EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 38 | 2007年9月13日 01:41 | |
| 2 | 8 | 2007年9月12日 08:03 | |
| 124 | 32 | 2007年9月15日 20:46 | |
| 0 | 4 | 2007年9月17日 20:36 | |
| 3 | 13 | 2007年9月12日 03:21 | |
| 1 | 6 | 2007年9月11日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんちは〜。
ついこの前、購入相談していただいた、ととろです。
あれから いろいろとレンズ、中古レンズ調べてみたりしているわけですが、
ふとある事に気がつきました。
お金に余裕がある人はあまり気にならない話題かもしれませんが、
自分のようにお金がない人間って正直なところ、
コンパクトデジカメの18倍ズーム機なんかを買ったほうが
正直なところいいように思えてきました(苦笑)
5万前後で 27-480mmのレンズ付き!しかも手ぶれ補正!F値も明るい!
ノイズの問題はありますけど。。。
連射も速く、今のコンパクトデジカメって侮れないですよね。
自分も少し前までパナソニックのDMC-FZ2といった機種を使っていたため
コストパフォーマンスの高さは知ってます。
デジ一を使う理由・・・なんだろう。
画質? それとも何かのプライドか・・・?w
キヤノンのHPを見てたら、近々EF Lレンズの何か発表があるみたいです。
良いのがあったら思い切ってこれ買っちゃうかなぁ^^;
そんな私のデジ一を使う理由は上手でもないのに意味のないプライドっぽいです^^;
3点
知らないほうが幸せかも知れません。
デジ一の魅力にはまると泥沼ですよ。(笑う)
自分の満足のいくところでやめておきましょう。
書込番号:6743517
1点
まあ、写真なんてプロで無い限り自己満足の
世界ですから、何を使おうと自由なのですが
下手な人ほど良い機材で撮りたがりますが、
腕が比例しないとロクな写真は撮れません。
Lレンズなどにこだわる前に、キットレンズで
そこそこの物を撮るように努力しましょう。
一眼レフの面白さが分かってきたら次は単焦点
と進めていくのが順当だと思います。
書込番号:6743552
5点
>デジ一を使う理由・・・なんだろう。
人に聞いても意味はないかな????
自分に必要性を感じたら”泥沼”においでください。大歓迎をいたします。
書込番号:6743563
1点
こんばんは
お金の問題ではなく
写真またカメラが好きな人が一眼レフを買うのです
レンズを交換して個人の感性で写真を撮るのです
思い通りに写真が撮れる・・・それが一眼レフ
コンデジでは限界があると思います
書込番号:6743565
1点
>>そんな私のデジ一を使う理由は上手でもないのに意味のないプライドっぽいです^^;
それで良いじゃない。私なんかコンパクトデジカメ時代の時、被写体に近づこうと人並みを分け入ることが出来ませんでした。
一眼デジカメを持った途端、最前列で図々しくカメラを構える私が居た。(もっとも一眼デジカメが珍しい頃でしたが)
書込番号:6743576
0点
どんなにコンデジ(この場合は、ネオ一眼ですかね)が、高レスポンス・高画質に
なったとしても、1/1.8程度のCCD/CMOS搭載機と、デジタル一眼レフを比較すれば
全く違いますからね。(^^ 判っている方はつかいわけかと・・
確かにネオ一眼の高倍率ズームは魅力ですが、焦点距離の関係で深度が深く、
必要なボケが得られません。逆に言えばピントの合う前後幅がアバウトでよい
のですけど。またどうしても同じ1000万画素でも画質が圧倒的な差異がありま
すのでね。シャッターのタイムラグはネオ一眼でも早いですが、AFスピードや
動体予測性能は差がありますしね。
ただ欠点が判っていれば、それをカバーするように置きピンを使ったり。
逆にバリアングル液晶や、EVFは状況によっては非常に有効ですしね。
私もデジタル一眼が30〜50万円していた時代(EOS D30とかD1初期)はとても一眼
は使えませんので、オリンパスのU-2100UZだったか?とかDimageZ-2など使って
いましたが、一眼レフに移ってからは、コンデジはあくまでサブです。
でも、一旦こっちに足を踏み入れると大変かもw
ただ、第一世代のデジ一眼(EOS KissD・10D・D50・D70・istDなどなど)は既に
2万円台〜3万円台で手に入ります。無論このクラスでも、ネオ一眼に比べれば
メリットは大きいですから、中古というのも考えようでは有りだと思います。
書込番号:6743586
0点
使いようですが、作品を撮るという意味においては、デジタル一眼が優ると思います。
というのも最近のコンデジはほとんどの機種がオートが前提で作画意図によって露出調整することが難しいものが多いように思います。>GRDやレンズ一体型一眼など例外もありますが・・・
私的にはファインダーがないので、お決まりの液晶モニターでの撮影では撮影意欲を削がれる感もあります。
画質についても、コンデジは撮影素子が小さい分劣ります。>例外もありますが。
コンデジはレンズはアップを望めませんが、デジイチはレンズ交換によって最新レンズにグレードアップすることができます。
>キヤノンのHPを見てたら、近々EF Lレンズの何か発表があるみたいです。
気になりますね。(笑)
書込番号:6743629
0点
デジ一とコンデジを比べると、画像素子の大きさが劇的にデジ一>コンデジです。
つまり、どういうことかというと、同じ「画素数」でも、「画質」は劇的に違うはずです。
最近のコンデジには疎いのであまりわかりませんが、一眼ほどのボケ味が出せますか?
明るい画像が撮れるばかりでなく、暗い画像が撮れるのも、デジ一の魅力かもしれません。
書込番号:6743640
0点
デジイチを使う理由。
それは、撮影の楽しさです。^0^
それは、上達する喜びです。^0^
それは、ものを大事に使い、ある程度良いものを持つ喜びです^0^
それは、カメラによる、写真仲間との交流の広がりと学べる事です^0^
それは、自然と出かけたく成り、健康にも良い。^0^
それは、ワクワク、ドキドキする楽しさです。
ぜひ、予算が少なくても、レンズは少しずつ増やせば良いし
脚を踏み出してみてください。^0^
書込番号:6743643
0点
>デジ一を使う理由・・・なんだろう。
それは、信仰です。ひょっとしたら、すばらしい写真が撮影できる?
【注意】見栄でデジ一を使うと、肩の脱臼や、ギックリ腰になる危険があります。(嘘)
DMC-Z18を購入し、試写してみると、ろくな写真が撮影できないので捨てたくなりました。
しかし、写真を見るとISO400になっていました。画質が悪いわけですね。
マニアのかたの撮影アルバムを拝見すると、すばらしい写真が見受けられます。
結局、腕次第です。
書込番号:6743650
1点
>キヤノンのHPを見てたら、近々EF Lレンズの何か発表があるみたいです。
これですかね。
「超広角タイプの単焦点Lレンズ“EF14mm F2.8L II USM”を9月下旬より順次発売します。」
書込番号:6743708
0点
現状のコンデジでは撮れない写真を撮っているので1眼を使ってます。
コンデジで撮れるのなら安くて軽くて便利で良いのですが。
カシオの参考出品のコンデジが昼間限定なら使えるかも。
そうなれば1眼はポートレート用に限定使用かな。
書込番号:6743711
0点
現在初代キスデジを使用しており40Dを狙っていますが、私も画像素子の大きさが画像に影響すると思います。コンデジの高倍率と同じ一眼望遠で撮ったとしても画像は明らかに違うと思います。
ですから本当はフルサイズ一眼を買いたいところですが価格が40Dの倍くらいしますから、買えません。せめて映像エンジンの新しいミドルクラスにステップアップと行きたいと思っています。
画素数に関して言えば600万画素で十分かなと思っています。
それにしても毎日少しずつ価格が下がっているのはありがたいことです。対抗馬の出る11月頃にはゲットしたいですね。
書込番号:6743738
0点
ととろ君さん、こんばんわ〜
デジ一使う明確な理由が無い場合だとコンパクトが良いと思います。
コンパクトに能力不足を感じたらその時に考えれば良い事では・・・
プライドで機材買っていたらお金がいくらあっても足りません(笑)
余談ですがプライドの主張を機材で行うのはカッコ悪過ぎます・・・
書込番号:6743744
2点
皆さんかなりデジ一の魅力にはまってますね。
趣味を通り越して道楽かな。
人のことは言えません。(笑う)
時々浮気もしてます。
FZ50,GX100,F30,IXY1000.
デジスコにはW7.
それぞれに魅力を感じます。
妻公認。(笑う)
書込番号:6743749
0点
デジタル一眼レフを使い始めた理由…周りにデジタル一眼レフのユーザーが増えて…自分でも使ってみたくなった…それが第一かもしれません。
実際使い始めてからはほとんどデジタル一眼レフでの撮影がほとんどになってしまいました。
ただ…重さや気軽さを考えるとコンパクト機の方が上回る部分もありますし…ちょっとした動画を撮るにはイイですね。
書込番号:6743758
0点
> 5万前後で 27-480mmのレンズ付き!しかも手ぶれ補正!F値も明るい!
オリンパスの新しいコンデジですね。800万画素でしたっけ?旧型のレンズ構成だけど、撮像素子が少し大きいから、旧型のワイド端が28mmだったのが、27mmになったものですね。また、ワイド端のF値は、F2.8ですが、撮像素子の小さいコンデジと、撮像素子の大きいデジ一眼レフとでは、描写が劇的に違うです。何が劇的に違うのでしょうね。。私だけが劇的に違うと思っているのでしょうか。。
もう少し、コンデジとデジ一眼レフの違いがどういうものかを知ってから、コンデジか、大金を出してデジ一眼レフにするか、お決めになったらどうでしょうか。
プライド? 分かりにくいです。撮影しているところを第三者に見栄を張るなら分かりますが。そこまでして、大金をだして、デジ一眼レフするのはもったいないと思います。
書込番号:6743834
1点
他の方も書かれていますが、レンズの交換の楽しさや、ファインダーを覗いて撮る写真の楽しさ等、
語りきれない、書ききれない楽しさがありますよね。これは、百聞は一見にしかず、
ではないですが、デジ一眼を使って実際にお撮りいただかないと分からないのかもしれませんね。
ただ人によっては、感性や好み、便利さ(コンデジの方が携帯しやすい等)によって、
嗜好も違いますので、一概にデジ一眼で撮ったからといって、気に入るかどうかは
その人次第だと思います。
既に試されたかもしれませんが、量販などでデジ一眼を手に取り、試し撮りをされたり、
レンタル等で一度撮影されてみることをお勧めいたしますね。私をはじめデジ一眼に
魅力を感じる人達は、カメラを構え、ファインダーを覗くだけで、ある意味興奮しますし、
どんな被写体、どんな画を撮ろうか、色々と想いを巡らせてしまいます。その感覚が
お分かりになれば、皆様の言っていることはご理解いただけると思いますよ。
他の方々が書かれていない点で、デジ一眼が優れている点は、シャッターを押してからの
「タイムラグ」が殆どないことです。個人的には、このタイムラグは大きかったです。
子供がメインですが、デジ一眼「ここだ!」と思った瞬間を撮ることができます。
正直、コンデジの方が携帯性は抜群なのですが、一度デジ一眼の画質やボケ等を味わうと、
コンデジに戻れないですね(^^;。
さあ、これを機に、デジ一眼の世界を覗いてみませんか??
書込番号:6743868
1点
>下手な人ほど良い機材で撮りたがりますが、
腕が比例しないとロクな写真は撮れません。
誰か、私の事、呼びました?
書込番号:6743920
0点
Canon AE-1さんの指摘に一票です。
コンデジで子どもの写真を撮ると、「ここだ!」と思ってシャッターを押したのに、液晶に映し出されるのは、時間的にずれた中途半端な写真であることが多いのが不満でした。
デジイチならそんなことはありませんね。シャッターを押すタイミングをとらえることに集中することもできるし、40Dなら連写してあたりを引き当てるなど、いろいろトライする楽しみがあります。
書込番号:6743981
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
毎度お騒がせのサルパパです。
レンズの板に書き込むべきかと考えたのですが、40Dで起きた事なのでこの板に書かせていただきます。
SIGMA18-200OSを使い始めて3ヶ月が過ぎました。
40Dが発売になるまではKDXにつけてせっせと撮影していたのですが、40Dが発売され即購入し、このレンズとの組み合わせで室内で撮影していたのですが、同じ被写体を撮影していて、ISO感度を変えて撮影したとき、「あれ?」と思いました。
ファインダー内のSS表示はISO感度を上げると当然上がるのですが、シャッターの切れる音がおかしい。ISO感度を上げて、SSが上がってるときの方が切れるのが遅く聞こえたので、高速連写モードに変えて、ISO100とISO1600で試してみたら、明らかに後者の方が遅いんです。
慌てて馴染みのキタムラに駆け込み事情を説明すし、同じ事を試してみるとやはりおかしい。店員さんが展示品の40DとEF17-85ISで同じ設定で試すとISO感度を上げている方がSSも早く、シャッターの切れる音もそれに伴い早くなる。当然ですが・・・。
私の40Dに展示品のEF17-85ISを付け試してみると正常な動作、そこでさらに展示用の40Dに私の18-200OSをつけてみたらおかしい。
これはレンズかもという話になり、在庫の18-200OSで試してみたところ、展示品の40D、私の40Dともに正常動作。
明らかにおかしいので、店員さんが「交換しますね」と言ってくれました。購入店ですから当たり前と思われるかもしれませんが、対応の早さに安心感を感じました。
長文になってすみません。m(__)m
サードパーティーのレンズを購入した場合は、こんな不良もあるのだと念頭に置いておいていただきたいと思いスレたてさせていただきました。
純正でもあるかも・・・、店員さんも「こんな事もあるのですね、勉強になりました」と言っていました。
原因は不明ですが、事実だけをお伝えしました。以上ご参考まで。
2点
お騒がせのサルパパさん貴重な意見ありがとうです。
自分も18-200mmOSを所持していて年末に40Dの購入を検討してたので大変参考になりました。
書込番号:6743902
0点
お騒がせのサルババさん、こんばんは。
変わった事例ですね。。。
CanonとNikonがボディ内手ぶれ補正を採用している限り、サードパーティーの手ぶれ補正は今後も数が増えてくるでしょうし、気になる情報ですね。
ちょっと気になったのですが、その時の画像はどうなっていたのでしょう?
高ISO感度にして、本来SSが早くなるべきところが遅くなるという事は、普通に考えると盛大に露出オーバーになるのでは?と思うのですが。。。
書込番号:6743976
0点
みやたくさん、レス有難うございます。
少しでも参考になれば幸いです。
犬好き&カメラ好きさん、レス有難うございます。
ご質問の件ですが、オーバーの画像は見当たらなかったです。
原因がわからないので憶測でお返事すべきではないと思いますが、現状ではレンズに起因する現象ではないかとしかいえません。
私も初めての事なので、正直なところ戸惑っています。
後日原因を教えていただくつもりです。
書込番号:6744108
0点
お騒がせのサルパパさん
露出オーバーの写真は無かったのですね。
でも、シャッター音が明らかに遅くなっているという事でしたので、そうすると考えられる現象は2つでしょうか。
1.例のレンズを付けると、指定通りのISO感度に上がらない?
2.何らかの理由で、絞られた状態になっている?
いずれにしても、その時のExif情報ではシャッタースピード・絞り・ISO感度の関係はどうなっているのでしょう?
それが解ると、なんとなく原因というか現象が解りそうな気もしますね。
書込番号:6744339
0点
犬好き&カメラ好きさん、度々のレス有難うございます。
すみません。ご指摘の通りなのですが、画像はカメラの液晶でざっと確認した程度で、Exif情報まで確認していませんでした。
ただ試写時にはPモードで、店内でしたが絞りは開放になっていて、ファインダー内ではISO感度の上下に合わせてSSも上下していました。
撮影結果をPCで確認すべきでしたね。
書込番号:6744742
0点
自分の18-200 OSは、40Dに付けて連写すると、エラーが出ました。
すぐに出る訳ではなく、連写し続けると出ます。
6.5/秒にレンズが追い付いていないような気がしました。
ワンショットではこの症状は出ていません。
EF70-300 IS EF28-135 ISでは連写をしてもこの症状は出ない為
恐らくレンズの問題と思われます。
純正外レンズですから仕方ないですね。
書込番号:6745044
0点
このシグマのレンズは結構良い感じだと思います。
純正がないわけですが、出てもこれぐらいではと思います。光学性能は。
書込番号:6745137
0点
BE FREEさん、レス有難うございます。
>6.5/秒にレンズが追い付いていないような気がしました。
>EF70-300 IS EF28-135 ISでは連写をしてもこの症状は出ない
レポート有難うございます。
私の症状とは少し違うようですが、違和感を感じているように受け取れました。
以前30DでOS無しのシグマ18-200で連写しても違和感は無かったのですが、OSが関係しているのでしょうかね?それとも単に連写スピードについていけないだけなのか・・・。
うる星かめらさん、レス有難うございます。
やはり高倍率ズームは設計が難しいのでしょうね。
EF-Sレンズでこの焦点域のレンズを開発していそうな気もするのですが、思ったような性能にならないのか、それともEF28-300ISのように高価になりすぎるのか、でも個人的には純正でも出して欲しいです。
書込番号:6745355
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いろいろな所で40Dに関する情報をかき集め、ちょっと問題ありと思われた為待っていましたが
今日、ヤマダ電機テックランド千葉本店で実機に触れてきました。
が、やはり「なんじゃこりゃぁ〜!」でした。
シャッターを切った後の「ビョーン」か「ボヨーン」という感じの手に伝わってくる振動!
今までD60→10D→20D、KissDN→KissDX、そして5Dと計6台(現在所有は3台)使ってきましたが
こんなのはありえない!初めて使う人は問題を感じないかもしれないけど、
20Dから30Dはマイナーチェンジで見送っていたので、40Dにはかなり期待していました。
これでは正直言って画質どうこう以前の問題です。
発売から10日以上過ぎたのに、この展示機を置いているという事は
キヤノンマーケティングジャパンの営業も問題点と思っていないという事ですよね?
7点
十割蕎麦さん
何が言いたいのですか?
携帯のF904iの評価を「マグニス」がしていることに対して文句を言っただけで
私はEOS 40Dに対して所有もしていないのに評価の点数は付けていません。
あなたはキヤノンユーザーの恥さらしですね!
私は事実を述べているだけなのに、あなたは間接的に人を非難する卑怯者だ!
書込番号:6743405
9点
この問題はこの掲示板で何度も取り上げられています。
もうお腹一杯って言う感じで新鮮味ゼロです。
因みに私の40Dは製造番号030xxxxxxxですが全く問題ありません。
粘着的に書き込んでいるスレ主は本当にCanonのデジ一眼の保有者ですかね〜
書込番号:6743440
8点
まぁ、キヤノンユーザーなのにそうではないと疑いを掛けられるようでは、
ここはキヤノン信者しかいないようですね。
でも、実際に私が行ったヤマダ電機では、そういう状態の40Dが展示されていたんです。
不良機ならば展示からはずすのが当たり前でしょ。
書込番号:6743488
4点
(〃⌒―⌒)/どもっ♪
今30Dと40Dを交互にもち、シャッター音きいてみました。
30ショットずつですが、20からは眼を閉じてです。
最後にはわからなくなってしまいました、歳のせいかも。
静音モードの1と2があって、そちらが先にありきだったのかもです。
30Dのほうが少し高音、40Dだけなら何の違和感もありません。
シャッターを切った後の「ビョーン」か「ボヨーン」という感じの手に伝わってくる振動!
これにつきましては自分のには全くありません。
E-1やα7Dの音も楽しいと思う自分がいます。
書込番号:6743511
3点
Yasu1005さん、こんばんは。
問題とされる振動のせいで良い写真(自分が思う写真)を撮ることができないとは思いませんでした。個体差もあるようですし、許容できるかは個人差があると思います。この件に関してはすでに多くの過去スレで語られているので、あとは購入される方がご自分で判断すればよいのでは。
取り立てて新しい情報もないようですし、新たに同じ内容のスレッドを立てる必要性は感じませんね。
書込番号:6743530
5点
スレ主さん
>ここはキヤノン信者しかいないようですね
そのとおりです。
ネガティブなことを書くと重箱の隅をつつくようなことで揚げ足を取ってくるようなのばかりですよ。ムキになって相手すると馬鹿を見ますから適当にスルーしましょう。
KissDX→シャキーン
20D→バチン
5D→ボッコン
こんな感じですかね?ニコンの剛性感ある緻密なシャッターフィーリングにはぜんぜん敵いませんね
書込番号:6743541
5点
VRVRVRさん 書き忘れましたので
serial No.0410101XXXでした。
m(__)m
書込番号:6743562
1点
冉爺ちゃん さん
冷静な視点での発言、どうもありがとうございます。
私はキヤノンがニコンからシェアを奪回するためにも、店頭展示機をお持ちのような
「良品」に替えていく必要があるのだと思っています。
40Dクラスの中級機は「これ下さい」ではなく、実際に触ってフィーリングを確かめてから
購入すると思うのです。
BigBlock さんへ
残念ながら私はキヤノン信者以上にキヤノンに思い入れがあるのです。
私は大卒後、1991年キヤノン販売(当時)に入社した一人ですから。
その後、一身上の都合で辞めましたが、キヤノン製品に対する思い入れは人一倍あります。
書込番号:6743670
3点
>私はキヤノンがニコンからシェアを奪回するためにも、店頭展示機をお持ちのような
「良品」に替えていく必要があるのだと思っています。
私はキヤノンもニコンも使っていてどちらがシェア1位でも構いませんが、店頭展示機を
「良品」にではなくて、やはりユーザーにわたる品を「良品」に、ではありませんか。
私はこんなこともあり、暫らくは40Dはパスにしました。
書込番号:6743792
5点
>店頭展示機を「良品」にではなくて、
>やはりユーザーにわたる品を「良品」に、ではありませんか。
結果としてそうなる事がベストですが、店頭展示機があれでは
私や明日への伝承さんのように買い控える人が多くなってしまいます。
まぁ、私もEF24-105mm F4L IS USMやEF70-300mm F4-5.6 IS USMを問題解決まで
待って買ったクチなので、今回は待ちとします。
書込番号:6743896
2点
この話題については、もうお腹一杯ね。
あえてスレッドを立てる必要があったのかしら?
スレッドを立てた趣旨が分からないわ!
書込番号:6743931
3点
自分もヤマダで触ってきましたが振動すごかったですよ。
これから買われる方は、何店かまわって確認したほうがいいですね。
それにしても投稿の流れ早いですね。
書込番号:6743955
4点
ワタシのように40D買おうかどうしようか迷っているものにとっては、どんな情報でも聞けるのはありがたいことです。似たような報告がどれだけ出てきてもワタシは良いと思います。多いと言うこと自体が一つの情報ですから。情報は多いほど確度も上がります。
ただ、明確な意図を持ったアラシは勘弁です。すごい人、ときどき登場しますからね。
ちなみにワタシの場合は、その人の発言がどれだけ信頼できるものか、過去の発言を参考にもしています。(スレ主さんの発言が信頼できないと言うことではないですよ。)
ただし、これまでの経験から、「キヤノン信者」などと言う言葉が出てしまうと、もうそれ以降その板には期待が出来なくなってしまいます。ガックリします。
ワタシ自身、キヤノンユーザーであっても信者ではないですし、「信者って何?」って思いますよ。
「信者」でなくて、ただの「ユーザー」。そういう人って多いんじゃありません?
書込番号:6744001
7点
>店頭展示機を「良品」にではなくて、
>やはりユーザーにわたる品を「良品」に、ではありませんか。
店頭展示機もユーザにわたる品も両方共「良品」に、でしょう。
「ビョーン」、「ボヨーン」はいただけませんからね。
書込番号:6744002
2点
キスDNから40Dに発売日に乗り換えました。
幸い自分の40Dには気になるほどの振動はありません。(気づいてないだけかもしれませんが)
もしキャノンが振動を不良と認めるのであれば、確かに展示品を交換するべきなのかもしれません。そうでないと、せっかくの良いカメラ、売れるカメラなのに購入意欲をそがれてしまいますよね。
ただ、新発売の機種だけに、皆さん評価がいつもよりシビアになっているってことはありません?
リコーのGX100も発売当初はピントが甘いと騒がれてましたが、初期不良があったにせよ騒ぎすぎの人もいたように思います。
正直、私も自分の40Dのあら捜しをしてしまうことも有りますが、冷静に判断すれば厳しすぎる見方だったのかもしれません。
高い買い物に期待をかけるのも当然ですが。
書込番号:6744025
2点
EOS 40Dさん
初めて手に取った40Dのシャッターを切って、
「なにか変?」と感じている人が次々といるのです。
お腹一杯の方も多いと思いますが、許して欲しいと思います。
キヤノンが正式に対応を示せば、このようなスレはなくなると思います。
書込番号:6744045
6点
私の個体は大丈夫ですが、2店舗の展示機で確認したところ、1機には確かにレリーズ後「ググググ」とかなり気になる振動がありましたよ。
書込番号:6744276
6点
満腹の方には申し訳ありません。<m(__)m>
いろいろな御意見があるとは思いますが、私の場合はEOS1000⇒EOS5⇒EOS5+EOSRTとキャノンを使用し、デジタルが発売されてからは私なりに必要なスペックになるまでじーっと待っていました。その間先輩の20Dを借りて5,000枚程度撮影しているかと思いますが・・・。でようやく待ちに待った私にとっての「本命」が発表され、発売と共に手にした瞬間・・・???だったのです。
「撮影された画像には影響ないので・・・」とキャノンの修理担当者さんからも何回もお話いただき、自分にも言い聞かせているつもりなのですが、不思議と所有から10日以上経ちますがまだ撮影は50ショットもしていません。(振動のチェックのために空シャッターはきっていますが。)まったく撮影意欲が湧かないのです。本来であれば最愛の3人の子ども達を毎日毎日撮影してうかれている自分がいると思ったのですが。
思い込みが激しい人と思われるかもしれませんが、自分でもここまで落胆するとは思いませんでした。幸いサービスセンターなどキャノン関係者の方々の対応には満足しているので、クレーマーになったり、他社に乗り換えなどは考えておりませんが、やりきれない毎日を過ごしていることは確かです。2〜3日中に私の購入した販売店に対してキャノンから説明があるようです。
書込番号:6744729
3点
40Dユーザーです。
40Dの振動のスレッドはすぐに「次のページ」に行ってしまいますからね。
キャノンの正式アナウンスを促すユーザーの意見、これから40Dを買う人のためへの情報という意味で、蒸し返しでも良いんじゃないでしょうか。
現時点では各量販店に展示してある不良品を放置している、不良品を手にしているユーザーに対して情報を発信できていないキャノンに非があると思います。
もちろん「現時点で」でと付けたのは、いずれ正式アナウンスがあるだろうと期待しているからです。
でも、製品の初期不良でここまで言われてしまうというのは、「デジタル一眼レフ」の進化に相当の期待をしているユーザーが増えていると言うことでしょうね。(当然、私もその一人ですよ)
蛇足
「ぼよーん」と言うと、ペンタ部のフラッシュがはずれて「ぼよーん」という感じかな?
「びよーん」だと、電池蓋が外れて、バッテリが「びよーん」ですかね。
個人的には、バッテリグリップに「ビーン」という振動と感じているのですが、いかが?
書込番号:6744777
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
大手家電販売店 ○ジマで購入しました。
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットに
2GBのCFカード、KENKOのフィルターをつけてもらって
168,000円でした。
かなりお徳に購入できたと思っています。
週末は旅行を兼ねて試し撮りに出かけてきます。
ちなみにエイデンでは
フィルターなしで175,000円
K'sデンキでは
フィルターなしで174,000円でした。
もっと粘り強く交渉すれば更なる値引きも可能でしょうけど
ここで手を打ちました。
皆様の購入の参考になれば幸いです。
0点
枝雀爺さん こんばんは
ご購入おめでとう御座います
安かったのではと思います
私がケーズで聞いたときは185000円でした
旅行楽しんできてください
書込番号:6743230
0点
ご購入おめでとうございます。
ほぼここの最安値と同じかちょっと安い位なので良かったんじゃないでしょうか。
それと伏せ字は勘弁してねってガイドラインに書いてありますよ。
書込番号:6743432
0点
ヨドバシで179800で13%でしたよ。
そこからいくらか割り引いて貰ってポイントで2GのCF(エクストリーム3)とレンズフィルターとレンズフードと保護フィルム買ってまだ3000円くらい残ってます。
書込番号:6767035
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、カメラのキタムラ から購入しました。
大きいですね!重いですねェ!!、(Kiss DN からの買換えです。)
ここのサイトを読んでいると、シャッター微振動に問題のある機体No03…でした。
私には取得機体のシャッター振動が問題のある振動なのかそうではないのか、全く分りません!(その程度のウデマエです。)
Kiss DN を上回る写真も撮れていません。(本日購入ですから、アタリマエ!)
でも、皆さんの書込みを見ると素晴らしい写真が撮れるカメラなんですね!
Kiss DN を上回る感動を得るべく、明日から(変質者に間違われないように気を配りつつ、)撮り捲くります。
Kiss DN で自ら感動した(ナルシストか?)白鳥写真を超える写真を目指します。
2点
Rarupapaさん、40Dご購入おめでとうございます。
僕も、Kiss D Nからの追加購入です。
毎晩、テーブルの上に2機を並べて、ニヤニヤしています(笑い)
実写していくうちに、その違いがはっきり分かる様になりますよ。
どうぞ、40Dで楽しい撮影ライフをお送り下さい。
書込番号:6743245
0点
ご購入オメデトウございます。
私もKissDNからの買い増し組です。
まず驚いたのが連写性能です。これだけで感動してしまいました。
私は、最初に持ったとき、思ったより小さくて軽いと感じました。
実はもっとごついイメージがあったので・・・
KissDNと並べると大きいですが、普段持ち歩くのに邪魔になるような感じじゃないと思いました。
KissDNより格段に使いやすいカメラですから、正に愛機になるような・・・
いい写真が撮れるように頑張りましょう。
書込番号:6743257
0点
Rarupapaさん こんばんは
ご購入おめでとう御座います
私も店頭で試した時は気になりませんでした
Rarupapaさんも気にならないようですので個体差もあるのでしょうか?
重いといってもKDNが軽すぎだと思います
ガンガン撮影されて重さにも慣れて楽しんでください
書込番号:6743275
0点
ご購入、おめでとうございます。
40D、めちゃくちゃ、いいですよ〜。これだけの機能で、このお値段ですから、私も、幸せ感いっぱいです。使えば使うほど、惚れ込んじゃいます。
書込番号:6743289
1点
デジ大好きさん、早速にありがとうございます。
私の後にスレをたてた Yasu1005 さんのコメントが少し気になっています。
しかし、撮影に支障のあるような振動と言うのが良く理解できません。
CANONともあろうメーカーがそんな商品を市場に出すと言う事が私には考えられません。
(私にとって)大枚叩いて購入した機材でそれなりに愉しみたい、との(ささやかな)欲望を
満たしてくれるカメラであって欲しいと願うばかりです。
書込番号:6743333
0点
myushellyさん
エヴォンさん
TAC digitalさん
ありがとうございます。
老骨に鞭打って、EOS 40D ライフを満喫する覚悟です。
今後ともいろいろ教えて下さい、ヨロシク!
書込番号:6743368
0点
ご購入おめでとうございます。
振動の問題ですが個体差が結構あるみたいです。
私は店舗で試しただけですが、複数台触って感じるものと感じないものとありました。
それと人によって感じ方も随分違うでしょうから個体差のばらつきとダブルで効くのでネットだけ見るととてもばらつきが大きいようにみえますね。
また問題のある人と感じる人は書き込みますし、書き込みがあると知らなきゃ気にならなかった事も気になったりすることもあるでしょう。
少なくとも個体差はある程度ありそうのなので、受け取る時に確認して気になったら店舗に相談してみるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:6743467
0点
語弊がないように・・・必ずしもシリアル03〜のものは必ず振動がある訳では
ありませんので(^^; うちのも気になるほどの振動はございません。
店頭でもっと大きいのもありましたしね。
現状、このスペック・機能で「あと何が必要ですか?」という出来だと
思います。露出補正のゲージが±3段ぐらいは欲しい、縦位置グリップにAF-ON
ボタンが欲しい等など個人的にはありますが(笑)
向こう数年は楽しめる機種だと思うので、是非使い倒してやってください!
書込番号:6743520
0点
くろちゃネコさん
ありがとうございます。
ほんの数年目前までは、私如きが触ることも出来なかった超高性能の『デジカメ』を手にし、(年甲斐も無く…)少々興奮して投稿しました。
10年前に比べたら、思い及ばなかった高性能を我が手にし、自ら現像・プリントまで出来る、これ以上の幸せは無いですね。
シャッターの振動?、バカを言いなさんな!これぞ《カメラの味》と言いたい気持ちです。
私にフィルム時代には絶対出来なかった(経済的、物理的に)1万枚/年間の道楽をさせてくれる EOS40Dライフ、万々歳です。
書込番号:6743642
0点
Rarupapaさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
便乗させていただきますが、わたしも本日40Dが手元に届きました。20Dに買い増しです。
シャッター音は20Dが「ますらをぶり」で40Dが「たをやめぶり」ってとこでしょうか。
わたしはそれほど気にしていません。
振動もすぐにバッテリーグリップをつけたので全く感じませんでした。
40Dと一緒に70-300DOを下取りに出して100-400ISと24-70Lを購入しました。
月末は子どもの小学校最後の運動会です。それまでに練習を重ねて本番に臨み(挑み?)たいと思います。
Rarupapaさん どんなスレを読んでも「いい買い物をした」と必ずわたしも思うでしょう。
写真歴は長いものの腕はそれに比例しないわたしですが、カミさんや友達に喜んでもらえると調子にのってしまいます。写真は楽しいですよね。
書込番号:6743786
0点
Rarupapaさん今晩は、40のD購入おめでとう御座います。
私も今日、キタムラで40Dを購入してきました。
振動の問題がいろいろ囁かれていましたので、5店舗で手にとってシャッターの音と振動を確認しました。やはり個体差があり、振動の大きいものもありました。
キタムラでの購入時に、「振動が気になりようなら取り替えます。」と言っていただきました。購入時にはバッテリーが充電されていないので振動のチェック出来ないためです。
キタムラのポイントで5年補償にしてもらい安心して使えるようにしました。
近くにヨドバシがあるので対抗して(売値ーポイント)より安く克つ、古いコンデジを下取り?5千円で128.2千円でした。(他店対抗値とビラが貼ってありました)
帰宅後、充電し早速シャッター振動と音を確認しました。特に問題ありませんでした。
シャッター音は他のどれとも違いますが、音も振動もそのカメラの個性と考えるなら気にならないと思います。まっ、そのうち慣れます。
それよりも、凄く使いやすそうです。手になじみますね。いいですねー。
Rarupapaさん一緒に頑張って使いこなしましょう。
書込番号:6744151
0点
40Dの振動の件、けっこう投稿されていましたので気にはなっていました。
私にはよく分かりません。当たりを引いたのかなぁ・・・
キタムラでの店頭品と同じ感覚なんですけど・・・
個人的に違和感がないので、私はこれでいいです。としかいえないか・・・
初代Kiss-Dのレンズキットより安く買えちゃいました。複雑な心境です。
>pharmfighterさん
>70-300DOを下取りに出して
下取りに出しちゃったんですか・・・
私は40Dにしてから、このレンズがもっと好きになっちゃいました。
でも・・・100-400ISと24-70Lなら幸せかも・・・確かに・・・
書込番号:6744170
0点
TAIL TAIL3 さん
私の老いた頭に40Dの様々な機能が理解できるか不安ですが、“使い倒す”意気込みで
頑張ります。
pharmfighter さん
子供さんの運動会で40Dの“連写性能”が大活躍しそうですね。
ドットコマナイ さん
私には振動の問題よりも40Dの“個性的なシャッター音”に早く馴染む、事の方が当面の
大きな課題です。
Kiss DN のシャッター音は良かった!
myushelly さん
40Dのこれだけの“機能”がこんなに安く手に入るとは、とシミジミ思います。
ホンの8年前(だったと思う…)まで使っていた、キャメディアの80万画素機の入手価格は
40Dより高かった!
40Dを最後と思い、早く習熟し長く付合う事とします。
皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:6745089
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日、室内スポーツ(バスケ)用レンズの件でお世話になりました竜宮城Uです☆
先週の練習試合で40D+手持ちレンズで試した結果ですが、
(本当は画像をUPしたいのですが、女子中学生なので・・・容赦願います。嫌なご時世ですねぇ・・・)
SS1/500 ISO1600〜H(3200) SS優先と絞り優先+露出変更等で撮影。
AIサーボ+半押し合わせ(1点焦点or9点焦点併用)
WBはオート・蛍光灯
連写:ワンショット=7:3
途中で娘が具合が悪くなり1試合撮ったところで強制送還させらましたが・・・(泣き)→飯食べたら直ったらしい
EF50F1.8U:手前ゴール下は距離バッチリでAFも以外に早く写りもクッキリすっきり・・・(非USMなので侮っていました)
EF135F2LUSM:向こうゴール下〜中盤AF爆速(KDX比)室内最強か?・・・言う事無し
EF24-105F4LISUSM:SS優先でしたがほぼ問題無し・・・多少気持ち暗いレベル(レタッチで処理すれば問題無し)
EF70-3001SとEF-S18-55:出番無し
この前レスするの忘れていましたが、シグマ28-70F2.8DGと言う地味で目立たないレンズも所有しておりました。
このレンズも試した所、以外や以外!AF時の音は少ししますが、KDX使用時と比べてAFが早く感じ写りも満足な
レベルでした。(EF50F1.8同様侮ってました)
今回は予想外の正味50分位の撮影でしたが、シグマ28-70-F2.8が使えたのはかなりラッキーです。
このレンズが使えるので、EF85F1.8は一旦保留にするつもりです。
又、KDXはEFS18-55+BG付で弟か義妹に譲る事にしました。
*これでようやくレンズ沼から脱出かもです(誰か引き上げて下さい!!)
40Dの高感度、AF精度、連写等良い意味でのショックを受けました。腕の悪さを機械がカバーしてくれた思いです。
今度の土曜は甥の運動会(幼稚園)なのでテストがてら撮って来たいと思います。
月末迄、運動会・バスケ新人戦・少年野球と目白押しでチョット期待しています。
しかし、40Dの性能で驚いている初心者なのに、1DMVだったらと思うと・・・怖ろしい・・・(100%買えませんが)
1点
なるほど、つまりAF性能もかなり向上したと見て良いわけですね^0^
これからの機種も楽しみです。
F2.8ズームあれば 高感度で室内もほぼ完璧と思って良い時代に成ったかな?
書込番号:6743099
0点
スゴイですね。ISO1600で画質がそんなに悪くないんでしょ。
ボディ駆動のAFも、速くなったようで、さすが、40Dですね。
書込番号:6743214
0点
私も娘のバレーボールの撮影にEF50mmF1.8IIを使います。
80mm画角なので、コートサイドの2階席だとちょうどいい感じになります。
バレーボールなので、バスケットボールほど動きが速くないのでより使いやすい感じです。
あとは、EF85mmF1.8USMをコンビで使います。これはいいです。AFも速いし。
もう少し離れたコートでは、EF70-200mmF2.8LUSM(ISなし)を1脚で使ってます。
今までは、KissDNの環境でしたが、今月末の大会はいよいよ40Dで撮影にいけそうです。
シャッタータイムラグも少ないですし、連写もいいですし、AFも速いし・・・
いまから楽しみです。
40D、とても楽しいカメラですね。
書込番号:6743229
0点
バスケ初撮影おつかれさまでした。
リポートを読んでるだけでその楽しさが伝わってきますね。^−^
アマチュアスポーツは、どんな良い画が撮れてもその作例を気軽にアップできない
のがつらいですね。私も毎回、自分の子以外の選手が写っていない(もしくは
トリミングしやすい)カットを探すのに苦労しています。
ところで50mmでゴール下がちょうど良いということは、、、撮影位置はどの辺だった
のでしょう?練習試合だとフロアレベルでコートにかなり近寄って撮影できたりする
のですが、公式戦になると2階ギャラリーから降りられなかったりする場合がほとんど
で、これがまた撮るのが難しかったりするんですよね・・・
書込番号:6743441
0点
レポを読んでみて40DのAF性能はかなり良いという印象を受けました。
USM無しのレンズも標準域なら動体撮影でもAF速度的に使える事多いと思います。
書込番号:6743525
0点
さすがみなさん素早い返信ありがとうございます。
今回の撮影場所は珍しくコートサイドの客席(ベンチ上)だったので色々楽しめました。
因みにいつもはゴール後ろが客席です。月末が公式戦なので撮影も応援も慰労会も全力投球です。(慰労会は司会もしなくちゃ・・・)
なんか子供みたいになっている自分が恥ずかしい・・・
書込番号:6743623
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










