EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 20 | 2009年7月29日 02:02 | |
| 9 | 9 | 2009年8月10日 22:29 | |
| 34 | 27 | 2009年8月5日 23:49 | |
| 2 | 13 | 2009年7月23日 23:21 | |
| 10 | 11 | 2009年7月22日 12:32 | |
| 10 | 13 | 2009年7月22日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
昨日たまたま行った大手電化製品販売店で、新品未展示品が1セット限定で61500円で販売されていました。正直50Dとどちらがイイのかもわからない素人ですが、もともとkissを欲しいなと思って行ったら、この商品を発見しました。価格的にkissより安い??くらいなので、一応取り置きしてもらいましたが、本当に格安のお買い得なのでしょうか??
私は身長157cmの女性ですが、カメラ初心者ということもあって、「小さくて軽いもの・・」というのと「価格が安いけど、人気があるもの・・」という、恥ずかしい理由の2点のみで選んでいましたから、その場で決断できないで、取り置きという形にしていただいてきました・・・。 お買い得だと思いますでしょうか?? 良くわからないので、恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点
ムーミンくまさんさん
こんにちわ
40Dを使ってます自然が1番です♪
>新品未展示品が1セット限定で61500円で販売されていました。
これはボディ単品の値段ではなくて、レンズセットでしょうか?
型落ち製品(今秋には60Dが発売との噂も…)ではありますが、十分お安いとは思いますよ(^-^)
ボディ単品で過去の最安値でも64900円ほどですので、ボディを買ったらレンズが無料で付いてきた♪みたいな感じですね(^-^)
>「小さくて軽いもの・・」というのと「価格が安いけど、人気があるもの・・」
ということであれば、40Dは過去の人気機種であったことには変わりありません。
デジタルモノは新しい物の方が進化していきますので、その辺をどう判断されるかだと思いますよ♪
重さもKiss系に比べると重いですし…
この辺は本人しか分からない問題ですからね(^^ゞ
価格的に見ればかなりお得だと思います。
書込番号:9913959
1点
こんにちは
50Dの後継機の発表が8月下旬にあるかもしれないので前々モデルとなる40Dを処分しようとしているだと思いますが、新品未展示で61500円ならかなりお買い得だと思います。
ただ気になるのは重さです。
KISSのエンジニアプラスチックと違いマグネシウム合金ですから比べるとかなり重くて大きいです。
重さ、大きさがクリアできるのならAF精度、連写速度に優る40Dは買われて後悔しない機種だと思います。
店頭で重さを比べられてはどうでしょうか(40Dの陳列が無ければ現行の50DとX3の比較でいい)
書込番号:9913979
1点
こんにちは
性能対価格からしますとお買い得でしょう。
連写性能などKissより上だからです。
問題は本体の重さですね、それにレンズの重さが加わりますと、標準ズームでも1Kgを越すことになるでしょうから。
40D,50Dお持ちの女性も沢山いらっしゃいますが、スレ主さんのご判断ですね。
書込番号:9914003
2点
先ほど、以前の書き込みを見させていただきましたが…
2年間も迷っておられたんですねf(^_^;
ぜひここは念願の40Dを買ってデジイチデビューしてくださいね♪
既にお持ちの100mmマクロでステキな写真を撮ってくださいね♪
書込番号:9914069
1点
これは大特価だと思います。40Dなら立派な中級機ですからKissより良いでしょう。
耐久性が違うと思います。EF-S 18-55 IS付ですね。
書込番号:9914330
1点
こんにちは。
そろそろ60Dが出ると噂されてますが、ちょうどいい画素数の40Dでも十分に使えます。
かなりお買い得だと思います。ご購入されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9914527
1点
みなさん本当にお返事ありがとうございます。
夕方には電気屋さんに返事しなければならなくて、焦ってしまいまして、お昼過ぎにこちらを見たときに、まだ返事が無かったため、50Dのほうにも質問してしまいました・・・・。お気づきの方いましたら、本当に申し訳ありません。
カメラはレンズとセットになっていました。セットでの税込み3年保障付きの価格です。
60Dが発売になるのですか?? とりあえず本当に1台購入して、1から勉強のつもりで購入したいので、モデル落ち?はあんまり気になりません。
重量ですが、これは頑張るしかないですよね。
となれば、購入してみようかな・・・・。
ちなみに恥ずかしい質問ですが、重いカメラのメリットはあるのでしょうか??
書込番号:9914643
2点
今日中にお返事だったんですね…
>重いカメラのメリットはあるのでしょうか??
腕力の程度にもよるのかもしれませんが、軽いものだとシャッターを押した時に手ブレがしやすいので、少し重い方が手ブレしにくいという記事を見たことがあります。
またレンズが重い場合、ボディが軽いとレンズ側に重心がいくためバランスが悪く感じるなどがあるかもしれません。
あとはFrank.Flankerさんが触れられてますがマグネシウム合金でできているため剛性がある。という点でしょうか…
グリップが持ちやすいため撮っている最中は、あまり重さを感じないかもしれませんよ♪
またネックストラップを純正から換えると首にかけて持ち運ぶ際も楽に感じるかも♪
僕はネックストラップをOP/TECHの物に交換し、首にかかる負担が軽減したように感じました♪
OP/TECH(オプテック)ユーティリティーストラップ(3/8"Webbing)がオススメかな♪
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
書込番号:9914690
1点
重いカメラは金属ボデーで作ってますから、一秒間に何枚も撮るなど連写に適しています。
それに重い望遠レンズなど付けるにしても安定感があります。
書込番号:9914693
2点
こんにちは♪
緊急とのことなので携帯から失礼いたします^^
私も40D使っていますが、重さは慣れますよw
夜景等も手持ちで撮影したりするのですが、重さがあるため安定しやすいですw
40Dが61500円とはチョーお買い得だと思いますので、ゲットされることをお薦めします♪
書込番号:9914775
1点
わかりました。
皆さん本当にありがとうございます。
本日購入してきます。
重量だけが心配ですが、kiss購入して、いずれ中上級機種に発展する可能性があれば、
結局は40Dの重量になるわけですから、頑張ります〜。
それでは、また何かあったら教えていただくと思いますが、そのときはよろしくお願いいたします。
書込番号:9914780
1点
俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
ムーミンくまさん さん 40D購入おめでとうございます!
40D私も持っています。6万千円とはお買い得!!
私も男性ですが小柄で手も小さいです。でもKissX購入1年10ヶ月後40Dを購入していました。重さは多分慣れますよ!40Dの方が感度調整のステップも細かくできますし、慣れれば使いやすいと思います!
良い、フォトライフを!
書込番号:9915021
1点
買ってこられましたかぁ?
まだならご連絡くださ〜い。
私が明日行きますんで〜(嘘)
いいですねぇ。2年前に同じセットを、16万円で買った私は、
それこそ「涙はこれで拭いとき!!」です(;_;)
※maskedriderキンタロスさん 勝手にハンカチをお借りしてすいません。m(__)m
よく「すぐに買ったから高かったですが、その分写真を撮ってますから元は取ってます」といわれますが、
この2年間に10万円分写真を撮りましたか?と聞かれたら、まことに遺憾ながら「否」と答えるほかありません。
さらに、この2年間に、いくら機材に金突っ込みましたか?と聞かれたら、「黙秘します」としか答えられません(火暴シ干)。
これから、「元を取る」べく、撮影に精進しようと思っているところです。
中古カメラ屋めぐりを毎週してるより、月に1度、新幹線でも乗って遠くへ写真を撮りに出たほうが
「安上がり」であることに気づいたんで(火暴シ干)<どんだけ買うねん(^^;)
どうぞ楽しい写真生活を。わからないことはまたご質問いただければ、皆様でバックアップしますよ。
書込番号:9916880
2点
ムーミンくまさんさん、もう買われましたか〜。
重さどうですか。慣れればたいしたことないと思います。
光る川・・・朝さん、お暇があればこれでいい旅を・・・。
(^_^;)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90%C2%8Ft&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=25&serchBtn2.y=9&GoodsCd=1410
書込番号:9917069
0点
今頃充電されてるのかな?
直前でKissに変更されてたりして♪
どちらを選ばれたにしても、それが正解なんだと思いますよ♪
フォトライフを楽しんでくださいね♪
記念すべき一枚目は何を撮られるのかな?
書込番号:9917504
0点
みなさんいろいろコメントありがとうございます。
なんだか嬉しいですね。
40D買っちゃいました〜♪
とてもいい感じです。重量も、かえって満足感みたいな物に変わって、何とも言えない楽しさが込み上げてきます。
といっても、今まで説明書見ていましたが、半分以上がチンプンカンプン・・でして・・。
どうしよう〜と言った感じです。
RAWとかRGBとかヒストグラムとか・・・みなさんこれらを使いこなしているのかと思うと、凄いとしか言いようがなくて・・・。
とにかく勉強あるのみですよね。
がんばってみます〜。 いろいろありがとうございました。
書込番号:9917851
2点
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
重さも気にならないとのこと、安心しました。
分からないことは一字一句調べるより、飛ばして次へ進めてください。
使って分からない時はまた取説読む の繰り返しです。
書込番号:9918726
0点
こんにちは♪
40Dご購入おめでとうございます^^
カメラの本で日本実業出版社の「デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!」もわかりやすくていいですよw
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね♪
書込番号:9919470
0点
お〜♪
おめでとうございます♪
重さも満足感に変わりましたか♪
良かったです♪
そういえば僕も最後まで重さが気になりKissX2と迷っていたので40Dを買った時、そう感じたことを思い出しました♪
最初はPモードや□モードで撮るとカメラが勝手に設定してくれるので大丈夫だと思います♪
まずはパシャパシャと撮って楽しんでくださいね♪
その内分からないことがあれば、40Dボディの板や50Dボディの板などで質問すると教えていただけますよ♪
こんなサイトも参考にしてみてくださいね♪
デジカメエキスパート 虎の巻
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/
絞りやシャッター速度
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html
デジカメのツボ
http://dejikame.jp/
ヒストグラム
http://dejikame.jp/hisutoguramu.html
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:9920365
0点
カメラをいじっていると、わからないなりにも、とても楽しめるんですね・・・笑
現在楽しみながら格闘中??です。
それにしても皆さん本当に親切で嬉しいです。
本当にありがとうございます。
とりあえず週末には大きなお祭りもありますし、撮影ガンバってみます・・・でも自分も参加者で、囃子担当なので、写真撮れるのかな〜・・・笑
書込番号:9922885
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私は40Dを使って1年位の初心者です。画像撮り用として普通に使用してきた
つもりですが、ある日ユーチューブで40Dのキーワードで検索すると外国の方
ですが40Dを使って映像(ムービー)を撮ってるではありませんか!
外国の方のインプレなんで英語でさっぱり分かりませんが確かに40Dです・・
私は日本国内と海外で売られている40Dの仕様が違うと思ったのですが、日に
日に気になってきてカタログや説明書を見たのですがやはりムービーは撮れな
いと思います。私はX3からムービーが撮れるようになったと思っていたのです
が間違っているでしょうか?
0点
そんな時は・・・
googleで「40D 動画」と入れて、検索
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=40D+動画&ie=UTF-8&oe=UTF-8
書込番号:9911215
![]()
1点
ロシアン・ファームで可能???(謎)
私も40D使っていますが、動画撮影しようとは全然思いませんけど。
でも、あると便利なのかな?
書込番号:9911233
![]()
1点
こんばんは。
googleで「40D 動画」と入れて、検索し、その先をいくつか見てみましたが、
カメラ単体での動画撮影でなく、パソコンに接続してできるもののようですね。
もし、純正ファームアップ(50Dに搭載されているDIGIC4に、もともと動画の機能があるはずなので。)で、
動画ができるのなら、出来るようにしてほしいと思いました。
書込番号:9911482
![]()
1点
動画は 60D の目玉機能になるはずなので(笑)50Dでは無理(機能アップ
はしない)じゃないでしょうか。(笑)
書込番号:9913224
1点
40Dのロシアンファーム版ですね。まぁ、自分は1眼レフに動画入らないと思ってますし、そもそも音声が記録できないのであまり意味が無いような気がします。
書込番号:9914078
2点
訂正です。
誤 動画入らない⇒正 動画はいらない
失礼しました。
書込番号:9914086
1点
皆様ご教授ありがとうございました。
40D 動画 で検索したところすぐできました^−^
パソコンにインストールしないと使えないんじゃ
用途限られますし音声記録できないのはちょっと
ツライですね。
何年後かに40Dの価値が下がって壊れても良いや
ってなった時に改ファームあればインストしてみます
なんせこれでスッキリ寝れます^−^
書込番号:9914195
0点
それはファームではありませんよ。
PCにソフトを入れるだけで出来ます。
PCとカメラをUSBで繋いで、
カメラをライブビューで撮るように設定すれば
PCで録画できます。
カメラのファームをいじらないと言うことで
だいぶ前に試してみました。
ネットブックPCでも撮れます。
でも、解像度やコマ数は落ちますが・・・。
ネタとしては面白かったです。
書込番号:9928482
1点
>マリンスノウさん
1眼の動画をホームビデオの用に思ったら間違いです。
それなら私も要りません。
テレビでバレーボールを見ると何時も横からのカットですね。
映画のように絞り開放でバックアタックを正面から撮るとどうなりますか。
被写界深度の彼方から飛んできてジャスピンになった所でアタック。
ボールが前ボケする頃にカット。
映画ってこんなシーンの連続ですよね。
動画も撮れる1眼が欲しいです。
書込番号:9980584
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初歩的な質問ですみません。
「絞込みボタン」を押すと被写界深度が確認できると取り扱い説明書にありますが
実際に、ボタンを押すと暗くなりますが、どのように確認またはチェックすれば
良いのでしょうか?
この機能を使用されている方がおりましたら
アドバイスお願いします。
1点
こんにちは
通常ファインダーは絞り開放で覗いてますが、「絞込み」では設定された「絞り値」へ絞られます、開放設定以外暗くなりますが、前後の合焦する範囲は広くなります。
言い換えると、実際撮影される深度を前もってファイダーで確認するために使います。
書込番号:9900843
1点
昔から、絞り込むほど暗くなって実用度のほうは??な機能だったかもしれませんね。
以前使っていたペンタックスでは暗くならずに被写界深度が確認できるデジタルプレビューなる機能がありましたが、結局、撮った後に液晶で確認するのと手間が変わらないような微妙なものでした。
たぶん、色々やるより撮って確認→次撮って確認…の方が早いと思います。
書込番号:9900873
3点
返信ありがとうございます
>実際撮影される深度を前もってファイダーで確認するために使います。
暗くなったファインダーでどのように判断すればよいのでしょうか?
書込番号:9900875
0点
押さない時よりはボケが少しハッキリするはずですが、暗くてよく判らないかも?
ん十年前、フィルム一眼レフ(ニコマートFTN)を買った時は、何度も確認しましたが、
最近は、全く使いません。
書込番号:9900892
1点
>実際に、ボタンを押すと暗くなりますが、どのように確認またはチェックすれば良いのでしょうか?
暗くなるだけでなく、ボタンを押す前にボケていた被写体がはっきりしてくるからボケの変化具合を
ファインダー像で確認しなさいということです。ライブビューでも良いですよ〜
何かの数字や文字が出てくる訳ではありません。
書込番号:9900907
![]()
2点
>暗くなったファインダーでどのように判断すればよいのでしょうか?
いわば、銀塩時代の「名残」だと思いますよ。当時はこれでも役に立ったのでしょうが、ライブビューでなくても再生ボタン一つで実際に撮影された画像の被写界深度が確認できるので、わざわざ絞り込みボタンで確認することは無いでしょうね。
書込番号:9900923
3点
>暗くなったファインダーでどのように判断すればよいのでしょうか?
余り暗くならない「絞り値」もあります、絞り優先にして変えて試してください。
書込番号:9900925
1点
こんにちわです。
>この機能を使用されている方がおりましたら・・・
最近この機能を使って撮った写真を貼付しておきます。
こういう切り方をした場合、ファインダーを普通に覗くと後ろの風景は呆けて全く分かりませんでしたが、絞り込みボタンを押しながら画角を調整して撮りました。
ファインダーが暗いなら明るい屋外などで、同じ様な感じで撮ってみると良く分かると思いますよ。ではではm(_ _)m
書込番号:9900926
3点
フィルム時代なら絞り込みボタンを押して暗くなったファインダーでピントの深度を確認するしか方法がありませんでしたが今はデジタル時代、実際に撮影してみて液晶で確認された方が判りやすいかもしれませんね。
書込番号:9900933
2点
短い時間に、沢山のアドバイス・ご意見ありがとうございます
皆様の意見を要約しますと
1)絞り込みボタンで押すと→ボケの変化具合(ピント)が確認できる ライブビューでもOK
2)撮影後にモニタで確認できるので 絶対的なものでもない
もやもやしていた点が皆様のおかげでスッキリしました
ありがとうございます
書込番号:9900996
0点
別に反論する訳ではないですが・・・
>実際に撮影してみて液晶で確認された方が判りやすい・・・
三脚等があればこの方法も有効ですが、手持ち撮影の場合は全く同じ位置に構え直すと言うことは不可能に近いので、上で貼った写真の様な微妙な画角の調整を必要とする時には、絞り込みボタンは未だに非常に有効機能ですよ〜♪ まぁ、必要かどうかは使い手次第でしょうが・・・
あとは、高感度も使いブレ防止にして、コンデジ風にライブビューで撮るって言うのもありかもしれませんけどね〜(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:9901008
1点
>手持ち撮影の場合は全く同じ位置に構え直すと言うことは不可能に近いので
確かに厳密に言えば同じ位置は不可能かもしれませんが、そういう方法もあるということです
書込番号:9901294
1点
絞込みボタンの理屈はわかるのですが、APS-C のファインダーで、
暗くなるくらいで本来の深度まではほとんどわからないのでは
ないかと思います。
書込番号:9901521
1点
コンデジの光学ファインダーみたいなものかも?
使う人もいますが、一般的にはオマケ機能ではないでしょうか?
書込番号:9901729
1点
--> Coshiさん
> 別に反論する訳ではないですが・・・
> >実際に撮影してみて液晶で確認された方が判りやすい・・・
> 三脚等があればこの方法も有効ですが、
> 手持ち撮影の場合は全く同じ位置に構え直すと言うことは不可能に近いので、
> 上で貼った写真の様な微妙な画角の調整を必要とする時には、
> 絞り込みボタンは未だに非常に有効機能ですよ〜♪
> まぁ、必要かどうかは使い手次第でしょうが・・・
それでは反論します。
絞込みボタンを使ってファインダーで確認するのが有効ということですが、
あれは単なる目安です。
到底「微妙な画角の調整を必要とする時」に使えるものではありません。
なぜなら、ファインダーのボケ具合は実際に写る画像のボケ具合とは違うからです。
ファインダーはメーカー各社のノウハウによる独特の模様・パターンが施されています。
この結果、明るくなったり、逆に暗いけどピントの山が見易かったり等ありますが、
ボケ具合は実際の画像と異なってしまいます。
それでもソニーのファインダーはまだ定評がありますが、他社のファインダーではボケ具合は正直二の次です。
それと、被写界深度は、レンズ・絞り・センサーサイズ等が同じでも、「鑑賞サイズ」等に依存します。
要は被写界深度とは「拡大率」等で変わる量です。
ちなみに、被写界深度表の数値は、銀塩35ミリ(フルサイズ)、キャビネ(2L)が前提です。
(他に、25センチ明視距離も前提だし、
かつキヤノンと他のメーカーでは許容錯乱円の直径が違うので、同じ数値になりません。)
なので、ファインダー像のボケ具合のままセンサー上に写るとしても、
さらにそれから「鑑賞サイズ」を考慮して、撮影者のカンで補正しないといけません。
この補正が必要ということは、実際に撮影した画像を背面液晶で確認する方法でも同じことになります。
要は、撮影者のカンが必要であり、どっちにせよ単なる目安ということです。
カンを養えば多少は使えるとしても、「微妙な」調整には使えないものです。
書込番号:9901848
1点
こんばんは。
私もフィルム一眼時代には使いましたが、APS-Cのファインダーを覗くと、暗くなるだけで実際は殆ど分かりませんね。視力が衰えてきたということもありますが・・・。かなり視力のいい人なら分かるのかな?
書込番号:9901908
1点
絞り込みボタンを押したとき、この見え方だと写真になったときこんな感じだろうってイメージするには、ある程度の慣れが必要ですね。
マクロをやってると このボタンはとても重宝します。思い切りヘンな体勢で撮ってるときなど、ためし撮りしてファインダーから目を離し、背面液晶で確認するというのがやたら大変、ということが時々あります。
それと レンズ単体で絞ることができないEFマウントのレンズは、このボタンがないとリバースアダプタやベローズが使えません。
書込番号:9902015
0点
>この機能を使用されている方がおりましたら
>アドバイスお願いします。
そういえば,私この機能使ったことなかったwww
どちらかというとストロボ光らせるのに使うボタンだと思ってました.
>それでは反論します。
なんで画角の話にボケてるんですか?
横レスが連荘してるみたいなので
とりあえずつっこみ入れておきます.
書込番号:9902042
2点
> なんで画角の話にボケてるんですか?
そんなことよりも、投稿するならもっと有用なことでも書きましょう。
例えば、これくらい↓有用な情報を提供してみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=9895756/#9897280
書込番号:9902219
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、こんにちは。
さて、本日は日本各地で日食が観測出来る日でしたね。
天候は生憎でしたが、薄雲を狙って何とか撮影することが出来ました。
ブログにも5分毎の写真を掲載しています。
レンズは70-200F2.8ISにエクステンダー2xとND8にフジのND4.0を組み合わせました。
撮影場所は兵庫県です。
皆既日食ではなかったのと天候が今ひとつだったのが残念でしたが、写真を見て十分満足できました。
撮影された方々はどうでしたか?
2点
こんばんは♪
日食撮影お疲れさまです^^
いい感じに撮れていますね
私は仕事中でしたので撮影できませんでした…w
書込番号:9892344
0点
ちょきちょき。さん、ありがとうざいます。
2時間ほとんど上を向きっぱなしだったので若干首が痛いです(笑)
さすがに平日なので撮影された方は少ないと思いきや、知り合いから職場にカメラを持って行ったと言う人の話しを聞いてビックリしました。次回(26年後)は撮影できるといいですね。
書込番号:9892959
0点
1976号まこっちゃんさんこんばんわ。
私も撮りましたよ。撮るつもりじゃなかったので完全無防備で撮影しました。
フィルターはC−PLのみ。あとは曇という天然のソフトフィルター・・・
何事も準備が大事だと思いました・・・
NDなしで直視はとても危険だということだったのでライブビューで位置だけ合わせてあとはノーファインダー(あてずっぽ)で撮影。
ライブビューを多用するのはカメラにも悪影響があるかも・・・と思って。
ライブビューでずっと太陽を見続けたらやっぱりセンサーによくないものなのでしょうかね!?
あと1/8000 F64 補正+2 という無謀な撮影だったので、レンズやセンサーのゴミが写りまくってましたwほんとうに準備は大事ですね。。。1時間前に思いつきで撮ってみようとか・・・バッテリーがフル充電してなくて途中で切れて・・・予備バッテリーがフル充電してあってよかったです。
他の写真もそのうちブログに上げようかと思ってますが、3連休の写真整理が先ですね。。。
書込番号:9892966
0点
次回は北陸あたりみたいなんで、1日休めば車でいける?くらいなので
次回がんばります。(笑)
書込番号:9893461
0点
1976号まこっちゃんさん
うまく撮影できてよかったですね。私もラッキーなことに雲の切れ間から覗いてるのを撮影することができました。今日は40Dと5DMK2の両方で。
書込番号:9893467
0点
こんばんは!
私の地方は雲の切れ間から薄日が差したのは正午過ぎで、まもなく終わる頃でした。
わざわざNDフィルター買うのが勿体無いので、仕事場の溶接用遮光ガラスで撮影しました。
結構使えましたよ。
カメラは40Dじゃないですが、画像UPしておきますね。
書込番号:9893620
0点
1976号まこっちゃんさん こんばんは。
私も撮影してみました。
埼玉では、9時過ぎまで雨が降っており、あきらめておりました。
ところが、空を見上げると雲が薄くなるタイミングで透けて見えているではありませんか。
kapponさんと同じく、雲がフィルターの役目をしてくれて、肉眼でちょうどいい位でした。カメラも、フィルター無しでの撮影ができました。
今回は、運だけで撮影できましたが、ホント、準備って大切ですね。
次回(26年後)までには、準備を整えておこう。
書込番号:9893888
0点
こんばんは。
名古屋方面は、空にうっすらと雲がかかっており、そのうっすら雲が丁度良い感じにフィルター効果を出しており、肉眼直視しても眩しくなく、はっきりと三日月型の太陽を確認できました。
しかし、生憎の仕事中でしたので、撮影はしておりません。
一応、下記リンクに、今後の日蝕予定が掲載されております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日蝕
次、日本で皆既日食を観れるのは2035年(26年後)のようです。そのときには絶対に会社休んで見に行きたいです(笑)。
書込番号:9893901
0点
こんばんは!
私は(午後には別の用事もあり、)日食撮影のために休暇をとってみました。
が、横浜は前日から雨で、TV観測を決め込んでました。
本来なら40Dは妻にシャッターを任せて「木漏れ日」写真を5Dmk2で撮ろうと2台をスタンバイするはずが、TVと「ひまわり」画像を見るPCの2台体制でした。
しかし、そろそろ部分日食の最大かな、と、ふとベランダから見上げてみたら見えるではありませんか!雲が薄くなった瞬間に見え隠れする三日月形の太陽。
設定もそこそこに40Dを持って屋上に出てND4.0を挿してみたら、ライブビューでまったく像が見えず、無謀にも外してみたら意外に暗い太陽が写っていました。1枚目はかなりオーバーですね。2枚目はMFにして、まあなんとか写りました。
3枚目は雲の切れ間が太陽のある方向に向かっていたので、予備に買っておいたND1.0をセットして、「まあ夕陽撮影くらいの明るさだろう!」とか勝手に決め込んで、ファインダーを覗いて撮影してしまいました。しかし、フォーカスエイドを雲にもっていかれてしまって、なんだかピンボケ。今RAW現像できるPCが動かなくなっているのでJPEGそのままですが、まあ記念写真としてはこれでよいかと。
写真の出来栄えはあまり満足できませんでしたが、自分の目で見るという貴重な経験ができただけでもうれしいです!
ところで未開封の日食グラス、どうしよう、、、
そして活躍しなかったND4.0、昼間の長時間露光写真でも撮ってみようかな、、、
書込番号:9893983
0点
私も北海道からチャレンジしてみました。
雲がありファインダーを見ても大丈夫でした。
ND8を55−250ISに付けて撮影しました。
日食メガでは何も見れませんでしたね。
後半は雲に隠れてほとんど見れませんでした。
2枚目は最大食のちょっと前です。
書込番号:9894873
0点
たくさんのレス感謝します。
5D2板で盛り上がっていたので、こちらでまさかこんなにレスが付くとは思ってませんでした。
kapponさん>
いつもありがとうございます。
天然のフィルターがあったおかげでたくさんの方が撮影できましたね。
でも個人的には今日のような晴天が良かったです。
僕はND4.0フィルターだったのでファインダー覗いてました。ファインダー内も写真の通りです。
さすがに虫眼鏡状態なので、ライブビューでも通常撮影でもND4.0フィルター無しでシャッターに長時間の太陽光は危険でしょうね。いわゆる人間で言うと眼ですからね。
ブログも地元の話題が盛りだくさんで、知っているところばかり…同じ日に同じ公園に居たとは…
mt_papaさん>
次回なら車で行けるのでヘンなツアーとか参加しなくて済みますね。
お互い26年後元気なら頑張りましょう!!
安穏君さん>
5D2でも撮られましたか!?
僕はどちらで撮るか悩みに悩みましたが、どうせトリミングするなら40Dでいいやと言うことで40Dになりました。
それにしても手作りの遮光板だとISO1600にしないといけないんですね。そりゃカメラ向けではないので当然と言えば当然ですけどね。
EOSキャパさん>
溶接用の遮光ガラスって、溶接マスクについてるあの部分ですよね。
たしかにあの溶接の光線をも遮って作業できるぐらいですから太陽も楽勝で見えますよね。
NDフィルターは風景撮影用にND8を持っていて、日食用にND4.0を買いました。
大体の相場が2万前後ですが、僕が買ったのは4千円です。万が一天気が悪くて使わなくてもそれほど痛くない金額の物を購入しました。
mt.autumnさん>
やはり雲フィルターのおかげなんですね。
準備は今回の様に天気が悪くて撮影できなった場合、準備機材の損失でしょう。
上にも書きましたが、僕は雨男なのでなるべく安いフィルターで済ませました。
しかし、結果としてはND4.0は大活躍しましたけどね。安上がりに成功させたと言うんでしょうか…(笑)
EF-L魔王さん>
残念。仕事中で撮影出来ずでしたか…
まぁ、目視で確認できたので話題には乗れましたね。
次回の26年後には撮影できるとを祈ってます。
だくおさん>
用事のついでに日食休暇とは羨ましいです。
僕は体調不良で休んだついでですが…(←本当です)
僕の撮影は全てAFでしたよ。太陽と空の境界でAFさせました。
さすがにMFはじっくり直視になってしまうので避けてみたんです。
僕もND4.0の今後はどうしようかなと考えてます。かなりの長時間露光になりそうですね。でも、基本邪魔です(汗)
そう言えば日食グラスの未開封品はかなり持っている方多いでしょうね。僕は6mmのアクリル+サングラスでちょうど写真と同じような状態で見ることが出来ました。
今回のスレの中では僕と同じくらい重装備ですね。
北海道の田舎者さん>
北海道の日食はかなり欠けが少ないんですね。解説では見ましたがリアルに写真では初めて見ました。
次回の日食は北海道でも三日月ぐらいになると思いますので楽しみですね。
kasagiyama425さん>
いいですねぇ…100-400mm!僕は手持ちで長いのは200mmまでなのでせめてサンヨンは欲しいです。
月食ならなるべく暗い場所など制限がありますが、日食はどこからでも見られるのが便利ですよね。
書込番号:9898108
0点
一日遅れの報告です。
北陸富山で撮ったものです。
ライブビューの撮影に慣れていないのと近視のため、ピントが合っているのかどうか、
悩みながら撮影しました。
70−200 F2.8に、借り物のエクステンダー 2x 、急遽手に入れたソーラーフィルターを
使いました。
書込番号:9898150
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さま以前の書き込みの際はありがとうございました。
今回質問がありまして書き込みました。
40Dを使って当初より思っていたのですが逆光でもないのに撮影した写真の露出が暗いように思います。
アンダーにせずオーバーにもせず露出は中心に合わせWBを天候に合わせて使っているのですがどうも暗くなっており何時も撮影するたびに露出を確認し暗ければ再度撮影しています。
一度購入店へ持ち込みキヤノンで診てもらう方が良いのかとも思いつつ使っていましたがどうにも気になって書き込ませていただきました。
皆さまの40Dは如何でしょうか?測光設定はパターンです。
写真はすべてjpg最高サイズでリサイズのみしています。
0点
こんにちは。
くもり空は人間が目で見る以上に明るいとカメラが判断します。
挙げられた作例だけ見れば、これで正常だと思いますよ。
書込番号:9886862
3点
追加です。
もう少し詳しくいうと、この場合背景の空に露出が引っ張られている
ということです。カメラにとっては逆光と同じです。
レタッチされたように、この場合プラス1段くらいの露出補正が必要
だと思います。
逆にこういった暗い色の船舶をアップで(背景を入れないで)撮る
場合は、若干のマイナス補正が必要となると思います
書込番号:9886882
![]()
3点
写真の約半分が背景の明るさに引きずり込まれた結果でしょうね。 何も考えずに露出させた普通の結果だと思います。
見た目で、どこら辺で露出を合わせると適正になるのか? 判断して決めるか?補正してやるしかないです。
カメラまかせで適正になる事は稀?じゃないでしょうか?
露出方式変えてください。 平均測光でしたっけ? 全体で露出させちゃう方法だと多少意識して振っても変化は少ないと思います。 中央重点だったかな?・・・背景、船舶中央、その中間程度でゴロゴロと露出変化すると思います。 スポットまでやる必要ありません。
自宅でも、屋内でも明るさ、被写体の色で露出変化を確認できるので試してみてください。
書込番号:9886938
![]()
0点
BAJA人さま
カメラの側に不具合が無いと分かって一先ず安心です。
曇り空に灰色の艦。やはり厄介ですね(^^;
曇り空は見た目以上に明るいと判断しちゃうとこうなっちゃうんですね。
レンズを変えれば良かったんですが悪天候で時間も無く変えることが出来ませんでした・・・
E30&E34さま
曇り空でこの被写体なので多少は意識していましたが、露出に関してよく勉強しようかと思います。
この場合だと部分測光か中央部重点平均測光が良かったんですね。かなりの逆光などの場合はスポット測光ですよね。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:9886984
0点
露出モードは、何をお使いになりましたか?
プログラムオート(Pモード)?
フルAUTO?(グリーンマークorシーン/絵文字モード)・・・露出補正してるから違うかな?
マニュアル(Mモード)?
右の写真は、露出補正が「0」ですけど・・・写真は-0.3Evアンダーかも?しれません。
マルチパターン(多点/評価測光)や中央重点測光では、誤差の範囲と言えば誤差の範囲なので、故障を疑うほどの事ではありませんが。。。
左の写真は、露出オーバーだと思います。。。ちょっとフレアーっぽいですね。
土砂降りの映像から推測しても・・・+0.7は補正のし過ぎだと思いますが。。。
右の写真もアンダーだと思います。
シャッタースピードと絞りの数値から想像して・・・右の写真の+0.3Ev程度が「適正露出」では無かったか?と想像します。
レンズは、純正17-85mmでしょうか?
高輝度側階調優先機能はONで使用していますか?
露出の癖・・・かな?
書込番号:9887079
1点
#4001さま
プログラムオートで撮影しました。
左の写真は前回撮影時に+0.7で撮っていてそのままで撮った際のものです。右はそれを見て中間位置に戻して撮影しました。
+0.3というとちょうど撮影していなかった中間部分ですね・・・。落ち着いて撮影していれば良かったですね。。。
レンズはお察しの通り17-85mmで高輝度階調優先をONにしていました。
書込番号:9887105
0点
この様なシーンではよくなる現象ですね、もしズームレンズをお使いでしたら簡単な方法として、まず主被写体をアップしてシャッター半押しかAEロックを掛けてそのまま元の構図に戻して撮影すれば簡単ですよ、ただ単レンズではむつかしいので、やはり露出補正や測光パターンの理解は必要ですね。半押しよりAEロックの方がAFの自由が利き使い易いと思います。とにかく自分のカメラのくせを知ることが一番だとと思います。
書込番号:9887137
![]()
1点
Canoファンさま
AEロックも考えたのですが生憎レンズが短く断念しました。再度長いレンズを付けて撮影すれば良かったんですけど時間的に無理でした。やはり露出関係とカメラのクセを熟知する事が大切なのですね。
書込番号:9887211
0点
雪山などは +2 とかよく言われます。これまでの定石っぽいことはいろいろ
ありますが、せっかくのデジカメなので、ヒストグラムで確認して、補正して
撮りなおす、、という繰り返しで自然と身に付くと思います。難しいことを
覚える必要はありません。(笑)
書込番号:9888555
0点
すいません。
皆様とは全く観点が違うのですが…
40Dの液晶の明るさはどうされてますか?
買って間もない頃、当然標準値(真ん中)にしているわけですが、
それで晴天の屋外なんかで見ると、真っ暗なわけです。
「露出が暗い」と誤解して、その状態でちょうどになるように+補正をかけて、
「撮れた撮れた」と家に帰ってPCで見ると、真っ白い写真ばかりが表示され、
がっくり来たことが何度も(バカ)あります。
私は現在、最大輝度から1つだけ暗くしています。それでだいたい自分の頭&PC画面の明るさと、
撮影直後に見る液晶の表示濃度が、似通っているように感じます。
※個体差が大きな部分ですので、そちら様の40Dにそのまま当てはまる話ではありません。
参考にされて、ご自身の環境で調整なさってください(調整がいらないこともあるでしょう)。
書込番号:9888933
2点
スレ主 様: こんにちは!
露出についてのご質問ですが、露出は撮影条件によって大きく変わります。
今回ご掲載の写真の場合、他の方もご指摘の通り、背景の曇り空の写り込みが
大きいため、カメラ内蔵の露出計ではアンダー状態を示してしまいます。
私の場合は、被写体が鳥でして、比較的小さい場合が多いので、スポット測光
で露出を決めます。しかも動きが激しいので、モードもマニュアルにして、
設定条件を固定します。適宜、天候や日差しなどの変化により露出を計り直し、
シャッタースピードを決めます(絞りは殆ど開放です)。このようにすること
で、背景が多少変化しても鳥の露出は大きく変化しないので、ほぼ満足する
結果が得られております。
ご自分の撮影条件、スタイルを見直して、最適なモードを選択されることを
希望します。
では、また。
書込番号:9890619
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dユーザの皆さま、こんばんは。
価格コムの板ではお世話になっております。
去年の7月20日にレンズキットで40Dを購入し、満一年を迎え、先日は
無償のセンサ清掃、スクリーン交換とファームアップを済ませました。
スタートはキットのEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレンズから始まり
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 U
タムロンModel A09
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
と一年間でレンズが増えてしまいました。
購入当初はレンズキャップをしたままファインダーを覗いたりしており、
未だカメラバックの中にはマニュアルを入れたまま持ち歩いています。
40Dの機能は一部しか使っておらず勉強の日々ですが、それなりに楽しんでおります。
カメラを購入前の休日はビデオを観たり等のインドアが多かったですが、カメラ購入後は
休日はカメラ君とお散歩です。
近所ですが四季を追いかけて紅葉や桜なども沢山撮ることが出来ました。
これから暫くは、厳しい暑さのため休み休みになるかもしれませんが、これからも皆さま
よろしくお願い申し上げます。
4点
私もカメラを趣味にしてから、外出・旅行が増えました。(笑)
書込番号:9885193
2点
ゆき ちゃんさん おはよう御座います。
私は、発売後直ぐの購入で、これまでノートラブル。
5DUは欲しいですが、全く買い替える気もおきないほど、気に入ってます。
一眼と言っても、フィルム機時代よりは断然お気軽に持ち出すように
なりましたよね。
何と言っても、現像代がかからないので!
散歩にちょっとカメラを持ち出すって、良いですよね。
私もお出かけの時は、持ってでてます。
良いお写真ですね!
今後とも、宜しくお願いいたします。
書込番号:9885357
1点
ゆき ちゃんさん、こんにちは。
ボクは40Dを購入して1年と2か月です。 まだまだ使いこなせていません(笑)
子どもがまだ幼いので、なかなか持ち出す機会もないです。 専ら28mmf1.8で室内撮りです。
歩くようになれば大活躍すると思うと今から楽しみです。
まだまだ使い込みますよぉ。
この板も書き込みをもっと増やしたいですね。 目指せ、口コミ70,000件!!!
望彩悠正さん
ボクも5DU気になっています。 ってか、初代も(オークションをのぞいてばかり…w)。
でも、40Dも使いこなせてないのに必要ねぇだろ!と自分に言い聞かせている毎日です(笑)
いっしょに40Dでがんばりましょう。 抜け駆けは無しですよw
書込番号:9886726
1点
私は、発売と同時に1台買っているので、もう直ぐ2年です(キャッシュバックキャンペーン中にもう1台買っているので、それは1年1ヶ月かな)。
幼い子供がいるのでよく公園に行くのですが、いつも40Dも一緒です。もともと子供の成長記録を撮るためにデジ一を買ったので、当然といえば当然ですが。
今は、風景などは撮ることはあまりないのですが(子供を撮ることで精一杯)、子供が大きくなって相手にされなくなったら、四季を追っかけたいと思います。
書込番号:9887340
2点
再びです。
横レスすいません(ペコッ)
B-Hさん、こんばんは!
御安心下さいませ!只今資金ゼロで、別なことでの出費が重なり
今年は絶対無理ですので!この様子だと来年も厳しいですし!
でも、フルサイズ買っても40Dは、そうそう手放しませんよ〜。
と言いつつも、フジヤカメラの5D148000円が、まぶしくてしょうがありません!
書込番号:9887382
0点
こんばんは。
仮に5Dmk2に移行したとしても、連写機能は劣りますから、動きものにはまだまだ使えますね。
これからも末長く使っていきたいものです。
書込番号:9887485
0点
ゆき ちゃんさん こんばんは。
私も7/19で一周年を迎えました。
センサークリーニングを兼ねて、現在、入院中です。
暑い中、サブ機のKDXにて撮影していますが、ボディがシルバーなので、レンズほど熱を持つこと無く重宝しております。
>と一年間でレンズが増えてしまいました。
ココに出入りする限り、仕方の無いことでしょう。
私は40D購入後、レンズはEF-S10-22の1本しか買っていないものの、バッグを4つも買ってしまいました。
沼って色々あるのだなぁ〜と思いつつあります(^^)
書込番号:9888577
0点
mt_papaさん はじめまして。
>私もカメラを趣味にしてから、外出・旅行が増えました。(笑)
いつも万歩計をお供にお散歩写真です。
だいたい、一万歩オーバーで頑張っています。
しかし、機材が増えると段々しんどくなってしまします。
レンズ3〜4本程度が余裕で入るしっかりとしたカメラバックが欲しいと思う今日この頃です。
書込番号:9888968
0点
望彩悠正さん こんばんは。
>私は、発売後直ぐの購入で、これまでノートラブル。
>5DUは欲しいですが、全く買い替える気もおきないほど、気に入ってます。
トラブルと言えば、購入直後、電源ON時にエラーが出た記憶がありますが、電源の再投入で
復旧したことが1回ありました。
使い始めの頃は、えらいものを買ってしまったと思いましたが、望彩悠正さん同様に現在は
気に入っております。
上をみたらきりがありませんし、レンズも欲しいと思っております。
>何と言っても、現像代がかからないので!
整理整頓が出来ないので、私のPCはDISKが写真データで一杯になってしまいました。
>良いお写真ですね!
ありがとうございます。
一年前に初めて40Dで撮った写真も場所が異なりますがハスの花でした。
書込番号:9888985
0点
B-Hさん はじめまして。
>ボクは40Dを購入して1年と2か月です。まだまだ使いこなせていません(笑)
私もお恥ずかしながら、撮るのに夢中になっているとSSやISO値が前の設定のままで
がっかりしてしまう事が度々あります。
>まだまだ使い込みますよぉ。
>この板も書き込みをもっと増やしたいですね。 目指せ、口コミ70,000件!!!
お互いに頑張りましょうね!
書込番号:9888997
0点
坊やヒロさん はじめまして。
>私は、発売と同時に1台買っているので、もう直ぐ2年です
>(キャッシュバックキャンペーン中にもう1台買っているので、それは1年1ヶ月かな)。
40Dを2台お持ちなのですね。
実は当初ニコンのキャッシュバックキャンペーンにつられてデジイチを物色していたら
こちらに辿りついていました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9889002
0点
ゆーすずさん こんばんは。
>仮に5Dmk2に移行したとしても、連写機能は劣りますから、動きものにはまだまだ使えますね。
>これからも末長く使っていきたいものです。
40Dに決めた理由のひとつに連写性能でした。
これには大変満足をしております。
鉄撮りには大活躍をしています。
書込番号:9889011
0点
ベジタンVさん こんばんは。
>私も7/19で一周年を迎えました。
ほぼ同じ時期に購入していますね。
しかし、私はまだまだ駆け出しの新参物です。
>沼って色々あるのだなぁ〜と思いつつあります(^^)
諸先輩の方々の沼は半端ではないと思います。
私はコストパフォーマンスを重視して、お手軽なレンズから揃えております。
書込番号:9889016
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































