EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2007年9月3日 20:12 | |
| 3 | 10 | 2007年9月3日 06:11 | |
| 0 | 0 | 2007年9月2日 16:29 | |
| 2 | 18 | 2007年9月3日 05:51 | |
| 0 | 0 | 2007年9月2日 15:35 | |
| 0 | 7 | 2007年9月5日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
半年以上も待って、もちろん初日にもらいに行って
昨日一生懸命説明書を読んで、さて今日2日撮るぞ!と頑張ったところ・・・
約250枚目のシャッターを切ったところ、何やら変な空をきるような手ごたえが・・・
そしてあのいやなErr99の指示が。
(前のキスデジNのときも6万枚越えたあたりで、シャッター壊れたときに出たんですよ)
さっそく買ったキタムラ薬円台店へ持っていったところ
「メーカーでは10万枚保障なんですけどねぇ、すみません」
ということで取り換えていただきました。
あーーーーひどい。でもキタムラさん、助かりました。
明後日撮影会なんですよ。
2点
何はともあれ取敢えず良かったですね。
私も初期不良に当ったことがありますが、こういう場合に大手量販店は助かりますね。通販だと中々こうはいきませんから。
書込番号:6708028
0点
明日への伝承さん>ありがとうございます。
この店のおにいちゃんはキスデジNを買ったときの同じ人です。
価格COMでいちばんお安いところを選んで買うのもいいと思いますが、いつも最安値に合わせてぎりぎりまで値下げしてくれるので私はほとんどここで買っています。
やっぱり買い物にもある程度は信用関係が必要ですね〜
書込番号:6708067
1点
はじめまして。
私のも初期不良でした。
私のはAFの作動不良。
キタムラですぐに交換してもらいました。
店長が他のキタムラでもAFの作動不良が出てるっていってたから結構多いのかな。
ここでもすでに報告例があるみたいだし(^^;
書込番号:6708796
1点
山中鹿之助さん>やっぱり〜私は初期不良に当たってしまったのは初めてです。
でもちょっと高いけどキタムラで買ったのは正解だったなぁ・・・・
最初はやっぱりこういうことがあるんですね〜
書込番号:6709060
0点
初期不良でAFの作動不良とありますがAFの作動不良って
具体的にどういう風になるんでしょうか?
今まで特に気にしたこと無かったので宜しくお願いします。
やっぱピントが合わなくなったりするんですか?
書込番号:6709118
0点
望遠だいすきさん 横槍失礼します。
山中鹿之助さんAF作動不良との事ですがどんな感じでしょう?
私所有の各レンズでピントチェックしたのですが少し前ピンでした。(許容範囲程度)
しかし、今日遊園地で子供を撮ったのですが、見えないほどではないのですが、全体的にピンが甘いのです。
よろしければ情報いただけますか?
お願いします。
書込番号:6709226
0点
山中鹿之助さん>私も知りたい〜どうぞ教えてください。
横やりなんて気になりませんよ!
書込番号:6710119
0点
doragon_brightさん。
m.a.yさん。
望遠だいすきさん。
返信が遅れて申し訳ありません。
AF作動不良はdoragon_brightさんの予想どおりピントがまったく合いません。
最初はレンズの故障かと思ったのですが他のレンズでもだめでした。
m.a.yさんの前ピンの件ですが、まだほとんど撮ってないので未確認です。
すいません。
書込番号:6710397
0点
山中鹿之助さんありがとうございます。
まったく合わないのなら私のとは違いますね。
まだ、一日使っただけなのでどんどん撮って様子を見たいと思います。
人物撮りなので、少し前ピンが邪魔をして甘いのかも知れませんので。
書込番号:6710702
0点
山中鹿之助さん、お返事有難うございました。
大変な中私の横着な質問にお答えして頂けたこと
に大変感謝しています。
今回の事は比較的新しい物好きの私には非常に
参考になりました。
山中鹿之助さんの体験を今後の買い物に役立てて
行きたいと思います。
書込番号:6712208
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんこんにちは。30Dユーザーですが、資金も無いのに40Dに乗り換えたいなと
思案中です。
さて、30Dと40DのAF能力の違いを知りたいと思っています。
現在の私のシステムは、30D+EF200oF2.8USMで、主な被写体は小学生のサッカーです。
(レンズの能力はココでは横に置きまして、BODYの視点でお願いします)
質問は、30Dの中央のAFセンサーと40Dの中央以外のセンサーでは
AFの精度・能力は同じなのか、違うのかを知りたいと思っています。
30Dのパンフでは、30Dの中央センサーについて、
「中央測距点にはF2.8対応中央横センサーを配置。F2.8より明るいレンズを使用した場合、より高精度なAFが利用できる」とあります。
サッカー撮影をしていて、縦位置で撮ることが多いのですが、その場合中央より上のAFセンサーを使用したいと思うことがよくあります。
40Dは、9点のクロス測距というのがひとつのウリですが、30Dの中央センサーと40Dの
中央以外のセンサーでは、AF能力はどう違うのでしょう?
F2.8より明るいレンズを使用するという前提で、
お詳しい方がおられたら、ご教示をお願いします。
0点
40Dは持っていないのですが、サッカーはよく撮ります。
40DのAFの魅力は周辺までクロスになった事だと思います。
20Dを使っていますが周辺のAFはやはり中心のクロスに比べて劣るので全点クロスはうらやましいです。
私の場合サッカーで縦撮りが多いので、顔にピントを持ってこようとする時に横位置で右の点がクロスで使えるというのは非常に魅力ですね。
今まであがったインプレを見た限りでは40DのAFはかなり好評のようです。
書込番号:6707992
1点
くろちゃネコさん
早速の返信、ありがとうございます。
コメントされている
「私の場合サッカーで縦撮りが多いので、顔にピント
を持ってこようとする時に横位置で右の点がクロスで使えるというのは非常に魅力ですね。」
のとおりだと思います。このために40Dへ買い換えようかと思うぐらい重要な要素で・・・。
書込番号:6708018
0点
ミスターPapaさん
こんにちはハングルアングルと申します
私は20Dと比べてと言うことになりますが
(確かAFセンサーは20Dと30Dは同じ仕様だったと思います)
「止まっている物」に関しては20D中央と40Dの中央以外だと
同じ位のスピード&精度に感じます
「動いている物をAIサーボで」に関しては20D中央と40D中央以外だと
これも同じ位のスピードに感じます
しかし、精度に関しては20D中央の方がHit率は高いです
まだ40Dを2日間しか使用していないので
感覚での答えになってしまいますが......
40Dはどの測距点でも迷いも少なく早く合焦するので
全体的に動きが素早くなった印象が強いです
書込番号:6708037
1点
EF_70-200f2.8LISを40Dで使ってみて・・・
AF速度がかなり速くなっってます
レンズ本来の爆速が実感できる速さです
書込番号:6708108
1点
ハングルアングルさん、brahmsさん 返信ありがとうございます。
ハングルアングルさんのコメントでは、中央の方が精度が高そうですね。
私も推測ですが、40Dの中央以外よりも30D中央のほうが精度が高そうな
予想を持っています。
ですので余計に、40D中央以外のAF精度が30D中央と比較して
どうなのか、その実力を知りたいと思います。
brahmsさんのコメントでは40DのAFは爆速ですね。
書込番号:6708541
0点
ミスターPapaさん
デジタルアッキ−と申します。
私も、昨日購入した40Dを今日の早朝、自宅近くの大阪長居公園で世界陸上の女子マラソンを試し撮りしてきました。
レンズはEF70-200f4Lを使用して撮影して、30Dより間違いなくAFが早くなっていると実感しました。
書込番号:6708556
0点
デジタルアッキーさん、ありがとうございます。
40DのAFが爆速というのは、よくわかりました。なかなかよさそうですね。
中央以外の測距点使用でのAF精度について、ご感想があればお願いします。
メカ的(構造的)にはキャノンに問い合わせ中ですが、お詳しい方がいれば
教えてください。一番いいのは、使用してのナマの声ですが。
書込番号:6708631
0点
私も、20Dで中央一点のAFを使用していますので、スレ主さんと同様の疑問を持っています。私の20Dでは、中央一点で合焦マークが付いても、コントラストの高い背景にピントが引っ張られているという経験が少なからずありますので。
私の予想としては、中央以外のAF測距点では40Dの勝ち、中央のAF測距点では40Dも30Dと変わり無しなのでは?、と思っていますが、実際はどうなんでしょうね??使用された方、いかがでしょうか?
書込番号:6708694
0点
ご希望の答えとは違うかもしれませんが。
仮に、AFセンサーの性能が同じだとしても、
中央部より周辺部の測離点のほうが、AFの性能・精度は
落ちるものです。
何故なら、AFはレンズを通った光を使っている為です。
よって、レンズは円形ゆえ必ず周辺よりも中央部の方が、
各種の収差が少なく、光量も多いので、センサーにとっては
有利となるので。
なので、AFセンサーの性能がどうか?ではなく、実際の
組み合わせで確かめるしか方法が無いと思います。
何故なら、レンズに影響を受けるということは、使用する
レンズによっても結果変わるから。
(中央と周辺で周辺減光や収差変動の大きいもの、小さい
もの、レンズにより様々ですので)
それと以前雑誌(カメラマン)の座談会記事で見ましたが、
メーカーにセンサーの性能を確認すると、(同じ種類のセンサーなら)
全て同じですと回答されるが、実際中央のほうが精度良いよな、
ということで満場一致してました。
書込番号:6708700
0点
むすてさん、GAL3さん 返信ありがとうございます。
むすてさんのご経験、私も経験したことがあるのでよくわかります。
GAL3さんの言われる技術的なことは、なるほどと感じます。
40Dでの中央以外のクロス測距点は、20Dや30Dの中央の精度よりも
信頼できないような感じが今のところの結論ですね。
書込番号:6710394
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今日は天気が悪くって(^^; 上手くサンプルが出来なかったのですが、とりあえずサンプル載せました(最後の2枚)。
空の描写の差が判ると思います。ピーカンの時に白い花を撮ると判りやすいカモ。
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日40Dを受け取ってきました。(店一番で予約したが、31日には飲み会で受け取れず)
KISS−DNからの買い増しです。すっごくいい感じです。
16日に小学2年息子の運動会があります。
40D+70-300F4-5.6IS KISS-DN+TAM17-50F2.8の2台で乗り切る予定です。
しかし、なにぶん初めての2台使いで、少々不安が・・・。
(昨年は、KISS-DN+SIG18-200で乗り切りましたが、100m走時の
AFのヒット率が悪かったです。)
2台使いの場合、どのようにカメラを持ち歩きますか?
1)たすきがけ
2)メイン首かけ、サブ肩かけ
3)メイン首かけ、サブカメラバック
とっさのカメラの持ち替えや、移動時の事故(カメラをぶつけるなど)を
防ぐのに、先輩方のお知恵を拝借したいです。
そのほか、2台体制時の注意点などありましたら、おしえてください。
よろしくお願いします。
追伸:40Dミニインプレ
シャッター音については、特に気にしません。KISSの音も好きですが、静かな場所では
逆に目立ちます。
AFについては、息子が自転車で近寄ってくるのを狙いましたが、約90%のヒット率です。
KISS-DNでは60%程でした。(原寸大で見ると甘い部分も多いですが、もうこれ以上は
Lレンズしかないと思っています。
ただ、LズームはAPS-Cでは焦点距離が中途半端ですね。やっぱりフルしかない!?)
ライブビューは妻の物撮りには非常に役立ちますね。
40Dのファインダーを見慣れると、KISSはつらいですね。
あとは、液晶をもっといいものにして欲しい。色・解像度共に、今一歩。
しかし、コストパフォーマンスはいいですね。
0点
こんにちは。
私は滅多に肩掛けはしないです。
以前通行中の方と接触してショルダーバッグに引っかけられアスファルトにドスン!
最近は子どもを追いかけるのにやっぱり不安定だからです。
2台なら、1台は首から、もう1台は手にストラップを絡めて持ちます。
さらに多い場合は1台は首から、その他はバッグに入れて持ち歩きます。
地面にドスンで修理代1万円以上は確実だと思います。
ご注意下さいませ。
書込番号:6707846
1点
こんにちは
私は運動会は1台ですが、イベントや祭りなどは2台で行きます
先日、航空祭に行った時には、3)メイン首かけ、サブカメラバック、です
場所を動くことが無い場合は、ほとんどコレです
よさこい等ではこちらも動いて撮ることもあるので、2)メイン首かけ、サブ肩かけ、になることもあります
2台体制のメリットは、現場でのレンズ交換を無くすことだと感じています
ただ肩掛けでの持ち運びは、落下する危険性があるので出切るだけ片方はバッグに入れておくようにしています
撮影スタイルは人それぞれですので、一度体験されると使い勝手も分かってくるでしょう
PS;なぜ運動会で1台かは・・・^^;
書込番号:6707860
0点
したことないけど、たすきかな?
御家で試してみてはどうですか?
私は、1台を首にかけて、残りはバッグの中です。・・・これも疲れたので、レンズ交換のタイミングを見ながらで誤魔化してます。
書込番号:6707919
0点
瞬時に持ち替えたい場合は首からメイン、肩にサブですね。
なで肩なのでストラップの滑り止めがしっかりしたものでないと
滑り落ちてきます。
前かがみになるとゴッツンコするので気をつけましょう。
書込番号:6707956
0点
D助パパさん!
40Dは良いっすよね〜〜♪
私は2台使う時はAですね
気を使うコトはあまりないですがメインの望遠ズームを構えたまましゃがむと
たまに標準ズームを付けたサブが砂まみれになるコトがあります(^^;
書込番号:6707985
0点
みなさん、爆即レス大感謝です。
やはり肩掛けは、ちょっとまずそうですね。
ただ、たすきがけだと見た目がちょっと・・・。
(息子の友達のお母さん方の視線が・・・ (^^ゞ )
monster962cさんの
>気を使うコトはあまりないですがメインの望遠ズームを構えたまましゃがむと
>たまに標準ズームを付けたサブが砂まみれになるコトがあります(^^;
のコメントは、家の中では気が付かない状況で参考になりました。
マリンスノウさんにお聞きしたいのですが、
>もう1台は手にストラップを絡めて持ちます。
この状態で首にかけたカメラを構える時は、手に絡めてあるカメラは
中刷り状態になるのでしょうか?
ぴんさんさんはやはり、砂が心配なのですよね?
書込番号:6708220
0点
移動時以外は、2台とも肩がけです。
移動時は、標準ズームを手巻き+望遠ズームは腕押さえです。
かけ方は色々ですが、人様に当たらない様に気をつけています。
書込番号:6708277
0点
私も今年の運動会からキッスDNと40Dの2台体制ですが、そんな瞬時にカメラを替えることがあるのでしょうか?
競技中は望遠系で、それ以外のスナップは標準レンズで撮影するつもりなので、競技中は望遠レンズを付けたカメラを持ち、もう1台はカメラバッグに収納しておくイメージでした。
運動会後に、また簡単なレポートを聞かせてください。
書込番号:6708551
0点
デジ一2台ですか。傷が心配ですね。
首から下げていても液晶部分がベルトに触らないかと心配です。
私はデジ一とベルトにGX100をつけてます。
干渉しないようにご用心。
書込番号:6708590
0点
瞬時に持ち替えが必要なときは、メイン首がけ、サブが肩がけです。瞬時に持ち替えの必要が無いときは、メイン肩がけ、サブはバッグの中ですね。
書込番号:6708639
0点
D助パパさん
HACHIROBEと申します。運動会では2台体制ですが、一度に2台は持ち歩きません。あらかじめプログラムを見て、子供にどの位置で競技や演技が行われるのか確認しておきます。私の場合は300F4LISと135F2Lです。子供中心ですから・・・・
書込番号:6708654
0点
ハイ。宙吊り状態ですね。野外での撮影時は左手に絡めてます。しかし、普段は体育館が多いので撮影中はすぐ持ち帰られるように床においてたり、バッグの口を開けた状態で入れてます。
また、歩行中は疲れるので右で持ったり左で持ったりです。
肩にかけることは無いことはないですが、一度事故ってしまうと不安ですよね。
最近ではボディもレンズも高いし、、、。
ところで、以前たすきがけにしたこともありますが、カメラを代えるのに苦労します。
ストラップが下側になっていると、カメラを掴んでキュッと引っ張ってもファインダーが顔の前に来ません。(爆)
また、ストラップを最長にしてもなんか窮屈な感じです。
書込番号:6708774
1点
二台肩にかけてます、そのままだとズリ落ちやすいから首の後ろでカラビナで連結してます。
できればデッカイカラビナが良いのですが、小さい(フツーの)なら三個使うといいでしょう。
それとストラップですが片方をバッテリグリップに止めてます。
こうするとレンズが自然と下に向きますので誤ってボタンが押されたりしませんし、カメラ持ち変えるときも自然にできますよ。
書込番号:6708810
0点
航空祭の撮影では 2台体制です。
EOS 20D+EF 100-400mm/ISを手持ちで、Kiss Digial (1st)+sigm 12-24mmを
肩掛けです(あるいは逆)
背中には 2台収容可能な大きめのリュックサックを背負っています(撮影時は空)
会場の地上展示機を撮影するには 0.5〜1km程歩きますが根性でがんばります。
書込番号:6709316
0点
最近2台を持って使うようになりました。
首かけでキスXと肩がけフィルム1Vです。
ついでにHV20ハイビジョンも回しながら撮影してます。
はたからみるとあほ丸出しです。
結局3台も使ってることになって忙しいことしきりです。
昔のキヤノンでは一つのストラップに2台ぶら下げられる物が
売ってましたけど、いつのまにかなくなってしまったようです。
なにやら重くて切れやすいって事でなくなったと聞きました。
複数台持ってるとカメラ同士がぶつかったりしてしまうので
やきもきしますね。
アーマーだかをカメラに付けて持ちはこべば少しは気が楽に
なるかも。
書込番号:6709402
0点
私は二台を一つの輪にしています。
望遠付きの右のリングと、広角付きの左のリングをカラビナで繋ぎ
広角付きの右と望遠の左を繋ぐと、一つの輪の対角線に二台のカメラが位置します。
これをタスキ掛けにしています。
構えた時にシャッター側の右手首に一巻きすると
もう一台のカメラは首の後ろに固定され、バタついたり弛んだりしません。
移動の時は、望遠付を下になるようにし、軽く手を添えてやるだけで
カメラ同士がぶつかる事もありません。
もっと良い方法やグッズがあれば試してみたいのですが
今のところ、一番マシなのがこれです・・・。
書込番号:6709575
0点
D助パパさん こんばんはです。
僕も、40D+EF70−200LF4ISとD40+AFS18−55の2台体制です。
ちなみに昨年までは、初代キスD+EF55−200とOM−1+ズイコー50oF1.4の組み合わせ。利き腕の右にキス、左にOMでした。特に何の問題もなしでした。
今年は右に40D、左にD40で行きます。(もしかしたらOM−1)
OMは単焦点で問題なしですが、今年はズームの回転方向が逆になります。
少しシュミレーションしましたが特に問題はありません。
D助パパさんもメイン機を利き腕側になされたら如何でしょう?
ちなみに、望遠側で真剣勝負の場合は、広角機はかあちゃんがジジ・ババに預けます。
広角機は、弁当時および子供が友達と団欒しているときのスナップ用として用いました。
いずれにしても事前のプログラムをよく見ておくことだと思います。
それでは失礼します。
書込番号:6710139
0点
多くの方から情報を頂、感謝です。
皆さん、色々と工夫されていることがよく分かりました。
2台使いに憧れがあったのですが、簡単ではなさそうですね・・・。
やはり、40Dを首から、KISSをウエストバックがいいのかなと考え始めました。
まずは、プログラムをよく確認ですね。φ(..)メモメモ
16日に向けて色々試してみます。
書込番号:6710380
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dと昨日落札して届いたEF-S17-85mm持って浅草へ行ってきました。
AFも早く使いやすいと感じました。
今日一日使っての感想は:
@シャッター音が面白い(私は好きなほうです)
AAFははやい
B液晶は見やすくなりましたが、真昼間ではもう少しでしょうか
C色あいは強めで個人的に好きです。
また連写と期待のライブビューは試せていませんので
楽しみです。
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先般、20D、KDXどちらか残すか相談の際はありがとうございました。
用途が違うことと、売却値が下がったこと(40Dの発売で下取りが増え、がたっと下がったそうです)もあり両機使うことにしました。
土曜日に秋葉原に行ってシグマ18-50を下に出してタムロンの17-50を購入しました。
KDXにつけてお散歩カメラにします。
40D今日やっと昼間撮って見ました。
まず、ファインダーが良いです。20D比明るくなってどこを測距してるかもはっきりします。気持ちよく撮れます。
タムロンの試しを兼ねて(なかなか相性良いです)、比較してみました。AFは一番早くきれいにきまります。センター以外でも良好です。暗いところでも迷いません(>20D>KDXでジッジと迷います)。
順光、半青空バックの竹を撮ってみました(JPEG、+−1絞り)。葉の緑をだすと空の色がつぶれないか見ました。高輝度拡張OFFでも優秀でした。ONにするとトーンカーブで修正したようになります。+−の過不足時もRAWなら救えそうな範囲です。まだSILKYPIX正規対応していないので早くと願っています。14bitになったのでTUNEが大変かもと思います。
音は気になりません。人がいる中でとるには、この方が迷惑にならないような気がします。
RAWファイルは14bitになって大きいです。遅いパソコンだと転送だけで時間がかかるでしょう。(早さ 最新USBCFアダプタ>高速PCカード>16bitPCカード)
20Dから迷っている方、買いを押します。
近所を撮り歩くつもりだったのですが、3台とレンズを持って出かけたところ、重くて試し撮りでそうそうに引き返しました。20Dと両肩+リュックにレンズ+三脚は体力的に無理かもしれません。
秋葉原はザコン館の閉店セールを見に行ったのですが、欲しいものはすでになく、あっても重い大きいということで、人出の見物だけでした。久しぶりの秋葉原は様変わりで勝手が違いおのぼりさんでした。
0点
40Dがかなり大きな変更だったので中古価格にも影響したんですね。
あまり安いと売る気なくしますよね。
でも3台持って歩くのはさすがに重そうです。(^^;)
書込番号:6707733
0点
KissDXは勿体ないかと・・・
20Dですが、フジヤカメラ・三宝カメラで、52,000〜55,000ぐらいから
中古が販売されており、買取値段が3万円を切ることも多いようですよ?
売却なら、ネットオークションかカメラのきむらなどの委託販売の方が
良いかも知れません。
ヤフーオークションで売却しましたが、48,000円でした>20D
50,000がラインのようで、付属品全ありでも55,000円ですと買い手がついて
いないのが現状です。ごさんこうまでに。
書込番号:6707929
0点
くろちゃネコさん、こんばんは。
操作性が近いので20Dをサブにと思っていたのですが、使ってみると、かえって細かい違いで間違えてしまいます。例えば上面の3つのボタンの設定ですがISO感度変更の時など真ん中のボタンについ指がいってしまいます。大きく違っているKDXをサブにして、20Dは予備機にしようと思います(本当は40D、2台にしたくなってきました)。
TAILTAIL3さん、ありがとうございます。
ネットオークションは売買とも未体験です。いろいろ気をつかうのが面倒で。確かに中古品の価格見ますと売却と販売の差ありますよね。その中間ぐらいで売買できればお互い万歳と思いますが。(当方の20D相当使い込んで、自分なら買いません)
書込番号:6709739
0点
(^^;やっぱり・・・私もプロフィール写真の通り、20Dと40Dを併用しようと
思いましたが、メニュー構造が全く違う事と、ボタン配列から
「どっちかになれないと駄目だ!」
と言う結論に2時間で至りましたw
今回の操作系改良はEOS-1D〜KissDX・IXYまで統一を図ろうと言う意図は解るんです
けどね。結局EOS20Dは、ドナドナドナドーナ(売られていきました)。
うちも体制として、EOS40Dメイン・KissDX緊急用・ときたまD1というデジタル体制
と相成りました。ただ20Dを予備機としておいても、「使わないな」と思いましたので
使って貰える人のところにと思い、売却しました。
書込番号:6709774
0点
いや、驚きました。さすがはクチコミ掲示板。初投稿6時間足らずで11人もの方からお返事をいただけるとは恐れ入りました。
小生の言葉足らずからでしょうが、アナクロな批判のための批判と受け取られた方々がおられたようなので、少し補足させてください。
40Dの性能については前段で申し上げたように、基本的に十分すぎるくらいだと思えばこそ、伝え聞くD300の性能に「そんな連射、何に使うの?」「そのために800g以上のお荷物を毎日ぶら下げて歩くのはごめんだね」と、スペック至上主義に異を唱えたのです。
デジカメについては感度や感色性を自由に変えられること、小さなメディア一枚でフィルム何本分も撮れ、失敗カットはその場で消去できることなど、まさしく革命だと思っております。
マウントについての意見はまさしくコンバーターで他社のレンズが使えるという、ある種ゲリラ的な個性に魅せられてのマニア的発言でして、お説のとおり、「ペンタックスならフォーカスエイドになる」という、某カメラ誌副編集長の言葉に、「なぜ、キャノンはやらないのか」と思ったのです。
ちなみに、OM1にMDをつけるより40Dのほうが軽い、というご意見はごもっともですが、毎秒5駒が不要なときに外して軽くなる方法がないのがニコンF5を買わなかった最大の理由です。
リコーGXを買った最大の理由は仕事で斡旋された10Dが大き過ぎたからであり、コニミノA200を買ったのは、夜景ポートレートでブレ写真を量産したからです。
GXはデジスコという新世界を開拓してくれましたし、A200は手振れ防止が新時代のデフォルトであることを実感させてくれました。
ご批判もあろうとは存じますが、悪評さくさくだった10Dのファインダーでも、ズイコーのF2シリーズなら、MFでのピントあわせに何の苦労もありません。ただ、FD800mmF5.6LにEOS用コンバーターをつけると、マグニファイアーでも合焦に自信がもてないのです。
そこで40Dに期待するのがライブビュー機能です。銀座SSに早速レンズ持参でチェックさせてもらったところ、10倍表示で開放絞りでのフレアが絞りこむにつれて消える様まではっきりしたのは感激でした。
しかし、それでも、35mm換算では1600mm程度にしかなりません。デジスコなら軽く倍にはなります。画質優先のEOSテレコンに2個重ねなど論外なのでしょうが、折角のアドバンテージが生かせないのが残念なのです。
書込番号:6712977
0点
あの・・・返信場所間違っておりませんか?(^^;
>デコボウさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6710944/
こちらに返信してくださいね。
書込番号:6713040
0点
TAILTAIL3さん>ありがとうございます。何しろ初投稿だったもので、どこかで操作を間
違えて、場違いな所に送信してしまったようです。
予想外の反響に早速お礼と追加を書いたはずが反映されず、4日夜には元スレ自体
見当たらなくなったので、場違いな中傷スレかお礼を書かないマナー違反と思われて
削除されたかと失望していました。
たまたま別のテーマでご親切なレスをいただいたHayatePPさんのスレを見つけてお礼を
したところ、私の勘違いで「40Dに望むこと」が生きていることを教えられ、探して
いるうちにここにたどりついたのです。さっそくやり直したいのですが、同文の
二重投稿は禁止だそうで、ちょっと考えます。
ついでですが、私は高感度の画質が重要でないと言ったのではなく、フィルム時代より
かなり向上したのではないかと思ったのです。何しろ、リコーGXのザラザラ画面でさえ、
ISO1600で撮れる有難さを痛感、30Dの画質は驚異的だと思えばこそ、6400も
設定可能にして欲しいと考えています。
書込番号:6718991
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







