EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 13 | 2011年1月15日 06:53 | |
| 32 | 20 | 2010年11月24日 21:37 | |
| 14 | 15 | 2010年12月10日 21:52 | |
| 9 | 10 | 2010年11月9日 08:16 | |
| 23 | 5 | 2010年11月14日 10:47 | |
| 13 | 7 | 2010年11月5日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
カメラの買替え時期の目安はどんな時(どんな症状が見られた時)でしょうか?
望遠レンズを使った時に、遠くの場合にはピントの甘さが見られるようになりました。昔からあったものなのか?テクニック的なものなのか?製品寿命的なものなのか?いま悩んでいます!レンズはEF70-300mm f4-5.6 IS USMを使用しています。
写真をお見せできなくてわかりにくいかと思いますが、考えられることでお教え願います。
初心者ゆえ余り専門用語などわかっていないとおもいますが、宜しくお願いします。
1点
おはよーございます♪
可能性の高い順に・・・^_^;
1)昔からあったのに気がつかなかった(それだけベテランになった)
2)テクニック的な物(手ブレ、被写体ブレ、AFの使い方がなって無い=修行のやり直し(笑))
3)製品寿命的な物(寿命でピントが甘くなる事は無いです。)
※寿命ではありませんが、経年変化等により、センサーの位置がずれたり、センサー(レンズ)にゴミなどが付着してピントがずれる事があります。この場合、清掃や、調性、交換等で修理が可能です。
書込番号:12259876
3点
40Dがもう寿命ということは無いと思います。
一緒に撮影に行っているメンバーで30Dを使っている人もいますし、私は約3年前に買った
D80を使っています。
ピントがずれることはありえますので、サービスセンターに見てもらってはいかがでしょうか?
書込番号:12259946
5点
レンズ側の問題かもしれません。
ISの故障やレンズにカビが生えていることもあるので、一度診てもらった方がいいのでは?
書込番号:12260047
3点
そうですね、確実に機器の調子がおかしいと思える確証があれば
サービスセンターで点検なり調整をして見られるのが一番かと。
ただ失礼ですが、つく男さんは自称初心者という事で思うところは
#4001さんの2)の意見が可能性が高いような気がします。
ピントずれと手ブレの見間違いと言うものもあります。
AFが外れてピントずれで他の物にピントが合ってたりしてませんか?
つく男さんの過去スレからスポーツ写真を撮られることが多いようですが
AFモードは何にされてますでしょうか?
動体予測という事でAiサーボですか?それともOneSHOTでしょうか?
サーカーのように動きが急に止まるような場合だと動体予測も追従できない場合があります。
またOneshotだと半押しから全押しまでタイムラグという点で外れる場合があります。
色々な要素がありますのでどういう設定でどういう被写体を撮ってるかなど
もちろん写真があればそこから皆さんも判断してくださると思いますよ。
書込番号:12260108
2点
以前、このレンズでメーカー見解として摩耗(!?)なる回答を
貰った方がいらっしゃるようです。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/SortID=12054482/
書込番号:12260237
1点
がっちりと三脚で固定して撮影する。
それでもダメならばピントの調整で治るのでは?
サービスセンターに出しても、このケースだと故障とは考えにくいですね。
もし故障と診断され、かかる費用が大きければ買い替えを考えると思います。
40Dを発売当初に購入したとしても、過激なシャッター回数やハードな使い方でもなければ、機械的な寿命には到底達していないと思います。
でも、ここに買い替えを匂わせる書き込みをしたという事は、新機種が欲しくなっているのかも知れないですよ。
であるから、自然とピンが甘い画像に見えてしまったり、何とか粗を探そうとし始める。
私は不満足が溜まってきて、それが解消されそうな機種が出た瞬間に買いに走りますが、心が欲していて財布が許してくれるなら満足させてあげましょうよ。
機種の選択をしている間が、この趣味は一番楽しいのかも知れないです。
書込番号:12260281
7点
>遠くの場合にはピントの甘さが見られるようになりました
簡易的な確認なら・・・
三脚に据えて、無限遠にあるモノをAFで撮影
ライブビューにして、同じ場所をマニュアルでフォーカス
両方とも同じに見えたら、ピンズレではないような・・・
ライブビューでピントが来てるなら、レンズ調整・・・
私ならそんなことをやってみたりしますけど・・・
絞りが開放になっていて甘くなっていた・・・なんてことは?
目が肥えちゃって・・・
>カメラの買替え時期の目安
デジイチになってから、買い換えてないです・・・
前の機種を売ってもいいお値段にならないので・・・「買い増し」です・・・
欲求とお財布の中身とのせめぎ合いの中で苦労しつつ・・・
書込番号:12260565
3点
月でも撮ってみては?
ついでにうpしてみるといいかも.
書込番号:12261125
1点
皆さん、沢山のご指摘やアドバイスありがとうございます。
また返信も遅くなり申し訳ありません。
撮影では一脚を使用して撮影していまして、主にAIサーボにて撮影しています。
購入当初からですが、天候のいい日であってもたまにフラッシュが上がることがありました。(”おや”って思っていましたが)
前までは、望遠を使ってもピント(被写体の輪郭など)がはっきりしていたように思いました。今回確認の仕方についてもアドバイス頂きましたので、点検に出す前に一度試してみたいとおもいます。
過激な使い方についてですが、連写モードでバンバン撮影しており、一日で6ギガ程度を殆ど連写モードで撮影しているような感じだと思います。
書込番号:12271186
0点
ボディとレンズを一緒にサービスセンターに預け、ベストピント調整してもらったらいかがでしょう。
私の場合はボディをメーカー基準値の中央に合わせてもらい、所有するEFレンズすべてをそのボディに合わせてもらいました。
書込番号:12283448
1点
こんにちは。 つく男さん
>望遠レンズを使った時に、遠くの場合にはピントの甘さが見られるようになりました。
レンズ側のピントがずれていると思いますよ。一度サービスセンターで診てもらって
はいかがでしょうか。
40Dの寿命じゃないと思います。
書込番号:12284229
2点
アドバイス有難うございます
撮影するタイミングを見計らって、一度メンテナンスサービスに診てもらおうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12298190
0点
初めまして。
私もEF70-300mm f4-5.6 IS USMを子供の野球で使っています。(ボディーは40D)
最初は、値段の割りに良いレンズだと思っていましたが、使っているうちに望遠側の解像度が悪くなってきました。約30,000枚撮ったころから望遠側にすると前部のガタが大きくなり下に垂れるようになり、写真の上半分の解像度が悪い写真が急増しました。修理に出したら撮影枚数が多く機械的に磨耗しているとのことでした。
このレンズは耐久性が低いようなので連射でがんがん撮る用途には向いてないようです。
レンズの前部を持ち上げながら撮影すると、改善されることがありますので試してみて下さい。(AF時に回転するのでたいへんですが)
書込番号:12510414
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
7Dの時には変化があまり無かったのに60D発売の影響なんですかね、
中古市場でも一時はボディ単体40000円前後からあまり動くことが無かった
値下がりが進行してるような気がします。
一度は手放し、各社の色々な新機種を試してみましたが
手放して解かったのですが40Dって本当に良いんですよね〜。
と言う訳でまた買っちゃいました(^^;
30000円チョイです。程度はまあ普通くらいなのですが
私の経済事情を考えると、ボディ10万の7Dよりは納得できる買い物です。
プロではないので全ての機能を使いこなすことは出来ませんが
ちょっと凝った撮り方をしたいときにも40Dは十分に答えてくれる機種だと思ってます。
一番気に入ってるのは適度な大きさと適度な重厚感でしょうか。
新機種が出るたびに最新の機能面を論議されることが多いですが
やっぱりカメラを構えてしっくりくるのが一番かな〜。
コンパクト・軽量に惹かれて他社の最新機種を使ってみましたが
なんか軽量のために安っぽい材質というか・・・○ONYなど特に。
お金があれば7Dや5DUも全然欲しいけどね。
ミーハーな意見ですいません。(^^;
7点
ちなみにうちの兄貴は副業で某雑誌のフリーカメラマンをしてますが
撮影は5DUなどのフルサイズメインですが
いまだにサブのAPS-C用は40Dを愛用してます。
書込番号:12250155
2点
私はWEB用途の仕事で40Dを使用しています。
RAW撮りでも画像データーが軽く、PCでの編集も楽ですね。
大きな欠点もなく、機能も必要にして充分だと思います。
中古相場も驚くほど安くなりましたので、美品クラスのものをもう一台
購入しようかと迷っています。
書込番号:12250518
3点
アミイゴ川原さん、ありがとうございます。
そうですね、上位機種ですら時がたてばあそこがどうとかこうとか
悪く言われたり新機種とすぐ比較されますが
40Dは3〜4年経ってもいまだに良く評価される方が多いですね。
欠点の少ない良くまとまった機種ですよね。
程度の良い40Dを探すのもだんだん難しくなると思いますが
良い出物が見つかると良いですね。
書込番号:12250853
3点
スレ主さま
またまたのご購入おめでとうございます!
トータルで良く出来たカメラですよね。データのサイズもちょうどいいですし。二台体制の時は標準域は5D2、広角や望遠は40Dという感じで使っています。
そろそろバッテリーを買い足さなきゃなぁ(^.^)。
書込番号:12254270
1点
erotika567さん、おはようございます。
再購入、おめでとうございます。 うちの40Dもまだまだ現役でいけそうです。 でもバッテリーはそろそろ要るかな。
>各社の色々な新機種を試してみましたが
どんな経歴をお持ちなんでしょう? 気になります。
書込番号:12254868
1点
APS-C機において、40Dは特段バランスの良いカメラですよね。撮って出し画質は最高レベルではないですか?一方7Dは、機能が多いのとRAWで好みの画像に追い込むマニアックな面がありますね。私は40Dのほうが好きです。レンズを選ばないし、発色も良くクリアな画質の40D。私のは1台目が10万ショットを超えましたので、シャッターユニット交換せず、新品同様の中古を購入2台目を使用しています。パコパコきびきびレスポンス良く良いカメラですね。今後40Dのようなカメラは発売されないでしょうから、もう一台オークションで買っておこうかな。
書込番号:12254888
2点
ここの掲示板では、40Dが出た当時はそりゃーボロクソ、クソミソな
言われようだったきがしますが(笑)
(いまの60Dよりは、ましだったかも。)
60Dを二日間ほど触ってみた感じでは、40DのファームをUPしてくれないかなー
なんて、思ったりしますが。
まあ、やってくれないですけどね(笑)
人それぞれだとは思いますが、やっぱISO1600(増感で3200)どまりは
ちょっと辛いなーと思うことがあります。
また、60Dのオートライティングオプティマイザは、結構良かったなーと。
(ボーナスも出ないので、当分は40Dのままですが。)
書込番号:12255180
2点
>夜空が好き♪さん
やはり5DUとの2台体制ですか。そういう方多いですね。
私は2台使いこなせる力量(資金面も)が無いのですが
将来的にはフルサイズ機もやはり一台欲しいですね。
望遠重視派だったのですが最近は10-22mmを試してからというもの
広角にも嵌りつつあります(^^;
>B-Hさん
私って結構浮気性なんですよね(^^;
kissDX>α100>40D>L10>E620>E30>D90>K20D>
α550>α55>40D
同じメーカー内で動けば良いものを機種変更=メーカ換えという
お金のかかる悪循環です。最終的にはやっぱり40Dかと・・・・。
>ダイアリーさん
私もバランスという点で40Dは高く評価できる機種だと。
最新の機能を突き詰めれば良い機種はたくさんあるのですが
これだけあれば十分という点で40Dは最高だと思います。
ところでシャッターユニットの交換ってやったことも無いのですが
どれくらいかかるものなんでしょうか?
>水出しコーヒーさん
一時期バリアングル液晶というものに嵌っててキャノンもあればなぁと
思いながら予想外で出てきたのが60Dでした。
でも、キャノンには珍しく中途半端な位置づけと言うか
7Dの後に出てもなって感じでした。
たいした投稿でもなかったのに皆さんの反響がうれしいですね。
やっぱり40Dは愛されてる良い機種だと・・・。
最後にあるレビューで私が一番気に入ってたフレーズがあるのでご紹介。
「EOS 40Dの完成度の高さはちょっとすごい。尖ったところがないというか、非常に高いところでバランスが取れている。逆にいえば特長を感じづらいカメラでもある。もちろん高性能なオートフォーカスなどは立派な特長だが、EOS 40Dを使っていると、それがごく普通に思えてくるから不思議だ。ピクチャースタイルもライブビューも便利なのだが、EOS 40Dは個々について何も主張しない。淡々と仕事をこなしていく。ある意味、EOS 40Dは"透明なカメラ"になろうとしているのかもしれない。
極端に考えると、撮影シーンとそれを写し取った画像があればカメラは要らないことになる。
少なくとも民生品であれば、技術が目立つ機械はまだ完成度が低いのかもしれない。EOS 40Dはそんなレベルに届こうとしている。」
書込番号:12255849
0点
40Dを大切に愛用しています。
画質もしっかりとしてとてもよいカメラです。
名機と言われてもいいくらいです。
7Dに比べると沢山の機能こそ無いけれど基本がしっかりしているカメラです。
私も40Dを愛用して現場で撮影しています。
大切に使ってください。
書込番号:12256996
1点
>EF鉄子さん
そうですね、もし今のが使えなくなってもまた40Dを買って使い続けようと考えてます。
40Dの基本性能でこれからも十分だなと今は思っております。
EF鉄子さんは鉄道写真も撮られるんですね。
EFはマウント名から?列車のEF?
私も30年前は夜明けのブルートレインをせっせと撮りに行っておりました。
この年になってまたカメラ熱が再発してしまい色々なデジイチを試して
ようやく40Dに落ち着きそうです(^^)
アイコン・・・・年齢設定あったんですね。皆さんすいません(^^;
書込番号:12257351
0点
こんばんわ、EFは機関車とマウント両方ですよ・・v(^.^*)v
これからも大切に使ってあげてくださいね
書込番号:12257950
1点
erotika567さん、ご返信ありがとうございます。
浮気性ですね〜(笑) ナカナカのカメラ遍歴をお持ちですね。
ボクは不満と言うか、新しいモデルで羨ましいのは、高感度画質ですかね。
基本、室内撮影が多いので。 それ以外は特に気になりません。
液晶の画質も言われてはいますが、先日知人のX4を見せてもらったのですが、液晶がメチャクチャきれいですね。
びっくりしました。 が、PC画面で確認したら、まぁ普通でした・・・。
なので、液晶きれい過ぎるのもどうかなぁ?と思いました。 お粗末さまです(笑)
書込番号:12260409
1点
>B−Hさん
液晶の綺麗さは既にSONYで経験しましたが
結局はパソコンに移してガッカリなんてこと多いです(^^;
高感度も12800なんて全然使わないし已む無く使っても3200くらい。
画素数も800万画素〜1000万画素位の写真が
私の目にはエッジが優しくて良い感じがします。これも個人差でしょうけど。
書込番号:12262025
1点
>結局はパソコンに移してガッカリなんてこと多いです(^^;
まったくです。 良し悪しですよね。
高感度に関しては、iso1600を積極的に使えるというのは羨ましいです。
40Dだと800で抑えたくなりますからね。 もちろん被写体次第ですが。
低画素機には低画素機なりのメリットがありますね。
書込番号:12262404
1点
erotika567さん、こんにちは。
erotika567さんのカメラ遍歴、すごいですね。
ぼくは、記録用にバシャバシャ撮るときは、40DでJPEGで撮ります。
データ量も少ないので、その後の処理や相手の人にあげるときに便利です。
それに高速連写は40Dの武器ですよね。
書込番号:12262610
1点
>B-Hさん
私は昔のフィルムカメラ時代から最近のデジイチに入ってきたもので
ISOがコマごとに変えれることだけでも最初は感激したものです。
なんせ400で高感度フィルムと言ってた時代・・・(泣)
まだデジタルに関しては勉強中の身ですから・・・(^^;
>40D大好きさん
すごいと言うか・・・あまりに無節操なこの買い替えとは自分でも重々自覚(^^;
デジタルに移って最初に気になったのがライブビューと連写性能でした。
当時満足できそうなのは40Dしかないなと思ってました。
それからとりあえず色々使ってみないとなって感じで各社渡り歩きましたが
基本ベースはやはり40Dのバランスが良かったです。
あとはレンズ性能でしょう。
悔やむとしたら渡り歩き資金になった初期のEFレンズ達。
あぁ〜もったいない事したな(TT)しばらくは我慢だな。
書込番号:12264090
0点
さすらいの「M」さんの鳥が羽ばたく写真いいですね。
静もいいけど動もいいです。
カメラって出るたびに性能があがりいろいろと酷評などでますが
やっぱり基本はしっかり使いこなせて現場で撮るですね。
光の具合や被写体の雰囲気など毎回、違うので楽しい反面、難しいですが逆に面白いです。
買いもしないでスペックばかり語っている人には面白さは分からないと思います(~.^*)
いっそのこと、40Dの復活版で40DにAF19点と液晶92万ドットプラスで
40DMark2なんて出ないですかね (^.^)
書込番号:12266758
3点
EF鉄子さん
コメントありがとうございます。
>40DにAF19点と液晶92万ドット
そうですね 液晶の精細さは 7Dが良いです。
40Dの画を7Dで再生すると ピントのチェックが楽ですよ(笑)
AFは 11点でも良いですが、もうすこし拡げて欲しいですね。
書込番号:12269374
1点
>さすらいの「M」さん
群生地での写真いいですね。
私も近所を何気に撮る時は川辺の野鳥を撮る事が多いですが
こういうロケーションが近くにあると色々楽しめていいですね。
「40Dの画像を7Dの液晶でチェック」
これ目から鱗です(笑)なるほど〜で参考になりました(^^)
>EF鉄子さん
そうなんですよね〜、MarkUの案賛成です。
まぁ〜40Dを完全に使いこなせない私にはあくまで想像だけの欲望ですが(笑)
FHOTOHITOを良く見るのですが40Dの投稿写真は特にすばらしいです。
40Dに限らず古い機種でもすばらしい写真を撮られてる方が多い。
やはり最終的にカメラを使いこなせてさらに撮り手の感性なんでしょうね。
書込番号:12269605
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日カメラのキタムラで40Dの中古ボディを38,800円で買いました。
状態がとてもきれいでファームウエアが1.05だったのであまり使ってないのかな?なんて思いEosinfoでシャッターカウントをみたら1750でした!
KissDnにつけていた18-200を40Dにつけて使い倒します。
1点
こんばんは
>シャッターカウントをみたら1750でした!
40D、おめでとうさんです。新品同様じゃないですか、よかったですね。
私の40DはFWは1.1.1です。バージョンアップされたらよろしいかと思います。
私もKDNの次がこの40Dでしたが、キヤノン使いにはサブダイアルはとても使い易いですね。これだけでも2桁EOSはいいと思います。
書込番号:12206672
1点
はいviさん、おはようございます。
40Dユーザーが増えるのは大歓迎です。 ご購入、おめでとうございます。
良きカメラライフを。
書込番号:12207920
1点
ご購入オメデトウございます。
Kiss-DNから40Dですか・・・私もそうでしたが・・・激変ぶりに感動しませんか?
6.5枚/秒連写も、今でも現役ばりばりスペックですから楽しめそうですね。
一度センサーゴミの確認はしておいた方がいいかも・・・
ネバネバゴミが付いていなければ、これから先もネバネバは大丈夫かも・・・
めいっぱいお楽しみください。
書込番号:12208659
1点
よかったですね〜
40Dなら所有感や使いやすさなど気に入ると思います ^^
使い倒して下さい!
書込番号:12209491
1点
新たなる40Dユーザー誕生は嬉しいです。
今の時期にそのシャッター数って新品同然の良い買い物が出来ましたね。
さすがに高感度ではkissx4にも負けるかなって感じてますが
それ以外では私も不満無く使ってます。
シャッターカウントが振り切れるくらい使いまくってください。^^
書込番号:12209650
1点
皆様からのご返信ありがとうございます。
KDNからの買い増しなので、子供の運動会のときに不満だった転写速度はやくて、ダイヤルによる操作がしやすくて、液晶が大きいので、これから我が家の悪ガキの撮影が面白くなりそうです!
書込番号:12210125
1点
40dユザーとしては仲間が増えるのは嬉しいですあ
使い倒してください
書込番号:12218944
1点
はいviさん こんにちは!
ご購入おめでとうございます。^^
私も先月KDX→40Dユーザーになったばかりです。
二桁機の機能には感動してばかりです。
新品同様で良かったですね!!
可愛がってあげて下さい。
書込番号:12219495
1点
こんばんは。 はいviさん
ご購入おめでとうございます。
>Eosinfoでシャッターカウントをみたら1750でした!
本当に新品同様のEOS 40D ボディを購入できて良かった
ですね。
羨ましいかぎりですよ。
これからも使い倒して可愛がってあげてくださいね。
書込番号:12221411
1点
はいviさん
美品でしょうね よかったですね♪
40D & 18−200o は使いやすくて良いですねぇ
各アプリケーションソフト(DPPなど)のアップデートもしてみてくださいね。
書込番号:12224782
0点
購入おめでとうございます!
美品と言うことで何よりですね。ファームアップをして最新状態でいきましょう。
私の40Dもいまだ現役です。まだ10-22をお持ちで無いようでしたら 是非試して見てください。こやつも素晴らしいレンズですよ〜(^.^)
書込番号:12243704
1点
私も40Dを持っていますが、皆さんがシャッターカウントと言われて
いますが、私のカメラのシャッターカウントを知りたいので、どうしたら解るのか
何方か教えて下さい。
書込番号:12348151
0点
書込番号:12348174
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、こんばんは。
撮影したデータはCFカードに保存されている訳ですが、
皆さんは、CFカードを抜いてカードリーダーにてPC保存されていますか?
又はカメラ本体にUSBケーブルを繋げてデータを取り出してますか?
私は、都度CFカードを抜いてカードリーダーにてデータを取り出しているのですが、
何度も抜き差ししていると、あの細いピンが壊れないかと少々ビビっております。^^;
USBケーブルを使うと、ラバーキャップがくたびれてしまいそうな感じもしますし。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
>何度も抜き差ししていると、あの細いピンが壊れないかと少々ビビっております。^^;
カメラは違いますがほぼ毎日CFカードの抜き差しをしていますが、一度もピンが折れたりしたことはありませんよ
カメラからの転送だと転送時間がかかるのでIEEE 1394を使ってサンデスクのFireWire Readerを使って転送しています
書込番号:12181944
1点
過去8,9年、さまざまなデジタル一眼を使いました。
しかし、USBでカメラからデータを抜き出した事は一回もありません。
PCから常にぶら下がっているカードリーダーがあるのに、なぜUSBケーブルをカメラに指して転送する意味を感じなかったからです。
買ってもAVケーブルと併せて袋から出しもせずに放置ですが、最近はファームアップのために嫌々ですが袋を破って出して使うことも増えました。
書込番号:12181956
![]()
1点
私も40D使ってますし、カードリーダー派です
ピンが壊れるとしたら裏表を逆にして刺ししたらそうなるかも(^^;
予想に反して意外と丈夫なピンなのかもしれませんね
で、カードリーダー逆刺しの私の経験談です(自慢できませんが)
私はバッファローのマルチタイプのカードリーダーを買ってきて、説明書も読まずにCFを入れたことがあります
なんかCFが入らないなぁ
なんで入れにくいのだぁ...
で
思いっきり力を入れて押し込んでみました...
グニュ あるいわ グキ (擬音です)
なんか嫌な感触...
カードリーダーを覗き込むとピンが3、4本ほど根元から折れ曲がっているではありませんか(唖然)
説明書を読むとCFは逆さまにして挿入とのこと...(遅かりしシャーロック...なんのこった
何日かしてカードリーダーを分解できるとこまで分解してピンをピンセットで起こしたところ、無事に使えるようになり、今も問題なく使えてます(カードリーダーだけどピンは意外と丈夫)
もちろん、おもいっきり刺してピンを折り曲げた原因となったCFも問題は出ていません(ただし2GBなので今はほとんど使ってない)
書込番号:12182252
![]()
1点
カードの抜き差し回数がどの程度見込まれて作られているかわかりませんが・・・
40DでもKiss-DNでも、CFカードの抜き差し、未だに問題なくできています。
普通に使うのであれば、そんなに心配しなくてもいいかも・・・と思ったり・・・
先日、カードリーダーにSDカードを入れたら・・・
少しきついなとは思ったんだけど・・・ピンが曲がりました・・・
CFより気を遣います・・・
書込番号:12182511
1点
以前の書込み(#3837495)で、USBコネクターの寿命(抜き差し)は1500回、
CFカードは1万回という投稿がありました。
書込番号:12183013
![]()
3点
じじかめさん記載の通り、USBは頻繁な着脱前提ではないようです。
カメラはOnになっていないとだめですし、ひも付きで引っかけると危険ですし。
私はカードリーダオンリーで、USB経験ゼロです。
書込番号:12183432
1点
皆さん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
餃子定食さん
やはりカメラ本体からの転送速度を考えると、
カードリーダーが良いですね。
Depeche詩織さん
私も最初の数回以降は、全くケーブルを使っていません。
コネクター部分の強度の方が心配です。
Frank.Flankerさん
逆挿しなんてリーダーもあるんですね。
挿し間違いによる破損に注意します。^^;
myushellyさん
ピンの細さを見るとビビリますが、問題なさそうですね。
もう少し勇気を持って行います。
じじかめさん
1万回も耐えられれば、毎日1回行っても27年は持ちますね。
十分な耐久性だと思います。
うさらネットさん
私も一度ケーブル引っ掛けて、落下しそうになりました。
もうUSB接続は止めることにします!
書込番号:12183705
0点
カードリーダーで読み込みしています
5年使い続けていますがピンのトラブルはなしです
但しカードリーダーへの差込は表と裏があるので注意します
間違えないようにカードリーダーにウラと記載しています
書込番号:12183844
1点
gda_hisashiさん こんにちは
情報ありがとうございます。
5年間お使いになられて、トラブル無いんですね。
意外とピンは丈夫なんですね。^^
書込番号:12183866
0点
いつも楽しく参考にさせていただいています
ちなみに私は
ほとんどいないと思われるUSBとカードリーダー使用派です(^^;)
取り込みははUSBなのは
設定すると月ごと日付ごとにフォルダ分けが自動的にされるのが便利なので
1 USB自動保存
2 フォルダ名変更
3 ファイル名一括変換
撮影日時分秒_フォルダ名_元の名前
4 各フォルダからファイルを取りだし月ごとに一括保存
5 印刷
6 カードリーダーにてCF前月分を削除
使用頻度は
USB1回/週
カードリーダー1回/月
カメラ8000ショット/年
シャッターが先かUSBが先か…
書込番号:12188065
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
宮城県で私にとって1番華やかな紅葉の名所「鳴子峡」を撮りました。
今年は新しい展望台が2箇所出来てより紅葉を楽しめるようになりました。
レンズは全てEF-S17〜85mmIS、ホワイトバランスを曇りに設定しJPG撮りをPhotoshop7.0で仕上げています。
撮影は11月3日ですが、週末(6〜7日)迄十分楽しめそうです。
15点
鳴子峡、いいですね。一度訪れてみたい所です。通勤途中のJRのポスターを見る度にそう思います。写真も素晴らしいですね。後ろ姿の写った写真は良い雰囲気が出ています。
書込番号:12172371
3点
“ナイス”を押してくださった皆様方ありがとうございます。
そして夜空が好き♪さん返信ありがとうございます。
JRのポスターは魅力的で迫力を感じますね。
今回は下側の展望台を中心とした写真です。
今年から下へ降りて鳴子峡を(僅かですが)歩けるようになり、より紅葉を楽しむ事が可能になりました。
かなり高低差が有りますが、周りの素晴らしい紅葉のおかげでそれ程疲れませんでした。
ところで3Dが流行っていますが、これらの写真を簡単に3Dで楽しむ方法が有ります。
ご存知の方も多いと思いますが、それは“片目”で写真を見るというとても簡単な方法です。
でも不思議ですね!?
書込番号:12175319
2点
セリカさんお久しぶりです。
あちこちの投稿、拝見しております。
素晴しい彩りですね。さすがです。
今年の秋は韓国ソウルに滞在していて、こちらの紅葉はもう終わってしまいそうです。
私もなぜか40Dユーザーになったのですが、紅葉どころか、多忙のため撮影する時間さえありません。
寂しい限りであります。
また紅葉の写真、見せてくださいね。
コペンちゃんの勇士もね!
あ、新しい愛車も・・!
書込番号:12202393
2点
ぼんパパがんばるぞ〜さん
突然の来訪に涙が出るほどうれしく思います!
実は1年前の007で始まった楽しい書込みスレを懐かしく思っていたところでした。
確かぼんパパがんばるぞ〜さんとは、食器洗い機での書き込みが最後・・・。
ところで40Dを買われたとの事で、とても良い選択だと思います。
苦にならない大きさ・重さで画素や連写速度が必要十分な性能、扱いやすいデータサイズ等申し分無いカメラです。
更に撮影スタイルに合わせた設定が3つ(C-1〜3)出来るのもうれしいです。
40Dで気になる事が有ったら遠慮無く聞いてください。
書込番号:12206781
0点
セリカさん
ありがとうございます。
パナのG1も買ったのですが、好みに合わないところが多くて短期間で手放してしまいました。
007のあのメンバーさんとはその後も続いているんですよ。
そちらのアドバイスもあり40Dになりました。
50Dを買おうとしたんですが反対されちゃいました。(笑)
あんまり難しいことを言わずに楽しんで行けたらと思いますね。
自分の手に馴染むのと、連写速度が◎です。
あとは・・・ヘボですから言えません。。(笑)
また教えて下さいね。
写真は・・
G20が開催されているお隣韓国の、大統領府の隣が公開されています。
その一番奥にある庭園の建物です。
10月末でしたが、木々はしっかり色づいておりました。
これはタムロンの高倍率18−270で撮りました。
Canonのレンズとはちょっと違うような気がします。おもしろいですね。
あ、宮城県ネタでしたか・・・・ 失礼致しまいた〜。。
それではまた。
書込番号:12213781
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dユーザーの方に質問です。
私は屋内スポーツを、たまに撮影しています。
そこで質問ですが、近いうちにシグマの120-400 OS F4.5-5.6を購入予定です。
このレンズを使用して、バスケの試合を撮影しようと思っています。
ある程度、感度をあげて撮影するつもりです
館内は少し薄暗いですが、このレンズで撮影できますでしょうか?
今までは、70-200 F2.8を使っていましたが
もう少し、望遠が欲しくてこのレンズを
購入しようと思いました。
どなたか、体験などありましたら
アドバイスお願いします。
0点
望遠側ではISOが同じ条件ではシャッタースピードが1/4になってしまうので厳しいと思います。
ISO 800で撮れている場合はISO 3200で同じ条件で撮れますが、40DのISO 3200はちょっと画質が悪いですよね。
70-200F2.8に1.4倍テレコンならF4ですからISO感度1段分で済みます。ただし、AFは遅くなってしまいますが。
7Dなら画素数が増えている分、多少のトリミングには耐えられるのと、40DのISO 1600と7DのISO 3200がほぼ同等ですし、場合によってはISO 4000や5000も使えないことはないので、屋内スポーツは撮り易くなります。
現実的にはシグマの120-400 OS F4.5-5.6で室内スポーツを撮りたい場合にはISO6400以上も実用的に使える1D系にしないと厳しいでしょうね。
書込番号:12168013
3点
もう既に書かれていますが
F2.8とF5.6では絞りが2段分暗くなりますし、より望遠なのでシャッター速度落とすわけにいきませんからISOを2段分上げてカバーするしかないでしょうね
それに40Dだと感度拡張にしても上限がISO3200しかなりませんので、70-200mmF2.8でISO800で撮れていないと厳しいという状態になるかと
もし70-200mmF2.8でISO 800で撮れているような明るい体育館なら、次の機会に70-200mmF2.8の絞りをF5.6にしISOを3200にして撮影してみて、撮れた画像が問題ないか確かめてみたらどうでしょうか
書込番号:12168116
2点
ダメ押しですが(笑
インドアスポーツ撮影ではF4やF5.6と言った暗いレンズを選択する余地は無いと思った方が良いです^_^;。。。
F2.8のレンズありきでお考えになった方が良いと思います。
実際ISO1600 F2.8でも撮影はキツイわけですから^_^;。。。
F5.6のレンズならISO6400でもキツイです(笑
ISO12800やISO25600が常用感度にならないと、スレ主さんが想像しているような快適な撮影にはなりません。。。
まあ・・・色々難しい面があるのは承知していますが、インドアスポーツは、まず被写体に近づく努力をするところから。。。
望遠レンズで遠くからコッソリ撮影しよう。。。ってのは、素人考えと思って良いです。
なので、頑張って200mmの望遠レンズ(購入できるF2.8の明るさのレンズ)で撮影できるレンジに入る事を考えるべきでしょうね♪
モチロンF5.6でも撮れないわけでは無いので。。。
ズル賢く撮影する方法を勉強してトライ&エラーを繰り返す覚悟があるなら・・・止めはしませんが^_^;。。。
それなりにストレスのある撮影になる事は覚悟してください。
書込番号:12168867
3点
7DにΣ120−400つけて撮影しますが、個体の問題かもしれませんが、このレンズ開放では描写が甘いです、なので私はもっぱらF8以上に絞って使ってます。私の場合、屋外での使用なのであまり気にしませんが、屋内では厳しいのではないでしょうか。
他のレンズを考えたほうがいいように思います。
書込番号:12169028
1点
出力サイズはどの程度の大きさでしょうか。
70-200mm/F2.8でトリミングした方が現実的だと思います。
横サイズを3456の800万画素相当にトリミングしたら・・・
400mm相当の画角にはなりませんが・・・それでも300mmくらいにはならないかな・・・
40DのISO=3200を使ったとしても、5.6のレンズでは辛いと思う・・・
書込番号:12169137
1点
私の文章に言いたかったことが2行抜けていました。
70-200F2.8をお持ちなのですから、7Dにしてトリミングも考えると言うのはどうでしょう。
室内スポーツは40Dよりもずっと撮り易くなりますよ。
書込番号:12169173
![]()
3点
>明神さん
>40DのISO 3200はちょっと画質が悪いですよね。
確かに画質は、悪いですよね。
さすがに1D系は、手が出ませんし・・・。
>Frank.Flanker さん
>70-200mmF2.8でISO800で撮れていないと厳しいという状態になるかと
ISO800 F2.8で撮れますが、望遠があと少し欲しくて
上記レンズを考えてましたが、さすがに2段暗くなると厳しいですね。
>♯4001さん
>インドアスポーツ撮影ではF4やF5.6と言った暗いレンズを選択する余地は無いと思った 方が良いです^_^;。。。
F2.8のレンズありきでお考えになった方が良いと思います。
確かにそうですね、前回EF35-350で撮影しましたが
200ミリ位で、F5.6がやっとです。
F2.8で近くで撮影するよう努力します。
>遮光器土偶さん
>屋外での使用なのであまり気にしませんが、屋内では厳しいのではないでしょうか。
屋外撮影でしたら、確かに問題ないですよね。
やはり、屋内はきびしいですね。
>myushelly さん
>40DのISO=3200を使ったとしても、5.6のレンズでは辛いと思う・・・
わかりました。
7Dも視野に入れて、200 F2.8でトリミングを
頭に入れて撮影します。
>明神さん
>70-200F2.8をお持ちなのですから、7Dにしてトリミングも考えると言うのはど うでしょう。
室内スポーツは40Dよりもずっと撮り易くなりますよ。
やはり7Dに、乗り換えですかね・・・。^^;
書込番号:12170592
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)































