EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2007年12月14日 23:42 | |
| 5 | 4 | 2007年9月14日 22:35 | |
| 7 | 12 | 2007年9月5日 22:58 | |
| 0 | 7 | 2007年9月5日 15:27 | |
| 0 | 3 | 2007年9月4日 01:16 | |
| 0 | 17 | 2007年9月5日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dの購入を検討しています。
室内で赤ちゃんを撮影するため、高感度ノイズ特性が気になっています。
40Dには、ノイズ低減機能があるようですが、ノイズ低減をONにすると、OFFの場合に比べて解像感は劣化するのでしょうか?
デジカメの掲示板で、画作りとして、ノイズを減らすと平坦な絵になり、解像度を保とうとするとノイズが多くなるとのコメントを見ます。40Dのノイズ低減の機能は、こういった画作りの設定を行っているものなのでしょうか。
それとも、解像感はそのまま、ノイズだけが低減されるのでしょうか。
また、DPPでNRした場合は同じ結果になるのでしょうか。
ご教授いただけましたら、幸いです。
0点
suke-さん
今日は暗い室内でISO AUTOでお店の中で写真を撮りました。
ほとんどISO800になっていましたが、ノイズ低減OFFのままでも
充分キレイです。
私も大昔に赤ん坊を撮影した口ですが(笑)これ以上暗いところに
赤ん坊ちゃんがいるときは稀で、充分通常の撮影で大丈夫ではないかと
思います。キヤノンのノイズの低さは定評があるところですが、
私は天体撮影でもノイズONにしていません。
お答えになっていなかったらごめんなさい。
書込番号:6713720
2点
ノイズ低減機能は発生するノイズそのものを低減しているのではなく、
画像処理に於いて目立ちにくくしているだけのことではないでしょうか。
イメージ的にはノイズをぼかす様な処理をすることで目立ちにくくして、結果的に本来必要なエッジ部も柔らかくなってしまい、解像感の劣化や平坦な印象になるのだと思います。
DPPのNRともおそらく同様のアルゴリズムなのではないでしょうか。
一般論として、カメラの処理とソフト(DPP)の処理は同等でないと使う側としては困りますよね!
同様のアルゴリズムか否かは、問い合わせれば教えてくれるのではないでしょうか。きっと。
書込番号:6714037
1点
今までの作例を見る限り40Dのノイズ低減処理はかなり丁寧なノイズ処理をしているように思いますね。
単なるフィルターかますとエッジがなまって確かに平板な画像になるようですが、も少し複雑な処理をしているようで見た感じでは平板な画像に落ちているという印象は感じませんでした。
たくさん作例がありますので、ネットで見てみるのが一番だと思います。
DPPのノイズ低減処理が同じ処理なのかはわかりません。(きっとバージョンによっても違うでしょうし)
これはメーカーに問い合わせる方が確実でしょう。
書込番号:6714210
2点
ベータ機ですけど、色々な条件サンプルが出ていましたので参考になるかな?と・・・
[デジカメwatch ! 【速報版】キヤノンEOS 40D(β機) ]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/30/6929.html
書込番号:6714587
1点
みなさま、お礼が大変遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。
やはり、雑誌などの記事の評価によれば、ノイズ低減にすれば画質は甘くなるようです。
書込番号:7115161
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして!!
2年ほど前、ニコンD70を使用していましたが、事情があり手放して(レンズなどの資産も含め)、そこからはコンデジ1本でがんばってきましたが、このたび、再度、デジイチ購入を検討するにあたり、ニコンD200とキャノンEOS40Dで迷い、40D購入しました。
決め手は、正直、素人意見ですが、40D発売タイミングが自分にとって「デジイチ欲しい」と思った時期にピッタリの時期だったこと(なんだか運命を感じました)、そして、実際に店で触ってみて、グリップがとても自分にフィットしていること。それが決め手でした。
予算30万だったため、40DLK(17−85IS)と70−300ISを購入し、レンズ保護フィルター、レンズフード、CF(2GB)、カメラバッグの購入も含め、29万程度の買い物をしました。今後は、風景をメインに撮りたいと思いますが、ドーム球場でのプロ野球なども撮りたいと考えております。70−300oIS では暗いですかね…ドーム球場(汗)。
話題になっているシャッター音も、自分は重厚感のある音で、安っぽい音じゃないと感じています。
これから、40Dで勉強して行きたいと思っています!!初心者ですが、良い写真を撮れるようにがんばりますので、今後ともよろしくお願いします。
冬ボーナスでサブ機としてKDXでも購入するか、レンズ買うか、フラッシュライトなど買うか…迷ってしまいます。その前にバッテリーグリップですかね。
こうなったら、コンデジもソニーからキャノンに変えようかな…(汗)
2点
あなたの機材でも、プロ野球は照明が明るいので十分に撮影可能だと思います。
参考までに、下手な写真ですが、KissDN、70-300mmf5.6で写した写真をごらん下さい。
書込番号:6713990
1点
野球は昼間しか撮った事無いのですが、ドームのナイターのサッカーならば何度も撮った事があります。
300mmF4でISO1600だとシャッター速度が1/200〜1/640程度でふれます。(体育館より1段くらい明るいイメージ)
F5.6だとISO3200で同じ感じです。(もちろん現場によって違います。)
正直1/500は欲しいのでF4で歩留まりが今ひとつです。
書込番号:6714221
1点
F5.6ではドーム球場でのスポーツ撮影は厳しいと思います。
もちろん撮れないことはないですが、ISO800で1/80〜1/125程度ですので、たとえISつきでも被写体ブレは避けられないでしょう。40DでISO1600か3200まで上げれば、何とかなるかもしれませんが。
結局はEF70-200mm F2.8とかが欲しくなると思いますので、サブ機など考えるよりは、レンズのためにお金を取っておくことをお勧めします。
下手な写真ですが、参考まで。
http://www.imagegateway.net/a?i=2lJjXwyCLq
一方はTAMRON 28-300mm、もう一方はEF70-200mm F2.8 ISです。70-200にしてからは撮影は快適ですよ。腕の方はさっぱりあがりませんが...(汗)
申し上げるまでも無いとは思いますが念のため。フラッシュライト(ストロボ)を買われても、プレー中の選手に向けての発光だけは止めてください。プレーの妨げになりますし、写真にはまったく無意味ですから。オートでバシバシフラッシュ焚いている人、本当に多いんですよ。この前なんて、私よりずっといい一眼レフを持っている人までが焚いていたんで、幻滅しました。
書込番号:6717070
1点
>一眼カメラさんご購入おめでとうございます。
私も10D→40D?さんに賛成です。ドーム球場での野球撮影だけなら
むしろ300mmF4のほうが良いと思いますが、高価です。
撮れないことはないでしょうが、昼間の野球を撮って腕を上げつつ、貯金された
ほうが賢明でしょう。
中古の200mmF2.8なら半値以下で、速いシャッターが切れる分、成功の
確率も高いと思います。望遠が効かない分、迫力には欠けますが、トリミングの
勉強にもなるでしょう。
2本目の一押しは17〜50mmF2.8級の標準ズームで風景やスナップ、
人物、動植物接写など、多角的に写真を楽しまれてはいかが?
タムロンやシグマなら軽くてお安くて、性能もまずまずのように聞きます。
人気ではEF17〜55mmF2.8ですが、高価なうえ、200gの重量差は
けして無視できないと私は思います。
ストロボは必要ですが、スポーツへの使用はタブーです。
選手にとって危険であると同時に、基本的に10m程度までしか届きません。
フィギュアスケートなど、TV中継では綺羅星のようにフラッシュが光りますが、
コンパクトカメラのフラッシュはそれこそ3〜4mまでしか届かないのです。
まったく無駄でしかないことを主催者ももっとPRすべきだと思います。
室内競技はTV中継の有無で照明が大違いです。ナイター中継がある日に挑戦
してみてください。
書込番号:6755065
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめて書き込みします。 30Dの時はAIサーボでもONEショット5コマ連射できたのですが、40DではsigmaのHSM以外のレンズ28~200,170~500,100macro及びtokinaの19~35と28~80(2.8)は、oneショットでは6.5コマ連写できますがAIサーボでは3コマしか回りません。
みなさんは、どうですか?
1点
40D+シグマ17-70で試してみました。確かに速度は落ちていましたが、撮影データを見ると、4〜5コマはでていました。レンズのAFモーターの違いによるものでしょうか?
書込番号:6713407
0点
初めての書き込みです。40Dの購入を検討しています。が、私も連写が気になっています。スポーツを撮影することが多く、40Dの連写に魅力を感じていたのですが、いくつかの書き込みを見まして不安になってきました。スポーツ撮影ですので、AIサーボでの連写が遅いのでは意味がないのですが、実際どうなんでしょう?特にまだ発売前ですが55ー250ISはUSMもついてませんし、実際連写がどうなのか、不安です。
書込番号:6713514
1点
タムロンAF28-300XR Diですと、動体の対象によりますが秒5コマ程度、
シグマAF28mmf1.8EX DGですと、ほぼスペック通りの6.5コマクラスまで出ます。
AIサーボの性能が下がった云々でなく、レンズメーカ製レンズの限界という
ところだと思いますが。
書込番号:6713521
1点
現在20Dと40Dの2台体制になりました。
同じAIサーボ連写ならレンズのAF追従速度に合わされますので
40Dの方が悪いとゆうことは無いかと思います。
それより40DはAF精度が上がっている分AIサーボ使用時の
失敗写真は40Dの方が絶対に少ないと思いますが・・・
連写数より残せる写真枚数が重要かと思います。
書込番号:6713615
1点
ビック○メラの店員さんが、AIサーボを使用すると連射が毎秒3コマまで落ちるといっていました。そういう仕様だといっていました。
それを聞いてわたしも悩んでいます。。。
書込番号:6713725
0点
>AIサーボを使用すると連射が毎秒3コマまで落ちるといっていました
実際に試してみましたが、そういうことはありませんでした。
約3秒で20コマは少なくとも連写出来ました。
AIサーボでも、6.5コマ/秒は間違いなく撮れました。
もしかしたら、純正レンズとレンズメーカーの違いでしょうか?
それとも、キヤノンのUSMとシグマのHSMの能力差が40Dで明らかになったのでしょうか??
私が試した限りでは、40D+純正レンズにおける「AIサーボAF」の連写能力は100点満点でした。
そのテスト結果は、私のHP内になりますが『写真の部屋』というページの一番下に
「Canon EOS 40D わ〜るど!? 」
というページを作ってみました。
宜しければ、参考資料として・・・・。
http://coco.cococica.com/megumi/index.asp?patten_cd=4&page_no=2
書込番号:6713768
0点
前述しましたが、タムロンの割とAFの遅いw28-300XR Diで試しましたが、
AFの追従が間に合わない場合は当然遅くなりますが、一定の動きをしているもの
なら公称値近くまで出ていますね。 秒5コマ以上は固いかと。
28mmf1.8では、ほとんどピントリングが回転しない為、普通に連写出来てしまいます。
無論、動体予測が効いていますから急に近い物に合わせて、一瞬AF駆動時間が入ります
が問題ありません。
上記二本はHSMなどの超音波系モーターレンズじゃありませんけど??
書込番号:6713788
0点
仕様表のところを見ると、連続撮影速度 高速:最高約6.5コマ/秒
となっていて6.5コマは最高値になっていますね。
書込番号:6714235
0点
昨日、子供と公園へ40Dを持って遊びに行きました。
レンズはシグマの18-200OSと、EF85 F1.8の2本を持っていきました。
最初、TvにしてSSを1/500に合わせて、長い滑り台を滑ってくる子供にAiサーボで
撮影した所、えっ?といった感じの連写で「4〜5コマ/秒」くらいでした。
よくファインダー情報見ると絞りが18とか20になってました。ISOの設定がAUTOだった
ので撮影時のISOが400になっていました。
昨日は天気も良く明るかったのですが、ISOのAUTOは400が基本設定で、400の範囲を
超えないと下がらないようです。
この板で絞りを絞ると連写が遅くなると言う書き込みを思い出して、Avで絞りをF8に
設定して撮影した所、18-200でもほぼ6.5秒の連写が出来ました。ただ被写体が近づく
とピントの移動が大きくなるので若干タイムラグが発生しました。
EF85 F1.8でも同じ様にF値が増えると連写スピードは落ちました、感覚的にはF11
ぐらいから遅くなりだすように思います。
やはりUSMの方がキビキビ作動して、体感的には早いと思いますが、18-200でも
使えない事は無いと思いました。
上記の様に、絞り開放でAiサーボの連写が落ちるのは、カメラ側ではなく、レンズ側の
問題だと思います。
もう少しよく使い込んでから「改悪」と書くべきです。自分も40Dのオーナーですが、
「改悪」と書かれたら気分良くないです。
書込番号:6714496
1点
イルカと飛行機の写真を撮っています。
30Dから40Dへ乗り換えました。
レンズはEF24-70F2.8L USM
EF70-200F2.8L IS USM
の2本を持って、水族館でイルカ撮影を
してきたんですが、
AIサーボ使用時の歯切れのよさが向上しているように思いました。
30Dの時から使っていたMD6Gがあっというまに
使い切ることに。。。
RAWでしか撮らないので、1枚あたりの容量が増えたことも
要因ですが。
純正USMなら、劣化したという印象は全くありません。
むしろ向上したと思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/skyanddolphin/diary/200709010000/
書込番号:6714893
1点
絞るから遅れるんではありません。
絞ると露出が暗くなり必然的にシャッタースピードが遅くきられるから連写能力が遅れるのです。
ちなみに、シャッタースピードが1/250より早ければ6.5連写を下回ることはありませんよ。試してみて下さい。
書込番号:6715376
0点
エイシンバーリンさん
知識も無くもっともらしくコメントするのはやめましょう。
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=6390668/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Di%82%E8%81%40%98A%8E%CA&LQ=%8Di%82%E8%81%40%98A%8E%CA
より詳しく実験したサイト
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/eos1d_mark_iii_48b3.html
SSが遅くなったら連写が遅くなるの誰でもわかる事。も少しお勉強して書き込むように
書込番号:6720427
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを購入予定なのですがCF(サンディスクのエキ4−4G)も画素数増加に合わせて購入予定
現在は30Dでサンディスクのウルトラ2−(2G)とエキ3(2G)を使用しています。
キャノンのSCでこの2枚のCFを持ち込み連射テストさせてもらったところ
結果はどちらもJEG-L+RAWの設定でウルトラ2(2G)では15.5枚、エキ3(2G)では16枚でした
ちなみに他の設定ではやりませんでした、
個人的にはあまり変わらないのでわざわざ高いエキ4買わなくてもエキ3で十分という結論です。
みなさんはどう思いますか、また40Dでエキ4お使いの方がいましたらご意見お願いします。
0点
Ultra IIの方が、かすかにExtream IIIよりも書き込みが遅い気がします。
私が、RAW+Lで七枚連射でアクセスライトが消えるまでの時間を簡単に計った所。。。
書込番号:6713322
0点
40Dでは対応はまだのようですが(間違っていたら済みません)、今後のことを考えれば、UDMA規格対応の方が良いと思います。すでに、新しい1D系は対応していますので、中級機にもいずれ(すぐ)対応するでしょう。先日、レキサーUDMA300倍速4GBを購入しましたが、まだ非対応の5Dでテストしたら、サンディスクエクストリームV2GBよりかなり速かったので、UDMAに対応してくるであろう次期5Dで使うのが楽しみです。製品サイクルの短いデジカメより、今や大容量CFのほうが永くつきあうことになると思いますので、将来を見越した選択がベターかと思います。
書込番号:6713761
0点
僕はエクストリーム3の8Gを21000円で買い足しました。
エクストリーム4は将来的にいいかもしれませんが、
来るべき時には、きっと今より1万円以上安くなっていると思います。
確か去年の今頃だと、エクストリーム3の4Gが2万数千円だったと
思うので。。。
RAW撮影を多用すると、40Dはさくさく連写できるので
あっというまに4Gぐらい使い切りますね。
書込番号:6714924
0点
Johnson Macさん、zen28さん、MLDMONYAさんご意見ありがとうございます、
今回はエクストリーム3の4Gを購入することにします、
おそらく、将来もっと早いのが出ると思うし少ない投資で40Dの性能が
十分に発揮出来そうなので、個人的な意見ですけど。
月末には40購入しますのでまはこちらで報告させて頂きます。
まだまだカメラ歴が短いのでカメラ買うと必ずCF購入しています
KissDN ウルトラ2の1G、2G
30D エクストリーム3の2G
40D エクストリーム3の4G
これだけ有れば当分大丈夫だと思います、個人的にサンディスク好きなので
フラッシュメモリーサンディスクですね。
書込番号:6715962
0点
エクストリーム 3が価格的にも、信頼性もベストだと思います。
私も、今日4GBのエクストリーム3を買ってきました。
書込番号:6716181
0点
私も価格を考えてExtremeVで十分だと思います。
同じ8GBのExtremeWも買って試してみましたが
通常使用ではほとんど差がわかりませんでした。
書込番号:6718936
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本体側のピクチャースタイル ユーザー設定1〜3にクリア・オータム・トワイライトと書き込まれたので、たぶんOKなんでしょうね。
簡単すぎて、本当かな?って感じです。
書込番号:6713559
0点
あまりにも、簡単すぎて『本間かよ?』って感じでしたね。
けど、トワイライトで何となく色(青っぽく)が変わっていた事は確かです。
なので、OKと言うことにしています。
書込番号:6713946
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、関係ない話題を出してすみません。
こちらの書き込みとかで特価情報になるのか分かりませんが、たまに難波のキタムラで購入するのにシティカードとかミナピタカードとかで購入すると10%オフになると書き込みしてあるの見ます。
私は岸和田に住んでいるのですが、よく難波のヤマダに買い物に行きます。その近所にキタムラがあるのを知りました。
こちらの書き込みにあるキタムラ難波シティ店は同じ店だと思うのですが、安く買い物ができるならそのカードを作りたいと思います。
そこで以下の事が分からないのですが、教えて貰えませんか?
1.このカードは現地で作る事が出来るみたいなんですが、直ぐに使えるのしょうか? また、普段は5%オフなんですか?
2.何かの葉書かで10%オフの案内がくるのでしょうか? それは平日のみでしょうか?
3.ポイントとか貯まったものはこのキタムラで使えるのでしょうか? また、キタムラポイントも同時に貯めれるのでしょうか?
4.別の店とかでこのカード(クレジットが付いていると思うのですが)でポイントを貯めてキタムラ(難破店)で使えるのでしょうか?
5.その他で効率よくポイントを貯める方法はありますでしょうか?
今回40Dが出て、結構安く買われているのを見て、直ぐには無理ですが、私もポイント等を貯めて安く購入できたらなぁって思っています。
ネットで調べてみたのですが、いまいち良く分からないので、実際に使っている方で、この様にしているとかありましたら教えてもらえないでしょうか?
こちらの機種と直接関係無い内容の書き込みをしてすみません。 やはり高い買い物で少しでも安くする方法を検討していますので書き込みをさせてもらいました。
宜しくお願いします。
0点
ミナピタカード、シティカードとも機能は同じです。通常は
5%OFFですが、年に数回5%+5%OFFのセールが行われ
ます。それは難波シティと難波パークス全体が共同のセール
を行う場合と難波シティのキタムラだけが行う場合があるよ
うです。そのようなセールは今までの経緯では金〜日か土〜
日で行われています。カードの発行はセールが行われている
期間は即日発効も可能です。ミナピタカードかシティカード
を作成したらDMのはがきが届きます。しかし、キタムラだ
けのセールの場合はキタムラで買い物をしてポイントカード
を作る必要があると思います。自分の経験で回答しています
ので間違っている可能性をお含み下さい。
書込番号:6713034
0点
1.当日発行(仮カード)当日使用可。
2.10%OFFではなくて、買い物をすると10%のお買い物券が貰えます。
案内は来ません。
限られた土日だけだったと思います。
3.4.5.?????。
シティカード時代よりミナピタカードの方が、機能が便利でポイントも有利になっているようです。
シティカードは年会費無料でしたが、今はミナピタカードに変わり、1年間利用が無い場合は年会費が要ります。
私は何度もミナピタカードへの切替え案内が来ましたが、地場じゃないのでシティカードのまま放ったらかしています。
書込番号:6713079
0点
r1150rs0716さんの情報の方が信頼できます。
書込番号:6713094
0点
r1150rs0716さん・花とオジさん、有難うございます。
r1150rs0716さん、今はミナピタカードとシティカードが一つになったかと思うのですが、シティカードのみでも出来るのでしょうか?
また、キタムラカードだけでも10%オフがあるって事でしょうか?
あ!でも、シティカードだと他の店でもポイントが付くのでこちらの方が得でしょうか?
花とオジさん、教えて頂いた情報は少し前と考えてよろしいでしょうか?
今はr1150rs0716さんの情報の様になっているんですかね??
書込番号:6713279
0点
シティカードは、新規は受け付けていないハズです。
私の所にも、かなり前ですが「廃止になるかも・・・」と言う案内が来ました。
でも、未だに「廃止が決まりました」と言う知らせはありません。
書込番号:6713324
0点
私も、最初はシティカードを作りましたが、最近ミナピタカードに切り替えました。キャンペーンで入会するとナンバシティで使える1,000円分のギフト券と、500ポイントのミナピタポイントがもらえました。ショッピングでためたポイントは1000ポイント以上、500ポイント単位でギフト券に交換できます。南海電車沿線にお住まいでしたら、ピタパカードで電車に乗ってもポイントがたまりますので、お得ではないでしょうか?
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.minapita.jp/
書込番号:6713335
0点
花とオジさん、R100GSさん、有難うございます。
花とオジさん、今は両方入らないといけないって事ですかね?
R100GSさん、私は残念ながら南海の使用がありません。 だから出来ればシティカードだけで良いのですが、駄目そうですね。
教えて頂いたサイトは見ていたのですが、どうもいまいち内容が分からないんです。 ポイントが貯まるのは分かったんですが、ミナピタポイントは南海の割引に適用されるならあんまりメリットがないと考えますし、そのポイントもキタムラで使えるならポイントを貯めたいと思ったりします。もしキャンペーンが今もしているなら今度の土曜に難波のヤマダに行きますので、その時に作りたいと思います。
逆にキャンペーンで無くても作った方がメリットがあるんですかね??
書込番号:6713453
0点
今はミナピタカードになると思いますが、カメラのキタムラのナンバシティ店でのセールは2種類あります。
通常のセールはカードの引き落とし時に通常5%オフなのが、10%オフになるセールです。これは年に5回ぐらいあると思います(もっとかも)。キタムラの価格は新製品等はヨドバシ価格のポイントを引いた価格ぐらいです。その価格が更に1割引になるわけです。また、何でも下取りもだいたいあります。今回の40Dでも5000円引きでした。
9月にも2回ある予定と聞いています。
また、年に2回は金券セールがあります。これは購入価格の10%分の金券がもらえるセールです。また、通常時期と同様に引き落とし時に5%オフもされます。
このセールは年に2回だったと思いますが、一番安く購入できる手段です。私は5Dの購入時にこのセールを利用しました。高額商品ほど価値が高いです。
また、金券で購入してもまた、1割分の金券がもらえます(なので他店のポイントより有効に使えます)。
キタムラのポイントカードはまた別に作ります。購入時に1%のポイントがたまりますが、これを5年保証(1回限り)に振り返ることが出来ます。私は今まで購入したものはすべて5年保証を付けました。
書込番号:6713459
0点
hata3さん、有難うございます。
色々なサービスがあるのが分かりました。 この金券は期限があるのでしょうか?
お金を貯めて、この時に色々欲しい物を買うと結構お得みたいですね。
さすがに10万もする物をポンと買うのは無理ですが、値段が下がってきた物でもその時に購入できれば大きいですね。
やはりミナピタカードを作ろうかと思います。
書込番号:6713518
0点
のほほんV2さん
岸和田にお住まいとのことなので南海沿線かと思いました。
ミナピタポイントはギフト券に交換して使用します。例えば、10万円のカメラを購入すれば、1000ポイントがたまります。これを1000円分のギフト券に交換してもらえます。
私は京都在住で、南海電車にはめったに乗りませんが、この度のセールで、40Dとバッテリーグリップ・フォーカシングスクリーンを購入しました。今までのポイントを合わせると、2000ポイントはたまっていると思います。これで2000円のギフト券になり、京都からの交通費と昼食代位にはなります。但し、ギフト券への交換はカード決済後、ポイントが加算されてからになるので、次に買い物に行く時しか使えないのが難点です。
書込番号:6713588
0点
難波キタムラで聞いた話
キタムラのポイントカードは廃止、ツタヤのTポイントに
なると聞きました。
ミナピタポイントは、南海の特急指定券の交換かミナピタの商品券に交換
ぐらいだと思います
書込番号:6713593
0点
今はシティカードは発行していませんが有効です。キタムラ
の店員さんの話では過去に行った金券10%セールは販売店側
の負担が大きいいので今後は廃止されるかも知れないとのこ
とです。キタムラだけのセールはあります。9月1日〜2日間
10%OFFセールはキタムラだけの企画でした。その内容は
全品10%OFF、更に記録メディア、インク、フィルム、
バッテリー、CD&DVDなどは更に10OFFでした。高額
なショッピング時にはかなりお得なカードです。
書込番号:6714189
0点
1.セールの日にはキタムラ前にも入会受付場所ができています。ただし、夕方18時以降(正確ではありません)は、即時発行できませんので、なるべく早く行かれることをお薦めします。19時以降だったかもしれません。不確かです。
3.4.5.ミナピタポイントはミナピタギフト券に換えて使用できますが、すごく安く買えるほどミナピタポイント(カードポイントのこと)はたまりませんよ。私も南海沿線ではないので。効率よくといっても、VISAが使えるところでひたすらミナピタカード払いするしか方法はありません。このカードとキタムラのTカードは別物です。ミナピタポイントにはポイント有効期限がありますが、ギフト券に換えれば期限はありません。セール時のなんばCITYの還元チケットは有効期限ありますよ。
他の方が言われている通り、カードは2枚一組ですよ。
書込番号:6714462
0点
みなさん、有難うございます。
R100GSさん、南海(海側)とJR(山側)の間ぐらいに家があれば南海で通うんですが、私とこはJRよりさらに山側にあり、JR通勤なんです。 なのでさらに遠い南海はJRが不通になる時ぐらいしか使いません。
後、ミナピタポイントで10万使って千円ですか。 これは他の買い物で使ってもポイントは貯まるのでしょうか?
国道170号の近所さん、
>キタムラのポイントカードは廃止、ツタヤのTポイントに
って事ですが、私の住んでいる所の近所にあるキタムラで最近KDXを買ったんですが、この時にTポイントになっていました。
このTポイントはキタムラでは使えないのでしょうか?
r1150rs0716さん、やはり10%オフはいいですよね。 私も作りたいです。今度の土曜に取り敢えずキャンペーンを行っているかわかりませんが、作れるところを探してみます。
CP使いさん、キタムラで購入する時にTポイントカードを出して、ミナピタカード払いにしたら両方共ポイントが貯まるのではないのですか?
みなさんの意見を拝見して、どうもこのカードで買い物をする時はお得ですが、ポイントまで貯めて+αって使い方は少し難しそうですね。
でも、かなり作る方が良さそうなので土曜に作ろうかと思います。
有難うございます。
書込番号:6716142
0点
のほほんV2さん
>後、ミナピタポイントで10万使って千円ですか。これは他の買い物で使ってもポイントは貯まるのでしょうか?
はい、VISAで決済すれば貯まります。
>キタムラのポイントカードは廃止、ツタヤのTポイントにって事ですが、私の住んでいる所の近所にあるキタムラで最近KDXを買ったんですが、この時にTポイントになっていました。このTポイントはキタムラでは使えないのでしょうか?
使えます。全国共通ですから。また、キタムラなんばCITYでカード払いにした場合、ミナピタポイントとTカードのポイント両方貯まります。
ただし、ミナピタポイントは、現金引き落とし後にポイントがつき、500ポイントでギフト券交換ですから、その場で使うことはできません。またキタムラのポイントも1%還元で100000円で1000ポイントです。これぐらいは貯めても仕方ないので、私の場合は5年間延長保障にあてています。
>みなさんの意見を拝見して、どうもこのカードで買い物をする時はお得ですが、ポイントまで貯めて+αって使い方は少し難しそうですね。
そうですね。また疑問点は質問して下されば、誰か答えてくれるとおもいますよ。もちろん私も答えれられば助言いたします。
書込番号:6717819
0点
CP使いさん、有難う御座います。
40Dほしいなぁって思ってポイントを貯めれたら安く買えるかなって思っていたのですが、諦めました。
お金を貯めて買います。
でもミナピタカードは作ってきたいと思います。
有難う御座います。
書込番号:6719721
0点
9月1日、2日が10%OFFでした。私はキタムラ難波店にてEF50mm F1.2LU USMを購入しました。EOS40Dを購入されている方も結構多く見られました。
書込番号:6719860
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







