EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全5155スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 31 | 2009年4月30日 15:10 | |
| 0 | 9 | 2009年4月25日 22:24 | |
| 20 | 16 | 2009年4月26日 20:30 | |
| 10 | 9 | 2009年4月25日 23:53 | |
| 5 | 5 | 2009年4月23日 22:18 | |
| 1 | 8 | 2009年4月23日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは!
桜のシーズンも終わり、今頃からが春の花のシーズン真っ盛り!!
我らがEOS 40Dも、そろそろ販売終了になりそうなのかな。。。
でも、我が愛機は元気一杯に今年の春も大活躍してくれてます。
春の花があちこちで咲いてきて、勝手に忙しくなるのがアマチュアカメラマンたる私たち^^
でも今日はあいにくの空模様なので。。。
40Dオーナーの皆さん、春の花の写真を貼りませんか?
出来れば、レンズ情報もご一緒に!
添付写真は、先週の日曜日に行った足利フラワーパークでの写真です。
レンズはTAMRON 90mm macro 272Eです。
5点
犬好き&カメラ好きさん こんにちは。
>40Dオーナーの皆さん、春の花の写真を貼りませんか?
>出来れば、レンズ情報もご一緒に!
面白い企画ですね♪
今年は40Dとともに、家の近くで花の撮影を楽しんでました。
私もUPさせていただきます。(レンズは添付に記載)
書込番号:9445949
2点
犬好き&カメラ好きさん こんにちは
40Dの販売終了は悲しいですね。
バランスの取れた素晴らしいカメラだと思います。
画素数・連写・使い勝手 どれをとっても私には充分すぎます。
まあ新機種が出てこないと市場は活性化しませんから。
お題の「春の花・・・」ですが、ここ3週間ほど撮影に出かけておりませんので
少し古いのですが、今年の花を貼らせていただきます。
すでに何回か他の板で貼ったものですが(汗)
ここで一句
”ふんわりと 色鮮やかに 春を撮る”
お粗末でした
書込番号:9446255
2点
犬好き&カメラ好きさん、はじめまして〜
よくブログを参考にさせていただいて、最近わたしも、TAMRON 90mm macro 272Eを手に入れました。相当近いご近所さんみたいで、今後ともよろしくお願いします(^o^)/
まもちん
書込番号:9446269
1点
犬好き&カメラ好きさん こんばんは!
良いスレですね(笑)
東北の我が地は、桜が散り始めた処です。
春の花で、我家の花壇からシュンランとカタクリを。。。
どちらも大好きな花です。
ちなみに、園芸好き&カメラ好き、です(笑)
花って、良いですよね。
書込番号:9446918
1点
犬好き&カメラ好きさん。今晩は!!
我家の庭も花盛りになってきましたヽ(^o^)丿
お言葉に甘えて我家の花をどうぞ!!
レンズは135mmF2Lです。
書込番号:9447076
2点
皆さんこんばんわ。
ほとんど私は、40Dと高倍率レンズで撮っていますです。
書込番号:9448008
0点
こんばんは〜
花の撮影は好きですが、皆さんと比べたらまだまだです・・(^^;
中古でマクロレンズを注文したので、今は届くのが楽しみです(^^)
書込番号:9448078
1点
犬好き&カメラ好きさん こんばんは
楽しいスレありがとうございます。
新しいレンズがほしい私にとっては目の毒のような感じですが、みなさんの素敵な写真を見て勉強させていただきます。
上手ではありませんが、私も何枚かUPさせていただきます。
レンズは、シグマの18-50mm F3.5-5.6DCです。(安物ですみません)
書込番号:9448111
1点
皆さん、たくさんの写真をありがとうございます!
ちょっと出ていて戻ったら、たくさん花盛りになっていてワクワクしますね(^^)
レンズ情報も、皆さんありがとうございます。
40Dで使うレンズを考えるのに、参考になりますね^^
>ベジタンVさん
35mmF2のチューリップ、光のボケが良い感じですね!
私も持っていますが、花撮りにはあまり出動させていないのでこれからもっとかり出さないと。。。ですね^^
>mt_papaさん
これもチューリップでしょうか。
とても変った形です。
24-105Lは、APS-Cでは使いやすそうですね。
参考にさせてもらいます^^
>花とだんご大好きさん
花菖蒲と雨粒、とてもお似合いです。
50mm1.8II、やっぱりシャープな描写しますね〜!
>新米カメラおじさんさん
A16、キレイなボケが出ますね!
豪華な八重桜、ありがとうございます!
>Football-maniaさん
そうですね。40Dは私もバランスがとても良いカメラだと思います。
個人的にはAFが劇的に変わらない限り買換えの必要はなさそうな感じです。
135mmF2L、流石に被写界深度が浅いですね!背景が良い感じで溶け込んでいて。。。
購買意欲をそそります。
一句、ありがとうございました^^
書込番号:9448175
0点
>mamochinさん
ブログ、見て頂いたんですか?ありがとうございます!
石井実生園と言う事は、本当にご近所さんみたいですね^^
272Eは、気軽に持ち出せる手軽さがあって手放せません。。。
スイセンのボケも、柔らかい光で素敵ですね^^
>萬里小路さん
同じレンズですね!
というか、これ黄砂なんですか!?
色々と迷惑な黄砂も、マクロレンズにかかると演出の一つになってしまいますね。。。
>望彩悠正さん
そちらは桜が散り始めですか。。。
これから桜吹雪や花筏などを楽しめそうですね!
カタクリ、私も今年初めて本格的に撮る機会がありました。
小さくても存在感タップリの花ですね^^
>9年選手さん
八重桜のHDR写真、ありがとうございます!
Photomatix、私も結構使いますよ〜。
最近作ってないな。。。HDRイメージ。
>ナナ大好きさん
立派なボタンと透明感タップリの花菖蒲、ありがとうございます!
庭にこんなに素敵なモデルがいるなんて素敵ですね^^
やっぱり良いですね、135mmF2L・・・
次に手に入れるのは、やっぱりこのレンズかなぁ。。。^^;
>タシデレさん
ガーベラに花菱草にチューリップ。。。
とっても素敵な写真、ありがとうございます!
ガーベラが最高ですね!!
ピントと言い、キレイな前ボケと言い、大好きな写真です。
同じレンズでこの素敵な写真。。。精進します(^^)
>北国コロンちゃんさん
桜が満開の季節ですか!
こちらの桜が終わってしまったので、また一年見られない所ですが、旬な桜をありがとうございます。
そちらはこれからが本格的な春ですね〜!!
70-200L IS、私は今年はまだ出動してません。。。
マクロばっかり使ってないで、どんどん活躍させないといけないですね。
>パソコン大好さん
高倍率ズームをお使いですか〜!
私もずっと以前にタムロンの28-300を使っていた事があるのですが、最近の高倍率ズームは手ぶれ補正なども含めて随分高性能になってきている様ですね!
宜しかったら、是非作例拝見させて下さいね^^
>咲 ひかるさん
アップありがとうございます!
水滴を載せたビオラの写真。。。最高ですね!
瑞々しくてとっても素敵です。
マクロレンズ、到着が楽しみですね〜!!
>ライジング ロックさん
桃の花、私も今年はたくさん撮りました!
あのピンク色は最高ですね〜。
一枚目の桃の花、光のボケがとっても良い感じですね!
シグマの標準ズームも良い描写するんですね^^
私も皆さんの作例で、レンズ欲しい病が再燃しそうです。。。
書込番号:9448181
0点
せっかくなので、私ももう少し貼り付けて行きますね!
先週の土曜日、mamochinさんも行かれたさいたま市の石井実生園で撮った写真です。
レンズは、SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 です。
書込番号:9448232
2点
犬好き&カメラ好きさん こんばんは。
私も乗らせてください。と言っても、最近我が家の方はあまり良い天気が続かず、
仕事も忙しいので、ほとんどカメラを持ち出せてません(涙)。
とりあえず、先週夕方ちょこっと家の廻りを散歩して撮ってみました。
書込番号:9448445
1点
わたしも参加させていただきます(⌒-⌒)
フイルム時代に使っていたシグマ105mmF2.8マクロがKDXに使えなかったので40D購入時に下取りに出してから本格マクロが不在状態です(TwT。)
タムA16をなんちゃってマクロ状態で使用しています。
そろそろ本格マクロも欲しいな〜と思っています。
望遠も追加したいし困ったもんです(;^_^A
書込番号:9448925
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dボディを使用しています。
最近、下記の現象が発見して、皆様のご意見を聞きたいです。
@絞り優先で、F5.6、1/30秒、ISO100、フラッシュなし
A@とまったく同じ対象、ズームも変わらず、F5.6、ISO100、但し、内蔵フラッシュ付き、シャッタースピードは1/30よりずいぶん上がるはずだと思いますが、ほとんど変わらなかったです。
結局、Aは@と比べると違う露出の写真になってしまいました。
内蔵フラッシュを付けると、シャッタースピードが自動的に調整されるべきではないかと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。
0点
Avモードではスローシンクロになりますので、
シャッター速度を調整したい場合は設定を変更してください。
書込番号:9445059
0点
Av モードだとスローシンクロになるので、ストロボを発光しない
時とおほ同じ SS/絞り になると思います。
書込番号:9445112
0点
ストロボを使うときは、マニュアル[M]にしています。
そのほうが自分が撮りやすいようにコントロールできます。
小物撮りだと、シャッターは上限の1/250秒、絞りはf8〜f11にします。
いちいち距離やGNによる露出の計算などはしません。
シャッターと絞りはこちらの意図で設定しますが、
実際のストロボ光量は、ストロボ側がシャッターや絞りを自動判別し、
適切な量に調光してくれるようです。
自動調光の結果が気に入らない場合は、
設定2「ストロボ制御」→「内蔵ストロボ機能設定」→「調光補正」によって、
1/3段刻みで明るさの調整も可能です。
書込番号:9445269
![]()
0点
どの様なシーンか良く分かりませんが、内蔵フラッシュはISO100だとせいぜい2〜3mまでしか届きません、データの様な多分薄暗いシーンで光は届かず、全体の露出をひらったのではないでしょうか?(2〜3m以内に被写体が無い場合)
特別作画意図が無ければPポジションが良いのでは、またISOでの調整も必要では(400で倍の距離まで届く)
書込番号:9445296
0点
皆さんもおっしゃていますが、デフォルトでのキヤノン機の仕様ですね。絞り優先AEのときはそうなっていまいます。カスタム設定でこの設定を変更することはできます。
書込番号:9445344
0点
> 内蔵フラッシュを付けると、シャッタースピードが自動的に調整されるべきではないかと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。
「べき」である必要はないでしょう。調整して欲しくない場合もあるのですから。
でも、初期設定は「調整する」にしてくれた方が良いと私も思います。
ちなみに、Pモードにすればフラッシュ使用時にシャッター速度は自動で調整されます。
でも、絞りも調整されるのがネックです。
Aモードで撮りたければ、カスタムで「調整する」を選択するのが良いでしょう。
書込番号:9445736
![]()
0点
ちなみに、ストロボ使用時のシャッター速度の自動調整とは、
手ブレを防ぐために手持ち撮影可能なシャッター速度以上に上げるのが主目的です。
つまり、露出調整のための変更ではありません。
メイン被写体の露出は、シャッター速度ではなく、ストロボの発光量で調整します。
ストロボ光が届かない背景の露出はシャッター速度(と絞り)で調整します。
なお、メイン被写体が自然光+ストロボ光になり、露出がやや多くなることについて、
つまりストロボ撮影時の自動低減機能のことなら、また別の問題です。
書込番号:9445766
![]()
0点
皆様のご回答で、大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
ご指摘とおりに設定を変更して、ストロボを使うとき1/250秒のシャッター速度にすれば、大丈夫になりました。
初心者ですので、今後またいろいろ教えていただくようお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9447722
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを買ってもう一年たちました。シャッターカウントは2000ショットくらいです。
このショットカウントのほとんどは屋内の撮影です。外に持ち出したのはいままで5−6回程で、500ショットも無いと思います。
又、今年の2月には5DUを買いましたが、これも外に持ち出したのが2回程で、まだ屋外での撮影は100ショットもいっていません。
実はこの2機種、それまで使っていたKiss−DN、D70に比べて液晶画面が大きく、この大きさが心配なんです。
例えばカメラの角をチョットどっかにぶつけた時、この液晶画面が割れるんじゃないかと心配で心配で、しょうがないんです。
この様な心配事を持っている為、40D/5DUを外に持ち出しても、他に一緒に持ち出すコンデジやKiss,D70のショット数が多い現状です。
皆さんはこんな心配はないですか? それとも割れないようになにか防御していますか?
0点
大好正宗さん、おはようございます。
>皆さんはこんな心配はないですか?
そんな心配はしたことがないです。
大昔、5万以上で買ったポケコンの液晶がいつのまにか割れてしまって落ち込んだことはありますが、今のデジカメの液晶はかなり頑丈だと思います。
表面に液晶プロテクターが貼ってあれば、さらにキズつきにくく割れにくくなるんではないでしょうか。
(大好正宗さんのことだから貼ってあるとは思いますが)
私は40Dですがカメラバッグでない普通のショルダーバッグに入れて持ち歩くこともあります。
でもカメラ全体をキルトの袋で包む程度しかしておりません。
ただ普通のバッグなので床などに置く時に衝撃を与えないように気をつけていますが。
せっかく買われたカメラですからどんどん外へ持ち出したらどうでしょうか。
一杯撮影すれば元も取れたと思えるのでは?
絶対に割れないとは言えませんが、めったに割れるものでもないし割れたら割れた時でしょう。
書込番号:9443768
![]()
1点
私はほとんど屋外でしか使っていませんが、液晶が割れるかも!という事を感じた事も考えた事も有りませんでした。
普段はストラップを付け、首から下げて、散歩しながら撮影している、まあ、極ありきたりなスタイルですけどね。
または、移動中はカメラバックに入れておいて、撮る時に出すという事もあります。
こちらも当たり前のスタイルですよね。
確かにぶつけたら、その強さによっては割れる事もあるかもしれませんが、危なそうな時は手でカメラを押さえてますね。特にクビからぶら下げている時は、かがんだりした時にそうしていますね。
個人的な感想ですが、液晶よりもレンズの方が心配です。人ごみでぶつかったりして壊さないかと・・・。一応この時も手で押さえたり、レンズを人に当てないようにして入るんですがね。
人それぞれ気になるところは違うと思いますが、気にせず屋外で使われては如何でしょうか。
あ、そういえば5D2の液晶の部分のシェードが5月に発売されるという記事を読んだ記憶があります。
http://www.hsgi-shop.jp/product/487
↑これです。40D用もありますね。この手の製品は使った事がないのですが、液晶の保護にはなるかと思います。
書込番号:9443769
![]()
1点
相当乱暴に扱っていますが、今のところ壊れたためしがありません。保護フィルムも使っていません。車に乗るときも助手席の床に無造作に置いています。万が一壊れたら修理するつもりですが、なかなか壊れそうにありません。深海魚2005さんと同じく、レンズの方が気になります。
書込番号:9443788
1点
KISS DIGITAL初代機から始まり、10D、20D、40D、50DはAPS−Cサイズ、KISS DIGITAL N、5D初代機、そして5D2。
どの機種も背面液晶はありますが、破損を怖がったことはないですね。肩から提げるとき、レンズを内側にして掛けると自然にレンズの重さでレンズが下を向きます。この状態で手で上になった背面液晶側を抑えて持ち歩きます(雑紙で読んだプロの持ち方)。あるいは手でグリップを掴んだまま異動しています。
まあ、電柱などには近づかない、と言うことには気を配りますが、それ以上は気にしません。むしろ、レンズをぶつけないか気にするだけですね。液晶の修理費はそう高くはないでしょうが、マウントをいかれさせたらおシャカですから。
書込番号:9443802
1点
そんなの気にしてたら写真撮れないじゃないですか、
カメラは撮ってなんぼの物、気にしないで使いましょ、
割れたら修理すりゃいいじゃないですか。
滅多に割れるもんじゃないですよ。
書込番号:9443823
6点
割れたら修理すればいいだけ
天下の大企業(日本労働力を使って日本で生産している利益率の非常に高い)キヤノンがそんな粗悪品を品質管理で見逃すはずないでしょ
書込番号:9443902
1点
40D発売と同時に買って以来、カメラバッグじゃないトートバッグにレンズとともにポンと無造作に放り込んで、ガチャガチャいわせながら毎日どこへでも持って歩きますが、液晶が傷つくこともなければ、割れることもありませんね。所詮カメラは道具ですので、傷がつこうが凹もうが、使ってナンボですよ。(^^;)
書込番号:9443921
1点
私も液晶の心配はせずガンガン持ち出してます。
今までそれなりにデジタル一眼レフを使ってきましたが…落下による破損以外で液晶が割れたコトはありません。
液晶が心配で持ち出さないのはとても勿体無いと思いますよ。
書込番号:9443934
1点
液晶が世に出始めた頃のイメージを引きずっていらっしゃるのでしょうか。
もしそうであるならばその意識は捨ててください。
液晶の表面は非常に硬い素材でガードされています。
書込番号:9443935
![]()
2点
大好正宗さん おはよう御座います。
問題ナッシングです!じゃんじゃん外の空気を吸わせた方が、
カメラも元気になると思います(笑)
私は40Dのみですが、山に写真を撮りに行くのに、
荷物が多く、三脚や木の枝に当たってましたが、大丈夫でした!
多少擦り傷が付きましたが。。。。
5DU、良いですね!夜景なんか良く撮れると思いますよ。
書込番号:9443977
1点
ご回答くださいました皆さん、ありがとうございました。
皆さんの、「気にしていない、心配していない」 という回答を頂いて、私も気にせず使用するようにします。なんかホッとしました。
ありがとうございました。
書込番号:9444363
0点
こんにちは。
確か昨春ぐらいに液晶が割れたというスレを見て、ハクバの液晶保護シェードを付けました。大画面化によって液晶中央部が割れやすいとか言ってたような。
液晶保護シェードですが、最初のうちはちょっとファインダーが遠く感じますが、だんだん慣れてきます。あとは鼻脂からの保護・・・?にも役立ちますので私は重宝しています。
しかしキヤノンでも、ニコンみたいなプロテクターを付けて貰いたいと思います。
書込番号:9444633
1点
確かに心配ではありますが、よくご覧いただければわかりますとおり、
液晶画面が表面に露出しているわけではなく、かなり厚めの頑丈な透明板で保護されています。
万一事故が起きても、この板が割れる程度で収まるはずで、液晶自体が損傷することはまれです。
オリンパスのコンデジは、1mの高さから風にあおられて石の上に落ち、この保護板が割れましたが、
幸いカメラ自身はレンズ含めてどこも異常が見当たらず、液晶自体も何事もなく、撮影続行可能(^^;)でした。
いまはそれもキレイに修理していただき、普通に使っております。
書込番号:9445333
1点
大好正宗さん はじめまして
私も、LCDが割れるなんて考えてもみませんでした。皆さんと同じく保護フィルムをはるぐらいで、注意しているのは自分の周りの状況を確認することぐらいですか。あと、カメラを肩から提げて腕時計でキズつけるのがいやなので、時計は右手にするようにしています。そして、移動時はカメラ本体を、左手で軽くからだに押し付けるようにして歩きます。
せっかくのカメラライフをもっと堪能しましょうよ!!
書込番号:9445600
1点
カメラを大切に扱う方、結構おられますね。私の5DUも50Dもキズだらけ。ぶつけても壊れたことはありません。キヤノン機は丈夫ですよ。
書込番号:9451697
1点
閉めたあとに返信して下さった皆様、ありがとうございます。
皆さんが、液晶の事なんか心配せずに撮っている、との事で、大変参考になりました。
この質問をして良かったと思っています。沢山の方々の意見を伺い、液晶の事はそれほど心配しなくてもいいんだとわかって安心しました。
もうすぐGWの連休に入りますので40D/5DUで思いっきり新緑を撮りたいと思います。
・光る川・・・朝さん、写真大変参考になりました。ありがとうございました。
皆様ありがとうございました。これからは躊躇無く外へ連れ出せます。
書込番号:9452357
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
一部の中古店で再生品と思われる商品が出回っております。
箱のシリアルが記載されているところにRE(シール)と記されております。
程度は極上で保証書は付きません。
中には傷がある物もあるそうです。
売価は58000〜62800円前後。
中古品として売られているので箱を見ないと判別は出来ないでしょう。
1点
へぇ〜。。。
そういう物があるんですね。
でも、中古品として出ているという事であれば、「箱無し」となっていたらそれまでですね。
デジタルだと付属品もあるから、そう言う事はないかな。
再生品というのは、メーカーがリフレッシュしたアウトレット品とは違うのですね。
ちょうどiMAGE GATEWAY メールサービスから、IXY DIGITAL 920 ISゴールド(Grade A再調整品) というものがアナウンスされていたのですが。。。
書込番号:9443567
1点
ずいぶん前から存在だけは知られていましたね。
キャッシュバック華やかかりし頃、「Re品」を「新品」と思って買ったらキャッシュバック対象外といわれた、とか
いろいろレスがつきましたっけ。
書込番号:9443637
1点
メーカーリファービッシュ(再生)品というようですね。
>保証書のRE
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8112678&act=input
書込番号:9443778
1点
> 一部の中古店で再生品と思われる商品が出回っております。
> 中古品として売られているので箱を見ないと判別は出来ないでしょう。
何か問題があるのですか?
「新品」として売られていれば問題ですが、ちゃんと「中古品」として売られていれば何も問題ありませんが。
書込番号:9444346
0点
値段もそれほど安くない感じですが、新品に近いという点ではいいかもしれませんね。
フジ等では、サービスセンターで取り扱っているというような書込みも見た気がします。
書込番号:9444526
1点
>何か問題があるのですか?
>「新品」として売られていれば問題ですが、ちゃんと「中古品」として売られていれば何も問題ありませんが。
RE品狙いなら、箱を確認してから購入しましょう。
と云う事でしょ
書込番号:9445219
3点
あ、REですね。REは調子がいいと聞いたことがあります。嘘だったらごめんなさい。
それとは別ですが、以前中古品の保証書に「キヤノン販売」とゆう印が押してあるのを見たことがあります。知人曰く「プロ向けに出荷した物ではないか」との事、本当でしょうかね?
こっちも気になります。
(-_-;)
書込番号:9446027
1点
もしかして、普通に定価出してもよかったら、SCでも本体が買えたんじゃないでしょうか?
東京や大阪では、ショールームも併設されてますし。
さすがにカメラやレンズは買ったことがないですが、
視度補正などは店頭にない場合、よくSCで買いました。
書込番号:9448347
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
色々とネットで調べましたが良く分かりませんので
皆様のお知恵をお願いします
DPPで現像後にJPEG変換する際に指定できる
出力解像度ですが、全紙・半切・4切・4切W等へ印刷する場合に
数値はどのようにすればよいのでしょうか?
EOS40D 1000万画素の場合、
全紙→解像度***
半切→解像度***
4切→解像度***
4切W→解像度***
全紙・半切・4切・4切Wはキタムラで印刷しております。
皆様 よろしくお願いします。
0点
キタムラにそのまま持っていって頼むときは最大画素数でだしても
問題はないです。
キタムラのサイトには製品サイズ比較ってあってそこに必要ピクセル数が載ってます。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/standerd.html
書込番号:9435349
0点
おはようございます。
ここでの出力解像度は意味が無いと認識してかまいません。^^;
いかなる場合もデフォルトの350dpiで良いでしょう。
プリントに影響する解像度は画素数です。
この出力解像度はワードとかエクセルに貼り付ける場合に写真の大きさを決める尺度になります。
同じ写真でも、出力解像を大きくして貼り付けると小さな写真として表示しますし、
出力解像を小さくして貼り付けると大きな写真として表示されます。
書込番号:9435350
4点
プリンタの 出力解像度の、整数分の1が良いとされています。
一般的には 1/4 がベストと言われていますので、例えば 1440dpi のプリンタの場合ですと360dpi に成ります。
商業印刷や 写真集に合わせた画像解像度は、網点線数の 2〜2.5 倍が最も適した画像解像度になります。
175 線(1インチ当たり)ですと、350dpiと言う事に成ります。
書込番号:9436705
0点
印刷するソフトがこの dpi の値を使っていないと思うので、
デフォルトのままでいいと思いますよ。
書込番号:9437454
0点
返信 遅れて申し訳ありません
皆様 いろいろとアドバイスありがとうございます
あまり気にしないで、初期値(デフォルト)で行います。
それよりも、腕を磨かなければいけません(汗)
今後もよろしくお願いします。
近くのお寺で藤が綺麗だったので写真のせます
書込番号:9438000
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
smcPentax50mmF1.7長焦点大口径というものが書かれていますが
これに近い現行機種はありますか?
http://002.harikonotora.net/camera/read/407/50
http://www.harikonotora.net/main.html
0点
ペンタ50/1.7に近い現行機種、というと、EF50/1.8U、で、いいかと思います。
新品で9,000円ほどです。
書込番号:9431426
0点
キヤノンには
「EF50mm F1.8 II」というのがあります。
http://kakaku.com/item/10501010010/
しかし、最近では50mmF1.7で長焦点大口径と呼ぶんですか?
50mmF1.7は、「標準レンズ」と思ってますが・・・・・・。
APS-C機では75mm(キヤノンでは80mm)ですが。
書込番号:9431433
0点
長焦点。。。って、面白いコトバですね(^^)
単焦点の事を、よく短焦点と間違えて使っている人がいますが、それの影響でしょうか?
「長」「短」で言っても、私も50mmは長焦点だとは思えませんけど。。。
Canonだと、やっぱりEF50mm F1.8IIですね。
書込番号:9432637
0点
長焦点とは、中望遠以上のレンズを指すのだと思いますが、
50mmは「標準」ですから、APS−Cサイズで50mmを「長焦点」としているのかも?
書込番号:9432692
0点
長焦点とは焦点距離であると同時にレンズ設計方法の種類を指します。
銀塩フィルム換算では、概ね85ミリ〜100ミリ、時に135ミリ(?)あたりまでを指します。
つまり、標準レンズより長く、望遠レンズより短い範囲のことです。
この範囲のレンズは、設計が望遠タイプではなく、
標準レンズに近いレンズ構成のまま長めの焦点距離を実現しているので、
特に望遠タイプではないことを表す表現です。
ここで、標準レンズとは、センサーサイズの対角線に近い焦点距離のレンズのことなので、
APS-Cサイズで50ミリといえば、換算75〜80ミリになり、立派な「長焦点」です。
ちなみに「短焦点」という言葉はありません。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/28192c38e6c32ea312c751c5ad38eb2c
書込番号:9432808
0点
プロジェクターなんかでは焦点距離が短いレンズを短焦点レンズって言うみたいですね。
書込番号:9434413
1点
なるほど〜。。。
長焦点も短焦点も、意味のある言葉なんですね。
勉強になりました^^
書込番号:9434457
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























































