EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年9月7日 17:29 | |
| 0 | 1 | 2007年9月7日 00:14 | |
| 0 | 6 | 2007年9月7日 08:23 | |
| 5 | 36 | 2007年9月9日 01:06 | |
| 0 | 7 | 2007年9月7日 21:38 | |
| 7 | 5 | 2007年9月7日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
前からあったことですが特に使っていない為放置していましたが
今回40DでDPPを更新した際相変わらずツールパレットが画面の下
に隠れたまま(ドッキング表示にしても直らず?)になっています。
この現象に対するなにか対処法ってあるのでしょうか?
0点
ドッキング表示は「セレクト編集画面」にした場合に有効になるようで、「メイン画面」ではフローティングになってます。
なんで画面の下に隠れたままになるのかはわかりませんが...
書込番号:6724632
0点
ツールパレットがドッキングするのは、セレクト編集画面を表示させてからではないでしょうか。
書込番号:6724643
0点
私もこれでかなり手間取りました。
私の場合は再インストールが面倒なのでモニターの解像度を長辺1024から1280まで上げると隠れている下から出てきます、後はツールバーを程良い場所に置いた後、解像度を下げても大丈夫です
書込番号:6725197
0点
みなさん有難うございました。
安パンマンさんとても参考になるアドバイス有難うございました。
おかげで久しぶりにフローティング表示されたツールパレットを
見る事が出来ました。
書込番号:6726895
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40Dの改良点でもある、スクリーンの交換が出来るというメリットという事で
Ef-sタイプのスーパープレシジョンマットを買ってきました。
私の記憶が確かなら、EOS-1DMkII→IINに変更になったとき、発売されたのが
このスーパープレシジョンマットでしたね。
メーカ曰く、フォーカス(ピント)の山を解りやすくした為、ファインダーが
若干暗くなる。f2.8以上の明るさのレンズ向けのマットとの事です。
一応、EF50mmf1.4と85mmf1.8及びEF-S17-85f4-5.6ISを試しました。
50mmについては「んーーピント見やすいか?微妙」
85mmは確実に見やすいです! 元のスクリーンよりも2段階ぐらい合わせやすいです。
ズームレンズはメーカーの公称通り、かなりファインダーが暗くなります。1段〜
1.5段ぐらいは暗くなります。
常用レンズがEF-Sのf2.8やタムロンの28-75f2.8クラス以上、単焦点メインの方には
ファインダー倍率を上げるような物と併用しての利用をお勧めします。
常用レベルやキットレンズをメインに使われるユーザーさんは×です。まあメーカ
が推奨している通りなんですけどね。
最近は28f1.8と50f1.8が6割、28-300か17-85が4割ぐらい何ですが・・・
常用スクリーンをどっちにしようかで悩む事になろうとは・・(^^;
0点
TAILTAIL3さん こんばんは
5Dですがこれ持っています
EF100mmマクロの時には山がつかみやすく便利だと思いました
ただ、F4のレンズの時に暗くて使い辛かったので標準に戻しました
レンズごとにつけたりはずしたりしているうちにいつかミラーに傷つけそうなのと
へたくそな為取り付けに時間がかかってしまい埃の進入が不安で
次にまた使うか止めようか考え中です
書込番号:6724892
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
SILKYPIX3.0で40D撮影のSRAW画像は見れませんか?
先週末撮影したものをやっといじくろうと思ったのですが出来ません。
対応機種にまだ入ってないのは確認しました。簡単に対応するだろうとなめてました。通常どれ位で追いつくんでしょうかね?
0点
ちゃああさん、こんばんわ〜
SILKYPIX Developer Studioに搭載される新機能や対応機種追加などを事前に公開する
Early Preview(アーリー・プレビュー)で40D対応になっていますよ^^
SILKYPIX HP→コミニュティ→Early Previewと進んで下さい。
書込番号:6724389
0点
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
とりあえずEarly Preview 版で対応しているようです。
書込番号:6724394
0点
SILKYPIX3.0 バージョン3.0.12.2で開けますよ
最新バージョンをダウンロードしてください
書込番号:6724457
0点
こんばんは。
公式な最新Verは8月22日のバージョン:Ver.3.0.11.4ではないか
と思いますので、007遊遊さんの言われているバージョン
3.0.12.2がEarly Preview(アーリー・プレビュー)ですね。
書込番号:6724760
0点
こんばんは。
僕も、Early Preview 版で現像できましたよ。正式バージョンはまだでは・・
書込番号:6724880
0点
皆さんありありがとうございました。
無事Early Preview 版をダウンロードし、使用できました。
書込番号:6725597
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私事ですが、はじめて一眼レフを購入しようとおもうのですが、この機種は入門には丁度よいという書き込みを見ましたのでこの機種を狙っています。
ですがいくつか疑問があるのですが、どんなところが入門に適しているのか、それと慣れてきたら物足りなくなるんではないのだろうか?スペック的にはそれなりなのだろうか?という疑問がでてきました。
それと、撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
なに分カメラは本当にド素人で何も分かりません。
これから自分もいい写真を撮っていきたいです。
素人質問で大変恐縮ですが…ご教授の程よろしくおねがいします。。
0点
>一眼レフとコンデジの決定的な差
ぼくは撮ってて楽しいのが決定的な違いです。
40Dは入門用どころか中級、上級でも
別に不満のあるようなスペックではないと思いますが。
かといって入門には向いてないかというと、
そんなことはないです。
書込番号:6723885
1点
カァーーーー!
難しい質問ですねぇ。
kazu.1222さん自身どこまで気合が入っているかにもよりますが、
写真お好きですか?
機械はお好きですか?
これに尽きると思います。
後は買われてからどこまで使いこなされるか次第でしょう。
そういう意味ではこの機種は良い機種かと思います。
書込番号:6723894
0点
>撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
一眼レフのレンズでのボケはコンデジでは表現できません。これに価値を感じなかったら一眼レフはいらないと思います。コンデジでも綺麗に写りますからね。
書込番号:6723898
1点
私も素人ですが、偶然撮れたか、意図して撮るかの違いもあるのではと
思います
40Dはいいカメラですよ
D40と混同されておられる事はないですよね?
書込番号:6724008
0点
kazu.1222さん、はじめまして。
>いい写真を撮っていきたい
とのことですが、kazu.1222さんにとって「いい写真」とはどんな写真でしょうか?
それが判ればどんなカメラが最適なのかアドバイスがいただけると思います。
「こんな写真が撮りたい」
すべてはそこからだと思います。
書込番号:6724011
0点
ニコンD40とキヤノンEOS40Dを混在されているような・・・・(^^;
EOS40Dであれば、後からスペックや性能で不満が出るような事は絶対にありません。
価格が約倍ですから、D40は6万円〜・EOS40Dは13万円〜。
2ランクぐらい上のカメラですね。
書込番号:6724024
0点
こんばんは
>撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
カメラ任せのフルオートで撮るなら、コンデジとさほど変わらないかもしれませんね。
どれだけ気合が入っているか、kazu.1222さん次第でしょう。
スペック的には十分だと思います。
入門機と言うよりも中級向けかも。
もし、使っていてこれで不足と感じたら、予算があと一桁必要かも。
これを「沼」と言います^^;
書込番号:6724091
0点
>ニコンD40とキヤノンEOS40Dを混在されているような・・・・(^^;
確かにそんな雰囲気が…。
一般的には、ニコンD40は初級機、EOS 40Dは中級機です。
書込番号:6724099
0点
>どんなところが入門に適しているのか
「ポートレイト」「スポーツ」など、写真の知識が無くても絞りとシャッタースピードを組み合わせてくれる、簡単撮影モードを残してある点。ダイヤルで選ぶことができる。中級以上なら不要な機能。
>スペック的にはそれなりなのだろうか?
全く不足はありません。
>撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
写真によるのでなんとも言えません。
>一眼レフとコンデジの決定的な差
「レンズの力」によるボケの美しさ。(要高額出費?)
レンズ交換で、様々な画角が撮影できる。
受光素子が、比較できないほど大きいため、超高画質。
緻密でハイコントラストな風景写真が得られる。(PLフィルター使用可)
シャッタータイムラグがなく、決定的瞬間を残せる。
旅行のスナップだけならコンデジで十分だと思います。
書込番号:6724114
0点
勘違いでなく、最初から予算が許すならEOS40Dをお勧めしますよ?
これだけのスペックですから、基本的にどんなジャンルであっても
カバーできるだけの性能を持っていますからね。
書込番号:6724136
0点
レンズ交換、シャッタースピード、絞りなどを変更すると画にそのまま反映されるのが、楽しくてしょうがないですね〜。
私の中で、写真って『撮る楽しみ』、『見る楽しみ』、『見せる楽しみ』があるんですが、デジ一は『撮る楽しみ』が特に強いです。
あと、デジ一のボケは、コンデジでは絶対に出せないってのもありますね〜。
書込番号:6724236
0点
コンデジは多くの場合,それで完成した製品です.
一眼レフは自分の用途に合わせて部品を組み立てるシステムです.
>パソコンのアルバムに入れて見るだけなのに
>一眼レフまで買う必要があると思いますか?
先日まで3Mのデジイチを使っていましたが,それでも
デジイチとコンデジの絵は別物だと思います.
いろんな人のウェブサイトやブログにはPC上で鑑賞するのに
最適化されたデジイチやコンデジの画像があふれていると思います.
納得いくまでゆっくりネットサーフィンしてみてください.
これはコンデジでは撮れないだろうという絵が撮りたい写真と
重なるなら,デジイチに行かれることをオススメします.
どれも違いがないとお感じならコンデジでいいと思います.
書込番号:6724273
0点
一眼レフには所有する満足というのもあると思いますね。
私の周りにも写真を撮って楽しんでいる人はたくさんいますけど、圧倒的に携帯カメラの人ばかりです。コンパクトを持っている人もいますが、ファッション感覚やみんな持っているからって感じでしょうか。一眼レフを持っている人はあまりいません。
私自身一眼レフを持ち歩いているとちょっと気合いの入り方が違いますし、できあがった写真もちょと自慢できたりします。他の方からお褒めの言葉を頂くとっても嬉しいですね。
なんか思い上がってるんじゃないかと思われそうですが、一眼レフには「本当に撮りたいのよ」っていう意気込みみたいなのが周りの人に伝わると思います。
自分でも一眼レフ構えているときはかなり集中している時ですし、趣味に没頭できて楽しいと思います。
私見ですが、写真を楽しみたければいつかは一眼レフを手にされた方がいいと思いますね。
オリムパスのミューからニコンF3を使い始めたときはとてもドキドキ・ワクワクしました。
ある種の快感があります♪
書込番号:6724318
2点
20Dユーザーで最近Canonのショールームや量販店で40Dをチョコチョコ操作しています(ボディーの追加購入検討中、でも40Dか数モデル待つかまだ未定)。
手持ちのカメラでの比較では、順光・3倍以内のズームで同じ被写体を撮影した場合、20D(デジタル一眼レフ)とOptio555(コンパクトデジカメ)では画質に遜色無いですが(その点ではF2.8等のレンズが要らないコンパクトデジカメは優秀)、どの焦点距離でも良い画質で撮影したい(私の場合35mm換算で27mm〜480mmまではほぼF2.8のレンズで撮影、480mm以降670mmまではテレコン装着の為F4、でも画質はそう落ちていない)場合は撮影条件に応じて優秀なレンズが選べるデジタル一眼レフの方が良い画像が得られると思います。
また、初心者でも「AUTO」や「P」で撮影できますし、レンズを良いものに交換すれば高画質で撮影してくれるし(花火撮影でのマニュアルでの設定はかなり高度な設定が可能で、リモコンを装着してバルブ撮影も可)等操作していて夢中になります。
書込番号:6724319
0点
kazu.1222さん、こんばんわ〜
>そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
皆様が書かれている様にボケ具合、画質、レスポンスです。
ボケ具合や画質に関しては安いキッスDXでも似た様な物ですが
撮影するジャンルによっては連写やレスポンスが必要になるのでこの辺は
kazu.1222さんの撮りたい物に合わせて選べば良いと思いますよ^^
あと40Dクラスのレスポンスはコンパクトとは段違いなので購入された後
新しい世界が開けるかもしれませんね^^
書込番号:6724354
0点
入門どころかプロカメラマンでも使用するほどの性能ですよ (巨大ポスター以外)
それが価格的にも性能的にも初心者でも買えるし使える
>>慣れてきたら物足りなくなるんではないのだろうか?
あなたが秒間6連射で物足りないような物を撮るか?
等身大ポスターとか作りたいなら物足りなくなります
>>一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
ネットに沢山写真が有ります。数枚でなく沢山見て違いが分からなければコンデジでも同じでしょう
大きな違いは、背景のボケ シャッター押した時の反応速度 感度
質問の内容から、使用カメラ書かれてる所で、まず写真を見る事をお奨めします。
書込番号:6724375
0点
みなさんアドバイスありがとうございます。最初はニコンのD40がよかったんですが調べるうちにこの製品に決めました。使う目的はポートレートやスポーツよりも風景を中心に撮りたいと思っています。みなさんの意見を聞くうちにやはり一眼を買ったほうがいいと思っております。また質問で申し訳ないのですが一眼レンズはいくつぐらい持っていると一通りの撮影をカバーできるのですか?やはりこればかりは用途によって変わってくるとはおもいますが、やはり1つでは厳しいのでしょうか?広角や望遠などいろいろあるみたいで面白いですね。ホント素人すぎてすみませんです:^^
書込番号:6724412
0点
> kazu.1222さん
> そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
> なに分カメラは本当にド素人で何も分かりません。
私は、この様なことが分かってない人が、一眼レフを買う必要はないと思っています。
それは、私の経験からです。私は、一眼レフの作り出す描写が、コンデジでは出すことができないと思ったから、一眼レフを、大金を出して買いました。2001年のことです。そのときより、コストパフォーマンスはものすごく上がりました。
ご自分なりに、コンデジと一眼レフの違いが分からない限り、コンデジをお使いになった方が幸せですよ。この違いは、人に教わるより、自分で分からないと、大金をだすにはもったいないと思います。
書込番号:6724492
0点
1本で済ませたければタムロンの17-250mmっていう高倍率ズームが有ります。
単焦点レンズは色々ありますが、慣れてないと立ち位置を変えるなど結構メンドいかも知れませんよ。
単焦点レンズには超広角から超望遠がありますので、どのあたりの焦点を頻繁に使うのかお考えの上購入されたいですね。
どんなお写真を撮られるのでしょう? それによって選ぶレンズが変わってきますよ。
書込番号:6724498
1点
>一眼レンズはいくつぐらい持っていると一通りの撮影をカバーできるのですか?
むずかしい質問だと思いますが、とりあえず4本あれば一般的な撮影はできるかなと。
右のレンズはあくまで参考です。
標準ズーム タムロン17-50mmF2.8
運動会などに望遠ズーム EF70-300mmIS
室内用に明るい単焦点レンズ EF35mmF2
花や虫の撮影にマクロレンズ タムロン90mmF2.8
標準をシグマ17-70mmにすればマクロはいらなくなるので、3本です。
また、風景好きなら超広角ズーム EF-S 10-22mmを追加です。
書込番号:6724526
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは、
KKKM2と申します。
宜しくお願いします。
BG-E2Nのマニュアルで長時間使用しないときは、
バッテリをBG-E2Nからはずすように記載あります。
1週間くらいは平気なんでしょうか?
ちょっと気になりました。
これはもしかして、よく髭剃りとかの
決まり文句のことでしょうか?
また、BG-E2Nの本体のON-OFFは
もちろんOFFにしないと電池消耗しますか?
買ったらかったで、
難しいです。
0点
1週間位なら取り出さない方がいいです。
機種は違いますが1月、2月でも取り出していません。
電源offでも微弱電流は流れてるかと。
書込番号:6723850
0点
ぼくちゃん.さん
こんばんは、KKKM2です。
早々、ありがとうございました。
運動会で使用したく、
機材強化のため購入しました。
まだ、横の箱の中にあります。
なんかもったいないような気がして、
おそらく、今日は装着しないで、
土曜につけてみます。
ご指導、ありがとうございました。
PS)マニュアル見るまで電池ふたの収納がBG-E2Nにあるとは、知りませんでした。
書込番号:6724088
0点
40Dはまだ購入して7日目ですから何とも言えませんが、
前機種KissDNの場合では、もう一年半ぐらいは付けっ放しです。
その間数週間使わなかったことがありますが、弊害を感じたことはありません。
因みに40D用のBG-E2Nも併せて購入しましたが、バッテリーグリップの電源は
KissDN時同様、OFFにはしておりません。
書込番号:6724092
0点
鉄道写会人さん
はじめまして、KKKM2と申します。
有益な情報、ありがとうございました。
OFFにしておけば、
とりあえずOK何ですかね。
土曜に装着してみます。
ちょっと、楽しみです。
書込番号:6724117
0点
バッテリーの過放電 液漏れを防ぐのが目的でしょう
常時電気は流れますが、時計と同じで微々です。
8ヶ月、1年とか放置する場合はバッテリー外した方がいいでしょう
書込番号:6724489
0点
みなさん
ありがとうございました。
今日は早帰りで、
今から30DにSETしてみます。
初めて、30Dのバッテリのふたをはずしました。
2本、バッテリを入れておけば、
1日運動会はOKでしょうね。
バッテリの帰るタイミングが、
意外と難しいんですよね。
そういうときとか、
いいショット、
見逃しました。
では失礼します。
書込番号:6727128
0点
先ほど、装着しました。
かなり大きくなりますね。
正面から見ると、
ほぼ正方形ですね。
5Dのバッテリーパックと比して、
プラなので少々、引けますね。
価格がそうなので仕方ないですね。
EF70-200F4L USMが小さく見えました。
所有してないですが、
最近のEF85やEF50でも非自然さはないですかね。
装備すると、かなりでかいですね。
縦撮影(ポートレイト)では、
左目で通常撮影ですので、
自分は右手が上にきます。
ちょうどいいです。
なんかHOLD感もいいし、
縦も横撮影も安定してます。
かなり気に入りました。
もう少し、早く購入すればよかったです。
感想でした。
書込番号:6727755
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
18−200手ぶれ補正付きレンズお使いの方
望遠側の時の(花のアップなど)ブレは?在るわけないか!
手ぶれ補正付きの効き目はいかがでしょうか
今のレンズはタムロンのフイルムカメラで使っていた
28−300MACRO ASPHERICAL LD
手持ちでアップはブレがきついので購入を考えてます
1点
追伸
以前に同じようなことを質問してますが
今回はシグマを購入目的で質問しましたので
手ぶれの効き目が知りたく再度書き込んでみました
よろしく!
書込番号:6723626
1点
292さん、こんばんは。
手振れ補正の効き目ですが、なかなかだと思います。
3〜4段分くらいでしょうか。
シグマのスレに、皆さんの情報が掲載されていますので、
そちらを参考にされたほうがいいと思います。
書込番号:6723650
1点
SIGMA 18-200 DC OSと、EOS 40Dで使っているものです。
手振れ補正の効果は結構あります。頑張れば3段以上の効果も期待できます。
じゅんたくんさんの言うとおり、シグマのレンズのクチコミを参考になさるといいかもしれないですね。
書込番号:6723662
2点
18-200mmOS を使っています。確か公称は3段〜4段。
実際に使ってみて、70-300mmIS と遜色ありませんからそれくらい
の効果はあると思います。カメラを振り回さなければ、、つまり静物
撮りならなにも心配はいらないと思いますよ。
ただ、たまにぎこちなく画面が揺れる場合がありますが、その動いた
瞬間に撮影することはほぼないのでなれれば問題ないと思います。
書込番号:6725028
1点
返事が遅れました
有り難うございました
本日購入してきました
最初に感じたことはレンズフードを付けたままで
レンズキャップがやりにくい、というか出来ないですね
書込番号:6727223
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










