EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 35 | 2010年6月24日 20:51 | |
| 5 | 10 | 2010年6月21日 19:57 | |
| 7 | 11 | 2010年6月21日 23:25 | |
| 14 | 12 | 2010年6月10日 23:57 | |
| 62 | 31 | 2010年6月18日 08:16 | |
| 10 | 8 | 2010年6月2日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
おはようございます。空波@湘南です。
ビーチ撮影後のケアについてお聞かせ下さい。
来月家族で沖縄旅行に行くことになり、我がメインカメラである40D+10−22を持って行こうかと検討しています。(17−55も持って行きたいのですが、重くて…)
沖縄ではほぼ全日ビーチで過ごす事になりますが、ビーチで撮影した後のカメラ&レンズのケアは必要でしょうか?(撮影は波打ち際だけではなく、ヒザ上くらいまで入って行いたいと思っています)
40Dはまだまだ現役で使っていきたいので、良いケア方法あれば御教示頂きたくよろしくお願いします。
1点
長く使いたいなら、専用デジカメを買うほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084321.K0000080302.K0000093260.K0000083220
書込番号:11519789
3点
『ビーチで撮影した後のカメラ&レンズのケア』
わたしもじじかめさんの意見に賛成です。
こういう所には「高級カメラは持っていかない」のが鉄則と思います。
がそれは置いといて。
どうしても持っていきたいのなら、「撮影した後」よりも「撮影の最中」どうするかのほうが重要だとおもいます。
当然、カメラ・レンズを丸裸ではもっていかない。プロテクトフィルターをつけて、少なくともビニールなどをかぶせて直接水しぶきがかからないようにしましょう。
その上でどうしても露出する部分については、撮影後にブロアーでホコリ・砂などを吹き飛ばし、固く絞ったタオルでよく拭くようにしましょう。
くれぐれも水没には気をつけてください。
書込番号:11519800
2点
>長く使いたいなら、専用デジカメを買うほうがいいのではないでしょうか?
も、ありですが、レンタルされるのは如何しょうか?
塩害?砂埃がやはり気になりますね。
書込番号:11519829
2点
知らないうちにレンズ内に塩分が侵入するおそれあり。塩のしぶきが原因と思われます。
ビーチだけでも何回も行けばやられる可能性は上がります。
が、私はビーチまでは持参します。購入目的を維持するために。
さすが、海へ足を踏み入れはしません。こけない保証がどこにもありません。
書込番号:11519910
1点
じじかめさん
レスありがとうございます。
実は昨日近所の家電量販店見てきました。防水デジカメ欲しくなり、家の大蔵大臣(古!)に相談したら見事に仕分けされてしまいました。(泣)
やまだごろうさん
レスありがとうございます。
やっぱり持っていかないのが正解ですかね。数年前に行った時は、年代物のデジカメだったのでぜんぜん気にしないでビーチで撮影していました。40Dは長く使いたいですから再考します。
☆毘沙門天☆ さん
レスありがとうございます。
ネットでキタムラのレンタルも検討しました。13000円くらいだったでしょうか。あと10000円位出せば新品買えちゃうんですよね。悩みますね。
うさらネットさん
レスありがとうございます。
レンズやられちゃいますか。いい写真撮れて無事帰れれば言うことないのですが、こればっかりは後にならないと分かりませんからね。
みなさんのレスを武器に、これからもう一度大蔵大臣と話し合います。
書込番号:11520047
0点
「撮らない」という選択肢もアリかもしれませんね。
昨今は、やかましい人が隣にいないとも限らず、いきなり「今私を撮ったでしょう!」とかいって
カメラを取り上げたと思ったら水没させる、変な人もいかねないですから。
…なんて感じで、説得するのはいかが?失敗すると撮影自身が仕分けされますが…(大汗)
少なくとも私は、海水浴客のいるビーチではカメラは出しません。
人がいない例えば冬の海では、平気で使いますが(をい)。
書込番号:11520187
3点
光る川…朝さん
レスありがとうございます。
他の板で「撮った撮らない」で激しいバトルを見ましたが(陸上競技だったかな?)、写真1枚撮るにも神経を使う嫌な世の中になっちゃいましたね。今度行く所は離島でそんなにリゾート風でもないので、海水浴客も少ないと思いますが…気をつけます!
書込番号:11521026
1点
そんなに気にしないでいいんじゃないですか?
去年、おととしと海に3週間くらいいました。
ビーチどころじゃなく、小さいクルーザーにも乗ってました。
その時の写真を価格。COMにもアップしました。
その時のカメラ道具は今でも普通に使えてます。
それともそのために劣化してて、オーバーホイールしないとだめなのかな???
そりゃもちろん万が一や塩のこと考えれば海には持ち出さないのが良いでしょうが、だったら一生、防湿庫に入れて外に出さないのが最高ってことにもなりかねません。
書込番号:11521305
1点
ひと足早く、来週末に沖縄に行ってきます。
もちろん、5D Mark IIも持って行きますよ。
24-85/3.5-4.5と組み合わせて、波打ち際でも撮影します。
もう何度もやっていますが、濡れタオルで拭き取るくらいで、
あまり気を使わなくともボディは平気みたいですね。
(逆に、レンズは使い潰すくらいの気持ちでいます。)
あと、子供が四歳なので、慣れない海水浴の記念に、
手持ちのIXY 2000ISに、水中ケースを入れて、
水上、水中でベストを目指します。
書込番号:11521309
1点
下に水があるところはやめたほうがいいでしょうね。
かがんだ瞬間に半水没という絵が見えるような気がします。
防水まではいらないけど、水没させても後悔しない「精神防水仕様」のコンデジ1台、欲しいですね。
書込番号:11521327
0点
40Dを買って間もない頃、息子が友人達とサーフィンに行くのに300ミリの望遠も持参して出かけました。
買ったばかりで本人も注意はしていたと思いますが、持ち帰ったカメラには砂埃がかなり付着していました。
その後 私が旅行に持参し、帰宅してからパソコンで画像をチェックしているとゴミが映り込んでいるのに気が付き、職場のマイクロスコープでチェックしたところ、センサー表面に付着しているのが分かりました。
ブロアーも効果は無く、結局キタムラに持ち込んだところメーカー修理となりました。
いくら注意していても場所が場所だけに、一眼のビーチ使用はかなりの注意が必要ですよね。
その点コンデジは注意しなくても良いという訳では有りませんが、コンパクトで邪魔にもなりませんし、防塵機能が無い安いカメラでも使わない時にはビニール袋1枚、出来ればパッキンの付いたビニール袋が有れば、誤って海中に落としても大丈夫でしょうから、出来れば2台態勢での使い分けが良いのではないでしょうか。
書込番号:11521531
1点
kawase302 さん
レスありがとうございます。
実際使われた方から今でも普通に使えてますと聞くと心強いです。何かケアはされたのですか?
>下に水があるところはやめたほうがいいでしょうね。
これも心配の一つです。10−22は自分が想像している以上に被写体に近づいている時 がありますので、気が付いたらドボンなんてことに…。
ぽんた@風の吹くままさん
レスありがとうございます。
来週沖縄ですか!いいですね。是非ベストショットを撮ってきて下さい。 自分も防水デジカメと2台体制で行きたいのですが…、大蔵大臣と仕分け再会議の結果次第です! 1台じゃ駄目なんですか?と言われそうな…。
ワン子のパパさん
レスありがとうございます。
メーカー修理ですか! 注意すれば絶対大丈夫と言うのであれば、是非40Dを持っていきたいのですが、まだ決めかねています。 最悪、年代物デジカメ(CANON S40)を水没覚悟で使用しようかと思っています。
書込番号:11522136
0点
空波@湘南さん
おはようございます
撮れなくて残念より撮れる環境と言うか、状況にしておいた方が良いと思います
少なくともここに書き込まれている時点でかなりのカメラフリーク(死語か?)と
思われますので、塩や砂を気にしすぎて持っていかなければ
「あぁ持ってくれば良かった…」となってしまう事間違いないでしょう
所詮カメラは使ってナンボでは?
使いたいレンズも全部持って行くのが良いと私は感じます
ちなみに私は機内持ち込みのカバンに入るだけ機材を入れて出掛けるタイプです
書込番号:11524042
1点
空波@湘南さん、みなさま、こんばんは♪
ご縁ありましてこちらの掲示板を覗かせていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご参考になればと思い書かせていただきます。
私は海での撮影を趣味としています。
と言ってもまだ3年程度のど素人です。
ですのでもちろん、深い知識などは持ち合わせておりません(><)
あらかじめ、ご承知置きください。。m_ _m
40Dを使い始めてから3年ほどになります。
ここ1年程は月に数回の頻度、多い時は毎週、(もっと多い時もあります。)海で撮影しています。
そういった浅い経験談でしかお書きすることができませんが、
特別なケアは・・・お恥ずかしい話ですが、していません。
風の強い日は潮風をもろに浴びるので撮影後にかたく絞った濡れ布で拭く程度です。
持ち始めたころからずっと海で撮影していますが現在のところ、
特に気になる不調もありません。
唯一、使用頻度の高いレンズではゴミが写りこむ程度です。
日頃のセンサークリーニングは当然のこととして
ブロアーでもとれないゴミは、ダストデリートデータを時々気になる時にとります。
海では風の強い日での撮影が多いので砂埃ももちろん、気になります。
ですが、撮りたいものを機会のために我慢するというのは
私はできないのでよほどの事がない限り、レンズ交換もします。
ものを大切にするという観点では、もちろんご法度な行いだとわかってはいますが
もとはと言えば海撮影がしたくて初めたカメラライフなのでそこは自分なりに割り切っています・・・(><)
こんな使い方をしていたら寿命が短くなるのは防ぎようがありませんが。。
使えなくなるまでは使い続けるつもりです。
長くなってしまいましたが、
私の40Dは現役?で頑張っておりますので
そのことをお伝えしたくて書かせていただきました。
空波@湘南さん、楽しいご家族旅行になると良いですね!
ご健闘、お祈り申し上げます。
また何かありましたらお気軽におたずねください(*^o^*)
書込番号:11526246
![]()
2点
波@湘南さん、書き損じがございました。何度も申し訳ございません。
風の強い日に砂浜で撮影するともちろん砂があちこちにつきますので
そのケアで細い柔らかいブラシや綿棒でお手入れする事もあります。
それと海岸では望遠レンズにぐるぐる巻きにタオルを巻かれて
撮影していらっしゃる方もよくお見受けします。
ですが、それは強風な時だけで通常海撮影をされる方は
さほど気にされていないご様子が伺えます。
砂浜に三脚を立てますし、、、(もちろん砂だらけになります)
(私もその姿を拝見して撮影スタイルを保っているような感じです^^;)
読ませていただいていると、
諸大先輩のみなさまのご意見、とても勉強になります。
まだまだ勉強させてくださいませm_ _m
書込番号:11526341
2点
marin_zさん
私も海辺で撮影した事があったのですが、その後帰ってからも何もしないで放って置きました。ただ気にはなりつつも・・・。
流石に1年ぐらいして水で少し中性洗剤を僅かに入れたもので歯ブラシを使い、グリップをゴシゴシ洗っていたところ(愛機1Ds)、CFカバーの所からボロボロと屑が落ちてきて、おや何だろう?思ったらボディの錆が取れたようです。剥がれ落ちたところは削れてしまいました。汗
一応防塵庫に入れての保管でしたが、実は潮風と言うよりも真夏汗を掻きながらグリップを握っていたのでそれが原因で錆びてしまったと言うのが真相のようです。
レンズも一応防塵防滴仕様のEF24-70mmとかでしたが、ズームは空気の出入りがあるためどうなんだろうと心配になる事もありました。
今回、このスレッドとmarin_zさんの立てられたスレッドから、海での撮影経験があり実体験として参考になる意見も伺えるのではないかと思いあちらのスレッドの方で質問をさせていただきました。
この様にご丁寧に回答いただけて、とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11526423
0点
スレ主さま
ほぼ終日ビーチって…まさか海水浴ですか?だとしたら、本当に気を付けてくださいね。
私は勇気がないので 海水浴には防水コンデジ(ザクティー)を使用しています。これがまた写りがイマイチで(^.^)
潮風に長時間あたった個体のメンテナンスは、まず乾いたタオルやハケで 砂や埃を十分落とし、かなりきつく絞って水気の無いタオルで良く拭いてあげて下さい。十分個体が乾燥してから、メディアの出し入れやレンズ交換をしましょう(^.^)
それにしても 沖縄ですか。良いですね〜。晴天時にニライカナイ橋に行きたいなぁ(^^)
書込番号:11526621
![]()
2点
くまおさん さん
レスありがとうございます。
くまおさんさんのレス読んで、40Dを購入した当時の事を考えたんですけどその時は、『コンデジでは撮れないような写真が撮りたい』とか、『今のコンデジより上手く撮りたい』とかだったんですよね。くまおさんさんの言われるように、持っていけばよかったなと後悔するくらいなら、多少のリスクがあっても使いたいカメラを使ったほうが良さそうですね。レンズ等は数年後に同じ物を買い替え出来ても、今の家族の姿は今しか撮影できませんから。ビーチ際での撮影はまだ決めかねていますが、とりあえず、40D+10−22(+17−55?)を持っていく方向に傾いてきました!
marin zさん
レスありがとうございます。
以前より何度かホムペにお邪魔し拝見させていただいていました。
ケア方法とても参考になりました。ブロア・ブラシ付レンズペン等最低限の用品は持って行った方が良さそうですね。いい写真撮る気なら割り切るのも大事ですね! 自分も40Dは今後も現役で、使えなくなるまで使い続けるつもりです!
書込番号:11526653
0点
夜空が好き♪さん
こんばんは。レスありがとうございます。
私も最初は勇気が無いというか不安だったのですが、みなさんからレスいただき大分持って行く方向になってきています。
ケアの方は十分過ぎるくらいやった方が良いということですね!了解です!
それにしても沖縄いいですよね。ニライカナイ橋もですが、古宇利大橋なんかも良いですよね!
書込番号:11527116
0点
こんばんは。
私なんか、な〜んにも気にしないで普通にビーチへカメラを持って行ってしまいましたが・・・(汗)いまのところ特に問題はありません。
普通にレンズの交換もしましたが、気をつけたことというと、風の無いところを選んで交換したぐらいです。
気にし過ぎも問題だと思いますが、気にしなさ過ぎも問題だと感じます。
さすがに海の上からは撮影しません。水没の危険性がありますから。
書込番号:11527293
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
掲示板の皆さま、こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
初めてのデジタル一眼レフを購入してから3年目のmarin_zと申します。
購入当初もこちらの皆さまに大変お世話になりました。
その節は本当にありがとうございました。
おかげさまで楽しいカメラライフを送らせていただいております。
また本日もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は経験豊富な諸先輩の皆さまに
お尋ねしたいことがありまして書かせていただいております。
早速なのですが、
私が撮影したものを知人がとても気に入ってくれたようでプリント依頼されました。
でも今まではプリントする機会が数えるほどしかなく、、
しかもお店プリントにはまだ出したことがありません。
それでですが、
今回プリント依頼されたものはその方の記念的な要素がとても強いので
できるだけ綺麗にプリントしたいと思っています。
そうなれば私の場合お店プリントに頼るほかないのですが、
田舎に住んでいるため最寄りのカメラ店や家電量販店までは片道1時間かかってしまいます・・。
そういう訳でしてオンラインプリントでと思い
色々とネット検索したのですが
たくさんありすぎてどこにオーダーしたらいいのか
経験の浅い私にはさっぱり見当がつきません。
とても漠然としているのですが
みなさまのおすすめのオンラインプリントショップなど
ありましたらぜひお伺いさせていただきたく思います。
もちろん、皆さまの思考もそれぞれおありのことと
思いながらお尋ねさせていただいてます。
プリントするサイズは2L版程度が約10枚とB4サイズが3枚ほどです。
是非とも、どうぞよろしくお願いいたします。
1点
私は、キタムラカメラでネット注文しています。
出来上がったものは、取りに行っています。
配達もしてくれたと思います。
パソコンからもダウンロード出来ます。
詳しくは下のHPを見てください。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standard.html
書込番号:11516573
![]()
1点
☆okiomaさま、とてもお早いご返信をありがとうございます。
URLもありがとうございます。かさねてお礼申し上げます。
早速、拝見しました。
カメラのキタムラは店舗が近くにあったら通いたいお店のひとつです。
ネット注文最短1時間仕上げがいちばん最初に目に飛び込んできました。
店頭受け取りできないのが悲しいですが(これは致し方ないと思っております)(><)
なにぶん、カメラ店が近くにないので店舗もまだ利用したことがありませんが
定評あるお店だと過去の他の掲示板内容や個人的に聞いた話から察しております。
先日、普段使うことの多いフォトショップでオンライン注文をしようとしたところ、
あまりの価格の安さに困惑してしまい・・注文をやめたところだったのです。
お答えづらい、とても不躾な私の疑問にお答えくださり
本当にありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます!!
書込番号:11516643
0点
okiomaさんも上記で仰っておられますが、カメラのキタムラは「宅配受け取り」もできますよ。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/info.html#order
あと、知ってたらごめんなさい。
デジカメプリントの口コミ掲示板もあるので、参考にされるといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1200/
料金検索はこちら。
http://kakaku.com/camera/dpe/
書込番号:11516721
![]()
1点
marin_zさん こんにちは。 知人宛にメールに添付されるか、SkydriveへUploadして伝える方法はいかが?
SkyDrive
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm
書込番号:11516828
1点
☆B-Hさま、ありがとうございます。
さきほど書かせていただいたokiomaさまへのお返事では
大変失礼いたしておりました。私の言葉足らずでした。
「宅配受け取り」も出来るということ、
okiomaさまが書いていてくださっていたので
承知はしていたのですが私が書いた文面では
承知していないかのように受け取れますね…申し訳ございません。
そのお気遣いにとても感謝いたします。ありがとうございます。
そして、デジカメプリントの口コミ掲示板の存在と
料金検索が出来る事を私は知りませんでした。
まずは簡単に拝見しましたら、
オンラインプリントショップは私が想像しているよりも
はるかに情報が多くてそれをチョイスするのがやはり大変そうです。。
それにいつも興味のあるカテゴリーだけ目を通す事が多いので
(プリントは経験がほとんど無いので掲示板では
気にも留めた事がありませんでした、お恥ずかしいです…)
これからじっくり読ませていただこうと思います。
かさねてお礼申し上げます。
たくさん教えてくださり本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:11517081
0点
☆BRDさま、こんにちは♪
ご返信を書いてくださりありがとうございます。
ここにこうして書いて下さる皆さまをとても頼もしく思っています。
今回はデジタルデータでお渡し出来れば
悩む事もさほど無いのですが、
依頼された知人というのは近所に住むおじい様で
インターネットはまるで興味がなく
メールよりは電話主義な方でして、
写っている人はその方のお孫さんでまだ高校生なのです。
それでそのお孫さんの所属する学校の部活でも
少し大きめのサイズのものが欲しいというお話がありまして
今回プリント依頼がありました。
また撮影する機会をかさねていったならば、
もしかしたらwebで見ていただく事も
時期を見ながらですが出来るかも知れません。
その時にはぜひ、教えてくださったSkydriveを検討させていただきたいと思います。
この度はとてもご親切にしてくださり、本当にありがとうございました!
書込番号:11517169
0点
了解。 「目に入れても痛くない」程なのでしょうね。
書込番号:11517550
1点
☆okiomaさん
☆B-Hさん
☆BRDさん
みなさま、このたびはご丁寧なご返信をありがとうございました!
あれから色々と調べ素人なりに比較をしながらプリント注文を完了しました。
お気に入りのショップを見つけられるように試しに3店舗にオーダーしました。
まずはokiomaさんに教えていただいたカメラのキタムラ、
そしてプリント家族、オレンジフォトの3社です。
プリント具合が今からとても楽しみです。
みなさま、素人の拙い疑問にご親切にお答えくださり
本当にありがとうございました!(*^o^*)
書込番号:11525198
0点
まだ見てたらでいいのですが、本スレッドとは関係ありませんが、marin_zさんは海辺での撮影が多いのでしょうか。
40Dは今の快調なのですよね?
よろしければケアとかについて教えていただけないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=11519715/
HPの写真はとてもすばらしい。(I wish upon a star .)
書込番号:11525874
0点
☆spacexさん
こんばんは!お導きくださりありがとうございます。
私はまだまだ経験の浅い素人ですが海での撮影でしたら,
少しご参考程度までは質問者様のお力になれればと思います。
深い知識などはもちろん持ち合わせておりませんので経験談しかございませんが。。
これからご紹介のURLにご訪問させていただきますね。
ブログを見てくださり、またお褒めのお言葉もありがとうございます。
身に余るお言葉です(*^o^*)
書込番号:11526134
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんはじめまして。
今回、EOS20Dからの買い替えで、EOS40Dの中古を検討しております。
しかし、DIGICUからDIGICVになったら、画質が変わってあまり良くないという噂もちらほらと見受けられます。
みなさんは、この点について、どのように感じていらっしゃいますか?
また、操作性や性能などはいかがなものでしょうか?
私は、第一候補を40D、第二候補を30Dと考えております。
みなさんよろしくお願いいたします。
0点
J.B.Cさんはじめまして
20D,30D,40D,5Dと使用経験がありますが、
20Dと40Dでは40Dの方が
・ダイナミックレンジが広いです。
・画素数が多い分、線が細く繊細です。
以上を有利に感じます。20D,30Dも十分画質は優れていますが、
ラチチュードが狭い分コントラストが高めに感じ、また線が太い分、(変な擬態語ですが)カキッ,パリッ,と感じます。今見ると少し古い画質かな…と思います。
個人的には40D以降、一皮剥けた感じがします。
一方、高感度画質は20D,30Dの方が、ほんのわずかに良いのかな…と思います。
色味はP.S.が搭載された30D以降、それ程変わってないと感じます。
操作性は露出、AF等、フィルム時代からのeos統一の基本的な部分は変わって無く、
慣れは必要かもしれませんが、問題ないと思います。
ただ40Dでは画面が大きい分、それまで画面左にあったボタン類が画面下に
移動したのが不満です。
書込番号:11509497
![]()
1点
綺麗な状態のEOS40Dの中古が48,000円〜という感じですね。
EOS50Dが58,000円〜60,000円、EOS30Dが38,000円〜と見事に1万円刻みなんですが・・・
出来れば、EOS50Dをお勧めします。EOS40Dの背面液晶の荒さ・UDMA非対応・高感度がISO
3200までと、その他同世代のデジタル一眼レフと比べて劣っていた部分を改良・マイチェン
したのがEOS50Dです。モデル末期とはいえ現行品ですから、動画撮影がない以外はフル
スペックです。
新品なら70000円台前半+キャッシュバックで実質65,000円程度、中古なら60,000円以下を
目標に・・・ 少なくともEOS40Dよりは数段良くなっていますのでお勧めです。
書込番号:11509532
1点
こんにちは。
>しかし、DIGICUからDIGICVになったら、画質が変わってあまり良くないという噂もちらほらと見受けられます。
DIGICUは使ったことがないのですが、あるお店の店員さんは「DIGICVは失敗作」と50Dが登場したころにしきりに言っていました。確かに40Dは短命でしたが(しばらく継続販売)、わたしにはなぜ失敗なのかはわかりませんでした。ダイナミックレンジが広く、白トビも色飽和も粘ってくれます。花撮りに結構向くんですよね。WBも正確でいいエンジンだと思いますけど。
30Dは液晶の見えが悪いと酷評されてたので(わたしもそう思って見送った)40Dの方がいいと思います。しかし40Dもイマイチで慣れは必要です。
50Dの新品も安くなりましたよ。
書込番号:11512508
![]()
1点
こんばんは。
> 今回、EOS20Dからの買い替えで、EOS40Dの中古を検討しております。
> 私は、第一候補を40D、第二候補を30Dと考えております。
買い替えのきっかけは、何でしょうか?
私なら、CB期間中の50D(新品)を選びます。
20Dからでしたら、何にしても絵は変わります。
この辺はピクチャースタイル・DPPで好みに近付けるしかないでしょう。
普通に考えて、40Dより50Dの方が優れています。
ただし、人それぞれの考えあって、10Dの色が好い。20Dのバランスが好い。30D…。40D…。等、
色々な意見が聞こえてくると思いますけど。。
書込番号:11513701
0点
>chizrynさん
レスありがとうございます。
40Dの画素数増はやはり大きい利点ですね。
年式によるシステムのレベルアップも顕著に現れているのですね!
>奥州街道さん
レスありがとうございます。
そうですね、現行の50Dは確かに魅力大です!
今回は、ボディは一世代前あたりで程度が良く安価なものを選び(欲を言えばバッテリーグリップも付け)、あとはレンズに資金を回そうとも考えていますので、この2択となりました。
将来的にステップアップをする時には現行機種を検討したいと思います!
>ペンタイオスGさん
レスありがとうございます。
自分は長年DIGICUでして、この噂が気になっておりましたが、良好なレビューをいただき、
前向きに検討できそうです!
書込番号:11513873
0点
>sakurakaraさん
レスありがとうございます。
買い替えのきっかけですが、いま愛用中の20Dのシャッター回数が新品からの使用でついにフォルダ番号1周分を超え、液晶のドット抜けも見られるようになり、いままでノントラブルできましたが、そろそろ入れ替えをしてもいい時期であろうと考えたのです。
そこで、今回は、上記レスにも書き込みましたが、一世代前でもいいのでボディは状態がよくかつ安価で手に入れ、あとはレンズにお金をかけて揃えようと決めた次第です。
自分も、50Dはいろんな面で優れた逸品であると思ってますが、今回は自分の志向性とは違っておりましたので、見送りという形になりました。
書込番号:11513977
1点
私も20から40に変えた口ですが、今さら30に行く必要性は無いと思いますよ。デジックの違いによる性能差なんて、使い始めたら全く気になりませんし、2から4の変更だけでも かなりの進化を感じられると思います。中古狙いの楽しみ方は、格別ですよね。40は出玉も豊富ですし、良い個体に当たるといいですね!
書込番号:11515053
1点
>夜空が好き♪さん
レスありがとうございます。
そうですね、新しくなってる分進化しているってのもありますね!
40D購入の方向で、状態のいい中古を探してみようと思います!!
書込番号:11518268
0点
J.B.Cさん
>DIGICUからDIGICVになったら、画質が変わってあまり良くないという噂もちらほらと見受けられます。
初めて聞きました。
私は20Dと同じDIGICUのKissDNの後に40Dを使ったのですが、画質に違和感無しに使っています。
実は40Dの前にNikon D200を使用する機会が有ったのですが、あまりにも絵造りが違っていて大変苦労したので、
40Dの画質(絵造り)に戻れて・・・更にKissDNより良くなって・・・安心しました。
また、私はJPG保存がメインで色調や明るさ調整等はPhotoshopで作業するスタイルなのですが、
40DはC-1〜C-3の3つに自分好みの撮影スタイルを登録可能で(例えばC-1にはJPG L、オートブラケット3枚撮り、
高輝度・階調側優先、ISOオート等)、JPGゆえ安価なCFカードで連続撮影でもストレス無しに撮影でき、
ライブビューは三脚使用時はもちろん、手を高くかかげた時のハイアングル撮影でもとても便利で
30Dでは得られない使用感と満足感を与えてくれる事でしょう。
書込番号:11523872
![]()
1点
私も似たようなことをいってるひとりですが(汗)、
なぜか40Dと kiss F は、DIGIC II 搭載機とほぼ同じ色に感じますね。
若干、色が鮮やかに上がってくるような気がするかもしれません。その程度です。
X2以降は、何か違う色に感じます。特に50D、X3以降は…
書込番号:11523936
0点
>TSセリカXXさん
レス&作例ありがとうございます。
お花きれいですね!!
TSセリカXXさんや他の方の作例を拝見させて頂くと、噂のような変わった発色はほとんど感じられませんね。
むしろ、20Dと比べて絵が繊細に写るといった印象のほうが強く、好感触です!
自分はRAWで撮影して、DPPを使うというのがほとんどでしたが(と言っても補正はほとんどかけず、撮ったままの状態ばかりでしたが・・・)、絵を補正加工する上で、JPEG撮影でPhotoshop使用のほうがデータも軽いし、これからはPhotoshopも積極的に使っていこうと思ってます!
>光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
そうですね、いろんな方の作例を拝見させて頂いたりしましたが、おっしゃる通り違和感はほとんどないですね!
50Dは画素数の兼ね合いで発色が変わってくるんですかね〜?
書込番号:11527388
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
今この文章は、「40D+17-85キット板」に書いてますが、
18-55板やボディ板でも見えているのではありませんか?
悲しいかな、「価格に相手にされなくなった機種」ということみたいですね…
しばらく寝てるフィルムカメラ板とか、こっそり削除されてたりして…??
…というか、両レンズキット板のスレはどうなったんでしょうね?
0点
こんばんは。他の機種もそうなっているようです。
書込番号:11474973
1点
こんばんは〜〜。 最新のKiss X4も同じ事になってるので「価格に相手にされなくなった機種」ってわけじゃないと思います(^^;
いちおうスレタイ部にレンズキットの記載は残ってますし、
ボディとレンズキットまとまった方が検索とかもやりやすそうで「改善」じゃないかなぁ〜と思ってますが。。。
書込番号:11475050
3点
なんか、私が登録している機種は軒並みやられてるようです(汗)。
ニコンD40なんて、1つ書いたら4つも掲示板がのしあがってくるし…
やるならやるで、予告くらいできないかなぁ。
相変わらず、クチコミユーザーはおまけとしか考えない価格さんです。
※ショップサイトにアクセスしてくれさえすればいいらしい…
そら「会社目線」ではそうかもしれませんが。ユーザー感覚からは外れますけど…
書込番号:11475059
1点
てーぜさん
なるほど。確かに「改善」ですわね。
今まで当該機種の全レンズキットを登録しておかないと、
重要な情報が1キット板のみにあげられたりしたら読み取れなかったりしましたが、
これで1板だけ登録しとけば済む、というわけですね。
早速ざっくり登録削除しとこうかねぇw
書込番号:11475085
0点
>>やるならやるで、予告くらいできないかなぁ。
まったく仰るとおり!
やってることは改善だと思いますけど
でも日々のデータメンテもちゃんとやって欲しいなあ
・マウントで選ぶ→EFマウント系
・レンズ→CANON→(上の絞込みで)単焦点
でEF200mmF2 IS を探してみてください(笑)
書込番号:11475112
1点
ほかのもみんな
くっつけたみたいですね。
付属レンズの違いだけで掲示板わけてた
今までのほうが使いにくかったので、改善と思いますよ。
書込番号:11475207
3点
特に口コミ初心者の方には使いやすくなったのでいいと思います。
レンズで分けるのなんて本当に意味が無い。
書込番号:11475284
1点
この間夜中に「メンテナンスのためお気に入りリストが見れません」って書かれてて、しばらくしたら普通に使えてたので何だったのか分らなかったんですが、他の方の指摘で口コミの返信数が同一機種だとレンズキットとか全て同じになってますね。
本来の価格比較にはレンズキットごとにリストを挙げておく必要はあるかと思いますが、口コミ用ならボディ一つでOKって事ですね^o^/。
書込番号:11475433
1点
たしかに
使いやすくなったのではないかと思います
書込番号:11476025
1点
そのキットを買う、または買って間もなと言う人は、ピンポイントの情報を共有できて良かったかも知れませんが、私は今回の改善は歓迎ですね〜(^.^)
書込番号:11476212
1点
個人的には40Dの価格情報が復活した事と、再度口コミ件数が5DUを凌いだ事が嬉しいです。
書込番号:11476331
1点
皆様ありがとうございました。
確かに「改善」と考えるべきですね。
…なら、もう同ボディで、レンズ違いで板をいくつも作るのもやめましょうね>価格殿
ご意見ありがとうございました。この方針で続くものと思いますので、
キットレンズ板は近々お気に入りから削除します。
書込番号:11479280
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
TBSで放送されたがっちりマンデーの番組内でソニーの一眼レフのシャッター音
が取り上げられていました。
ソニーでは音響専門スタッフが一眼レフ作りをサポートしており
設計中のカメラのシャッター音をコンピューター解析して
その結果をもとに技術部門がシャッター音だけの為に機械構造を見直し、
部品の素材、形状変更、部品の接触部分に緩衝材を入れるなどして改良に改良を重ねて
理想の音に近づけるそうです。
今は高級国産乗用車でもドアの開閉時の音ですら心地良い音にするために設計段階から
気を配って作っているそうです。カメラのシャッター音ってかなり重要な要素だと
思うのですが、40Dのシャッター音を始めて聞いたときへんな音だなぁって感じたのを
思い出します。今ではなれたせいか全く気にはならなくなりましたが番組を見て
キャノンってシャッター音についてなにか気配りしてるのかなって感じましたがどうなんでしょう??
5点
7Dのカタログを見ると音に無頓着だと思われるキヤノンでも7Dはレリーズ音にこだわって造ったことが書かれてます。
>レリーズ音に対するユーザー評価をリサーチし、実機による周波数特性を分析することで、多くの人が「快適」と感じる音を追求。
その音を実際のレリーズ音に反映させるため、ミラーバウンド防止機構を新たに開発。衝突エネルギーを逃がすと同時にミラーバウンドを瞬時に止めることで、短くキレのよい音になるように工夫しています。
ただその音が好みかそうでないかは過去スレ見ると意見が分かれるようですが
書込番号:11467215
2点
音って大事ですよね。仰りたい事は良くわかります。買う前に十分試し押し?をさせてもらい、納得いくカメラを購入したいところです。キヤノンもニコンもその辺は研究されていると思いますが、毎回聞くものなので「慣れ」で終わらせず、万人が心地好いと感じる音を追求してほしいですね(^.^)
書込番号:11467385
2点
音の好みは人それぞれ(個人差が大きい)と感じますが。
大多数に受け入れられる音(音色)っていうのはあると思いますが。
心地よい、と感じる人には心地よくても、
そう感じない人には、ただの騒音。
必要時には無音も選択できればいいんですが・・・・・・。
(制約あってもいいから、電子シャッターとか。その時だけミラーアップ、シャッター開放状態で、とか。)
書込番号:11467423
1点
> キャノンってシャッター音についてなにか気配りしてるのかなって感じましたがどうなんでしょう??
キヤノンの場合、音質というよりも音量に気を配っているそうで、以前より
静音化には積極的でした。
サイレントEOSと言われた銀塩EOS100以降、1D系を除き、静音化に積極的だった
メーカー(メーカー名非公開)のシャッターユニットが使用されているそうです。
40D発売当時、デジタル一眼レフとしては珍しかった静音モードが搭載され、
非常に静かな撮影が可能です。
シャッター駆動音を抑えることにより、相対的にミラー動作音が目立つように
なり、音質的な好みの差が現れるのではないでしょうか。
書込番号:11467500
5点
キヤノンは他社に比べ、シャッター音などには余り重点をおいていないように思いますね。
>仕事用はEOS 5D Mark II 趣味で撮るのはD700
というのをどこかで見た記憶があります。
書込番号:11467510
1点
40D発売時に雑誌のインタビュー(!?)でこれに答えた記事がありました。
まず、40Dではゴミを「出さない、付けない、残さない」を基本コンセプトに開発された
「EOSインテグレイテッドクリーニングシステム(EOS Integrated Cleaning System)」
を採用しているそうです。
このひとつとしてゴミの発生を抑制すべく、シャッター機構や材料素材の見直しが
行われており、振動を抑制したり耐摩耗性に優れる材料を使用しています。
また、2モーターシステムを採用しており、シャッターチャージとミラーチャージを
パラレルで行っています。
この2点が30Dからシャッター音が大きく変化した要因だそうで、お客様の中にはあまり
好ましく感じない方もいらっしゃるということはキヤノン自身も感じているようでした。
ただ、レリーズ時の音質を中心に設計すると、動作のキレを上げるべき部分や残すべき
残響音などの諸条件により、動作速度や使用する材質が決まってしまい、性能低下の
一因となるようです。
音質の改善に関しては今後の課題にさせて頂くとありました。
7Dで音質にも拘ったとありますので、この反省が生かされてているのかもしれません。
書込番号:11467565
3点
シャッター音はカタログスペックじゃわかりませんね。
自分で実際に聞いて確かめるのがベストです。
書込番号:11467592
1点
おはようございます。
シャッター音がかなり大事な要素だということに異論はありませんが、
私の場合シャッター音以外全く同じスペックのカメラの場合だけシャッター音が選択基準になるくらいです。
自分にとって快適な音の方が良いにこしたことは有りませんがあくまでも補助的なものです。
ただ、現在の様に色々な技術面が煮詰まってくると比較的未開拓だったシャッター音が大事になってくるのかも。
書込番号:11467604
3点
KISSシリーズも
もうちょっと良い音にしてもらいたいです。
書込番号:11468132
4点
別に私はこの音でもいいかな。
天才よりもほどほどに秀才のほうが好感が持てます。
書込番号:11468423
1点
メルセデスベンツのドア開閉音も今と昔では大違いですし、
「金庫のような」という感じでは190Eより、実はAudi 80の方が重厚でした。
巷間よく言われたことですが、事実はちょっと異なったりします。
音質なんて好き嫌い様々ですし、
盛大にキャシャーン、キャシャーンと轟くよりも、
ミラーショックが上手にいなされて、ブレのない写真が撮れる方が、
私にとってはよっぽど大切だと思うんですよね。。。
書込番号:11468522
4点
おねーちゃんを連写とかしないので、シャッター音なんてイラネ♪
(お遊戯会で、隣のビデオオヤジに睨まれることもないしね。)
書込番号:11468564
2点
KISSの音は独特ですね。
でもあれはあれで初心者の人には受けがいいのかもしれませんね。
キヤノンはそれを狙ってるのかな?(笑)
40D、50Dの音も独特でカメラ見なくても判別できますね(^^)
個人差はあると思いますが私も正直なところあまり好きな音じゃないです・・・
書込番号:11469223
2点
こんにちわ。
以前使っていた40D、シャッター音がどうしても好きになれず
自分に合わない重さもあって結局取り替えてしまいました。
気分の問題なんですけど、私にはシャッター音ってけっこう
重要な要素です。
店頭でいろいろいじってみると、同じメーカーのものは結構
似たような傾向の音のような気がします。
EOSはKiss系と50Dや7Dとで全然違いますが・・・1D系はどんな
音がするんでしょう?
ちなみにソニー機(α)はあまり・・・
40Dの後にKissX3を使いましたが、結構元気のいい音。
嫌いではないですが、状況によってはけっこう気を使いました。
でもまあ、音とかは個人の主観によるものが大きいですよね
以前手持ちの機種のシャッター音を録音した事があるので
参考まで。
EOS-3 パワードライブブースター付
http://www.youtube.com/watch?v=hLc6ALmj8C0
EOS7
http://www.youtube.com/watch?v=CbLpTHYgchA
EOS 40D
http://www.youtube.com/watch?v=oUDLpaPUKYk
Mamiya645Pro
http://www.youtube.com/watch?v=F2ES1WQ5v2Q
皆さんはどの音が好みでしょう^^
書込番号:11469286
1点
こんばんは、
40Dの音で思ったことは
『音が小さい』、『静か』ということです。
これは音質云々より重要なことと思いますので、
私的には《お見事!キヤノン!》と感じました。
シャッター音なんて周りの方にはただの雑音です。
書込番号:11469653
4点
40Dはもっていませんが
無音で撮りたいシーンは 消音ケースを使います 音を消せればとも思います
音うんぬんより 振動制御を主旨に設計してもらいたいです
その結果の音であるなら仕方がありません
書込番号:11469997
0点
こんばんは。
7Dと40DとKissXを使用しての感想。。。
とりあえず、僕は静かな方が良いかな。。。と。
隣に3脚建ててビデオも撮影するときがあり、それを見るとただただうるさいだけです。
気分が盛り上がるというのは否定しませんが、煩いのは勘弁願いたいです。
書込番号:11470050
5点
40Dや50Dの時はシャッター音の事にはカタログでも
触れてなかったけど、7Dについてはわざわざカタログにも
これ見よがしに記述してたから期待してた人も多かった
と思います。僕みたいにシャッター音にそれほど拘りの無い
人間でもレリーズ使用時の「ビヨ〜ン」ってバネが弾ける様な
安っぽい音にはちょっとがっかりします。
書込番号:11470900
1点
初代 kiss の音(静かに「カスン」)はいいですねぇ。
KDN〜KFまでの「シャピィ!」は、嫌いではないですね。
20Daは初代 kiss に似てますね。少しうるさいですけど。
40Dは、当時流行った映画がありましたから…
「ぼ〜にょぼ〜にょぼにょ40Dの子〜〜」(映画には関係なかったと思いますが(^^;;))
…ま、もう気にならなくなりました。慣れたもん勝ちです(^^;)
書込番号:11471097
1点
当方、レリーズ音マニアです。^^;
私はニコン党ですが、レリーズ音はキャノンには適いません。
D700でも軽い感じですし、D3000にいたっては「パコン」なんて音がします。
キャノン(現行)の中で最も良い音がするのは7Dだと感じています。^^
記者会見などの番組を見ていると、キャノンが多いかニコンが多いかが分か
って面白いです。www
個人的には、ライカの60分の1のSSの音が好きです♪^^;
書込番号:11472170
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
陸上競技で撮影してきました。
100Mを走る息子を撮りましたが、観客席からはかなり
距離があり、望遠300でも豆粒にしかみえません。
トリミングでピックアップしましたが、ピンボケが目立ちます。
70DのAF精度および画素数だと、トレミング加工してもきれいに
写るもんでしょうか。
1点
7Dの持つ高精度なAF、そして高画素素子によるトリミング耐性に期待されていると
思うのですが、個人的な印象から言うと期待されるほど差はないと感じます。
遠距離の動体ではピント駆動量が小さく、動体追従能力の差があまり現れません。
既に40Dでもレンズ性能の違いが表れるように、画素数の差もシャープネスに大きな
違いをもたらさないでしょう。
このような撮影ではトリミング耐性に期待するのではなく、もう少し望遠のレンズ
を検討される方が良好な結果が得られるものと思います。
7Dを検討される価格でシグマなら500mm程度のズームレンズを入手可能です。
300mmレンズを7Dでトリミングするより、500mmレンズを40Dでトリミングする方が
良好な結果が得られるでしょう。
使用するレンズの検討をお薦めしたいです。
書込番号:11438894
![]()
2点
大差ないです。
ピントよりブレだと思いますが。
望遠レンズ、500mmとかならかなり違いますよ。
書込番号:11438908
![]()
2点
レンズを買ったほうが効果的みたいですね。
500ミリに買い替えを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:11438981
1点
解決済みのようですがすみません。
我が子も短距離で頑張ってるので同じ親として気になったので書き込みします。
7D+300mmなら十分だと思いますが??
競技場の広さなり撮影ポイントにも寄るんでしょうが
私はほとんどメインスタンド(100mが行われる側の観客席)のゴール付近中断ぐらいで
50m過ぎの後半をメインに撮っていました。
機材は1Dm3+300mmですがトリミングも多少したりもしていますが
スタートからゴールまですべて狙わず撮れる範囲で撮ってましたよ。
余談ですが
4x100Rではもう少し上段あたりからx1.4のテレコンでバトンパスのシーンも
対角の第2〜3走者もそれなりのトリミングで対応出来ていましたよ。
サンプルはゴール付近からなので距離的には110mぐらいとなるでしょうか
こんな感じです。
7Dの画角ぐらいにトリミングしてみました。
撮影ポイントとトリミング前程なら手ブレなりピンボケが無いように一脚とかを使うのも
ひとつの手段と思います。
500も良いのでしょうが手ブレも余計に目立つようになるのでこの辺も気を付けた方が良いと思いますよ。
頑張ってみて下さい。
書込番号:11439654
1点
試しに一脚を使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:11441431
1点
もう解決済み(早い^^;)ですが、レンズでだいぶ改善されそうですね。ただ、ご存知かとは思いますが、Lと言う名の高級望遠レンズを買っても 300ミリで豆粒くらいにしか写らない程離れていると、ピントくっきりは中々難しいですね。距離が長くなると 空気中のチリやホコリ、水蒸気などの障害物も増えてきます。まずは寄れるだけ寄り、良いレンズを使い、一脚や三脚でブレを防いでください。私は40D+シグマの手振れ補正付きの500ミリという組合せで使っていますが、個人的には満足しています。でも重い(^.^)
書込番号:11441610
1点
解決済でも、いろんなアドバイスをいただきまして恐縮です。
機材の事ばかり気にしていました。
いい写真を撮るには、足を使わなければいけませんでしたね。
基本を忘れていました。
40Dで一枚でもいい写真が取れる様に、みなさんのアドバイスを
実行していきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:11443409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















