EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年9月8日 22:59 | |
| 1 | 12 | 2007年9月10日 12:32 | |
| 8 | 10 | 2007年11月8日 00:40 | |
| 0 | 6 | 2007年9月8日 19:59 | |
| 0 | 6 | 2007年9月26日 08:51 | |
| 18 | 21 | 2007年9月10日 06:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんばんは、この度友人が40Dを購入し一眼デビューしました、先ほど触らせてもらいましたが羨ましいです。 皆様に教えて頂たいのですが、ライブビュー撮影の説明書の106ページにある撮影状態で SETを押すと書いて有りますが 撮影状態と言うのは シャッターを押した時の事でしょうか。105ページの Dするを選ぶで SETを押しても液晶に表示されず、シャッターを押した後に液晶に表示されます。友人と一緒に先ほどまで考えていましたが、よく分かりません。どなたか教えてもらえますか。
0点
106ページの「する」を選んでSETボタンを押したら、設定が完了するので、MENUボタンを押して、MENU画面を終わらせます。
撮影中にライブビュー撮影をしたくなったら、SETボタンを押してください。ミラーが上がり、液晶に実際に撮影される風景が写ります。
構図やピント等が決まったら、シャッターボタンを押すと、写ります。
書込番号:6732369
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんな本、見つけました。
http://capacamera.net/mook/1860482700.html
EOSについての本って、初めてじゃないでしょうか?
いわゆる「カメラ本」とはちょっと違う感じの本ですが、逆にEOSっぽくて好きです。
40Dが全然載っていないのが、ちょっと残念。
0点
>40Dが全然載っていないのが、ちょっと残念。
出たばかりだから一寸無理でしょう。
書込番号:6732126
0点
この前、立ち読みしました。
ちょっと高過ぎですよね。
欲しかったけど諦めました。
書込番号:6732163
0点
こんばんは
てっきり40Dの解説本か過去のEOSの解説本と思いましたが
なにやら写真家のこだわり本のようでしたね
期待はずれでした
全EOSが解説つきで載っている本が見たいです!
書込番号:6732218
0点
ん・・・、あまりためになるような本ではなかったですね。
キヤノンの新入社員のためにはいいんじゃないでしょうか・・・。
書込番号:6732229
0点
この前立ち読みしました。
高いので、買う気になりませんでした。
中身もなんだか??? ピンときませんでした。
よっぽどEOS好きな人には記念として良いのかもしれませんが。。。
書込番号:6732248
0点
>キヤノンの新入社員のためにはいいんじゃないでしょうか・・・。
確かに…
社内発売のみで良いんでは???
書込番号:6732264
0点
・・・みなさん、不評ですね・・・私はデザインも内容も結構好きです。
EOSロイヤルユーザーには物足りないのでしょうか?
個々の機種についての詳しい説明はないですけど、「EOSシステム」のどこが優れているかわかり、全体的にユーザーの視点から書かれていて、わかりやすいと思いました。
確かに、数あるカメラのムック本の中では異色かもしれません。
ニコンとか、ライカとか、ハッセルとかに比べると、キヤノンはこの手のブランド本が苦手なのかもしれませんね。
書込番号:6732994
0点
>この前、立ち読みしました。
>ちょっと高過ぎですよね。
>欲しかったけど諦めました
私もです。「1冊手元にあってもいいかなぁー」と思ったのですが・・・・。
買えなかった慰めに、私は『 CANON CAMERA MUSEUM 』
http://web.canon.jp/Camera-muse/index.html
を参照しています。
書込番号:6733858
1点
少し高いですが、面白いと思いますよ。
私も、買いました。デザインも美しいですよね。
まあ、1200円くらいが妥当だとは思いますが。。。
書込番号:6734775
0点
昨日この本を買いました。
さらっとしか読んでないですが、他のみなさんおっしゃる通りで、中身の割に、ちょっと高い気がします。
僕は20年前に EOS 650 を購入して以来、ずっと1眼レフは EOS を使って来たので、記念に買いましたが・・・。
掲載されている写真は綺麗なんですが、撮影に使用した機種やレンズ、フィルム、撮影データなど、何も書かれていません。
それくらいは書いといて欲しかったですねー。
書込番号:6738061
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
Kiss D Nからの乗り換えのつもりでしたが、オークションでのNの価格が大分下がりましたのでそのままサブ機として残すことにしました。今、色々比較していますがシャッター音以外は何を比較しても大満足です。Kiss D Nとの比較です。
1、ファインダー見易さが格段の違いがあります。良く見える=良い写真が沢山取れる思いが一杯です。
2、液晶の大きさが桁違い、ピントの確認がし易くなりました。室内でのマクロ撮影でライブビュー撮影に威力を発揮。正直、太陽下でのライブビュー撮影は余り期待していません。工夫すれば、使えるとは思うのですが・・誰か、良い知恵貸してください。
3、AFの精度が飛躍的に向上、今まで、純正のIS,USMレンズを使用していなかったせいもあったかもしれませんが、レンズメーカーのレンズでも、ピントを外すケースがかなり少なくなりました。
4、かんたん撮影ゾーン(ISO100-800の間)応用撮影ゾーン撮影(400-800の間)において、ISO感度をAuto設定が出来る。欲を言えば、応用撮影ゾーンにおいても100-800で対応して欲しかった。手動を対応できるので、特別不満はありません。
5、今、目の前にKiss D Nと40Dの2機を置いていますが、大きさの違いに最初は抵抗感がありましたが今では、その大きさや重さが高級感に感じ取れるようになりました。
以上事から、僕は発売時40Dを購入したことに大満足。このカメラが、大好きになれそうです。これまでの書き込みには、シャッター音や振動に対して多くの不満の書き込みがありますが、おそらく個体差、個人差の違いがあるにせよ、僕は何とか当たりくじを当てたようです。振動に関しては全く感じられません。シャッター音も気になったのは最初だけで、使い勝手や写真の描写を見たらマイナスイメージが消えてしまいました。このマシンの特徴だと思えるようになりました。よって、全く気にはなっていません。
次回の撮影日は自分の休日の水曜日(12日)になりますが、その時写真をアップしますので是はご覧下さい。(まだ、経験が浅いため、自慢して見せるほどのものではありませんが・・)
これから、各社色々良いマシンが出てくると思います。デジタルの進化は、半年経てばもう時代遅れと言われますが、欲しい時に欲しい物を買う、自分にとってそれが、一番良いタイミングだと思っています。買って満足している方は、どんどん40Dの良い所を書き込んでください。
4点
こんにちは!
いいタイトルです^^
40D大好き!!ですか。
どれほど気に入ったかよく伝わってくるタイトルです^^
40D、いいカメラですよね!!
僕も大好きです!
仕事で5Dと併用してますが、
スナップやロケで使用するときは現在はほぼ全部の撮影で40Dを使用しています。
なんというか・・・
気軽に持ち歩ける感じなんですよね。
しかもスナップなどではそこまで大伸ばしするわけではないので、
十分きれいな写真が作れますし、
これは個人的な感想なのであまり突っ込んでほしくないのですが、
撮りっぱなしの色が5Dよりきれいだと思います。
たくさんの写真を編集しなければいけないときに、
最初からこの色だと、ほとんど後処理しないでいけます。
本当に重宝しております。
しかもこの価格!!
数年たったら新機種が出てくるでしょうが、
その後も使い続けると思います^^
書込番号:6731441
0点
ご購入おめでとうございます。
私もキッスDNと40Dとの2台体制になりました。そして、デジ大好きさんと同じように、シャッター音以外は大満足です。
今月末に娘の運動会があるので、40Dの連写機能を思う存分発揮してこようと思います。
書込番号:6731454
0点
40Dは、大きく進化しましたね。
私は、特に、全9点クロス化されたAFセンサー、連写秒6.5コマ、ライブビューが気に入っています。
今日は、中学校の体育祭に実戦投入しましたが、全体的なレスポンスのよさ、タイムラグの短さ、AFスピードの速さ、精度の高さ、高感度ノイズの少なさで、実に気持ちよく撮影できました。ホントに良いカメラです。
書込番号:6731656
1点
デジ大好きさん、はじめまして。
ほんと、わたしも40D大好きです(笑)
30Dからの乗り換えですが、大満足です。
特に、AF精度は30Dより素晴らしいと思います。
シャッター音も慣れてきまして、今は好きです(笑)
振動の不満がある方がたくさんおられるようで、
わたしの40Dもこれから振動が出る可能性があるのかな??なんて
ちょっと怖いです。
ともかく、最高の相棒を手に入れたということで
一緒に40Dライフを満喫しましょうね(^^)
書込番号:6731709
0点
KDNからだと40Dにするとやはり満足度高いでしょうね。(^^)
>デジタルの進化は、半年経てばもう時代遅れと言われますが、欲しい時に欲しい物を買う、自分にとってそれが、一番良いタイミングだと思っています。
その通りですね。
新しいの新しいのって言ってたらいつまで経っても買えませんから。(^^)
書込番号:6731716
1点
たかぽん。さん
返信、ありがとうございます。
「撮りっぱなしの色が5Dよりきれいだと思います。」
そう言って頂けたら、やっぱり選んでよかったと思いました。
僕も、40Dと長くお付き合いが出来ればと思っています。
坊やヒロさん
返信、ありがとうございます。
「神様からの贈り物」とても素敵な贈り物ですね。
今度の運動会にはどんな贈り物をしてくれるのでしょうね。楽しみですね。
AIサポートのレポートも頂けたら嬉しく思います。
TAC_digitalさん
返信、ありがとうございます。
HP写真拝見しました。オオガハスの写真に見とれてしまいました。
これからもお互い、気持ちの良い写真を沢山撮って行きましょうね。
ZERO-NOBEさん
返信、ありがとうございます。
僕も、確かに今後の振動の不安はあります。
しかし、信頼のあるお店から購入していますので下手な対応はしないと思っています。
「最高の相棒を手に入れたということで
一緒に40Dライフを満喫しましょうね(^^)」
僕も、毎週の休みの日が待ち遠しくて仕方がありません♪
くろちゃネコさん
返信、ありがとうございます。
「新しいの新しいのって言ってたらいつまで経っても買えませんから。(^^)」
そうそう、色々な購買スタイルがあるかも知れませんが、待ってても切が無いし、
上を見ても切が無い・・
書込番号:6731833
0点
このタイトルにレスを付けないわけにはいきません。
ハンドルネームが「40D大好き」というものです。
KDXからの買い増しですが、KDXは「かわいい」という感じのコンパクトなデジイチでしたが、40Dは「頼れるヤツ」という感じでしょうか。
がっしりとした作り、明るくて見やすいファインダー、きびきびとした連写性能。どれをとっても満足でいっぱいです。
書込番号:6731881
1点
40D大好きさん
返信、ありがとうございます。
「ハンドルネームが「40D大好き」というものです。」
いやいや、先を越されていたんですね。ハンドネームで
付けるくらいですから、よっぽど40Dが気に入っているのでしょうね。
お互い、楽しい撮影ライフが送れると良いですね。
書込番号:6731941
1点
デジ大好きさん、こんばんわ〜
個人的に画素数増えた(PCに厳しい)事と実効感度が下がったのがちょっとマイナスポイントですが
お店で触った感じだとその辺を考えてもメカ部分の向上は魅力です。
あと少し大きくなって持ち易くなったボディも好感が持てますね^^
内心10D→20Dに少し小さくなったので今回も小さくなるのか心配していました(笑)
私も40D欲しいです〜
書込番号:6732329
0点
先日、kissDNから買い増しました(DNは売っても安いのでサブとして残しています。)
20Dから30Dは変更点がわかりにくかったのですが、40Dでは明確だったので
量販店で触って、一目ぼれで無理して買っちゃいました。
感想として
・話題のシャッター音は慣れました。
・デジイチの主な用途は飛行機撮りなのですが、DNでの不満点が
解消されています。
先日、入間航空祭でEF300 F4 ISとあわせて使ったのですが「気持ちイイ〜」の
一言です。
今まで連写するとバッファfullで一番撮りたいシーンを逃していたのですが
今回はバッチリ!
AFスピードもAI FOCUSでなかなかいけます。
いろいろ言われてる様ですが、アマチュアの私には充分な性能で
使い込んでいきたいカメラだと思います。
気に入りました!
書込番号:6956038
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40DでSanDisk ExtremeIII 16GBを使われている方にお尋ね致します。
16GB全部を認識して使えるのでしょうか?
使えるのであったら、購入を検討します。
宜しくお願い致します。
0点
え〜と、SanDiskの公式見てみると
8GBまでしか書いてないんですけど
それって、偽?
勘違いだったら、すいません。
書込番号:6731347
0点
16GB、12GB、海外で売ってます(日本からも買えます)。16GBは送料込みで\42,000くらいです。
1D系で既に対応済みなので、40DもOKでは。
書込番号:6731370
0点
パパさん
米国の本家のHPで紹介されています。
下記のURLで確認されましたら
判ると思いますよ。
日本では殆ど見ないんでどうかな?
思いまして書き込み致しました。
http://www.sandisk.com/Products/ProductInfo.aspx?ID=2207
書込番号:6731372
0点
ああ、海外では、16GBまで売ってるんですか〜
なんで、日本ではないんだろう・・
海外の公式にも互換性リストあるみたいですね
英語なんでチンプンカンプンですけど・・
あと、日本のSunDisk公式みると
30Dが8GB非対応になってたり
するから、恐いですね
10Dは、8G使えるって・・なんでだろ?
書込番号:6731514
0点
10D,20Dが対応で、30Dが4GB以上非対応って「そんなバナナ!」という感じですね?
http://www.sandisk.co.jp/clist_cf_ex3.html
書込番号:6731588
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日北京のキヤノンにて40Dを購入しました。
日本国内の話ではないので,あまり参考になる話ではないのですが,
国外,特に中国北京での現状ということでお伝えします。
400D(EOS Kiss dital X…これも北京の同店で購入)からの買い増しです。
店に展示機はなかったのですが,話題になっている『シャッター音』と『振動』
を確かめたくて,無理を言って2台チェックさせてもらいました。
結果,確かに微細な振動はありますが,2台とも撮影に差し障りがあるほどのものは
感じられませんでした。
また,シャッター音に関しても,1Dのシャッター音に近いものがあって,
私は気に入りました。
ちなみにシリアルは043010XXXXです。
付属品ですが,中国語の取説のみで,英文のものは入っていませんでした。
400D(EOS Kiss dital X)の時には英文取説もついていました。
それから充電器がコードのあるタイプになっていました。型番はCB-5Lとなっています。
それ以外の付属品は,おそらく同じではないかと思われます。
気になる価格ですが,ボディのみで8500元(1元15円換算で127,500円)でした。
最初の言い値は8800元(132,000円)でしたが,5,000円弱値引いてくれました。
まだいじり倒していないので,はっきりとはいえませんが,ファインダーの見やすさ,
AFの精度の良さ,全体の質感など,大変気に入りました。
これから撮影に持ち出すのがとても楽しみです。
ところで,ここの店は対応がすばらしく,よく利用させてもらっています。
実は400Dを購入したときに,家に帰って開封したところモニターのドット抜け
(正確には赤色の常時点灯)があってがっかりしたのですが,
ダメ元で店側に交換を要望したところ,すんなりと交換をしてくれました。
おかげで気持ちよく400Dライフをおくることができました。
最近何かと話題に上ることの多い北京ですが,日本で騒がれているほどの住みにくさは感じていません。
(個人差はあるでしょうけれども…)
こちら北京でも充実した生活をおくることができていますし,
何より魅力的な被写体があちらこちらに転がっているのは,最高の環境です。
長文失礼いたしました。
0点
購入おめでとうございます。
北京でしたら王府井や琉璃厰界隈やどこぞの胡同歩いただけでも絵になりますね。観光地もいっぱいありますし。
でも、砂が気になります。
また、カメラもってあちこち行ってみたいです。
書込番号:6731409
0点
goodideaさん
>購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>北京でしたら王府井や琉璃厰界隈やどこぞの胡同歩いただけでも絵になりますね。観光地も
>いっぱいありますし。
全くその通りですね。琉璃厰は私も大好きです!!
>でも、砂が気になります。
おっしゃるとおりです。特に春先の黄砂は十分に注意ですね。
これから北京は短い秋に入ります。
空気が澄んでくる時期で,写真を撮るにはもってこいです。
条件的に恵まれている時期ですから,撮りまくろうと思っています。
>また、カメラもってあちこち行ってみたいです。
機会がありましたら,是非こちらにもおいでください!!
書込番号:6732400
0点
当方も北京在住です。
購入おめでとうございます。うらやましい限りです。
詳細なレポートありがとうございます。
中国在住者はもちろん、他の海外在住者にとってもとても参考になるのでは
ないかと思います。
>何より魅力的な被写体があちらこちらに転がっているのは,最高の環境です。
そのとおりですね。
お互い、限られた期間の北京駐在生活だとは思いますが、今でしか撮れない
「奇跡の街」(わかる人にはわかると思います)、北京の風景をたくさん撮りましょう。
書込番号:6740967
0点
everlongさん、今日は。
少々期日が過ぎましたが、
北京で40Dを購入されたとのこと、おめでとうございます。
当方上海在住ですが、40Dが気になって先日市内の「カメラ城」なる所へ見に行きました。
CANON専売店があり、値段を聞くと一発回答8200元との事、元高時の輸入品のためか換算しても日本とあまり変わらないと思いました。(今は円高傾向なので買い時かも)
20Dも上海で購入しましたが、特に問題なく今まで使用しています。
1点お聞きしたいのは添付のソフトが日本語対応なのか中国語対応なのかです。
真に申し訳ありませんが、お時間があれば教えていただけますか?
操作マニュアルはCANONのHPからダウンロードできますので問題ありませんが。
一応PCは中国語OSと日本語OSの2台所有していますが、できれば日本語OS対応のほうが嬉しいです。
なお、上海在住の方の参考までに、このカメラ城は1階から4階までが全てカメラ関係の専門店で、当方円形の反射板(折り畳める携帯式のやつ)を購入しましたが、日本で1万円以上するはずものが1/10程度の値段で購入できました。(但しメーカー、産地の表記なし)
三脚なども種類も豊富なので、もう一度行って見たいと思っています。
書込番号:6792559
0点
haichaoluさん
こんばんは。
おたずねの件ですが。今確認しましたところ,
はじめから日本語で表示されて出てきました。
言語を選択するものもありませんでした。
従って,ご心配することはなさそうですよ。
以前に400Dを購入した時のソフトも,同じでした。
しかしこの数週間の間に,また値段が下がったみたいですね。
日本との価格差はほとんどありませんね。
もしかしたら,こちらの方が安いかもしれません。
上海もカメラの購入環境は良さそうですね!!
書込番号:6795258
0点
everlongさん、お早うございます。
ご回答ありがとうございます。
当地は夜は回線が込み合っているのか、レスポンスが悪く返事が遅れました。
添付のソフト(DPP/EPPなど)の日本語対応については、上海のキャノン支社にも問い合わせをしています。
最近は上海のTVでもニコンのデジ一広告の前後に、キャノンのデジ一広告も流れていたりしますね。
専売店でも鍵のついたショーケースに40Dのデモ機が陳列してあって、
訪問客がくる度にいちいち鍵を開けて手渡していました。
結構関心あるアマチュアカメラマンも多いようでした。
そうそう、単体のLレンズなどと一緒に、5Dのセットレンズの物も箱入りでショーケースに陳列してありましたよ。
買いたくなると怖いので、値段は聞きませんでしたが。
欧米の市場が飽和しても、まだまだ15億人の中国市場が控えてますね。(笑)
これから40Dですばらしい写真を沢山撮影して紹介してください。
ではでは再見!
書込番号:6800277
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
〈 ここに書くべき内容では無いかも知れませんが、他にここほど詳しい方々がおられる所を知りませんので、すみませんがレスさせて頂きます m(__)m 〉
我が家の犬が走っている姿(飛行犬)を撮りたいがために、この度初デジイチで40Dを購入しました。手持ちレンズは EF50mmF1.4USM、EF-S17-85mmF4-5.6IS USM、EF70-300F4-5.6IS USM の3本、CFはエクストリームIII 4G 2枚です。
昨日近くの山道(木漏れ日の中で結構暗かったです)でこちらに向かってくる犬をAIサーボで連写してみました。色々試してみたのですが恥ずかしながらどうもうまくピントが合いません。
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=3lohXwyCLq
暗かったので50mmで撮りましたが、70-300mmで撮ったときはシャッタースピードが遅く被写体ブレになりました。
この他に横に走っているシーンでも撮ったのですがこれはカメラを振るスピードと犬の走るスピードがうまく合わなかったのか少しブレましたがピント(距離)は合っていました。
うまくいったかな?というのは 4 くらいで、それ以外は多少なりともピントが前後にずれていたり、犬の位置には合っている様なのに犬がぶれたようになっています。
シャッタースピードが1/750など結構早いので被写体ブレではないかとも思うのですが、犬が白いので露出の問題でしょうか?
走っている犬にはピントが合って、前後がボケている写真が理想です。
もっと他の明るい所でも色々試さないといけないと思います。
先輩方にアドバイス頂き今後の指針にさせて頂ければうれしい限りです。
あと、ここのレスでたまにある、キャノンに出してのレンズとカメラのピント調整などは必要無いでしょうか?おそらく素人腕による技術や設定の未熟さが原因だと思いますがちょっと気になりました・・・
稚拙な説明で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。
0点
50mmF1.4は、マイクロUSM+差動ギヤという特殊な機構を使って、重い光学系全体を前後させてピントを合わせます。
そのためレンズ駆動が遅く、胴体撮影には向いていません。動いている犬の撮影が上手くいかなかったのはそのためと思われます。
他のレンズを付けて、明るい場所で試して下さい。
書込番号:6731139
2点
開放だとピントの合う範囲が狭いので ジャストにするのはむづかしいです
暗くてシャッタースピードが足りない時には ISO感度を上げます
犬が白いので オーバーになってしまうのであらかじめ補正 します
「走っている犬にはピントが合って、前後がボケている写真」にするにはバックが近いので
望遠で被写体から離れて撮影しないと 効果が得にくいと思います
書込番号:6731185
1点
f2.8固定のズームレンズ使えば綺麗に撮れますよ(動く被写体)
書込番号:6731261
1点
この構図(奥から正面に向かってくる被写体)なら、AFは中央一点が良かったかも?
それから50oF1.4(1.8)の被写界深度で、この縦に動いている物体にピンをあわせるのは至難の業ですね。。。
4番目は絞りがF5で被写界深度が深いので、頭から胴までピンが来てます。
後は全て後ピンですかね??
これは、すべてワンショットですか??
連写した方が良かったかも??
書込番号:6731273
1点
こんばんは
開放だと難しいですね。
開放近辺で撮られている、1,2,3,5はどれもピントが犬の向こう側なのがわかります。
レンズ駆動が追いついていないのと、被写界深度に入っていないのが原因でしょうね。
この組み合わせなら、F5.6位か置きピンで撮るのが良さそうです。
>キャノンに出してのレンズとカメラのピント調整などは必要無いでしょうか?
ピントに関しては、この写真だけでは何とも言えません。
>走っている犬にはピントが合って、前後がボケている写真が理想です。
70-300mmの望遠側で、明るい場所でF5.6で試してみてください。
必要なら
・ISO感度をあげる
・置きピンで撮る
・露出等はマニュアルにする
等併用で。
結構難しいと思いますが、頑張ってくださいね。
書込番号:6731333
1点
絞りの問題ではないでしょうか。
4番以外の写真は、絞りが1.4とか1.8など開放に近いので、ピントの合う範囲がすごく浅くなっています。だから体の一部分だけピントが合っていて、あとはぼけて見えるのだと思います。
4番はF5まで絞れているので、ピントの合う範囲(被写界深度)が深く、体全体にピントが合っています。
ちなみに、50mmF1.4のレンズで、3m離れたものを撮影する場合、F1.4だと前後31cmしかピントが合いません。F4で85cm、F5.6で122cmなので、それぐらい絞らないと体の一部がぼやけてしまうのではないでしょうか。
書込番号:6731371
1点
こんばんは
写真拝見させていただきました。被写体との距離が近いためAFが追従し切れてない感じですね。
>走っている犬にはピントが合って、前後がボケている写真が理想です。
結構難しいですね。
望遠レンズで被写体との距離をある程度確保する(AIサーボAFは被写体との距離が離れていたほうが追従しやすいのと背景をボカすため)
中央1点AFフレームで犬の目を正確に追い続ける(白い犬の場合コントラストの強いところは目と鼻くらいですから目を追い続けます。AFフレームから外さないように追い続けることにより、カメラが次の瞬間の被写体位置を予測しレンズのAFを駆動します。これが難しいですね)
これからいい季節になります。カメラ持って犬と出かけるのは楽しいですね。
レンズ焦点距離、絞り、シャッタースピード、ISO感度、AFフレームなどいろいろ試してみてください。
書込番号:6732147
1点
皆さんのおっしゃるとおり50mmではレンズのAF速度が
犬の走る速さについて行ってないようです。
この50mmレンズは明るくて部屋の中とかでのポートレートには
大変良いレンズです。
でもこれで動体を撮ってる方を私は知りません。
大型犬なので17−85でも撮れるかも知れませんが
このレンズで動体を撮ってる人も知りません。
バックをぼかそうとすると、レンズは200〜300mmを使ってます。
よく見かけるのは55−200、70−200、300の単焦点が多いです。
お手持ちのレンズだと野外では70−300だけを使われたら練習になると思います。
走っている犬を撮る場合のシャッタースピード(以下SS)は最低でも1/1000以上。
出来たら1/1500くらいは欲しいです。
暗くてSSが上げられない場合はISOを上げましょう。
その時御自分の我慢できるノイズとシャッタースピードとのトレードオフになりますが。
私なんかはISO800でSSが1/500を切ると写真を撮るのを諦めます。
AFポイントは自動9点は動きの遅い犬でないと使えません。
この場合の遅いというのは相対的な速度で大きい犬なら少々早くても大丈夫です。
でも中小型犬だと難しいです。
どうしてもAFポイントの隙間に犬が入ってしまいバックにピントが合います。
1Dとか5Dの用にAFアシストが有れば私も40D買ったのですが・・・。
ここは中央1点で常に犬の顔を追えるように練習有るのみです。
余談ですが先日世界陸上の練習を撮りに行きましたが人間の大きくて遅いこと。
世界トップレベルの選手でも撮り放題でした。
最初はあまりの遅さにレンズの振りがオーバーシュート(振りすぎ)して
困りました(笑)。
横向きに走っている犬を撮るのは簡単ですので練習してください。
スポーツモードをお使いですが、これはISOが400に固定され
AFポイントも自動9点になります。
絞り優先でSSを制御しつつ、ピントは中央1点で、
ISOは明るさに合わせて調整してひたすら連写が宜しいかと思います。
露出ではバックの暗さに引きずられて白い毛が白飛びしています。
本来なら白い物は+補正が標準ですがこんな場合は背面液晶の
ヒストグラムで見て−補正してみて下さい。
もちろん明るい場所では+補正ですよ〜。
慣れると何処の白い犬でもぴったり露出で撮れるようになります。
黒い子の飼い主さんが黒犬を撮るのが上手なように。
慣れてきたら露出をマニュアルで設定すると毛の色やバックに
左右されないので返って楽になります。
そんな時は緑の芝生なんかを目安にすると良いでしょう。
書込番号:6732353
2点
皆さんありがとうございます。こんな素人にしっかり教えていただいて感謝です!
>十割蕎麦 さん
なるほど、レンズの重さでAF速度が遅くなるのですね。他のレンズでもっと試して見ます。
>パパ_ さん
腕の未熟さもカバーしてくれるほどのいいレンズがほしいです・・・
早く基本を体に染み付けねば!
>FUJIMI-D さん >#4001 さん >na_star_nb さん >40D大好き さん
被写界深度ですね!原因の一つは。
確かに開放だとピントの合う範囲は狭いですよね。静体を撮る時は気にしてましたが動体を撮る際には全く忘れてました・・・連写でもほぼ全て犬にはピントが合っていませんでしたので・・・
1、ISO感度を上げて絞りを稼いで絞る
2、犬が白いので露出補正
3、出来る限り望遠で(バックが近いから少し絞ると後がボケてないんですね)
4、AF中央1点
5、F5.6近辺で撮る
で、また試してみます。所有の70−300の300mm付近なら開放ですでにF5.6ですね (-_-;)
「50mmF1.4のレンズで、3m離れたものを撮影する場合、F1.4だと前後31cmしかピントが合いません。F4で85cm、F5.6で122cmなので、それぐらい絞らないと体の一部がぼやけてしまう」 は勉強になりました。
一度撮って失敗してその上で理屈を知ると頭に残ります。
うちの犬は体長80cmほどですのでやはり絞らなければ脚の1本にしかピントが合わないという状態になる訳ですね。
>2nd kiss さん
再度望遠でしっかり練習します!
キャノンに聞いたところ「40DのAIサーボは時速50kmの物体を8mの所まで追従する」らしく「その速度のまま8mより近くなるとAF速度が追いつけなくなる可能性がある」との事でした。確かにすぐ近くなるとAFは間に合わないですよね。
コントラストのことまで考えても見ませんでしたので目からうろこでした。
色々と勉強になります。ここで聞いて大正解でした。
各種設定を変えて試してみます。新しい失敗があった際にはまたお教え頂ければ幸いです。
ありがとうございました m(__)m
書込番号:6732356
0点
アプロ_ワン さん
以前もお教え頂きましたね。ありがとうございます。アプロ_ワン さんのような飛行犬を撮りたいです。
50mmで動体撮影は素人の愛嬌ということで・・・(^^ゞ
暗い所でしたので明るいレンズで!としか考えてませんでした・・・
>AFポイントは自動9点は動きの遅い犬でないと使えません。
こちらに向かって走ってくる場合、確かに遠方にいるときはAFポイントの間に入ってしまうことがあり不安ですので中央1点固定にします。
横に走っている犬を連写(中央1点固定、自動9点共に)した中には結構、犬はAFポイントのどこにも捕らえられていなくて被写体の手前に木がかぶってきた場合でもしっかり奥の犬(被写体)にピントが合っていて、最近のカメラはすごいなと感心しました。1Dや5Dならもっとすごいんでしょうね。
>本来なら白い物は+補正が標準ですがこんな場合は背面液晶のヒストグラムで見て−補正してみて下さい。
白は+補正!と教科書通りしか知りませんでした・・・バックが暗いときには−補正でやってみます。
スポット測光でもいいんでしょうか?
今後の為に伺いたいのですが
>慣れてきたら露出をマニュアルで設定すると毛の色やバックに左右されないので返って楽になります。そんな時は緑の芝生なんかを目安にすると良いでしょう。
・・・とは、絞り優先でF値を設定するのではなく、マニュアルモードでF値とシャッタースピードを設定するということでしょうか?
まだまだ初心者ですのでこの部分が理解できません。すみませんが再度かみくだいてお教え頂けませんでしょうか?
お願い致します。
書込番号:6732592
0点
>白は+補正!と教科書通りしか知りませんでした・・・
>バックが暗いときには−補正でやってみます。
>スポット測光でもいいんでしょうか?
これが難しいところです。
評価測光だと白い部分がどれだけあるか、何処にあるかで
露出が変わってきます。
その為に連写していても犬の毛色が白かったりグレーになったり色々です。
スポット測光は試したことがありません。
お試し下さい。
うちの子は茶色犬なのでオートにお任せでOK!です。
>絞り優先でF値を設定するのではなく、マニュアルモードで
>F値とシャッタースピードを設定するということでしょうか?
はいその通りです。
露出を固定することで明るすぎたり暗すぎたりを防げます。
Avモードでその辺りの芝生か木々を測光してその数値に設定します。
後はファインダー下部のグラフで数値を微調整します。
私の30Dだと目盛りが中央でも少しアンダー目でした。
40Dがどうなのかは使ってみないと判らないのですが。
書込番号:6732887
2点
とうとうとうさん、はじめまして。
私もイヌ撮り大好きです。
アプロ ワンさんがアドバイス下さっていますので安心ですね。
私も最近はマニュアル露出で撮る事が多くなりました。被写体自体の明るさが変わらない場合は(背景の明るさが変わっても)安定した写真が撮れるのでいいですよ。
私の場合はまず、Aモードで一枚撮ります。すぐモニターで確認して被写体の明るさが丁度ならその時のSSと絞り値を覚え、マニュアルモードにして覚えたSS、絞り値を設定します。
これで、バックの変化に捉われない、露出が可能になります。とはいっても、ときには陽射しが強くなったり、時には影になり、被写体の明るさが変わることもありますので、時々モニターでチェックし、被写体の明るさが変化した場合はマニュアルのままSSか、絞りを替えて調整しています。
設定の仕方は人によって違うと思います。私の場合はこのようにしています。
書込番号:6732915
2点
とにかくがんばってください^^。
10万枚撮るころには上達しています。
書込番号:6732974
1点
>アプロ_ワン さん
>O−MT さん
ありがとうございます。
マニュアル設定は初心者には手の出ない領域だと思い込んでいました! Aモード等を参考にして設定すれば露出が固定されて写真のバラつきが無くなるんですね〜すごいことを教えて頂きました(先輩方には常識かも・・・)
お二方とも決定的な写真が沢山ですごいです。
>yama@muteki さん
HPを拝見いたしました。いい写真ですね(^_^) こんな風に撮りたいです。
早速ご紹介されていた本を読んでみます。
撮って反省、撮って反省で練習練習!
10万枚めざし頑張ります! ありがとうございました。
書込番号:6734428
0点
私はバイク撮りですが・・・
バイクは、人物、カウル共にコントラストがはっきりしているのでAFが着いていきますが、白い犬だとちょっと難しいかもしれませんね。
1.正面から撮る場合
(1)測距点を中央固定にして、犬の目や鼻や首輪のコントラストのはっきりした部分にAFタ
ーゲットを合わす。
(2)絞りは開放付近ではなく、F5.6以上にしたほうが歩留まりはいい。
2.側面から撮る場合
(1)測距点は任意の位置に設定し、首輪辺りを頼りにしてコントラストを得てAFする。
(2)絞りは開放付近ではなく、F5.6以上にしたほうが歩留まりはいい。
確かに、白い犬なら、スポット撮影では+1.5位の露出補正がいいと思いますが、動くものなので、評価測光に+1〜1.5の露出補正をするか、光の条件があまり変わらない場所だったら、止まっている犬のボディーを+1.5位でスポット測光して、その時のSSと絞り値を覚えておいて、マニュアルモードで撮影するといいかもしれませんね。
書込番号:6735873
1点
乗りかかった船ということで…
犬撮影と乗り物撮影はだいぶ違います。
>(1)測距点を中央固定にして、犬の目や鼻や首輪のコントラストのはっきりした部分にAFターゲットを合わす。
無理です。バイクでいえば、ライダーのヘルメットのスクリーンのふちに合わせてAFを撮るぐらい無理です。
>(2)絞りは開放付近ではなく、F5.6以上にしたほうが歩留まりはいい。
流し撮りならともかく、被写体ぶれを防ぐには1/3000は欲しいので、これも難しいです。
犬は全身が毛で覆われているので、被写体ぶれにとても敏感です。
>(1)測距点は任意の位置に設定し、首輪辺りを頼りにしてコントラストを得てAFする。
犬は方を中心にして首を上下に激しく振って走ります。なので首輪を頼りにするのは無理です。
結果的に首輪に引っ張られることがありますが、首輪を狙うには400mm以上の望遠レンズが必須です。
>(2)絞りは開放付近ではなく、F5.6以上にしたほうが歩留まりはいい。
上記と同じです。
追伸:
ridinghorseさんの書き込みは2年以上前から拝見しております^^。
参考になる意見を多々発言されていることを承知しており、尊敬しています。
書込番号:6735928
1点
>(1)測距点を中央固定にして、犬の目や鼻や首輪のコントラストのはっきりした部分にAFター
>ゲットを合わす。
>無理です。バイクでいえば、ライダーのヘルメットのスクリーンのふちに合わせてAFを撮る
>ぐらい無理です。
・・・それをやってます、Shutterbugな私ですが。
>流し撮りならともかく、被写体ぶれを防ぐには1/3000は欲しいので、これも難しいです。
・・・そんなに必要ですか?少なくとも晴れの日の下、300mmクラスのF5.6解放だと1/500もあれば、結構止まって写りますが・・・。1/3000で撮るとなると、昔の人は全員ISO1600のフィルム+大口径望遠レンズで撮影?そんな馬鹿な!
どう考えても、カメラの構造的に、コントラストがある、ピントの合わせたい位置でAFして(例えば、左方向に走っている白い犬をAFさせるには、測距点を右側にセットしておいてAF-Sする)、シャッタースピード優先で、1/500くらいで十分だと思いますが・・・。
スレ主さんがお持ちのレンズでは、ピーカンな天気でも1/3000になる時ってないと思うのですが・・・。ISOをものすごく上げればそりゃ出来ますが・・・。
書込番号:6736202
1点
ridinghorse さん
>評価測光に+1〜1.5の露出補正をするか、光の条件があまり変わらない場所だったら、止まっている犬のボディーを+1.5位でスポット測光して、その時のSSと絞り値を覚えておいて、マニュアルモードで撮影するといいかも
一度やってみます、できる限り絞り込んで。やはり実際に色々試してらっしゃる方々の生きたご意見は貴重です! ありがとうございます。
yama@muteki さん
>被写体ぶれを防ぐには1/3000は欲しい
>犬は全身が毛で覆われているので、被写体ぶれにとても敏感
なるほどですね。出来る限りSSは早くですね。
ありがとうございます。
今後としては絞りは5.6位まで絞って、SSは出来る限り早く・・・
理想は明るいLレンズですね〜 手に入れば腕の未熟さも少しカバーされるんだろーなー
中古でも探してみようかな・・・
書込番号:6736211
0点
ridinghorse さん
>晴れの日の下、300mmクラスのF5.6解放だと1/500もあれば、結構止まって写ります
今度晴れた明るい日に試してみますね!
ridinghorse さんの様にピンポイントでAFできるように練習だ!
ホントありがとうございます。
書込番号:6736302
0点
> ridinghorseさん
> ・・・それをやってます、Shutterbugな私ですが。
おお〜すごい!!
犬撮影経験10万枚のわたしでは、ridinghorseさんのアドバイスを実践するのは無理です^^;。
ちなみに犬撮影で1/500〜1/250といえば流し撮りです^^;。
なんせ体長30cm〜50cmですから。
書込番号:6737000
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










