EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2007年9月9日 01:00 | |
| 9 | 13 | 2007年9月8日 08:24 | |
| 12 | 14 | 2007年9月10日 22:29 | |
| 0 | 3 | 2007年9月8日 00:04 | |
| 68 | 33 | 2007年10月7日 20:38 | |
| 17 | 55 | 2007年9月9日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さんこんばんわです。
早くて10日頃と聞いていた納期が早まって、今日、受け取ってきました。(^^)
さっそくいろいろといじってますが、部屋の中で試している限りでは皆さんのようなトラブルも無く、連射の音も「まぁ、こんなもんか」って感じで慣れてきました。(笑)
で、D200と比較して唯一の欠点(と勝手に思い込んでいる)であるファインダーですが、20Dでも使っていたオリンパスのME-1を付けてみました。
メガネを掛けている事も影響してか、若干、四隅がケラレる感じですが20Dと比べると格段に見やすくなりました。状況表示欄の文字も40Dの方が少し大きく、しかも輝度が明るくなっている影響かも知れません。これなら十分使えそうです。(^^)
さっそく、20D用にもう一個、注文しなくては!(笑)
1点
bob_kさん こんばんは
ご購入おめでとう御座います
40Dのファインダーは見やすいですね
撮影情報表示の文字も大きくなってますし
なによりISO感度も判るのが良いです
なのにライブビューまで付いてくる!
凄いです
たっぷり使い込んで下さい
書込番号:6728104
0点
エヴォンさん、こんばんわです。
>なのにライブビューまで付いてくる!
>凄いです
ほんとですよね!
約2年前に20Dが約16万した事を思えば、これだけ機能アップして約3万円(19%!)も価格ダウンですからね(^^;)
実は密かにこの方程式を1DmkIII(45万の19%オフで37万前後?)にも期待してたんですけどね(笑)
書込番号:6728427
1点
オリンパスのME-1は値段が高いので、税込み定価\3,150(実売\2,500程度?)のペンタックスの拡大アイッカップO-ME53を付けてます。
純正でないので装着のしっかり感はないですが、結構上手く付きます。
表面が柔らかいゴムなのでメガネの私にはME-1よりフィーリングが良い
です。
書込番号:6728662
0点
bob Kさんはじめまして。
わたしも、昨日ME-1を注文し、入荷待ちです。
なかなか良さそうですね!今から楽しみです。
ところで、どなたかの書き込みで、
「ちょっと加工が必要」と書いてあったのですが、
具体的にはどんな加工が必要なのでしょうか??
ポン付けできるのでしょうか?
質問ですみません(汗)
書込番号:6728729
0点
ZERO-NOBEさん
ME-1は、円を描いたデザインになっています。
標準のアイカップの下を伸ばした感じで液晶に引っ掛かり、キズが付きそうになります。
また、私の場合、ムリに押し込んで液晶保護フィルムがはがれました。
(一枚目参照)
それを、防ぐ為に円形になっている所(液晶に当る所)を削れば良いのです。
カッターで根気よく削れば、10分くらいで奇麗にフィットします。
(2,3,4枚目参照)
ヤスリは使わないで、カッターを使って下さい。
ヤスリでこすると、粉だらけでグチャグチャになります。
カッターだと、奇麗に仕上がります。
説明が分かりにくいです、、。すいません。
写真を用意しましたので、参照して下さい。
写真は見やすくする為に、かなり色の加工をしてあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=3DpjZLxnTo
書込番号:6728908
1点
>それを、防ぐ為に円形になっている所(液晶に当る所)を削れば良いのです。
ペンタックスの拡大アイカップO-ME53は無加工で問題無くつきますよ。
書込番号:6729332
0点
Johnson Macさんおはようございます。
興味深い画像ですね。
40Dから3インチ液晶になったので、30Dと比べるとファインダーの真下まで液晶が上がってきたんですね。
だから少し干渉してしまうってことなんですね。
参考になりました。
私もME-1使ってますが、これの良いところは視度補正が+側に働くので、−側に補正して使われる方には調整幅が多くて良いんですよね。
そのへんペンタックスの拡大アイカップO-ME53はいかがなんでしょうか?
marubaken2さん情報お持ちでないですか?お聞かせいただけると参考になります。
書込番号:6729369
0点
Johnson Macさん
ありがとうございます!とても参考になりました。
カッターで地道に削ってみます。
画像付きでの説明はとてもわかりやすいです。
ありがとうございました。
早く届かないかな・・・
書込番号:6729625
0点
ME-1 & O-ME53
30D使用時に次期はズレますが両方使ってました。
最初にME-1購入。装着は無加工でジャストフィットでした。眼鏡着用の私には四隅がケラレまくりで、ファインダー表示も見難くなりました。やがてマクロ限定アイテムとなり、仕舞いには売却。
それでもやっぱりファインダーに不満で、価格の安いO-ME53を購入。こちらはME-1と比較するとフィット感はイマイチどころかイマサンぐらい。カメラ本体のアイカップ取付部の溝に入るは入るのですが、結構ガタが出ました。アイカップにゴムカバーがあるので、そのゴム部が押さえつけられるように装着されるので動きにくくなってるだけです。屋外で使用時に一度落としたことがあります。それから気をつけましたが、気が付くと上のほうにズレてて落ちる寸前になってたりしたことも何度もありました。ケラレ感はME-1と大同小異といった所。結局、これもお流れとなりました。
そして40Dですが、、、いいですね。個人的には拡大アイカップの必要性は感じません。今日も朝からマクロ装着して近所を散歩してきましたが、ピントの山の掴み易さは30D比格段に改善しています。手持ち撮影でしたが、ピントを外す確立が極端に減りました。
眼鏡無しならこの手のアイテムも使い道ありそうですが、コンタクトは嫌だし現状で満足なので40Dはノーマルでいきます!
書込番号:6729824
0点
みなさん、こんにちはです。
さっき、保護フィルムを買って来ました。
ハクバのヤツですが40D専用は無く、フリーサイズを自分でカットして付けました。
別のスレで専用は若干小さいとかの話があったのと早く付けないとキズが付く心配があったので自分でカットする事にしました。
結果は「まぁまぁ」ですが、キズ防止では十分です。気になったらまた張り替えればよいだけですから。(笑)
で、作業が終わってこのME-1を付けようとすると、ME-1と接触する上の部分がめくれてしまう事を発見!!
20Dでは全然問題にならなかっただけに、ようやくJohnson Macさんのおっしゃった意味がわかりました。(^^;)
早速、ME-1の下の部分をカッタで削って見事に解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:6730127
0点
>私もME-1使ってますが、これの良いところは視度補正が+側に働くの
>で、−側に補正して使われる方には調整幅が多くて良いんですよね。
>そのへんペンタックスの拡大アイカップO-ME53はいかがなんでしょう
>か?
正確には解りませんがちょっと有り無しで試したところでは視度に変化
はないようです。
>価格の安いO-ME53を購入。こちらはME-1と比較するとフィット感はイ
>マイチどころかイマサンぐらい。
確かに取り付けは緩いですが、両面テープを若干使い最後まで押し込む
と緩いなりにも有る程度は固定してくれます。
E410でME-1も使っていますが、めがねをかけている関係でゴムが硬い
のが今一しっくりきません。
書込番号:6730148
0点
>正確には解りませんがちょっと有り無しで試したところでは視度に変化
はないようです。
ありがとうございます。参考になりました。
ニコンの2種類出ているやつですと−側に補正されるようで余裕がなくなってしまうようです。
書込番号:6733011
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前買おうか買うまいか迷って書き込んだものです。
やっぱり、これすごいカメラですね、近くのキタムラでも
kiss Digital Xより40Dの方が売れてるみたいでした。
カメラ本体の作りはいいことはわかりますが、吐き出す「絵」は
どんな感じでしょうか?
ご購入された方々いかがでしたか?14bitのRAWからのJPGの画質は
いかがですか?近所のキタムラで「クリスタルプリント」ってのが
ありますが、すごい光沢あってキレイでした。
40Dの14bitのRAWからJPGまたはTiffでクリスタルプリントやったら
すごいだろなぁ・・って思います。
CANON IP8600っていうインクジェットプリンター持ってますが、
これもこれでいいですが、お店でやるプリントってなんか
ちがうんですよね〜
ご意見よろしくお願いします。
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2007/09/EOSD_271207.html
0点
>kiss Digital Xより40Dの方が売れてるみたいでした。
製品発売直後の瞬間風速ですね。
しばらくすれば妥当な売れ行き順位になると思います。
書込番号:6728023
2点
すごい売れ行きみたいですって・・
キタムラの人が言うにはお客さまの方が情報が
速いって言ってました(笑)
書込番号:6728032
0点
近所のヤマダ電機での事です・・・
若いと言っても30代の夫婦が40Dを触っていて、1台しか無いので後ろで待っていたら奥さんが一言「こんな重いのだめよ!」、二人が去った後、40D(レンズは17-85IS)を触ったらグリップは握りやすく、滑らない材質に!ファインダーは明るく大きく!素晴らしいと思いました。
コンデジから移行する人はkissDX、kissDや20Dからなら40Dかも?
書込番号:6728074
1点
カメラ、というか写真を撮る道具に対する思い入れは人それぞれ。価値観もまたそれぞれ、納得のいく機種にめぐりあえると幸せですね。
書込番号:6728137
0点
確かにすごい数出てる見たいですね。
画質的には大きく変わらないかも。
ただ、AFとか、ファインダーとか、ダイナミックレンジの向上とか、ライブビューとか上手に撮るための機能が山ほど備わっているので失敗写真の数は大きく減るハズです(^^;
書込番号:6728213
1点
便乗で恐縮です。
ワタシも40Dの画質には非常に興味あります。
各種スペックが大幅に向上したのはよくわかりますが、画質はどうなんだろう?
また、非常に高性能になったとの評判のAF性能などはどうなんだろう?
特にAISERVOを使った動態撮影、明らかに歩留まりは上がっているのだろうか?
などなど。
ワタシは20Dですが、40Dを興味深く研究しており、ウォッチさせていただいてます。
書込番号:6728340
0点
20Dから30Dの時には、買い換えた人には熟成されてよくなった言われていますが、
カタログのスペックなどではそれほどの変化がなかったですからね。
でも今度の40Dはライブビューやゴミ撮りやファインダー倍率UPなど他にも色々よくなっていますからね。
発売後の瞬間的な売れ行きだと思いますが、D300が出る頃には落ち着くのではないでしょうか。
画質はどうなんでしょうね。あまり変わらないとか、若干悪くなっているなど聞きますけど・・・。
書込番号:6728698
0点
30Dから40Dに乗換えた者です。
今日、撮ってみた感じですが、30Dよりもヒット率が
上がったように思います。
画質が良いというよりも、自分の満足のいく写真が
増えた・・・という感じでしょうか。
まだまだビギナーですので、精一杯の
感想です。
書込番号:6728820
2点
良く見たら40Dの画質がKDXより良いかも知れません(それ以上期待してましたが)。
高輝度・階調優先を使っても、シャドー部分の表現も変らない気がします(判別不能)。
書込番号:6728928
0点
yasu1080さんのように20D→40Dの方は結構いるみたいですが、
画質はどう?って聞かれたときには「あんまり変わらない・・・」
って言う人結構いません??
中身はKissDXと一緒っていう人もいますし・・
ZERO-NOBEさんがい言ってる「ヒット率」っていうのも
気になります。
ただ誇り問題で悩んでる僕みたいな20Dユーザーは
やっぱり40D買ったほうがいいのかなぁ・・・
書込番号:6729037
1点
以下、私の個人的意見ですが。
20D と KissDN を使ってますが、画質だけでいえば APS-C ではこの辺が飽和点で、以降私の眼で見て判る進歩がないように
思いましたので買い換えはしていません。(もしかして退歩?)
ただし、カメラは画質やスペックだけで評価するものではないので、機能的部分も含めて新しいカメラでこれまでと違う写真が
撮れると感じたら「買い」だと思います。
私は今回もスルーして、やっぱり 5D 後継(または廉価版)を待ちます。
書込番号:6729099
1点
画質自体は大きな差は無いと思います。
しかしながら歩留まりは40Dの方が良いでしょう。
動体撮影においてはAF性能及び連写速度の向上が、静物撮影においてはライブビューによる精細なピントあわせが歩留まりに効くと思います。
書込番号:6729398
1点
みなさんずいぶん熱心に画質論議をおやりになってますが、たとえば液晶画面で最大倍率に
拡大した画面の大きさにまで拡大プリントするとか100インチ近い大画面TVに拡大して
見るなんてことあるんですかねえ。
あれこれないものねだりして、結局L版にしか焼かなかったりしてませんか?
そもそも自宅でA3ノビ印刷している人何人いるのかしら?
AFやMDの機能にも40Dはほぼ一般的なお仕事用なら十分すぎるくらいと思うけど。
書込番号:6729482
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ボディ裏側の右上部【AF-ON】ボタンの下あたり、ラバー浮いてません?
ボクのは剥がれかけていて、爪で簡単にめくれ裏の両面テープが見えました。
初期ロットはこれだから・・・。
1点
りょ、両面テープですか!?
私は40Dデビュー日に軽井沢へ行きましたが、運悪く濃霧&霧雨で
防滴性能テスト状態になりましたが、あれだけボディもレンズもバッ
テリーグリップもすべてびしょ濡れになりましたが、どこも剥がれる
ことはありませんでした。
書込番号:6727903
0点
サービスセンターに持っていけば、無償で修理してくれるのではないでしょうか?
一度、電話で確認されてはどうでしょうか。
書込番号:6727950
0点
今日ビックカメラ行ってきました
展示品ソニーα D200グリップ剥がれてました w
それと私の持ってたニコンも両面テープですよ 無償修理してそれ以降は剥がれてません
書込番号:6728030
0点
私が購入した40Dも 40Dの機種エンブレムの横あたりがめくれていました。
指で押さえて直したらくっついたのでそのまま気にせず使ってます。
CANONユーザー登録のアンケートのときに「梱包に気をつけましょう」って備考欄に書いておきましたけど。
書込番号:6728053
2点
昨日買ったばかりですが、液晶の左下側のラバーが少し浮いています。
今のところ大丈夫ですが、何かのきっかけでペロッといきそうです。ここ以外の各コーナー部分もボディーから見える断面が他の部分より厚いので、浮き気味かもしれない…ちょっとブルーです。
書込番号:6728119
3点
今回の私の1D3もそうですが、milkcrownさんの40Dも剥がれましたか?
やっぱり両面テープの素材に問題でもあるのか、それともラバー形状が無理をしているのか、私は1D3ですが、ボンドG103で止めました。
その後10日くらい経ちますが今回は大丈夫のようです。
書込番号:6728182
3点
キヤノンは、はがれないと思っていたのに急に心配になりました。
ニコンのF6やD200、D2系は良くはがれてますよね。ヨドバシにおいてあるのなんか、べらべら。速攻で修理してくれるらしいです。
書込番号:6728358
1点
みなさんレスありがとうございます。
やはりボクだけじゃなかったんですかー!
ほとんど使っていないのにこんな状態なので、これからが心配です。
325のとうちゃんさんは、ボンドですか〜。ちょっと勇気いります(^^;。
幸い近所の店で買ったので、これ以上あちこちひどくなるようだったら交換も考えて持ち込んでみます。
30Dはこんな事ぜんぜんなかったのに(TT)。
書込番号:6729242
0点
milkcrownさんおはようございます。
>ボンドですか〜。ちょっと勇気いります(^^;。
私もいきなりボンドに行ったんじゃなくて両面テープいろいろ調べて試してみたんですけど、どれも長持ちしなくて、
また、サービスに修理に出す間カメラがないのも困るといった状況で、いろいろ調べてこのボンドに至ったわけですが、
手元からカメラがなくなるのが支障なければサービスに修理に出されるのが良いと思います。
新品交換は同じトラブルが出る可能性がありますので、
頑丈にとめてください!
と言っておけばそれなりに対処してくれると思います。
ほんと、私の今まで使ったキヤノンはこういうトラブルがなかったのにどうも今回からこういう意見をちらほら聞くようになって来ました。
ニコンなんかだと結構あるみたいな話だそうです。
書込番号:6729389
1点
そういえば、以前どこかの板で、セメダインスーパーブラックが、定番だったような書込みを
読んだきがします。
書込番号:6729888
0点
ラバー浮きではありませんが、
私の場合、タオルにくるんでトートバックに入れて持ち歩き、家に帰ってみたら、
ダイアルのカバー(何というか、字とか絵が描いてあるところです。)が取れてました。
瞬間接着剤でとめ直しましたが、外でなくしてたらショックでした。
書込番号:6732105
0点
ラバー部の貼り付けは良いとは言えないかもしれませんね。
他のクチコミの「悪」はともかく、この点はうなづけます。
書込番号:6740021
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
自分は人物を撮ることが多いので、
肌色がどうでるか気になっていままで買えませんでしたが、
これを見るとかなり綺麗な発色ですね。
安心して買うことができそうです。
(在庫があるか心配ですが。。。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/09/07/6997.html
0点
ホワイトバランスはオート、色関係のパラメーターは全て標準ですね。これらは良いとして、レフ板を使っているところや、測光モード・露出補正も気になるところです。やはり、プロが撮ると肌色も綺麗なのかもしれません。よく分かりませんが。。
書込番号:6727829
0点
>トーンカーブで若干明るさやカラーバランスを写真の並びに合わせて調整した。
・・というのも、ちょっと気になりました・・。
書込番号:6727913
0点
RAWで撮るのでも構わないのでしたら、パソコン上でも調整がききますので気楽ですよ。
書込番号:6728540
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
僕は8月になって、それまで5年使っていたフィルム一眼のKiss5からKDXに買い換えたのですが、最近になって40Dが出ました。
レンズは、この1週間ほどで70−200mmF2.8LISと24−70mmF2.8Lを買い足しました。
そこで識者の皆様にご質問なのですが、カメラとレンズではより上級のものに換えたときに身に染みて分かるのはどちらでしょうか?
例えば、@KDXにKISS5セットで付いていた28−90mmのレンズと24−70mmF2.8Lとで同一状況で写したときの写真の仕上がりと、
Aレンズは24−70mmF2.8LでボディーをKDXから40Dに換えたときの写真です。
@の場合は手持ちで確認しましたが、写真の鮮明感と色のりが全然違いました。
@とAを比べるとやはりレンズの差の方が顕著でしょうか?
識者の方ご教授くださいませ。
0点
5Dに付けてみなさい。きっと驚きます。
カメラの差は、当然あります。特にLレンズは・・・・・
書込番号:6726948
3点
感じ方は人それぞれ、ご自身が信じる道を進む事をお奨めします。
私個人ではKissDXと5Dを使っていて、レンズの差よりカメラ(フォーマット)の差を大きく感じますね。ではではm(_ _)m
書込番号:6726961
2点
レンズに1票です。
カメラの違いは、無いとはいえませんが、どちらかと問われると明らかにレンズですね。
書込番号:6726966
4点
フォーマットのよく似たカメラなら
レンズによる所が顕著でしょうね。
書込番号:6726987
4点
こんにちは
スレ主さんがお尋ねなのはカメラを40Dに代えた場合の違いです(5Dではありません)。
書込番号:6726993
5点
カメラ本体の差はほとんど解らないかも。でもレンズの違いは
よ〜く見てもらえば違いがわかります。特にLの単焦点は別格です。
書込番号:6727008
4点
>⇒さん、
どうもありがとうございました。
>IR92さん、
どうもありがとうございました。
>沼には落ちません。さん、Coshiさん
やはり金額が何倍も違う高級機ではカメラの差も大きいのですね。
KDXと40Dではどうですか?
>ハヤブサ大好きさん、
どうもあがとうございました。
>ぼくちゃん.さん、
どうもありがとうございました。
書込番号:6727014
1点
>里いもさん、
僕はご回答いただけるだけでありがたいですよ。どうもありがとうございます。
>湯〜迷人さん、
立て続けに2本のLズームを購入して、ヘソクリは底をつきかけています。
その上にL単の話はご勘弁ください。欲しくて手が震えだしますから・・・・
書込番号:6727044
0点
ボディーは撮影に、レンズは写りに差が出ると思います。
KDXに比べ40Dでは感度を細かく設定出来たり等々、同じセンサーでも的確な撮影が出来ると思いますが、写りには変化は無いのでは?ただ、この2機種ではエンジンによる差12と14bitの差は有ると思います。 (^。^)
書込番号:6727091
2点
以前、ニコンマウントで、タムロンの高倍率ズームレンズと、ニコンの大口径標準レンズを使ってみましたが、レンズの差がはっきり出ます。
ボディ側の差が、例えば、キヤノンの2000年発売のD30とKiss-DXならレンズが同じで、差が出るとは思いますが、Kiss-DXを40Dでは、同じレンズで差が顕著にでるとは思えません。
書込番号:6727135
3点
>melboさん、
やはり「従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。」とあるのは写真の出来上がりとしてはかなり違うものでしょうか?ISOも細かく設定できるようにはなってますね。KDXでは100、200、400、800、1600ですからね。
書込番号:6727138
0点
よいレンズを購入されたわけですね。おおきに、Cに代わってお礼を言いますね。
>そこで識者の皆様にご質問なのですが、カメラとレンズではより上級のものに換えたときに身に染みて分かるのはどちらでしょうか?
わたしは識者ではありませんが、ゼ クさんの目が肥えていればの話ですが・・・、
グレードアップしてもよくなりますが、まあ、レンズでしょうね〜。
しかし、レンズ+カメラをグレードアップしても、それに見合った形でよい写真が撮れるようになるという保証が与えられるわけではありません。
その辺が写真の面白いところです。
書込番号:6727283
6点
ゼ クさん、こんばんわ〜
melboさんのおっしゃる様にレンズは写りに影響します。
撮影が上手く出来た場合、同時期の機種だと写真の差は少ないと思います。
動体撮影とか難しい条件だと上級機はチャンスに強いので成功率が上がるのでは?
急いで撮る事が多い場合だと上級機に替えるのは効果的だと思いますよ。
余談ですが店頭で40D触った感じだと30Dと比較して確実に成功率が上がるボディだと思いました。
書込番号:6727368
2点
この場合ストレートにカメラの価格差より
レンズの価格差のほうが大きいですからね。
カメラの価格差はほとんど造りであったり機能の差ですね。
カメラの違いのほうが大きいと思いますがKISS D Xと 40Dでは
変わらないですね。
書込番号:6727375
2点
こんばんは、
私も KDXからの買い替えで悩んでいます。
画質的には、全然変わらないと思っていますが、ファインダーの見易さ(連写時の画像消失時間)、ライブビュー、操作性で良くなっているので買い換えようかなー
まあ、悩んでいる時が楽しいのかなと思っています。
書込番号:6727396
1点
カメラボディの差として出る物は、シャッターチャンスに対する歩留まりの差です。
画質とはまた別の側面です。この差は小さくはないとおもいます。
書込番号:6727445
2点
こんばんわ
私もレンズの方が大きな違いが出ると思います
カメラで言うなら以前KDNを使っていましたが、
撮れる絵はとても気に入っていたのですが
老眼が入ってきている私には
ファインダーが見づらく手放しました。
やはりデジ一眼カメラは、購入前に
実際手にとって触れて、ファインダーをのぞき、シャッターきって
液晶みて、撮れる絵をみて
総合的に自分はどう思うかなのではないでしょうか
納得できるものであれば
KDXでも40Dでも
たのしいカメラライフになることでしょう
書込番号:6727463
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
久しぶりに書き込みをします。
6月頃よりずっと待ち焦がれていた40D。
発表と同時に予約をし、購入!台風も過ぎ去り試し撮りをしに近くの公園へ。
そこで質問です。
このページにも時々書き込みがあるのですが
シャッターを切った後「カシャ」の後に「ブビョン」と言うような
音と共に振動が伝わるような感触があるのは
おかしいのでしょうか?初期不良なのでしょうか?
購入した店で取り替えてもらった方が良いのでしょうか?
40Dを購入した皆様はシャッターを切った時
このような感触はありますか??
1点
特に違和感は無い感じですね〜。
ただシャッター音はさほどかっこよくは聞こえない機種なのかも?
書込番号:6726621
1点
自分のは、切っている最中に若干の振動はありますが切った後は特にありません。
個体差があるようなので、出来るなら店頭の展示品と比べてみる方がいいと思います。
書込番号:6726631
0点
一眼は 通常そんな音はしない筈ですが? 仕様とは思えないですね。
購入店で確認されてはと、思いましたので…
書込番号:6726636
0点
感じ方には個人差があります、40D3台触ってみましたが
全て同じでした。シャッター音(振動?)は写りに影響
しませんので気にしない方がいいようです。
書込番号:6726640
0点
例えば、レンズ側モーター駆動のレンズでフォーカス時にジージーと五月蠅い音がします。それは変な音だから、故障なんでしょうか。
そんな類の物です。
書込番号:6726746
0点
上記は駆動にDCモーターを使ったメーカー製レンズ等の場合です。もちろん写りには関係ないですね。そんな類の話が繰り返されているだけです。
書込番号:6726757
0点
せんまん太郎さん
お使いのカメラのシリアルナンバーは03で始まりますか? それとも04でしょうか?
書込番号:6726783
0点
固体差はありますよ。
僕は40D所持していませんが、違う店舗で40Dと同じEF-S 17-85mmレンズを装着した
カメラ2台を触ってみましたがシャッターを切った時か、内蔵ストロボをアップ
した際の音、手に伝わる震動が明らかに違っていました。
どうしても気になるようであれば、購入したショップで相談される事をお薦めします。
書込番号:6726799
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6723037
昨日ここでいろいろとカキコミがありましたので参考に
書込番号:6726805
0点
30Dと比べると全然違う感覚ですが、不具合と感じるようなものではないと思いますが…
個人的はオリンパスのE510とかの感覚と似ている気がします。
書込番号:6726813
0点
30Dはシャッターチャージとミラー駆動が1つのモーター
40Dはシャッターチャージ系とミラー駆動系2つのモーターを搭載
だそうですが
これは関係ないのでしょうか。
書込番号:6726974
1点
どうやら、シャッター後の振動及び音が酷いものが存在するようです。
シリアル番号だけでの判断は難しいようですし、どこまでが不良なのか
判断しかねるような問題ですから、通販に手を出しづらい状況ですね。
中には、写真の出来には関係ないと切り捨てる方もいらっしゃるよう
ですが手持ちがほとんどの人の場合は、気にして当然だと思いますし、
10万以上の買い物ですから、モノとしての価値も気になるところです。
2ちゃんねるではスレの名前が「びよよ〜ん」になっているほどです。
書込番号:6727060
1点
あの振動は、本当に気持ち悪い振動ですよね
シャッターを切った後に指先に何とも言えないお釣が帰って来るようで
感じ方は、人それぞれで製品の差もあるようですが
私には、我慢できない振動です
私が40Dを手に入れるまでに対策で来てると良いな
書込番号:6727124
1点
本日また触ってきました。
今度はシリアルNoにも注意して見ましたが、
残念ながら04のものでも同じものは同じということが分かりました。
03でも優秀なもの(ショックが小さいもの)はありました。
書込番号:6727158
0点
発売日に40D購入してて、シリアルは03始まりですが、ワタシの40Dは、シャッターの後に、全く振動も音もしませんよ。
相当な当たりを引いたってことなんですかね?
皆様のレス見てると、逆に振動無いことが不具合に思えてきた…。
書込番号:6727280
0点
全く振動も音もしないなんて、羨ましいです。
私のカメラはハズレ。シャッター音は、カシャッではなく、ボヨン、という音。
音はともかく、シャッターを切ったあとの振動が最悪。こちらの板の書き込みを読むまでは、鈍感なのか、その振動には全く気づかなかったんですが、自分のカメラはどうなのか確かめてみると、あきらかに、シャッターを切った後に、指先にビビッと振動を感じます。立て位置グリップを使ったときも、カメラ本体にビビッと振動を感じます。20Dと比較すると、その違いがあきらかで、はっきりいって異常です。
こういう仕様だとあきらめて、気にしないで使おうと思えば、使えないこともないんですけど、初期不良ということで、交換してもらえたらいいな、と思っています。果たして、販売店の方にわかってもらえるかどうか、わかってもらったところで、交換してもらえるかどうか、不安ですが。この件をキャノンのほうで公表してくれると、販売店にも堂々と持っていけるんですけどね。どなたか交換してもらえた方はいらっしゃるんでしょうか。
書込番号:6727647
1点
こんばんわ。近くのキタムラで試写してみましたが,ぶよーんという音というか振動のようなものがはっきり感じられます。写りに関係ないと言えるのでしょうか?一種のブレのような影響はないのでしょうか。キャノンにおいてはっきりと改善が望まれる問題と思います。購入しようと思っているので早く解決して欲しいですね。D200の縞ノイズのような問題なのではと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6727770
1点
私も40Dを狙っていた者の一人です。。
が、振動問題(初期不良?)が怖くて二の足を踏んでいます。
本日、新宿の有名店数店舗の展示品のシャッターを押して、
実地調査して振動を確かめました。
振動大(チェーンソーみたい) 1台
振動中 2台
振動小 1台
振動微小 1台
あくまでも体感なのですが、5分の1の確立で当たりが出る模様。
更に、買うときにチェックさせてもらえる店舗は4件中2店舗、
うーん、、どうしましょう??
困りますよ、どうしましょう!
書込番号:6727816
1点
カメラ店に交換の約束を取っています。
#交換する旨一筆書いてもらいました。
本来は今週末に交換するはずだったのですが、キヤノンから入荷数が少ないとの
事で販売を優先され、来週に持ち越しです。
交換の件ですが、自分はカメラで異常な振動が発生する事自体許されない事だと
考えていますので、強く交換を要求しました。
最初、お店にあるデモ機と比べてほぼ同じ振動だったので仕様にて片付けられそう
になりましたが、友人が持っている全く振動しない機体と撮り比べてもらい異常で
あることを認めてもらいました。
個人的主観ですが、カメラ店店員であの振動を本心で正常と考えているならば
店員をやる資格は無いと思います。あなただったらこのカメラを使い続けますか?
と説いてあげます。
ただ、ヤマダ電機(有名店なので名前を出させて頂きました。意図はないです)等の
非カメラ専門店だとどうでしょうね。
こんなものです、で片付けられそうでかなり怖いです。
書込番号:6727914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










