これで、EFS55−250のテレ端F5.6だと、小学校に入学してから、、、いや、それ以前の幼稚園の発表会ですら、太刀打ちできるSSが稼げないかもしれないです。
それと、F2.8で稼げるSSを体験するとF4.0ではどうにもまどろっこしい時があります(自分比)
下取り価格で譲ってくれるなんて!渡りに船ですよ!しばらく使わなくても、「勝負レンズ」として重宝すると思います。
重さについては慣れると思いますが、1脚を使うとか、、方法はいくらでもあると思うんです(自分も色々やっています)
「いつ手に入れるの?今でしょ!」って思います。
書込番号:16576818
2点

70~200 IS II 2.8 > 70~200 L 4 = 70~200 IS 4 > 70~200 IS 2.8
だと、全部所有しての実感です。全て天体でも試し、2.8はIIになる前は4に絞っても、f4 L より緩い画像です。蛍石は望遠では威力を出します。
F4はISの有無で差はありません。が、ISは手撮りでは良いですね。まあ、F4はどう足掻いても2.8では撮れない。しかし、なぜIIまでF2.8は蛍石つかわなかったのかな。
ただ、F2.8 IS でも素晴らしいもので3rdパーティーは一蹴します。このクラスは、70~300mmの現行よりずっとすぐれてます。
スレ主さん、是非譲ってもらましょう。
書込番号:16577074
1点

maskedriderキンタロスさんと同じく、
『今でしょ』(笑
いくらか解りませんが、取り敢えずキープして重さ等で無理なら売って、
欲しい物を買えば良いのでは無いですか(^O^)
書込番号:16577428
1点

まず55-250を処分する。
自然と望遠はF2.8のみになるので使うしかなくなりますよ♪
実際に僕は初めての望遠が70−200F2.8ISだったので重いとは思いません。
逆にサンニッパなど持ったら軽く感じて仕方ないです♪
55-250だと望遠での開放がF5.6、1段分しか変わらない70-200F4を手にいてたとしても大きな満足感はないかもしれません。
それだとF2.8の方がいいと思いますし、お子さんが大きくなって室内イベントでも使えるし満足感も大きいと思います。
ただ、そんなに気が向かないのなら無理に手に入れる必要はないと思います。
仲の良い方ならしばらく借りてみるってのもありだと思いますよ。
書込番号:16577508
1点

こんばんは
40D、EF70-200F4LIS、EF70-200F2.8L II IS所有者です。
ご本人が納得されているのであれば、店頭買取価格で譲り受けても問題ないでしょう。
ただし、このレンズはF4に比べて一回り大きく重いです。
(大きさの比較は私のF2.8のレビューにて確認願います)
私の場合、F2.8Lを持ち出す際は他のレンズを持ち出すことはありません。
反面、F4Lは他のレンズと一緒に持ち出すことが可能のため、必ずと言っていいほど持ち出しています。
お子様の撮影にて室内で使用することが多いのであれば、F2.8が重宝されるかと推測します。
書込番号:16577964
1点

皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。 やはり推してくださる方が多いようですね。
>さすらいの「M」さん
そうですね。 できれば肥やしにはしたくないですね。
フルサイズの導入も、すぐにではありませんが視野に入っています。
>もとラボマン 2さん
そんなにですか。 俄然気になってきました。
>うちの4姉妹さん
他にも幾人かの方が「体育館での撮影」に触れてくださっていますが、
うちの子の通っている園の体育館は、なぜかかなり明るかったんですよね。
55‐250でも十分対応できてしまったので、現状、必要性を強くは感じていない部分があります。
もちろん閉め切ってしまえば、そうはいかないのでしょうが。
>マクロなマグロさん
そうですか。 感動しますか。 いいですねぇ。
>narrow98さん
「kiss 17号」って何ですか? 資力はありませんw
書込番号:16579209
0点

>あつくんのぱぱさん
そうですよね。 バスケとか撮るならこういうレンズは必須ですよね。
>今後買っとけば良かったと思うかも?
そこですね。 気になります。
>#4001さん
>2)上記撮影シーンは、年に2〜3回しか撮影する機会が無い。
正直、現状そんな感じです。 ゆえに迷っています。
>ネオパン400さん
「並みの単」に関しては、私は?派です。 「Lズーム > 並み単」と感じています。
>しんちゃんののすけさん
問題は、70‐200F4L ISを低価格で譲ってあげよう、という持ちかけがあるかどうかですね。
>赤柴むさしさん
マジですか。 そうですか。
書込番号:16579238
0点

>はるくんパバさん
>デメリットは、なし。 重いとか、デメリットにならへんし。
マジっすか。 腕力欲しいです。 頑張ります。
>maskedriderキンタロスさん
「今」ですか。 これ逃したら、この先無いでしょうしね〜・・・。
>narrow98さん
参考になります。 そうですか。 良いですか。
>R259☆GSーAさん
安く譲ってもらったのを売るっていうのも、ちょっと気が引けるんですけどね〜w
>1976号まこっちゃんさん
>まず55-250を処分する。
すげぇw いい方法ですね。 使わざるを得ない、とw
>ベジタンVさん
ですよね。 重いですよね。 賛同してくださる方がいて、安心しましたw
書込番号:16579252
0点

皆さま、様々なご意見ありがとうございました。 どれもたいへん参考になりました。
このレンズの評価はたいへん高いものであるということがよく分かりました。
現状、このレンズの必要性は強く感じていないのは確かなのですが、持っていても損はないという気がしてきました。
ボディと違い、レンズは資産になりうると感じますし、何よりこの値段で購入できる機会は今後ないと思いますので、
前向きに検討してみたいと思います。
お借りして実際使ったことはあるので、描写の良さは感じていましたが、
その時は被写体が静物だったということ、そして子連れでなかったということから、このレンズの購入意義に迷いを感じていました。
とにかく一度借りてみて、子どもを撮影してみたいと思います。
ありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
書込番号:16579345
0点

このレンズ1型と2型で評価激変するからなあ。確か1型の時はF4のIS付きに乗り換える人も居た筈。此処で絶賛してる人も2型の写りを基準にしてる人も居るので要注意。2型の出来が良いもんで、1型を手放す人が増えて、俺の周りにも仲間内で破格値で手に入れたって話良く聞く。
書込番号:16580182
2点

横道坊主さん
U型の評判はすこぶる良いですね。 F4L ISも然り。
U型の画質を見さえしなければ、十分いけそうな気がします。 値段的なものもありますし。
私のところに今回舞い込んできた話も、そんな類のものかもしれません。
書込番号:16580473
1点

一見して太くて白い鏡胴で明るい!
キヤノンの“看板レンズ”です。
とは言えやはりズームなので、まず便利さと画質を欲張ったためクソ重いですよね(笑)
所有者は優越感を満たされると思いますが…
使ってみるとF2.8が活きるのはテレ端側が多くなりますし、最短も長いのでクローズアップも効かない…
決して手放しで誉めるレンズでもないかなって個人的には思います。
古いけどL単85や135のが近寄れるし、表現力も上だと思いますよ。
変な話ですが、自分は仕事先で撮影する時に…
相手の方がカメラ好きだったりすると
「白いレンズって写り凄いですよね〜♪」とか同意を求められますが…
私は「あんなの新聞屋が好んで使う威圧的なレンズですよ」って答えてます。
すると「じゃあ何故アナタそのレンズ使ってるんですか?」って返ってくるんで…
「それは、お客様が安心されるから使うんです」
…でその場はお互い笑うってオチです。
仮にISのT型を10万円で買えるとしても自分なら135F2.0Lをオススメしますね。
そのままで撮れば極上のボケが味わえるし、1.4テレコン付ければサンニッパ(APS-C換算)にもなります♪
へそ曲がりな持論でスミマセンm(_ _)m
書込番号:16582893
1点

萌えドラさん
ですよね〜。 クソ重いですよね〜w 135Lの約倍ですもんね。
私も比較するならやはりL単を選びますね。 ただ、今回の件に関しては、やはり「値段」が肝です。
この値段では、この先出てくることは無いと確信できるほどの値段です。
本業の方はたいへんですね。 kissとか二桁使ってると、クライアントの方から、
「アレ?今日は本気じゃないんですか?」とか言われちゃうって、どなたかのブログで見た覚えがあります。
書込番号:16583599
1点

ボディは40Dでないのですが、
昔、このレンズを使っていて2型に変えました。
2型に変えて一番驚いたのは
解放から加工無しでシャープなこと・・・。
すごく色があっさりしたこと・・・。
手ぶれ補正が強力になったが被写体は動き回るので
被写体ぶれには関係なし(笑)・・・。
良いことばかりで無かったって事・・・。
この1型の悪評を言う方をよく聞きますが
写真を撮って出しの人って余りいないと思います。
2型に比べて、解放でシャープさが足りない(大体、ぶれとピンずれ)とか聞きますが
そんな物、加工(ぶれとピンずれ以外)でどうとでも成ると思います。
それよりも、2型では出せない1型だけが出せる雰囲気のような物(抽象的でごめんなさい)
加工ではどうしても出せない物
1型だけが持っていた、各種収差のせいなのか
柔らかいというか
幼少期の子どもの優しい感じを映し出す。
それが、今でも好きでもあります。
お子様、女性を撮るならこのレンズいいと思っています。
写りについては人それぞれなので、突っ込みはなしということで
さて、
お子様の撮影と言うことですよね?
私も、子どもの撮影に、このレンズを手に撮影に出向いています。
この白い、大きい、重そう、高そうなレンズのおかげで
入園、入学当初は、
ほとんどの方が、場所を空けてくださりました。
その流れか、今でも、私が行きますと、
場所を空けてくださいます。
頑丈ですよ(笑)
お子様を撮っている(園行事、小学校行事)と、
色んなお子様がレンズを触るんですよね「○○ちゃんのお父さん撮って!」
「レンズをつかんでぐいっと」という風に
隣の、お母さん、お父さんがぶつかってきます。
それこそ、フードがぶっ飛ぶくらい。
55-250だと、レンズ心配ですよね?
でもこのレンズだと、ボディのマウントが心配になります(笑)
最後に、
今この時は帰ってこないし、待ってもくれない。
お子様は、毎日どんどん成長している。
お子様の年齢を見ましたが
今、本当にかわいい時期じゃ無いですか!
55-250でも撮れるかもしれませんが
1型だと、もう少し、簡単に撮ることが出来るようになります。
お子様の運動会、砂埃の飛んでますし、
結構な悪条件です。
当然、小雨なら決行です。
1型だとボディだけ心配すれば良いが
55-250だと、私は怖いです。
お子様の成長の様子を残すのに
レンズの重さって、重要なのかな?
園内、体育館での行事。
ストロボ禁止(実際、ストロボの目への悪影響を言われる保護者の方もいらっしゃいます)
もよくありますし・・・。
この先、お子様の撮影を含めた
いろいろな場面で
ねじまきロケットさんの力になってくれるレンズだと思います。
書込番号:16594905
2点

kage30tuneさん の書き込みを見て、思い出せばIの開放には味があった。それが収差だったのかも知れないがポートレートには良いと思います。
IIは脅威の性能で現在これに対抗するレンズは同じスペックのニコンだけで、僕はキャノンの単焦点大概持ってますが、このレンズには負けます。当然開放が違うので表現力が増しますが、子供と考えると成長しますし動き回り学校にいき、いずれ親を無視して写真なぞ撮らせなく成る(涙)。
また、子供に合わせるので逆光、雨なんぞそののこのレンズは有り難いです。望遠で、2.8より大きしf値は大人しくしているポートレートならともかく、不要だと思いますね。
子供撮影できる短い間、ズームの威力は十分発揮できます。ISならIでも友人価格で貰いましょうね。
書込番号:16594965
2点

narrow98さん、賛同して頂きありがとうございます。
とても嬉しく思います。
単焦点、ぼくも多少なりと持っています
単焦点は、被写体決まっていて、
距離なども分かる物に使っています。
何でも屋さん的な70-200
稼働率は、ダントツです。
どんなときにも、必ず持って行っています。
書込番号:16595638
1点

>kage30tuneさん
ありがとうございます。 T型の魅力が伝わりました。
>2型では出せない1型だけが出せる雰囲気のような物(抽象的でごめんなさい)
なんとなくわかるような気がしますw
>narrow98さん
>思い出せばIの開放には味があった。それが収差だったのかも知れないがポートレートには良いと思います。
そうですか。 なんとも気になりますねぇ。
書込番号:16602315
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様、こんにちは。
先日40DとEF-S55-250mm F4-5.6 IS Uを入手しました。
昨夜、テストを兼ねて、ソウルの夜間ステージで踊るダンサーさんたちの画像を700枚ほど1時間くらい撮影しましたが、ブレが多く(7−8割ブレあり。動いているものはほぼブレてます。
特に思いっきり望遠アップで撮影しますとブレます)困っております。素人なので設定が甘いor間違っているのではと思っておりますが、改善するためにお知恵を賜れば幸いです。
もっと明るい高級レンズ&最新機種を購入すればよいと言われればそれまでですが、素人考えでは、シャッタースピートをあげれば、少し改善するのではないかと思っております。
こうした場合、Pモードや簡単モードも併用して(設定を時折変えたりしながら)使ってみた方がよろしいのでしょうか?
ほかの設定&撮影でアイディア・改善策賜れば、大変助かります。ありがとうございます。
設定:
モード:AVモード(F値少ない値ぎりぎりで撮影)
ISO:800-1600
ホワイトバランス:白熱電球 または 白熱蛍光灯
AEB設定:プラス3分の2段
ピクチャースタイル:スタンダート
AFモード:AIサーボAF
ドライブモード:高速連続撮影
AFフレーム選択:自動選択
記録画質:L(ラージファイン)
※ストロボ、三脚は未使用です。
0点

>もっと明るい高級レンズ&最新機種を購入すればよいと言われればそれまでですが、素人考えでは、シャッタースピートをあげれば、少し改善するのではないかと思っております。
シャッタ速度を上げればいいのですが、そうすると入ってくる光が減りますから、ISOを上げなければまともに写らなくなります。すると、粒子が荒くなりますから、写真としての品質は落ちます。最近の機種はだいぶ改善されていますが、40Dでは難しいかもしれません。
書込番号:16526785
7点

ao55さん おはようございます。
設定はAvモード絞り開放で良いですがそのときのシャッター速度を考えられて、被写体ブレしない様に撮りたければ画質があれる事を覚悟されてISOを上げるしか無いと思います。
但し最近のボディに交換されると高感度はもっと良いですし、F2.8の明るいレンズならば2枚目の明るさでも1/250秒が切れかなり良くなると思いますので、今お使いの機材ではISO高感度の許容と被写体ブレとのどちらを犠牲にするかの二者択一になると思います。
ダンスなど動きが速い場合は最低1/250秒出来れば1/500秒以上、いくらでも早いシャッター速度が切りたいところだと思います。
今の機材ですこしでも良くならば2程度アンダーに撮られて、RAW現像で何とかすると言う方法も有るでしょうがRAW現像のスキルが無いと出来ないと思います。
書込番号:16526789
3点

ダンスなどでは、1/500sec は欲しいところです。
そうなると、一枚目では単純に 2+1/3 段くらいは
iso感度を上げないといけません。
それがイヤなら、レンズを明るくするしかないですね。
あとはですね、
音楽ものならは、動作の切替のタイミングでシャッターを切る、
というのがありますが、難しいです。
動作が予めわかっていればやりやすいのですが、
たとえば、
右 -> 左 -> 右 と動く場面があるとすれば、
その切替のタイミングでは理論上止まっている瞬間があるはずなのです。
それを狙うというわけです。
もしくは、キメのタイミングを狙うというのもありです。
それでもシャッタースピードは、最低 1/200 位は欲しいところです。
また、髪の毛はまず止まりません。
また設定は、自分でしたらマニュアルモードで撮ります。
照明が刻々と変るので、何が正しいのやらよく判りません。
ですので、何枚か撮ってみて、照明があたっている部分が
適切に写るような露出を探して、それ固定で撮ったほうがよいです。
具体的には、M モードで、
絞り F4(開放) 、シャッタースピード 1/400 くらいに設定して、
iso を 1600 位で撮ってみて、明るさは iso感度で調節するという感じです。
ただですね、
40D と EF-S55-250mm F4-5.6 IS でステージを撮るというのは、
直感的にはかなり難しい(満足できる結果は得られにくい)と思いますよ。
書込番号:16526823
3点

ブレてない写真優先なら思い切ってISO3200〜ISO6400まで上げるのが手っ取り早いと思いますよ(笑)
それでもレンズの限界もあるので
出来るだけ明るい(解放F値の低い)レンズを使った方が良い・・・。
屋内では特に「画質とブレにくい」はトレードオフ。。
私は、画質が良くてブレてる写真より、画質が多少悪くてもブレてない写真を撮りたいかな(*´・д・)(・д・`*)ネー
高ISO感度時のノイズが気になるなら
いっそうの事、白黒写真に加工しちゃえば、そのノイズは逆に「いい味」になるし(笑)
書込番号:16526845
1点

こんにちわ
やはり皆さんおっしゃられているように
SSを上げて撮ったほうが良いですね
そして40Dは拡張を使ってもISO3200までですから
その拡張のISO3200セットで、さらにjpeg撮りではなく
rawで撮って
露出補正を−1EVで撮ればなんとかSS1/250を確保出来るかと。。。
そしてrawデータをPCで現像時に明るさ補正を+1に補正してjpegに変換
っとすればなんとか。。。
でも実際40Dとキット望遠では厳しいかと思います
せめて中古のKissx4あたりまで頑張れば
iso6400が常用出来るので
かなり良くなるとおもいますが、、、
そのKissx4のiso6400の作例アップしときますので参考に(キット望遠です)
書込番号:16526872
3点

>もっと明るい高級レンズ&最新機種を購入すればよいと言われればそれまでですが
実はその要素、非常に大きいのですが・・・。
40Dの高ISO耐性って、現在の機種に比べて2段は劣っていると思っています。
また、レンズの明るさの違いだけでもSSが稼げます。
少しでも綺麗に取りたいのであれば、上記に加えて皆さんの対策でしょうね。
昔のカメラで撮る場合だったらレンズは明るいものでその上で被写体の動きが遅くなるタイミング(リズムで分かります)で被写体を撮るとか、高感度撮影をRAWで行って現像でノイズを撮るとか、どちらかといえば苦肉の策を取るしかないと思います。
気合で物理法則は覆せないと思っています。
手軽にきれいに写したいなら、もっと明るい高級レンズ&最新機種を購入すればよいと思われます。
書込番号:16526908
4点

解決方法はISO6400でも実用になるカメラに買い替えをお勧めします
このレンズでは室外明るい時用レンズですよ
機材にお金をかけましょういい道具は腕をカバーしてくれます
書込番号:16526972
3点

40Dと現行機種では高感度の違いが大きいので、iso感度を上げるとやはり画質は落ちますね。
iso感度を許容範囲内でシャッタースピードを上げ、開放で撮ってもやはり現状の機種とレンズではやはり限界があると思います。
この様なシュチュエーションではやはり高感度に強く、明るいレンズでシャッタースピードを早くし手ブレをカメラで側でカバーするしかないですね。
書込番号:16526999
2点

書込番号:16527027
2点

40Dだと感度拡張によってISO 3200までは上げることができますがそれがISOの最高値
絞り優先モード絞り開放、ISO 3200、RAWでの撮影
露出補整を少しだけマイナス側に振ってシャッター速度を稼ぎRAW現像時に持ち上げることくらいしか考えられません
出来ればレンズを買いなおすのがよいですが、50mmくらいでも良いのならタムロンの17-50mm F2.8を買うか
http://kakaku.com/item/K0000065674/
望遠なら明るくて安いズームならタムロンの70-200mmF2.8ですね
http://kakaku.com/item/10505511839/
書込番号:16527044
2点

おはよーございます♪
いつものワンパターンレスでうんざりかもしれませんが??^_^;^_^;^_^;
シャッタースピード・・・ってのは自分勝手に速くする事が出来ないんですよ^_^;
何故なら・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!と感光させる事で、「短時間」で写真が写る。
⇒シャッタースピードを速くして、「瞬間的」に写す事で、動く物体をシャープに静止させて写す事が可能。
2)室内照明や夜景等、光の乏しい場所では、チョロチョロと少しづつしか感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」。
⇒シャッタースピードを遅くして沢山光を取り込まないと、写真が写らないので、その光を取り込む時間内に映像が動くと、その動いた軌跡(残像)が写る=ブレブレ写真を量産する。
この2つの法則が有って、この法則に逆らう事が出来ません^_^;
古今東西万国共通の法則で・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・同じルール(法則)で写真は写る仕組みです。
光の乏しい場所で、シャッタースピードを上げる方法は3つ。。。
1)物理的に被写体を明るく照らす⇒照明を増設する、フラッシュを焚く。
2)”通称”明るいレンズで、光を掻き集める(集光する)。
3)ISO感度でドーピングする。
まあ・・・1)が出来ない・・・もしくは、やりたくない・・・と言う時は。。。
2)と3)でナントカするしかないんです^_^;
でもね・・・これまた、厄介な法則が有って。。。
1)絞りりを開けて光を沢山取り込むと・・・被写界深度が浅くなってピンボケし易い(ボケ易い)
2)絞りを絞ると被写界深度が深くなってピント精度が出るけど・・・シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真量産
3)ISO感度でドーピングするとシャッターピードが速くなるけど・・・副作用(ノイズ)が出て画質が悪くなる。
この様に・・・アッチを立てれば、コッチが立たず・・・のジレンマの中で撮影する以外に方法が無いんです。
このジレンマの中で・・・「最大公約数」を見つけるしかないんです。
だから・・・この最大公約数を高いレベルにする為には・・・
1)開放F値がF2.8より明るいレンズ。
2)ISO感度でドーピングしても副作用が少ないカメラ
・・・この2つの道具が必要・・・って事です。
ご参考まで♪
書込番号:16527045
3点

70-200F2.8ISを購入すればお悩みの半分は解決するでしょう。
書込番号:16527072
1点

こんにちは。
機材の追加なしで行きたいのなら、
なるべくシャッタースピードをかせぐために、
ISO上限の3200まであげる(画質がわるくなりますが、、、)
Av mode 絞り開放
露出補正を少しマイナスにしRAWで撮り、現像の段階で明るさとホワイトバランスは調整する
そして、動きの遅い場面を狙う
ライティングの明るい場面を狙う
このくらいでしょうね。
これで撮れる範囲で我慢する、というのが、安い機材で撮るときの心構えだと思います。
ーーー
機材を追加できるなら、もっと新しい高感度に強いカメラにする、明るいレンズを使う、というのが普通だと思います。
ーーー
うちは、カメラにお金をかけない(かけられない)方針なので 今年は中古のKiss X2 (ISO1600上限)+ EF85mm f1.8 USM (明るい単焦点レンズ)という組み合わせで子供のダンスの舞台などを撮りました(これで意外とけっこう大丈夫でした)が、この場合、ズームはできないので、舞台のすぐ近くまで行かないといけない、アップはあきらめる、など制約がありました。
お金をかけない場合、ある程度の割り切りが必要になります。
書込番号:16527077
3点

皆さんも言っていますが
室内の動きものは、難易度が高くそれなりの機材が必要です。
ブレを少しでも減らす方法として
外付けストロボを使用する。
シャッタースピードを上げるためには、
ISOを上げる。
絞りの値を小さくする。
UPされたものは
絞りはF4.5
ISOは1600
シャッタースピードは1/90
単純計算でシャッタースピードを上げるためには
絞りはそのままのF4.5として
ISO3200で
シャッタースピードは1/180
ISO6400で
シャッタースピードは1/360
動きを止めたいのであれば出来れば1/500は欲しいところ。
但し1/360で撮れば今より歩留は上がるはず。
あと今のボディでISO6400が許容範囲であるかです。
ストロボの同調が1/250ですから、
ストロボが使える環境でガイドナンバーの大きな物であれば、
今よりは良いものは撮れると思います。
私なら、撮影は諦めるか、
でなければ、明るい70-200F2.8のレンズを購入し、
ゆくゆくは最新のボディを追加するかと。
書込番号:16527085
1点

>シャッタースピートをあげれば、少し改善するのではないかと思っております。
その通りです。
シャッター速度を上げる必要があります。
ただ、シャッター速度を上げるには明るさが一定の場合は
ISO感度を上げるか、絞りを開くかしかありません。
1.ISO感度を上げればノイズが増えます。
2.絞りは既に開放を使われているようなので、絞りを開くには、もっと明るいレンズに交換するしかありません。
一番いいのは2.で70-200mmF2.8に買い換えれば、今のF5.6に較べて2段分明るいので、シャッター速度を2段分高速にできます。
今、1/60のシャッターが1/250になるので、その分ブレが少なくなります。
1.のISO感度ですが、既にISO1600迄上げていますので、シャッター速度2段分となるとISO6400まで上げないといけません。
ISO6400にすれば、1/60が1/250まで上がります。
画質は大幅に低下すると思いますが、お金をかけずに、ぶれを減らすにはこちらの方法かなと思います。
書込番号:16527153
2点

ao55さん
わたしはよくこういうのをよく撮ってます!^^
結論からいうと、被写体ブレをおこさず撮るには開放F値5.6のレンズで撮る被写体じゃないです、、、(^_^;)
>もっと明るい高級レンズ&最新機種を購入すればよいと言われればそれまでですが
と書かれているのを承知で書きますが、今後ともこのようなステージものを撮るのであれば、ボディ、レンズとも更新する必要があります。動きを止めるのは設定の問題ではない(そのように設定しても撮れない)からです。
ただ、1、2枚目とも明るさは7EVくらいなので、条件としてはそれほど厳しくなく、むしろ明るいほうなので、それほど高い機材でなくても撮れそうですね。
1枚目の髪の毛を激しくあげるシーンは、シャッタースピード(SS)は1/800はないと止まりません。少なくても1/400〜1/640で、1/400より下からはぶれた感が目立ってくる感じです。
なかなか室内(人工照明下)で1/800をキープするのはできないのですが、7EVなら、SS=1/500、F値1.8、ISO1600くらいということになりますので、EF85mmF1.8USMあたりを購入すれば40Dでも撮れると思います。(複数の場合は全身が写るくらいの距離がいいですね。ピントの合う範囲が広がりますので)
ほかには
1.止めた写真ではなく、多少のブレが残る写真(躍動感を重視)
スローシャッターで連写で撮って、ぶれてなさそうなのを選ぶってことです^^
あとは、同じステージを撮っていくのであれば、そのうちどのタイミングで動きが止まるのかがわかってきますので、そこを狙うことですね。決めのポーズのときは一瞬でも演者は止まります。
2.外付けストロボを使用
場合によっては外付けストロボを使います。
もちろんストロボ撮影が許可されている場合ですが、有効なときはあります。
ただステージを撮る場合はいろいろと難しいですね。
では、もう1回ソウルに行って、リベンジしてきてください(笑)
書込番号:16527277
2点

舞台の場合、私ならば、測光スポットで、シャッター速度を上げますが。
やっていたら、ごめんなさい。
書込番号:16527464
2点

サッカーを専門に撮っています。
今回ブレは、手ブレでなく、被写体ブレですよね。
スレ主さんが、どのくらいのスキルかが、わからないので、中級くらいの前提で書きます。
自分は、Mモードしか使わないですが、スレ主さんが、無理なら、SS優先にします。
ある程度のブレを、止めるなら、1/500以上がいいです。
かなり止めるなら、1/1,000以上です。
これを基準に、ISOを合せますが、無理なら、AUTOで。
ホワイトバランスは、白熱蛍光灯でいいのでしょうか。
ここはAUTOを勧めます。
ある程度のスキルなら、現場で撮影後、ヒストグラムで確認し、数値を変更し、撮影を続けます。
撮影後、液晶の画像表示で、明るさの判断は良くありません。
表示は明るめに見えますので、確認はヒストグラムでです。
Mモードの方がいいのですが。
書込番号:16527493
1点

補足。
ステージは、強い光が点きます。
測光方式は、部分測光を勧めます。
書込番号:16527503
1点

私も40Dでデジ一の面白さを楽しみ、いろいろ勉強しました。適度な画素数で軽いファイルサイズがパソコンに優しく、また連写性能も当時の中級クラスでは素晴らしいものがありました。
が、暗所での画質等性能にはやはり限界があり、F2.8クラスの望遠ズームの購入を検討しましたが、F4クラスとはSSが一段分しか違わないことや、財布のひもと相談するとムリと言われてしまい(w)、結局6Dを購入しました。
今でも連写性能やAPS-Cの望遠効果を利用した屋外スポーツでは40Dを使用しますが、それ以外では40Dよりも軽くてコンパクトな6Dを使っています。
室内暗所での動きの激しいダンスシーンでは1/250〜1/500くらいないと、シャープな動きの一瞬を切り取るのは難しいと思います。
皆さんが書かれているとおり、新しいカメラ本体の購入を検討して40Dとの使い分けをされた方が精神衛生上よろしいかと・・・ただ、6Dの連写性能は40Dより若干劣るので、シャッターチャンスをモノにできる腕を磨く必要はありますが・・・
また、もし適当なEFレンズをお持ちでないなら、24-105のレンズキットを購入し望遠域が不足する場合は、印刷サイズにもよりますが、トリミングで対応する方が画質の劣化も少なく経済的だと思うのですが・・・
書込番号:16527543
2点

ISOは自分が許容できるまで高感度に設定し、
絞りは、フル開放
露出補正は、-2/3程度(自分がRAW撮影して、増感できる値まで露出は下げていいです。)
RAWで撮影し、現像するときに増感補正して写真を仕上げる。
書込番号:16527869
1点

こんにちは。
このシーン、40D+55-250の組み合わせで出来ることはもうほとんど無いと思いますね。
RAWでアンダーから持ち上げも、なかなかノイジーで使いにくいし。
出来れば、EF50F1.4USMの方がよいとは思うけど、一番安価と言うことでEF50F1.8を導入してSSを稼ぐことぐらいかな?
深度が浅くなるから難易度があがりますけどね。
書込番号:16527940
2点

>もっと明るい高級レンズ&最新機種を購入すればよいと言われればそれまでですが
みんな高い授業料払ってます。(笑)
書込番号:16528514
1点

卓上三脚を使ってブレをできるだけ防ぎます。使い方は自分の胸に脚を押し付けるのです。詳しくは店で教えてくれるでしょう。明るいレンズを買わないのでしたら、感度を目一杯上げて下さい。
ノイズはあるが迫力のある写真。ノイズはなく色はきれい、でもつまんない写真。どちらかを選択して下さい。
自分で撮る必要はなく、パンフなどを貰えばいいという選択肢もあります。
何のために撮るのか? それを考えれば方向性も見えてくるでしょうね。
書込番号:16529741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、すばらしいコメントありがとうございます。
昨日、昼間は室内で行われたサイン会に、夜はアイドルのステージを撮影してきました。
皆様のアドバイスを元に撮影した結果、大幅にブレを減らすことができました。
しかし、画像をチェックしましたがご指摘の通り全体的に確かに暗くなってしまいますね(;_;)
今後は技術の習得の他、機材の買い替えを検討したいと改善を図っていきたいと思っております。
しかし、40Dの連射機能はすばらしく、短い時間ですが、1000枚以上撮影することができました。
被写体に力があれば、多少暗くても、魅力的な写真になると痛感。
写真は本当に奥が深いと感じているところです。
お付き合いいただき、ありがとうございます。
書込番号:16530975
0点

もう閉じられたようですが・・・
>しかし、画像をチェックしましたがご指摘の通り全体的に確かに暗くなってしまいますね(;_;)
これくらいならRAWで撮っておけば、ある程度ソフトで修正できますよ♪
JPEGで小さい画像だったので、スレ主さんの好みに合うかどうか分かりませんけど、画像をお借りして調整してみました。
書込番号:16538688
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
2009年にEOS40Dをつかいはじめましたが、8か月ほど前にどこかのねじが撮れて、レンズをのぞいてもなにもみえず、シャッターを押せば物は写るといった状態になり、すっかりカメラをいじっておりません
しかし、やっぱり一眼レフで撮りたいとおもい、次のカメラを購入しようと思ってます。
40Dよりできあがりの写真の質は落としたくないのですが、40dは持ち回りをするのに少しおもたかったなぁと。
40Dから浮気するつもり全然なかったのですが、もしかしたら、時代がすすんでいて、もう少し軽くて40Dに劣らない(腕がいまいちなのでカメラの力に頼っているところもありますが)機種を教えていただけたらと。
主に、海際で使います。
是非アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
0点


月が昇る頃さん、こんにちは。
EOS 40Dより軽いとなると、EOS Kiss X7かEOS Kiss X7i、これらのカメラをチェックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16499154
0点

早速のご返答有難うございます。
主に、波乗りシーンと、音楽のライブシーンを撮ることが多いかと思われるのですが、
KISSラインは波乗りシーンも大丈夫でしょうか?
性能は40Dよりあがっているみたいですね。
カメラに頼れそうですが、、、
軽いに越したことはないのですが、、、
70Dが近くでるのですね、すっかりカメラから遠のいていたので知りませんでした。
海際で使うことがおおく、砂と潮との戦いで、
新品を買うのはちょっとびびりそうですが、、、、悩むところです。
40Dがとてもお安くなっているのにもびっくりしました。
また40Dを購入するならやはりえい!と70Dなのでしょうか、、
書込番号:16499171
0点

こんにちは。
40Dからの買い替えですと7Dがいいとは思うんですが、ひと回り大きく
重くなるのがどうかですね。
AFの食いつきがいいですからサーフィンにも向いているでしょうし、
一応防塵防滴(簡易みたいですが)ですから、海岸での使用も少しは安心かな?
http://kakaku.com/item/K0000055429/
ただし高感度画質は40Dからは劇的な変化はないかと思います。
おそらく1段分程度かと。
書込番号:16499203
0点

画質だけを考えればX7が小さく軽いです
連写性能やAF性能も考慮すると今安価になっている7Dか今度発売される70Dが良いでしょう
7Dは40Dより大きく思いです70Dは40Dより多少小さく多少軽いです
7Dは操作系が40Dに近いです
もし予算が厳しい場合は今60Dがバーゲン価格です
但し連写速度のみ40Dより少し遅いです
僕だったら波乗りシーン重視の場合7D、音楽のライブシーン重視の場合70D
どちらも・・・の場合 悩んだ末70Dかな
(70Dはまだ発売されていないので発表さえれているスペックと期待値です)
書込番号:16499207
1点

こんにちは
新しく出る70Dが一番いいかな?
防塵防滴ボディですしね
7Dも防塵防滴ですが重たいですし
kiss系や60Dでは、防塵防滴では無いので・・・
新しく70D良いと思いますよ♪
書込番号:16499215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BAJAさん、gda_hisashiさん、うちの4姉妹さん
貴重かつ分かりやすいアドバイス有難うございます。
7Dか70D。
音楽シーンより波乗りシーン、海際がおおいので7Dを1度お店で手にしてみます。
どれくらい重いのだろう、、、、
40Dが撮ってるあいだはそんなにきにならないのですが、持ち運びが不便でした。
やっぱり重さが、となったら70Dを奮発するってところでしょうか。
みなさんのお蔭で、まるでわからないところから、絞れてきたのですごく嬉しいです。
これから海際にいってしまうので、しばらくこちらを訪れられませんが、
重ねて有難うございます!!
書込番号:16499231
0点

ボディは70Dでもレンズを換えると軽くなる場合があります。ダブルレンズキットは軽いと思いますが、今ご使用のレンズは何でしょうか?
書込番号:16499235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途的には70Dでしょう。
軽くなってるようだし…SDでよいなら(笑)!
書込番号:16499244
2点

波乗りシーンの撮影とのことですが、さすがに撮影者自身が海に入るわけではなく、浜辺からの撮影ですよね?
それでしたら、撮影中はタオルを巻いて、潮や砂をカバーして、撮影が終わったら、すぐに固く絞った濡れタオルで拭く、などの対策をされれば、Kissラインのカメラでも十分に撮影は可能です(一眼レフカメラに、海辺の風は大敵ですので、防塵・防滴構造のカメラであっても、このような対策は必要かと思います)。
書込番号:16499253
0点

松永さん
ご返答ありがとうございます。
SDでいいなら、、、というのは??
すみません、無知で。
書込番号:16499258
0点

spacexさん
レンズはEF50mm F1.8ll
EF100mm F2.8 マクロ USM
とシグマの魚眼です。
書込番号:16499276
0点

secondfloorさん
確かに海には入りません。
実は、まだ望遠レンズすらちゃんともってないので、
レンズも購入しないとと思ってる次第です。
いつも、友達のレンズをかりるか、防波堤の先まであるいてとってます。
書込番号:16499280
0点

皆さま
アドバイス本当にありがとうございます。
そろそろ、PCの前からはなれないといけないので、、、、
火曜日また訪れさせていただきます。
感謝です。
書込番号:16499287
0点

こんにちは。
40Dの後継でしたら、素直に70Dとなるでしょうね。
今の40Dで重いとなると、7Dはもっと重いです。
また防塵・防滴ですが、防水ではありませんので過信なきよう…。
特に海の潮風や潮水は、通常防水とあっても大敵です。
撮影場所が、海岸でも時間が短くてめったに行かないなら、現状でもあまり影響はないでしょうけど。
ただこの内容からすると、きちっとボディなどはタオルなどで防護しておいて、使用後は固く絞ったウエスなどで拭く。
そんなような場所の気がします。
後々のことを考えましたら、こちらの対策もご一考ください。
とすると、重いのは避けられたほうが良いですね。手入れだけでくたびれてしまいかねません。
いずれにせよ、70Dが登場してからですね。
書込番号:16499294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

性能が40Dよりも良くて軽いとなると皆さんの仰るように70Dですね
比較表を張っておきます
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=40d&p2=70d
書込番号:16499315
4点

EOS40DはCF…コンパクトフラッシュかマイクロドライブですよね。
まぁ、低速や実用的なSDなら安いですけどね。
書込番号:16499319
0点

ちょっと気になったので・・・
>2009年にEOS40Dをつかいはじめましたが、8か月ほど前にどこかのねじが撮れて、
>レンズをのぞいてもなにもみえず、シャッターを押せば物は写るといった状態になり、
すっかりカメラをいじっておりません
どのような状態なのでしょう?
ファインダーを覗いても何も見えた無いって言う意味なのかな?
ファインダー↓
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo02_l.jpg
それとも、レンズを外して覗いてみてもネジは見えないって意味(これは違うと思うけれど)
書込番号:16499433
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490111089_K0000484119
X7が軽くていいと思います。
書込番号:16499819
2点

ミラー外れたとか?
とりあえずSCで40Dを見て貰った方が良いのでは。
直すのにいくら掛かるか聞いてからでも良いのでは。
それで新たに買うのは70Dでしょうね。
書込番号:16500081
1点

軽くしたいとは思っていても、kissにするつもりはないなら、多少重くなっても7Dが良いと思います。
X6i,X7i,X7はまだ触ったことないのですが、X5より基本性能は40Dの方が上だと感じています。
この感覚から、私なら最新kissより旧二桁機以上を選びます。
がやはり、私もまずは40DをSCに持ち込むと思います。
書込番号:16501430
1点

EF100mm F2.8 マクロ USM 625g
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 375g
新しく70Dと発売されるダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは、EF100mm F2.8 マクロ USMの替わりに持ち出せる機会も多いのではないかと思います。MTF特性図を見ると新型(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM)は旧型よりもかなり良くなっているので、画質も期待できます。
発売は9月中旬となっていますが、70Dダブルズームキットはどうでしょう?
書込番号:16507404
1点

皆さま
沢山の為になるアドバイスありがとうございます。
感激しております。
週末7Dをお持ちの方にお会いし、持たせていただきました。
これに、念願の望遠をつけると、ちょっと重いかなーと思い、70Dを店頭で触ってからにしてみようと思います。
KISSシリーズは、、、、見栄っ張りでなんか手が出せないんです。
でも、お値段や重量を考えると今一度チェックはして、納得しないとだめかなぁと思っております。
参考に頂いた、機種、HP上でもこの後ちゃんと見てみます。
先にどうしてもお礼がしたかったので
故障している私の40Dですが、
ある時ねじがポロリとどこからかとれて、それからレンズをのぞいても何も映らなくなりました。
その前から、シャッターがおりなかったり、レンズが反応しなかったりと色々と動きの悪い状態があったりしたので、そろそろかえ時かなぁと。かなり撮ってます。
書込番号:16516801
0点

SPACEXさん
ありがとうございます。
70Dを店頭で触って、お値段通り払えたら、70Dかなと思ってます。
9月の中旬に島にトリップにいくのでそれまでにいづれかのカメラをと思ってます
じじかめさん
X7の情報ありがとうございます。
KISSシリーズはと思ってましたが、軽さが数字に表れると、、それと性能を今一度チェックすると注目してしまいました。
みなさんのご意見でかなり、イメージと知識とチェックどころがわかったので
70D発売したらすぐに店頭にてアドバイスして頂いた機種をチェックし、キャノンのカメラを手に入れたいと思います。
本当にありがとうございました。
70Dがもう一声お安いといいんだけどなぁ、、、、
書込番号:16516839
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
はじめて投稿します。
40D(ボデイのみ)を先日中古で購入させていただきました。
今までKiss Digital N+Cannon Zoomlenz 55-200mm 1:4.5-5.6 USMUで撮影してきました。
韓国にKPOP撮影しにいくことが多いため、200mmでは足りず、300mmの中古レンズを購入しようと思っています。
また、初心者モードで撮影してきたことが多いせいかもしれませんが、
室内や暗い所のブレが多かったので少しだけでも改善できないものかと考えております。
予算はそれほどありませんが、おすすめのレンズはございますでしょうか。
当方カメラ初心者ですので、ご教えていただけますと大変助かります。
ご参考にKIss Degital Nで撮った画像貼り付けておきます。
ご多忙のところ、恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
1点

EF70-300 f4-5.6 IS USM は、中古でも手頃だと思います、軽いし、携帯性もいいですよ=Nには!
300mm→420mmになりますし、私も使用していますが手ぶれの音が少しうるさいですが
慣れれば気になりません。
純正以外は興味がないので、わかりませんが、おすすめです!
書込番号:16489373
1点

>予算はそれほどありませんが、
上限はどれくらいなのでしょうか?
書いておかないと、とんでもないのばかりになるような?
サンニッパ(300mm F2.8)とか。
まずはネットで、マップカメラやキタムラの中古を調べてみては?
その候補について質問する、というのもいいと思いますけど。
あと、画像が誰かわかりませんが、権利関係とかはアップしても問題ないのでしょうか?
たぶん芸能人でしょうから。
書込番号:16489377
1点

追伸
40Dでの望遠撮影は、風景かプログラムAEでシャープネスを4に設定すると望遠でポートレート向きに、
個人的感覚もありますが・・・参考までに。
書込番号:16489381
0点

へたなレンズを中古で選ぶよりは、値段で選ぶのならEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIだと思いますし、これなら新品でも買えるかと思います
http://kakaku.com/item/K0000271169/
ダブルズームから抜いた白箱ならモット安く手に入るかとも思いますし200mmとの違いは50mmですが35mm換算で80mm違いますし、値段の割りに画質の良いハイコストパフォーマンスのレンズだと思います
なお1型と2型の違いは外観のみなので、画質は同じです
書込番号:16489393
3点

今後への投資の意味も含めてLレンズを1本いっときましょう。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM などいかがでしょ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/
書込番号:16489410
2点

ao55さん こんにちは
300oまでのズームでしたら タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VCも良いかも知れません
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC
http://kakaku.com/item/K0000150561/#tab
書込番号:16489415
4点

とにかく予算次第でしょうね
3万円近く出せるならタムロン70-300mm VC USDの中古か新品
予算が2万円以下ならEF-S 55-250mm の新品か中古だと思います
書込番号:16489479
4点

こんにちは。
私も300ミリで予算が限られているという条件なら、タムロン SP AF 70−300 VC USD に一票です。
ただ、このレンズは安い割りに性能が良いので、できるだけ新品での購入をおすすめしたいです。
これでも厳しいのなら、純正のEFーS 55−250 IS しかありませんね。
中古市場で新品同様のものが多く見受けられますので、安価で容易に入手は可能かと考えます。
大体のご予算が明記されておりませんでしたが、この2本を推奨させていただきます。
ただし、室内で暗い場所という中での撮影であれば、かなりの出費になってしまいますので今の様子では厳しいかもです。
F2.8以下のクラスのレンズになると、相当高くなってきますので。
書込番号:16489507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ao55さん
下記リンクの、シグマの70-300f4-5.6を昔、20Dで使っていた事が有ります。
http://kakaku.com/item/10505011422/
画質は値段なりで特に発色は薄めでしたが、しかしテレ端でも割と色ずれが少なかったです。
画像の後処理次第ではまあまあのレンズだと思います。
あと、中古ではROMがデジカメに対応していなくて、絞りを絞ってシャッターを切るとエラーになる物も有りますので、
中古を買う際には必ずお持ちのカメラに付けて動作確認をしてやって下さい。
書込番号:16489563
1点

ao55さん、ソウルでしたら南大門のカメラ屋街で探して下さい。
電卓があれば値下げ交渉は簡単です。
日本で発売中止になったトキナーの古い大口径レンズも円高の頃は
超激安だったと聞いております。
http://zx11itinerary.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/nikon-fe-----in.html
書込番号:16489588
1点

こんにちは。
私も皆さんが推されるFE-S55-250mmISかタムロン70-300mmVCが
いいとは思いますが、
>室内や暗い所のブレが多かったので少しだけでも改善できないものかと考えております。
これが少し引っ掛ります。
今の使い方にもよりますが、ブレの軽減にはレンズの手ブレ補正が有効ですので、
上記のレンズにすることによって、おそらく手ブレは軽減されます。
しかし、被写体の動きが激しい場合は被写体ブレというのがおこります。
これを軽減するにはシャッター速度を上げる必要があるのですが、それには
「F値の小さいレンズを使う」ことや「ISO感度を上げる」ことが求められます。
F値の小さいレンズ(大口径レンズ)は高価で大きく重くなりますので、
経済的・体力的負担が大きくなります。で、手っ取り早くシャッター速度を上げる
にはISO感度を上げるといいのですが、おそらくKissデジN(KDN)ですとISO400以上は
画質的に厳しいのではと想像します。
ご予算が分かりませんが、もし可能ならもう少し新しいボディのWズームキットを
狙われてはどうかと思います。
最新機種は高いですが、このあたりならKDNより高感度が強いボディとEF-S55-250IS、EF-S18-55ISが
セットでお買い得なお値段で購入できますね。
各機種の評判などは掲示板やレビューを参考になさってください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226438_J0000001527_K0000168320
※Kiss X50はセンサーのゴミ取りがありません。ただし致命的な欠点ではないとは思いますが・・・
ご参考まで。
書込番号:16489722
0点

あーーーー!失礼しました。
40Dを買われていたんですね。よく読まずにレスしてしまいました。
私のレスはスルーしてください(^^;)
書込番号:16489728
0点

予算次第ですね
一番安価には
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)
新品でも14000円以下くらい
中古なら10000円以下
但しAFは遅いしテブレ補正がありません
1番お勧めは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
netでキットバラシとかなら12000くらいで入手可能
但し250mmです
多少予算があれば
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
新品が35000円くらいで入手可能
この程度予算があればこのレンズはCP高いかと思います
よれより予算があれば予算に合わせてご自由にと言う感じです
書込番号:16489778
1点

コストパフォーマンスを考えると、
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC が
ベストになるでしょうね。
先に断っておきますが、自分は使ったとこがないので悪しからず。
後から、使ったことが無いレンズを無責任に薦めるとか、
キヤノン製にして置けばいいのに、レンズメーカー製の物を
無責任に薦めるとか言う人が出てくるかと思いますが、
予算があることでしょうし、その点はご自分で御判断くださいね。
書込番号:16489873
2点

皆様、コメントありがとうございます。
SP AF70−300 VC USDかEFーS 55−250 ISになりそうです。
軽さ・価格では純正がよさそうですが、機能・外観・CPでいくと
SP AF70−300 VC USは本当にいいレンズみたいですね。
悩みますが、じっくり考えて選びたいと思います。
書込番号:16489912
2点

望遠だけでいいのなら、タムロン(A005)に一票!
書込番号:16490141
0点

私もタム70-300mm F/4-5.6 Di VC USDをオススメしまっす。
タムロンのVCの手ぶれ補正は強力ですよ〜
下手な写真でお目汚しして申し訳ありませんが、
VCの性能とやらをお見せします。
と言っても、普通はこのSSではブレてしまいますので、
あくまでも、参考ということで。
書込番号:16494320
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めまして。
物凄く悩んでいて皆様にお知恵拝借したいと思いここに来ました。
当方只今KissX2を所有しております(古っ)
そしてカメラの魅力にはまりミドルクラスが
欲しくなってきました。
1番の悩みはとても貧乏なんです。。
もし低予算で良い機種を手に入れるなら
40D
50D
60D
どれがお勧めで御座いますでしょうか?
60Dを中古で買う予算は何とか
あるのですが、
40Dでも十分!ならお安いこちらに
しますし、この微妙な判断が
出来兼ねます。。
書込番号:16476803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にはデジタルモノは迷ったら新しいものを買った方が良いでしょう。
60Dならまだ現役の機種ですから。
書込番号:16476854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画もやりたいなら60D!
動画はやらないけど、快適にライブビュー撮影したいなら50D!
動画もライブビューでの細かい設定も不要なら…40Dはよいカメラです!
ただ、古い個体だし、今より遥かにステイタスの高い機種でしたから…今の5DVなみに使い込まれている可能性はあります。
そのあたりのリスクは理解して下さい。
書込番号:16476860
4点

極端なトリミングを行ったり、照度が低い環境での撮影が多いなどが無ければ、40Dは今でも現役で使えると思います。
自分なら、60Dを購入するならば、値ごろ感のある40Dにして、差額で良いレンズを購入したいと思います(^^)
40Dの1000万画素、トリミングしなければA3印刷して部屋に飾っても、十分な品質ですよ(^^)
あ、もちろんお金があるなら60D+良いレンズなんですが(^^;
書込番号:16476873
2点

naopokochanさんへ
私は40D、6D使用者です。50,60,70Dには、魅力を感じません!
動画が必要なら別ですが・・・・
風景写真は、40D、ポート、夜景なら6D
40Dのスレを覗いてみてください、40Dで撮影した写真が多数あります(参考までに)
40Dの新品未使用品が2点ある、サイトを教えますよ(EF18-55キット、¥61.999)
今はお盆休みで、まだ 在庫あると思います(お店に問い合わせて、1台私が購入しました)
あくまでも、個人的意見なので、みなさんの意見や自分の撮影目的、予算、等を考慮して
検討してみてください。
書込番号:16476949
1点

こんばんわ
私は40Dしかないので50Dや60Dとの具体的な操作性などはわかりませんが
なるべく低予算を希望するならば40Dがいいと思います。
あと昼の屋外で連写が必要なら40dか50d
高感度撮影など使うならなるべく新しい機種60Dがいいのでは?と思います。
私個人は40Dを購入してその分レンズ代でいいと思います。
中古で購入ならどの機種も当たり外れは、あるので心配ならカメラのキタムラとか中古保証のあるとこで購入が良いと思います。
書込番号:16476966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を撮っててカメラに何を求めるかによりますが
高感度が欲しいなら断然60Dじゃないですかね。
性能の違いにビックリできると思います。
買い時なのは50D。
液晶も40DやX2よりも断然キレイ。
所有感も金属ボディで60Dよりも感じるかも。
40D以外は画素数がグンと上がってファイルサイズも大きくなるので
PCでの取り回しに余裕があるのかも結構大事。
40Dユーザーなので低感度の描写は40Dでも十分です。
つまり同世代のセンサーを積むX2でも十分です。
操作系や機能面を望むなら50D以降を検討してください。
書込番号:16476991
2点

皆様本当に即レスありがとうございます。
涙が出ます。。
40Dにしようかと傾いております。
皆様の作品をみて来ました!
ド素人がみても全然X2と違うんですがっっ
すげー綺麗です。パキッとしてるというかw
安くてあの様な表現できるなら
かなり魅力的です。(レンズにもよりますが)
書込番号:16477001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
頑張ってください!
ただ、40Dも新品買った当時はBG合わせると20万近くしましたよ(^_^;)
書込番号:16477032
3点

X2?
被写体によっては40Dより絶対いい写真にもなりますよ?
キヤノンは昔から上に行くほど画素数軽視(笑)
基本的に1D系がKissより高画素だったのってほとんどない…
まあ、画素数だけで語るならですがね
操作性に不満がないならKissはすばらしい選択でもあるわけです
40DよりもX4がベストな場合もある
結局被写体しだいです…
書込番号:16477142
2点

書き込んでる内容から、お持ちのレンズも1〜2本でしょうかね?
本体よりいろいろなレンズ試した方が良いのでは?
キッスまだ使えるんでしょ?(^^)
書込番号:16477201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なろほどですぅー
X2もまだまだいける!?んですね!
確かに壊れてる訳でもないんです。
安易にステップアップの考えです。
ここでもう少し我慢してお金貯めるのも
アリですね。
レンズは6本所有で取り敢えず一通り
揃ったのでボディ探しに至ります。
書込番号:16477231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それからたくさん悩んでるみたいだけど
ひとつひとつ解決してください
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=naopokochan
書込番号:16477238
1点

あ、すみません。。
解決の仕方がわからなく。。
書込番号:16477285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し我慢してお金を貯めよう。 X7あたり狙ったら?
書込番号:16477322
1点

>解決の仕方がわからなく。。
解決済みのボタンを押せばよいのでは?
その前にグッドアンサーを選んでね。
書込番号:16477335
1点

私のEOS Kiss X2まだまだ現役です。5年弱使っています。持っているカメラはこれ1台です。11日に会社の人のボクシングを撮りに行きました。まずまずの写真が撮れたので、A4に引き伸ばしてプレゼントしたら良く撮れてるねと喜んで頂きました。
ちなみにレンズは70-200 F2.8L IS USM U型でした。
太陽光の下ではまだまだ十分行けます。室内撮影もレンズ次第でなんとかなります。
でもそういう私も、70Dに逝こうか、7DUまで待とうか悩んでいます(笑)。
書込番号:16477392
0点

こんばんは。
一般的に、、、予算内でもっとも程度のよいものを探すのが鉄則でしょう。
自分が考えるに、X2からだと40Dでは連射とAFぐらいしか解決しないと思われ・・・
あと、40D・50Dはメディアもコンパクトフラッシュになりお金がかかります。
そう考えると、60D以外に無いと思うのですが・・・
気になることが一つ・・・・
X2で何が不満なの???
そこをはっきりさせましょう。
お金が無いのに、ただの物欲に走るのは無駄な散財になりますのでお勧めできません。
何をどんな風に撮りたくて、所有のレンズはこれで、、、、とかの情報がないと現状の問題点が切り出せません、、
書込番号:16477443
2点

たしかKissX2って40Dより後発の機種ですよね?
操作性は中級機の40Dの方が良いとは思いますが、撮れる絵は、KissX2だからボヤっとしてて、40Dだとパキッとしてるというようなことはないと思いますよ・・・
カメラの設定、撮り方、光の加減、天気、もしくはレンズの違い。またはパソコンでの調整などの方が大きいと思います。
どうしても中級機がっていうのであれば、長く使いたいなら、少しでも新しい機種を選ぶ方が良いと思います。古い機種だと修理部品が無くなる可能性があるので・・・
それよりか、なぜ自分の画像がパキッとしないのかを考えた方が良いかも知れませんね♪
書込番号:16477475
3点

他の方がおっしゃるように、40DはkissX2より前の機種ですね。
なので、AFや操作性、連写といった点以外では、基本的にX2が40Dに劣ることはないと思っていいです。
しいて言えば、X2はISO感度のMAXが1600で、40DがISO3200ですが…そこに期待するなら素直に新しい60D買った方がよほどいいです。
一眼レフは、車でいえばマニュアル車みたいなもんで、それなりに撮る側も勉強しないと、下手なコンデジのオートに負けることもあります。
運転苦手な人間がマニュアル車運転すると、エンスト起こしたり、加速がスムーズにいかなくてオートマ車に負けるのと同じようなもんです。
シャッタースピードと絞りの関係覚えたり、きちんと光のあたる時間を狙ったり、そういうことだけでも写真手全然変わりますし・・・しばらくは、現有機材で色々撮ってみて、具体的に「ここが不満だ!」っていうのが出てきてからレンズなりボディなりを買い替えた方が、満足度は高いと思いますよ^^
…なんて言いつつ、私も機材とっかえひっかえしたクチなんですけどね^^;
高感度が必要じゃなければ、X2はまだまだ現役だと思いますし、スペック的にもバランスがとれてていい機種だと思います^^
書込番号:16477663
6点

naopokochanさん
こんばんは。
皆様の返信も見まして、購入したい理由が写りだけでしたら替えて違いを感じるのは少なそうです。
40D、50Dの私のおすすめしたいところは、ファインダーの見え方です。
上を求めればもっとありますが、せっかくの一眼レフ、少しでも見易いのをおすすめします。
あとボディーサイズなんですが、もしキスが小さく感じるようであれば、
特に大き目のレンズを付けるとバランスが良くなります。
中古屋さんに行くことがありましたら、
ファインダーの見え方も、ボディーも一度見てみるのが良いと思います。
そこでビビッときたら、買っちゃうかもしれませんね(^^)
あ、連写に快感してしまうと、楽しいかもです(^^ゞ
もし中古を検討するようでしたら、買う時は慎重に。。。
できれば慣れた方がいらっしゃると良いのですが。
書込番号:16477697
0点

予算を考えれば、EOS D30です。
EOS 30Dではありません。(笑)
書込番号:16477702
0点

スレ主さんのレンズがどんなものか、書いてないのでなんともいえませんが・・・
シャキッとしてないのなら、ピンずれしてるのかもしれませんね。
一度、CANONのサービスにピントチェックに持ち込んでみたらどうでしょう?
レンズの保証があれば、たぶん、無償で調整してもらえると思います。
保証が切れてる場合は、有償ですが確か価格改定かなんかあった気が。
以前、どこかのスレッドで見た気がしますが、CANONのサービスに
メールして聞いてもいいと思います。
(今週の日曜日まで、夏季休暇らしいですが・・・・)
書込番号:16477781
0点

皆様本当にありがとうございました。
至れり尽くせりで。。。
X2で腕を磨きその期間お金を貯めて
ある程度最新機種を手に入れたいと
思いました。
気持ちが変化する程暖かい回答
ありがとうございました。
書込番号:16477943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40D使ってる人って上手な気がします。機材ではないような。
>レンズは6本所有で取り敢えず一通り揃ったので
何を所有かわかりませんがレンズに投資された方が。
書込番号:16477993
0点

デジモノは陳腐化が早いので機種選びはよく考えて。
画像処理エンジンが同じなら同じ画質です。
書込番号:16478230
1点

あまり悩むと髪の毛に悪いので、ほどほどにしましょう!
書込番号:16478490
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





