EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

7Dを購入する

2009/09/22 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:46件 SQUISHYPHOTOLIFE. 

という先輩の方から40D(コンパクトフラッシュ4GBと予備純正バッテリー1つ)を3万5000円で譲ってもいいよと言われました。
私の持っているのは
EOSkissx2
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS

上記なのですが40DとX2の差は何でしょうか?
私は連写性能だと思いますがほかに利点はありますか?

書込番号:10191982

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/22 06:46(1年以上前)

え?
タイトルを見ると、7Dの購入相談かと思いましたが(^^;
画質面はさほど変わらないかと思いますよ、ただもう一押しISO3200が使えるようには
なります。

連写面もさることながら、AFの食いつきは1段と言わず2段階ほどアップしますので
動く物を撮るには、かなりの差が出るでしょうね。
連写速度よりも「RAWやJPEGでの連続撮影可能枚数」も大きいです。
静物相手だとあまりさは感じないかも。

ただ、35,000円はお友達価格だとしてもお安いですよ。中古相場は55,000円ぐらいです。

書込番号:10192018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/22 06:57(1年以上前)

ボディ(マグネシュウム/防滴)、ファインダー視野率、ISO3200,シャッター1/8000秒、
連写そくど、撮影可能枚数が違います。

書込番号:10192038

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/22 07:16(1年以上前)

9点、全点クロスのAF は動き物を撮るのなら価値はあると思います。

書込番号:10192078

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/09/22 08:00(1年以上前)

どのくらい使用されていたか分かりませんが、結構お安く譲っていただけそうですね。

私も、やっぱり、一番に違うと思うのは、AF性能だと思いますよ〜
全点クロスは、動体撮りの歩留まりを向上させてくれます。

さらに向上している7Dは非常に気になります。

書込番号:10192185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 SQUISHYPHOTOLIFE. 

2009/09/22 08:09(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。
さらに購入意欲がわいてきました(*^_^*)

もうひとつ質問させていただきますが40DがX2よりも劣っている点があれば教えてください。

書込番号:10192206

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/22 08:16(1年以上前)

>40DがX2よりも劣っている点があれば教えてください。

サイズ。重量ですね。
こればっかりは、40Dは勝てません。。。。
あと、「オートライティングオプティマイザ」は40Dでは
搭載されていませんね。
(ただ、40Dのオートモードだと、同様の効果がある?という
 話もありました。)

40Dはフォーカシング・スクリーンの交換もできますので、
ここはちょっと有利かも。

書込番号:10192226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/22 08:20(1年以上前)

価値が分からなければ、先輩からは購入しない方が良いと思います。
購入しても使わなかったり売り払ったりすると、先輩との関係がギクシャクすることもありえますから。

書込番号:10192239

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/22 08:37(1年以上前)

>40DがX2よりも劣っている点があれば教えてください。

出てくる画に差が少ないか同等。
やはり 大きさと重量。
ボディが高級感が有るだけに 高くても良いレンズを着けたくなると言う物欲が出る。

あと此処での書き込みからの推測ですが、X2よりもエラーが出る確率が高い?

その位ではないでしょうか。
値段から思うには、譲ってもらうのが良さそう。
連写性能は勿論ですが、ファインダーの見え方も違いますし、AFも早いと思います。

書込番号:10192287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/09/22 09:04(1年以上前)

大きさと重量は、ボクにとっては逆にメリットですよ。
もし明確な使用目的が無く、然程魅力を感じていないなら、やめておいた方がいいんじゃないでしょうか。
安いとは思いますが、やはり35,000円は35,000円ですから。

書込番号:10192371

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/09/22 09:14(1年以上前)

重さや大きさが気にならないようであれば40Dの方が操作性に優れている(個人的に)と思うので40Dがお勧めです。40DはマルチコントローラーでAFエリアをダイレクトに選択できるのでとても便利ですよ。

劣っていると感じる点はやはり重量とオートライティングオプティマイザでしょうか。

ブログにX2と40Dの外観などの比較画像を掲載してありますのでよろしければご覧ください→
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/721678.html

書込番号:10192404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 09:33(1年以上前)

うちの40Dは、背面液晶が使い物になりません。
「どんなものが写ってるか」はわかりますが、ピントがちゃんと来ているかどうかは、背面液晶では把握できません。
かつてはこんなんじゃなかった気もしますが…劣化してるか何か?

現時点で当家最新機となる kiss F では、ちゃんと確認できます。
ちなみに KDN と 20Da でも出来るんですけどね…


…てことで、背面液晶は「それなり」です。たぶんX2のほうがきれいでしょう。

書込番号:10192480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/22 09:44(1年以上前)

↑液晶が写っていいですね。

40Dは液晶がこわれてもそれなりに使えますよー。サブ液晶があるから。
40DとX2の差とか言われるとまず第一に浮かぶのですが。。。みなさん使ってないんですかねサブ液晶・・・

書込番号:10192513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 10:11(1年以上前)

と ら ね すさん

う…(^^;)
逆に背面液晶は画像確認以外には使ってません。普段は消えている状態です。
で、と ら ね すさんのは壊れちゃってるんですか?
うちのもそろそろやばいのかな…?

書込番号:10192613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/22 10:39(1年以上前)

光る川・・・朝さん ・・・・・・・・・(T-T

『とうとう・・・。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=10062617/

おまけ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10060751/

書込番号:10192720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 11:34(1年以上前)

あ、そうでした…(;_;)

ちなみに私も、フィルム機のとき、首からカメラぶら下げたままチャリ乗ってまして、
タイヤが砂利にすくわれてスッテンコロリン。

推定時速20kmほどでぶっ飛ばして(?)まして、結構吹っ飛びましたが、
同行の友人があとから話してくれました(当の本人はその時の意識がない)が、
着地寸前で私はカメラを手に持って高々と空に向かってあげ、
止まってからも数秒でしたがその状態で固まってたそうです(苦笑)。

もちろんカメラは無傷。左手が結構悲惨なすり傷を負いましたが、
そのまま撮影を続行してうちに自力で戻れたので、まぁ不幸中の幸いではありました。


ちなみに、何も悪いことはしてないつもりなのですが、
ここんとこカメラバッグに裸で入れて持ち歩いてる24−85が、
と ら ね すさんの10−22のように、ピントリングから先がガタガタになってます(;_;)

書込番号:10192947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/22 12:07(1年以上前)

kyじーこさん
こんにちは。GANREFの写真拝見しました。
kissX2でも非常に素晴らしい写真を撮られているので風景やスナップ撮影では40Dの優位性を感じないかもしれませんね。しかしスポーツも撮影されていますね。
そこで
まず優れている機能。
オートフォーカス機能にAFボタンがありシャッターボタンとAF作動を別々に行えます。
(AFをシャッターボタン連動にしない場合、AFボタンを押さない限りレンズは常にマニュアルフォーカスが利きます)
動いている被写体をAFを使い撮影する場合、非常に便利です。またマクロ撮影時やピント位置を中央以外におきたい場合にはとても便利です。AFロックをしてアングルを変える必要性がなくなります。
AFポイントの移動もマルチコントローラーで簡単に出来るのでこれも便利です。
kissシリーズにもこの機能が入れば使いやすくなると思うのですが。
連写性能はkyじーこさんも感じているように数段優れていると思います。

劣っている点
これは単純に画素数ですね。
約200万画素の違いですがこれは画像100パーセントでA4へフチナシプリントする場合、40Dは数パーセント拡大しないといけません。しかしこれは大した問題ではないと思います。
重量と大きさは人それぞれ感じ方が違うので自分自身で感じたて下さい。
重くなってもそれ以上の魅力を感じるカメラだと思うなら購入決定ではないでしょうか。
kissX2との二台体制なんていいですよね。

書込番号:10193108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/22 12:15(1年以上前)

kyじーこさん、ごめんなさい。
ちょっと別の方へ質問させて頂きます。

と ら ね すさんへ
リンク先拝見しました。
凄い事になりましたね。あんな凄い場所で転んで大怪我しなかったのは幸いでしたね。
一つ質問させて下さい。
>40Dは液晶がこわれてもそれなりに使えますよー。サブ液晶があるから。
これはどこにあるのでしょうか?
同じような事になった時、参考にしたいので教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10193132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 12:49(1年以上前)

ん?

2桁Dは、上部にも単色ですけど液晶がありますでしょ?
撮影情報とかを表示してる、あれですよ。

画像確認はできないけど、撮影だけはそれら情報を基にしてなんとか撮れる、という意味かと。
昔のフィルム風ですね(^^;)

書込番号:10193312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/22 12:53(1年以上前)

"不死身 と ら ね す"
カメラは1D機にしましょう、それでも不死身ではないですが。

スレ主 kyじーこさん
>40Dを3万5000円
先立つものがあり現状のkissx2よりも40Dの方が魅力あるんなら、
行っちゃって下さい。
もし自分が同じ立場で、支払いに問題ないなら飛びつきます。

書込番号:10193337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/22 13:25(1年以上前)

>40DがX2よりも劣っている点があれば教えてください。

誰も書いてないので、ひとつ。
値段が高い事。
これも有る意味、劣ることでしょう。
ということは、買えるなら高級機に越した事は無い。

書込番号:10193477

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ 足立本店 82,800円

2009/09/20 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:16件

展示、在庫品限り。
店舗で安く買える店も少なくなりましたね。

書込番号:10183896

ナイスクチコミ!0


返信する
shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/05 19:17(1年以上前)

今東京23区内で安売りしてるところはないですか?(40D)

書込番号:10891738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DPP3.6のクイックチェックツールに関して

2009/09/19 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:613件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

こんにちは。三島ビューティと申します。
現在,40Dと1D2でよく連写を使います。
RAWで撮影しています。PCに取り込んで,DPPのクイックチェックツール
を用いて「ピンボケ」,「構図NG」をハネた後,パラメータを追い込んで現像
するという流れで作業しているのですが,ここで問題が発生しています。

数百枚のRAWを選択してクイックチェックツールを使うと,よく落ちます。
DPP本体は落ちません。PCはCore2QuadQ6600(2.4Ghz),
6GB(OS管理外領域はRAMDISK),300+500+1TB,
XP Home SP3の環境で,常駐ソフトは普段の使用に必要なもの以外
は削除しています。XPのテンポラリはRAMDISKを指定しています。
XP32ビットが認識可能な最大メモリを搭載していることもあって,仮想記憶
はOFFにしています。作業時,DPP以外のアプリは起動していません。

ところが,この構成で仮想記憶をONにするとレスポンスは悪いのですが,
数百枚相手のクイックチェックツールが動作します。写真を順送りにした際の
表示の切り替えはもたつきます。モザイク画から精細画に変わるのに時間が
かかります。メモリをいっぱいいっぱい搭載した状態でも仮想記憶のON・OFF
で動作が変わるのは不思議ですね。

クイックチェックツールの使用に際しては,皆さんも同じような問題を抱えている
と思います。どのように対処されていますか?

ある程度の枚数ごとにフォルダ分けするとか,一度に選択する枚数を減らすとか
でしょうか?

もし,OSを64ビットに変更することで状況が改善するのであれば,試して
みたいです。

64ビット環境のユーザーさん,使用感はいかがでしょう。

7Dの導入も視野に入っており,データの肥大化からさらなる作業負荷の増大
が心配になっています。

書込番号:10177189

ナイスクチコミ!0


返信する
kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/20 02:48(1年以上前)

こんばんわ。

最近の事情にはちょっと疎くなってるので間違ってるかもしれませんが。。。

三島ビューティさんのお使いのPCは自作?メーカー製?どちらでしょうか。
その辺がわからないと詳しいレスはPC板でもつかないかもしれません。

私は自作PCを使っています。アスロン64X2 6000+ で、実装メモリは2GBですが600枚のRAWファイルを一気に開いてみましたが問題なく動いていました。

もしかすると・・・という程度で思い当たるところをあげておきます。

32ビットのXPの物理メモリは4Gあたりが上限じゃなかったでしたっけ???
もしかするとOSがコントロールしきれてないかもです。。。
64ビット版では128Gまでだったと思いますが・・・
でも、この上限っていうのが必ず使えるかというと???なところではないでしょうか?
『最大』とあるようで、ハード面から制限を受けることもあるようです。
なので64ビット版にすればメモリ制限の問題はない!?でしょうね。

あとメモリで思いつくのが実装メモリが死んでる可能性はないでしょうか?
実装6GBと言うことですが、何GBを何本積んでるか判りませんが、本数が多くなればなるほど可能性がなくはないです。
精密部品ですので、静電気で壊れることもあります。昔、PC組みなおしてる時に壊したことがありました。それまでは問題なく動いていましたので、その時しか考えられませんでした。

メモリのトラブルは判りにくいのでややこしいです。

私なら、実メモリを疑い、とりあえずメモリ一本差しで起動させてみてメモリのチェックをすると思います。それを刺さってるメモリの本数分やってみてそれでも問題なければ、電源・グラボなどを疑って調べて行きます。

ただ、 

一気に処理する枚数が多すぎだけな気もしますw
DPPが落ちないということはPCも落ちてない?と言うことでしょうか?でしたら処理に時間がかかってるだけかもしれません。

そもそもの処理・現像方法を見直して小分けで処理した方がいいかもしれませんね。。。

何にせよ、如何せんPCのスペックなどが判りませんので参考になるかどうか・・・



書込番号:10181298

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/20 03:27(1年以上前)

う〜ん.. よく分かりませんが、メモリ管理がうまくいってない気がします。

ちなみにOSを64bit版にするとOSが扱えるメモリが実用上制限がなくなります。
でも、32bitアプリ(DPP含む)が扱えるメモリには制限があるので注意が必要です。
一般的に使えるのは2GBまで、それなりに作られたアプリでも最大3GBくらいまでです・・


書込番号:10181367

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/20 05:52(1年以上前)

数百枚というのが 100-200 くらいなのか、500-999 くらいなのかで
話が違ってくると思います。

私の場合、XP + Pentium D 2.8GHz + 3GB memory で、200枚くらいまで
しかやったことがありませんが、その場合は問題ありませんでした。

書込番号:10181540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/09/20 09:07(1年以上前)

まったく参考にならないかもしれませんが、、、


iMac(core2duo2.4GHz、4GB)を使っています。
OSを64bit対応のSnowLeopardに変えたところ、
DPPが軽快に動くようになったと思います。

クイックチェックツールに関しても、動作が速くなりました。
逆に言えば、これまで重さを痛感していました。。。

Winows7でどう変化するのか、楽しみですね。

書込番号:10182046

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/09/20 13:59(1年以上前)

機種不明

クイックチェックツール処理時のメモリ使用率

私も同じ流れで処理していますが、これまでに問題があったことはありません。
私の環境はVista64bitでRAMは6GBを搭載しています。

仮想メモリを有効にすると、動作が遅くなるというのであれば、物理メモリが足りていないのかもしれません。
一度タスクマネージャで確認してみたらどうでしょうか?
添付写真の、ページファイルの数値が物理メモリの合計値より大きい場合、物理メモリが足りてないということになります。(XPの場合は、コミットチャージの合計と物理メモリの合計を比較してください。)

添付写真は、5D2で撮影した写真568枚を保存したフォルダを選択し、クイックチェックツールで処理したときの状態です。メモリーの使用量は最大でも3GB未満で、作業を進めるとメモリ使用量が増え、3GB付近で開放するといった感じでした。
ですので、3GBのメモリでも足りるようにも思えます。アプリケーションによっては仮想メモリに依存して動作するものもあるようですので、仮想メモリを設定していないことが原因の可能性もあります。安定動作させるには1GB程度でも設定しておいたほうが良いと思います。(但し、システムディスクとは別ドライブに設定)

先ずは、メモリが足りていないかの確認をすることをお勧めします。
メモリを沢山詰める64bit環境にすれば、快適になることは間違いないかと思いますが、処理速度はCPUやHDDの性能にも依存すると思います。

書込番号:10183042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/09/20 18:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

32bitVista メモリ使用率

仮想メモリ未使用

追記します。
サブPCのVista32bit環境でも確認してみました。375枚(30DのRAW)のフォルダで処理してみましたが、メモリの使用量は最大で2.2GB程度でした。
仮想メモリを使わない場合も特に問題なく、使った場合も仮想メモリの使用は殆ど無く、動作が遅くなることはありませんでした。何か別の問題があるのかもしれませんね。
DPPのバージョンは3.6.1です。

参考まで。

書込番号:10183919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2009/09/20 21:50(1年以上前)

> kapponさん,manamonさん,mt_papaさん,ぽんた@風の吹くままさん,rin_sanさん

ありがとうございました。他のユーザーさんの使用感はすごく参考になります。

気になって,RAMDISKソフトの設定を再確認してみました。
OS管理外領域の2.5GBをRAMDISK化しているはずが,管理内領域
からRAMDISKを切り出していました。

つまり,自爆です。orz

改めて,管理外領域をRAMDISK化しました。ついでに,仮想記憶を
RAMDISKに指定しました。

DPP3.6.1で400枚のRAWのクイックチェックをテストしたところ,
驚くほどにサクサク動くではありませんか。

間違いが見つかってよかったです。ありがとうございました。

最近のM/B,16GBとか24GBもメモリを搭載できるのですね。
すごいですね。いまのM/Bは8GBしか搭載できないので,32bit
→64bitでもせいぜい2倍しか広くならないですね。

DPPやSILKYPIXといった自分のメインアプリが64bitフル対応したら
マシンも組みなおして移行かな。

書込番号:10184889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種

最初はEOS KISS Nレンズキット、EF70-300mm F4-5.6 IS USM 、2年前に40Dボディ購入、そして1年前 シグマ APO 150-500mm F5-6.3購入で 子供の野球を6年間、写すことに喜びを感じていましたが、子供も中学卒業してその楽しみも無くなり、これからは色々なスポーツの写真を写し,
できれば A3 位に印刷して楽しみたいと思っています、そんな訳で、今持っているレンズでは室内競技は無理だし シグマ APO 150-500mm F5-6.3は A3に印刷すると今一ボケが気になったりで、このたび機種、レンズ変更を考えています、現在のものを下取りに出してもかまいません、予算も限度がありますけれど、室内、室外、撮影を考慮して、A3位に印刷にも耐えうる機種、レンズを教えてください 参考にしたいと思います。
ちなみに、ごく最近40Dボディシグマ APO 150-500mm F5-6.3で写した画像です。
評価もお願いします。

書込番号:10168140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/17 17:13(1年以上前)

お子様の写真をということで、今までは望遠レンズが多かったようですが
室内や旅行などの家族写真をであえば、広角レンズも良いかと思います。

どのようなモノを撮りたいのか、どのようなレンズを欲しているのか漠然としているようですので、もう少し明確なビジョンをたててみてはいかがですか?
また、予算もどのくらいかは記入された方が良いですy

書込番号:10168376

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/17 18:38(1年以上前)

150-500 で満足できないとなると、上はかなり限られてきますね。
100-400L とかでしょうか。

書込番号:10168713

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/17 21:03(1年以上前)

私もシグマ150-500の甘さとゆるさに参りました者です。
テレ単は使わず、開放は使わずでどうにかこうにかごまかせますが、やはりお値段的にも限界でしょう。
写っていはいるが、解像が低く、細かい描写がないのでリアリティ(臨場感)に欠ける印象です。
私はこれで航空機を撮りましたが、別の方の大口径ズームで航空機の表面の水垢や排気のススや汚れまで描写された作品を見て以降、このレンズは使ってはいません。
焦点距離と解像度とは全く別の話しであることを教えてくれたレンズです。

さて、大口径の200や300で再チャレンジはいかがですか?

書込番号:10169379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/17 21:54(1年以上前)

記録写真を撮らなくて良いのなら、ここは一発勝負。
328しか無いでしょう。
それで撮れる物だけを撮る、撮れない物は撮らない。

書込番号:10169700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/17 22:46(1年以上前)

このご時世、顔と名前がもろに出ている写真をアップして大丈夫なんでしょうか?


承諾を取られているなら別ですが………。

書込番号:10170038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2009/09/18 09:52(1年以上前)

色々なご意見をありがとうございます、100-400はシグマを買う以前に検討してネットオークションで落札したのですけれど、ネットサギにあい十数万円無駄にしたため、仕方なく購入した経緯がありまた、やはり100-400ですかな?、328とはなんでしょうか?
これからは、室内、室外のスポーツを主に撮影したいと思っています。
予算は25万円程度でしょうか?、個人情報のことですが別に承諾はとっていません
必要なのでしょうか?そうならばこれからの趣味の写真撮影のことも改めて考えないといけないでしょう
やはりこのレンズには限界があるのでしょうか

書込番号:10171954

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/18 13:01(1年以上前)

>328とはなんでしょうか?

EF300mmF2.8L IS USM

http://kakaku.com/item/10501010018/

とても評判の良いレンズですが、私にはとても買えませんし、重すぎて持てません。

自分でそのうち買おうと思っているのは

EF300mmF4L

http://kakaku.com/item/10501010019/

こちらですね。これなら十分手持ち撮影もできそうです。

なお、ズームが良いのでしたら、焦点距離は短くなりますが、

EF70-200mmF2.8L IS USM
http://kakaku.com/item/10501010046/

はいかがでしょう。テレコンつければもっと望遠にもなりますし。
室内競技も十分いけますよ。

書込番号:10172513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/18 14:19(1年以上前)

こんにちは。
それだけご予算があるのでしたら、7DとEF200mmF2.8LUまたはタムロンかシグマの70-200mmF2.8なんかはいかがでしょうか。
室内になると、40Dですと高ISO感度になるとノイズが凄いです。高感度に強くて連写で有利な7Dがいいと思います。
レンズはISが付いていたほうが便利だと言われればその通りですが、スポーツ撮りでしたらSSを稼がなくてはいけないので、あまり関係ないと思います。

書込番号:10172765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/18 23:27(1年以上前)

本題とは違うことで申し訳ありません。

お写真の件ですが、ご自身の趣味で、お子様を含めたその他多数を撮られるところ(ご自身で楽しまれるだけ)までは、
今でも自由かと思われますが、新聞その他等々、あるいはこのクチコミでもそのたびに議論になりますが、
こうして「インターネット接続さえすれば世界中の誰でも見られるように公開する」となると、
話は「一個人の趣味」では済まなくなる傾向がありますね。
※閲覧だけなら、ID取らなくても誰でも見られますからね。

難しいいやな世の中ですが、「昔の日本(オレの理想の世の中)はそんなんじゃない」も
いまでは通用しなくなりつつあります。
モンスター何とかが「うちの娘が盗撮され、インターネットに公開された!!」なんて訴えたら、
厄介なことになってしまいます。
「いや、その娘さんを撮ったんじゃなくて、これがうちの息子ですから」では、通用しなくなりつつあるのです。

まことに残念ながら、今後はぼかしを入れる等、工夫をされるか、載せないほうがよろしいでしょう。

書込番号:10175241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/19 01:59(1年以上前)

>そうならばこれからの趣味の写真撮影のことも改めて考えないといけないでしょう

自分で見る分には特にないかもしれませんが、
カメラが自分の方を一瞬でも向いただけで言ってくる方もいるようです。

そういうわたしも、都立公園で撮っていたら警備員が来たことが……。
「盗撮しているのがいる」と通報があったと。

個人的には、配慮(注意)されたほうがいいと思います。

書込番号:10175969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/19 17:16(1年以上前)

ありがとうございます、今後みなさんのご意見を肝に銘じ、趣味の写真を楽しみたいと思います。

書込番号:10178471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/09/20 21:16(1年以上前)

こんばんは。

面倒な世の中ですね。僕も会社の後輩に一眼趣味の事を「盗撮マニア」とか「犯罪カメラ」とか言われちゃいます。しかし、僕に言わせれば「高感度な携帯カメラ」「音の出ない高感度に強いコンデジ」「超小型カメラ」の方が余程犯罪だと思います。まあ、ネットに出すのは確かにまずいかもですが・・・・

まあ、それは置いといて150-500はピント調整されましたか?Upされた写真は開放のようですがF8ぐらいまで絞っても駄目でした?まあ、そこまで一般の評価は高いレンズではないので満足いかないのかもしれませんね。

 このレンズ、私も所有しておりますが甘さが固体のせいか?腕のせいか?まだまだ検証中です。(腕の無さを棚に上げて槍玉に上げる事ほど格好悪い事はありませんもんね)

 25万円・・・私は使った事はないですが、完璧さを求めるなら単焦点レンズ、サンニッパは非現実的なのでサンヨン(EF3004.0L IS)などはいかがでしょう?責任は持てませんけどね。

書込番号:10184696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/21 12:21(1年以上前)

沢山のご意見をありがとうございました、みんさんのご意見をうかがって、カメラ、レンズの問題ではなくて、まずは自分の未熟さを認識して、もっともっと勉強をしないといけないという結論に達しました、しばらくはこのカメラ、レンズで頑張ってみようと思います、
ありがとうございました。

個人情報の問題に疑問を感じていますが、たとえば写真コンテスト(ポートレイトは別)などで写っている人建ちはどうなんでしょうか? コンテストに出品するまでに、その人の了解をえるのでしょうか?

書込番号:10187673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 12:54(1年以上前)

こ こ は イ ン タ ー ネ ッ ト  で す。

もし疑問があるようなら、ご自分の名前と顔写真をいますぐアップできますか?
しろと言っているのではありません。相手の立場になって考えましょうということです。

書込番号:10187784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/21 14:14(1年以上前)

>たとえば写真コンテスト(ポートレイトは別)などで写っている人建ちはどうなんでしょうか?
>コンテストに出品するまでに、その人の了解をえるのでしょうか?

本来は、写真を撮らせていただく(相手がある場合は撮るのではなく、撮らせていただくのです。)前に、
了解を得るべきものであると、私は考えています。

が、それがままならない状況もありうるかとは思います。
事後でも了解が得られればベターですが、了解がないままになることも多いでしょう。

私の場合、事前にせよ(この場合はそもそも撮りません)
事後にせよ(了解が得られなければ本人立会いの元削除します)
了解がないものは、極力他人には見せないようにします。
公開を要する場合は、ぼかし等で個人が特定できないようにします。


まぁ、ここまで慎重にされる方はほとんどおられないでしょう(笑)。
言い方はまずいですが「撮ったものは俺のもの」的な発想で、
どんどんインターネットやコンテストに公開する方が大半です。

コンテストはまだ、公開される範囲がかなり限定されますので、仮に訴えられても助かる場合もあります。
インターネットに掲載したとなると、こりゃもう、すぐに削除して謝り倒して許してもらう以外ありませんね。
許してくれなければ、素直に司法に従いましょう。

もっとも、そこまで争う例も、ほとんど聞きませんが。まだ日本はのどかです。
ただ、海外はそうではない国もあり、私は念のため、セキュリティは上げてます。
自分の顔は、結構あちこちに公開してますが(自爆)

※そもそも撮影者の配慮が足らないので、この手の問題は発生します。
  こちらから相手を配慮しながら話しかけ、こちらの意図を伝え、撮られても苦にならない状態になれば、
  同じ写真1枚でもお互い気持ちよくなれるもんです。

書込番号:10188064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/21 17:49(1年以上前)

すいません、私の説明不足でした。
私が疑問を抱いたのは、今までは自分の子供を対象に、野球写真を撮影していましたが
子供も野球から離れ、私としては今後色々なスポーツ写真を撮ろうかと思っているとき
個人競技は別として、団体競技の場合などはどうすれば良いのかと疑問を抱いただけです、
コンテストでよく見かける、アマスポーツの、ラグビーとか、サッカー、バレーボール他、数名がどうしても写らなくては“絵”にならない決定的な場面などの写真はみんなの了解を得てからコンテストなどに応募するのでしょうか?
そんなことはないのでは思っただけでした。
お騒がせしたした、貴重なご意見をありがとうございました。

前回の書き込みで  人達が ”人建”になっていました 訂正いたします。

書込番号:10188869

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/21 20:21(1年以上前)

コンテストの応募作品について、たいてい以下のような注意書きが応募要項に書かれています。

<富士フィルムフォトコンテスト応募規定より>
被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争が生じた際は、応募者自身の責任と費用負担によって解決していただきます。

スポーツの試合などは、通常メディアの取材も含めて撮影されることがあたりまえのような状況ですから、あまり神経質になる必要はないと思います。ただ、人物が写っていると肖像権侵害の問題が発生する可能性があるということは知っておいたほうがいいということですね。悪意のある公表の仕方をしない限り、問題になる可能性はかなり低いと思います。

書込番号:10189556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/22 00:55(1年以上前)

>人物が写っていると肖像権侵害の問題が発生する可能性があるということ

有名人だと、パブリシティ権(肖像に価値がある人の権利、こちらはお金が絡みます)
が付いてきます・・・・・・・。

プロのスポーツ選手とかだと、どうなるんでしょうね?

書込番号:10191389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/22 10:22(1年以上前)

「野球見に行ってきました!」として、確かによく貼られますね。

厳密に言えば、ダメみたいですが、あちらも「見られてナンボ」の商売なので、
たいがいのシロート写真は黙認してもらえるようです。
ただ、プロ顔負けのすばらしい写真で、みなが「ダウンロードさせていただきましたm(__)m」に
なってきたりすると、グッズの売れ行き等にかかわってきたりして、黙認しがたくなるようです(^^;)

ネズミーランド(^^;)内で撮られたキャラクタ類については、全て「原則公開禁止」らしいですね。
これは自分のお子様との記念撮影まで含むそうです。「ご自身のみでお楽しみください」なんだそうで、
これは私も「夢のない話だねぇ」と思います。

私がしょっちゅうあげてる「うちの嫁」(ハローキティのぬいぐるみ)については、
ずいぶん前になりますが、サンリオの関係部署に直接尋ねたことがあり、
「・権利を侵害するような記事と共にあげないこと
 ・キャラクタの品位を汚したり、誹謗中傷等に使われないこと
 等を守っていただける(早い話が一般常識の範囲内)のであればどうぞ」
と許可をいただいています。

書込番号:10192648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさまどう思われますでしょうか?

2009/09/16 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせていただきます。
本当は40Dのレンズ付きの方で書き込みした方が良いのかもしれませんが、こちらの方が書き込みが多いのでこちらに書き込みさせていただきました。
それでみなさんにお聞きしたい事なんですが、現在ペンタックスのK20とサイバーショットR1とを使っております。K20は主に短焦点つけっぱなしで標準域はR1で使っております。
で今回、知り合いがこの40Dの17-85付きを持っているのですが、全然使わないので
6万で譲ってもらえるのですが、どう思われますでしょうか?
自分としては、K20を買うときに検討したのですが値段の問題で諦めたのです。(約1年前にK20はレンズキットで69,000で買いました。40Dは10ウン万してました)なので気持ちは欲しいのですが、3台も持つ程、使いこなす実力もないと思いますし・・・でも断るのももったいない気もします(欲しいって思っていましたので)。
なので例えばK20を売って40Dにしようかとか色々考えるのですが決めきれないのです。
ですので40Dを使っておられる皆様たちのご意見等色々とお聞きできればと思っております。

よろしくお願いいたします。

ちなみに6万円の内容ですが、本体・レンズ・予備バッテリー・PLフィルターです。

書込番号:10161530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 10:34(1年以上前)

・・・微妙。

40Dを友人に借りれないのですか?
実際に使ってみた上での判断が良いと思われます。

書込番号:10161550

ナイスクチコミ!5


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/09/16 10:55(1年以上前)

>S・T・A-MP-T*さん

基本的には「買い」だと思います。
お知り合いが「ぜんぜん使っていない」のであれば、1、2週間お借りして撮影してみることをお勧めします。 その上で、現用機種で撮るより撮影が楽しければ購入したらいかがでしょうか。

書込番号:10161614

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/16 11:11(1年以上前)

程度次第ですね〜。
新品同様なら良いけど、使用感ありなら高いです。

書込番号:10161666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/09/16 11:53(1年以上前)

 
値段的には「買い」だと思います。
しかし、40Dは発売開始後2年が経過しておりますので、お知り合いの方がいつお買いになり、
どれくらいシャッターを切ったかが気になります。
40Dのシャッター耐久回数は10万回です。
シャッターユニットは「消耗品」ですから、いずれ修理に出すことも考慮された方が宜しいかと
思われます。

後はレンズ。
白レンズや赤鉢巻のレンズを欲しがりだすと。。。。。
 
 

書込番号:10161800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/09/16 12:21(1年以上前)

S・T・A-MP-T*さん

ほしければ、ほしい顔を見せず、
「いま、手持ちのお金がすくないしなぁ。4万円ならなんとかなりそうなんだけど。K20持ってるしなぁ」なんていいながら、
もうちょっと、値切ってみてはいかがでしょうか?

5万円を目指してみてください。


ペンタックスとキヤノンの2つのマウントを維持されるのも大変なような気がします。

書込番号:10161895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/16 12:22(1年以上前)

一度フルセットで借りてフリーソフトでシャッター回数を調べてみて、1万前後なら程度見て考えるかなぁ。
シャッター修理1万数千円のはずなので。

書込番号:10161902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/16 14:08(1年以上前)

こんにちは♪
スレ主さんが何を主に撮られるかにもよります^^

私の知人は風景撮影をペンタで、鳥の撮影を40Dでと使い分けられていますよ♪

書込番号:10162335

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/16 23:47(1年以上前)

友人価格で6万は高いような。。
ソフマップの現金買取価格が 43000円なので、それくらいの値段なら
考えてもいいと思います。

書込番号:10165383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/17 00:48(1年以上前)

ほしければ買う。
ほしいと思わなければ買わない。

友人価格だから負けろというのは、私は酷な話だと思う。
友人は高く買ってるわけだから。
それを市場価格くらいで安く譲ってくださるのだ、と考えるべき。

ちなみに、17-85キットですから、市場価格は6万なんてもんじゃすみませんよ。8万?9万?
ボディのみで55000くらいかな。
一時期捨て値で新品が売ってましたが、今は中古市場しか基本的にありませんから、また高止まりに戻ってます。
7Dが出ますから、7D発売後は大幅に下がるとは思いますが。

あ、今は保留しといて、7D出たらともだちもちょっと安くしてくれるかな(をい)。

友人関係と金の関係は複雑ですから、相手の言い値で気持ちよくお買い物ができないかもしれないなら、
手を出さないほうが無難です。いくら値段がどうであれ。

書込番号:10165770

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/17 01:02(1年以上前)

中古のボディのみで、55,000円ぐらいですね。レンズは単体だと20,000円程度〜
といったところです。6万円という値段は、下取り交換に出すよりは高めかも
しれませんが、貴方が中古店で買うよりは2割程度は割安です。

程度が分かりませんので何とも言えませんが、単純にお買い得かというなら
十分お買い得です。

書込番号:10165844

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/17 01:33(1年以上前)

程度はさておきレンズキットで6万円というのはけっこうお買い得だと思います。
売るほうにとっても下取り価格や買取価格より高いので、お互いにとっていい値段だと思います。これ以上値切ると友情にひびが入る可能性があるのでやめたほうがいいでしょうね。

K20Dは使ったことが無いのでわかりませんが、40Dはいいカメラですよ。画素数はk20Dのほうがあるので、風景など連写性能より精緻な画に重きを置くなら買い換える必要はないと思いますが、動物や子供など動くものも撮影されるのなら40Dの連写が役に立つかもしれません。今後レンズを増やしていく場合でも、キヤノンのほうが選択肢が豊富ですしね。

まあ、主としてどんな被写体を撮るかで決めればいいのではないでしょうか。一度借りて撮り比べてみて、40Dに魅力を感じるのなら買い替えもありだと思います。ただし使い古されているようならやめておきましょう。

書込番号:10165967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/17 02:45(1年以上前)

あっという間に皆様、書き込みありがとうございます。びっくりしております(感謝感謝)。



ちょんGA様 そうですね。たしかに微妙と思うところもあり今回レスを立てさせていただいた次第です。一応本日借りれましたので、少し使ってから判断したいと思います。


Green5026様 はい、本日借りましたので少し使ってから決めようと思います。


G55L様 実物を借りれたので見たところそこそこ程度が良いと思いました。ので少し使ってから判断したいと思います。

鉄道写会人様 購入時期は約1年ちょっと経過したくらいです。ですがあまり使用感はない感じです。そしてご指摘の通り>白レンズや赤鉢巻のレンズを欲しがりだすと。。。。。まさに憧れるところですので40Dを持つようになるとそこら辺が心配になります。

はるくんパパ様 ペンタとキャノン両方維持するのはやっぱりきついと思うところもあり悩んでいます。

びっぐろーど様 アドバイスを参考に調べてみたところ1,826ショットで、本人の言う通りあまり使っていないようです。


ちょきちょき。様 私自身はあまり動きのある物を撮影せず、旅行に行くことが多いので風景か旅行時のスナップ写真が多いです。一応海外に行く時はR1で国内はK20Dで使っております。


mt papa様 なるほどそうですか。参考にさせていただきます。


光る川・・・朝様 そうですね。なかなか、まけてとお願いするのはやりにくいのでその辺は難しい所ですのでどちらにせよ気持ちよく対応したいと思います。でもなるほど7D待ちでもよいかな・・・


TAIL5様 なるほどそう言われればお得ですね。十分検討に値する価格と思いました。


ramuka3様 たしかにおっしゃる通りレンズの選択肢は広いと思うのでそういった意味では十分検討の余地はあると思いますし値段の方も特に悪くないと思います。実物を本日借りれましたので少し使ってから判断してみたいと思います。


皆様、短い間に色々と参考になる意見をいただいてありがとうございます。実物の程度自体は悪くないと判断できそうな物なので少し使ってみて判断しようと思います。






書込番号:10166144

ナイスクチコミ!0


kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/17 02:56(1年以上前)

こんばんわ。
6万で買えて本当に欲しいのなら売ってもらえば良いと思います。ただ程度にもよりますね。。。
私の40Dは使い倒してますし、傷も多いですからもっと安くないと買ってもらえそうにないです。

お知り合いのその方が全然使わないというのが、あまり使っていないという状態であれば私なら『交渉次第では買い』ですね。
他の方もおっしゃってますが、レンズキットとしては相場に近いと思います。
ただ、予備バッテリーとPLフィルターが付いてくるという事なのでお買い得かなと。
新品で買うとなると2万近くかかるでしょうから。

もし、けっこう使っていて今は使ってないという事や他の機種を買っただとか、7Dの為の資金にしようとしてるのであればもうちょっと足元をみてキリのいい5万なら〜とか言ってみて値切ってみるのもありかなと。。。

私のレンズキットは7Dの資金にしようかと思い5万で友人に交渉したことがあります。
予備バッテリー2個とCFを付けた値段ですが。7D買ったら買う!?って程度の話ですので話しは進めてませんが。

もし買わなくても今の手持ちの機材で困らないのであれば無理して買ってあげる必要もないでしょうから買い取ってあげるならば、よく話し合って双方の納得いくところで手を打ってはいかがですか。

書込番号:10166160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/17 12:32(1年以上前)

こんにちは
kappon様  そうなんです。皆様のご意見では値段的には悪くはなく妥当なラインみたいですので後は今週末にでも使ってみて私の使い方等を考えてみて決めようと思っております。
昨日構えてみての感想ではボディーは今使っている物の中では一番手に馴染んで持てるので(別に他のが持ちにくい訳ではないですが)その辺はOKでした。
皆様のご指摘にもありましたが、何分発売されて時間が経っているので、R1、K20と併用はもったいない気もしてきております。

書込番号:10167377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/17 19:30(1年以上前)

こんにちわ。
私は今年初め、フィルムを再び使うようになって、入手可能なフィルム機の豊富な
40D&Canonマウントに総入替をしました(K10D、K100DとMZ-30を使ってました)
環境としては概ね満足してはいますが、40Dで特に良かったと思うのは

1.連写早い!(あんまり使わないですけど でも戦闘機撮るときは便利でした)
2.高感度の画質が段違いにいい(ノイズ、というより解像感が全く違います)
3.暗所でのAFもケタ違い(これはもう 試してみてください お話になりません)
4.AWBは優秀(しかし私の好みではありませんのでRAW撮りで使ってます)
5.ストロボが安い(純正は高いですが PZ42とか220EXとか安くて使えるのがあります)
6.レンズが豊富(でも手が出ないんですけどね、、、)

逆に残念に思うのは

1.レンズ高い(いわゆる赤いヤツですね あんなもん手が出ません)
2.みんな持ってる(どこに行ってもCanonとNikonが溢れてます なんか残念)
3.操作系はPENTAXのが馴染む(ISOの設定とかメンドクサく感じます)
4.シャッター音(ロットにもよるようですが コレはないだろうと思いました)
5.あれば便利、手ぶれ補正がない(高いレンズ買えばありますけどね、、、)
6.FA50/1.4がもう使えない(これが一番残念・・・ 前の写真を見返してはタメ息が出ています)

道具としては間違いなく 40D(というかCanon)の方が優秀だと思います。
ただ 個人的感情としては デジタルオンリーだったらPENTAXの方が良かったなぁ、
楽しめたなぁ、と感じています(うわっ Canon派の方スミマセン)

書込番号:10168937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 00:06(1年以上前)

こんばんは
今40Dが必要無いのであれば買いません。この話に乗っちゃうとCanonのレンズも含めたシステムの面倒を見ないと行けなくなり、その事が悩む元になるでしょう。
もし今後デジ一を購入するのであれば同世代のカメラを持つよりも間を置いて購入された方がカメラの進化も感じとれ購入された時、お買い得感が増す事でしょう。
2マウントを面倒見るのは大変ですよ。

私なら6万円を機材に割り当てるならペンタレンズ代に回します。

書込番号:10170637

ナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/18 09:38(1年以上前)

私なら 6万円あるなら レンズ買うかな?
スターは無理かもしれませんが

K20Dレンズすべて売って
50Dか7D を買う

K20Dだけを売って
K7を買う

貯金する  これおすすめ!

書込番号:10171902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 プロフィール 

2009/09/19 04:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

+PLフィルター

+三脚、PLフィルター、レリーズ

更にストロボ使用

ホワイトバランスを曇りに設定して撮影

S・T・A-MP-T* さん

 40Dと17-85mmISの組み合わせは悪くないです。
予備バッテリーとPLフィルターは1万円弱なので、
全然使わない(新品同様?)で5万円ならかなりお買い得と感じます。
でもお友達は何故使わなかったのでしょう?
PLフィルターを買うにはそれなりに考えて買っていると思います。
新製品狙いかコンデジで間に合っている?
最低でも1ケ月間は故障に対して対応してもらえる約束をした方が
良いかもしれません。

書込番号:10176237

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/19 05:09(1年以上前)

私なら(40Dユーザではありませんが)、たぶん買います。

で、先々2台体制を想定して、入れ替えの検討をします。
自分の場合なら、標準域を一眼で、単焦点をコンデジでというところに落ち着けるように考えます。

40D + RGD or DP2 という最終形を想定して、一度使ってみるために
40D は購入しててみたいと思います。
ダメだった場合は、なんらか方法で売却、またはペンタのレンズの下取りなどに出す
という程度までは簡単に想定できると思います。

まずは使ってみなきゃ、なんともはじまらないのでは?

書込番号:10176262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 20:04(1年以上前)

今日40Dの中古をキタムラで五万七千八百円で購入しました。デジカメは一眼だと、D30、
10D、20D、30D、50Dを購入しました。40Dは、視野に無かったのですが、今頃になって評判がいいので購入しました。まだ撮影枚数は五百枚程度ですが、自分にとっては高評価です。
 投稿者の今回の友人の価格(あまり使っていない状態)は安いと思います。カメラ本体の程度は、自分の目で判断すべきですが。
 手持ちのカメラが少ない場合は、あれこれ出来る万能選手が欲しいかもしれませんが、それぞれのカメラに「得て」「不得手」があり、私も複数台購入することになりました。もっともお金があればの話ですが。
 業者相手でも、友人相手でも、気持ち良く買い物をするためには、思い切りが必要で、自分で「いいな」と思った時が買い時かもしれません。あまり交渉しても、後味が悪いものです。
 ただし、どこのメーカーを選んでも、レンズやストロボなど小物を揃えてシステムを構築するとかなりの金額になりますので、将来もそのメーカーで行くかどうかよく考えた方がいいと思います。
 ちなみに自分は、報道記者をやっているので、カメラは仕事道具。シャッター交換も何回もしています。私の経験では、このクラスのカメラは一万六千円ぐらい。もっとも、一般の人の使用ではシャッター交換なんてほとんど縁がないと思いますが。まずは「欲しい」と思った時に使ってみることをお勧めします。
 

書込番号:10179237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

40DのAIサーボって?

2009/09/14 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:28件

10D 20Dと愛用し、この度40Dを導入してから初のモータースポーツの流し撮りに
チャレンジしました。
秒6.5コマに期待してAIサーボで撮影したのですが、1枚目にピントがきてもその後の
カットはピントあまあまを量産でした。(2カット目以降もフレームははずしていない時でも)
20D使用時も1カット目が勝負でそれ以降はおまけみたいなものだったのですが
40Dの方が若干ピント甘いような気がします。
もちろん腕の無さが一番の原因ですが、その他の要因としては
1.秒6.5コマ撮影可能にしたことでカメラ側に無理がある。
2.最近、1/60秒〜1/125秒メインで、以前よりスローシャッターを駆使するようになったから
 で、AIサーボ使用時のシャッタースピードは高速側で使用すべき。
3.2ケタ機の実力はそんなもので、1D系に行くべき。もしくは7Dに期待?
4.1D系でもAIサーボ使用での連写は1カット目で勝負すべき。
5.メインレンズがEF300F4LISなのでレンズのピントスピード性能も影響している。
などなど勝手に思っているのですが、AIサーボで連写を楽しまれている方で
ご意見、ご感想のある方、お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10152530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/09/14 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NDフィルター使用

手持ち

三脚使用

手持ち

TALKING HEADSさん
こんにちわ(^-^)
アルバム拝見しました♪
モータースポーツ良いですね♪
僕はよく飛行機を撮っています(^-^)
車に比べると大きくてスピードもそれほどではないので、参考にならないかもしれませんが…
飛行機を撮る時はAIサーボを多用しています。
周りが明るくSSが速い時は確率が上がりますが、薄暗くなりSSが遅くなるとピントがズレると言うのか、失敗する事がありますが、僕の場合はピントは来ているけど、流し撮りで飛行機の速さと腰の回転が合わずにぶれているという感じです。
流し撮りは数打ちゃ当たるじゃないけれど、数で勝負しています(^-^)

5DマークUだとAFアシストがあるのでAIサーボのヒット率があがるのかもしれませんね♪
7Dも19点AFのようですから40Dより合いやすくなるかもしれませんね♪

書込番号:10152894

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/14 19:49(1年以上前)

50D ですが、昨日運動会で、こちらに向かって全力で走ってくる
被写体で、5〜6枚連写しましたが、すべてのコマでピンがきています。
ちなみに、レンズは EF70-300mmIS USM でした。
流し撮りってことなので、SSを遅くしていると思いますが、ピンがきていない
のか、被写体ブレなのかはよくみてみる必要があると思います。

書込番号:10153101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/14 20:07(1年以上前)

TALKING HEADSさん、こんばんは。

モータースポーツをやったことがない者ですが、よくAIサーボを使うのでコメントさせていただくと、2と4はよくわかりませんが、あとは仰せの通りかもしれませんね。

1についてはシャッターが切れないときと切れても遅いときとちゃんと連写分切れるときがありますが、いずれにせよ被写体の動きが見かけ上速い場合はピントがばっちり合うことはほとんどないと感じてます。(腕がないといわれればそれまでですが、そこをなんとかしてもらいたいですよね。ちなみに私は50Dです)

なので3に期待してまして、7DのAIサーボはフォーカスが被写体に追従して動いてくれます。先日品川のキヤノンで見ましたが、けっこういいと思います。ただしAF自動19点でのAIサーボだと連写速度が遅くなってた感じだったので、過度な期待は禁物でしょうが。(ゾーンAFというのがあったりして全く動きが予測できないのであれば回避できそうでした。)
とりあえず「AIサーボU」と名乗っているくらいなので期待したいです。
ちなみにキヤノン品川で50DのAIサーボの性能を教えてもらいましたが、こちらに向かってくる場合は時速50kmの被写体が8m手前まで追従するそうです。レンズとか被写体が何なのかを聞き忘れましたが、私は微妙に納得してます。

5のサンヨンのAFはテレコンなしでも遅いと思いますので、テレコンつければもっと遅くなると思います。ただ、もともと遅めなのでテレコンつけてもあまり遅くなったと逆に感じない気もします。

あとはピントが甘いのかブレてるのかも難しいところですよね。

書込番号:10153183

ナイスクチコミ!2


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/09/14 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TALKING HEADSさん

私もモータースポーツを撮ってまして、40D + EF300mm F4L IS USM + EF1.4×II の組み合わせが多いです。

>1/60秒〜1/125秒メインで、以前よりスローシャッターを駆使するようになった
スローシャッターにする事で、被写体ブレ&手ブレが絡んでいるのではないでしょうか。
カメラの振りが僅かに遅い・速過ぎただけで被写体ブレしますよ。
シャッタースピードを遅くすればするほど難易度が高くなりますし、カメラをより正確に振らなければなりません。
1D系の方が精度は良いのでしょうけど、上位機種にしたところでスローシャッターで失敗なく全コマヒットするとは思えないです。

試しに高速シャッター(1/2000秒程度)で追い駆けてみると良いですよ。
完全に止まってしまいますけど、被写体ブレも手ブレも抑えられるので本当にピントが来てないのか確認出来ます。

私自身もスローで撮る事が多いので、多くの失敗写真を量産してます ^^;
少しだけシャッタースピードを上げると成功率は上昇するので、そんなに40Dが駄目だとは思えません。
撮影場所や車両の速度によってどの程度のSSを選択するのか悩ましい所でもありますよね。
と、私の思っている事や感じた事を書いてみました。

7Dには興味があるので購入予定ではあります ^^;

書込番号:10153568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2009/09/14 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

40D+100-400mm(AF測距点は中央下)

ゴーヨンデビュー戦(AF測距点は左下)

金網越しで撮影(AF測距点は中央)

SS1/15(AF測距点は中央)

TALKING HEADSさん こんばんは。

40Dを使ってモータースポーツ撮影を楽しんでいる者です。
もちろん、AIサーボはフルに活用しています。
私が撮影し始めた当時はとにかく連写・連写!のスタイルでしたが、最近は多くても3連写くらいに留まっています。
連写にまかせて撮影しても、ピントがバッチリ決まっているのは1〜2ショットくらいしか残らないため、
その分1回の撮影に集中する事にしています。

1D3は動体撮影に最適のボディだと思いますが、スローシャッターで全ショットバッチリピントを合わせるのは
かなり難しいのでは?と思います。
さらに、SSを遅くすればするほど些細なブレ(手振れ・被写体ぶれ)も目立ってくるようになるため、
その影響でピントや描写もシビアになってくると思います。
また、豊富なAF関連のカスタマイズ項目を上手く自分流にセッティングしてやる必要もありますね。
(このあたりは1D3ユーザーの方が一番詳しいので、ここでは割愛させて頂きます。)

私もelpeoさんと同様に、40Dの性能が駄目だとは思っていません。
むしろ40Dのおかげで撮影の幅が広がったと実感しています!(^^)
ただ、もし現状に満足できず次のステップへ移行したいとお考えでしたら、私からはボディよりもレンズへの
ステップアップを提言させて頂きます。
私も今年の年頭に散々悩んだ結果、レンズ(ゴーヨン)にステップアップしました。
最初は不慣れな単焦点に非常に苦労しましたが、そのおかげで今年はさらにモータースポーツ撮影の幅が
広がったと実感しております!

1D3は今でも欲しいボディですが、来シーズンは7Dを導入したいと考えています♪(^^)

書込番号:10153748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/14 22:23(1年以上前)

それは本当にピントが甘いのですか?
手ブレとか被写体ブレってことは無いのでしょうか?
AIサーボで最初にピントが合わないまま撮影を始めると
ず〜っと合わないままなのは事実ですが。
当然AFポイントは中央1点ですよね。
50Dでは走ってる犬にピントを合わせ続けることが出来たのは中央1点
だけでしたが、大きな面積の車なら他のポイントでも行けるのかも知れませんが。

書込番号:10154060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/14 22:53(1年以上前)

私も運動会ではAIサーボを使用しますが、結構満足しています。
キッスDNからの買い替えだったので、キッスに比べてかなり向上したなとの印象を持っています。

書込番号:10154307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/14 23:31(1年以上前)

速いものを追いかける方に限って、勘違いされている方が多いのですが…


マニュアル75ページを、今一度ご確認ください>各位
----------------------------------------

それをご覧いただくとご理解いただけると思いますが、

・高速で動くものに「中央1点にしておかないといけない」は誤りです。
→正解は「自動選択にしておく」です。

・「自動選択だとあらぬところにピントが合うことがあって失敗率が上がる」も誤りです。
→自動選択とAI SERVOの組み合わせでは、最初の半押し開始時には、「自動選択」であっても
 自動的に中央1点しか認識しません。その後は、全点を使って被写体を追い続けます。


よって、高速で動くものに対し、的確にピントを追いかけてもらうときの設定の、正解は次の通りです。

・AFフレーム選択は必ず「自動選択」
※それ以外にすると、その1点から外れた瞬間ピントが外れます(その1点内のものにしかピントを合わせ続けません)

・余裕を持って半押しを開始し、最初は必ず被写体を中央に置く
※半押し開始時に中央にあったものにピントを合わせるため、例えば鉄道写真でありがちな
  三脚などに固定していて半押しでAI SERVOをスタートさせても、ほとんどの場合はろくな写真になりません。
  AF開始後に構図を整えることになりますから、余裕を持って被写体を捕らえ始めないと、
  構図調整中に被写体が行ってしまいます。

・追いかけ切れずにピントが外れたことをファインダーで認識できた時は、素直に一度シャッターから手を離して、
 再度中央で捕らえなおしてAFを再開始する。
※外れた状態で追い続けても、ボケた写真を量産するだけです(私がよくやりますが(;_;))
  マニュアルには記載がありませんが、カメラが追尾を断念した際、なおシャッターが押され続けているときは、
  「追尾不能」と判断した時点で真ん中にあったものを、今度は追いかけ始めるようです。


この質問はこれまでにも度々登場し、 度々的外れな回答が寄せられます。
再度申し上げます。


マニュアル75ページを、今一度ご確認ください>各位
----------------------------------------

書込番号:10154636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/09/14 23:37(1年以上前)

そうなんですよね〜
マニュアル75ページに書かれてますよね♪

僕も光る川・・・朝さんの以前のレスを見て、飛行機撮りのAIサーボ時には必ず自動選択にしています♪
僕の場合は中央1点の時より確実にヒット率が上がったと感じています(^-^)

書込番号:10154671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/15 00:40(1年以上前)

30D、50Dで何度も何度も試しました、自動9点。
でも幾らやっても被写体が中央から外れると他のポイントでは
拾ってくれず、中央1点がバックにピントを合わせ続けてくれました。
それは被写体が中央に戻ってきても同じで、いったんAFボタンから指を放し
再度AFを開始しないとピントは合いませんでした。

書込番号:10155098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/09/15 00:49(1年以上前)

アプロ_ワンさん
こんにちわ(^-^)
僕の場合は被写体が飛行機なので背景は空ですし被写体自体も大きいので外しにくいのだと思います♪
アプロ_ワンさんは競技しているワンちゃんが被写体なので中央一点の方が合いやすいのでしょうね♪

書込番号:10155150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/15 02:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

皆さん、早速のアドバイス・貴重なご意見ありがとうございます。

自然が一番さん  航空機の撮影もいいですね。伊丹が近いので今度チャレンジしてみようと思います。
         やはり流し撮りは回数を重ねないとだめですよね。モータースポーツの撮影は年4回
         ほどですから。

elpoさん     私も同じ機材なのでがんばります。
         1/30秒以下で勝負できるようになれればと思っております。

ペコちゃん命さん 7Dのレポートありがとうございます。AIサーボUとても興味あります。

初期型ブラックランダーさん  700mm 1/15 のNSX とろけるように流れていてすごいです。
               ゴ!ゴーヨンですか。財力、体力的にも無理っぽいですね。
               今回久しぶりの撮影だったので次回10月のF1がんばってみます。

アフロワンさん  やはりスローシャッターの時、2カット目以降がピント甘くなることが多いです。
         1D系を使用しているプロでもモータースポーツの流し撮りは1カット目が勝負と聞いた
         ことがあります。

光る川・・・朝さん なるほどAIサーボにはそういう特徴があったのですね。参考になりました。
          モータースポーツ撮影の場合(特にスローシャッターの時)箱車はボディノーズ、
          フォーミュラーは、ドライバーヘルメットにピンがくるように撮影するのが多いので
          やはり何処か1点AF測距点を選んで撮影することになりそうです。
         
       
10D 20Dより当然ピント精度が上がっている40Dですからこれからも愛用していこうと思います。
余談ですが、次回の撮影時は、スローシャッターの時どうしても絞り過ぎにになり被写界深度が深くなるので
NDフィルターで絞りを開け、被写界深度を浅くして撮影してみようと考えています。





書込番号:10155540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/09/15 03:17(1年以上前)

すいません。お詫びです。
上の写真20Dでの撮影です。
1枚目と2枚目の写真サイズ小さすぎてしまいました。
ホームページからはちゃんと見れます。


書込番号:10155562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2009/09/17 02:40(1年以上前)

当機種

私は『右』。自動選択ではどっち?

すでに終了したスレに書き込むのもどうかと思いましたが、光る川・・・朝さんのレスが非常に気になってしまった事と
このスレを見てモータースポーツ撮影に挑戦しようと思う方もいらっしゃるのではないかと思ったため、
あえて再度書き込みさせて頂きます。

>光る川・・・朝さん
ご指摘を受けるまで一切マニュアルを見なかった勘違い人間がやって参りました。(^^;)
(基本操作はガイドブック数冊を読んで覚え、マニュアルは先般PDFで初めて確認しました。)

さて、
>正解は「自動選択にしておく」です。
とおっしゃっていますが、モータースポーツ撮影においては『正解はフォトグラファーの意思による』のではないかと思います。
もし自動選択が正解ですと、極端な話になりますが実際にサーキットで撮影されているスレ主さんを含め、
ほとんどのモータースポーツフォトグラファーの方は『間違った』設定で撮影をしているという事になってしまいます。

さらに、レスの中で
>AFフレーム選択は『必ず』「自動選択」
とおっしゃっていますが、ここで『必ず』と断定してしまうのはちょっと早計ではないか?と思いました。
(この一言で一晩寝付けなかったくらい、非常にインパクトのあるものでした…)
添付した画像のような場面で撮影する場合、もし右のクルマにピントを合わせたいと思った場合、果たして自動選択AFで
カメラは間違いなく右のクルマにピントを合わせてくれるのでしょうか?
やはりこのような場面では、自分の意思でしっかりピントを右に選択すべきだと思います。

撮影に慣れないうちは自動選択で撮影し、次第に慣れてきたら自分の意図したところでピントを合わせて撮影したい
と考えるようになったら、任意選択で撮影に挑戦するスタイルにすればいいと考えています。

私なりの考えはブログに記載しておきました。へっぽこモータースポーツフォトグラファーの戯言として、
お暇なときにでも見て頂ければ幸いでございます。
http://blacklander.at.webry.info/200909/article_5.html
もしお時間がありましたら、ぜひ一度最寄のサーキットに足を運んで頂き、実際にモータースポーツ撮影を
体験される事をおすすめします。


撮影方法の正解・不正解という概念にとらわれず、サーキットに足を運んでモータースポーツ撮影を楽しむ方が
一人でも多く増えてくれると嬉しいですね♪(^^)
以上、長々と失礼致しました。

書込番号:10166140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/09/17 12:43(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん、丁寧な解説ありがとうございました。

私も断定的な発言には疑問があったのですが、モータースポーツ以外に
撮影を楽しまれている方からご意見を頂いておりましたのであのような
書き方にしました。
人によっては、子供が運動会で走る撮影等は自動選択の方が
シビアなフォーカスポイントを要求されない代わりに全体的フォーカスが合いやすく
良いのかもしれません。
でもモータースポーツを撮影してて思うのですが、
これほどスピードのある被写体を追う機会は少ないためか確実に流し撮りのテクニックは
上がると思います。
えらそうな事言ってすいませんが、走る子供のスピードぐらいなら、
フォーカスポイントをどこかに決めてAIサーボ撮影することが簡単になります。
流し撮りのテクニックを鍛えるためにも、モータースポーツ撮影は本当にお薦めです。



   

書込番号:10167435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/17 23:23(1年以上前)

あらあら
すいません。困惑させてしまったようで。m(__)m


もちろん、きちんとした意図があり、「絶対指定した1点から被写体を外さない自信がある」場合は、
おっしゃられる「任意の1点指定」で撮ったほうが、より確実になります。


私はモータースポーツはわかりませんが、運動会にせよ鉄道にせよ、他のものにせよ、
「指定した1点」にこだわる作風ではない(構図は思いのままに撮りたい)こと、
「指定した1点から絶対に被写体を外さない」自信がないこと(^^;)から、
マニュアルどおりの設定のほうがより安全かな、と思っただけです。


ご指摘の写真についても、先日書きましたとおり、
狙いたい車を最初に中央のAFポイントにおいて半押しを始めれば、
(マニュアルどおりにカメラが動くのであれば)9点のどれかでその車を追い続ければ、
途中で他方の車にピントが移ってしまうことはありません。(とマニュアルからは読めます。)


私はカメラの「全自動モード」は使ったことがありません。常に Tv,Av,M です。
ただし、AFは全自動なんです(^^;)

「中央1点でないと」といわれてそうしているけど、一向にピントが合わない…
といわれる方も、ご存知のとおり今まで多々あり、そういう方は、カメラが壊れていなければ
「指定した1点で被写体を追い続けられていない」ことが多いのだと思いますが、
そういう方には自動選択をお勧めしたいなぁ、と思ってはおります。


人それぞれに道具の使い方はあります。
そういう意味で、先日の私の記事については、「他の設定では絶対ダメ」と思わせる点があったことは、
大変失礼しましたこと、お詫びします。

書込番号:10170340

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/18 01:53(1年以上前)

そうですね、特にモータースポーツの場合はGTカーの場合はエンブレム(エンジングリル)付近に、
フォーミュラーカーの場合は選手のヘルメットにピントを合わせるのが通常と言われています。

その速度は国内最高峰のSUPER GTのGT500クラスで260km/h、フォーミュラーニッポンなら300km/hくらいになります。

その速度で走る車のエンブレムやヘルメットにピントを狙うので、どうしても自動では難しいですね。
ファインダーを覗いても本当に小さな点でしかない部分にピントを合わせる訳ですので
中央1点や他のポイントでも十分引きつけて撮らないとピンボケ続出になります。

完全にフォーカスが来た時はシャッターを押す時点で分かるものです。
またそうなるように、日々練習して狙ったところにピントを合わられるように努力したいですね。

書込番号:10171130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/09/19 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、大阪城公園で行われたRedBullのイベントでデビットクルサードが昨年のマシンで走行しましたので
UPしてみました。今回は40Dで撮影です。
今回はイベントと言うこともあり、スローシャッター切りませんでしたので流れておりません。
止まっているように見えますが、1〜3枚目はスピード遅いのですが一応走行シーンです。
ロングの走行シーンは観客の方にもピンがきているため個人情報保護の観点から
UPやめました。4枚目のクルサードのバックはボケているので大丈夫かなと思います。)
サーキット行かなくてもこんなイベントもあるので興味ある方は今後参加されてみては
いかがでしょうか。

書込番号:10179482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/09/20 12:39(1年以上前)

こんにちは!

私も敢えて間違った使い方をしていました。。。と言うのもAIサーボAF点自動で最初に真ん中で被写体を捕らえるのも、最初から中央1点で捕らえるのも僕にとってあまり変わりが無かったからです。

むしろ、流し撮りの際は中央一点にしていたほうが確実に捕らえようとするので結果として満足する1枚が撮れる事がおおくなりました。
ただ、AF点自動にしてシャッタースピードを上げたときに比べると、少し甘めの及第点の写真の枚数は非常に少なくなります。

総じて、

少し甘めでもヒット率を上げる・・・・・・シャッタースピードを上げ、AF点自動

これぞ!という1枚を撮る・・・・・・・・・AF中央1点にして、狙い打つ

と言う風に使い分けしています。

運動会とかで、斜め前から撮ると確実に斜め後ろにいるわが子がピンがはずれボケていました。その対策として最初からAF点を指定してそこで捉える訓練を積んできました。今年はAF1点で勝負しようと思っています。(といっても、絞りこむつもりですが・・・)

書込番号:10182789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/09/20 13:30(1年以上前)

maskedriderキンタロス さん

ご意見ありがとうございます。
私もAIサーボ時のフォーカス点の使い方、特徴に関して同感です。
任意の1点を選んでの流し撮りは自動より難しくなると思いますが
やはり狙ってばっちり撮れた時は、写真の作品性も上がり喜びも大きいと思います。
記録性を重視するのであれば、自動選択の方が合格点の写真が多く撮れると思います。

先日AIサーボで追っかけた大阪城公園でのレーシングカーですが
人混み、走行シチュエーションが未定、シャッターチャンスの少なさ等
撮影環境の悪さを考慮して、シャッタースピード高速(1/640)で撮影しました。
ちなみにレンズは70-200F4Lです。
イベント走行のため走行スピードが遅かった事、被写体が近い事と合わせ
さすがに流れてませんが、ほぼ全カットにジャスピンでした。
40DのAIサーボの実力を実感するとともに、スローシャッターでの流し撮り撮影の難しさを
納得した次第です。

書込番号:10182950

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング