EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スーパープレシジョンマットについて

2007/09/06 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

EOS40Dの改良点でもある、スクリーンの交換が出来るというメリットという事で
Ef-sタイプのスーパープレシジョンマットを買ってきました。

私の記憶が確かなら、EOS-1DMkII→IINに変更になったとき、発売されたのが
このスーパープレシジョンマットでしたね。
メーカ曰く、フォーカス(ピント)の山を解りやすくした為、ファインダーが
若干暗くなる。f2.8以上の明るさのレンズ向けのマットとの事です。

一応、EF50mmf1.4と85mmf1.8及びEF-S17-85f4-5.6ISを試しました。
50mmについては「んーーピント見やすいか?微妙」
85mmは確実に見やすいです! 元のスクリーンよりも2段階ぐらい合わせやすいです。
ズームレンズはメーカーの公称通り、かなりファインダーが暗くなります。1段〜
1.5段ぐらいは暗くなります。

常用レンズがEF-Sのf2.8やタムロンの28-75f2.8クラス以上、単焦点メインの方には
ファインダー倍率を上げるような物と併用しての利用をお勧めします。
常用レベルやキットレンズをメインに使われるユーザーさんは×です。まあメーカ
が推奨している通りなんですけどね。

最近は28f1.8と50f1.8が6割、28-300か17-85が4割ぐらい何ですが・・・
常用スクリーンをどっちにしようかで悩む事になろうとは・・(^^;

書込番号:6724408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/09/07 00:14(1年以上前)

TAILTAIL3さん こんばんは

5Dですがこれ持っています
EF100mmマクロの時には山がつかみやすく便利だと思いました

ただ、F4のレンズの時に暗くて使い辛かったので標準に戻しました
レンズごとにつけたりはずしたりしているうちにいつかミラーに傷つけそうなのと
へたくそな為取り付けに時間がかかってしまい埃の進入が不安で
次にまた使うか止めようか考え中です


書込番号:6724892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX3.0で試した方

2007/09/06 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

SILKYPIX3.0で40D撮影のSRAW画像は見れませんか?
先週末撮影したものをやっといじくろうと思ったのですが出来ません。
対応機種にまだ入ってないのは確認しました。簡単に対応するだろうとなめてました。通常どれ位で追いつくんでしょうかね?

書込番号:6724259

ナイスクチコミ!0


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/06 23:00(1年以上前)

ちゃああさん、こんばんわ〜
SILKYPIX Developer Studioに搭載される新機能や対応機種追加などを事前に公開する
Early Preview(アーリー・プレビュー)で40D対応になっていますよ^^

SILKYPIX HP→コミニュティ→Early Previewと進んで下さい。

書込番号:6724389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/06 23:01(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/

とりあえずEarly Preview 版で対応しているようです。

書込番号:6724394

ナイスクチコミ!0


007遊遊さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/06 23:10(1年以上前)

SILKYPIX3.0 バージョン3.0.12.2で開けますよ
最新バージョンをダウンロードしてください

書込番号:6724457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/06 23:53(1年以上前)

こんばんは。
公式な最新Verは8月22日のバージョン:Ver.3.0.11.4ではないか
と思いますので、007遊遊さんの言われているバージョン
3.0.12.2がEarly Preview(アーリー・プレビュー)ですね。

書込番号:6724760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 マクロ撮影 

2007/09/07 00:12(1年以上前)

こんばんは。
僕も、Early Preview 版で現像できましたよ。正式バージョンはまだでは・・

書込番号:6724880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2007/09/07 08:23(1年以上前)

皆さんありありがとうございました。
無事Early Preview 版をダウンロードし、使用できました。

書込番号:6725597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信36

お気に入りに追加

標準

はじめての一眼レフカメラ

2007/09/06 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

私事ですが、はじめて一眼レフを購入しようとおもうのですが、この機種は入門には丁度よいという書き込みを見ましたのでこの機種を狙っています。
ですがいくつか疑問があるのですが、どんなところが入門に適しているのか、それと慣れてきたら物足りなくなるんではないのだろうか?スペック的にはそれなりなのだろうか?という疑問がでてきました。
それと、撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
なに分カメラは本当にド素人で何も分かりません。
これから自分もいい写真を撮っていきたいです。
素人質問で大変恐縮ですが…ご教授の程よろしくおねがいします。。

書込番号:6723853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/06 21:47(1年以上前)

>一眼レフとコンデジの決定的な差

ぼくは撮ってて楽しいのが決定的な違いです。

40Dは入門用どころか中級、上級でも
別に不満のあるようなスペックではないと思いますが。
かといって入門には向いてないかというと、
そんなことはないです。

書込番号:6723885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/06 21:49(1年以上前)

カァーーーー!
難しい質問ですねぇ。
kazu.1222さん自身どこまで気合が入っているかにもよりますが、

写真お好きですか?

機械はお好きですか?

これに尽きると思います。
後は買われてからどこまで使いこなされるか次第でしょう。
そういう意味ではこの機種は良い機種かと思います。

書込番号:6723894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/06 21:49(1年以上前)

>撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?

一眼レフのレンズでのボケはコンデジでは表現できません。これに価値を感じなかったら一眼レフはいらないと思います。コンデジでも綺麗に写りますからね。

書込番号:6723898

ナイスクチコミ!1


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/06 22:04(1年以上前)

私も素人ですが、偶然撮れたか、意図して撮るかの違いもあるのではと
思います

40Dはいいカメラですよ

D40と混同されておられる事はないですよね?

書込番号:6724008

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2007/09/06 22:04(1年以上前)

kazu.1222さん、はじめまして。


>いい写真を撮っていきたい

とのことですが、kazu.1222さんにとって「いい写真」とはどんな写真でしょうか?
それが判ればどんなカメラが最適なのかアドバイスがいただけると思います。

「こんな写真が撮りたい」
すべてはそこからだと思います。

書込番号:6724011

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/06 22:07(1年以上前)

ニコンD40とキヤノンEOS40Dを混在されているような・・・・(^^;
EOS40Dであれば、後からスペックや性能で不満が出るような事は絶対にありません。

価格が約倍ですから、D40は6万円〜・EOS40Dは13万円〜。
2ランクぐらい上のカメラですね。

書込番号:6724024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/06 22:17(1年以上前)

こんばんは

>撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
カメラ任せのフルオートで撮るなら、コンデジとさほど変わらないかもしれませんね。
どれだけ気合が入っているか、kazu.1222さん次第でしょう。

スペック的には十分だと思います。
入門機と言うよりも中級向けかも。
もし、使っていてこれで不足と感じたら、予算があと一桁必要かも。
これを「沼」と言います^^;

書込番号:6724091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/06 22:19(1年以上前)

>ニコンD40とキヤノンEOS40Dを混在されているような・・・・(^^;
確かにそんな雰囲気が…。
一般的には、ニコンD40は初級機、EOS 40Dは中級機です。

書込番号:6724099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2007/09/06 22:20(1年以上前)

>どんなところが入門に適しているのか
「ポートレイト」「スポーツ」など、写真の知識が無くても絞りとシャッタースピードを組み合わせてくれる、簡単撮影モードを残してある点。ダイヤルで選ぶことができる。中級以上なら不要な機能。

>スペック的にはそれなりなのだろうか?
全く不足はありません。

>撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
写真によるのでなんとも言えません。

>一眼レフとコンデジの決定的な差
「レンズの力」によるボケの美しさ。(要高額出費?)
レンズ交換で、様々な画角が撮影できる。
受光素子が、比較できないほど大きいため、超高画質。
緻密でハイコントラストな風景写真が得られる。(PLフィルター使用可)
シャッタータイムラグがなく、決定的瞬間を残せる。

旅行のスナップだけならコンデジで十分だと思います。

書込番号:6724114

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/06 22:23(1年以上前)

勘違いでなく、最初から予算が許すならEOS40Dをお勧めしますよ?
これだけのスペックですから、基本的にどんなジャンルであっても
カバーできるだけの性能を持っていますからね。

書込番号:6724136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/06 22:37(1年以上前)

レンズ交換、シャッタースピード、絞りなどを変更すると画にそのまま反映されるのが、楽しくてしょうがないですね〜。
私の中で、写真って『撮る楽しみ』、『見る楽しみ』、『見せる楽しみ』があるんですが、デジ一は『撮る楽しみ』が特に強いです。

あと、デジ一のボケは、コンデジでは絶対に出せないってのもありますね〜。

書込番号:6724236

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/06 22:43(1年以上前)

コンデジは多くの場合,それで完成した製品です.
一眼レフは自分の用途に合わせて部品を組み立てるシステムです.

>パソコンのアルバムに入れて見るだけなのに
>一眼レフまで買う必要があると思いますか?

先日まで3Mのデジイチを使っていましたが,それでも
デジイチとコンデジの絵は別物だと思います.

いろんな人のウェブサイトやブログにはPC上で鑑賞するのに
最適化されたデジイチやコンデジの画像があふれていると思います.
納得いくまでゆっくりネットサーフィンしてみてください.
これはコンデジでは撮れないだろうという絵が撮りたい写真と
重なるなら,デジイチに行かれることをオススメします.
どれも違いがないとお感じならコンデジでいいと思います.

書込番号:6724273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/06 22:49(1年以上前)

一眼レフには所有する満足というのもあると思いますね。
私の周りにも写真を撮って楽しんでいる人はたくさんいますけど、圧倒的に携帯カメラの人ばかりです。コンパクトを持っている人もいますが、ファッション感覚やみんな持っているからって感じでしょうか。一眼レフを持っている人はあまりいません。
私自身一眼レフを持ち歩いているとちょっと気合いの入り方が違いますし、できあがった写真もちょと自慢できたりします。他の方からお褒めの言葉を頂くとっても嬉しいですね。
なんか思い上がってるんじゃないかと思われそうですが、一眼レフには「本当に撮りたいのよ」っていう意気込みみたいなのが周りの人に伝わると思います。
自分でも一眼レフ構えているときはかなり集中している時ですし、趣味に没頭できて楽しいと思います。
私見ですが、写真を楽しみたければいつかは一眼レフを手にされた方がいいと思いますね。

オリムパスのミューからニコンF3を使い始めたときはとてもドキドキ・ワクワクしました。
ある種の快感があります♪

書込番号:6724318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2007/09/06 22:50(1年以上前)

 20Dユーザーで最近Canonのショールームや量販店で40Dをチョコチョコ操作しています(ボディーの追加購入検討中、でも40Dか数モデル待つかまだ未定)。
 手持ちのカメラでの比較では、順光・3倍以内のズームで同じ被写体を撮影した場合、20D(デジタル一眼レフ)とOptio555(コンパクトデジカメ)では画質に遜色無いですが(その点ではF2.8等のレンズが要らないコンパクトデジカメは優秀)、どの焦点距離でも良い画質で撮影したい(私の場合35mm換算で27mm〜480mmまではほぼF2.8のレンズで撮影、480mm以降670mmまではテレコン装着の為F4、でも画質はそう落ちていない)場合は撮影条件に応じて優秀なレンズが選べるデジタル一眼レフの方が良い画像が得られると思います。
 また、初心者でも「AUTO」や「P」で撮影できますし、レンズを良いものに交換すれば高画質で撮影してくれるし(花火撮影でのマニュアルでの設定はかなり高度な設定が可能で、リモコンを装着してバルブ撮影も可)等操作していて夢中になります。

書込番号:6724319

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/06 22:55(1年以上前)

kazu.1222さん、こんばんわ〜
>そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
皆様が書かれている様にボケ具合、画質、レスポンスです。
ボケ具合や画質に関しては安いキッスDXでも似た様な物ですが
撮影するジャンルによっては連写やレスポンスが必要になるのでこの辺は
kazu.1222さんの撮りたい物に合わせて選べば良いと思いますよ^^

あと40Dクラスのレスポンスはコンパクトとは段違いなので購入された後
新しい世界が開けるかもしれませんね^^

書込番号:6724354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/06 22:58(1年以上前)

入門どころかプロカメラマンでも使用するほどの性能ですよ (巨大ポスター以外)
それが価格的にも性能的にも初心者でも買えるし使える
>>慣れてきたら物足りなくなるんではないのだろうか?
あなたが秒間6連射で物足りないような物を撮るか?
等身大ポスターとか作りたいなら物足りなくなります
>>一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
ネットに沢山写真が有ります。数枚でなく沢山見て違いが分からなければコンデジでも同じでしょう
大きな違いは、背景のボケ シャッター押した時の反応速度 感度
質問の内容から、使用カメラ書かれてる所で、まず写真を見る事をお奨めします。

書込番号:6724375

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/06 23:04(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。最初はニコンのD40がよかったんですが調べるうちにこの製品に決めました。使う目的はポートレートやスポーツよりも風景を中心に撮りたいと思っています。みなさんの意見を聞くうちにやはり一眼を買ったほうがいいと思っております。また質問で申し訳ないのですが一眼レンズはいくつぐらい持っていると一通りの撮影をカバーできるのですか?やはりこればかりは用途によって変わってくるとはおもいますが、やはり1つでは厳しいのでしょうか?広角や望遠などいろいろあるみたいで面白いですね。ホント素人すぎてすみませんです:^^

書込番号:6724412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/06 23:15(1年以上前)

> kazu.1222さん

> そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
> なに分カメラは本当にド素人で何も分かりません。

私は、この様なことが分かってない人が、一眼レフを買う必要はないと思っています。

それは、私の経験からです。私は、一眼レフの作り出す描写が、コンデジでは出すことができないと思ったから、一眼レフを、大金を出して買いました。2001年のことです。そのときより、コストパフォーマンスはものすごく上がりました。

ご自分なりに、コンデジと一眼レフの違いが分からない限り、コンデジをお使いになった方が幸せですよ。この違いは、人に教わるより、自分で分からないと、大金をだすにはもったいないと思います。

書込番号:6724492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/06 23:16(1年以上前)

1本で済ませたければタムロンの17-250mmっていう高倍率ズームが有ります。

単焦点レンズは色々ありますが、慣れてないと立ち位置を変えるなど結構メンドいかも知れませんよ。
単焦点レンズには超広角から超望遠がありますので、どのあたりの焦点を頻繁に使うのかお考えの上購入されたいですね。
どんなお写真を撮られるのでしょう? それによって選ぶレンズが変わってきますよ。

書込番号:6724498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/06 23:21(1年以上前)

>一眼レンズはいくつぐらい持っていると一通りの撮影をカバーできるのですか?

むずかしい質問だと思いますが、とりあえず4本あれば一般的な撮影はできるかなと。
右のレンズはあくまで参考です。

標準ズーム タムロン17-50mmF2.8
運動会などに望遠ズーム EF70-300mmIS
室内用に明るい単焦点レンズ EF35mmF2
花や虫の撮影にマクロレンズ タムロン90mmF2.8

標準をシグマ17-70mmにすればマクロはいらなくなるので、3本です。
また、風景好きなら超広角ズーム EF-S 10-22mmを追加です。

書込番号:6724526

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

充填時間

2007/09/06 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:1470件

こんばんは、
KKKM2と申します。
宜しくお願いします。

BG-E2Nのマニュアルで長時間使用しないときは、
バッテリをBG-E2Nからはずすように記載あります。

1週間くらいは平気なんでしょうか?

ちょっと気になりました。

これはもしかして、よく髭剃りとかの
決まり文句のことでしょうか?

また、BG-E2Nの本体のON-OFFは
もちろんOFFにしないと電池消耗しますか?

買ったらかったで、
難しいです。


書込番号:6723813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/06 21:41(1年以上前)

1週間位なら取り出さない方がいいです。
機種は違いますが1月、2月でも取り出していません。

電源offでも微弱電流は流れてるかと。

書込番号:6723850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/06 22:17(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

こんばんは、KKKM2です。
早々、ありがとうございました。

運動会で使用したく、
機材強化のため購入しました。
まだ、横の箱の中にあります。

なんかもったいないような気がして、
おそらく、今日は装着しないで、
土曜につけてみます。

ご指導、ありがとうございました。

PS)マニュアル見るまで電池ふたの収納がBG-E2Nにあるとは、知りませんでした。

書込番号:6724088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/09/06 22:18(1年以上前)

40Dはまだ購入して7日目ですから何とも言えませんが、
前機種KissDNの場合では、もう一年半ぐらいは付けっ放しです。
その間数週間使わなかったことがありますが、弊害を感じたことはありません。

因みに40D用のBG-E2Nも併せて購入しましたが、バッテリーグリップの電源は
KissDN時同様、OFFにはしておりません。

書込番号:6724092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/06 22:21(1年以上前)

鉄道写会人さん 

はじめまして、KKKM2と申します。

有益な情報、ありがとうございました。

OFFにしておけば、
とりあえずOK何ですかね。

土曜に装着してみます。
ちょっと、楽しみです。

書込番号:6724117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/06 23:15(1年以上前)

バッテリーの過放電 液漏れを防ぐのが目的でしょう
常時電気は流れますが、時計と同じで微々です。
8ヶ月、1年とか放置する場合はバッテリー外した方がいいでしょう

書込番号:6724489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/07 18:43(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。
今日は早帰りで、
今から30DにSETしてみます。
初めて、30Dのバッテリのふたをはずしました。

2本、バッテリを入れておけば、
1日運動会はOKでしょうね。
バッテリの帰るタイミングが、
意外と難しいんですよね。
そういうときとか、
いいショット、
見逃しました。

では失礼します。

書込番号:6727128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/07 21:38(1年以上前)

先ほど、装着しました。

かなり大きくなりますね。
正面から見ると、
ほぼ正方形ですね。
5Dのバッテリーパックと比して、
プラなので少々、引けますね。
価格がそうなので仕方ないですね。

EF70-200F4L USMが小さく見えました。

所有してないですが、
最近のEF85やEF50でも非自然さはないですかね。

装備すると、かなりでかいですね。


縦撮影(ポートレイト)では、
左目で通常撮影ですので、
自分は右手が上にきます。

ちょうどいいです。

なんかHOLD感もいいし、
縦も横撮影も安定してます。

かなり気に入りました。

もう少し、早く購入すればよかったです。

感想でした。






書込番号:6727755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

シグマレンズでお尋ねします

2007/09/06 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

18−200手ぶれ補正付きレンズお使いの方
望遠側の時の(花のアップなど)ブレは?在るわけないか!
手ぶれ補正付きの効き目はいかがでしょうか
今のレンズはタムロンのフイルムカメラで使っていた
28−300MACRO ASPHERICAL LD
手持ちでアップはブレがきついので購入を考えてます

書込番号:6723569

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2007/09/06 21:06(1年以上前)

追伸
以前に同じようなことを質問してますが
今回はシグマを購入目的で質問しましたので
手ぶれの効き目が知りたく再度書き込んでみました
よろしく!

書込番号:6723626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/06 21:10(1年以上前)

292さん、こんばんは。
手振れ補正の効き目ですが、なかなかだと思います。
3〜4段分くらいでしょうか。
シグマのスレに、皆さんの情報が掲載されていますので、
そちらを参考にされたほうがいいと思います。

書込番号:6723650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/09/06 21:12(1年以上前)

SIGMA 18-200 DC OSと、EOS 40Dで使っているものです。

手振れ補正の効果は結構あります。頑張れば3段以上の効果も期待できます。


じゅんたくんさんの言うとおり、シグマのレンズのクチコミを参考になさるといいかもしれないですね。

書込番号:6723662

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/07 00:39(1年以上前)

18-200mmOS を使っています。確か公称は3段〜4段。
実際に使ってみて、70-300mmIS と遜色ありませんからそれくらい
の効果はあると思います。カメラを振り回さなければ、、つまり静物
撮りならなにも心配はいらないと思いますよ。

ただ、たまにぎこちなく画面が揺れる場合がありますが、その動いた
瞬間に撮影することはほぼないのでなれれば問題ないと思います。

書込番号:6725028

ナイスクチコミ!1


スレ主 292さん
クチコミ投稿数:517件

2007/09/07 19:12(1年以上前)

返事が遅れました
有り難うございました
本日購入してきました
最初に感じたことはレンズフードを付けたままで
レンズキャップがやりにくい、というか出来ないですね

書込番号:6727223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

スポーツ激写設定等の伝授願い

2007/09/06 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 竜宮城Uさん
クチコミ投稿数:92件

こんばんは☆この前レンズの件で質問させて頂きました竜宮城Uです。
レンズは今度の土日の撮影成果をみて決めることになりました。
購入になった場合も九分九厘EF85F1.8USMになると思います。
いろいろと貴重なアドバイス有り難う御座いました。

又、なんと本日、予想より早く40Dが我が家に到着しました。会社近くの量販店で5年保証で\130,000でした。
因みにKDXを残す場合は、サブ機or家庭内で使う共通機にして、子供達にも撮影の楽しさを教えながら、
将来、親子で撮影旅行等も楽しみたいと・・・ささやかな夢も持っています。

前振りが長くなりましたが、皆さんはスポーツ撮影する場合のAF設定(合わせ)はどうのようにしておりますか?
アバウトな質問ですが、例えば親指AF+シャッターとかAF半押し+シャッター等、又は、もっとこうしたら歩留まりが上がったり
綺麗に撮れる等のアドバイスがあったら参考にしたいのでアドバイスをお願い致します。


自分は(KDX使用時):AIサーボにて半押し合わせ+シャッター(7:3で連写多々)でした。ISO800で1/250〜320・F4.0〜5.6位
KDXのモニターでは良く確認できましたが、PCでみると若干シャープ感が足りない(もう少し絞ったほうが良い??)感じがしました。
今後はTV優先と平行してMモードでもいろいろと試してみたいと思います。
バスケの写真を載せたいのですが、女子中生で校名のユニフォームなのでここでは控えさせて下さい。

書込番号:6723213

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/06 19:29(1年以上前)

>AIサーボにて半押し合わせ+シャッター(7:3で連写多々)でした。

私も同じような感じです。

>KDXのモニターでは良く確認できましたが、PCでみると若干シャープ感が足りない(もう少し絞ったほうが良い??)感じがしました。

シャッター速度がちょっと遅い気がします。それで少しぶれてる?

書込番号:6723253

ナイスクチコミ!3


スレ主 竜宮城Uさん
クチコミ投稿数:92件

2007/09/06 19:39(1年以上前)

くろちゃネコさん即レスありがとうございます。
やっぱりSSは1/500位の設定が無難ですね。土日はいろいろな条件で頑張ります☆
応援も頑張ります。

書込番号:6723278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2007/09/06 19:59(1年以上前)

竜宮城Uさん こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます。
自分は、モータースポーツ撮影ばかりですが、全てAIサーボにて半押し合わせ+シャッター100%です。
自分のAFの仕方は、AIサーボで常に追いかけず、小刻みにシャッターボタンを離して測距し直しながらシャッターを切ります。
加速、減速、コーナーなどがあるので、AIサーボで常に追いかけるとピントがずれます。
バスケの撮影はした事がないので、撮影スタイルが分かりませんが、歩留まりが上がる参考になれば幸いです。

書込番号:6723343

ナイスクチコミ!2


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/06 20:11(1年以上前)

こんばんは。
中学生のバスケの写真ということですが、屋内ですよね。
私が現在使っているのは1DM2Nですが、過去20Dとか5Dで屋内スポーツを撮っていました。その経験からとりあえず、まず明るいレンズが必要です。体育館にもよりますが、F2.8でも暗いです。その点、EF85F1.8はいい選択だと思います。それからSSは前の方のレスにもありますように1/500は欲しいです。もちろん、SS優先です。その為にはISO800以上は必要でしょう。F値はおのずから開放近くになります。あとは、AIサーボで連写でしょうか。40Dの秒6.5枚が生かされると思います。それからできればRAWで撮りたいですね。屋内のAWBはとかく外しがちです。がんばってください。

書込番号:6723382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/09/06 20:59(1年以上前)

こんにちは、竜宮城Uさん。私は主に、少年サッカーを撮ってます。

>AIサーボにて半押し合わせ+シャッター(7:3で連写多々)

私は1D3ですが、同じような感じですね(ほとんど連写ですが)。撮影スタイルは各人様々で、これでなければいけない、ということは無いと思うので、数多く撮って自分なりのスタイルを確立することが大切なような気がします。

>PCでみると若干シャープ感が足りない

解放F値で、レンズによる解像感の低下なのか、微妙な手ブレなのか、シャッター速度不足による被写体ブレなのか、このいづれかのような気がしますね。
上の、gengensanさんの言われるように、体育館内では光源が様々ですのでホワイトバランスが難しいかもしれませんから、RAWで撮りたいところですね。

とにかく、トライアンドエラーでガンガン撮っていくのが一番のような気がします。
お互い頑張りましょう!

書込番号:6723594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/09/06 21:09(1年以上前)

書き忘れました。
親指AFについてですが、一つの有効な方法だと思っています。ただ、私は使ってませんが。
親指AFにすれば歩留まりが上がる、という記述を見かけることがありますが、それはそのメリット・デメリットを、理解して、慣れて使いこなせば、です。また、親指AFにしたからといって、AF速度・精度が上がる訳ではありません。そのあたりを理解して、チャレンジするのは良い方法だと思っています。
親指AFについては、私の私見をブログに書かせていただきました。暇な時に覗いてみてください(5月ぐらいに書いたので、見つけにくいかもしれませんが)。

書込番号:6723639

ナイスクチコミ!2


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2007/09/06 21:59(1年以上前)

竜宮城Uさん、こんばんは。

私の場合はサッカーですが、親指AFを使っています。
被写体がAFフレームに入っているときは親指でAFボタンを押し続け、外れたら放す。
これを継続しながら、人差し指は良い瞬間を捕らえて3連写くらい。
レンズは100-400mmをメインで使っていますが、ピントを背景に持っていかれると復帰に時間が掛かるので、被写体がAFフレームから外れたときに親指を放すことでそれを防ぎます。

単純なことですがなかなか難しくて、今もまだまだ修行中です。

書込番号:6723968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/06 22:00(1年以上前)

私も同じく子供のバスケットの試合を30Dで撮影して楽しんでいます。
体育館は場所と天候でかなり差が出ますので、ISOは800から暗いとこはやむなく1600まで使います。
それでも人にあげられる程度に写るのは、さすがDIGICUといったところでしょうか。
SSは1/500だと確実なのですが、あまりにも「止まった絵」になってしまうので、あえて1/250か1/320を使用するようにしています。
フォーカスはみなさんと同じくAIサーボにて半押し合わせ+シャッターです。
あとポイントは、AFフレームを中央の1点だけにして、狙った選手の体のどこか1点を追従し続けるようにして撮影しています。
レンズはEF70-200F2.8L USMを使っています。
これだとこちらのゴールから相手ゴールまで迫力の写真が撮れます。
確かにもう1段明るいともっといいのですが・・・。

私も40Dを購入しましたので、次の試合が楽しみです。


書込番号:6723982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2007/09/06 22:01(1年以上前)

竜宮城Uサンこんばんは
>ISO800で1/250〜320・F4.0〜5.6位
でいけるということは、かなり明るい体育館ですね。
私が行くところでは、直接日が差し込まないときにはカーテン無し+水銀灯でも
ISO1600でもSS1/160〜250 F3.2〜5が限界です。 直射日光が差し込むときには暗幕を閉められてしまいます。
 水平から上がったボールを追ったとき窓からの明かりに負けゴールやボールが真っ暗になってしまうので
上記の数値でMモードでRAW撮影しています。
AWBだと連写した時の壁の色のバラつきがRAWでも調整しきれないので色温度は体育館によって3800〜4200に固定しています。
(壁だけならOKなんですが、我が家も娘達なので肌に若干の桃色が載る様に現像すると背景はNGになってしまいます)

 あと、親指AFが有効なの走ってくるコースが前もって解かっている
鉄道やモータースポーツでの話ではないのでしょうか?
雑誌で読んだ有効性を試してみましたが、慣れないせいもあって散々な結果でした。
不規則な動きの中では、シャッター半押しで測光&AFの方が楽な気がします。
AFフレームは中央のみで、F1ましーんサンのように小刻みに合わせ「日の丸構図」で撮影し、
トリミングで左右の空きのバランスをとっています。

書込番号:6723985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2007/09/06 22:10(1年以上前)

ほとんどEF85F1.8USMでミニバスを撮り捲くってます。
ミニバスでも最低1/320必要ですね。(それも少し躍動感残す感じで。歩止まり求めるなら1/500以上でしょうか)外の光が全く入らない状態では絞る余裕は全く無いです・・・
ミニバスなんで比較的自由でゴール後ろ2〜3mの壁際で見上げるように撮るのが好きですが、練習試合とかだと結構日光が差し込んでたりしてると思わず良い写真が撮れたりします。
同じような悩みで書き込み探索してますが、写真載せるのも見せてもらうのも難しくて困りますよね。子供の写真って。10年前ならこんな配慮要らなかったのに・・・ちょっとやな時代。

書込番号:6724039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2007/09/06 22:16(1年以上前)

すいません。肝心な質問見落としてました。
中央一点AIサーボはベストだと思います。

書込番号:6724079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/09/06 22:17(1年以上前)

わたしも、子供のバスケの試合を中心に楽しんでいます。
先日、40D購入し今週末のバスケの試合をワクワクしながら待っているところです。
今まではKDNでEF70-200mmF2.8L IS USMに一脚で撮影していました。
AIサーボ、TvモードでSSは1/320〜1/500、ISO400〜800で連写しています。
動きが激しく、プレーヤーが最大10名で入り乱れる中で撮りまくっていますが、我が息子にピントが合っている写真のほうが少ないです。いろんな子にピントが合ってしまうので今回、AFフレームを中央のみにしてチャレンジしてみようかと思っています。

書込番号:6724084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/09/06 22:22(1年以上前)

こんばんは。私は地方紙の記者ですが、バスケは1/180から1/320ピントはマニュアルです。連写で感度はHIまで使います。レンズは70-200の28ですがブレはNGで最低限、止まってなければ使えないからです。決定的瞬間は二度とないし、ピントはぶっ通しで一試合練習すれば慣れます。腕磨き、頑張りましょう。応援します

書込番号:6724126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/06 22:52(1年以上前)

バスケット撮影の基本がわかっておりませんのでお教えください。

ミニバスから高校まで何年も撮影していますが、TvやAvなどいろいろ撮影条件を変えているのですが原則が定まりません。
暗いシーンが多いのでレンズは何回も変えて現在はシグマの2本構成です。
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM(主に使用)
ISOは1600で、モードはAVでF2.8固定、シャッタ速度は成りいきまかせ
中央部測光のAIサーボです。
背景にピントが行ったり、ぶれたりでなかなか旨くいきません。
フリースローなど静止に近い状態では比較的ましです。

お勧めの撮影条件はありますか。
それとも腕のせい?、カメラのせい?(kiss DNです。板違いですみません)

書込番号:6724334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2007/09/06 23:14(1年以上前)

プレーヤーを追いピン?流し撮り?しながら1/200位で撮ると
顔やユニフォームのゼッケンはハッキリ止まり、腕とボールだけブレている感じが好きです。
偶々、ドリブルでボールが床にある状態で止まっていると、蹴っているように見えてしまうし・・・
1、2を争う強敵は前を横切る審判の背中と、コントラストがハッキリしていてAFのピントを引き寄せる各チームの団旗です。

書込番号:6724484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2007/09/07 00:16(1年以上前)

AIサーボで親指使ってます。
40Dの場合は C.FnIV を2番の測光開始/AF開始 にしています。
(30Dだとカスタム04を3番のAE/AF(AEロックなし)です。)

使用するレンズは70-200/2.8がメインで、Avモード絞り開放に固定です。
少しでもSSを稼ぐためのAvモードです。
まだまだ修行中の身なのでお恥ずかしいのですが、ブログに親馬鹿画像を
少々掲載しておりますので、多少なりとも参考にしていただければ。^^;

書込番号:6724903

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/07 00:44(1年以上前)

連写(5コマ/S)しても、その間のコマが欲しい時もあるので、
 ・ワンショット AF
・置きピン
が多いです。(連写はあまり使わないですね。)

書込番号:6725045

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜宮城Uさん
クチコミ投稿数:92件

2007/09/07 19:29(1年以上前)

こんばんは☆
夕べは諸先輩方より貴重なアドバイスありがとうございました。早速明日色々と条件を振って試してみたいと思います。
皆さんも屋内のイベントでは色々と苦労しているのですね・・・
ISO100固定でF値が本体で調整出来れば良いいんですけど。まあ無理か・・・

書込番号:6727277

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング