EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全5154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年8月24日 20:22 |
![]() |
0 | 11 | 2007年8月21日 21:30 |
![]() |
1 | 18 | 2007年8月22日 01:43 |
![]() |
3 | 20 | 2013年9月2日 16:50 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月21日 13:41 |
![]() |
6 | 24 | 2007年8月21日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

1D3でライブビューを結構多用してます。
私は長玉と呼べるようなレンズは持ってませんが、夜景やテーブルフォトなどスローシャッター時に重宝してます。
SETボタンを押した(ライブビューモードに入った時点)でミラーが跳ね上がりますのでミラーアップ撮影と同等と考えて良いのではないかと思います。そのまま連射もできます(と言ってもMFなのであまり意味ないかも知れませんが)。
又、歳と共にだんだん視力が落ちるこの頃ですが、再度MFレンズも多用したくなる機能ですね。ただ、手持ちでライブビューを使うのは至難の業というか私には出来ません。
書込番号:6664120
0点

ライブビュー撮影機能、このサイトでも紹介しています。
http://capacamera.net/streaming/product01/index.php?page=&id=2
書込番号:6664560
1点

皆さんありがとうございます。
20Dから乗り換え予定です。
いろいろ楽しめそうですね。
今からわくわく。
書込番号:6675197
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昼休みにキタムラにて40D+バッテリーグリップを予約しました。
20Dで使用しているバッテリーグリップ(BG-E2)は、40Dでも
使えるようですが・・・(店員談)
予約状況はその店舗で3人目とのことで、確定ではありませんが・・・
一応3台程度は入荷予定なので発売日にお渡しできるでしょう。店員談 (^_^)v
でも、気になるのは発表から発売日までの日数、今までよりだいぶ短いような・・・
(^_^;)
0点

私も40Dとバッテリーグリップ(BG-E2N)予約しました。
まず発売日には手に入ると思いますが、過信は禁物ですね。
とらトラtoraさんと同じく、今持っている20DにBG-E2が付いているので、それを40Dに移植しようか?と思いましたが『ついでの法則』が...(笑)
結局BG-E2N購入することにしました。
前回マイナーチェンジの30Dはスルーしましたが、今回の40Dに関しては我慢できませんでした。
この調子で行くと、次は60Dでしょうか?(滝汗)
書込番号:6663641
0点

とらトラtoraさん こんにちは。
ご予約おめでとうございます。
キタムラで40D本体おいくらでの予約でしょうか?
書込番号:6663664
0点

キタムラで40D本体¥133,000でした。
あと、下取値引¥5,000すると¥128,000でした。
バッテリーグリップは10%オフくらいですかね〜
書込番号:6663744
0点

とらトラtoraさん
キタムラで40D本体133,000円ですか。
どこでも大体同じくらいですね。
でも40Dは発売前の予約価格としてはかなり安く思えます。
近くに量販店があって良かったです。明日私も頑張って
みます。
書込番号:6663771
0点

とらトラtora さん、ジャンカルロ・ムシケラさん、はじめまして^^
ご予約おめでとうございます。
40Dとバッテリーグリップ(BG-E2N)の両方でお値段はいくらだったでしょうか。
私も、同様にグリップまで購入したいので、参考のためご教授ください。
今は、10Dなので、とにかく40Dにワクワクしています(^^;)
よろしくお願いします。
書込番号:6664055
0点

1140さん、初めまして。
三星カメラさんで、40D本体価格 \133,000(これより安くしますのコメあり。^^;;)
BG-E2Nを問い合わせたところ、\15,500(予)でしたので、予約決定しました。
現在は予約打ち切っているようですね。
間に合って良かったです。(笑)
と、こんな感じです。
マヒしているせいか、今のところこの価格が安いのか高いのかよく分かりません。(汗)
書込番号:6664145
0点

こんばんは、私はヨドバシ.COMに予約を致しました。
5D後続機は諦めてこちらに乗り換えます。
書込番号:6664187
0点

ご予約おめでとうございます。
どうやら13万前後のスタートですね。
このスペックを考えるととっても良心的な価格だと思います。
書込番号:6664484
0点

ジャンカルロ・ムシケラさん
情報、ありがとうございました。
グリップと合わせて15万円切りは安いと思いますよ。
というか、この性能で、安いですよね。
ボクの買おうと思っている馴染みの店は、きっともう少し高いかもしれませんが、馴染みは捨てられません(^^;)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:6664526
0点

近くのキタムラに電話して、予約しました。
グリップつきです。
カタログも欲しかったので、会社の帰りに店によりもらうついでに、強引に順番を聞き出しました。
順番は4番目。 昨日電話しておけばよかった。
ネットでも予約を入れていたのですが、初回入荷分は無理との事、キャンセルしないと。
ボディー価格は皆さんと同じ。グリップは¥25Kなどと店員が言うので、もらったばかりのカタログを見せ、価格未定ですが、定価−10%は行きますとの事でした。
今週の横田基地友好祭にはDXに頑張ってもらいます。
書込番号:6664663
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日ヤマダ電機に行って価格を聞いてみると148,000円の10%と提示されました。
店員さんに相談ししばらく待つこと5分145,000円の10%とが限界とのことでした。
妻に相談するといってその足でケーズデンキへ行ってみました。
最初の提示価格は148,000円でヤマダ電機と同じでした。
ヤマダ電機では148,000円の15%だよと相談を持ちかけました。
しばらく頭をひねって133,200円の提示。
3年保証は別ということでした。
そこを粘って3年保証付で133,200円で提示。
しばらく考え込んでOKしました。
ヤマダ電機店員いわく予約しないと発売日には手に入らないそうです。
かなりの人気があると予想されます。
0点

ポン吉太郎さん こんにちは。
ご予約おめでとうございます。
3年保証付で133,200円でゲット、安いですね!
私も明日ケーズデンキに行ってみようかな。
今は暑くて動きたくないので。
書込番号:6663657
0点

湯〜迷人さん
早速のレスありがとうございます。
今から月末が楽しみです。
ここだけの話
かみさんにはこのことは内緒にしてます。
今までの愛機30Dを売ってGETしました。
ケーズデンキはヤマダ電機と競合すると結構乗ってくるのが
最近の傾向のようです。
ちなみに購入店は藤沢本店(柄沢)です。
書込番号:6663667
0点

ポン吉太郎さん、お気をつけください。
奥さまは、30Dと40Dの区別はつかなくても、ポン吉太郎さんのニヤケ具合でバレバレになること請け合いです。
たぶん
書込番号:6663683
0点

私も今日、近くのキタムラで予約してきました。
すでに何人かの人が予約に来ているそうで、発売日に渡せるかわからないとのことでした。
値段は、どこのキタムラも同じようで、¥133200でした。これ以上の値引きはできないそうで、下取りも今回ばかりは物による、とのことです。仕方がない気もしますが。どっちにしても、しばらく値段が下がることもないし、今後納品が安定するかわからないとのことでしたので、思い切って予約しました。
それと勢いでEF−S17−55も購入。30D購入を我慢して、ずっと40D貯金をしてきた自分へのご褒美を兼ねて、ちょっと無理しちゃいました。
これまで使っていたDNからやっとレベルが上がるので、とても楽しみです。
書込番号:6663708
0点

にやけないように練習しておきます。。。
133200円って今のところの底値何でしょうかね。
書込番号:6663739
0点

ポン吉太郎さん
おかみが怖い口ですね。
私も守秘義務を守ってポン吉太郎さんの奥様には
内緒にしておきますので、月末40Dが届きましたら
内緒買いの積みほろぼしに奥様を沢山撮ってあげ
て下さい。
くれぐれもさりげなく! ですよ。
書込番号:6663746
0点

そうですね。
今まで子供ばっかりなのでかみさんも少しずつ増やしていこうと思います。
書込番号:6663750
0点

>ヤマダ電機では148,000円の15%だよと相談を持ちかけました。
価格交渉も楽しみのひとつですが
ウソはいけません。
ドロボウといっしょです。
書込番号:6664047
0点

>ポン吉太郎さん
以前テレビでやっていましたが、(行列だったかなぁ)A店とB店で競合させる場合に虚偽の報告をすると犯罪になるとのことでした。
皆さんもくれぐれもお気をつけくださいませ。
書込番号:6664098
0点

ポン吉太郎さんこんばんわ。
30Dの下取りはおいくらでしたか?
私も30D所有しておりますが40Dとても気になります。
書込番号:6664165
0点

本日40Dを予約してきました。
梅田のキャノンギャラリーにて
実機をさわって一目ぼれして、、、
そのまま普段から行きつけのカメラ屋さんに
予約しに行きました。
予約の価格は13万円ちょうど。
従来から持っていた20Dと10Dを
週末に下取りに出すと伝えたところ、
追銭は6万円ほど。
いい買い物になりました!!
梅田のカメラ屋さん(某駅前第○ビル1F)は
根本的にいつも安いです。
いつも重宝させてもらっています。
書込番号:6664494
0点

ざく1973さん、その店は、梅田フォトサービスでは?
良い店ですよね。店員さんも親切ですし。と勝手に決め込んでレスをする。
書込番号:6664509
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=6659670/
キタムラの内部情報6660595のレス参照
底値は133200円ではないよ 軽い得意様か値切ってきた一限さん用価格です。
上得意様価格は128200円なり
書込番号:6664698
1点

>>虚偽の報告をすると犯罪になるとのことでした。
そうなんですか。。。。気をつけます。
キャンパー軽さん
下取りではなくヤフオクです。
8.5万で買い手がつきました。
書込番号:6665753
0点

坊やヒロさん
ずばりご名答ですね^^
あの店、すごく親切で相談にも乗ってくれるし。
あの店の愛想のいい、若いお兄さんといつも話しこんでしまいます。
みんな売り上手なんですよね〜〜〜(笑)
書込番号:6665756
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いよいよ出ますね。そろそろ2台目が欲しいと思い30Dのラストを狙っていたのですがやはり40Dが発表されるといいなと思いますね!
いままではKDNで頑張っていたのですが、妻も興味を持ち始めたのでもう一台購入したいと考えています。
5Dと40Dで悩むのですが客観的にどちらが良いか皆様のアドバイスをいただけると参考になりますので宜しくお願いします。
レンズはEF-S10-22,EF24-105F4LIS、EF70-200F4LIS、EF28、50、85F1.8
の6本です。今後100マクロかEF-S60マクロのどちらかを購入しようとも考えています。
撮影はポートレート、犬、風景、スナップ、料理写真(家内)がメインです。
0点

こんにちは。
撮影の目的から考えると、5Dが良いように感じますが・・・
マクロはファインダーが見やすい方が良いですし。
書込番号:6663400
0点

20Dと5Dを使っていますが、昨日、サービスセンターで40Dと1Ds3を触ってきました。
特に1Ds3のノイズの少なさは圧倒的だったので、この技術が5D後継機に導入されると
全く違った画質になると感じました。
40Dと5Dを比べると高感度ノイズでは、まだ5Dの方が上でしたし、今でも第一級の
高画質なのですが、半年程度我慢できるなら5D後継機を待った方が良いと思います。
書込番号:6663416
0点

>30Dのラストを狙っていたのですが・・・
>5Dと40Dで悩むのですが客観的にどちらが良いか・・・
単純に2倍ぐらい値段が違う物ですから、予算があり画質に拘るなら5Dの方が良いと思います。
ただ、30Dのラストを狙うぐらいコストをシビアに考えておられるなら、初値も安い40Dで宜しいのではないでしょうか?
5D後継は期待大だと思いますが、半年間も悶々とするよりも40Dと奥様用レンズを購入してご夫婦で写真ライフを楽しまれた方が、精神衛生上も宜しいかと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6663457
0点

横スレ失礼します。
ぷーさんさんへ、こんにちわです。
>昨日、サービスセンターで40Dと1Ds3を触って・・・
おお!素早い行動力ですねぇ〜
ちょっと個人的に気になるので、教えてくださいませ。
1Ds3のシャッターフィーリングは、1Ds2と比べてやっぱり変わっちゃってましたか?
予約はしたものの、そこだけが非常に気になっているんですよねぇ〜(><;;
出来れば何処かでレポして頂ければ幸いです。ではではm(_ _)m
書込番号:6663465
0点

Eosu30Daiさん
1Ds2は触ったことが無いのですが、確かちょっと高目の音だったようですね。今回の
1Ds3はちょっと渋めの音です。シャッター音で快感を感じる音では無いと思います。
シャッターの押し込みのフィーリングについては、浅くも無く、深くも無く、力が
入る感じでも無くという感じでした。私個人としては良かったです。
書込番号:6663476
0点

kiki.comさんこんにちわ。
私と同じようなレンズ構成でしたので書き込みさせていただきました。
現時点でこのレンズ構成では、来年にも後継の発売が噂されている5Dの選択肢はないと思います。
EF−S10−22は5Dには使えませんし、24−105F4Lとの2本体制は、超広角から中望遠までカバーできるので40Dにベストマッチです。
当面は40Dをメイン、KDNをサブとして使い、5D後継が発売されたら5D後継をメイン、40Dをサブおよび奥方用にすればすべてのレンズが活用できます。
またEF−S60マクロは私も使っていていいレンズですが、フルサイズには使えませんので、購入予定のマクロは5D後継の購入時点まで待った方がいいと思います。
書込番号:6663484
0点

ぷーさんです。さんへ、レスありがとうございます。
上でお名前間違えてました、ごめんなさいですm(_ _)m 慌てていたもので(><;;
>1Ds3はちょっと渋めの音です・・・
なるほど〜その気にさせる音だったのですが、変わってしまったのは非常に残念です、でも事前にお話を聞けて助かりました。自分で触った時にショックを受けなくて済みます(^^;; 貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m 横スレ大変失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6663512
0点

カメラも良く似た形、レンズも同じ物(デジ専以外)を使えることから、APSとフルサイズでお悩みの方が多いと見受けますが、銀塩で言えば35mmと中判のようなもので、迷うこと事体がおかしいと(あくまでも私見ですが)
>妻も興味を持ち始めたのでもう一台購入したいと考えています。
>撮影はポートレート、犬、風景、スナップ、料理写真(家内)がメインです。
5Dです。(もしくは後継機)
書込番号:6663527
0点

費用的に問題ないならやはり5Dは魅力的です。5Dは30Dのフルサイズ版といえると思いますが、開発時期が重なる5D後継機は正に40Dのフルサイズ版となりそうです。40Dの進化を見れば5D後継機の姿も見えて来るのではないでしょうか?
書込番号:6663624
0点

>40Dと5Dを比べると高感度ノイズでは、まだ5Dの方が上でしたし、
非常に気になる書き込みなのでお伺いしたいのですが、
等倍ピクセル等で見比べられてのお話でしょうか?
購入の参考にさせて頂きたいので
どういった状況で見比べられたのかお教え願えればと思います。
次期フルサイズ(5D?)は
クロップ搭載でEF−Sレンズが使えるとの噂が出ていますね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2622/craw-nlig-70821
書込番号:6663781
0点

タイスローロリスさん
サービスセンターの展示機の背面液晶の最大拡大での実感です。同時に1D3、1Ds3と
撮影しました。画像はJPEGです。5Dと1D3と20Dは、所有していますので背面液晶での
ノイズ感については感覚として分かります。
ISO800では、40D・5D・1D3・1Ds3は横一線というか、ノイズが暗部でも感じられません。
ISO1600では1D3>5D>40D 1Ds3は確認する時間無し。
ISO3200では1Ds3>1D3>5D>40Dでした。 1D3と5Dは僅差ですが、40Dでは暗部のノイズ感
はかなりあります。ことノイズだけを取れば20Dと同じくらいですから、緊急避難用かな?
ただし、1Ds3、1D3、40Dについては、ISO3200のカラーバランスが崩れず、明部のノイズ
は目立たないので、小さなサイズのプリントでは充分実用になると思います。
感じたのはISO800までの使用なら、全ての機種で全く問題ないと思います。それ以上の
高感度であれば、流石に上位機が強いですね。
私個人の感想としては、ローノイズの1D3より、ISO3200でかなり上回る低ノイズを実現
した1Ds3を見てしまうと、それ以上の低ノイズを実現しそうな5D後継機に期待してしまい
ます。
書込番号:6663886
1点

>次期フルサイズ(5D?)は
>クロップ搭載でEF−Sレンズが使えるとの噂が出ていますね。
これはミラーの問題で難しそうですが、EVFにしてしまえば可能ですかねぇ〜。
技術的に可能なら、出てきて欲しいです(笑)
書込番号:6663895
0点

本日40Dを予約しました。今は5Dと20Dを使ってます。
5Dは風景や花に、20D望遠系鳥専用。
身近なものやポートレートだったら5Dが良いのでは。
70−200f2.8ISとの相性は最高です。
書込番号:6663996
0点

>撮影はポートレート、犬、風景、スナップ、料理写真(家内)がメインです。
5Dです。
書込番号:6664105
0点

私も似たような悩みを抱えています。
今は20Dのみ、24-105+70-200+1.4エクステンダー という態勢です。
撮影の対象は風景とワンコ。
ワンコは20D+70-200で5連写がマッチします。問題は広角側の不足。
評判の良い10-22をずーっと考えているのですが、5Dの評判の良さから
なかなか踏み切れずにいました。
でも、ここのところのフラッグシップ2機種の素晴らしい完成度から、
にわかに5D後継への期待が膨らんできました。そうすれば、
20D + 70-200(場合によってエクステンダーをかます) → ワンコ用
フルサイズ + 24-105 → 風景用
という使い分けができるようになります。必要に応じて17-40とか16-35を
買い足すようになるんでしょうか…。細かいところを見れば見るほど40Dの
完成度の高さに決意が揺れ動いてしまいますが、ここはぐっと我慢。
ところで、CANONのページのどこを見てもカスタム設定の中身がわからないの
ですが、どこにありますかね?
書込番号:6664483
0点

ぷーさんです。さん、早速のレポートありがとうございます。
40DもISO3200でカラーバランスがこわれないのであればかなり使えるのではないかと思います。
どうやらAPS-Cでは最高レベルの高感度と考えて良さそうです。
書込番号:6664513
1点

連写性能や内蔵ストロボが必要なのかどうかという点が、まずはキーワードで
しょう。多機能多彩という意味では、40Dのトータルバランスが光ってます。
(レンズバリエーションもEF-Sがある分、幅広いですし・・・(笑)
世代ギャップがあるかも知れませんが、フィルムに慣れている者としては、
5Dに魅力を感じます。高感度の点でも、フィルムではカメラを2台用意
しておく必要があるので、高感度にも強い5Dは夢のカメラです。
ファインダー像のサイズなんかも、気分的な違いを大きく感じます。
それだけに5D後継機にも期待が高まりますね(^^;)
24-105ISなんかも、5Dのためにあるようなレンズですね。
書込番号:6664581
1点

皆様貴重なアドバイス等々ありがとうございました。
やはり皆さんの意見を冷静に判断すると、5Dか後継機まで待つ方が良さそうですね。
24-105は確かに広角側では不足感があったので、5Dなら使いやすそうだなと思っていました。
40Dの魅力に引き込まれそうですが、しばらくは我慢して待ってみます。
でも、店頭で40Dを触ってみると危険かもしれませんね!
時々衝動買いしてしまうので・・・
書込番号:6664773
0点

ぷーさんです。さん
使っているセンサーから考えても
高感度は格段に良いかもしれないですが、
基本的な画質はKDXよりやや良い程度の様ですね。
これだけの機能を搭載して
この価格ですから納得できる範囲かと思います。
本命は5D後継機ですが、
サブ機として明日にでも予約にいってくる予定です。
ご返答頂きありがとうございました。
書込番号:6664891
0点

私も5Dを使っています。40Dは中古でまだまだ二万円位です。
50Dと迷っています。
書込番号:16536604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dはかなり多くアップグレードされながらも30Dに比べて価格が 1万円落ちた価格になります。
販売が始まった時の価格 30D: 158000円(yodobashi, biccamera) 2006/03/18
販売価格 40D: 148000円(yodobashi,biccamera)
1点

なるほどねぇ〜〜
と思いますが。
同じ内容でいくつもスレを立てない方がいいと思います。
下のご自身で立てたスレに続きで書き込むのが良いかも。
書込番号:6663237
0点

rossi806さん、こんにちは。
ヨドバシやビックでは¥148,000ですか。
そうなると、ポイントの無い中野のフジヤカメラだと
¥133,000くらいかな?
10Dも20Dも下取りに出してフジヤで40D買おうかなあ・・・
書込番号:6663415
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
カタログをよく読んでみると、ライブビューでのAFはライブビューを一時中断して、ミラーダウンしてAFしてまたミラーアップしてライブビューに戻るという手順のようで、ライブビュー状態でAF出来るわけではないみたいですね。
なんだか良くわからん。。
これだったら先にAFでピントあわせてライブビューで10倍確認する手順でよいような気もするんですが。
じゃー10倍表示でライブビューの場合は結局AFでなくてマニュアルになるわけで、この機能をつけた意味はなんだったんだろう?
0点

AFセンサーを使って AFする場合はミラーを一度降ろす必要があります。
olympusでも同じ動作です。静止している物体ならこの動作で問題ないでしょう。
書込番号:6662064
1点

最終的には使った人のレポート待ちになるかと思いますが、マニュアルフォーカスの方が使い勝手が良いかもですね。
書込番号:6662071
0点

コンデジとは違うのでCCD(CMOS)ではAFが取れないでしょう。
CCDでピーク検出してAF制御しちゃうと、
シャッターを切った時にCCD内電荷をリセットしなくてなならず
タイムラグが発生し、一眼レフの良さが半減してしまいます。
以上推測ですが、
書込番号:6662100
1点

液晶画面の大きさからMFでもそんなに苦にはならないと思いますけど、
どうなんでしょうね。
書込番号:6662143
0点

こんばんは
中級機に対するキヤノンの良心だと思います。
コンデジからステップアップする方も沢山いらっしゃるでしょうし。
ギッタンバッタンしても、MFするよりは良い。。。のかな? (^^
書込番号:6662156
1点

325のとうちゃん!さん こんばんは
お盆休み明けで先ほど仕事が終わった為よく知らないのですが
>ライブビューでのAFはライブビューを一時中断して・・・
そうなんですか?
あまり意味なさそうですね
ライブビューにタイムラグってけっこうあるのでしょうか?
書込番号:6662169
0点

↑ちょっと??ですね。
ライブビューでCCDをビデオのように使っている以上
シャッターを切った時は、電荷のリセットが発生します。
1テンポ遅れるのかな?
書込番号:6662190
0点

こんばんは
他社のモデルでは結構ありますね、ライブビューAFのタイムラグ。
一眼ユーザーには、少しじれったいと思います。
また、ライブビューのピンポイントMFは微動だしない三脚がないと無理です (^^;
書込番号:6662198
0点

結論から言うと、ミラーを上げた状態ではAFは出来ないということなんでしょうね。
だとすると、このライブビューも1D3に搭載されてる仕組みと同じって事ですよね。
でも、カタログの書き方「ライブビュー撮影時のAFも可能」だとコンデジのライブビューと勘違いされる方もいらっしゃるでしょうね。
これだと、1D3の手順より1手順少なくなっただけのことかな?
1D3の場合
SETでライブビュー状態に、再びSETでAFモードに、その後AFボタンでAF合焦して再びSETでライブビューに戻り5、10倍表示でピント確認しシャッターを切る。という手順
40Dの場合
SETでライブビューモードに、AFボタンONでミラーダウン&AF合焦そしてAFボタンを離すとミラーアップして再びライブビューモードに戻り後は5、10倍表示で確認しシャッターを切るという手順
40Dのほうが1D3よりは手順が少ないですね。
でも、この手順が評判よければ1D3もファームアップで対応してくれるとありがたいですね。
書込番号:6662206
0点

EV±0さん ありがとうございました
私はライブビューついてないほうがよかったです
あると気になるし、使ってもちょっと不便そうですし
ビミョーですね
書込番号:6662230
0点

こんばんは
一般的にはマクロ用と考えた方が良いと思います。
ピンポイントMFは目視を遥かに超えますし、100%フレーミングですし。
(そこまで言うと、できればバリアングルモニターが良い、という話になりますが)
私もライブビューは要らないですね、いつも手持ちなので (^^;
書込番号:6662263
0点

325のとうちゃん!さん
やっぱりめんどくさそうですね(笑)
現状ですと私にはあっても使わない機能です
ファインダー覗いて「ガシャッ」とやっていたほうが一眼レフらしくていいです
ご説明有難う御座いました
書込番号:6662422
0点

ライブビューのAFは使ってみないと今イチピンと来ないですが、ライブビュー自体は結構使えると思っています。
以前203さんの1Dmk3のレビューでノーマル表示(拡大せずに)でもピントの山がファインダーよりつかみやすいし手持ちでも問題なく使えるとありました。(格好はいまいちになるようですが。(^^;)
私は眼が悪いしファインダーが多少良くなるよりもっと大きな液晶で見れる方が実はありがたいです。
書込番号:6662558
1点

ライブビューは物を同じ大きさに撮るには便利な機能だと思います。いにしえの写真撮影
方法を(黒い布を冠ってフレームして)選択できるようになったという感じでしょうか。
(そうした方がモニターが見やすい気もします・・・汗)
スナップ、スポーツ撮影でのライブビューは”置きピン”撮影が出来ると言う事でしょうか?
よく分らないですが、”5Dなみに(またはそれ以上に)AF精度に自信があります”という
キヤノンの宣言だと思いたい・・・(期待)です。
書込番号:6662593
1点

このページの一番下の方の行を読んでみますと、
ライブビューをしながらAFが可能と書かれております。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/operativity.html#liveview
40Dのミラーが全面ハーフミラーだから可能なのかな?
書込番号:6662981
0点

The-さんこんにちは
40Dのミラーが全面ハーフミラー?
ペリクルミラーってことですか?
ペリクルミラーならAFも可能だと思いますけど。
40Dは違うと思いますよ。
[AFスタートボタンを押すと、ライブビュー撮影を一時中断してAFが行われます。AFが終わったらAFスタートボタンを離し、シャッターボタンを押して撮影します。]
ここの、「ライブビュー撮影を一時中断してAFが行われます。」
これがみそです。
結局ライブビューを中断してミラーダウンしてAFで、液晶画面上ではAFできないと言うことです。
書込番号:6663019
0点

325のとうちゃん!さん、こんにちは。
ρ(・д・*)コレを見ると・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/specification.html
クイックリターン式全面ハーフミラー
(透過:反射=40:60、ミラー切れ:EF600mm F4L IS USMまでなし)
と書かれているんですが、EOS 30Dのスペックシートを見たら
それも同じでした┐('д')┌
全面ハーフミラー=ペリクルミラー
じゃないんですね(o*。_。)oペコッ
書込番号:6663104
1点

ばったもんっちゃーばったもんみたいですが、個人的には気になる製品です。
ライブビューの良さはやっぱり、接眼しなくてもよい事でしょうね。接眼しない事での、撮影範囲の広がり。
人ごみの中、手だけ上に伸ばしての撮影。無理な体勢をしなくても良い、手持ちマクロ。
既存の製品性能で、レフレックスの欠点を補ってくれる、いいアイディアだと思いますけど。
まあ、中途半端といえば中途半端ですけどね。
書込番号:6663119
0点

ちょいと脱線ですがEOS1N-RSというペリクルミラー機がありました。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/1992-1996/data/1995_eos-1n-rs_s.html
反射率と透過率の数値の割合が40Dとは違うようですね。
あと、ミラーの固定方法も違うようです。というより一般のミラーは跳ね上げますがペリクルミラーは45度で固定のようです。
たまらない貯金さんこんにちは
スレタイの言葉をもう少し考えるべきでした。
ばったもんなのはライブビューではなくて誤解を招くような、「ライブビューでもAF可能」という表現の使い方についてだったんですが、そうはとらえてもらえなかったようで申し訳ないです。
ライブビューはホントすばらしい機能ですよ。
私も1D3ではこの機能にお世話になりっぱなしです。
使い方もホントに簡単で何も難しくないですよ。
お奨めの機能です!ハイ
書込番号:6663252
0点

ライブビュー、手ブレ、高感度ノイズ軽減があると
あまり目立ちたくない場面でも撮影し易いのが良いですね。
雰囲気の良いレストラン等では
いかにも撮影しますオーラを放つと、
他のお客さんの雰囲気まで壊す気がするので、
あまり目立ちたくない場合があります。
そういったお店の照明はやや暗めが多く、
ISOノイズ軽減と合わせるとかなりの効果が期待でき、
個人的にはかなり嬉しいので、
迷う事なく「買います」
5D後継機狙いで現在30D使用されている方でも
5Dは高い確率で今年中に出ると思いますので
(遅くとも来年早々)その頃にオークション等で売れば
3万円前後の損失で済むでしょうから、
機材をレンタルしてると思えばかなり割安ですね。
ここ一番の画質も勿論重要ですが、
照明環境が悪い中でも出来る限りの高いレベルの画質を
再現できるカメラは、かなり少なく、
今後はそういった面が強化されたモデルが欲しいと考えていたので
40Dはそういった意味でも現行モデルの中では
トップクラスではないかと考えています。
贅沢を言えば、
画素数を上げるよりISO3200常用レベルまで
ノイズ面を頑張って頂ければ、後1万円高くても
より商品価値が高かったと思います。
(40Dも今のレベルで十分に高感度ノイズが
少ないモデルだと思いますので、わがままでごめんなさい)
書込番号:6663260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





