EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全5154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2021年4月3日 12:47 |
![]() |
79 | 16 | 2020年5月6日 18:59 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2020年5月12日 11:32 |
![]() |
15 | 8 | 2020年2月16日 12:07 |
![]() |
19 | 4 | 2020年1月9日 18:21 |
![]() |
403 | 101 | 2022年12月28日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
メイン機がピント調整で旅立ってるので
久々に40Dを引っ張り出して真夜中に撮影してきました。
街灯が無くファインダーを覗いてもライブビュー撮影しても
どこにピントが合ってるか分からない中何とか撮影出来た1枚です。
7点


実家にあります。
実家にいるときゃ現役です。
書込番号:24058201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さすがにメイン機種として使っているわけではありませんが・・・
40Dの発色が好きなので使います。
サーポート切れの前にオーバーホールしましたから、まだ当分は現役を張れそうです。
ただ暗所は時代の流れを感じますよね。
書込番号:24058370
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
半月ぶりに使おうとしたら撮影ができず、エラー99が出てしまいました。
ライブビュー操作をするとエラーは出ませんが、真っ暗で何も写りません。レンズを外してライブビューをして調べると、ミラーだけが上がってシャッターが上がっていませんでした。
恐らくシャッター機構の故障だと思われるのですが、修理対応期限が切れているので修理することもできません。
そこで、自分で修理したいと思います。カメラに詳しい方のがいらしゃいましたら、どのようにすれば良いかか教えてほしいです。
修理方法でなくても、どのような機構が劣化していると考えられるかだけでも教えてほしいです。(モータの劣化など)
「精密ドライバー」や「はんだごて」などの道具はあります。
書込番号:23380655 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記
撮像素子を手動クリーニングをしようとしてもとエラーが出たので、接点などが原因ではないと思います。バッテリーは新しく、満充電もされているものを使いました。
書込番号:23380663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エラー99の対策は電源のオンオフとバッテリーの抜き差しで改善しない場合はメーカー対応だったと思いますが、シャッターが開かないのであれば修理が必要になるのかなと思います。
基本的にユーザーができることは接点清掃等ですが、Alibabaだったかにシャッターユニットが売られていたこともあったと思いますが、現在も売っているかはわかりません。
ヒガサカメラでも重修理はできないので厳しいと思います。
40Dだと中古1万程度、予算があるなら80Dや90Dに買い替えた方が良いと思いますね。
書込番号:23381780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはよーございます♪
シャッター幕が上がらない・・・ウンともスンとも言わないなら??
おそらく・・・モーターを含む「電子部品」系統の故障だと思われます。
シャッターボタンの接点あたりから始まって・・・フレキシブルケーブルの断線・・・基盤の損傷・・・駆動モーターの故障等
ギヤやバネ等・・・目に見える部品の破損等は、考え難いかな??と思います(^^;
↑ハンダで直せるレベルでは無いと思うので?? 交換する部品なり? ユニットなりが手に入らないと、分解する知識と技術があっても修理は難しいと思いますけどね??
私も・・・中古で手に入れた方が早いし・・・安いと思う(^^;
書込番号:23381992
4点

>鳥撮影好きさん
>ミラーだけが上がってシャッターが上がっていませんでした。
これが単にシャッターの駆動系だけのことなのか、制御系の電子回路まで交換の必要があるのか、そのあたりは、「精密ドライバー」や「はんだごて」のレベルではないと思いますし、下手につつけば別の個所にダメージが及ぶ可能性もあると思います。
手動クリーニングもできないということですから、電子回路も怪しいですから、基板から含めてユニットごと全部交換でしょうけど、そこまでのパーツが入手できるでしょうか。
先に書き込まれた先輩方と同じで、程度の良い中古を探すか、新型に切り替えたほうが確実だと思います。
書込番号:23382151
3点

>遮光器土偶さん
>#4001さん
>with Photoさん
回答ありがとうございます。
そうですね。おっしゃられている通り、簡単にいじくれるものではないですね。連写が速く気に入っていましたが、諦めて新しいカメラに変えたいと思います。
おしゃられたように電子系が故障しているとどうにもならないと思いますが、ゴミになってしまうだけなので、ダメ元で分解してみようと思います。
もし、アドバイスがあればお願い致します。
書込番号:23382203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

机の上でコツン。。なんか引っかかってる?とかの想定。
書込番号:23382585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは♪
https://blog.tan-w.net/archives/tag/分解/page/2
https://nekon-nyakon.com/focalplane
参考まで♪
書込番号:23382623
2点

カメラではありませんが、ソレノイドの故障には1~2回遭ったことがあります。
もしソレノイドであれば、ソレノイドを部品交換する必要があります。
書込番号:23382670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

直せました!!!
アドバイスをしてくださったり、情報を提供してくださった皆さんありがとうございました。
シャッター幕を制御する部分まで分解し、壊れている部分がないか調べました。どのような仕組みで動いているのかも知らなかったのでモーターを少し回したりしながら仕組みを調べました。以下のようになっているらしいことがわかりました。
@モーターの力で後幕と前幕を動かすバネを縮める
A電磁石でそれぞれの幕を固定する
B前幕、後幕に順で電磁石に流す電気を切り、その切るタイミングでシャッタースピードを調整する。
ギアなどの機構には壊れたものは見当たりませんでした。モーターを手で回してみると、後幕と前幕ともに動いたので、Aの段階が怪しいと思ったので、電磁石のついている基盤を調べました。
するとチリがついていました。しかし、はんだ付けされた部分にはゴムのりのようなものが塗られていたのでこのチリが原因かどうかはわかりませんでした。電磁石のついている基盤と画面の下にある主となる基盤の接続部分にもチリがあったので、これが原因かもしれません。
どちらのチリも鉄粉のようでした。どこか別の部分の摩滅によって生じたものだと思われます。
実は、僕は高校生でそう簡単に買い換えるわけにもいかないのでとても嬉しかったです。機械いじりにはよくやる方ではありましたが、ここまでの精密機械は初めてでしたができました。もし同じ状況の人は試してみる価値はあると思います。(あくまで自己責任でお願いします)
書込番号:23383158 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>鳥撮影好きさん
こんばんは。
直って良かったですね。
ウチの40Dはまだ一応は動いてくれていますが、自分で分解して対処しようとまでは考えていません^^;
財力的な都合もあったかとは思いますけど、よく分析して対処しましたね。
門外漢なのでアドバイスは書けませんでしたが、無事に解決したとの事で、コチラも嬉しい気持ちになりました。
撮影日時が2007年1月1日にリセットされているようなので、再設定をお忘れなく?
(時計用のバックアップ電池が寿命で、バッテリー取り外し等ですぐにリセットされる状況だったらどうしようもないかもですが)
書込番号:23383180
2点

追記
ドライバーだけで分解できました。すべての配線は簡単に取り外しができるコネクタでされていました。シャッター部分に到達するために、周りのカバーをすべて外し、画面がある面から外しました。
書込番号:23383192 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でそでそさん
ありがとうございます
忘れてました。通りで撮った写真を探すのが大変でした。
書込番号:23383201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

素晴らしい!!
見上げた根性、大したものです♪
恐れりました<(_ _)>
書込番号:23383442
2点

>鳥撮影好きさん
おめでとうございます、たいしたものですね。私ならさっさと諦めてたと思います。
何にしても無事に直ってよかったです。
書込番号:23385007
2点

ここの常連の多くがかつては工作少年だったと思います。しかし、時代と共にパーツ類は小さくなり、配線も細くなり、素人が手出ししにくくなってます。ネジひとつ外すにしても特殊な工具が必要だったりで、、、
そんな時代にスレ主さんのような若者がいることはとっても頼もしい。嬉しい結末のスレになりました。ありがとうございます。
書込番号:23385116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>#4001さん
>遮光器土偶さん
>て沖snalさん
ありがとうございます。
まだ高校生ではありますが、て沖snalさんのおっしゃる通りのことを感じます。今回のカメラは非常に小さな部品が多く、どのようにして組み上げたのか想像も付きません。ここ数年で電子機器の部品が急激に小さくなっているように思います。分解しようとは絶対思いませんけど、スマホなどは外見にネジ一本さえ見当たらない始末です。
書込番号:23385873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
【困っているポイント】シャッター切るとエラー99の表示が出る。
【使用期間】
1年弱です。
【利用環境や状況】
家庭でたまに使うくらい。
【質問内容、その他コメント】
ライブビューでの撮影には全く支障ない。接点拭いたり、レンズ交換しても同じでした。同じ事を体験された方は、解決方法があるならば、ご教授ください。もう、メーカーでの修理対応は終わっていますので、宜しくお願い致します。
3点

お
エラー99か懐かしいのお
僕の20Dもそれで再起不能で部屋のオブジェになった(笑)
書込番号:23263794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種は違いますが、、50Dの方に99の詳細が載っていますが、多分40Dも一緒かと思いますが、以下の方法を試していただき、
直らなければ、故障でしょうね。
・電源スイッチを <ON> に合わせ、電源を入れ直してください。
・バッテリーを抜き差ししてください。
・キヤノン純正のレンズを使用してください
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/45467/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTgzMjAzMjQyL2dlbi8xNTgzMjAzMjQyL3NpZC9mVWMwT3ppY3ZRYlljQVJic3MwNiU3RWN2WUtVX2R6VSU3RW93ZFo2WHNNM21lN3ZWTVNzdVNSeldxMUwzRGs0eFdiMnRFRzdDN21tdXZUR3BWdmV0SlolN0U3Q1Y3JTdFdEozUnRpSlhQMFBmemowdGF2TkZENVp5U2FteUZoQSUyMSUyMQ%3D%3D
書込番号:23263819
2点

ですよね〜。ライブビューでなら撮影可能っていうのが笑います。
なんで、一応は、実用可能です。
貴重な御意見、ありがとうございます。😊
書込番号:23263871
1点

>Canon AE-1さん
ありがとうございます😊
わたしもキャノンサポートに電話で聞きました☎。
レンズ、バッテリー、メモリーカード、接点不良などなど、
悩みますが、結局は故障の可能性が今のところ高そうです。
もう少し、調べてみます。
お世話様です。
書込番号:23263879
1点

|
|
|、∧
|ω・` ジャンクでGO!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23263902
3点

LVでOKってことは、ミラー系ですかね。
ミラーが降りていないと思っているとか。
わっし、一年前に50D 外観良品購入16.5k。
EOS Infoで確認したら3万いってましたが、まぁいいか、快調。
書込番号:23263918
2点

ちなみに僕の40Dは最近5000円しないで買えたので…
修理より買う方が良いと思う
1万円しないタマがごろごろあるよ(笑)
書込番号:23263947
4点

>egaponさん
>【使用期間】1年弱です。
10年以上前の機種ですよね
エラー99ってその他のエラーじゃなかったでしたっけ
LV撮影出来るならミラー駆動系かシャッターかでしょうね
解決方法は
直すより買い替えがよいでしょうね
僕の40Dは新品から使って
今は半隠居ですがまだ問題ないですね
書込番号:23264017
2点

パタパタAFモードでなければ撮れるとかなら、ファインダーでもMFなら撮れるとか。。。
>LVでOKってことは、ミラー系ですかね。
>ミラーが降りていないと思っているとか。
なんで?
最近の40DはコントラストAFでもファームアップで載ったの?
書込番号:23264229
1点

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(*1) ファームウェアを Version 1.0.5以降に変更すると、Err99の代わりに下記のエラーコードが表示されるようになります。なお、対処方法はErr99と同じです。
コード番号 エラー内容
Err 10 ファイル関連の不具合を検出しました
Err 20 メカ機構関連の不具合を検出しました
Err 30 シャッター関連の不具合を検出しました
Err 40 電源関連の不具合を検出しました
Err 50 電気制御関連の不具合を検出しました
Err 70 画像関連の不具合を検出しました
Err 80 電気または画像関連の不具合を検出しました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つか最近エラー99の話が出ないなと思ったら
細分化されて99は無くなったんだね
全然知らなかった(笑)
書込番号:23265147
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日、サブカメラが欲しいと言う物欲が押さえられず、某フリマサイトでeos40Dを購入し使用しています。
質問ですが、いつもinfoボタン表示を「撮影機能」にして液晶モニターに表示しています。再生ボタンを押して撮った画像を確認し元に戻ると、撮影機能が非表示になってしまいます。
こちらのカメラはinfoの「撮影機能」をずっと表示させておくことはできないのでしょうか。
書込番号:23234004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライブビューをONにしておくとよいみたいですよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html
書込番号:23234013
1点

早速のご回答ありがとうございました。
ですが、ライブビュー撮影時ではなくファインダー撮影時です。
いろいろ調べてみましたが出来なさそうなので、その都度infoボタンを押します
書込番号:23234075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
うろ覚えですけど、40Dの時代はスレ主さんの仰る使い方はできなかったんじゃないですかね。
同時期のKissでそういう使い方ができて、これって便利だなと感じた記憶があります。
2桁機の場合、肩液晶で主要設定は確認できますから、そういう思想での
設計だったのかもしれません。
書込番号:23234211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40Dでは都度infoボタンを押さないと、撮影機能表示は出来なかったと思います。
40Dが出た頃は、常時点灯は消費電力の問題もあるのかもしれませんが、
背面モニタへの撮影機能表示はマイナーだった感じがします。
それに、撮影機能表示をしていると、自動消灯どころかシャッター半押しでも消灯しなくて、使いにくかったような気もします。
書込番号:23234315
2点

必要に応じてinfoボタンを押して確認するって考え方ではと思います。
BAJA人さんも書いていますが、中級機以上は基本的に設定確認は肩液晶で確認するってことで統一してるのだと思います。
書込番号:23234327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理解力がなくてよくわからないのですが・・・(とりあえず自分の40Dで確認してみました。)
ファインダー撮影後、モニター画面で情報確認したいが、infoボタンを毎回押さないと表示されない(プレビュー時、再生時)。
ということでしょうか?
であれば・・・とりあえず初期化。
結果、その他の設定も保持できていないのであれば…修理かも?
書込番号:23234329
1点

皆様
ご回答いただきありがとうございました!
確かに肩の液晶で確認できますし、ついつい80Dで出来ることを求めてしまいました。
互換性バッテリーの為かバッテリーの持ちが悪いので、肩の液晶で確認したいと思います。
最近の機種に慣れていると、足りなく感じる箇所はありますが、なんと言っても40Dのシャッター音が素晴らしく、写真を撮る事が楽しく感じます。
ガンガン使いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23234346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明が不足しておりました。撮ったあとすぐに表示される画面ではなく、再生ボタンを押してからもう一度 再生ボタンを押した時の挙動についてです。
他の皆様からもご回答頂きましたが、肩液晶で確認すれば良いので、それを見て確認します。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23234361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さまお久しぶりです。
外装はボロボロだけど元気よく動くおジャンクの40Dを500円で手にいれました♪
例によってキタムラさんのジャンク棚です。
バッテリーが付いてなかったので動作確認出来なかったのかな?
今回の撮影は同じく500円のおジャンクのEFーS 18‐55mm F3.5−5.6Uにてです。
僕のEOS機は2000年発売のD30からなので、2007年発売のこの40Dの進化は素晴らしく感じたんですが、早いものでもう13年も前の機種なのですね。(汗)
さて撮った感じなんだけど、このキットレンズ?は力不足感は否めない感じだけど、絞ったら悪くないですね。
発色もよさそうだし、レンズ次第では現役も可能な雰囲気です。
唯一持ってる50mm F1.8を持っていったら良かったと感じました。
8点

こんにちは!Canon‐EOS‐40Dを500円、EF‐S18〜55ミリF3,5〜5,6Uを500円で入手されたのは凄いですねぇ!\(^o^)/
そうですね!確か、Canon‐EOS‐40Dは2007年(平成19年)の秋の発売でしたから既に13年経過していますねぇ!(#^.^#)
でも、画質に関しては現在でも色あせない名機だと言われていますね!\(^o^)/
私は2007年(平成19年)の12月1日にEF‐S18〜55ミリF3,5〜5,6ISのレンズキットで新品で購入しましたよ!\(^o^)/
もちろん、2020年1月現在でも現役で活躍していますよ!\(^o^)/
キットレンズのEF‐S18〜55ミリF3,5〜5,6ISはLレンズなどの高級レンズには劣りますがコストパフォーマンス抜群の良いレンズですよねぇ!\(^o^)/
最短撮影距離25cm最大撮影倍率0,34倍(1/3倍)のマクロ機能も付いていて使い勝手も良いですよ!\(^o^)/
書込番号:23141921
2点

>Toshichan1961さん
こんにちは。
とある一店舗のキタムラなんですけど、他にもザックザクとお宝が…。
やめられません。おジャンク漁りは。(笑)
可動の40Dは確かにこの値段は見たこと無いくらい安いですよね。
皆さん名機と称えられているのでつい手が出てしまい、写欲も久しぶりに湧きましたよ。
お写真とっても綺麗ですね。
CANON(40D)は高発色で撮った方が見栄えが良さそうですね。
自分ちょっと地味目が好みなんだけど、これはちょっと得意とする所を間違えたかな?
書込番号:23142079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パプポルエさん
40D 500円。 史上最安値では無いでしょうか?
書込番号:23157044
3点

>今 デジカメのよろこ美。さん
安いですよね。
さすがに動かないだろうという程の何回か落とした、或いはぶつけた感じの外観のダメージ具合でしたが、このカメラ中々に頑丈ですね。
書込番号:23157684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
私にとってきやのん元年の暮れ、名機と名高い40Dを手に入れました。 ^^
さっそく試写してみました。
試写の始めは江戸川ボート
直線で左奥から斜めに近づくボートをAiサーボAFで撮りました。
普通のやりかたではAFはやはり追いついてきませんでしたね。しかたないですよね。^^ 古いですからね。
13点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
そぅなんゃ。
書込番号:23157541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>J79-GEさん
おう!
さだはる
書込番号:23157602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひなみ塾長、見てますか?
ちょっと質問なんですが。
可動式のフィギュアで背中を曲げる(反り返らせたり猫背にしたりねじれたり)事にできる物って有りますか?
ご存知であれば教えてくださ〜い!^^)/
書込番号:23168048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、見てます。
自分はfigmaかSHフィギュアーツしか買ってませんが、最近のキャラならほとんどできると思います(アサルトリリィはドール)
figmaだと胸部の下、あるいは腰の部分にジョイントがあって、前後と回転が可能になっているものがほとんどです。
中には肩と腰に数ミリながら引き出し機構がついているものもあります。
その他両脚付け根のジョイントが大きめに動くのとプラス回転機軸が最近はついているものも出ているので、これら両方のジョイントの曲げかたの組み合わせで、どうにか再現はできると思います。
ただしバランスをとるのが微妙で、付属するスタンドを使わないとポージングは無理でしょうし、ポージングによってはスタンドが使えないことも。
衣装やロングヘアにジョイントが仕込まれてないと上を向くことができなかったり、トップヘビーだと自立そのものが困難だったりと様々なので、キャラの形状をよく検討されて
みてからですね。
またあまり無理して負荷をかけ過ぎるとポッキリと簡単に破損するので、最新の注意が必要です。
最初スタンド無しだと自立させるだけで困難なので、まずはスタンド使って直立させることからですね。
根気と粘りが必要です。
勿論個体次第ですが、メンテナンスも出てきます。
まぁ、いつも撮られてる動きものに比べれば遥かに簡単なので、わけないことと思います。
40Dの話題が出なかったので、最近撮った画像でも。
他機種のものもありますが、最近フジのスレで削除基準が厳しくなったということらしいのを聞いたので、縁側にでも持っていきましょう。
今後のものは40Dでも撮るようにすればいいんですが、撮ること自体より撮るものを創る案が出てきませんw
書込番号:23168729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひなみさん、見てくれて良かったです。(⌒ ⌒)
ほとんど動かせるのですね!良かった。
今度時間のある時、とりあえず秋葉原辺りに行ってみようと思います。今まで素通りでしたが、中古や新品を売ってるお店がかなりあったと記憶しています。あと、中野ブロードウェイにもフィギュア専門店が有ったような。
実は今、私の頭の中である構想が有りまして…
写真撮るまでが大変で面白いという事、少しわかる気がします。^^
情報ありがとうございました。
書込番号:23169793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
とんと撮りに出られず、自分が懐かしむように写真おじゃまします(..)
安い機材で恐縮ですが、かけられる予算が少ない割に気に入ってたりします(^^ゞ
書込番号:23185233
2点

きんぎょおじさん
お写真見せていただきありがとうございました。
きんぎょおじさんの優しさがにじみ出てくるようなお写真ですね。^^
写真って機材は3番目だと思います。
貼ってくださったような何かが伝わってくる事が一番だと思います。
また遊びに来てくださいね〜 ^^
書込番号:23185797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)また来ちゃいました♪
一本目の広角ズームは定番のEFS10-22でした。我ながら両極端なレンズで始めたなと思います(^^♪
優しい写真との誉め言葉に照れるようなお恥ずかしいような。。。(..)
地の性格が優しさとは遠いため、価格コムクチコミでは言葉や色々と気を付けてます(..ゞ
機材が三番目、、一番目は情熱でしょうか?
私の場合、写真も好きですが、道具機械のカメラ自体が好きな気持ちがより大きいです。
古くて安いカメラででも気に入っている熱で、撮れる写真が気に入る率が高いと自己分析しています(^^ゞ
もっと写真の知識も技術も欲しいと思うのですが、向上心が足りません(*_*)
始まりはStart結局はエロ助…さんの、写真とカメラと両方ともに気持ちと熱が凄い、そう感じます(^^)
書込番号:23188838
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
私が40Dで使っていました三本の広角ズーム、一応二本目も紹介させてください(..)
シグマの12-24の旧型、フィルムEOS-3でも使ってみたくて買ってみました。
歪みも少なく、APSCなら周辺画像に劣るのも目立たないかと思っていましたら、
かみさんも時々使っていましたら、買い替えたレンズの方が写りが悪いんじゃないかと即バレ(>_<)
しばらくしてトキナー11-20に買い替えたのです。
書込番号:23194729
4点

うわ〜きんぎょおじさん、お写真どうもありがとうございます。^^
気付くのいつも遅くてすいません。m(_ _)m
最近表で40D使う余裕がなくて在庫切れで貼れる写真が有りません!(>_<)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3328105_f.jpg
これなんか私のツボにはまる写真です。^^
天気に左右されない室内での写真撮りシステムを早く完成させなければ。
写真無しもあまりに淋しいのでつい先日手にいれたカメラ写真を貼っておきましょうかね。^^
書込番号:23195342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
キスMで動きモノっ。びっくりですが、腕前、経験、なせる業なのでしょうね♪
私には、M3は古レンズばかりで動きモノ撮るなんて、思いもせずです(^^ゞ
調子にのって小鳥のケツ写真をもう一枚(..ゞ
ライチョウのケツ写真は、写真家の戸塚学さんの撮影会に参加した時に撮りました。
私は後ろ姿を撮りたくて見送りましたら、他の参加者の皆さんは先回りしていて、
その先でオス同士のバトルが展開されて皆さん躍動感スゴイ写真をばりばり撮られてましたよ(^^)
おじゃましましたX700の写真は、うちのかみさんがバトル写真を撮る皆さんの後ろ頭を撮った、そんなカットです(^^)
書込番号:23202538
2点

金魚おじさん
とりのおしりってかわいいんですよね。 ^^
アヒルのおしりやカモのおしりはとてもかわしいです。
最近撮ってるとんび君のおしりは毛が硬そうであんまりかわいくないかもです。 ^^
書込番号:23212094
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
久しぶりの出番で、私にはめずらしく撮りたてカットです(^^ゞ
鳥さんに逢えたらと望遠持ち出しましたが、撮れたのは梅だけでした(>_<)でも楽しい♪
書込番号:23254235
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
40D久しぶりに持ち出しまして、おじゃまします(..)
タラの芽美味しかったです♪買って帰った物ですよ(^^)
書込番号:23345927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
こんばんは〜 ^^
このすれを忘れないでくれてどうもありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=23097898/ImageID=3368751/
こちら、すごいですね! 圧倒されました。 ^^v
わたしも、40Dもっと使わなければ。 ありがとうございました!
書込番号:23346676
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おはようございます(^^)
40Dを使う時には、おじゃまさせてくださいませ(..)しばらく控え目になりそうですが。。。(>_<)
書込番号:23350998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
お久しぶりにおじゃまします♪今年1年に40Dで撮った写真です(^^ゞ
コロナで写真撮る機会が減りましたが、それにしたって40Dは私の唯一のデジタル一眼レフ、
本当に少なかったです。。。
写真紹介です(..)
1枚目、コロナ自粛で家の金魚撮ってました(>_<ゞ
2枚目、群馬へ湯治に行きまして、草津を見下ろす峠で夜明けの愛車を♪
3枚目、かみさんの仕事に便乗して福島の海寄りへ行きまして、40Dが今年一番活躍した時だったのですが。。。、
選んだ写真は帰り道の袋田の滝、しかも滝でない地下道のカットです(^^ゞ
4枚目、40D自画像(^^)EFS最後のレンズになってしまうのか、35mmマクロと♪
また40D使うことがあったら、おじゃまさせてください(..)
それでは、よいお年を〜(^^)
書込番号:23877536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
40Dの写真、こちらにおじゃまさせてください(..)
カワセミが撮れるなんて私には極稀になので、嬉しかったのです(^^ゞ
この先、春はフィルム機を出来るだけ一周使いたいので、40Dの出番は少なくなります(>_<)
書込番号:23960998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
お久しぶりです(..)40Dを使うとおじゃましたくなってしまうのです♪
ラリージャパンを見たくて、私にしては気合入れてレンズを買いました。タムロンA034(^^ゞ
レースは中止になってしまいましたが行ってきました。ら、
別のイベントで往年のラリー車が走ってました。眺めただけでしたが楽しかったです(^^)
書込番号:24457203
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
こちらではご無沙汰しております(^^ゞ
先日にラリージャパンで、ゆっくりした走行でしたが1D4で動きモノ撮影楽しんできました♪
試しに40Dでもやってみたくなり、白鳥を追っかけてみました。やや甘いですが楽しめます(^^)
防湿庫スレでの1D4で撮られた旅客機ですが、コクピットに合わせているピント、
初めからAFポイント左端で追ったのでしょうか?
基本中央一点で撮っていると話されていたので、端に合わせるにはどうしているのか気になっていたのです。
書込番号:25072200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





