EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全5154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年9月2日 23:06 |
![]() |
3 | 10 | 2007年9月3日 01:19 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月2日 13:57 |
![]() |
5 | 12 | 2007年9月2日 14:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月2日 10:14 |
![]() |
0 | 12 | 2007年9月2日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
20Dから40Dに買い換えました。
これまでレキサーの2Gを使ってましたが高画素化にともなって
撮影枚数が減ってしまってCFを購入しようと思ってます。
高画素化でその都度買い換えるのも何かと思い、トランセンド8G(266倍)を考えてます。(新しい5D出たら欲しいなぁと思っていますので)
@40Dとの相性の方は如何でしょうか?
A転送速度的に4Gを複数持っていた方が良いのでしょうか?
B他に安くておすすめのCFがありましたら教えてください。
お手数をお掛けしますが、ご教授お願いします。
0点

こんにちは!
CF選びには悩みますよね
私も20Dから40Dに買い増ししました
今まで20DでRAWのみの撮影でしたら8GBのCFで900枚近く撮れていたのに
40Dに使うと605枚と2/3近くになってしまいました(^^;
200万画素のアップはこーゆーところにもシワ寄せがきてるんだなぁ…って感じました
連写を多用するなら8GBでも足りないかも知れませんし
旅行メインだったら4GBを2枚の方が整理がしやすいのではないでしょうか?
書込番号:6706455
0点

こんにちは!
私も30Dから40Dに買い換えました。
40Dは未だ発売されたばかりなのでCF相性判断は中々難しいかと思いますが
30Dならトランセンドx266は速いし結構安定しているみたいです。
でも結構お買い得感は薄れてきてますね(最近値上がり傾向だし)
交換の手間を問わないなら4GB2枚の方が万一の事を考えると安心感高いかと思います。
4GB同士で比べるとサンのエクストリームIIIが数千円高いだけなので安心料と思えるなら、こっちもアリかも知れません
書込番号:6706477
0点

>40Dに使うと605枚と2/3近くになってしまいました(^^;
>200万画素のアップはこーゆーところにもシワ寄せがきてるんだなぁ…って感じました
同じ1,000万画素のKiss-Xは800枚くらいです。200万画素のアップというよりは、14bit化の方が影響が大きいです。
書込番号:6706499
0点

こんにちは!(^^)
私も40Dを買い増ししましたが、
CFの選択は毎回悩みますよね。容量も大きくしたいけど
信頼性を考えると心配なところもあるし...。
まぁ、日頃は殆どJPEG(L/F)撮りなので2Gか4Gですが
で、今回(前々から気になっていたものですが)
ストレンジ(EPSON P-3000)を同時購入してみました。
転送速度も(CANONより早い)早いし、液晶4インチで
カメラよりは随分見やすいです。
まぁ、旅先だと時間のあるときに整理も簡単に
出来そうな感じです。
CFの選択の合わせ技にストレンジも如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00581510032/
書込番号:6706541
0点

皆さんレスありがとうございました。
私も1度転送作業で失敗して画像の消失をやらかし、
画像復旧ソフトのご厄介を受けた経験があるので
無難に4Gを複数もって、万が一に備えようと思います。
1日最高(RAWで撮影)でも3〜400枚くらいですので、
何とかなりそうです。
ストレージも便利そうですね。
バンドの写真を撮ったりして皆に配ったりしてるので
その場で、見てもらったり出来て良いかもしれません。
ただ、ちょっと高いのが難点ですが・・・
書込番号:6706694
0点

USBのホスト機能が追加になっていたとおもいますので
外付けHDDドライブなんてどうでしょう
数十Gの物でも一万円以下で手に入ると思います
ただその場で見ていただくことは出来ませんが
書込番号:6706774
0点

ずーっとキャノンさん
すいません、USBホスト機能というものは初めて聞いたのですが、
USB外付ドライブをパソコンを介さずに取り付けられるのですか?
書込番号:6706806
0点

レキサーのUDMAや133倍速、サンディスクのエクストリーム3 or 4ならば信頼性も書き込み速度も満足だと思います。
サンディスクは、キヤノンのカタログにも社名を隠してですが使われていますし。
永久保証って所も、ポイントアップですね。
そんなに、他社と比べても高くない様な気がします。
あと、最近出て来たシリコンパワーと言う会社も安くて気になっているのですがどうでしょうか?
今月のキャパで紹介されてました。
書込番号:6707732
0点

色々と情報ありがとうございます。
ずーっとキャノンさん
10万もするワイアレストランスミッターが必要なんですよね。
Johnson Macさん
情報ありがとうございます。
今月のキャパをチェックしてみます。
書込番号:6709455
0点

40Dにトランセンド4G(266倍)を使用していますが、今のところ問題なく動いています。
価格も最近は値上がり傾向にありますが、一枚7800円で購入できたのでお買い得でした。
書込番号:6709529
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
念願の一眼レフカメラを購入する事が出来ました!
18歳の頃からずっとほすぃなぁ〜と思いながら、やっと夢がかなった気分です。
購入前は色々と悩み・・・・そして悩み・・・・30Dを買いに行くぞと決めて
やっぱり帰宅・・・そしてカキコを見て悩み・・・
そしたら、次の日に40Dが発売される事を知って、買っちゃいました^^
レンズも色々と悩んだのですがキャノンS17−55 f2.8にしました。
カメラ、超初心者なんで少し不安ではありますが、あせらず楽しみたいと思います。
2点

40D + EF-S17-55mmF2.8IS、いい組み合わせだと思います。
買ってしまったならあとは、撮影を思い存分楽しみましょう。
書込番号:6706124
1点

英蔵さん ご購入おめでとう御座います。
自分もEOS 40DとEF-S17-55mmF2.8を使用しておりますが良い組み合わせだと思います。
撮影を頑張ってくださいね。
本機はライブビュー機能があるので、マクロ撮影も面白いですよ!
書込番号:6706347
0点

EOS40Dご購入おめでとうございます。
私も今回ボディのみ購入し、EOS 40DとEF-S17-55mmF2.8IS USMを使っていますが
皆様が書かれているようにとてもいい組み合わせだと思います。
明るいズームレンズですのでぜひいろいろな写真にチャレンジしてください。
マクロ撮影を楽しみたければEF-S60mm F2.8マクロ USM お勧めですよ。
等倍まで撮影できて非常にかちっとした描写が素敵です。
書込番号:6706410
0点

ご購入おめでとうございます。
私もニコンD50+18−55mm?で初めてたくさん撮りました。
使って初めて、レンズやカメラ機能やら条件等勉強になりました。これからいろいろとわかってくると思いますので、まずはいろんなものをいろんな条件でたくさん撮られたいいと思いますよぉ。
書込番号:6706558
0点

ご購入おめでとうございます。
何か自分が高校に入ったときに35m/m一眼レフ(OM10)を初めて手に入れた時の事を
思い出しました。あの頃は、なけなしの小遣いからフィルム代、DPE代(もはや死後?)
を捻出して1枚、1枚を大事に撮っていた様な気がします。
その後OM1、EOS5、EOS3を追加、自分も3年ほど前20Dを購入しフィルムカメラの出番は
少なくなりましたが、防湿庫で大切に保管してあります。
枚数を気にせず撮れるデジタルですが、フィルムの様に1枚、1枚を自分のイメージで、
大事に撮れる様に技術を磨いていってくださいね。
書込番号:6706657
0点

御購入おめでとうございます!!
良い組み合わせですね^^
悩んだ甲斐が合ったと思いますよ
最初は開放付近のピントの薄さに戸惑うかもしれませんが、慣れれば大丈夫だと思います
色々と試しながら撮ってみて下さい
書込番号:6706718
0点

英蔵さん ご購入おめでとうございます。
自分も同じ日に念願の初デジ一です。
自分と行動も似ています。
レンズもEFS17-55F2.8ISと悩みました。いいレンズそうですよね。
自分は今から家族サービスでカメラと共に外出しますのでいろいろ写真も撮ってきたいと思います。
お互い充実したデジ一ライフ楽しみましょう。
書込番号:6706826
0点

映蔵さんオメデトー♪
初心者でも、良いカメラを手に入れるというのは正しい選択だと思いますよ。
最初は壁にぶち当たることもたくさんあるとは思いますが、じっくり愛機として使い込み、使いこなすことが良い写真を撮る秘訣だと思います。
また今度、撮り溜めた写真を見せてくださいね。
書込番号:6706979
0点

ご購入おめでとうございます。
40D+EFS17-55mmF2.8ISは素晴らしい組み合わせですね。
これから始められるのは正解だと思います。
色々撮ってみて不満が出て来たら都度レンズを買い増していくとよいですよ。
書込番号:6707498
0点

英蔵さん ご購入おめでとうございます。
EF-S17-55mmF2.8 とても良いレンズとの組み合わせですね。
きれいな写真をたくさん撮って楽しんでください。
私は まだしばらくの間 マニュアルを見ながら使い方を勉強中〜っです。
書込番号:6710132
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

私も、40D試写しましたがAF追従性がかなり進化しています。
ファインダーも凄く見やすくなっています。
背面液晶も見やすくなって撮影した画像が確認しやすいです。
風景を試写撮影しましたが、綺麗でした。
今のところシャッター音以外は大満足です。
書込番号:6706016
0点

こんばんは!
僕はキタムラで予約をしてたので、買う前にヨドバシでいろいろ触ってみました。
確かに大きく変化してましたが、シャッター音にはがっかりしました・・・。
以前20Dを持っていて、登山には重たいからと、KDNを買い、
精度の問題から再び40Dを買おうかと思ってましたが、
ズバリ!今回は保留です!5D後継機を待つことにしました!
あ!でもKDNとか持ってなかったら、ほしくなる魅力はたくさんあると思いますね!
書込番号:6706047
0点

今日、シャッター音を聞いてきましたが、音も抑えられて、
耐久性がありそうな音で結構いいと思いました。(20Dとの比較)
書込番号:6706130
0点

昨日購入しました。
そしてシャッター音を聞いてがっかりした一人です。個人的にはキッスDNのシャッター音の方が好きですが、音を聞いているうちに、慣れていくとこの音も悪くないかなぁっと思うようになってきました。
書込番号:6706452
0点

私個人的には、今回のシャッター音・感は好きです。今は20D使ってます。
購入を左右するほどの差ではないと思っています。
写真を撮るための道具ですから、AFや高感度ノイズ等カメラ性能の方が気になります。
書込番号:6706547
0点

おはようさんです。
ニコオさん
シャッター音は人によってイロイロと、考え方が違うようですな。
魔神Boo的は20Dや30Dより良くなったと思いますね!
良いシャッター音とは思わないけどね!
がっぽりさん
山に持って行くなら、少しでも軽いKissDNが良さそうですね!
でもですね、40D良いですよ〜
それから5Dの後続機は僕も興味しんしんです。
mt_papaさん
シャッター音は20Dより良いですね!
それとミラーショックがかなり減ってますから、
微妙な手振れも減ってるよな気がしますな
坊やヒロさん
シャッター音は確かにKissDNの方が良いですね!
canon2006さん
>購入を左右するほどの差ではないと思っています。
写真を撮るための道具ですから、AFや高感度ノイズ等カメラ性能の方が気になります。
そうです。
僕もAF、ノイズが重要だと思ってますよ!
今日は暗い所で撮影しノイズ確認をする予定です。
書込番号:6706765
0点

AFが30Dより進化しているというコメント多いですね。
30DのAFもあれこれいわれていたので、キヤノンも力を入れたんでしょうね。
そうそう私もシャッター音よりAF性能や高感度性能の方が遥かに気になります。
書込番号:6707506
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
近場のキタムラにて40Dを予約していたのですが
忙しく店に行けない状態でした。
次々に40Dを手にしておられるレポートをこの板にて
うらやましく拝見しておりました。
明日ようやく受け取りに行けるのですが、
予約時の価格についての店長のコメントは
「148,000以下ですが、正式な価格提示は入荷後になります」
とのこと
予約時に価格を引き出しておくべきだったと思ったのですが・・・。
キタムラにて予約された方は、最初から価格が決まっていたのでしょうか?
よろしければお教えください。
0点

値段の高価な一眼の予約経験はありませんが、
かつてコンデジを予約した際には、値段は決まっていました。
もしかして、発売前に予約されたりしていませんか?
それだと、小売店側でも価格の設定に支障があるのかもしれませんね。
なにはともあれ、ご購入おめでとうご。うらやましいです。
書込番号:6705725
1点

8月23日にキタムラに予約したときは、148000円の10%引きで133200円を上限として、入荷した時点で再度価格交渉してくださいと言われました。
書込番号:6705746
1点

こんばんは?もうおはよう?ですかね(^^;
私もキタムラで買いましたが、
発売当日まで価格は決まってはいませんでしたよ!
ただ、キタムラのネット価格(10%引き)には
なりますかねって話で予約はしてますが。
結果的には、133000(正確には133200かな?)でしたが
(一緒に買った物でいろいろ値引きはして貰ってます)
その辺あたりは間違いないと思いますよ。
それ以上は店々の采配なのでしょうし。
書込番号:6705755
1点

キタムラの店頭価格が¥133,800で表示されていました。
そこからの交渉ですがキタムラネット価格(会員ログイン後)と同程度まで交渉可能です。
下の板を見ると¥128,000で購入さえた方もいらっしゃるようですが、お店の裁量によって『壊れたカメラなんでも下取り』『メディア大幅割引』等々で若干の差があるようです。
私は今のところ¥128,000を目標に交渉継続中です。
書込番号:6705824
1点

こんな遅く又は早くにコメントありがとうございます。
キタムラのネット価格までがんばってみようかと思います。
しかし、にんじんがぶら下がっている状況で我んできるかどうか???
書込番号:6705896
1点

私もプレス発表の翌日、行きつけのキタムラで予約しましたが、その時点で10%値引き後で133000円と聞く事が出来ましたよ。あとは、本部からの連絡待ちになりますが、どんなカメラでも買い取りという名の、値引きが付くのか付かないのか、付くなら3000円になるか、5000円になるかの決定待ちだと言われたので、最悪でも133000円ということで、その時点で予約しましたが、さらにサンディスクのエクストリームVを店頭表示のさらに一割引で付ける事の確約をもらい、今日、10年ほど前の安いコンパクトカメラを5000円で下取りしてもらい、総額約136000円で引き取ってきました。
書込番号:6705901
0点

私もキタムラで発売に入手した一人です。
まだ40D発表前の8月11日に「30Dの後継機の予約ってできます!?」と聞いてみると、あっさりとOK。しかも、すでに4番目!
そして発表の翌日に連絡し価格を確認すると、ネット会員価格の13,3200円ですとのことでした。
この時点で、何でも買い取り5,000円引きの交渉はしていなかったのですが、発売日当日、近所のキタムラでジャンクカメラを500円で購入。それを予約した店舗に持ち込み、下取りしてねと言うとちゃんと5,000円引いてくれました。
また、サンディスク エクストリームIII/2Gが特価8,980円のさらに携帯会員10%引き+端数おまけしてもらい、支払い総額13,6200円で購入することができました。
この価格、個人的にはかなり満足してます。
書込番号:6705993
0点

私は,発表当日の夕方キタムラで予約をしました。予約をした時点では,お店の方は発表をご存じなく,その場でキヤノンのホームページで確認をしていただいたという状態でした。本部からの指示もなく,当然ながら値段も不明なので,額によってはキャンセルすることもある旨を伝えて帰りました。
入荷したら連絡をしていただく約束だったのですが,入荷日と価格が気になったので,数日後に店を訪れたところ,133200円の5000円引き,端数を切って,128000円と言われました。
入荷の連絡があり,購入する際,最後のお願いということで,サンディスクのエクストリームV2Gを6000円(5000円でとお願いしましたがそれは無理と言われました)で,さらにカメラバッグをつけていただきました。
他の方の書き込みを見ていると,もっと安く購入された方もいらっしゃるようですが,要は購入の際,最終的に自分なりに満足した気持ちになれるかが大切だと思います。キタムラでは,お店の方の人柄もあるのか,心地よく購入できるのでいつも利用させてもらっています。
書込番号:6706428
0点

みなさん、はじめまして。
私もキタムラで購入しました。
40D本体の価格は、\133,200
そしてその場で中古カメラを \500で購入。即 \5,000で売却
つまり \128,700でした。
バッテリグリップ BG-E2N \17,000
フォーカシングスクリーン Ef-D \2,200
EOSストラッププロフェッショナルバージョン \2,980
って事で事前に交渉していました。
そして引き取り時に
SanDisk ExtremeV 4GB 店頭\14,800(だったかな?)の価格を
\12,000に安くしてもらい、更にクーポン券を貰い購入しました。
支払い総額は、\162,380+\500=\162,880 となりました。
予約時、店長さんは壊れていても何でも\5,000で引き取りますが、
無い場合は中古を買っていただいて、すぐ引き取るって形で・・・って事でした。
中古カメラはシリアルNoを管理している為、タダで渡して買取って訳にはいかなかったみたいです。
書込番号:6706451
0点

皆さんこんにちは しらがあたまと申します。
僕も近くのキタムラで8月22日に40Dを電話予約をしました。価格は本体133000+バッテリーグリップ及びバッテリーで156000でした。納期は9月半ばということです。
レンズは現在EF-S60F2.8マクロUSM
EF-S17-85F4-5.6IS USM
EF-S10-22F3.5-4.5USM
EF100F2.8マクロUSM
EF100F4.5-5.6IS USMを使用しています。
因みにデジ一はキスデジNです。
マクロでのライブビューの使用感はどうですか? できれば写真の掲載をお願いいたします。
書込番号:6706500
0点

私も発表前に予約。
価格は10%引きとなりますとのこと。この時点では未定。
で、発表後確認すると133200円とのことでした。
発売時行くとやはり133200円。ネット上でいろいろ価格設定があるようですねと訪ねても、うちはこの価格で統一させてもらってますとのことでした。
まぁ価格.com掲示板なので、1円でも安く買うための掲示板だとは思いますが、私にはどうでもいい程度の差なので、早く手に入って満足ですし、今後もそこの店員さんと楽しく情報交換するためにも別に問題ない価格だと納得しています。
書込番号:6706533
0点

本日無事交渉成立しました。
案外あっさりと本体価格\128,000でいいよとの事でしたので思わず購入してしまいました。
(古いコンデジを『カメラなんでも下取り\5000』ということにして)
特に予約もせず昨日(9/1)からの価格交渉でしたが・・一晩考えただけで今日にはもう手に入れてしまいました。
これで財布が一気に軽くなってしまいました。
結局、40D本体
+CF(2GBのExtremeV)
+バッテリーグリップBG-E2N
+リモートスイッチRS-80N3
まとめて総額\155,000也で購入できたので満足しています。
書込番号:6707570
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ユーザー登録最後のアンケートで、今後40Dに追加で欲しい装備は?という内容の質問があったと思います。
これからアンケート書かれる方でバッテリーグリップの購入者(予定者)は、是非とも「AF-ONボタン機能付きバッテリーグリップ」を推奨願いま〜す!併せてBG−E2Nの小型化も!
0点

発売前に梅田のショールームで展示品を見に行った際、アンケートを実施していました。
その項目で追加して欲しい機能というよいなものがあり、私はディアルスロットと記載しました。
50Dでは期待してます。
書込番号:6706832
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様、はじめまして、40D/D40 と申します。
皆様に質問があります。
小3の娘の運動会での撮影ですが、どのAFモードが最適なのでしょうか?
娘の学校は小規模校なので、過去2年ともゴール前のポジションを確保できました。
今年も同じ場所で、スタートからゴールまでを正面から狙うつもりです。
去年までは、初代キスD+EF55−200の組み合わせでしたので、
すぐにバッファがいっぱいになり、イライラしていました。
今年は、40D+EF70-200LISを8月31日に入手しましたので、
昨年までとは違った絵作りができそうです。
そこで気になるのがAIサーボにまかして連射するか、
ワンショットAFで一枚づつ撮るかで、?マークが頭に浮かびました。
小3の女の子が50mをかけぬけるには、それなりの時間がかかります。
ワンショットで撮影してもかなりの枚数が取れると思うし、
折角の連射機能を生かして撮るのもいいのかあ〜と思っています。
果たしでどちらが奇麗な写真になるのでしょうか?
AFの精度は今までの機種&レンズとは比べ物ならないのは予想できますが、
はたしてどちらが歩留まりが良いのでしょうか?
また、その他、運動会の撮影のちょっとした工夫などがありましたら、
是非、教えて頂けけたらと思います。よろしくお願いたします。
ちなみに、広角側は、軽さを優先してD40+キットレンズの二刀流で行くつもりです。
0点

40D/D40さん,こんばんは
駄レスで申し訳ないのですが、ちょっと気になることがありまして。
通常1・2年生は直線を走りますが、3年生以上はトラックを走るのでは?
その辺り、確認できていますでしょうか?
どちらにせよ、普通に考えるとAIサーボで連写かなあと思いますが。
書込番号:6705636
0点

普通はAIサーボで連写かな?
試しに休みの日にでも
娘さん走らせて撮ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:6705655
0点

40D/D40さん、こんばんわです。
私は去年の娘の運動会、20D(40Dが欲しいデス)+EF100-400mmで動き物は全てAIサーボで撮影しました。
私の場合、中央のAFフレーム固定で撮ったのですが、小学生程度の速度では全然問題にならず、ピンボケも殆ど発生しませんでした。
(但し、徒競走はほとんど"日の丸"写真ばかりになってしまいましたが...(^^;))
40D/D40さんのEF70-200LISがF2.8機かF4機かは不明ですが、どちらもAF速度はEF100-400より早いので十分AIサーボで大丈夫だと思います。(40DのAFも20Dより早そうですし)
あと、撮影場所の関係や天候、機材の重量(これ、結構大事です(^^;))の関係もあるので一脚(自由雲台付き)もオススメです。
がんぱって、良い写真を撮ってあげてくださいね! (^^)v
書込番号:6705656
0点

セナ&イチローさん
早速レス有難うございます。
娘の学校では、高学年も直線です。
AIで連射ですね。有難うございました。
書込番号:6705659
0点

40D/D40さんこんばんは
私は20Dから買い増し組なのですが、AF精度は格段と上がっていました。かなり満足しています。
本題ですが、取り合えずならAIフォーカスでも十分な性能と精度があると思います。(撮ってみた感想です)ただ、このカーブのここで撮りたい!等の欲がある様でしたら、置きピン一発勝負が絶対に良い写真になると思います。
40D+EF70-200LISでの参考になればと思います。
書込番号:6705679
0点

テクマルさん
アドバイス有難うございます。
早速、明日にでも娘を走らせてみます。
bob_kさん
レンズはF4です。一脚利用してみます。
娘の写真なら日の丸構図OKです。(微笑)
アドバイス有難うございます。
書込番号:6705690
0点

解決が着いたのに、すいません・・・。
>AIで連射ですね。有難うございました。
・・ちょっと、気になるのですが、カメラポジションは真正面でしょうか?
ズームを引きながらのAI連写をした事がないので、何とも言えませんが
順位に関係なくゴールをした時の表情を重視したいのであれば、
場合によっては「おきピン」も必要かと思います・・・。
書込番号:6705718
0点

こんにちは。
動きのある撮影はAiサーボAFですね。精度を高めるには、中央1点にすると良いでしょう。
ゴールシーンでテープを切る瞬間が理想です。
ゴール付近は1位で入ってきた人がすぐに退いてくれたら良いのですが、
被る可能性もありますからどんどんシャッターを切ると良いと思います。
時間にしたら結構あるように感じますが、一瞬ですよ。
出来たら脚立と一脚、暑さと疲労防止に帽子と水分が必要ですね。
写真は疲労が一番の大敵ですから。
あと競技中のも良いですが、順番待ちしている所等何気ない表情を狙うや
友人とのスナップ等を撮ると良い記念になりますよ。
書込番号:6705737
0点

ウィーピーさん
こんばんは、
すばらしい写真ですね。一瞬を見事に切り取っています。
夕方の撮影でもこんなに奇麗な写真をおとりになり恐れ入りました。
自分の腕も悪いせいもありますが、初代キスDではちょっと難しいと思います。
運動会期待できます。今からわくわくしています。
障害物競争などはカーブですので置きピンで撮影してみます。
アドバイス有難うございました。
harockさん
こんばんは、カメラのポジションは正面です。
昨年までは、キスDの連射が4枚までですので、
2枚撮ったら小休止、そして2枚という撮り方でした。
低学年の徒競争ですから、それでも7〜8枚は撮れました
今年は1秒ちょっとでそのくらい撮れてしまいますので、引いては連射、引いては連射で
行こうと思います。
または低速モードも考えた方がいいのかも知れません。
スタートからゴールまでの一連を撮りたいので、ゴールでの置きピンは検討事項ということになりそうです。
とりあえず明日は娘に「徒競争の練習だよ。」ということで試し撮りをしたいと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:6705779
0点

ひまわり17さん
こんばんは。
そうですね。ゴール付近、撮っている方も緊張します。
一脚・脚立の利用ぜひ実践してみます。
友人とのスナップを撮って、お友達の分もプリントしてあげるつもりです。
アドバイス有難うございました。
書込番号:6705836
0点

40D/D40さん
HACHIROBEと申します。いよいよ秋のスポーツ、行楽シーズンということで40Dの出番ですね。
私も70-200F2.8LISを使用しておりましたが、手放してしまい、望遠系は300F4LIS、200F2.8L、135F2Lの3本所有です。
徒競走ですが、直線オンリーであれば、ゴールの瞬間を置きピンで撮るのがよろしいかと思います。絞り開放では厳しいのでF5.6ぐらいまで絞ったほうがいいと思います。数人で走るでしょうから、自分のお子さんだけでなく、周りのお子さんも入れたほうが雰囲気でると思います。トラックを走るならスピードが落ちるコーナーが狙い目です。これはAIサーボで連写ですね。あと小学校の運動会では200mmでは足りないので、エクステンダーがあるといいかもしれません。頑張ってください
書込番号:6706713
0点

HACHIROBEさん こんばんは
仕事の都合で返信が遅くなりました。
やはり、置きピンですね。分りました。
HACHIROBEさんのお持ちのレンズうらやましいです。
実は、次に欲しいのが135F2なんです。
でも、今回はかなり予算ぎりぎりだったなので、
エクステンダーまでは無理でした。
今の車は10年乗っていますが、来年も車検を通して(新車買わずで)
135oF2を買おうと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:6709357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





