EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2007年9月13日 19:44 | |
| 6 | 8 | 2007年8月31日 16:51 | |
| 5 | 9 | 2007年8月31日 21:43 | |
| 3 | 17 | 2007年9月6日 18:28 | |
| 1 | 5 | 2007年8月31日 07:30 | |
| 3 | 14 | 2007年8月31日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
早速本日、40Dが手元にとどきました。
30Dに比べると、シャッターを切った時に、手元に微妙に(文章で表すのが難しいんですが、ウゥーンって感じで・・)振動がくる気がするんですけど皆さんのもそうなんでしょうか?
キャノンで聞いたら、そういう仕様ですって言われたんで。
ぜひ、皆さんの感触も聞きたいです。
1点
yu-ki@kitaさん、こんにちは。
私は30Dを使用しています。40Dは検討中です。先立つものが…。
シャッターを切ると手元に微妙に振動がくる気が…、キヤノン梅田で実機を触ったときに私も気になりました。
質問してみましたが仕様ですとのこと。もう少しレビューを待ってみると、いろいろな意見が聞けて参考になると思います。
書込番号:6699228
1点
こんにちは
40Dのシャッター音は30Dとは違うとのスレをここで見ました。
検索すると見られると思います。
書込番号:6699319
2点
>yu-ki@kitaさん
こんにちは
私はキスDNからですが、キスの軽い音から、重々しい音になって
結構気に入っています。
特に誰かにシャッター押してもらって
そばで聞く音はいいと思いますが。
また70−200F2.8みたいな重いレンズ付けると
重厚さが増すような。まあ好みでしょうが。
書込番号:6700301
0点
遅れましたが、みなさんレスありがとうございます。
シャッターを切った後の「ビョーン」か「ボヨーン」という感じの手に伝わってくる振動!
についてですが、かなり個体差があるようですね。
友人も40Dを購入(シリアル番号は04から始まって、2000番くらいしかかわりません。)したんで、自分の40Dとシャッターの音と振動を聞き比べたら、あきらかに違いました。
こんなに違うとはビックリですわ〜!!同じカメラとは思えませんでした!
とりあえず、明日にでもキャノンに電話してみます。
前回、電話したときは、仕様ですって言われたのにな〜・・・泣
書込番号:6748628
0点
購入後は残念ですが・・・
店によっては交換してくれます。
キヤノンに言えば修理対応(購入後1日でも)となります。
(尚、預かりで10日、代品なし)
購入前からの不具合なのに修理?
書込番号:6749203
0点
キヤノン側が「仕様です」と言いはじめたのが気になります。
書込番号:6749293
0点
買う時は、店の在庫を次々開けて、レリーズの確認をしなければなりません。
中古の品定めみたい。
いいものから売れていくから、残り物は・・・。
キヤノンさん、モニター用サンプルだったのですか?
書込番号:6749399
0点
仕事の途中で寄った、
有楽町BicのB2F、Canonブースにある40Dもブルブルしますね。
中で何か空回りしているような感じです。
仕様ですって、言い切るようなら買いたくないです。
他の機種でそんな事無かったですし。
書込番号:6750791
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
諸兄方の情報(?)を伺いたく、初めて書き込みしております。
未熟者ゆえ、表現が拙い部分も多々有りますがどうかご容赦下さい。
ボディ底部のちょうどシリアルナンバーが入っているシールの辺りを指で普通に押すと。
「カチ」か「パチ」の様な、外装がきちんとはまったり、外れたりみたいな、かみ合わせ?音がします。
ネジ近辺を押しても音はしませんが、その場所だけ押した場合に音がします。
ホントはいけないのでしょうが、片膝立ちの膝の上にボディを載せて試写した際に気付きました。
手持ちの20Dと比較しても音は出ませんでした。
40Dは底部外装用のネジも多く複雑になっています。
これは仕様みたいなものなのでしょうか?。それとも個体差なのでしょうか?。
誠にふがいない事に、購入店での液晶、CMOSチェック、及び試写では気付きませんでした。
現在購入店に問い合わせておりますが、調査返答待ちで、ちょっと気になっております。
こちらの掲示板には、既に入手され、情報をお持ちの方も多々いらっしゃると思いました。
皆様のボディではいかがで御座いましょうか?。情報を頂ければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
1点
こんにちわ。
自分のも鳴って気になってたところです。
こんなもんですかね〜笑
30Dは鳴ってませんけどね〜。
書込番号:6699197
1点
yu-ki@kitaさん
有難うございます。購入店の展示機の方も音がなるそうです。
「外装同士の外の音ですかね?。それとも中の基盤と外装との中の音ですかね?。」との事。
キャノンの相談窓口では
「こちら手持ちの機体では底部を押してもその様な音は全く鳴りません」
(「側面を押した場合の軋み音はしますが・・・・」とは言われました。)
「確認させてもらいたいので御手数ですが修理センター等に出して下さい。」との事でした。
yu-ki@kitaさんの機体とあわせて4台中3台で音が鳴る・・・個体差かどうかまだ微妙ですね?。
修理出し・・・7〜10日間・・・迷います。
追記(追加説明):音の大きさはそんな大きな音ではありません。
スミマセンです。小さな事で大騒ぎしているのかもしれません。
書込番号:6699323
0点
先ほど引き取ってきました。取説見ながら、充電中です。
私の固体は最初の一押しの時、小さくプチ!と音がしましたが、その後は押しても音は有りません。時間を空けて再度試しましたが、大丈夫です。
銘板シールと筐体の隙間に僅かですが、空気が入っているのではと思いました。
電源投入前チェックは合格です!!! (^。^)
書込番号:6699385
1点
私も40Dを先ほど受け取りましたが、特にそのような異音はありませんでした。
書込番号:6699481
1点
私のボディも押してみましたが、音もキシミも無いですよ。
書込番号:6699745
1点
melboさん
matusyou2さん
トーバンさん
ポリプロピレンさん
どうもありがとうございます。皆様の情報で「個体差」と決断させてもらいました。
折角、予約して当日入手したのに、そのままドック直行はちょっと可愛そうだったので、
(どっちが可愛そうか分かりませんが・・・笑)
自分でも何を思ったのか分かりませんが、「組み立てが悪いのでは・・・」と考えてしまい。
「Do It Yourself at your own risks!」
ということで、自分で底部のネジを緩め、底部押し付け、ネジを閉めたり・・・・
格闘すること十数分、押すと必ず鳴っていた音をやっつけることに成功しました。
本来やってはいけない事で、この影響もどこで出るか分かりません。
皆様の御批判も多々有るだろう事も理解しております。でも、やってしまいました。
銀塩機ではばらした事があったのですが、今回はドキドキしました。
ので、絶対に真似してはいけない事を追記して締めさせて頂きます。
皆様お騒がせ致しました。
情報のご提供、どうも有難うございました。
書込番号:6699789
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
そもそもこれからで、31日(もう今日ですね)入手可能な店はあるかという感じですが。
大手量販店の
148,000円+10%ポイントってことですかね?
ポイントもらっても、そんもポイントで結局10%くらい高いものを買うわけで、
正直現金値引きのほうがありがたいことは言うまでもないのですが、、、、、
0点
片っ端から、地元周辺のカメラのキタムラに電話!
ヤマダ電機も各店舗数台ずつは納入されているよう。
で、ポイントも要らんから現金購入にしてくれと。
月末31日だから13万円前後の値段は出せると思いますよーーー
何せ数字が欲しいはずですから。
書込番号:6698176
1点
>旧道をゆくさん
こんにちは
私が昨日購入したヤマダ電機では、ボディとレンズキットが各1台入荷で予約はゼロ
とのことでした。
みんなカメラ屋にいくんでしょうかねえ。
昨年ペンタックスのK10Dを同じ店で買ったときも
発売2日目で在庫あり、予約なし。とのことでした。
ちなみにD300も1台も予約入ってないそうです。
予約してネットで売ろうかと思っちゃいました。
書込番号:6698248
1点
旧道をゆくさん
私は大阪ですが都内の価格が気になりますね
ちなみに私は13万円というコトで予約しましたが
今日取りに行った時に交渉してみよーかと思ってます
シエンタ2号さん
意外な盲点ですね(^^;
K10Dも出たばかりの時はかなりの品不足でしたからネ…
書込番号:6698673
1点
キタムラは何店も電話しましたが、予約以上の台数を確保してる店舗は
少なそうな印象ですね。
はっきり、2回目以降の入荷になりますと言うところもありました。
ヤマダは、確かに穴場になる可能性はありますよね。
10Dのときは、都内のヤマダに予約入れて買いました。
池袋のヤマダLABIは、電話の交渉では渋いこと言ってたので、
こっちもそっけなく電話を切りましたが、現地に行けば
交渉の余地があるかもしれませんね。
何せ東京都心店の試金石ですから、池袋店はヤマダにとって
大事な店です。
書込番号:6698746
0点
さっき大手量販店で予約してきました
店員曰く、「明日からキャッシュバックが始まります」
D300対策でしょうか?
書込番号:6699364
1点
旧道をゆくさん
キャッシュバックは、量販店(コジマ)のものかキャノンなのかは聞きませんでした
店員の「明日からキャッシュバックが始まります」の言葉で、即「予約します!」でした
ちなみに、予約したのは 40Dのボディです
書込番号:6699438
1点
結果のご報告
キタムラ都内某店で、12.6万+5年保証で買ってきました。
「何でも下取り」で、「写真屋さん45」でもらったフィルムカメラ
(自宅で幼児のおもちゃになってたやつ)
を5000円で下取り(笑)してもらってきました。実質的な値引きですね。
保護フィルムはなかったので、某巨大チェーンカメラ店でハクバのを買って
すでに張りました。(これで1200円は高いよな。利益率めちゃくちゃ高そう。)
20Dからの買い替えですが、ファインダーの見えがよくなった感じはあまりありませんね。
全体のイメージが、所有しているEOS 7に似ている感じがします。(視線入力はないけれど)
書込番号:6700745
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
手に入った40Dで夕方散歩に出て撮ってみました。
とりあえず実写サンプルということで・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=ICJgaKRDqr
高感度主体で手持ち、レンズはEF−S17−55IS−USMです。
取り説も読んでないので使い方まだよくわかりません。
JPEGのデフォルトです。
ファインダーと内部の数値がとても見やすくて快適でした。
撮っている時はまだライブビューの使い方がわからず
花などピントあまいですが後でいろいろいじってみると
ライブビューでMFマクロすごくいいです。
キャノンのフルタイムMFとの組み合わせ最高ですね。
べつにAFいらないとおもいました。
「買ってよかったなあ」と実感しております。
フライングですみませんが・・・m(_ _)m
2点
購入おめでとうございます。
作例見る限り、EF-Sニッパチズームも快適のようですね。
ちと気になったのですが、これ撮影モードとピクチャースタイルは何を
選択されておりますか?ちょっとエッジ強調が入っているように感じ
ましたので・・・
書込番号:6698168
0点
シエンタ2号さんこんばんは
サンプル写真拝見させていただきました。
ISO1600はまぁ、使えるけど思ったよりはカラーノイズ出ますね。
ただ、DPPで処理すれば見違えるとは思いますが。
でも、ライブビューは良いですよね。
あと、40Dのライブビューのほうが1D3よりも静かみたいなレポートがありましたね。
書込番号:6698188
0点
>TAILTAIL3さん
ありがとうございます。
キスDNからなのでピクチャースタイルもよくわかりませんが
スタンダードです。モードはAVです。
ホワイトバランスもオートです。
テニスコートは水銀灯でしたが、いい感じです。
書込番号:6698204
0点
>325のとうちゃん!さん
こんにちは
ライブビューは本当に良さそうですね。
出る前は「そんなものいらん」的な意見があったようですが
私のように老眼でメガネをかけているものには目からうろこです。
拡大アイカップもマグニファインダーももういらないです(^-^)
書込番号:6698232
0点
シエンタ2号さんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も1日早く手にすることが出来ました。
40Dで一番気になっていたのがライブビューなのですが、
おっしゃる通り、フルタイムMFとの組み合わせは最高ですね。
MFがこれほど快適なら、私もAF要らないと思いました。
ピント位置がはっきり見えるって凄いですね。
マクロや景色ならもうファインダーも要らないかも?(笑)
10倍の拡大表示があればピンを外すことはまず無いですね。
液晶の表示も明るさも私には不満ありません。
これで電池をあまり食わなければ言うこと無いんですが、
こればかりは仕方ありません。
期待通りの機能で非常に満足しています。
私も買って良かったです。
書込番号:6698374
0点
ご購入おめでとうございます。
40Dになって、良くなった箇所が伝わってきました。
ファインダー見やすいですか。
ファインダー見やすかったらフルサイズに移行する理由の一つがなくなりそう。
どうしようかな。
書込番号:6698564
0点
ご購入おめでとうございます。
ライブビューいいですか。
私も眼が悪くてファインダーが少し良くなるくらいならライブビューの方がありがたいので期待している機能の一つです。
でも結構いらないって言う人も多いですね。
書込番号:6698565
0点
>アーチベンドさん
こんにちは
ライブビュー本当にすごいですね。
動体以外はこれがいかも。
確かに電池のもちが気になりますが。
>北のまちさん
こんにちは
ファインダーは私はキスDNからですから特にそう思いますが
ファインダーないの情報の見やすいのが助かります。
K10Dも見やすかったですが、目の位置をずらさないと
画面と文字が見えませんでしたが、40Dはずらすことなく
ハッキリ見えます。
>くろちゃネコさん
こんにちは
ライブビューがいらないという人の気が知れないですね。
本当に助かります。
ニコンの発表以来、
「あまりスペックばかり追うのは疲れるなあ。いまのキスでもいいや」
という気持ちに傾いていたのですが
あたらしい機能はやはり素直にすばらしいと感じました。
ところで、くろちゃネコさんお気に入りの
EF28−300LISーUSMが気になってしょうがない
日々を過ごしています。
書込番号:6698735
0点
シエンタ2号さん、おはようございます。
ペンタックスユーザー(*ist DS2、K10D)ですが、この機種に非常に興味を持っています。
ペンタの極薄レンズは魅力的なので、乗り換えではなく追加の方向で、徐々にメインをキヤノンに持って行こうとも考えていますが、気軽に買える余裕もないので迷っています。
そこで、K10Dと比較して実際どう違うのか、教えていただけたら有りがたいと思います。というのも、AF性能や操作感、質感など、店頭でさわる程度ではNIKONのD200もCANONの30Dも仕様上の違いはわかっていても、大差を感じないからです(鈍感なだけかも)。
書込番号:6698759
0点
シエンタ2号さんこんにちは。
私も気になっていた実写サンプル、拝見させていただきました。
それで私もKissDNから40Dへ移行しようと考えているのですが
レンズも購入予定の物でしたので幾つか質問させてください。
私が気になっているのは。
1・KissDNと40Dでは高感度設定時(例えばISO1600)のノイズは
違いが分かる程度に改善されていると思われますか?
更にノイズリダクション機能をONにした場合でのKissDNとの比較、印象を
お聞かせ願えないでしょうか。
2・AF性能の違いはハッキリと分かるものでしたか?
印象をお聞かせください。
質問ばかりで済みませんが何卒お願いします。
書込番号:6699094
0点
割り込み失礼しますm(._.)m
そこじゃさん
K10Dとの大きな違いでデメリットは手ブレ補正が付いていない事(誰でもわかりますね)、メリットは動体撮影時のAF追従性能はPENTAX機よりもCANON/NIKON機が大きく上回ることだと思います。*istD系も使いましたが、PENTAX機で動体撮影は難しいです。
PENTAX機はファインダーは見やすいですが、40Dは同等だと思います。
私的には、K100D+パンケーキ21mmの組み合わせはコンパクトで気に入っています。
uguさん
KissDNとの比較はスレ主さんにお任せするとして、KissDXとの比較では、画素数は同じですが高感度撮影時(ISO800,ISO1600)でのノイズはかなり低減されています。ただし、800万画素の20Dとの比較ではノイズはやや増えています。(ひいき目に判定して同じくらい。高画素化の分のノイズ増加は感じられない)
個人的にはここが残念な点です。1DMk3同様に画素数が増えてもノイズは大きく低減されていることに期待したのですが…
AF性能はKissDXとの比較で大違いです。合焦速度も速く、精度も高いです。
40DのAF性能が20D/30Dよりもどのくらい進化したかはまだ体感できていません。これからテストしてみたいと思います。
Kiss系からの移行はお勧めできますが、20D/30Dからの移行の方はメリットをよく考えて検討される事をお勧めいたします。
書込番号:6699164
0点
>そこじゃさん
こんにちは
K10Dとの違いはHayatePP.さんのおっしゃる通りと思います。
私的には暗所でのAFの迷いが一番の不満でした。
それとAWBの精度ですね。特に人工光源下ではAWB不可といっても。
せっかくのSRも暗所で使いずらいのでは、魅力半減という感じでした。
あと手ぶれ補正もISのほうが効きますね。
300mmで1/8秒でいけてしまうほどです。
ただ操作性はK10Dの一番良いところでしたが。
正直言ってK10D+パンケーキが魅力だったのですが
最終的にコンパクトはコンデジでいいや。という結論に達しました。
またマウント2系統はレンズやストロボ、アクセサリーなどで
やっぱり負担がおおきいです。
>uguさん
こんにちは
まだキスとの比較はできていませんが
自分的には遜色をかんじないです。
もっと使ってみないとわかりませんが。
>ノイズリダクション機能をONにした場合
見たとこON−OFFが無いですね。
もっとよく見てみますが。
AFは確実にキスより早くて正確に感じます。
でもライブビューのMFの威力はもっとすごいです。
今のところあまり書けなくてすみません。
書込番号:6699343
1点
HayatePP.さん、シエンタ2号さん、コメントいただき有難う御座います。
私の一眼歴は、「銀塩MF→空白期間→*ist DS2」だったので、AFになっただけで満足していて、どのメーカーもこんなものだと思っていましたが、kakaku.comに出入りするようになって、キヤノンやニコンのAFはとても良さそうな情報ばかりで、どれだけ違いがあるのか、自分でも使ってみたいと思うようになってきました。
もちろん、撮れる画は腕次第なので、宝の持ち腐れかも知れませんが、物欲が抑えられず…40Dなら何とか買えそうなので、手持ちのレンズのいくつかを資金源に充てることを検討してみます。
書込番号:6699759
0点
>ライブビューがいらないという人の気が知れないですね。
>本当に助かります。
コンデジちっくな使い方を想像しているとカメラの基本からは外れるから保守派の方には受けが悪いのかもしれませんね。
私は背に腹はかえられないので期待しています。
>ところで、くろちゃネコさんお気に入りの
>EF28−300LISーUSMが気になってしょうがない
>日々を過ごしています。
重さが気にならなきゃいいレンズですよ。
私の愛用レンズです。(^^)
書込番号:6700413
0点
シエンタ2号さん
情報ありがとうございます。
実際にKissDNを所有されている方の比較情報は
大変興味ありますし、ありがたい情報となります。
ありがとうございました。
また、気がついた点があれば書き込みください。
期待しております。
書込番号:6700725
0点
皆様に後押ししてもらって(と勝手に思って)、たった今40Dを入手しました。
資金的に純正レンズは買えず、他社製レンズとのセットなので安さよりトラブル時のことを考えて地元のキタムラで購入しました(タムロンの17-50mm F2.8+レキサーの4GBと下取りなど諸々で18.3万円)。
スレッドが乱立していて誰もみていないかも知れませんが、お礼と報告と今後よろしくお願いしますということで、書かせていただきました。
書込番号:6722310
0点
そこじゃさん
ご購入おめでとうございます。
40Dやはりいいですよ。
AFの気持ち良さは格別ですね。
でもDS2はできれば持っていた方がいいかもしれませんね。
私は、DS−>K100D−>K10Dと持ちましたが
ペンタックスではDSが一番良かったと思います。
書込番号:6723039
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
・・まず始めに、先日板の皆さんにご迷惑をお掛けした事をお詫びします。
そんな私で宜しければアドバイス頂けると助かります・・。
・・・「メーカーに聞けよ」と、お叱りを受けそうなんですが、現時点でと言う事でお許しください。
1つめ、40Dのライブビューについてなんですが、これって、「AF-ONを押した時にミラーが・・・」と言う事は、”パタパタ音の大きさは、「通常シャッターを切った時と
同じ音がする」と、考えて宜しいんでしょうか?
2つめ、ライブビューの設定はメニュー等で設定すると思うのですが、その他「別のボタンに振り分ける設定」等有るのでしょうか(ライブビューのON,OFF)?
3つめ、撮影モードダイアルは、C3のポジションで止まりますか?(D80などではクルクル回ってしまいますので心配です。
4つめ、ライブビューをオンの状態では、メニューでOFFにするまでは解除できないのでしょうか?(2つめと一部かぶってすいません。)
明日、メーカーに問い合わせれば確認できる事なんですが、
「フライング販売店が多数ある様なので、今の時間ならこちらの方が早い」と考えて、恥を忍んでスレ立てさせて頂きました・・・。
お教え頂けると助かります。
私からの質問でも宜しければお教え下さい。
0点
harockさん
こんにちは
まだ鳥説も呼んでませんが
1 音は違いますね。静音モード1と2があります。
2 ON−OFFは背面ダイヤルのセットボタンです。
3 止まります。
4 セットボタン押せば戻ります。
書込番号:6698129
1点
シエンタ2号さん、さっそくのレスに感謝致します・・。
こんな私にありがとうございます。
パタパタに関しては他社の音を聞く機会がありましたので(ピアノ発表会)
かなり気になりました・・。
40Dで、2モードあったのは何となく覚えているのですが、かなり違うのでしょうか・・。馴染みのキタムラでは、「いつ展示できるか判らない」と言っていたので
しばらくは実際に確認できそうにありません・・・。
書込番号:6698182
0点
感覚ではモード1で通常のシャッター音の半分
モード2ではさらにその半分といった感じでしょうか。
音よりもミラーショックがかなり抑えられる感じです。
書込番号:6698269
0点
シエンタ2号さん、ありがとうございます。
>感覚ではモード1で通常のシャッター音の半分
モード2ではさらにその半分といった感じでしょうか。
・・発表会関係の撮影も時々やりますので、これは助かります。
某社、*2**(たぶんですが)は、かなり”パタパタ”していましたので。
>音よりもミラーショックがかなり抑えられる感じです。
と、いうことは「シチュエーション(固定で)」によっては若干シャッタースピードを落としたり、三脚のランクを落としたりすることも可能ですね〜!。
書込番号:6698343
0点
従来のバッコンというシャッター音の「バ」部分の音が抑えられてますが
「コン」の部分はそれなりの音はします。
取説をあまり読んでないので、設定の仕方がおかしいかもしれませんが・・・
書込番号:6698670
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近カメラが一番の趣味になりつつある、まんじゅうろうと申します。
実はこれまでしばらくNIKONを使用していたのですが、AFスピードなどに引かれ
CANONに転向しました。
この度40Dを予約したのですが、普段使いのレンズをどうしようか
決めかねています。CANON用のレンズは全く持っていません。
当面のレンズ構成の予定としましては、
・EF50 F1.8II(お決まり)
・EF70-200F4L IS
の2本を自分なりに決め予約しました。
問題は題目の広角〜標準ですが、
@TAMRON 17-50 →明るい
ASIGMA 17-70 →長い、寄れる
BEF-S18-55(USMかISのいずれか) →AF早いか又は手ぶれ補正あり
CTAMRON 28-75 →フルサイズ可能
です。
これらは→のように、それぞれ他にはない長所を持っていると思うのですが、
長所を兼ね備えているものは一つもないという感じです。
また、来る?フルサイズ時代に備えたいので、EF-Sの高いレンズは除外しています。
これらのレンズは主として屋外で使用し、
撮影対象は子供(小学校低学年)50%、小旅行やお散歩スナップが50%ぐらいです。
屋内、運動会などは別のレンズを考えています。
このような条件だと、どのようなレンズ選びが良いでしょうか?
上の@〜C以外でもおすすめがあればご教示願います。
0点
そろそろ言っておきますか・・・・
EOS40Dの購入に関連して、レンズ購入のアドバイスを求める方が急増しております。
お願いですから、キヤノン関連のスレッドを参考にしてください。ここ数日だけでも
全く同じような内容のスレッドが乱立しておりますので・・・
で、アドバイス。
ご自身である程度結論が出ているようですが?
使い勝手に関しては、EF17-55f2.8IS USMが最も便利でしょうが高額の投資は・・・
と言う所でしょう。
必然的にレンズメーカ製かEF-S17-55IS付になるかと。
トキナーは16-50f2.8は最も広角寄りですが値段がちと高い。
シグマ・タムロンでは17(18)-50f2.8ですと、マクロ機能が便利な分シグマが1万円
高と言う所です。マクロ不要ならタムロン・欲しいならシグマ。
レンズの明るさを問わないなら、シグマの17-70がオールマイティですね。
純正EFの17-55を選択する理由は、「IS」が欲しいか否かその一点だけです。
非USMでどの程度AFスピードに影響しているかはちと、触っていないので
解りませんが。
書込番号:6698037
1点
まんじゅうろうさん こんばんは
ご予算は@〜Cのレンズ位ですか?
フルサイズという言葉が入っておりますが御予定があるのでしたら
CかEF17-40F4Lがよいのではないでしょうか
書込番号:6698038
1点
W単が
28mmからで良いならTam28-75 ←写りは断然こっちが良い。
17mmからが良いならTam17-50
でもEFのUSMを使い慣れてるとTamA16 A09はフルタイムマニュアルフォーカスが出来ないので不便に感じますね。
書込番号:6698106
1点
TAILTAIL3さん
みなさん、申し訳ありません。他のスレッドを充分に確認せず、
甘えた質問をしてしまいました。
また、アドバイス頂きありがとうございます。
レンズ性能だとやはりタムロン、シグマでしょうか。
18-55のUSM2とISについてAF速度をキヤノンに質問しましたところ、
ある条件での測定結果は、0.44sと0.46sで、極めてわずかですが、USMの方が
早いとのことでした。また、USMは最初の加速度が大きいらしく、それが速度に
貢献しているようです。但し、あくまでもマイクロUSM2との比較なので、
リングUSMなどはもっと早いのだと思います。
エヴォンさん
ご推薦ありがとうございます。
17-40Lは憧れます。多分いつか買ってしまうのでは?と思っています。
ただ、今はまだ風景をあまり撮らないことと、APS-Cでは宝の持ち腐れかな
と思っています。APS-Cでも魅力があるでしょうか?
書込番号:6698121
0点
xj12さん
ご教示ありがとうございます。
初心者の質問で申し訳ないのですが、A09の写りがA16より良いのは、
レンズ端部を使用しないからでしょうか?
書込番号:6698134
0点
基本的な設計によるものだと思います。
5DでA09 A16を使ってもやはりA09の方が良いです。
抽象的な表現で申し訳ないのですが、A16の方はたまにA09と同じレベルの写りをする時もあるのですが、癖があってそれが常にというわけにはいきませんでした。
書込番号:6698171
0点
>APS-Cでは宝の持ち腐れかな
と思っています。APS-Cでも魅力があるでしょうか?
どのようなレンズでも使わないほうが宝の持ち腐れです
たっぷりと使い込んで下さい
EF17-40はAPS-Cですとだいたい28−64mmの標準域ですので
日常良く使うと思います
いつかはフルサイズとお考えの様ですので
このほうが無駄にはならないのではと思いました
書込番号:6698172
0点
エヴォンさん
ご回答ありがとうございます。
うーん、17-40L、いいですね。
おっしゃるとおり、レンズは転売しないのが一番お得ですよね。
迷いますねー。。。
書込番号:6698223
0点
こんばんは、D40発売がいよいよですね。
>AFスピードなどに引かれCANONに転向しました。
とおっしゃるところで、USMがいいでしょう。
他社の安価なレンズに比べると、確実にAFは早いでしょう。
私も1D系を含めた使用者なのでEF−Sは1本もありません。
そうですね、下が50mmからでは厳しいですね。
すでに店頭でも触られているとは思いますが、18−55でも十分な速度です。
予算もおありでしょうが、16−35や17−40はどうでしょう?
24−105も含めて、AF速度には満足されると思います。
広角単眼も視野に入れてみては?
安価ですが、ズームより描写はいいです。
トータルでレンズ本数を抑えたいなら、24−70+50+70−200という
セットもあります。
どれも描写は抜群です(下が36mmになるのですこし足りませんか?)。
書込番号:6698256
0点
レンズ交換不要で、大きさと重さがが40Dにフィットする17-85ISをお勧めします。シグマの17-70も使いましたがISと85(35mm換算136mm)が実に使いやすい!海外旅行で外国人の人が持っている組み合わせも90%以上が30D+17-85ISです。
書込番号:6698636
0点
こんにちは!
私は20Dから40Dへ買い増し組です
@〜CのうちCしか持ってませんが広角〜標準って意味では
広角側でちょっと長い気がします
みなさんが書かれているよーに描写は良いです
ただAFのスピードを要求されるよーな使い方をするとチト厳しい時もあります(^^;
書込番号:6698662
0点
フルサイズを考えてるのなら
広角側24mmまでは単焦点を選べば良さそうな気がしますが
それでカバーしきれない22mm以下はEF-S10-22USMって選択どうでしょう
書込番号:6698691
0点
みなさんいろいろとご教示頂きありがとうございます。
D100&D2Hさん
やはりUSMは早いですか?
18-55だとIS付きはイマイチかな。
USM版は在庫僅少とカタログにありますが、中古は10000程度でありますね。
とりあえずそれでしのぐのも手かとは思います。軽いし・・・。
brahmsさん
単焦点はいいと思います。ズームは暗くても安価で、単焦点を加えるというのは
いいかなと思います。単焦点は長い間使えますし。
書込番号:6699243
0点
はい、USMは早いです。
ボディのスペックも関係しますが、30DでUSMを使っていても早いですよ。
40Dでも同じような速度は出るでしょう。
18−55は良いレンズで写りも良いみたいです。
安価ですので、試しに買っても良いでしょうね。
書込番号:6700410
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







