EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全5155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 27 | 2007年9月1日 19:56 |
![]() |
3 | 7 | 2007年9月1日 19:55 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月1日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月1日 17:37 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月1日 15:40 |
![]() |
5 | 4 | 2007年9月1日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。既に購入された幸せな方に質問させてくださーい。
板では40Dのシャッター音に関してネガティブなコメントが結構付いているの
ですが、下記URLで公開されている音と実機での音は異なるんでしょうか?
それともこの音が正しくその音(パコパコ音?)、なんでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/29/6917.html
| ※下記のリンクをクリックすると、シャッター音のダウンロードを開始します。(MP3形式、|約12秒)
|【EOS 40Dの連写音、約6.5コマ/秒】
私自身、KissDNに40Dの追加購入をほぼ決意していまして、別にシャッター音
でこれが揺らぐわけではないんですが、気になることは気になります。
この音だったら個人的には「別に問題ないんじゃ・・・」と感じている次第です。
いかがでしょう?
今なら店頭に行けと言われそうですが、事情があり今はそれができないもの
でして。
0点

シャッター音に関しては個人的な趣味の世界かと思います。
「私は気に入りませんが」
写真を撮影する事には何ら支障はありません、あまり気にしなくて良いのではないでしょうか?
書込番号:6702784
0点

気に入らない人は嫌なんでしょうけど、慣れてしまえばどうって事無いと
思いますよ。
5Dも結構パコパコですもんね。でも私は全く気にしませんけどね。
要は慣れの問題かと・・
書込番号:6702907
0点

一般に小気味よいシャッター音と評される機種は、軽快な金属音が含まれていることが多いように思います。
その基準でいくと40Dは、異質です。
静音性を優先し、ミラーのショックを軽減し、モーター駆動で高速性を向上させると、今後の良い音の基準は、金属音のしない(響かない)「こもった音」ということになっていくのかもしれないなあ。。。と納得することにしました。
サイトで紹介されている音は連写しているため、比較的こもった音が目立たないいい音に聞こえますが、単写するとパコパコ感があるのは事実です。(20D比)
書込番号:6702910
1点

シャッター音も好みがわかれますから新しいカメラが出ると大抵気に入らないというコメントが出ます。
全ての人に満足のいく音なんてないだろうし、シャッター音で劇的に写りがよくなるならメーカーにも頑張って追求してもらいたいですけど、そうじゃないならそんな所に気合いを入れるくらいなら他にパワーを割いて欲しいと個人的には思いますね。
ちなみに私もまだ実際の音は聞いていないですけど、ネットにあがっている音だったら別に問題無しです。(というかウルサすぎなきゃどんなんでもいいです。)
書込番号:6702922
1点

こんにちは。
当方、普段は1DVを使用しておりますが、
連写時の迫力ある1DVの音と比べると、確かに地味ですね。
でもシャッター音で写真が決まるわけじゃありませんよ。
書込番号:6702928
0点

私もあまりこのシャッター音は気になりません
嫌いでもありません
まだ室内撮りしか撮ってませんが
価格的にもバランスがとれたカメラかと思います
書込番号:6702931
0点

実際、撮影していると、シャッター音は、撮影に集中しているので、気になりません。
でも、聴こうと思ってシャッター音を聞くと、40Dは、そんなに悪くはないと思いますが。
書込番号:6702944
0点

シャッターの性能が悪いものは安っぽい音がします。(そう感じるだけかもしれませんが・・・)
高級機のシャッター音は、やはり高級に聞こえます。
音を聞くだけで、何となく性能もわかる能力が人間にはあるのかもしれません。
ところで、40Dは性能が良さそうな音に聞こえますか?
書込番号:6703026
0点

別に気にならないですね〜
写真の出来には関係ないし。
逆に派手なシャッター音というのは、静かな雰囲気の場所での使用は気がひけるし、ミラーショックも大きくなります。
趣味の世界なので色々なこだわりを持った方はいらっしゃいますが、その方に「右にならえ」をする必要は無いと思います。
書込番号:6703029
0点

私は40Dのシャッター音は静かで音も悪くないと思います。
20Dのシャッター音はパシャッといかにもカメラとゆう良い音で
大好きなんですけど音が大き過ぎます。
特に連写の際は周り方の視線が気になり、恥ずかしいです。
書込番号:6703059
0点

shooting holicさん の書込み通りかと思います。
私も気にしない様にしていますが、EOS 40DよりAFも遅くファインダーも狭い等のレスポンスの悪いはずのSIGMA SD14の方が撮影していて気持ち良く感じます。(単写で、)
その気にさせる事では、シャッター音も大事な要素だと思いました。
書込番号:6703221
0点

シャッター音のスレ立てちゃった者です。そのあたりのインプレッションお伝えします。
音についてはKDNと比べると、ちょっとびっくりするかも知れません。屋内ですと顕著ですが野外では気になりません。音量としては小さいです。
シャッターレリーズボタンの感触はKDNより腰があります。それでいて6.5コマの連射モードにしていても、1枚ずつ簡単に止めることが出来ます。
握った感じはしっくり来ます。KDNよりホールドぜんぜんいいです。
ファインダーを覗くと、明るく広く隅々まではっきりします。情報表示部分もはっきりです。
EF−S17−85でも暗いとゆうイメージがなくなり、びっくりしました。
等など、使用感としては対KDN全部向上します(私としては比べてみて)。重さすらも心地良いです。
対30Dではアドバンテージは少なくなりますが、落ちている部分は有りません。
画質についてですが、ISO1600までノイズを比べてもKDNより良いと思います。ただ、露出の感じが違いますので慣れるまでちょっと掛かるかも知れません。ROW撮りはまだしてませんので、今日時間があればやってみます。DPPでの処理具合が楽しみです。
書込番号:6703286
1点

私も特に問題になる音とは思いません。
KDNとKDXしか知らないので、秒6.5コマの連写音に圧倒されました。
書込番号:6703332
0点

私はKDXを購入してシャッター音を聞いたとき
『お〜!!カメラを使っている感じだっ』と非常に
よい音に思いましたが
30Dを購入してからは
『ん?30Dのう方が重量感がある音でいいかも♪』
と思いました。
で今回40Dにしてみて
『お!たしかにパコパコだけど、これはこれで金属チックさが無くいいな』
と思いました。
率直に言うと気に入ってるカメラの音なので
それはそれで全ていい音だと思います。
書込番号:6703686
0点

今日購入してきましたが、実際の音はこの音とはイメージが違います。
もっとバコンという感じの、金属風でない音でした。
ちょっと違和感がありますが、そのうち慣れると思います。
書込番号:6703710
0点

購入された方教えてください。
小生も40Dが気になってます。特にシャッター音。
先ほどケーズへ行ってちょっといじってきました。
そのときにパコーンと同時にモーター稼動のような
ブーン(手にも感じる)というような音を感じました。
(フラッシュをポップアップさせた時とおなじような音)
これは30Dの方がいいな。っと自分を言い聞かせて(笑い)
帰ってきました。が、どうも皆さんのコメントを読んでも
そのような表現がない。もしや、ゴミとり機能がシャッター毎に
働いていたのかな?とも思いましたが、ご使用されている方
どうでしょうか?
書込番号:6703794
0点

こんにちは。この板は初めてです、よろしくお願いします。
我が家でも昨日入手しました。
私の第一印象は「安っぽい音だなぁ」でした。
ダンナがすでに500枚ほど撮っているようですが、野外で使ってる分にはそんなに気にならなかったそうです。
「パコパコ」と言うよりは「コンコン」という感じで心地よいそうです。
あと、
・これまで使っていたKissDNと同じ調子で撮っても、つい連写されちゃうのと1枚あたりのサイズが大きいのとで、メモリの消費ペースは約2倍って感じです(我が家は全部RAWです)。
・子供の顔を撮る時に、秒6.5枚はかなり効きます(当たりが入る確率がかなり上がった印象)。
・KissDNと比べて重さ、大きさはあまり気にならず。今までレンズ(EF-S17-55mm F2.8 IS USM)の方が重い感じだったのでバランスはよくなった気がします。
・液晶が大きいのと、再生速度が速いのと、電池持ちがKissDNの数倍よいのとで、現場でのいらない写真削除がとってもやりやすくなりました。
と、KissDNからの買い増しですが、使用感は良好です。
同じように買い増しを検討されてる方がたくさんいらっしゃるかと思いますが、オススメですよ。
我が家もこれで運動会は、40DにEF70-200mm F2.8L IS USM、KissDNにEF-S17-55の2台体制で臨みたいと思っています。
書込番号:6703847
1点

私も試してきました。
外装塗装の質が若干落ちて
プラ系の質感が落ちてはいましたが、
(この手合いはどのメーカーも新機種になると
外装の質を落としますね。)
概ね良い感じでしたね。
シャッター音は5Dに近くなりましたね。
良くなったと言えば良いと思いますし、
キスデジのような高音じゃない分
良い傾向だと思います。
ファインダーは騒ぐほどではなく、
5Dの時程の感動はありませんし、30Dと格段に
違うとも思えませんでした。
きっと中味は充実してるんだろうなと思いつつも
お店を後にしました。
書込番号:6703875
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
早速購入しました。
今回の機種からAF-ONボタンが新設されていますね。
新機能ライブビュー使用時にオートフォーカスを働かせるために使うのはわかるのですが、銀塩機時代から高級機にはついていたように思います。
質問です。
このボタンの効果的な使い方を教えてください。
レリーズボタンの半押しでオートフォーカスが働くわけですから、このボタンを別個に設ける理由があるはず。。。
スポーツ写真を撮る人が使う機能のような推測はしているのですが、確かなところは知りません。
どなたか教えてください
0点

モータースポーツで流し撮りをする場合
AFonボタンで目標地点(縁石等)にAFしておき
被写体を待ちます。
(流し撮り中はフォーカス固定)
通過後はAFonボタンを押しながら離脱していく後ろ姿をとります。
再度目標地点でロックし獲物を待ちます。
書込番号:6703074
0点

KISSDXにはこのボタンはありませんが昔からキヤノンカメラはカスタムファンクションで変更ができますね。
私は銀塩時代のEOS1からこの変更を使っています。
KISSDXもこの仕様で使っています。
スポーツ写真はあまり撮影しませんが風景撮影でも大いに便利ですよ。
書込番号:6703157
0点

>>>ひろ君ひろ君さん
さっそくありがとうございます。
ちょっとイメージ湧いてきました。
いわゆる置きピンですね。
レリーズボタンとAF機能をいっしょのボタンに持たせると、タイムラグが増えるからということでしょうか?
書込番号:6703184
0点

>>>titan2916さん
ありがとうございます。
風景のように、被写体もカメラも動かないときにAF-ONでピンと合わせてシャッター切るということは、普通より手数が増えますよね?
メリットとしてはどういうことになるのかなあ。。。??
もしよかったらまた教えてください。
書込番号:6703197
0点

>AF-ONボタン<
通常 AF-ONボタン使用を前提にする場合は、シャッターボタン半押しでOF駆動はOFFに設定します。
私は 40Dを持ってませんし、マニュアルもまだアップされていませんので確認出来ませんが、シャッターボタン半押しでOFFの機能が有る筈です。
そうでないと 置きピンしていても、シャッターボタンを押すと AF駆動では困る場合も有りますからね。
風景の場合でも 構図を決め置きピン→対象がフォーカスポイントに入ったらレリーズとか、とにかく 置きピン後にシャッターボタンを押したら AF駆動では困る場合に使用します。
自動車レースの様に 追いかける場合は、AF-ONボタンで追いかけます。
また 花などの接写の場合にも有効です、先ずAF-ONボタンでAF→マニュアルで微調整→レリーズ。
木と木の間に、落ちる落ち葉を待つ時とかにも有効ですね(^^
要はシャッター半押しで AF駆動させない、しかしAFも使用したい時に、このボタンは有効です。
書込番号:6703308
2点

すみません
>通常 AF-ONボタン使用を前提にする場合は、シャッターボタン半押しでOF駆動はOFFに設定します。<
↓
通常 AF-ONボタン使用を前提にする場合は、シャッターボタン半押しでAF駆動はOFFに設定します。
書込番号:6703316
1点

カスタムファンクション 4 の設定ですね。EOS1Vからか?(ORもっと前から)CF4はAF&AEの設定になっております。
書込番号:6704493
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

今日買ってきました。
裸眼orコンタクトならぎりぎりファインダー全面見えます。
メガネをかけたら視野率70%以下でしょうねw
裸眼orコンタクトなら合っても良いんじゃないでしょうか。
ちなみに、丸くデザインされていて、液晶に引っかかるのでカッターで削ると、上手くフィットしてスポスポにならないですよ。
書込番号:6704203
0点

30Dで試しました。
メガネをかけているせいか、余り変らない印象でしたが、よく見比べるとやはり多少ケラレ感は増します。40Dでも同じだと思います。
私は、使わなくなりました。
書込番号:6704227
0点

30Dの時から使用しています。今回も40Dに付けてみました。液晶画面の上部をほんの少し挟み込むようにして、ぴったり収まります。がたつき等もありません。5D並みの視野の広さになったなーと個人的には感じています。ケラレの問題ですが、裸眼ではほとんど影響がないと思います。めがねをかけると若干ケラレがあるかもしれません。(自分はめがねをかけていないので想像ですが・・・)30Dの時に首から下げていて上に持ち上げた時に、何度かはずれた事もありました。ME−1はけっこう背面に出っ張るので、40Dでも状況によっては外れてしまう事もあるかと思います。いずれにしても、おすすめのパーツだと思います。
書込番号:6704228
0点

早速のご返信ありがとうございます。
「ぎりぎりファインダー全面見られます」というのは下にある情報(?)もでしょうか?
重ねて質問してしまって申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
書込番号:6704237
0点

ちょっと話が変わりますが、最近コンタクトに挑戦してみると、世の中が、がらっと変わりましたよw。。
特に、ファインダーが見やすい!
こんなに見やすい物だったとは知りませんでした!
書込番号:6704243
0点

返信を書いている内にROLEチカさん・kazuosさんからのご返信をいただいてました。
ありがとうございます。
私はコンタクトなのでケラレ等は心配なさそうですね。
実売4000円弱と、物の割には結構高い気がしますが、買っても損はなさそうですね。
書込番号:6704257
0点

まあ、感覚をつかむ為に、お店で見せてもらうと良いと思います。
ヨドバシ梅田では自分の40Dにはめて確認させてもらえました。
書込番号:6704266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日40Dを買いました。レンズは悩んだ末、シグマの18-50/2.8にしちゃいました。
早速家で試し撮りすると…オートフォーカスが動かない(ToT)
おまけに40Dのファインダーの中に黒い点が…。
今日、早速買った店で見てもらい、カメラもレンズも新品に交換してもらいました。
両方外れを引いてしまったようです。
0点

お気の毒でしたね。工業製品である以上,不良品が出るのは致し方ないことですが,それを自分が引いてしまうと,がっかりですね。私も,不良品を引いたことはあるので,お気持ちがよく分かります。出荷前の検査もすり抜けてしまったのでしょうか…。
取り替えてもらった後のカメラは大丈夫でしたか?
書込番号:6702778
0点

お気の毒でした、私もキヤノンレンズを新品で購入した際、レンズ内にゴミが有り再度交換していただいたレンズにもゴミがあったと言う経験をしています。
交換された様ですがもう一度良く確認をした方が良いですよ。
書込番号:6702797
0点

私のファインダーにも黒いゴミらしきモノがありましたが、暫くすれば自然につくものなので気にしていません。(笑)
もしかしたら最初にレンズ装着したときにゴミついたかも知れないし...
機能は正常な様なので、とりあえずそのまま使用しています。
今までの所有してきたカメラでファインダーにゴミがつかない物はありませんでしたし。(笑)
書込番号:6702875
0点

TAC_digitalさん、titan2916さん ご心配ありがとうございます。今回は店員さんが動作確認し、ファインダーもその場 で見せてくれたので大丈夫でした! ジャンカルロ・ムシケラさん 最初でしたので、神経質になってしまいました。あまり気にしないほうが精神的にも いいみたいですね!
書込番号:6703973
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
発売日の31日連絡が入り早速取りに行ってきました。そんなに大きな店じゃないのに8台入荷したとのことで2名が待ちの状態だそうです。あと結局10Dは下取りに出さず使ってみます。レポートですが、連写やはり早いです1Vの10枚とは行きませんが、フイルムを気にせず撮れるのがなによりいいです。今日は野球の試合模様を撮ってきますので、またレーポートします。ただし音が・・・パコン・パコン・パコンって感じカシャじゃないもんね。じゃあ、また
0点

私の行きつけのお店も,開店前から40D目当てで並んでいたとのこと。普段は,並ぶなんてことは聞いたことがないんですけどね。
昨日は,朝から,40Dの問い合わせも多く,40D一色だったそうです。私は予約組だったのですけど,朝から,ばばばばばばっと売れてしまって,相当数入荷した40Dも,あっという間になくなってしまったということです。17−85mmのキットはまだあるけど,ボディーのみは,もうないと言っていました。
コストパフォーマンス抜群ですからね〜いいカメラです。
書込番号:6702573
1点

TAC digitaldさん
私は閉店間際に取りに行きましたが、前に二人の40D購入者がいてレジで待たされました。私を含めて三人ともレジの価格が\128,200で、ポイントで5年保障つけていたのが笑えました。
細かい注文はあるものの、40Dは30D対比で相当飛躍したカメラだと思います。
懸念していた画質も30D対比同等だし、カメラの設定やDPP現像次第では30Dより綺麗な画質も得る事が可能な事も分かりましたし。
ライブビュー(個人的には不要論者「だった」のですが)もマクロ撮影でムチャクチャ威力を発揮しそうですね。ファインダー覗き込んで必死にMFする事から開放されそうです。でもこれって一眼の楽しみがなくなること?まぁこの際どうでもいいやっ、便利だから!
書込番号:6702613
0点

>ただし音が・・・パコン・パコン・パコンって感じカシャじゃないもんね。
確かにこの音は個人的に悲しい音です。
もう少しシャッター音に気を使って欲しいですね。
書込番号:6702685
0点

KissDN→30D→ ?さん,私もE−330所有者でありながら,ライブビュー不要論者でした。イマイチ使い勝手がよくなかったので。
でも,40Dのライブビューは,後発ということもあって,結構使い勝手がいいですね。すごーく気に入りました。
titan2916さん,40Dのシャッター音は,嫌いじゃありませんけど,好きな方ではありません。どうも,20Dから,この機種は,「パコン」ですね。シャッター音に関しては,Nikon機の方が好みです。
書込番号:6702810
0点

TAC_digital さん、私もそう思います。
今のキヤノン全般に言えますが私もシャッター音に関してはニコンの音の方が好感が持てます。
書込番号:6702854
0点

ただし音が・・・パコン・パコン・パコンって感じカシャじゃないもんね。
私は大変気に行ってるんだけどこのシャッター音30Dの安ポイ音よりかわ断然に良いです^^でもこの40Dって凄いです操作も簡単に覚えれちゃったし。
書込番号:6703194
0点

ただいまです。
みなさんくちこみ有難うございます。家の中でならシャッター音気になっていたのですが、グラウンドに出ると全く気になりませんでした。(周りが応援やらでうるさいから当たり前か)しかし40Dはすばらし、10Dと比べてだもんな。これが13万〜14万ぐらいで買えるんだもんな。D30なんか、たしか36万ぐらいしたもんな、プリンターも4色が主流から現在目覚しい発展ですね。10D以後の方の買い替えはわかりませんが、10Dまでの方は確かにいいですよ。またレポートしますのでくちこみ待ってます。撮った写真を見せたいのですが、やり方がわかりません文字だけで我慢して下さい。
書込番号:6703646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日40Dを買ったのですが、帰って早速30Dと撮り比べました。室内で絞り優先AEで撮ったんですが、30Dと全く同じ条件でもシャッタースピードが違ってました。30Dの方がシャッタースピードが稼げました。何度やっても違います。20Dと30Dはまったく同じシャッタースピードでした。レンズは17-40Lです。
初期不良?それとも仕様?
0点

30Dの方がマイナス目の露出になってるというオチではないですよね?
そうなら単に40Dが明るく写る仕様か、半段くらいの差なら誤差か・・・。
書込番号:6703265
0点

MK3でも、同様の報告があり、議論されてます。
規格の変更にともなって、実効感度のあらわし方が変わったようです。
これではないでしょうか?
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?pastlog=0119&no=48088&act=past&mode=allread#48088
書込番号:6703351
1点

実効感度が違うからです。
30Dと40Dとでの実効感度の違いは、詳細はまだわかりませんが、
1/3段〜2/3段くらい違うと思います。
ちなみにKDNとKDXでも同様でした。
KDNのISO100はKDXで言うとISO160くらいだったと思います。
30Dと40Dとで、もし1/3段〜2/3段くらい実効感度が違うとすると・・・
ノイズ比較では、同じ露出・同じシャッタースピード前提だと、
40DのISO1600と比較すべきは30DのISO1000ということになります。
誤解を招かないように言うと、40DのISO表示は他社と同じくらいのレベルで、
30DやKDNの感度が他社比較で高かったのです。
CIPA規格で標準化するようにとのことになって、他社と同じになった経緯だったはずです。
高感度ノイズ比較を色々な機種であちこちでやってますが、
実効感度を考えていないものは、あまり参考にならないですね。
ボクの考える「高感度の必要性」は、
一番は「シャッタースピードをかせぐこと」だからです。
そんなの誤差の範囲じゃん!と考える方は、それはそれで良いかと思いますが、
気にされる方は少し検証された方が良いかと思います。
書込番号:6703365
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





