EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
人柱になってみますか?(笑;
冗談は置いといて...
64Gもの大容量をどうするのでしょうか?
旅行などで使われるのだとしても多過ぎかなと思うのですが、
何かトラブルが発生したら全てがパーになるかもしえません。
34G2枚ではだめなのでしょうか?
書込番号:11259914
2点
Dr.T777さん、こんばんは。
決してツリではありません。
いずれ7Dの中古を買おうと考えていて、
先にCFに投資しようかなとふと思ったのです。
真面目な質問ですので宜しくお願いします。
書込番号:11259927
0点
> いずれ7Dの中古を買おうと考えていて、
> 先にCFに投資しようかなとふと思ったのです。
先にCFを買うのは無意味です。
なぜならCFは日々価格が安くなるからです。
つまり、買うなら一日でも先に延ばしたほうが良いのです。
7Dで使うつもりなら、7Dを買う時まで貯金しておくのが賢明です。
書込番号:11259962
6点
みやたくさん、こんばんは。
32GBを2枚もありなのですが、
交換の手間を省きたいのと、
近い将来に使い回し出来るかなと考えています。
書込番号:11259977
0点
>交換の手間を省きたいのと、
撮影中にカード自体がポシャったらその場でアウトですよ。
2枚ならリスクが1/2です。と言うことなのですが...
書込番号:11260064
2点
デジ(digi)さん、こんばんは。
やはりコスト面では無駄ですよね。
わかってはいるんですが、
現状の40Dに新しく大容量CFを追加したいとも考えています。
32GBがベターでしょうか。
実は関係ない話ですが、
アメリカメーカーのSUPER TALENTというものが、
リード・ライトが90MB/Sの32GB13000円、
同64GB19800円というサイトを見つけて少し惹かれています。
書込番号:11260086
1点
…さすがに、無駄かなぁ、と思いますが。
一度同一製品の、64GB1枚のお値段と、32GB2枚のお値段を比べてみてください。
…後者のほうが、多分安いと思います(^^;)
※将来を見越してならなおさらです。いま、2〜3万円かけて64GBを先行投資し、
実際手元に7Dがきた頃、64GBは多分1〜2万に値下がりしていることでしょう。
CFの値段も、結構短期間で下落が激しいものがありますよ。
私も同じように考えて実行し、痛い目をしてきましたので、ご忠告です(^^;;;;)
40Dを買ったとき、出たての8GBを約2万円で買いました。当時4GBなら7980くらいだったと思います。
そしていま、その8GBは7980円くらいです。
懲りずに最新の16GBをまた2万円ちょっと切る金額で買ってしまいましたが、それも今は旧製品で、値崩れが激しいです。
書込番号:11260090
![]()
0点
みやたくさん、ご心配ありがとうございます。
私自身データが消えた経験がないので、
大丈夫だという甘さがどこかあると思っています。
光る川…朝さん、こんばんは。
やはり無駄使いですか。
書込番号:11260148
0点
D3で32GBと16GBを2枚装填して使うことがありますが、どんなに頑張っても1日で
容量を使い切るようなことはございません。ESO40DですとRAW+JPEGで1枚12MB〜14MB
ぐらいでしょうか。
計算上1枚12MBとして、1GBで83枚・32GBで2,666枚ですが・・・1日で撮りきれますか?
バッテリーの公称値から考えまして、1000枚/1バッテリーかと存じます。32GBを撮り
きるにも、バッテリーが3本ぐらいないと足りません。
動画撮影機能もありませんし、32GBクラスで十分足りるのではないかと考えますが如何
でしょうか? FAT32フォーマットと存じますので、32GBがひとつ壁になると思います。
64GBは使えない可能性もありますのでリスク回避を含めて、32GBx2なりをお勧めします。
書込番号:11260152
![]()
1点
奥州街道さん、こんばんは。
大変にわかりやすい計算説明ありがとうございます。
フォーマットの形式問題は、
フォトファーストの64GBのクチコミ、
先程上げたスーパーテイラント?のサイトにも記載してあり認識しています。
やはり先行投資は無駄みたいですね。
書込番号:11260242
0点
-> Rider-K さん
64GBのCFを発売しているHSGiのサイトでは、EOS40D(Firmware1.0.3)での
動作確認でOKが出されています。
# http://www.hsgi-shop.jp/product/606
もちろん同社のCFでの確認だと思われますが、論理上は対応していると
考えて差し支えないと思われます。
-> 奥州街道 さん
> FAT32フォーマットと存じますので、32GBがひとつ壁になると思います。
SDHCカードの持つ容量限界や一部のOSの持つ機能限界が32GBですので誤解を
招きやすいのですが、FAT32の持つ規格上の最大容量は2TBです。
EOS40Dでは128GBまで対応していると言われています。
128GBで容量の壁にぶつかるのはEOSが48bitLBAに非対応だからなんだそうです。
書込番号:11260253
![]()
3点
クリアグリーンさん、こんばんは。
質問の回答ありがとうございます。
フォーマットと相性の問題さえ解決出来れば、
理論的には対応可能だとわかりモヤモヤがすっきりしました。
書込番号:11260285
0点
7Dで動画って目的もあるのでしょうか???
流石に40Dに64GBは皆さん未知の世界だと思いますので人柱じゃないですが
気になり予算が許すなら先行投資で良いんじゃないでしょうかね?
結果報告もお忘れなくお願いします。
書込番号:11260297
0点
一応、FAT32 は、64GB が上限か?と思いますが(もっと上だった?)
※60GB HDD 内蔵 WinMe PC が FAT32 1パーテーションで動いてる。
データフォーマットとは別に、カメラが認識できる上限というのはありますので、
※20D も FAT32 だが、16GB を入れて、一応認識もするが、フォーマットして直後に空き容量を調べたら「8GB」…
上限が8GBでそれ以上は認識できんのです。
64GBはやはり…人柱覚悟の上でどうぞ、ですね。
ちなみに私は、Transcend 300x 32GB+同16GB の2枚体制です。
書込番号:11260300
1点
> 2枚ならリスクが1/2です。と言うことなのですが...
実はこれは間違いです。
2枚ならリスクは「約」2倍です。(正確には、2倍よりほんのわずか少ない)
ここでリスクとは「(少なくとも1枚が)故障する確率」とした場合ですが。
ただしリスクを「故障が起こった場合の損失容量」とすると「約」半分になります。(ちょうど半分ではない)
それならリスクを、「故障する確率」×「故障した場合の損失容量」つまり「平均損失容量」とすると、
実は、2枚に分散しても、2倍の容量1枚でも、「全く同じ」になります。
「平均損失容量」は1枚でも半分の容量2枚でも、正確に同じなのです。
それなら2枚に分ける意味がないのかというと、あります。
それは、故障するか故障しないかのばらつきが平均化されること、
正確に言うと、故障するという確率分布の分散あるいは標準偏差が1枚より2枚の方が小さくなるということです。
これが分散効果です。
しかし故障の分散(標準偏差)を少なくしても、個人レベルではあまり意味はないともいえます。
良く間違えやすいのですが、「平均損失容量」は枚数を分散させても少なくなりません。
ここで価値判断が入ります。
「平均損失容量」が同じなんだから2枚持つ意味がないという考えもあります。
逆に、2枚持っていれば、仮に1枚だけが故障する事態になっても、精神的ショックが少ないので良いという判断もあります。
どっちを取るかは、自分で決めることです。
書込番号:11260494
1点
旅行先や出先でカード1枚で壊れてしまったら撮影の続行は不可能。
2枚以上持っていれば、カードを交換して撮影を続けることが出来ます。
以上、くだらない確率論は結構です。
書込番号:11260677
16点
カメラ板で有名な方々から色々と指摘されましたが、
私としてはもう少し業界の動向を見ながら悩んで過ごすことにします。
書込番号:11260680
0点
デジ(Digi)さん、
自分はG7で撮影中にSDカードの書込みエラーを経験してるので
確率論を講釈されても無意味に感じています。
実際に複数のカードを持ち歩いていたから交換して事なきを得ましたが
1枚だけでしたら其の場で即撮影終了ですよね。
フォーマットすれば回復するかもしれませんが撮影したデータは消えて
しまいます。二度と戻らないリスクは回避したいと思いませんか?
結局SDカード自体のチップがダメらしく、PC含め他の機器でも認識
しませんでしたがね。
撮影している其の時にカードのエラーを実際に経験すると、備える事への
考え方が違ってきます。
普段ならカードを複数持って撮影していても何の意味もなく邪魔でしか
ありませんが、アクシデントを考慮すると安心感は月とスッポンです。
書込番号:11261274
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dのロシアンファームってどうなっちゃったんでしょうかね?
・動画撮影
・コントラストAF(ライブビュー)
・AFマイクロアジャストメント
・ショット数表示
ができるというので、ちょっと期待していたのですが(^_^;)
2点
>そういえば・・・
>40Dのロシアンファームってどうなっちゃったんでしょうかね?
「はなしだけだった」ってことで、「そういれば・・・」なんですね。 (o⌒∇⌒o)
書込番号:11225603
3点
guu_cyoki_paaさん、話だけでなく、実現してくれると嬉しいです^^
セイントルークさん、残念ながら、リンク先のものとは違います。
これです。
http://blogs.dion.ne.jp/donau/archives/7723316.html
書込番号:11227490
0点
ロシアンファームかぁ。。。
本当に実現してくれると40Dの価値がぐっと上がると思います。
ん??待てよ??ファームでコントラストAFや動画撮影が可能になるということは、40Dに搭載されているチップには元々その機能が入っているってことじゃない??
なら、メーカーが何らかの理由で出し惜しみしているってこと?
だったら、理由を開示してそれでも使いたい人はどうぞ・・とベーター版ファームとして公開すべきだと思います。
公開されればおもしろそうですね。
書込番号:11228491
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
月の写真が大好きな「デジカメ買いすぎ」です、よろしくお願いします。
中古を¥45000で購入しました。ショット数1500の無傷のものでラッキーでした。実は1年前SIGMA500F4.5を格安に入手し、これと同時に40Dを購入しこれで月の写真を撮り続けていましたが、もっと綺麗に撮れないかと40Dを手放し、その後5DMkU、KissX3、EP-2を経て、やはり月の写真は私の技術では40Dが一番繊細であるとの結論を出し、40Dを再度購入するに至った訳です。四つ切以上にすると40Dの解像感は抜群ですね。他の高画素機は溶けたようになって、どうも上手くいきません。旧型となった40Dが、全ての面で新型より画質が勝ると言う事はありえませんが、月の写真に関しては、抜群に優れていると思います。
18点
すてきな写真ですね.
SIGMA500F4.5に2倍テレコンですか?
書込番号:11215695
0点
40Dより、50DやX3の方が全然良いと思いますよ。7DやX4はまた更に改善されました。
月でしたら、7Dは多分いらないと思いますので、X4が一番の選択ですね。
書込番号:11215697
0点
こんにちは
すごいですね、月の写真。クレーターがはっきり見えます。
こんなにキレイな月の写真を見たのは、ここでは初めてかも。
書込番号:11215717
1点
スゴ〜イ♪
クッキリ&ハッキリ見えてカッコイイです(^^)
書込番号:11215786
0点
40Dは良い機種ですよね。7D購入後に泣く泣く手放しましたが、高感度ときれいな液晶、UDMA対応であれば(←ほぼ50Dですが)間違いなくバランスの取れた名機でしょうね。
それにしてもきれいな月ですね。飛行機で簡単に行けそうに見えるし、手を伸ばすと届きそうにも見えちゃいますね。
書込番号:11216016
1点
メッチャ、シーャプですね。
オドロキ、モモノキ、モモコのハイヒールですぅ〜。
本当は、山崎直子宇宙飛行士に頼んで撮って貰ったのでは?。 !(^^)!
書込番号:11216115
1点
40Dユーザーじゃないですけど、
あまりにもきれいなので書き込んでいきます(^_^)
美しい・・・
書込番号:11216604
2点
みなさん、コメントありがとうございます。
LR6AAさんへ
500mmで撮って大きくトリミングしたものより、2倍テレコンで少しだけトリミングした方がシャープなので、2倍テレコンを常用しています。SIGMAのテレコンは画質の劣化が少ないですね。
うる星かめらさんへ
X3では1万枚近く撮りました。私の技術不足かと思いますが、どれもモヤっとした感じで解像感がありません。X3やX4の高画素機での、このもやもや感をYINGというソフトでかなり改善された方がおられましたが、40Dではそんな処理無しで、撮って出しで素晴らしい解像感がありますので私にとっては非常に使いやすい名機です。でも、本当は7Dも気になりますが・・・。
akira.512bbさん、ベジタンVさん、自然が1番さん、akibowさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
1976号まこっちゃんへ
高感度ときれいな液晶、UDMA対応の1000万画素機が出たら、私は即買うんですけど。
花とオジさんへ
実は月に一度旅行に行って撮ったものなんです。「月に一度」の意味が違いますけど。
書込番号:11216939
3点
デジカメ買い過ぎ …さん
私みたいな名前を…(苦笑)
きっと、DIGIC III の色味がお好きなんでしょう。
私も、X2、50D 以降のDIGIC IV 以降の色は、好きになれません。
ここでの作例もそうですし、キヤノンサロンなどでの作品(紙焼き)を見ても、
なんだか色合いがほっとするのは、DIGIC III までの旧機種のものです。
新機種は間違いなくこれまでのものより改良点があります。
が、それで全てが納得できるわけではない、こともあるということです。
※まあ、新機種とシグマレンズが単にピンずれしていただけかもしれませんが(^^;)
書込番号:11217374
1点
光る川・・・朝さんへ
ここにコメントをアップする方は、ほとんどの方が「デジカメ買い過ぎ」になっている方ばかりなんでしょうね。はまると怖い沼です。
デフレで本当に安く買える様になった事も追い討ちをかけていますね。
言われる通り、DIGIC Vが好みなのですが、色合いというよりノイズリダクションがかかっていないシャープさというのか・・・が好きなんです。
ピンずれについて、私のピント合わせはライブビューで最大に拡大し、じっくりと時間をかけて追い込んで行っていますので、どの機種でも同じ条件と思うんですが。さらにシーイングの良い日に天頂付近で撮るようにし、カメラと外気温との慣らしにも気をつけているのですけど。
SIGMA500mmでは、5D、5DMkU、X3、40D、E-P2と試してきましたが、SIGMA500mmとの相性が良いと感じているのは今のところ40Dと言うところでしょうか。
書込番号:11217752
1点
なるほど。失礼しました。
てっきりAFかと思っておりました(汗)。AFでもきれいなもんだなぁ、とか思ったりして(^^;)
テレコン使用も見逃してましたし(汗)。
ライブビュー拡大でマニュアルなら、もうそれ以上の「ジャスピン」はないですからね。
それでも「なんか溶けてる」のなら、致し方ないでしょう。たぶん(^^;)
AFで月を撮る適当者が、失礼しました。m(__)m
書込番号:11218302
0点
いいえ、こちらこそ、最初から撮影の条件等何も書かないで写真だけをアップしたのですみませんでした。
光る川・・・朝さん、ブログ拝見させていただきました。「レンズ買いすぎ」さんですね。でも、色々多彩な写真を撮られていて素晴らしいですね。
これからも、仲良くしてください。
書込番号:11218625
1点
多分評価の仕方だと思いますが、それによって判定が逆転になってしまいます。
しかし実用性に意味のある評価なら良いのですが、今回はそうでないかも知れません。
例えば、40Dと50Dの比較ですが、画素を見れば50Dの井戸の深さが40Dより浅いです。
実際に50Dの電気性能全般が40Dより改善されましたが、同じの場合、浅い井戸、つまり
飽和電子数の少ない50Dの階調とダイナミックレンジが悪くなります。
しかし、50Dの画素数が多いですから多勢に無勢と少数精鋭のどっちが優勢でしょうか。
実勢計算しますと、センサー全体の飽和電子数は 40D = 50D、全く同じです。
前述のように50Dの電気性能が良いですから、関連する画質は全て50Dの方が良いです。
加えて、50DのQE率が少し高くなります(いわゆるマイクロレンズの改善による高感度)
50Dは全面的に40Dより画質が良いのが分かります。
等倍比較の前に、50Dの画像を40Dと同じ画素数まで縮小したら簡単に分かると思います。
画像を縮小したらその分、ノイズも、階調も、レンジも、“解像感”も全て改善されます。
40Dと同じ画素数での比較ですから、別に50Dが不正な手段と使うわけではありません。
書込番号:11220938
0点
スレ主さま
きれいな月ですね〜。
ワタシもたまに月撮りをしますが こんなにきれいには撮れません(^.^)
ケンコーにミラーレンズがありますが、あれも中々楽しいですよ。
書込番号:11221971
1点
うる星カメラさんへ
そうですね。ダイナミックレンジと高画素化という相矛盾する要求を同時に満足する商品を次から次へと世に送り出すCanonの開発陣営には感心させられます。
スペックとして50Dと比較すると40Dは随分と見劣りしますが、吐き出す写真はスペックほどの差が本当にあるのでしょうか?
私がX3を使用した感想の、なにかもやっとした感じは、当初私の技術のせいだろうと思っていました。ところが「BORG天体望遠鏡」のホームページの中川氏によるEOS7D使用レポートに「月面撮影に40Dに勝るカメラは無い、40Dと比べて7Dは厳しい評価」を読み、やはり私だけでは無かったと思ったのです。
また、「ぷーさんのデジカメ三昧」ではX4のもやっとした感じを「YIMG」というソフトでウェーブレット変換処理する事でかなり改善するというレポートがあります。私の感想は、ハードウェアはかなり進化していますが、月面撮影という限られた分野では、ソフトウェアはマッチしていない。
という事で月面撮影という限られた分野では40Dがやはり優れていると判断しています。こんな私に誰か7Dでの素晴らしい月面写真を見せて、高画素機の素晴らしさを事実で証明してくれるとうれしいのですが。
ただ、高画素機にネガティブな考えを言おうとしているのでは無く、私は「40Dって最高!こんな写真が撮れるのですから」と言いたいだけです。
※BORGの中川様、ぷーさんのデジカメ三昧のぷーさん様、勝手にコメントを掲載し、申し訳ございません。
夜空が好き♪さんへ
ありがとうございます。 月って何か魅力的ですよね。
私も500mmのミラーレンズ(ニコン)を持っていますよ。コンパクトで可愛いのですが、ブレの無い写真を撮るのが難しくて。
書込番号:11224317
1点
> ダイナミックレンジと高画素化という相矛盾する要求
ここは誤解だと思います。ダイナミックレンジなど画質と高画素化は今のところ相反しません。
画素を比較するのが問題だと言います。画素サイズが違いますと、持つ写真の意味も違いますから。
書込番号:11224453
0点
うる星カメラさんへ
ダイナミックレンジをネットで調べてみると、「多画素化はダイナミックレンジを減少させる傾向にあります」とあります。そこを技術で改善しているのが現状であり、一概に相反するとも相反しないとも言えないようです。グラフや数値で話ができると、同じ土俵で話ができて良いのですがね。
書込番号:11225019
0点
> 多画素化はダイナミックレンジを減少させる傾向にあります
多画素化により画素のダイナミックレンジを減少 = 画質劣化なわけではないと理解していただければ良いと思います。
バカみたいな話しですが、万円札の百万円が、千円札の百万円より価値があるわけではないでしょう。
万円札好きでしたら、千円札を両替(画像縮小)して良いと思いますが、千円札の弊害と言えば、財布が嵩張る位ですね。
書込番号:11225848
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日こちらで皆さんに相談に乗って頂いたpapa-breasthairです。
晴れて40D&SIGMA17-70/2.8〜4を入手しました。
今は楽しくて楽しくて毎日触りまくってます。
まだ機能もなかなか使いこなせずシャッター数ばかりが増えていきますが
自分でも嬉しくなってしまう写真が撮れる時もあり悦に入ってます・・・汗
機能やらレンズやら重量やらと購入前は色々悩みましたが一眼を使ったことも無いのに
考えるだけ無駄でした!?実際触って悩んで考えてこそ理解が出来てくるのかな、と今は思っています。
レンズも純正を使ったことが無い為か?HSMもしっかり早くOSもバッチリ効いてくれて大満足です。またなんちゃってマクロも大活躍で物に花に寄りまくって遊んでいます。
あまりに嬉しくてどこに出かけるにも持ち歩いていたら嫁に
『(ちびまるこちゃんに出てくる)タマチャンのお父さんみたいw』等と言われてしまいました。
性能は勿論BODYの質感、構えたときの安定感等この機種を選んで良かったなーと思います。
重量も気になりません。(太いだけの首がこんな所で役に立つとはw)
ただ暫くはこのまま過すつもりだったのに色々な物欲が・・・
やはり室内撮りに明るい単焦点が欲しいなーとか夜の撮影やマクロには三脚も。。
もう少し望遠域も試してみたいか?等等
結局毎日価格Comでレビュー、クチコミを見て回っています。
浮かれた勢いで恥ずかしながら画像もUPしてしまいます。
これからも色々ご指導のほど宜しくお願いしますm(__)m
1点
Papa-breasthairさん
御購入おめでとうございます。
今が、一番楽しい時でしょうね。
タマちゃんのお父さん、やさしくっていいじゃないですか。
奥さん子供さんを一杯撮ってあげて下さい。
ヨコスカノカタデスヨネ?
書込番号:11211404
1点
Papa-breasthairさん、ご購入おめでとうございます。
いまでは更にいいカメラが出ていますが、これぐらいの画素数・使いやすさのカメラがちょうどいいと思います。所有感も満たせてくれますし。
>室内撮りに明るい単焦点が欲しいなーとか
EF35mmF2なんかお勧めです ^^
書込番号:11211676
0点
Papa-breasthairさん
購入した嬉しさが伝わってくるような写真ですね。
何でもたくさん撮りたくなりますよね。
また、物欲を抑えるのが必死かと(笑)
お金がなかったハズなのになんか工面して、気づいたらいろいろと増えていきます。
デジイチって楽しい〜
書込番号:11212014
0点
しあまろさん
コメントありがとうございます!そうですね楽しくて仕方がないです(笑)
そのうちイベントにまで着いて行って嫌がられちゃうんだよ(笑)とも言われました汗
そうなるまでに一杯撮影しておきたいと思います。
スルドイですねぇ。
でも隣の菱形マークの市からのプチ遠征です。
たまに行って遊んでるんですがこの間は思わず友人にカメラを渡して撮ってもらっちゃいました!
中々自分が写る事が無いもので;-b
ゆーすずさん
写真館素敵ですね!お子さんが本当に可愛らしくて♪
僕も娘が大きくなった時に愛情を感じてもらえるような写真を残せるように頑張りたいと思います!
定番の?35/2とシグマ30/1.4の掲示板を行ったり来たりしています(笑)
lemaxaiさん
そうですねなんでもかんでもカメラを向けています(笑)
皮算用ばかり展開して財布を覗いて現実に引き戻され…繰り返してます。
悩みも含めてデジイチ楽しいですね!!
書込番号:11212183
0点
ご購入おめでとうございます(^-^)
楽しさが伝わってくるステキな写真ですね♪
40Dでデジイチデビューしてもうすぐ2年になりますが、未だにドコへ行く時も持ち歩いています♪
楽しいデジイチライフを過ごしてくださいね♪
シグマの30mmF1.4も良いですよ♪
ちょっと寄れないのがタマにキズですが…
レンズ沼には気をつけてくださいね♪w
書込番号:11212252
0点
Papa-breasthairさん
そうですか。
楽しんでおられる様ですね!
シグマの17−70oも結構良い写りしますね?
明るい単焦点レンズに目移りするのが、少し早い気もします(笑)
でもまあ、EF50oF1.8Uなら、安価にボケ味も楽しめますよ。
室内用途でならF1.4の明るさが欲しくなりますが、どちらにしても少し室内の照明を明るくする工夫をされた方が良いでしょう。
たとえば、明るい蛍光ライトを、撮影時に増灯するとか...
赤ちゃんには、ストロボ光は刺激が強いので、壁や天井にバウンスして、1回の撮影での発光数も極少に抑えておきましょう。
40D
17−70oF2.8−4DC OS HSM
50oF1.8U(バストアップのポートレート用)
蛍光ライト(明るめのを)2灯くらい
CF(総量8GBくらい)
三脚(記念写真・長時間露出など)
これだけあれば、しばらくの間は困ることはないと思います。
書込番号:11212742
0点
Papa-breasthairさん ご購入おめでとうございます。
17−70oF2.8−4ですかぁ!いいレンズ選択されましたね♪
私は持っていませんが、標準レンズとしてはベストですよね!
お子様も小さいようですし、まだまだこれ1本で充分問題無いと思いますが、今後望遠を必要になってくるとは思いますので望遠レンズはその時までごゆっくり検討されてみてください。
私的には先日発表になったTAMRONの70-300mmなんか気になります♪
単に関してはEF35かSIGMA30mmが室内(家でも外出先での屋内でも)用に1本あると便利です。
40Dはまだまだ現役で使用できる機種なのでのんびり楽しまれてください♪
書込番号:11216942
0点
こんにちは…
前回のカキコミにも参加した者として、ご購入のお祝いを一言〜と思いまして…
見た目の満足度も使用感も上々の様子で安堵いたしました…
いい加減な事はアドバイスしませんでしたが、人それぞれにとらえかたが違いますからね。
「一眼レフの楽しさはレンズ交換にあり!」なんてフレーズもありますから、様々なレンズを試して楽しんでくださいね。
書込番号:11217810
0点
自然が一番さん
有り難うございます!すっかりはまってます(笑)
沼に引き込む素敵な作例。
どちらの宣材写真ですか!?:-)
飛行機かっこいいなー。家の嫁が旅客機好きで今度空港に連れて行かれるらしいです。
70mmじゃさすがに厳しそうですね・・・
さすらいの「M」さん
はい!楽しいです!!
単焦点まだ早いですかねw
シグマのレンズは本当に写りも気に入っています。
しかし・・それ故に。。。
写りが良いとされるレンズが気になってしょうがないわけです(^^;
でも優先順位は照明と三脚かな?
いつも的確なアドバイス有り難うございますm(__)m
これからも宜しくお願いします!
彩ショーさん
ありがとうございます!
ほんと気になるものが多すぎて汗
そうですねこどもの成長に合わせてレンズも腕も成長すればいいのですが(^^;
40Dライフゆるりと満喫していきたいです(^。^)
アナベル・ガトーさん
前回の書込みでは大変お世話になりました!
自分の欲しい機材を実際に使ってらっしゃる方からの意見を聞けるというのも
価格COMの大きな大きな魅力ですね♪
実際使ってみて・・・
大満足です!格好も写りも”持ってる”感も(^O^)
おすすめ&背中を押していただき本当に有り難うございました♪♪
またいろいろ教えて下さいね!
書込番号:11219826
0点
>飛行機かっこいいなー。家の嫁が旅客機好きで今度空港に連れて行かれるらしいです。
>70mmじゃさすがに厳しそうですね・・・
奥様は旅客機好きの方なんですか♪
関西の伊丹空港だと場所によっては70mmもあれば十分迫力ある写真が撮れる場所がありますよ(^-^)
下手したら10mmでもハミ出てしまうことも…
書込番号:11222836
0点
自然が一番さん
すごい迫力!
下からの構図轟音が聞こえてきそうです。
うーん広角かぁ……いかんいかん(笑)
三枚目の夕暮れ時素敵です♪色味が好きです!
流し撮りもピントばっちりでかっこいいですね!
嫁には見せないでおきます腕の差が如実すぎる汗
書込番号:11223261
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 きっと40Dライフを満喫されていることと思います。
さて我らが40Dも、依然口コミ件数のトップの座を守っておりますが、5DUが迫ってきております。
この辺りでスパートをかけてみるのは如何でしょうか。
価格は「シーグラント」さんががんばってくださっているため、何とか現役を保っております(笑)
ということで、皆さんは40Dの設定をどのようにされているでしょうか?
「この場面ではこういう設定が便利だよ」等ありましたら、意見交換できればと思います。
ちなみにボクは、未だjpegオンリーなのですが、基本WBは「太陽光」です。
室内撮影などで、照明の具合で「おかしいな」と感じた時だけ「AUTO」にしています。
しかしRAWにも挑戦したいと思い、先日コチラを購入しました。 近々。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-DPP%E3%81%A7RAW%E7%8F%BE%E5%83%8F%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-DCM-MOOK/dp/4844327844/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1261814191&sr=1-1
初心者の方にも役立つように、どんな小さなことでも良いので、たくさんの書き込みをお待ち致しております。
2点
B-Hさん こんにちは
40D まだまだ現役です。(私には今のところこの機種で充分!)
室内スポーツや家族写真がほとんどなのですが、機能不足を感じた事は
ありません。印刷もA4が最高なので。
今はシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの発売が楽しみ〜!
(設定ではないですが、独り言でした(^^))
書込番号:11208710
1点
B-Hさん、こんにちは!
100%RAW撮りです。
それで慣れちゃったので、JPEG撮って出しなんて
出来なくなっちゃいました(笑)
設定は使う人のお好みですが、全自動よりは
自分好みにカスタマイズして使う方が楽しいですよね。
一番のお勧めは、付属以外のストラップに換える事です。
首廻りが楽チンになりますね(^^)
書込番号:11208725
2点
●トラクタードライバーさん
>私には今のところこの機種で充分!
まったく同感です。 ボクにも充分です。 が、問題は物欲です(笑)
最近、1D系が気になって仕方がありません(爆)
ボクは使ったことないですので、社外レンズの使用感もどなたかレビューしていただきたいですね。
●望彩悠正さん
やはりそうですよね〜。 余り時間に余裕がある方ではないので、イマイチ躊躇してしまいますが、
そんなに気にすることではないのでしょうか? あと、使っているのがノートPCというのもあります。
その後、ストラップの具合はいかがですか? ボクは結局未だ純正です。
書込番号:11208772
0点
再び、こんにちは!
ストラップは、えぇどすな〜(^^)
慢性肩こりと首痛ですが、メッチャ楽ですよ!
RAWも、すぐに慣れますよ!
私の自宅PCなんて、8年前の代物(PEN4 1.8GHz)ですが
40Dのデータ量なら大丈夫です(^^)
ホワイトバランス、ピクスタ、ある程度の露出調整etc
撮って出しと違い、全く違う写真にも出来ちゃう時もあるので
もう、RAWから離れられません(^^)
書込番号:11208813
1点
こんにちは。
「RAW現像完全ガイド」は私も時々めくって見ています。
分かりやすいですよね。
私も100%RAW撮りです。現像している時間がけっこう楽しい(^^)。
望彩悠正さんのストラップはOP/TECHのものでしょうか。
カメラアーマーなるものを酔狂で買って着けてみたのですが、
グリップが私の手には少し大きくなったのと、
メディアが少し出し入れしにくいですね。
でもなんだか気に入って、そのまま着けています。
書込番号:11208856
1点
●望彩悠正さん
>ストラップは、えぇどすな〜(^^)
あれ? 望彩悠正さんって京都人でしたっけ?
現像って、たくさん撮った中から気に入ったものだけをしていますか? それとも全部?
●美恵ちゃんが行くさん
実はこの本は買ったものの、まだ読めていません(泣)
カメラアーマーは威圧感が出ますね。 耐衝撃のためでしょうか。 防塵防滴の効果もありますか?
ロゴが隠れませんか、これ?
書込番号:11208900
1点
>美恵ちゃんが行くさん、こんにちは。
ストラップは、ロープロのボイジャーCです。
キタムラで安かったので買ってみましたが、中々GOODです。
ネオプレーンゴムで、幅が広く、黒いので夏は暑そうですが(^^)
>B-Hさん
ちゃきちゃきの東北人だす(^^)
現像は、気に入ったものだけ残して現像してます。
PCに取り込んで、一枚づつ確認しながら、ボツはすぐに削除。
良いと思うのだけ、いじくって、保存してますよ(^^)
溜めこんで、後でやろうと思っても中々出来なので、
基本的に撮ったその日か、翌日とか、あまり間を明けないで
現像作業してます(^^)
書込番号:11209151
1点
●望彩悠正さん
>ちゃきちゃきの東北人だす(^^)
ですよね(笑)
一枚ずつ追い込む感じですね。 とりあえずやってみたいと思います。
なんかボクの質問コーナーみたいになっちゃってますが、もう一つお願いします。
RAW現像はDPPで行なうのでしょうが、「ZoomBrowser EX」って何に使うんですか?
DPPとの使い分けはどんな感じになるのでしょうか?
今まで写真管理はすべてWindowsで行なっていましたので。
書込番号:11209355
1点
B-Hさん、こんにちは。
カメラアーマーは、ぶつけたときに、できるだけ傷が付かないようにするためですね。
防塵防滴にはなんの効果もありません。
キャノンのロゴは見えますよ。40Dのロゴは隠れてしまいます。
見た目が怪しいカメラになるので、気に入ってます。
無くても困らないアイテムではありますね。
書込番号:11209572
1点
>「ZoomBrowser EX」って何に使うんですか?
私はスライドショーしか、使った事ありません(笑)
良く見ると、iMAGE GATEWAYにアップ出来たり
パノラマ合成、動画編集も出来るようですね。
写真編集はJPEGデータのみ、みたいですね。
RAW編集タブもありましたが、DPPが立ちあがってくるようです。
シルキーピクスのお試し版をDLして、期限1カ月の期間を楽しもうと
思ってましたが、仕事に忙殺され全く使う事なく、期限切れ!orz
なので、普段DPPしか使った事ないだす(^^)
書込番号:11209631
1点
B-Hさん、皆さんこんにちは。
>室内撮影などで、照明の具合で「おかしいな」と感じた時だけ「AUTO」にしています。
私はコレ使ってます。意外と良いですよ。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html
ケンコーにも似た物がありますが、こちらはかさ張らなくて良いです。
書込番号:11209735
1点
●美恵ちゃんが行くさん
なるほど。 被写体を威嚇するにはもってこいですね(爆)
でも、オリジナリティが出ていいですね。
●望彩悠正さん
そうなんですか。 あんまり使い道なさそうですね。 予想通り(笑)
シルキー、残念でしたね。 ボクはとりあえずDPPに挑戦です。
●クリエイティブパークさん
あ〜。 これ見たことあります。 そうですか。 いいですか。
値段が結構しますね〜。 でも、効果あるならいいな〜。
書込番号:11209795
0点
初心者に役立つ情報というわけでもないのですが、ちょっと気になったので
書いてみます。
ファイル名のことなんですが、RAW撮影100%で40Dを使っています。ファイル名は
いままでは「IMG_XXXX.CR2」となっていました。マニュアルにも、RAW・JPEGの区別
なくファイル名はIMGで始まると書かれています。
先日、Avモードで撮影中にモードダイヤルをC1にして10枚ほど撮影し、またAvモードに
もどして撮影を続けました。帰宅してPCにファイルをコピーすると、C1モードで撮影
したファイルだけ「_MG_xxxx.CR2」となっていました。ファイル自体は開いたり
レタッチすることは問題ないのですが、なぜこんなことになったのでしょうか。
ちなみに番号部分は連番でした。また、C1モードの内容は、AIサーボ・ISO400・高速連写
の動体撮影向きの設定を登録したものです。
そういえば、5Dでははじめから「_MG_xxxx.CR2」というファイル名です。40Dのほうが
新しいので、てっきりキヤノンがファイル名を変更したのだとばかり思っていました。
書込番号:11209966
1点
ramuka3さん
設定している色空間がsRGBのときはIMG_、AdobeRGBのときは_MG_です。マニュアルに記載されています。
ところで私は2週間前に、40DのAFのトロさに我慢できず、7Dに買い換えました。40Dを使用していたときはBG-E2を使っており、縦持ちでも親指AFできるように、AEロックボタンにAF、AF-ONボタンにAEロックを割り付けていました。
ちなみにプリンターがAdobeRGB対応なので、色空間はAdobeRGBです。
ピクチャースタイルとWBは常にオートとスタンダードでRAW撮影、DPPでレタッチです。
書込番号:11210107
1点
dai_731さん
なるほど。そういうことでしたか。マニュアルP71に「画像名は・・・・IMG_になります」
と書かれていたので、てっきりすべてそうなるんだと勘違いしてました。すぐ次のページ
に書いてありましたね。
C1を登録するときに、色空間をsRGBに変更してなかったということですね。
ありがとうございました。すっきりです。
書込番号:11210237
1点
B-Hさん
社外レンズの使用感は40Dだからって訳ではないのですが、
シグマの18−200について少し。
屋外で使用する分には、動きモノ以外まにあってます。
と言うか、室内ばっかりなので間に合わせています。(^v^)
純正よりなんとなく眠い感じですが、物欲のままに動くと
財布の中身が・・・。
と言う事でまだまだ40D最高〜! の自分でした。
書込番号:11210503
1点
ramuka3さん
40Dがというわけではないですが、
EOS UTILITYの環境設定から、取り込みファイル名のパターンを変えることができます。
因みに、Canonは何でもかんでも「IMG_」にしてしまい、コンデジは設定を
変えることができないので、40Dのデータは「EOS_」のファイル名をつけさせて
区別しています。
(長く使っていると番号がコンデジと被って上書きしようとするので・・・)
もっとも、ZoomBrowserで一括ファイル名変換をしても良いのですが、面倒なので。
書込番号:11211694
1点
●ramuka3さん
解決してよかったですね。 参考になりました。
●dai_731さん
7DのAFはそんなにいいですか。 そうですか…。 う〜む…、物欲が(笑)
●トラクタードライバーさん
18-200という焦点距離もいいですよね。 旅行用に欲しいです。 が、今は17-85 + 55-250で我慢しています。
物欲はいかんですね(笑)
●Midfielderさん
ボクもファイル名の変更でZBを使用したことがあります。 便利は便利ですね。
書込番号:11212445
0点
ちょっと話題提供させていただきます。 というより、ただ個人的に皆さんに聞いてみたいだけなんですけどね(笑)
@三脚(一脚)&雲台は何を使用しておられますか?
ちなみにボクは、未だビデオカメラ用のを使用しています。 良いのが欲しいです。
A上記でもストラップやカメラアーマーやフィルター等出ましたが、そういったパーツでお勧めはありますか?
ちなみにボクは今、ST-E2とアングルファインダーCと方眼スクリーンが『欲しいです』。 まだ買ってません。
それぞれの長所・短所等も教えて頂けると助かります。
設定の方もまだまだ受付中ですよ。
もしかしたら、明日まで留守にするかもしれませんのでご了承ください。
書込番号:11212646
0点
私もまだまだ40D現役です!
日常スナップはJPEGで、風景・夜景・室内(結婚式)などWBが難しそうな場合はRAW+JPEGで撮影しています。
現像はCANON・DPPで、画像編集はPHOTOSHOP・Elements6.0でレタッチしています。
しかし編集しているPCが7年前くらいのノートPCなので色の再現色が乏しく編集しながらも「大丈夫なのかな?」なんて思いながら編集しています(笑)
1)三脚&雲台
813EXを使用しています。雲台は標準装備のSH-706に馴染めず悩んでいましたが、思い切って3ウェイ雲台を自由雲台SLIK・SBH-320に買い換えてみました。(http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/1071991.html)
書込番号:11214554
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
教えてください。先日この機種を中古で購入しました。電源をONにしても液晶は真っ暗のままで、infoボタンを押して初めて設定などが表示されます。そして再生ボタンを押して再生画面にして写真を確認した後に再び再生ボタンを押すと液晶はまた真っ暗です。。。これは異常ですか?なにか設定上の問題でしょうか?みなさま教えてください。お願いします。
0点
正常ですよ。
Kiss系と違って、ユーザーが必要な操作をしたときのみ背面液晶が表示されます。自動で何か表示されるのは、電源のオン・オフ時のセンサークリーニングのメッセージと撮影後すぐのオートプレビュー(表示時間の変更可)くらいかな。
書込番号:11203127
0点
こんばんは。
それで正常です。
入門機と違って、中級機は右肩の液晶に設定が表示されるので、背面は普段何も表示されないです。
その方がバッテリーの消費も少ないですしね。
書込番号:11203128
1点
正常だと思います。
各種設定などの確認は、背面液晶を使わずファインダー内や右肩上のサブ液晶で行えますのでバッテリを消費する背面液晶の
バックライトは通常消えています。
撮影画像の確認のプレビューはメニューから表示秒数などの変更が可能です。
(自分は確認しないにしています、必要なときにはプボタンを押せばすみますので)
書込番号:11203131
0点
正常でしょう
私も撮影直後の確認画面はオフにしてます
書込番号:11203770
1点
書き込み番号:[11203131]
『プボタン』 ⇒ 『プレビューボタン』です。
失礼しました。
書込番号:11204064
0点
ところで・・・私は7Dも持っているのですが7Dのほうは電源ONと同時に液晶画面も表示されます。常に液晶はONです。
ですから40Dとの差が不思議でした・・・。なぜでしょうか???
書込番号:11206990
0点
>ところで・・・私は7Dも持っているのですが7Dのほうは電源ONと同時に液晶画面も表示されます。常に液晶はONです。
それは壊れている可能性があると思います。7Dの液晶も通常OFFです。どういう画面が表示されるのですか?
書込番号:11207212
0点
そうなんですか・・・。電源を入れると通常のカメラの設定情報が写ります。infoボタン押せば真っ暗にすることはできます。壊れているのでしょうか?
書込番号:11208587
0点
故障じゃないと思いますよ^^;
取説229ページに書いてありますが、液晶画面に設定が表示されている状態で電源OFFにすると、次回電源ONにしたときもも液晶画面に設定が表示された状態で起動するようです。
逆に、表示したくない場合はinfoボタンを押して液晶画面に何も表示されていない状態で電源OFFすればいいみたいです。
書込番号:11208970
0点
ありがとうございます。7Dはそのようですね。ただ、この機能は40Dにはないのですか?40Dでは真っ暗のままです。できれば40Dでも背面の液晶は常に表示していたいのでとても不便なんです。。。ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:11209839
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























