EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年9月16日 20:02 | |
| 0 | 7 | 2007年9月16日 21:28 | |
| 2 | 6 | 2007年9月16日 21:28 | |
| 76 | 50 | 2007年9月17日 20:11 | |
| 0 | 15 | 2007年9月16日 21:49 | |
| 0 | 3 | 2007年9月16日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日 DXを下取りにだして 40Dを購入いたしました。
早速 シグマのOS付きレンズにて 試写いたしましたが スポーツモード
にて シャッターをきりはじめ 連写がはじまりますが かなりぎこちない
連写となります。OSをOFFにすると 正常な連写となります。
DXのときは こんなことありませんでし。
40Dでは AIサーボおよび連写にすると OS(IS)は使えなくなるのでしょうか?
0点
こんばんは。
例えば、ワンショット撮影の連写Hでもぎこちないですか?つまり、ピントを合わせた上での連写です。それでぎこちなければ、少しおかしいような・・・。
動体撮影のAIサーボでは、例えば、シグマのレンズのAF速度が遅いため、ピントを合わせるのに時間がかかり、シャッターが切れにくくなっているのでははないでしょうか?
書込番号:6762072
0点
手ブレ補正はジャイロと補正レンズのみの制御で
カメラ側には割り込みが入らないはずなんだけど おかしいですね。
電源容量の問題だったりして
書込番号:6762103
0点
純正では問題ないですね。シグマのレンズ側の問題かも?
書込番号:6762392
0点
純正では 問題なさそうですね。
シグマのレンズ部門で質問すべきでしたね。
何方か シグマのレンズ(OS付き)でスポーツモードを試した方が
おられましたら 教えてください。
書込番号:6762434
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ヨドバシカメラAKIBAで146,800円のポイント13%でビクセンの双眼鏡付きで売ってました。
ポイント13%は明日までだそうです。
まあ、ポイントにポイントは付かないので、現金との比較は単純にはできませんが。
ただ、他のデジ一眼はポイント13%+日曜限定の5%の18%だったのに、40Dはプラス5%の対象外商品でした。まあつけなくても売れるってことでしょうか・・・。
0点
発売当初からお安い状況になっていますね(^^;
ビクセンの双眼鏡付き・・・野鳥撮影などを行う場合には双眼鏡は必須なんですよね!連写性能の高い40Dに双眼鏡で野鳥撮影もバッチリ。そういう狙いかなぁ!?
駄レスで失礼しました。
書込番号:6761643
0点
情報ありがとうございます。
双眼鏡付きですか、双眼鏡も欲しい人には最高のセットですね。
書込番号:6762236
0点
そうかぁ。
野鳥には双眼鏡がいるのかあ。
野鳥撮りに肉眼で頑張っていた・・・。
今度双眼鏡持って行きます。σ(^◇^;)
カメラ情報ではないですけど勉強になりました。
書込番号:6762319
0点
私は8倍の双眼鏡カメラバックに忍ばせていますが結構重宝しますよ。
もっともかなりの安物ですけど。
書込番号:6762404
0点
私はケンコーの7x18嘆願鏡を使っています。小さいのでポケットにはいる割りに、良く見えます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_45_7084923/21485612.html
書込番号:6762625
0点
私も本日、新宿ヨドバシにて40D購入してきました!17−85キットですが、新宿のほうは\179,200-にポイント13%+5%=18%でした。ボディのみの場合は、すいませんチェックしてません。。。すいません。
書込番号:6762806
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
30Dを使っているときは、時々電源スイッチが勝手に回ってしまい、いざという時にサブ電子ダイヤルが使えないで困ることが何度かありました。
で、40Dではそれは改善されたんだけど・・再生ボタン、知らない間に入ってしまいません?
今日、スナップを撮りに出かけて二三度そういうコトがありました。
一度なんか、再生された上に画像消去のボタンまで押されていました。
消去はされませんでしたけど(^_^;)
液晶の下の一番左が再生ボタンで、二番目が消去ボタンでしょう。
これって、どちらも肩から提げていると体にあたって誤操作しやすい位置ですよね。
せめて、左にはINFOとかJUMPとか、誤って押しても差し障りのないボタンを配置すれば良かったのに、キヤノン。
それとも僕のカメラの提げ方がおかしいのかなあ?
レンズを自分の体側に向けて肩から提げるといいとか、以前この掲示板で読みましたが・・今度から心がけようっと。
1点
肩から提げていると液晶下のボタンが押されてしまうこと、ぼくもあります。ぼくはピクチャースタイルがでていました。
オムライス島さんのように消去ボタンまで押されちゃうと深刻ですよね。
>レンズを自分の体側に向けて肩から提げるといい
なるほど、そういう方法もあるんですね。
EF35mmF2のフードだと、フードがとれてしまいそうですが…。
このところ首から提げるようにしています。
書込番号:6761645
1点
しかし画像の消去は恐ろしいですね〜
オムライス島さんの提げ方がおかしいという事はないですよ。
電源スイッチの位置にせよあまりちゃんと考えないと思います、キヤノンさん(^_^;)
書込番号:6761691
0点
えっ。そんなことあるんですか!
知りませんでした、今度気をつけます。
書込番号:6762328
0点
私の携帯電話上下スライド式の為、無意識のうちに押されていることが
年中ですが、カメラは首に提げて移動するせいか知らないうちにボタンが
押されていること殆どありません。
書込番号:6762388
0点
ううむ・・そうか。
やっぱりカメラは首から提げるべき!
肩から提げるときはレンズを体側に向けるべき!
そうしようっと。
書込番号:6762570
0点
こんばんは
電源スイッチの位置は不思議です。5Dですがいまだに慣れません。
右手を使ったり左手を使ったり。
あの位置にした合理的理由があるのでしたら知りたいと思います。
書込番号:6762807
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最新のBCNランキングを観ると、EOS40Dのシェアは13.9%です。
メーカー別でもキヤノンが約45%と、先月の発表会で示された9−12月期シェア50%以上、EOS40D単体で20%に早くも黄信号のようです。
行きつけのカメラ店でもキヤノンのミドルレンジ機にしては勢いが無いと言っておりました。
やはりソニーのα700がボディ内手振れ補正搭載で数万円高で登場したのが影響したのでしょうか?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6859.html
4点
首位がD40Xですからね…。
D40Xはジャンルが違うし、α700は手ぶれ補正内蔵とはいえスペックが劣りあまり魅力を感じません。
書込番号:6761503
0点
売れ行きはメーカーの問題。
採算が取れなければ次の手を考えるでしょう。
メーカーに胡坐をかかれるより競ってもらって
いいものを安くしてもらいたいですね。
レンズ資産がたまってくるとおいそれと
他メーカーに移れない。
書込番号:6761531
6点
どうでもいいんじゃないですか?ランキングで1位だから買うのではなく、買い手が気に入ったから買うわけですから。
書込番号:6761536
7点
どう言う意味があってこんな無駄なスレを立てるのですかね?
キャノンのユーザーを馬鹿にしてる積りかも知れないが何の効果も無い。
売り上げが落ちようが上がろうがユーザーは安くて良い物を買いますよ。
書込番号:6761540
6点
EF-S18-55ISレンズキット待ちの方もかなりおられるのでは?
書込番号:6761564
2点
しかし、「D40」と「40D」と素人には区別つかないですよね。
ネーミングに問題ありですよ。
今まで主力機にキヤノンが拒んできた「4」をなぜつけたんでしょうか、ほんと疑問です。
コンデジでも「G7」から「G9」に飛んだことも理解できないし。
今苦戦といっても、周囲の状況が【発売前】ですから出そろうまでの様子見なのだと思いますが、私も40D買いましたから、ちょっとばかり応援したいところです。
(そこら中に40Dを持ち歩く人が増えるのもちょっとイヤですけどね!)
書込番号:6761587
1点
VRVRVRさん
失礼ですね。私は特定のメーカーユーザーではなく、キヤノンも含め5メーカーユーザーです。あなたにとっては無駄かもしれませんが、関連する事柄なら自由に書き込めるのが掲示板です。掲示板の意義をお忘れないように。
書込番号:6761597
7点
確かにEOS20Dの時のようなインパクトは無いですからね。
でも、α700と言うよりはD300の影響の方があるような気がします。
私の周りのキヤノンユーザーでも何人かはD300,D3に乗り換える計画を立てている人がいます。(元二コンユーザーですけど・・・)
私の個人的な意見ですが、ここ数年キヤノンがシェアを取りすぎました。キヤノンの方がインタビューに答えていましたが、3メーカーぐらいでシェアを分け合う市場の方が健全ですし、切磋琢磨で新しい技術が生まれると思います。キヤノンはここ数年出し惜しみのような感じもしましたし。
例えば、今回の40Dもファインダー倍率を他社並みに上げてきました。これは、二コンがD200やD80で先行したからこそ40Dも搭載したと思います。
書込番号:6761650
2点
初めてデジ一眼を買う層(コンデジから)は値段と重さからKissDXやD40xを買う人が殆どだから上位なのはあたりまえです。
40Dを買う人はほとんどの人がすでになんらかのデジ一眼を持っており慌てていません。発売から2週間で価格の最低価格も5000円程度下がり、在庫も豊富にある現在、148000円×0.7=103600円(仕入れ価格)からして、運動会シーズンの終わる10月には119800円が確実なので、様子を見ています。したがって、今後もこの傾向が続くと思います。
今すべき事は近くのリサイクルセンターでワゴンの中に山積みの中古フイルムカメラ(300〜500円)を入手して置いて、キタムラの中古カメラ5000円下取りに備える時かと・・・
書込番号:6761652
0点
自分が所有しているカメラが、果して人気があるのか、売れているのか。
そういったことは今まで気にしたことがありません。
むしろ、「自分ひとりだけが所有したい!!」です。
さてさて、つばくろうにんさんに対しご批判されておられる方がいらっしゃいますが、
それは間違いだと思います。
スレ立てるのは自由ですし、何かを悪く言っている訳でもありません。
正当な書き込みだと思いますが、皆様は如何に!?!?
書込番号:6761852
3点
鉄道写会人さん
私もこのスレは正当な書き込みだと思います。確かに、明らかな嘘の情報や、他人を誹謗中傷する書き込みは問題外ですが・・・
VRVRVRさん
>キャノンのユーザーを馬鹿にしてる積りかも知れないが何の効果も無い。
特に馬鹿にしているようには思いません。VRVRVRさんも悪気は無いでしょうが。
書込番号:6761881
5点
Canonのシェアーがどうのこうの論じて何が楽しいのですかね。
スレ主はどういう目的でこのスレを立てたのでしょう。
40Dの人気は今一つだから皆さん買わないようにとのいらぬお節介が目的ですか?
書込番号:6762168
2点
VRVRVRさん
>Canonのシェアーがどうのこうの論じて何が楽しいのですかね。スレ主はどういう目的でこのスレを立てたのでしょう。40Dの人気は今一つだから皆さん買わないようにとのいらぬお節介が目的ですか?
音楽のオリコンが有名ですが、あらゆる分野でランキングが公表され、それに対して色々な論戦が繰り広げられています。そのぐらいはご存知ですよね。
TV番組や情報誌でも特集が組まれるほどです。ですから、シェアを論じるのが楽しい人は多く存在すると言うわけです。
なお、私は、業界でも注目度の高いBCNランキングの情報をご紹介しただけです。
いらぬお節介は貴方のほうではないでしょうか。
書込番号:6762244
4点
以前にもこの手のレスはたくさんありましたよ。
キヤノン社にとってはシェアは大事かも知れませんが買う側にとっては同じカメラがいかに安く購入できるかが問題ですね。
書込番号:6762258
0点
13.9%ですか?
でも、本体のみの販売実績は1位なんですね。
40Dの場合、新型ISレンズのレンズキットの販売がまだですから、まだまだ伸びる余地はあるような気がします。
書込番号:6762287
0点
自分のひいきのカメラメーカーがどの程度のシェアがあるのか、気になるのは人情だと思います。
でも、何を買うのかはユーザーの勝手なので気にしないのが正解。
興味深い情報なので、つばくろうにん さんに一票!
書込番号:6762300
1点
メーカーシェア1位、機種別でKiss-DXが1位、10万円以上の価格帯で40Dが1位。何処が苦戦なんでしょうか?
書込番号:6762436
1点
私もこれだけ売れてるのに何が苦戦?と思ってしまう^^。
書込番号:6762454
1点
ご興味のある方の為に。
BCNランキング条件指定で5位以下を検索、メーカー別シェアを出してみました。
(全国2,300店舗のPOSデータの集計ですが、期間は1週間と短いです)
ちなみに一言は私の勝手なコメントです。
乗ってくれる方は宜しく。
1位・・・キヤノン 約46%
一言⇒さすがは王者キヤノンだが、EOS40Dが思ったほど伸びず!?
単体シェア20%に黄信号。月末発売低価格ISレンズセット待ちのご意見も・・
2位・・・ニコン 約38%
一言⇒脅威の回復力で40%目前。ニコンの戦略成功で年間シェア1位も見えてきた!
D300&D3は年内発売出来れば年間1位確定だがちょっと心配?
でも、ニコンらしく上位機種でシェアを固めてほしいのがニコンファンの本音!?
3位・・・オリンパス 約5.4%
一言⇒世界最小ボディとボディ内手振れ補正の2ラインでも二桁届かず。
宮崎あおい効果も期待はずれ?
4位・・・ペンタックス 約5.1%
一言⇒名機K10Dも勢いが無くなったか!?
取敢えずはキャッシュバックセールで首つなぎか!?
仮称K5Dをファンは望んでいる!
5位・・・ソニー 約3.9%
一言⇒α100単体でのシェアは立派!?
α700+低価格機を導入すればシェア15%は観えてきた!
もうキヤノンニコンユーザーにでかい顔はさせません。
6位・・・富士フィルム 約0.1%
一言⇒S5PROも投入遅すぎたか!?
一眼レフメーカーとして地位を確立するならD80にハニカム搭載で10万円!
書込番号:6762456
0点
十割蕎麦さん
>メーカーシェア1位、機種別でKiss-DXが1位、10万円以上の価格帯で40Dが1位。何処が苦戦なんでしょうか?
他メーカーなら大躍進ですが、1位が指定席のキヤノンとしてはちょっと苦戦でしょう。なにせ、目標50%のメーカーですから。D300発売前にニコンに肉薄されたら逆転されるでしょうし。
つばくろうにんさん
>α100単体でのシェアは立派!?
同感です。α700がある程度支持されれば、3強入りはソニーでしょうね。古いカメラファンとしては少し残念ですが。
書込番号:6762532
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日EF-S18-55F3.5-5.6ISレンズキットを予約してきました。
が、家に帰って色々考えるとやぱりレンズが暗いのが気になり
タムロンSPAF17-50F2.8XRか
シグマ18-50F2.8EXDCMACROの方が良かったかなと悩んでいます。
初めてのデジカメでいきなり、他社のレンズでは何かと心配かなと思い
レンズキットにしたのですが、暗さがどうかなと・・・・。
予算のこともあり、レンズをたくさん持つ予定はありません。
なるべく1本でいけるほうがいいのです。
ボディとレンズで20万までなので(しばらくは1本で)
皆さんならどうされますか?
アドバイスお願いします<(_ _)>
ちなみにレンズキットは高速2GCFを半額にしてくれて全部で149000円です。
0点
わたしなら、
明るいレンズで ISつきは 値段が高い。
だから、臨機応変に
明るさは 単レンズに任せる。(室内など)
ズームは、屋外なら問題無し。
それでもぶれやすいなら、時と場合で三脚を使う。
ズームと単レンズは共生出来ると思います。
書込番号:6761362
0点
主に何を写すかですね。
屋外での使用が多いのならこのままで良いし、室内もと言うことならF2.8ズーム。
私は室内用としてはF.8は中途半端と思いますが、室内と言っても明暗はいろいろです。
書込番号:6761368
0点
アスパラガスと黒い犬さん! 購入予定ということでおめでとうございます。折角、良いデジイチを手になさる訳ですからレンズにもそこそこ凝りたいですよね。(そんなに買い換える訳じゃないというのであれば尚更です。)
今回レンズキットで発売される2本のレンズはIS付きにしては破格のレンズであると思います。(純正IS付きレンズはそこそこ高いのが相場です。)IS付きは確かにシャッタースピードが稼げない状況など手ブレ防止の点からは強い味方ですが、EF-S18-55F3.5-5.6自体のレンズ性能は撮り続けてくるとイマイチ満足の行かないモノになる可能性があります。
私も初めて手にしたデジイチに純正キットレンズを装着していましたが、明るいレンズを使う内にお蔵入り、最終的には二束三文でネットオークション行きとなってしまいました。
勿論、被写体によっては高価なレンズは必要ないかも知れませんが、今しか撮ることの出来ない被写体(お子様やご旅行など)の場合は「ちょっと無理して」も良いかも知れません。高価なレンズも(注意が必要ですが)オークションなどで安く手に入れるチャンスもありますしね。
広角ズームのお薦めは、純正のEF17-40F4Lや検討されているタムロン、シグマのF2.8通しも良いかと思います。
書込番号:6761414
0点
私なら、感度(ISO値)を上げて、当面、屋内での撮影を乗り気リます。
書込番号:6761415
0点
室内撮影で、止まった被写体を撮影するのであれば、ISの効果を発揮できるのでレンズキットのレンズで良いと思います。
一方、背景を少しでもぼかしたいというのであれば、F2.8に軍配が上がりますね。
私のお勧めは、やはりシグマかタムロンのF2.8通しの標準ズームですね。
2段絞っても5.6ですし、F5.6での写りはタムロンやシグマのF2.8通しの標準ズームの方が上のような気がします。
書込番号:6761458
0点
私もタムロンのF2.8ズームを使ってますが、描画もボケも綺麗なので一本で済ます時は良く持って行きます。
サードパーティと言えど描写は馬鹿にできないですね。
明るさに不満をお持ちなら、お勧め致します。
標準ズーム域ならしっかり持ってあげれば、ISもいらないと思いますし
書込番号:6761495
0点
皆様アドバイスありがとうございます<(_ _)>
室内での撮影が多いのでやはりキットではなくボディのみで
レンズはタムロンかシグマでいきたいと思います。
単レンズも予算がいけそうなら50F1.8を購入したいと思います。
早々お店に連絡入れてみます。
書込番号:6761505
0点
EF-S18-55F3.5-5.6ISレンズキット最初はいいのでは。
ISが暗さをカバーしてくれると思います。
次のステップはそれからですね。
人それぞれに満足感は違いますね。
書込番号:6761521
0点
しめた後ですが・・・
わたしもスレ主さんと似たようなケースです
初代キスデジレンズキットを購入し、同時にタムロン28-300mmを購入しました。
そして4年間レンズキットのレンズは殆ど使わず、先日タムロン17mm-50mmF2.8を購入しました。
私の場合IS付きでは無いからかも知れませんが、撮った画像を比べると一目瞭然でした。
やはりボディが同じ場合レンズが命ですので、明るいタムロンの方がよろしいかとおもいます。
ちなみに私も順序が逆ですが40Dボディを狙っています。
書込番号:6761604
0点
何を撮るかにもよりますが・・・
動きもの(赤ちゃん・ペット)などをお考えでしたら、ISの効果よりレンズの明るさのような気がします。
ISO感度を上げるなら、シャッター速度が上がった方が使いやすいような気もするのですが・・・
TAMRON A16(17-50mmF2.8)とEF50mmF1.8IIは使いやすいと思います。
特に40Dになって、ISO感度AUTOが搭載されました。
上のレンズでISO=800までくると、シャッター速度はかなり稼げると思いますよ。(ぶれにくい)
「レンズテスト」のネコの絵の終わり3枚は、40Dと上のレンズでの絵です。
室内、蛍光灯下、手持ち、ノーフラッシュです。
よかったら見てやって下さい、こんな感じで撮れます。
書込番号:6761639
0点
レンズは17-85ISを使っています。タムロンの17-50 F2.8も持っていますが海外旅行に実際に持って行った時、レンズが明るいとオートやPモードで写すと普段はボケ味のいい写真が写せるのですが、背景の世界遺産と人物どちらもピントピッタリに写したい時は17-85は絞った分だけピントピッタリの写真が写せます。手ぶれもISで安心です。
書込番号:6761701
0点
しばらくはキットの18-55mmで楽しまれたらいいんじゃないですか?
慣れてきてから、高倍率ズームとかF2.8通しの明るいズームなんか考えられてはどうかと。
キットのレンズってメチャクチャ軽くて小さいですから、将来的に残しておいても後悔しないと思います。
僕はISじゃなくてUSMの方の18-55mm使ってますけど、結構重宝しますよ。撮影メインじゃない旅行の時なんか。写りも悪くないし。
書込番号:6761823
0点
初めてのデジカメということですので IS の恩恵はそれなりにあると
思います。明るいレンズ+室内といっても手ぶれしないように撮影
するには 絞りとISO で SSをご自身の限界点までコントロールする
必要があります。また、被写体が動いている時はなおさら必要な SS
も変わってきますので、慣れが必要です。(すぐに結果を確認できる
デジタルなのですぐに慣れると思います)
書込番号:6762000
0点
シグマ18-50mmF2.8やタムロン17-50mmF2.8にしても室内でオールマイティじゃないので、EFS18-55mmISのレンズキットにしてEF35mmF2か430EXを追加で買うという方が良いと思います。
こちらにしても予算内ですし。
EFS18-55mmISもEF35mmF2もどちらも軽いし(2本足してもタムロン17-50mmF2.8より軽い)、気分に合わせて付け替えるのも楽しいかと思います。
書込番号:6762042
0点
こんばんは
40Dに決定ですか。コストパフォーマンスが高くていい選択だと思います。
悩ませてしまうかもしれませんが、ISはメリットが大きいですよ。
声をかければじっとしてくれるような場合は室内でも有効です。
屋外でも、撮影時間帯の幅が広がります。
キヤノンとしてはこのISレンズは異例の安さです。
EF50mmF1.8Uのペアで使い分けるのがいいと思います。
書込番号:6762926
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
9月28日〜30日のF−1開催で、キヤノンが40D含め、カメラを無料貸し出しするようです。
http://cweb.canon.jp/event/exhibition/fsw/index.html
富士スピードウェイに行かれる方は、レンズなどお借りすると良いかも!
ワタシは…別の用事があって行けないのですが…(泣)
0点
一眼カメラさん、おはようございます。
ここ数年、鈴鹿ではやってなかったので久しぶりですね。
鈴鹿の時は、朝一で終わっていたので競争率はかなり高いでしょうね。
まぁ、借りられたら超ラッキーと思った方がいいと思います。
書込番号:6760794
0点
今年富士で40Dデビューさせようと思っています。
久しぶりに再開されるのは良いことですね!
ただ今回は、あまりレース撮影に適してない5Dとマイカメラの40D。
レンズだけ借りられたら嬉しいのですが。
過去鈴鹿の時は、確か1系のボデーも借りられたと覚えています。
後は、特別席で撮影できるとかないのでしょうか。
書込番号:6761936
0点
nakayuhaさん、こんばんは。
そうですね、ボディとセットだと荷物が増えてしまいますね。
鈴鹿の時は、ヘアピンに仮設を組んで超望遠の試写コーナーが在りましたが
富士では無さそうですね。
自分も富士で40Dデビュー予定です。
お互い、いい写真が撮れる様に頑張りましょう!
ただ、天気と金網が心配ですね。
書込番号:6762178
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










