EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2007年9月3日 09:54 | |
| 6 | 12 | 2007年9月3日 06:07 | |
| 4 | 7 | 2007年9月2日 22:22 | |
| 12 | 14 | 2007年9月3日 11:47 | |
| 11 | 18 | 2007年9月3日 14:24 | |
| 9 | 7 | 2007年9月3日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ゴミについては厳しくチェックする私としての感想です。
40Dを2台購入して直ぐに車内でレンズを装着しました。(普段決してやらないことです)
連写性能の試し撮りなどをしてからチェックしたらゴミの付着がいくつか認められた。これは製造段階もしくは車内でレンズ装着した段階で付いた可能性がありますので、予想通りという感じでした。
20Dでやってたように自分で2台とも拭き取りクリーニングし、きれいになったことを確認してから昨日本格的に撮影に行き、数百枚ずつ撮りました。
今日確認をしたらゴミの付着が認められず、20Dが使い始めに粘着性の物を含めてゴミがたくさん付着したことを考えると驚きですね。センサークリーニング機構とゴミを発生させにくい内部構造が予想以上に良く出来ていると思います。
ついでに、リモコンケーブルを接続する接点の取り付けが180度変わったのには戸惑いました。また伊藤淳一さんが下記のVol.4でも言っているように液晶モニターの再生画像がイマイチクッキリしていないですね。20Dのモニターをルーペ付き液晶モニターフードで見た方がクッキリしている感じです。ファームウェアの更新で多少なりとも改善出来る可能性があるといいのですが。
CAPAカメラネット
http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&
1点
R/W .さん、ゴミ対策の効果テストご苦労様です。
嬉しい報告ですね。
ダストクリーニング機能、気休めではなく効果ありそうで、ますます40Dがほしくなりました。>現在、30Dユーザーです。
書込番号:6708894
0点
R/W .さん こんばんは
それは凄いですね
レンズ交換もそれほど神経を使わずに済むならなんだか
やっぱり買い!なようですね
書込番号:6708984
0点
皆さん、こんにちは。
私も昨日カメラを入手し、カメラを取り付ける前にカメラ側の接合部のみにブロワーを吹き、
接合後、50カット程の試写を行い、最後に真っ白な壁紙を撮影して、ピントやダストの状況を確認しましたが、ピントは思った所に来ており、ダストの方は一つありましたが、よくよく調べてみると壁紙についた小さな小さなゴミでした…
つまり、センサーにはゴミが付いていませんでした。
このダストクリーニング機構の効果が非常に高そうなのと、〜30Dの様に使用開始直後に出ていた内部からのダストの少なさにに驚きです。
書込番号:6709249
1点
17-85IS1本で、レンズ交換は子供の運動会の時18-200タムロンしかしないのであまり気にしない方ですが・・・ますます40Dがほしくなりました。
書込番号:6710713
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもこちらの皆さんにはホントお世話になっており有難うございます。
ファインダー内の連続撮影可能枚数表示等についてお教え頂ければ幸いです。
連写時のバッファ容量としてはカタログ上RAW17枚、JPEGラージファイン75枚とありますが、私の40DではRAWだと16枚、JPEGラージファインで60枚と表示されてそれ以上にはなりません。(他の板で同じくJPEGで60枚と表示されるという方がおられました)
実際に外の風景を連写してみるとほぼその通りの枚数でバッファは一杯になりました。
連写枚数が減りそうな設定はすべて”しない”にしてCFカード(エクストリームIII)も初期化(関係無いかもしれませんが)して、白い壁に向けてフォーカスしてみたのですが変化なしでした。
表示と実際の連写枚数がほぼ同じだったということは、バッファ容量の通り表示しているということなんでしょうが、カタログ表記と、特にJPEGでのバッファ枚数がかなり違うのでこういう物なのかどうなのか気になっております。
説明書を読んでも分らず、キャノンHPにも情報が無く、サポートTELはずっとつながらずで・・・なにかお分かりの方がおられましたらお教え下さい。
どうぞよろしくお願い致します。 m(__)m
0点
とうとうとう さん、こんにちは。
通常の状態では、自分のところもRAW16枚、JPEGラージファイン60枚の表示ですが、ISOをautoから100に指定すると、RAW17枚、JPEGラージファイン75枚に増えます。
理由は分かりませんが、カタログ通りになりました。
書込番号:6708356
1点
「高速連続撮影、ISO100、ピクチャースタイルはスタンダード設定時」の表記があります。これも同じでしょうか?
書込番号:6708364
1点
私は20Dユーザーですが、
ISO感度によって、撮影枚数は変化します。
書込番号:6708376
1点
40D大好きさん ので正解のようですね。
ISO感度の切替やC.FnII(画像)のカスタムファンクションの切替により
撮影可能枚数は大きくブレが出るようですよ。
書込番号:6708394
1点
ISO感度を高く設定するほど、ファイル容量が大きくなる為か、撮影枚数は減りますね。ISO-Autoでは、ISO400の連続撮影枚数が表示されているのではないでしょうか?
書込番号:6708611
1点
私の40Dでは、EF50 1.8Uを装着して記録画素JPEGラージ/ファイン、ISOを100を設定すると75枚になりますよ!!
書込番号:6708916
1点
みなさんありがとうございます!! (´ー`)
確かにISO-AUTO設定で撮影時ISO400になっていました!
教えていただいたとおりISO100にするとちゃんと75枚17枚になりました。
>「高速連続撮影、ISO100、ピクチャースタイルはスタンダード設定時」の表記があります。
・・・すみせん、読んだつもりで見落としてました (>_<)
ISO感度を高く設定するとファイル容量が大きくなるとは夢にも思いませんでした。ちょっとした設定で大きく変わるものなんですね。
あっという間に的確なご返答を頂けて、ここのすごさを実感しております。
ありがとうございました。
JPEG60枚一気に連写してみた時はシャッターが壊れないか心配してしまいました・・・(初心者なもので・・・)
書込番号:6708939
0点
まあ、RAWが16枚←→17枚でも、JPEGが60枚←→75枚でも
実用上はほとんど問題ないと思いますけどね。
高感度ノイズ除去や階調優先モードですとRAWで7-8枚になってしまう事もあります
からこっちの方が問題ですかね。
書込番号:6708954
0点
高輝度側・階調優先ではRAWの連写枚数変化しませんよ。
書込番号:6709535
0点
失礼・・・
・長秒時露光のノイズ低減 ON >RAWの撮影枚数変化せず
・高感度撮影時のノイズ低減 ON >RAWの撮影枚数が17枚→6枚に
・高輝度側・階調優先 ON >RAWの撮影枚数変化せず
書込番号:6709563
0点
こんばんは。
購入した日に屋内撮影したのですが、RAWで19枚連続シャッター切れました。
撮影した被写体によっても変わったりするのでしょうか?
書込番号:6710047
0点
ねまちゃんさん
それはきっと17枚撮り終わる前にバッファが開放されて
18枚目、19枚目が撮れたモノだと思います
書込番号:6710390
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さんこんにちは、bob_kと申します。
ワケあって1D MarkIIIの購入を諦めて手持ちの20D続投を決めてから、変わりに20D用のバッテリグリップやらEF135mmF2Lやらを注文したとたん、40Dの発表があって"全身から血の気が引く思い"を続けておりましたが、さっき、注文して来ました。(^^)v
さすがに予約分が無くなったばかりで在庫は無く次回の入庫まで待つことになりましたが、これで晴れて"40Dユーザ"の仲間入りする事ができそうです。
でもEF135mmも含めてちょっと無茶したかな?正直、財布がウラ返っても資金が足りないデス...。
ま、いいか(^^;)
1点
順番の問題だと思います。
私は先日40Dを買いましたが、今は135mmF2Lが欲しくて・・・
APS−Cクラスのデジカメは、撮像素子の持っている性能の観点からは撮れる絵的には20D、30D、40Dいずれも大きな差はないかと思います。
しかし、連写性能、ゴミとりといった「機能」は確実にアップしてますので、使い勝手は良くなっていると思います。
よほどの動体撮影や、難しい条件でもなければ、同じレンズで撮った場合に20D、30D、40Dが吐き出す絵はそれほど変わりはないと思いますが、それ以上に、レンズを購入されて135mmF2Lでなきゃ撮れない絵が得られるということの方が大きいのではないかと思います。
私もはやくレンズ購入資金を貯めなくては。。。
書込番号:6708353
1点
bob_kさん こんにちは
ここ数日40D購入者のスレが沢山上がり、ニコンフアンとしてはドキドキしています。
初回予約分が売り切れとのこと、可なり売れたんですね。
キレイな画像が撮れますよう祈っています。
書込番号:6708400
1点
OceanPasificPeaceさん、こんばんわです。
>レンズを購入されて135mmF2Lでなきゃ撮れない絵が...
実は似たようなスペックのBODYを2台持つ事に若干の抵抗があって、「レンズの追加で行こう!!」って決めていたんですけど、ダメでした。(笑)
OceanPasificPeaceさんもガンバッテ135mm、逝っちゃってください!!(^^)
里いもさん、こんばんわです。
NikonもD300、なかなかのスペックですね。Canonが40Dで「値段で勝負」に出たのに比べ、今回は「スペックで勝負」って感じでしょうか?多分、NikonにはD80の後継機に「値段」を任せる余力があるのが不気味ですけど。(笑)
今、もしCanonがD300対抗機なんてのを発表したら、怒り心頭で血管、切れちゃうかも(^^;)
書込番号:6708672
0点
>今、もしCanonがD300対抗機なんてのを発表したら、怒り心頭で血管、切れちゃうかも(^^;)
D300対抗機は5D後継機になるかもですね?
書込番号:6708705
0点
ご予約おめでとうございます。
40Dは1Dmk3の様に何ヶ月待ちってことはないでしょうから早々に入手できる事でしょう。
40Dはシャッター音(これは好みでしょうが)以外は概ね好評だし、バッテリーグリップにしてもEF135mmF2にしても無駄にはならないし良かったんじゃないでしょうか。
書込番号:6708946
1点
bob_kさん こんばんは
ご予約おめでとう御座います
レンズが先か・・・私もあの連写機能に参ってしまい迷ってます
EF135F2 EF70-200F4IS 欲しい物いっぱいです
書込番号:6709033
0点
むすてさん、こんばんわです。
>D300対抗機は5D後継機になるかもですね?
フルサイズでD300と勝負ですか?すごい戦いになりそうですが、もう、どう転んでも手がでません(笑)
くろちゃネコさん、こんばんわです。
>バッテリーグリップにしてもEF135mmF2にしても無駄にはならないし....
ほんと、コレだけは助かりました(^^;)
特にバッテリは計3個で2台の運用になるので横着物の私には助かります。(笑)
エヴォンさん、こんばんわです。
>私もあの連写機能に参ってしまい迷ってます
これで「カワセミ」写真が少しでも成功率が上がって呉れることを期待してます。(^^)
>EF135F2 EF70-200F4IS 欲しい物いっぱいです
私もデス...。でも当分は身動きが出来そうにありません。(^^;)
願わくば、魅力的なカメラやレンズが登場しませんように...(爆)
書込番号:6709255
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日いつものキタムラに行くと本体のみはすべて売り切れでした。
レンズキットはあるようですが買い換えの人が多いためかやはり本体のみは人気ですね。
展示はありましたがやはり6.5枚でかなり早く感じました。
価格はやはり133,200円です。でも機能で見れば安いですね。
買い換えようかなぁ
2点
私も予約しておきながら、値段が気になって発売日夜に2-3店舗聞いてみましたが
レンズキット(特にEF-S17-85)のセットはあっても、本体のみが売り切れ・・・
と言う結果でしたよ?
実際、いよいよフィルムからの移行ユーザーや、デジタル一眼の2台目を検討して
購入に至った人が多いのではないでしょうか?
Kiss初代から3-4年、10Dや20Dのユーザーも30Dを見送った方が多かったですから、
これこそ買い換え・買い増しの最有力候補だと思います。実際EOS5Dの後継が、
20万円前後〜ぐらいで出てくれば別でしょうけれども・・・・・
初代EOS-KissDが12万〜13万ぐらいでしたっけ?
EOSD60が35万、20Dでも登場当時は17-18万していましたしね。
この5年で2ランクぐらい上のカメラが同じ値段で買えるようになりましたから。
書込番号:6708192
2点
家電量販店では在庫まだあるかもしれませんよ。
昨日の昼過ぎにビックカメラ川崎ラゾーナ店に寄った時、店員が40Dをワゴンに6箱ぐらい積み上げて拡声器でアピールしてましたが、誰も見向きもしてなかったです。
なんとも淋しそうでしたね。
一見さんには買いにくい値段だけど、あの後全部売れたのかなー?
書込番号:6708252
0点
>Kiss初代から3-4年、10Dや20Dのユーザーも30Dを見送った方が多かったですから、
>これこそ買い換え・買い増しの最有力候補だと思います。
20Dからだと積極的に入れ替えるかどうかは少々考えますが、おっしゃるとおりですね。
本体のみ販売から出ていっているようですね。
>実際EOS5Dの後継が、
>20万円前後〜ぐらいで出てくれば別でしょうけれども・・・・・
これはちょっとメーカーさんもしんどいでしょうが、30万台前半程度で提供してくれれば20D、30Dユーザーからの買い替え組みも出てくるのではないでしょうか。
私もそのう内のひとりです。キャノンさん是非よろしく!!
書込番号:6708261
0点
私も昨日、いつものキタムラで購入しましたが、その時に店員さんに聞いたところ、数十台入荷したが、すべて予約分で売り切れて、まだ数十人待ちの状態だそうです。
自分が買っている間にも5台ぐらいの40Dが売れていきました。
さすがに今回の40Dは誰が見てもコストパフォーマンスの高さが認識されているようです。
買ってきて、少し撮影してみた印象ですが、今のところシャッター音以外に特に不満は見当たりません。あと液晶が高精細だと嬉しいですが、この価格では仕方ないかなと。
書込番号:6708271
2点
この40Dシャッター音気にされる方結構いるようですね。
人気あるのは間違いないようです。
書込番号:6708304
1点
昨日の夕方、新宿のビックカメラで40Dの在庫は僅少と言っていました。
今日、40Dを肩からぶらさげて、電源ONのまま2〜3時間歩いたのですが、液晶の下のボタンが体に当たって押され、気がつくとピクチャースタイルが表示されていることがありました。
こまめに電源OFFをするしかないかな。
書込番号:6708393
1点
僕は静かでやわらかいシャッター音が気に入りました。使い心地も
1D系にかなり近い感じで、かなりお気に入りです。
書込番号:6708401
2点
量販店の店員さん『現時点で価格帯から見ると、今や対抗できる機種は無いと思いよ!!』
と、言っていました。 かなり売れているようですよ。
私はixy400・700から初めてのデジ一眼の購入となりました。
多くの方々のご指摘のシャッター音、私自身もフィルムカメラ時代からの「シャッターを切る」のイメージ音からは少々・・・が本音ですが、ここ数日聞きなれてくると、違和感もだいぶ薄れてきました!!
これからは、音一つにおいても今までのイメージ以外の方向に進化?、変わっていくんでしょうね!!
書込番号:6708618
0点
売れているようですね。
今発売されているカメラの同価格帯では際立った性能だし30Dがマイナーだったこともあるので買い替え需要も大きいんでしょう。
書込番号:6708993
1点
近畿の某キタムラ店での話ですが、昨日正午の時点でボディのみで3〜4台残っていましたが、その日中に売れてしまうかも、という感じでした。
ただこの次の入荷は9日後に予定されているようで、一刻を争うひと以外は焦る必要はないようです。
今回40Dに関しては、当初からかなりの数量が確保できたようで、今後もそう長期の在庫切れは心配していないとのことでした。
ちなみにお値段は他店と全く同じで、本部から強い指示がでていると思って間違いないですね。それと当面キャシュバックキャンペーンはないだろうということでした。
11月のD300に合わせ、キャンペーンして欲しいと思ってますが。
書込番号:6709083
1点
やはり人気ある様ですねー。今日は市場調査?社会見学?は外出出来なくて、情報仕入れられなかったので、こちらで参考させて貰ってます。
実写してないのでスペックでの話になりますが、私的にはコストパフォーマンスはかなり高くて気になります。この性能のこの価格設定だからこそ、ふと乗り換えてしまった方や思わず乗り換えてしまった方も多いのでは?と推察しています。
確かにCanonにも1D3と40Dの間のクラスの登場を切に希望しますが、このモデルチェンジはかなり魅力的ですよねー。
書込番号:6709180
0点
みなさんありがとうございます。
私がさわった感じではシャッターの音は嫌いではありません。でも手にゴムに当たってはねたような振動が問題でしょうか?でもこの値段で1DMARKVと比較すればとても安いと思います。
ニコンD300についてはまた延期かな?と思っています。
でもニコンも本当なら運動会に間に合うように出せば売れるのにと思います。
そういう意味ではさすがキャノンですね。このあとレンズ70−300なども馬鹿売れするんでしょうね。
書込番号:6709342
0点
私もついつい20Dに買い増ししてしまいました。
閉店間際に近所のキタムラに飛び込み30分程いじってました。
最初は秒6.5コマの感じと不評の多い(?)シャッター音を聞くだけのつもりでした。
20Dと比べてですが静かになっていいなと思いました。
ファインダーも大きく見易くなりました。 そして、液晶の大きさにビビり。
1D3なんて要らないんじゃという気持ちに・・・。EF-Sレンズも無駄にならないし・・・。
店長「在庫ありますよ」
閉店後、手にはキタムラの袋がぶら下がってました(^_^;)
余談ですが妻にキヤノンのロゴ白く塗った?って言われました。
20Dを見たら随分と悲しい色になってました。(笑)
書込番号:6710878
0点
僕も今キタムラに行ったら在庫が2台ということでした。
70−300ISも在庫があったので、セットで衝動買いしてきました(^^;
ただいま充電中です。
書込番号:6710950
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今回、初めてデジタル一眼を考えています。(今まではキヤノンのコンデジ、IXY700を使っていました。)
つい先日、お店で新発売の40Dを見て、一気に心奪われ、長期出張が終わり東京に戻る今月末頃に、自分へのご褒美として、また新しい写真ライフのスタートをと考えています。
さて、40D購入に当たり、初のデジ一という事で、レンズに迷っています。
@キットモデルであるEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
A大口径標準レンズとして名高い、EF-S17-55mm F2.8 IS USM
S17-85は、キットモデルならではのコストパフォーマンスの高さと汎用性、S17-55はその抜群の明るさと評価の高さに惹かれます。
撮影は外での風景が主となってくる(今までの使用方法を考えると)ので、S17-85で十分なのかなぁと思っておりますが、40Dの高性能化により、S17-55のただでさえ少ない、ネット上で語られる欠点がさらに押さえられているのであれば、最初から少し頑張っても良いのかなぁと言う気がしています。(望遠は安価なIS付きがまもなく発売のようですし・・・)
周囲に相談出来る相手もおらず、それぞれの組み合わせを試された方も含め、是非アドバイス頂ければと思います!!
1点
キットレンズは確かにお得なのですが、EFS17-55mmF2.8ISが予算内ならこちらの方が良いですね。
あっもしEFS17-55mmF2.8ISまでいけるなら、EFS17-85mmISとEFS10-22mmの二本いけるかもしれませんね。
風景メインならEFS10-22mmは是非使って欲しいレンズなのでこちらの選択もありだと思います。
また、純正にこだわらなければ標準ズームはシグマ17-70mmやタムロン17-50mmF2.8という選択も悪くないですよ。
書込番号:6708059
3点
キットレンズにEFS17-55mmF2.8ISがあるとお買い得なんですけどねぇ。
このレンズ良いには良いようですが、お値段もかなり良いですからね。
書込番号:6708102
2点
たまたま下に書き込みをした者です。
私はキスデジNをダブルズーム(18-55、70-200)で買いましたが、そのあと17-55F2.8と70-300に買い替えました。
特に17-55F2.8は本当に良いレンズです。
広角側もばっちり、風景も夜景も撮れるし、驚いたことにはクローズアップレンズを付ければなんとマクロの代わりもしてくれます(これはたくさんレンズを持っていけない旅行などにはぴったりです)。
問題はーーーーみなさんおっしゃっているとおりお高いこと。
もしもし懐がゆるすのなら、ぜひご購入されるといいと思いますよ〜買って損はありません。
書込番号:6708169
1点
んーーそれでも、ニコンのAF-DXレンズから見れば安いんですよね(^^;
>EF-S17-55f2.8IS USM
防水・防滴がない分、「L」の称号がありませんが画質はまさしくLクラスかと。
書込番号:6708203
0点
> 撮影は外での風景が主となってくる
ということですので、ワイド側(17mm側)使用頻度も多いのでは
ないでしょうか? そうなると、EF-S17-85 はあまり評判がよく
ありません。EF-S17-55mmF2.8 が良いと思いますよ。
書込番号:6708265
0点
ぼくもEF-S17-85mmを所有していますが、EF-S17-55mm F2.8 IS USMの評判があまりにもいいので、入れ替えようか迷っています。
使っていらっしゃる方、大きさと重さはいかがですか?40Dとの組み合わせでは、重くないですか?
くろちゃネコ さんがおっしゃるように、EFS17-85mmISとEFS10-22mmの二本の方が撮影の幅が広がっておもしろいでしょうか。
書込番号:6708417
1点
写りを重視するならEF-S17-55/2.8、値段重視ならEF-S17-85ですね。EF-S17-85にしても、お散歩用のお便利ズームとして後々つぶしは効くと思います。
写りはEF-S17-55/2.8と同等なTAMRON17-50/2.8というリーズナブルな選択もありますね。私はお金が無いのでTAMRONです(TT)
書込番号:6708463
0点
値段も大切な要因とは思いますが、写真をとるという意味では
17-55 F 2.8が圧倒的にすぐれています。広角側の歪曲は言うに及ばず、
全体的な精細さ、手振れ補正、明るさ、ボケ味など優秀です。
ヨーロッパも中国もこれ1本が90%前後活躍してくれました。
あと10-22と70-200 F 4 ISの3本で何も困らないでしょう。
後悔しないですから、無理してでも手に入れてください。
書込番号:6708582
0点
今日、40Dを店頭で触ってきました。いいですねぇ(笑)
純正ならEF-S17-55mm F2.8 IS USMでしょうか。私は持っていませんが、評判がすこぶる良いレンズです。
レンズメーカーなら安価で画質の良い
・シグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO(30Dで使用)
・タムロン17-50mmF2.8
・シグマ18-50mmF2.8 MACRO
がお薦めでしょうか。
望遠はEF70-200mmF4L IS USMが断然お薦めです。
書込番号:6708959
1点
えっとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM+シグマかタムロンの17(18)〜50mm/F2.8ズームではダメですかねえ。
シグマ・タムロン共に純正より200グラム以上軽いし、値段は1/3近くです。
USMとISは付いていませんけどね。
ついでにお散歩用の軽量ズーム18-55mm/F3.5-5.6を付け加えてもいいかなあ。
それでEF-S17-55mm F2.8 IS USM一本と値段的にはトントンではないかなあ。
(貧乏人の考えでした)
書込番号:6708997
0点
TOMO@mp404さん こんばんは。
20DでEF-S17-55を使用しております。
予算が許すならオススメしたいと思います。
この明るさでIS付きの標準ズームは他社にはありませんしね。
逆光には少々弱いようですが私が使っている分には特に問題に思いません(鈍感だから?笑)
風景がメインとのことなのでEF-S10-22もお考えになられてはいかかでしょうか?
こちらも評判は上々ですし私もお気に入りの1本です。
書込番号:6709051
0点
TOMO@mp404さん こんばんは
A大口径標準レンズとして名高い、EF-S17-55mm F2.8 IS USM
これが良いのではと思います
迷った時には上位の方を選ばれていれば上が無いので
後悔はしないのではないでしょうか?
書込番号:6709057
0点
高くてもEF-S17-55mm F2.8 IS USMがお奨めです。
風景にとどまらず、室内での撮影、夜景の撮影と明るいレンズは重宝します。
カメラ屋さんでのテスト撮影くらいしか使ってませんが、ボケも綺麗でした。
風景でしたら17-40mmF4.0もお奨めです。
室内では苦戦しますが、こってりした色合いのLレンズの入門的レンズです。
フレアも強く、開放からしゃーぷに撮れるレンズでお奨めですよ。
書込番号:6709364
0点
皆様ご返信ありがとうございます!
なるほど…やはり、多少無理してでも、EF-S17-55mm F2.8 IS USMの底力はすごいようですね!ただ、やはりお値段が…と。
初心者は無理せず、手頃なところからスタートした方がよいのでしょうか。レンズメーカー製も含めて、お店の人とも相談しようとは思っていますが。。。
書込番号:6709606
0点
予算的に・・・と言う事でしたら今後という事にしておいた方が。
USMやISにこだわらないなら、シグマ・タムロンで良いのではないですか?
EF-S17-85もシグマ旧18-50f2.8もありますが、利用頻度は半々ですね。
外の風景撮影がメインなら、ISもUSMも必須ではないかと。
シグマ18-50f2.8マクロ <マクロ撮影を重視するならお勧め
タムロン17-50f2.8 <シグマより実売が安いので、マクロ性能を要求しないなら
この2択で良いと思います。
書込番号:6709640
0点
EF-S17-55 F2.8を実際に使っていますが、その描写力は値段に十分見合ったものです。
カメラはKiss DNですが、標準レンズを1年使用してからEF-S17-55 F2.8に買い換え、
腕前が上達したのではと錯覚しました。
標準レンズではボケ味が出ず、EF-S17-55 F2.8に期待しての買い換えでしたが、期待に
違わないものでした。
大きさ&重さが最初気になりましたが、今では全く気になりません。使用して1年を過ぎ
ましたが、もうこのレンズなしでは考えられません。
このレンズで撮った亀が結構気に入ってます(笑)
http://www.butsuyoku-jp.com/IMG_1843.JPG
書込番号:6709823
1点
こんばんは。
我が家も、40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USMを普段用にしましたが、大きさ、重さのバランスも含めてベストマッチだと思います。
以前は、KissDN+シグマ18-50F2.8の組み合わせから、KissDN+EF-S17-55 F2.8にリプレースして使っていたのですが、AF速度、画質とも1ランク上がった感じで、重量バランスの悪さだけが気になっていました。
ブログの方で、順次、40Dのレポートも紹介していこうと思ってますので、よかったら参考にしてください(ほとんどの写真がEF-S17-55mm F2.8 IS USMでの撮影になりますので)。
http://nema.seesaa.net/
最初は安いレンズから、と思われがちですが、こういうレンズから始めると後悔がなくていいと思いますよ。
書込番号:6710018
1点
>最初は安いレンズから、と思われがちですが、こういうレンズから始めると後悔がなくていいと思いますよ。
私もこの意見に賛成ですね。
良いレンズを長く(癖なども含めて)使いこなすことをお奨めしたいです。
私が17-85IS USMを買った頃は、未だこのレンズなかったんですよね。
今では買い換えたい衝動を抑えるのが大変ですが、17-85が使いこなせていませんので買いませんが。(いや買えません)
あーあ、12万円かぁ。(笑)
書込番号:6711336
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dで一眼デビューしようと思っています。
そこでボディとあわせてどのようなレンズを購入した方が良いでしょうか?
出来れば最初の1本なので広角から望遠までつかえる物が良いと思っています。
主に風景(夕方含む)や動きの速いスポーツを撮る予定です。
候補としてはレンズキットの
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
18-200mm F3.5-6.3 DC OS シグマ
AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII タムロン
などを考えています。
その他オススメのレンズはどのようなものがありますか?
また、超音波モーターの有無で結構違うものでしょうか?
1点
一本で済まそうと思えばシグマ18-200mmOSかタムロン18-250mmが良いと思います。
ただ、スポーツ撮影にはAF速度も重要なので折角望遠が充実しているキヤノンですからAF高速な純正を使うことをお勧めします。
書込番号:6708049
3点
動きの速いスポーツが何かわかりませんが
超音波モーターの有無で結構違います
焦点距離が足りればEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMですかね
お薦めのレンズはEF70-200mm F4L IS USMデス
通しでf4なんで劇的に明るくはないですが開放からエエ描写します
書込番号:6708086
1点
こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。
>主に風景(夕方含む)や動きの速いスポーツを撮る予定です。
動きの速いスポーツというのが、どんなスポーツか分りませんが、風景とスポーツではレンズに要求される要素がかなり異なります。高倍率ズームでしたら、焦点距離的には1本でまかなえるかもしれませんが、せっかくレンズ交換できる一眼を購入されるのでしたら、なるべく被写体に応じたレンズを揃えられてはいかがでしょう。その方が、思ったような画が得られると思います。
書込番号:6708206
0点
「動きの早いスポーツ」が室内競技なら、候補のレンズでは
ちょっと無理かも。F2.8クラスが必要になってくると思います。
躊躇なく、ISO1600以上を使うというのであれば、ある程度は
カバーできるかもしれません。
書込番号:6708384
2点
ご意見有難うございます。
動きの速いスポーツ…では解らないですよね。
競馬を撮ろうと思っています。
でもズームで1頭によるのではなく数頭を入れて撮ろうとしているので、
あまり大きな望遠もいらないのかな?とも思っています。
F4は結構暗いのでしょうか?
書込番号:6708427
1点
石井駿さん こんばんは
>F4は結構暗いのでしょうか?
屋外ですのでF4だったら全然暗くないですよ
デジ一のメリットですのでISO感度を適度に上げて撮影されれば良いと思います
失敗したら撮りなおせるのですから・・・
書込番号:6709234
0点
石井駿さん こんばんは
>競馬撮影でF4は結構暗いのでしょうか?
私も中央競馬を撮影しますがF4以下より明るい絞りで撮る事はないですね。感度で調整し
てます。
>ズームで1頭によるのではなく数頭を入れて撮ろうとしている
私も阪神、京都、東京、中山で同じような撮影してます。私は最初、EF70-200mm F4L USMを
利用してましたが、手ぶれ補正が必要に感じEF70-200mm F2.8L IS USMを購入して、少し重
たいですが今メインレンズです。
私もお薦めのレンズはmonster962cさんと同じEF70-200mm F4L IS USMに一票です。
ISも強力に効きますし、開放からISなしのF4Lと同様に画質も定評あります。
書込番号:6709879
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







