EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全5154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 20 | 2007年8月31日 01:22 |
![]() |
7 | 26 | 2007年8月31日 00:23 |
![]() |
7 | 6 | 2007年8月31日 00:22 |
![]() |
4 | 8 | 2007年8月31日 00:14 |
![]() |
11 | 13 | 2007年8月30日 23:36 |
![]() |
6 | 23 | 2007年8月30日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
この度、40Dでデジ一デビュー予定の「不器用ですから...」と申します。
というのも、9月,10月とイベントが固まっており、是非この機会に購入したいと思っていた矢先にEOS40Dの発表!
早速この機種を予約し、31日に手に入る予定になっております。
(Nikonも考えましたが、D300は11月という時点であきらめました)
発売までこのクチコミ等を参考にレンズ選びを楽しんでおりましたが、あれもこれもと思っているうちにあと2日となってしまいました。
何しろコンデジしか使ったことのない一眼初心者なので予備知識もなく、自分で考えてもわからなくなってきたので皆様のアドバイスをと思った次第です。
まず使用目的ですが...
(1)9月上旬の海外旅行(日中夜・室内外)
(2)9月中旬のお祭り(夕方〜夜)
(3)10月上旬の3歳の娘の運動会(日中)
(4)10月下旬の七五三(日中)
(5)室内での娘の撮影
などです。
現在候補としてあがっているレンズは...
(1)Canon EF-S17-85mm IS USM
(2)Sigma 18-200mm DC OS
(3)Tamron SP AD17-50mm F/2.8
の3つです。
最初は、最初の1本でオールマイティーに使えるSigmaを考えていましたが、重さと望遠の必要性(運動会では使ってみたかった)が疑問になり、CanonとTamronを候補にあげました。
Canonは全部入りで適度な焦点距離ですが、広角側の評判が良くないし、さらに明るくない。(キット購入すればお買い得感はあるかも)
Tamronは評判は良いし明るいが、手振れ補正がないのと望遠側が足りない。
本来は用途で替えるのが良いのでしょうが、そのようなお金もなく、旅行を考えると1本と思っています。(次第に追加はしていきたいと思いますが)
悩んでいることは...
(1)望遠200mmの必要性はあるか?
(2)通常の旅行で望遠50mmは足りるか?
(3)50mm程度の望遠で手振れ補正は必要か?
(4)USMのありとなしとでは大差あるか?
(5)室内で解放F値3.5や4は使えないのか?
などで、どれかを犠牲にするとしても基礎知識がないので良くわかりません。
そこで質問ですが、もしこのような状況であれば、皆さんはなにを選択されますでしょうか?
上記以外でもお勧めがありましたら、是非アドバイスをお願いします。
ちなみに、今回の購入は妻がお金を出してくれるので、少しでも高い方が...なんて思ってるところもあります(笑)7万くらいが限度ですが...
ありがちな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

不器用ですから...さん
運動会が含まれているのでしたら、
EF70-300mmISを薦めたいところですが、
レンズ予算が7万円とレンズ1本でいきたいとのことなら、
運動会で使う事も考えて、
(2)Sigma 18-200mm DC OS ですね。
本当なら
タムロン17-50mmF2.8とEF70-300mmISなんですけど。
書込番号:6694669
0点

高倉健さんのファンでしょうか?すみません関係ありませんね。m(__)m
さて本題です。
ご自分でもお分かりだと思いますが、書き出された五つの使用目的を一本のレンズでこなせる物があったら私も欲しいです。
候補に挙がっているレンズでしたら、シグマ18-200OSが大半の撮影をこなしてくれると思います。
しかし、屋内、夜間の撮影は動かない物以外は難しいですね。
そこで、もう一本EF50mmF1.8を同時購入するというのはどうでしょうか。
もう少し予算の都合がつけば、EF35mmF2をお勧めしますが、予算重視ならちょっと無理ですよね。
以上は、予算、用途から考えた私の意見です。
(1)望遠200mmの必要性はあるか?
少なくとも運動会では必要でしょう。
(2)通常の旅行で望遠50mmは足りるか?
風景、スナップ撮影が中心なら足りると思います。
(3)50mm程度の望遠で手振れ補正は必要か?
撮影者の技量によるところ大ですが、あればヒット率が上がるでしょうね。
(4)USMのありとなしとでは大差あるか?
動き物を撮影する場合は概ねAFスピードがあがるので、差はあると思います。
(5)室内で解放F値3.5や4は使えないのか?
そんな事は無いですよ。ISO感度を上げる事などで対応は可能です。がやはり明るいには越した事はありませんね。
書込番号:6694717
0点

室内なら一般的にはF2.8はいると思います。
全ての使用目的を1本では苦しいと思いますけど、
とりあえず1本なら「Tamron SP AD17-50mm F/2.8」と思いますけど、
いずれは望遠が必要になると思います。
どうしても1本なら、一番目的達成できそうなのは、
「シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM」くらいでしょうか。
書込番号:6694723
1点

(1)〜(5)のすべてをカバーできるレンズがあると、本当に便利なのですが、中々ないですよね。
逆にレンズをあれこれと交換できることが、デジ一眼の良いところというか、楽しいところ
でもあるような気がします。もちろん、お財布には優しくないですが(^^;。
さて、本題ですが、
室内や暗いところでは、やはり最低でもF2.8の明るいレンズが欲しいところです。
この条件であれば、タムロンA16ですが、50mmでは心配されるようであれば、タムロンの
A09(28-75mm)という選択肢もありますよ。
また、小旅行や日中の撮影であれば、広角から85mmまであるEF-S17-85mmが便利かと思います。
初めてのデジ一眼であれば、純正の方が何かと便利かと思いますし、ISも付いています。
そして、レンズキットで購入すると単品で購入するより安いという、メリットもあります。
このレンズは、便利な一本だと思います。
運動会ですが、やはり200mm以上。色々な書き込みを見ていると、幼稚園までは200mmで
間に合うが、小学校以上は300mmは欲しい、といわれています。
(もちろん、グランドのサイズや撮影ポイントで大きく変わります)。
例えば、最初から旅行、室内、望遠とご予算中でいきなり揃えるのではなく、徐々に
揃えていかれてはいかがでしょうか?
じゃ、運動会はどうするの?ということになりますが、今年はレンタルする、という方法もございます。
ご参考までに。
http://www.rakuten.co.jp/maprental/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/
どの条件化(屋外、屋内、望遠)が一番使用頻度が高そうなのかを考えて、
ご購入されてはいかがでしょうか?
どのレンズがいいのか助言が出来ずに、本当に申し訳ございません。
書込番号:6694777
2点

不器用ですから...さんこんばんわ
生涯キヤノンと申します。
お勧めはとりあえず17-85のキットレンズと55-200IS無しですかね?
旅行やスナップにはAPS-Cの場合17mmは欲しいです。
運動会では200mmUSMは欲しいです。(USMの合焦速度です)
ISの恩恵は大事かもしれませんが、ISOをあげれば大丈夫でしょう。
40Dなら多分ISO1600とかもいけると思います。
望遠ズームは将来的に下取り交換して、70-200や70-300へランクアップ
したくなるかもしれませんが、3歳のお嬢様の運動会でしたら、
それ程、グラウンドも広くないでしょうし、小学校あがられたら、
奥様に新しい望遠レンズおねだりでも良いのではないでしょうか?
レンズやアクセサリー増えても大丈夫な大きめのカメラバックもお忘れなく・・・
書込番号:6694780
0点

こんばんは。
まずはTamron SP AD17-50mm F/2.8を購入すれば9月のイベントには対応できるかと思います。
(その後の室内での撮影でもF2.8どおしは心強いと思います)
そして10月の運動会に向けて望遠レンズを購入されてはいかがでしょうか?
望遠ズームは私もEF70-300mmISをオススメしたいところですが、総予算7万円ということでEF55-200mm F4.5-5.6Uか
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROあたりがいいのではと思います。
(とりあえずと割切って中古にすれば、より予算も抑えられます。運動会ならUSMはあったほうがいいかもです。)
でもブレ防止に一脚や三脚を別途購入することなりますね。
書込番号:6694794
1点

とりあえず一番要求を満たしそうなのがタムロン17-50mmF2.8ですね。
手ぶれ補正はあればうれしいけどこの焦点距離ならそんなに劇的ではないです。
USMも付いていればAFが速いという訳ではないですし、この焦点距離のレンズならUSMじゃなくても結構大丈夫だと思います。
運動会だけはどうしようもないですね。
予算もありますし今年はEF70-300mmISあたりをレンタルしてお金を貯めて後日EF70-300mmISにするというのが良いかなと思います。
書込番号:6694902
1点

予算7万円と言わず、あと4万円程度を工面して、
標準ズームはタムロン17−50F2.8を、そして望遠レンズにEF70−300ISをご購入ください。長い目でみれば一番安くつく選択と思います。
(1)、(2)、(4)、(5)はタムロンで対応できると思います。ただし(2)のお祭りはISOを上げて、しっかり構えて撮影することが必要ですが。私は、今年の夏祭りのとき、シグマ18−50F2.8で我が娘を撮影しましたが、何とかなりました。
(3)は70−300ISで満足行くと思います。
とりあえず標準ズームを購入して、一杯素敵な写真を撮り、その写真を大蔵省である奥様にみせて、運動会までに望遠レンズの購入を交渉されてはどうでしょうか?
書込番号:6694921
1点

こんにちは。「タムロン17-50mmf2.8」は用意されたら宜しいかと思います。
屋外なら暗いレンズでも良いですが、室内や夕方等条件の悪い所ではf2.8の
明るいレンズが役立ちます。40Dは2.8センサーがありますが、f2.8より明るいレンズを
付けて初めてAF速度精度が一層高まりますから。手ブレは高速シャッターを切れば
防止出来ます。広角はレンズが小さいのでしっかり構えたらある程度は大丈夫ですよ。
普段のスナップ程度なら50mm迄で十分です。シグマにも同じようなレンズがあります。
運動会は望遠が必要です。予算上、55-200mm等が宜しいかと。純正でなく、
タムロンやシグマだと安いです。1万円台で買えるでしょう。
資金が出来たら「EF70-200mmf2.8」を薦めます。屋外は勿論、室内の発表会や
室内スポーツでも威力を発揮します。中古のボロで6万-7万です。
200mmで足りないと感じたらテレコンを追加すればと思います。
室内撮影を考えていないなら構いませんが。高めなのと重いので一脚あると便利です。
古いですが、「EF80-200mmf2.8L」や「EF100-300mmf5.6L」も描写が良いです。
メンテが厳しいですが、Lレンズなのに随分安いですよ。
書込番号:6695318
1点

最初のレンズは悩みますね。
予算7万円ということで考えてみると、すべて1本でいくとなれば
Sigma 18-200mm DC OSで良いと思います。
これに余裕があれば室内用としてはちょっと長めですがEF 50 F1.8を
追加すれば良いのではとおもいます(七五三なんかはこれを使うと良
いですよ安いですし)。
私も、18-200使っていますが、写りは高倍率ズームにしてはまずまず
良いと思いますしで20Dですが付けたときのバランスも良いです、AFは
十分な速度かと思いますよ。
室内、夜は暗いレンズなのでISOをあげるのが必須になりますが40Dの
高感度サンプルを見る限りではそこそこ使えると思います。
ただ、ストロボを使うとなると内蔵のでは役不足なので、外付けの物
が必用となるかもしれません、距離によってはケラレが出ます。
(他のレンズでも必用になる物があると思いますが)
他のレンズでは望遠を組み合わせないといけないので予算的には厳し
いですね。
2本で良ければ、標準でTamron17-50かA09、運動会用にEF-S55-250mm
F4-5.6ISでしょうか、これが一番予算に近く実用的な組み合わせかな?。
でも、EF-S55-250の発売は10月下旬ですから運動会には間に合わない
ですね、練習も必用でしょうから。
書込番号:6695403
0点

とりあえず旅行用には、Tamron SP AD17-50mm F/2.8とコンデジの2つでいいと思います。
・本格的に夜景を撮影されるなら三脚を(20cmぐらいのミニ三脚がいいと思います)。
・望遠はコンデジにまかせる。
あとは帰国後にご検討を…
おそらく単焦点レンズあたりに落ち着くはずです。
書込番号:6695589
0点

皆様、たくさんのご意見、本当にありがとうございます。
初心者にとっては分からないことだらけで、先輩方のご意見が大変勉強になります。
ただいま仕事とあって、一人一人の方々にご返事が出来ませんことをお許し下さい。
今、自分の中ではタムロン17-50mmに気持ちが向いています。
せっかくの一眼ですし、レンズ交換もしていかないともったいないと思っています。
とりあえず、この2ヶ月のイベントをと思って1本考えていますが、後々望遠を考えると
シグマ18-200mmではかぶってしまうかな?とも思っていました。
Canon AE-1さんのおっしゃるとおり、レンタルと言う手もあるんですね!
コンデジ使っていてあまり望遠側を使用した記憶もなく、運動会では使ってみたいな程度でしか
ないのが正直なところです。ですので、運動会においてはこれも考えて見ます。
やっぱり通常使用では、明るいレンズの方がいいですよね?
ただ、初心者なのでやはり手ぶれ補正もあった方がいいのかな?と未だ心揺らいでおります。
Canon純正の17-85mmもお手ごろ間あるし...
こんな優柔不断な私に、最後の後押しを是非お願いします!
書込番号:6695703
0点

不器用ですから...さん こんにちは。
私もコンデジから一眼へ移行して2年半が経ちます。
私の場合はタムロンA061(28-300mm)を購入しその後徐々にレンズを揃えて現在に至ります。
最初のレンズ選びとしてネックなのは運動会ですね。
なので数名の方がおっしゃるように望遠レンズは今回はレンタルして
標準ズームの購入が宜しいかと思います。
娘さんの室内撮りもということなので少しでも明るいTamron SP AD17-50mm F/2.8が宜しいかと思います。
(環境によって変わりますがF2.8でも暗いことが多いです。なので私はIS付きのEF17-55mmF2.8SIを購入しました。但しこれは被写体ブレには全く効果が無いので注意が必要ですけど)
別案としては最初は高倍率ズームのSigma 18-200mm DC OSを購入するのも良いと思います。
(高倍率ズームは総じて画質が犠牲になりますがそれでも普及タイプのコンデジに負けることはありませんので今よりは良い画が撮れると思います)
18-200mmあれば大抵のものは撮れますので数ヶ月〜1年程はこれ1本で頑張ってみて
これで撮れない物は特殊なものだと割り切って今後必要に応じてレンズを追加又は買い替えするのも一つの手かと。
また、参考として写真ブログなんかを見られるのも良いと思います。(私がそうでした)
ブログによっては使用レンズなどを記載されている方も沢山いらっしゃいますのでどの焦点域でどんな写真が撮れるかなどの参考に出来ると思います。
私のブログもレンズ毎に見れますので宜しければご参考までにどうぞ。
書込番号:6695736
0点

EF50mmF1.8IIがお奨め。
後は予算次第ですが、EF17-40mmF4L。
旅行などで重宝すると思います。
運動会では200mm以上の望遠ズームが便利。
一脚があると手ブレの心配も大幅に減るので安心です。
運動会で、グラウンドのトラックを走っている写真を撮らないなら標準ズームで十分です。
撮影ポジションに制限がないなら足で稼ぎましょう。
予算の都合もあると思いますが、EF50mmF1.8IIはあると重宝します。(私は持ってないけど(^^;欲しいレンズの一つです。)
書込番号:6695737
0点

こんにちは。
皆さんも仰っていますが一本ですべてをまかなうのは難しいでしょうね。
出来れば標準+望遠の二本体制のほうが、結局は満足のいく撮影が楽しめるのでは
ないかと思います。というわけで、最初の二本として・・・
私も標準ズームにはタムロンの17-50/2.8(A16)をお薦めします。
開放F2.8通しは条件が悪くなるほど威力を発揮し、助けられる場面が多くあります。
開放の描写もしっかりしていますので、室内でもISOを1000程度に上げればノイズは
多少増えますが、ノーフラッシュの子供撮りでも成功率が増えます。
望遠側にはタムロン55-200/4-5.6(A15)はどうでしょうか?
お安いレンズですが写りはバカにしたものではないと思います。AFも遅いですが、
大デフォーカスにさえしなければ、幼稚園の運動会程度ならあまり問題はないと思います。
最短も95cmと短く、この焦点距離域は公園などで少し離れたところから子供の自然な
表情を追うのにも適していると思いますので、運動会だけでなく普段使いにも使用
できると思います。また、A15は55〜135mm域がF4通しなのも魅力のひとつです。
この二本ですとおそらく予算が余りますので、残った分は信頼性の高いCFカードの
購入にあてるのが吉だと思います。
書込番号:6695776
0点

私も、標準ズームはTamron17-50/2.8、望遠ズームはEF70−300ISが概ね満足できる選択だと思います。
どうしても予算が工面できないときは、EF70−300ISをSigma18-200mmOSに置き換えですね。旅行には高倍率ズームが重宝するので、後からEF70−300ISを買い増ししたとしても、Sigma18-200mmOSはつぶしの効くレンズだと思います。
しかし、Tamron17-50/2.8+Sigma18-200mm DC OSでも予算7万円では厳しいですね。どうしても予算以内にという事であれば、まずはTamron17-50/2.8を購入し、望遠はまた改めて予算を組み直して検討した方が良いと思います。中途半端に妥協してレンズ選びをしてしまうと、返って後悔する事になると思われますので。
書込番号:6695844
0点

こんにちは。にわかキャノンファンと申します。
皆さんおっしゃっている通り、いろんな要求を満たすレンズはなかなか無いものです。何を一番重視し、何を妥協するかは実際に使ってみないとわからないものですしね…。
おいそれとは行けない海外旅行、失敗の許されない娘さんの撮影ということを考えるといろいろな場面、悪条件にも対応可能な17-85ISを推します。
ただ、手ぶれ補正の有無に関わらず、どれくらいのシャッター速度がご自身のボーダーラインかは把握しておいた方が良いと思います。絶対手ぶれしないわけでは当然ありませんから。
USMの有無については以前使っていましたシグマ18-50は特別遅いとは思いませんでしたが、タムロン70-300はかなり遅いと感じましたので、望遠ズームはUSMがあった方が良いかもしれません。
書込番号:6696053
0点

一つ別案を思いつきました。予算は7万をちょっとオーバーしますが、この案ならかなりカバーできるし後々レンズを買い足しても無駄にならないと思います。
でレンズ構成ですが、タムロン18-250mmとEF35mmF2と一脚(ベルボンのRUP-43あたりはどうでしょう。)です。
一脚まで入れて8万くらいでしょうか。
まず、室内はEF35mmF2があれば概ね撮れます。
タムロン17-50mmF2.8より一段明るいのがうれしいです。しかも軽いし寄れるし開放からバリバリ使えます。
運動会ですが、タムロン18-250mmを一脚付きで使いましょう。
手ぶれは一脚でカバーします。
AFはあまり速くないですが、多分3歳児くらいなら大丈夫です。
運動会での200mmと250mmの差は結構効くと思います。
広角もレンズ交換無しに使えるので、ホコリっぽい校庭ではある意味EF70-300mmISよりシャッターチャンスに強いかも。
旅行も七五三もこのペアでかなりカバーできると思います。
暗所や描写よく撮りたい時はEF35mmF2を使えばいいし、便利に行きたいときは18-250mmを使えば良いです。
しかもこの二本は両方軽量なのもうれしいですね。
書込番号:6696630
0点

>タムロン18-250mmとEF35mmF2
Sigma 18-200mm DC OSとEF35mmF2を勧めようかと思ってました。
くろちゃネコさんにかなり近い感覚です。
旅行にこれ1本なら高倍率でしょう。
ファインダーが暗い以外は何とでもなりますからね。
それをカバーするのにF2。似たようなことを思い付く方はいるものですね。
書込番号:6696688
0点

みなさま、こんばんは。
返事がとても遅くなり申し訳ございません。
仕事から帰ってきて、皆様の助言をもう一度(何度も?)読み返し、ようやく決めることにしました!
今回は最初と言うこともあり、一番お勧めが多かったタムロンにしようと思います。
正直2本体制であればもう少し幅も広がったのでしょうが、まずは1本でいっぱい撮って練習します!
運動会はとりあえずレンタルと言うことで...
その間にお金を貯めて、足りない焦点を補えるレンズを揃えていきたいです。
色々なご意見をいただき、また新たなレンズなどをお勧めいただき、レンズ選びの難しさや楽しさを教えていただきました。
今後もまた悩むことがたくさん出てくると思いますが、その時は是非またアドバイスをいただければと思っています。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:6698292
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。
KISS DN と シグマDC18-200 を所有しています。
カメラに関して、インターネット等でいろいろ知識は得たつもりですが、実践はシロウトです。
写すのは、子供(小3と年長)のイベントオンリー、8割くらいがサッカー、後は体育館でのフットサル、運動会、学習発表会の撮影用です。
ここの過去の書込みを参考に まずは屋内用に中古のEF70-2002.8LISなしを購入しました。
肝心のサッカー撮影用には迷った末、清水から飛び降りてEF100-400を、決めかけてたとこに40Dの出現。
連写性能とかの方が先に自分には必要なのかな、400mmは後でもいいのかなと、またまた苦悩の日々。
そこで 質問させて下さい。
1) 当初の予定通り EF100-400 を購入
2) 40D と EF70-200用にテレコンバーターを購入
3) 40D と EF70-300 F4-5.6 IS USM を購入
40DとEF100-400の同時購入は家庭崩壊につながります。
腕が伴ってきたら、自分の子供だけじゃなく チームみんなの写真をとってあげたいと思っています。
どの選択がベターでしょうか。
0点

とりあえず私なら2番です。
なぜなら、EF100-400mmISは今回はリニューアルされなかったですが、春にはもしかしたらリニューアルされるかもしれないから…。
というのも一つですが、とりあえずEF70-200mmF2.8とEF1.4Xがあればかなりカバーできるし、40DはAF性能、簡易とはいえ防滴に気を使っている、連写などスポーツ撮影には魅力的な機能アップが多いですから。
書込番号:6693308
1点

@をオススメします
自分は、
たとえニコンがD300を発表があったとき、
少しキャノンユーザーからニコンに変わろう揺れましたけど、
キヤノンに100-400がある限り、
キヤノンユーザーはやめれないと思ってます。
マウントは、キヤノンは大きいし、
100-400は長く使えると思います。
40D買っても、いずれは100-400が欲しくなると思いますよ。
100-400→→40D の順番がいいかと
書込番号:6693331
0点

パパサポさん こんばんは
かなり難しい選択ですね
ただ、ボディが変わると嬉しさも手伝って撮影枚数も増えるので
チームみんなの写真を撮るのも更に増えて喜ばれるのかな?とも思います
EF100-400もいいレンズですが
ここはパパサポさんも楽しくなりそうな
40Dを買われて、レンズはEF70-300は焦点がかぶるので
エクステンダーEF1.4のほうが良いのかな?と思います
書込番号:6693350
0点

迷わず1です。
連写なんて使わずに、1発必中の方が良い写真を撮れますよ。
書込番号:6693368
0点

パパサポさんこんばんわ
生涯キヤノンと申します。
お勧めは2)です。
KissD→20D→40Dとデジタルは移行しています。
KissDは知人に里子に出し、20Dと40Dの2代体制の予定です。
100-400は所有しておりませんが、今年の春息子達(小学5年と2年)の運動会
に向けて70-200/2.8IS無しを購入しました。
ケンコーの1.4テレコンも所有してます。
息子達もサッカーをしております。小学校のグラウンドが狭いので運動会もサッカー
も70-200/2.8&テレコンで対応できてます。
70-200/2.8は多点側距のイオスの場合中央一点のみとカタログに表記されてますが、
大丈夫です。競技場とかでサッカーの場合70-200/2.8&1.4テレコン
はつらいかもしれませんが、40D6.5コマは捨てがたいでしょう。
書込番号:6693388
0点

はじめまして。
ボクが提案するならば、EF70-200mm F2.8L USM用に「EF1.4X U」のみを購入して、40Dを買った「つもり貯金」をオススメします。
とみかく、お子さんをドアップで撮りたいというのであれば仕方ないですが、サッカーの写真の醍醐味って、アップだけはないと思うのですよ。
KDNでの200mmは320mm、それを1.4倍すれば448mmです。
撮り方や表現を変えるとか、足で動いてズーム域をカバーできると思います。
そうしている間に新しいレンズの情報などが入り、本当に気に入ったときに「つもり貯金」を使うほうが良いのではないでしょうか^^
書込番号:6693407
1点

私なら、(1)ですね。
IS付きのEF100-400で決まりでしょ。私も余裕があれば欲しいです。
書込番号:6693436
0点

あ、サッカーやフットサルはお子さん(小3と年長)のことではなかったのですね(汗)
失礼しました。
う〜ん、でもやっぱりEXTENDER EF1.4XUのみでしのいだほうが得策かと。
書込番号:6693438
0点

こんにちは。
私は1番です。
70-300を買われても、いずれは100-400がほしくなるでしょうし、200mmに1.4倍をつけても280mmなので400mmには程遠いし、100-400mmで連写に頼らず一発必中で良いかなと思います。
書込番号:6693490
0点

2) 40D と EF70-200用にテレコンバーターを購入
KissDNと二桁DはAF精度の差が大きいので2の組み合わせがサーボの追従性能も良く、納得できる写真が撮れそうです。
書込番号:6693492
0点

私なら迷わず(2)ですね。
テレコンを購入すれば、これまで以上に70−200F2.8の活躍の場ができますし(高いレンズなので沢山使ってあげませんか)、またキッスDNを残しておけば2台体制になり、レンズ交換なしで、広角から望遠までの撮影が可能になります。これは子供の行事では非常に大きなメリットと思います。
書込番号:6693526
0点

KISS DNは持ってませんが、70-2002.8L IS、328IS&ケンコーの1.4xテレコン又は、100-400ISの1本だけを持って、Jリーグや息子(小1)のサーッカー(練習風景等)時々を撮りに行きます。
サッカーが小学生のお子さん、そしてお子さんの各種イベントなら、まだ40Dの実践での各性能は正確には解りませんが30Dより数段上がっていると仮定して、また、連写を多用しないにしても、2)案のほうが色々な面で成功率高くなると思います。
サッカー撮影が、Jリーグや大学、高校なら100-400に軍配が上がると思いますが、ナイターでスタンドからの撮影となると、1、2ではどちらの案でも厳しいかもしれません。
「どちらを買うか」でなく、「どちらを先に買うか」と、言うことになってしまうような気がします。
20Dの場合ですが、100-400LISと70-200L(IS付ですが)+1.4xテレコンだと、後者のほうがピントの追従性が良いように感じます。(あくまで主観です)
あまり良いアドバイスになってなくて申し訳ないです。
書込番号:6693558
0点

パパサポさん サッカーって手持ち撮影ですか三脚使用ですか。
KissDNと70−200の200(320)でばっちり撮れますか。
自分はぶれて難問です。技量の問題だと思いますが・・・。
長玉の三脚使用であれば良いと思います。が手持ちであれば100−400を進めます。
古いISですが利きます。また直進ズームは役に立つと思います。
色々悩んでください。
40Dには惹かれますが我慢して撮るほうを優先はどうでしょうか。
書込番号:6693583
0点

パパサポさん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮ってます。
私も現状では、2の案をお勧めします。
屋内行事やフットサル用にEF70-200 F2.8Lを購入されたのは正解だと思います。そしてこのレンズをお持ちなので、1.4倍テレコン(できれば、キヤノン純正EF1.4xEXTENDER)を加えるだけで、レンズ的には現状のサッカー撮影はできると思います。
まず、お子さんが小学3年生と年長とのことですが、この年代だとサッカーグランドに比較的近い場所から撮影できるのではないでしょうか。その場合、200mm(フィルム換算320mm)では、年長はOKでも小学3年生では物足らなくなります。やはり、300mm(フィルム換算480mm)くらいが欲しくなると思います。EF70-200 F2.8 Lに1.4倍テレコンを使えば、ほぼ要求通りの焦点距離は確保できるので、経済的には一番のお得かと思いました。また、1.4倍テレコンは一つ持っておけば、いろいろに使えますし。
しかし、お子さんが小学校高学年になると、公式戦も増えるでしょう。公式戦では、そんなに近くから撮影できるとは限りませんし、スタジアムでの試合ではまったく近づけません。この場合は、やはり400mmクラスのレンズが欲しくなると思います。また、この年代は学年が上がるにつれ加速度的に試合中のボールスピードも上がります。その時に、テレコン使用によるAF速度の低下が気になるかもしれません。ただ、それまでにはまだ時間的余裕がありますので、当面は1.4倍テレコンで、というのが私の私見です。
なお、一脚は使った方が良いと思いますので、安価なものでも一脚の購入もお勧めします。
書込番号:6693610
1点

私は2をお薦めします
テレコン付けたり付けなかったりと、屋内・屋外ともに使い道が広い為です
書込番号:6693990
0点

いろいろなアドバイスがあって迷いますね。。。
ワタシも100-400を使っているので、これをお勧めしたいところですが、まだお子さんが小さいことを考えると、今回はテレコンの追加で良いのかな?と思ってしまいます。
今回の40Dは30Dと比べても非常に大きな変化があり、AF性能などは精度、速度ともにKISSDNと比べると大きく向上しているのではないかと思われます。
動きものの撮影には、大きくなったファインダーや連写速度、タイムラグの短縮などは非常に有効だと思いますし、高感度特性の向上は室内撮影で威力を発揮しそうです。
ただ、40Dはまだ正確に評価は出来ませんので、少し様子を見てからでも良いかもしれません。
書込番号:6694007
1点

私は、レンズ100−400を推奨します。お子さんが大きくなると絶対に近くで撮れません。レンズを購入してその後に本体です。その頃には、本体も今より値下がっていると考えられます。また新しい本体が出てきます。でもレンズは、なかなか新しくなりませんから・・・
書込番号:6694092
0点

そうですねえ
いろいろ意見ありますがどっちも正当だと思います。
考え方を変えてみると
おそらく自分の様な素人の多くは、例えば、
ボディーに18万円出せても、レンズに18万円は躊躇すると思います。
ついカッコよくて買いやすいボディーに手が出てしまいます。
その壁をいつかは越えなければなりません。
高めのレンズは欲しい時に買わないと、
次もまた50D新発売の時に、今回同様に迷ってるかもしれません。
書込番号:6694136
0点

パパサポさん、はじめまして。
私も小学生のサッカーを撮っています。
私が購入した順序を書きますと・・・
1.KissDN+高倍率ズーム
2.EF70-200mmF4L
3.エクステンダー1.4*
4.30D
5.EF100-400mm
となっています。
パパサポさんの現状と、これから行こうとしている方向にそっくりですね。(笑)
同じ被写体を追いかけているから、自然とそうなるんですね、きっと。
で、そんな経験から申し上げますと、お勧めは2)です。
70-200mm+エクステンダー1.4でかなりのものは撮れます。
しかしボディがKissDNでははっきり言ってつらいです。
AF能力とファインダーが大きく違います。
30Dでも劇的な変化がありましたから、それが40Dなら尚更なはずです。
それと、一脚必須というジュニアユースさんのご意見に一票。
ISはなくとも一脚がなくては・・・。
書込番号:6694265
1点

70-300IS を運動会などで使っていますが、100-400には憧れています。
なので、(1) が良いかなぁと思います。
書込番号:6694546
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
オーストラリア・シドニーにいるんですが、こちらでも40Dは既に発売されてました!
こちらには量販店とか無いですから、カメラやさんに行かないとわかりません。
たまたま今日行ってみたら、ボディだけでA$1999、レンズキットでA$2350位で売ってました。
やっぱり日本のものは高いわ〜!
(A$1=95円くらい)
40D、欲しかったのですが、日本で買うことにします・・・w
関係ないレポート、失礼しましたw
2点

オーストラリアでもそうですか。私ロンドンに住んでいますが、こちらでもボディー単体で一番安いところで760ポンド(現時点の換算で17万7千円)もします。こちらは消費税が17.5%と高いのもあると思いますが、はっきり言ってぼったくりです!一時帰国した時に日本で買うしかありません。いいなあ、今日手にできる人は。。。
書込番号:6697203
1点

イギリスから比べると、日本では2/3くらいの値段ですよね。
Mk IIIも80万弱くらいですし。。。
書込番号:6697639
1点

こんばんは
海外在住者や海外旅行者の方が少なくない現在、
国際保証が受けられるようになるといいですね。
レンズは既にそうなっていませんでしたっけ。
書込番号:6697730
1点

海外に暮らす方はなかなか大変なんですね。
TAXの分高くなるんですね。
OZよりUKの方が物は高いと思っていいのかな?
書込番号:6697794
1点

えーもう出てるんですか?
24日にバンコクのCanonに修理依頼した5Dを引き取りに行ったとき、
担当の日本人のお姉さんに聞いたんですが、
ここは、日本より遅くて何時入るはわからないって言ってました。
まだ、バンコクのカメラ店に行ってないんでわかりませんが。
タイは、王様がCanonの一眼が好きで、(多分)
良く、Canonの一眼を首に下げた王様のビデオが流れます。
Canonも新しい一眼が発表になると、
王様に捧げるなんて話を聞いたことがありますが、、、
でも、やはり日本で購入する方が安いですよね。
それと、タイで買うと取説に日本語がない。
微妙な表現がわからない。
ちょっと前までは、バーツ高で円安だったんで
微妙な値段でしたが、今は少しバーツが安くなって、、、
でも、しばらくは買えそうに有りませんが。
書込番号:6698069
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、はじめまして。明日発売予定の40Dが本日届きました。某有名電気店YのWEBショップで予約したところ本日届きこれから開封するところです。ところで傷防止の液晶保護フイルムが発売されている情報が有ったらぜひ教えてください。調べてはいるのですが判りません。宜しくお願いします。
0点

Johnson Macさんへ
はじめまして、早々のご回答有難う御座います。40Dは液晶画面が大きく傷も付きやすいので出来れば液晶に貼り付け後外へ持ち出したいのですが、保護フイルムはどのメーカーからどこで販売されているのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:6697908
0点

KenkoとHAKUBAから販売されていますよ。
どちらも2.000円前後です。
書込番号:6697938
1点

ハクバとケンコーから販売されています!
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0102film/309140.html
ヨドバシならば、(取り寄せになってますが。。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74666789.html
書込番号:6697948
1点

40D 保護フィルムは、ケンコー、ハクバあたりが現在出してますが、そのうちエツミからもでるのではないでしょうか?
書込番号:6697985
1点

お〜えむキャノンさん、Johnson Macさん、回答有難う御座いました。2社から発売されているとは知りませんでした。2日前にそのメーカーのHPを確認したのですが出ていなかったように思いました。まだしばらく発売しないのかと思い、皆さんのお力をお借りしたく質問させていただきました。本当に有難う御座いました。
書込番号:6697994
0点

このプロテクターですが、
HAKUBAは「極薄タイプは不安」と記載していて、少し厚めになっているようです。
対して、KENKOは「超極薄」をうたっているようです。
みなさんはどちらを選ばれますか?
書込番号:6698016
0点

まあ、アクセサリーメーカーも必死やと思うんで、直ぐに色々なメーカーから出るんじゃないですか。
エレコムとかもあり得るかも。
あと、iPodを入れるケースみたいな、カメラ全体を覆うシリコンジャケットとか。
個人的には、早く折りたたみ式液晶フードが出て欲しいのですが。。。
書込番号:6698024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
遅ればせながら、今日の夕方近所のキタムラで予約してきました。
すでにフライングで実機を手にしてられる方もいらっしゃるようですが(^_^;)
キタムラのお兄さん曰く・・
今日なら、予約で明日カメラを用意できますよ。
でも、明日の朝から新聞広告やテレビCMが流れるでしょう。
当分品薄で品物が用意できなくなるかもしれません。
ま、キヤノンのコトだからすぐ生産するでしょうけど。
ちなみに値段は133000円−5000円(下取りの壊れたカメラ)=128000円です。
お約束通りって感じですね(^_^)
ところでいつも疑問に思うんだけど、壊れたカメラとかどうにも売り物になりそうもないカメラ5000円で下取りして、どうするんだろうキタムラ・・・
0点

メーカーから販売促進用に「下取り費用」が量販店へ支給されているのでは?
(勝手な想像ですけど)
書込番号:6696980
0点

こんばんは
わたしも初代キスデジを所有していて40Dを狙っていますが、一時期品薄になって増産してしばらくした頃が買い時だと思っています。自分的には三ヶ月から半年がこなれてくる頃で買い時だと思います。初期トラブルも改善されているとおもいますので。
ただし待ちすぎると新製品が出てきてしまうのでいつまでたっても買えませんが・・・・。(^^;)
書込番号:6697012
1点

下取りはメーカー側が決めている販売価格を店側が下回って売りたい場合の手段だと聞いたことがあります。
値崩れをさせない為に最低販売価格をメーカー側が決めていて、大幅な値引きをすればメーカーから圧力がかかるそうです。(新発売からの時間経過でメーカーからの最低販売価格は下がっていくそうです)
下取りという名目で処理すればメーカー側は何も言えないそうです。よって壊れたカメラでも下取りOKとなるそうです。壊れたカメラは即廃棄されていると思いますよ。
書込番号:6697087
2点

オムライス島さん こんばんは
ご予約おめでとう御座います
>壊れたカメラとかどうにも売り物になりそうもないカメラ5000円で下取りして、どうするんだろうキタムラ・・・
元々その辺りまで値引き出来るのにそれをただ単に口実として
下取りが無ければ儲けもの程度なのでは?
書込番号:6697089
1点

北のまちさんの書いてるとーりですね
壊れたカメラを再生するだけで5000円以上するモノが大半ですから…
それを売り物にするとなると…それだけ価値のあるカメラ限定にするでしょうね
書込番号:6697102
1点

壊れたカメラ、古いカメラの中には、生産中止になっている部品とかもあるだろうから、メーカーサイドが修理のために生産中止になっている部品を調達したいこともあるんでは?そんなときは下取りカメラの出番?
書込番号:6697224
0点

マクロレンズが欲しくて、カメラやさんのショーケースをじっと見ていたら
「壊れたレンズでも持ってくれば、3000円引きますよ」とお店の方が声をかけてくれました。
一眼を使いだして日が浅かったので、いらないレンズなんかあるはずもなく...
「コンタクトレンズならあります!」と答えたら、笑いながら値引いてくれました。
(もちろんコンタクトは渡してません)
私の場合は値引きの名目だったんでしょうねー
書込番号:6697382
1点

駄目元で本日の午前中にキタムラに40Dを予約入れたら、明日
受け取る事が可能に成りました。
キタムラの下取りで更に5000円引きって?
どんなカメラでも一律5000円と言う事なのでしょうか?
自分自身はKISSのDNから乗り換えのつもりなのですが5000円と言う事なのだろうか?
詳しい方居たら教えて下さい。
書込番号:6697432
0点

以前、ビックカメラ池袋店でこういう会話をしたことがあります。
「レンズは何でもいいんですね? それを持って来ると5,000円引きしてくれ
るのですね?」
「はい、そうです」
「じゃあ明日にでも使わなくなったレンズを持って来ます。」
「それじゃお手間でしょうから・・・・。上の階で中古品を扱ってます。
そこにジャンク品のコーナーがありますからそこで何かお買い頂いて持って来て
もらってもかまいません。確か数百円ぐらいのも置いてましたよ。」
上の階に上がってみると「300円」のジャンク品のレンズがありました。
えっ? ここで300円払うと、5,000円値引きしてくれるの!?
何故か不思議な気がしました。
書込番号:6697500
1点

キタムラの下取り5000円というのは、こわれたカメラでも最低5000円で下取りするという意味で、5000円以上の価値のあるカメラを下取りに出せば、通常の査定額で買い取ってくれますよ。
ウチの近所のキタムラ2軒とも、まだ5000円の下取りキャンペーンはしません。31日当日渡しは予約でいっぱいです。との返事でした。
他店の値引きや今後の売れ行きによっては、下取り5000円キャンペーンを行う可能性があるようでした。
自分は、値引きより、当日入手なので、ヨドバシに鞍替えしました。
明日からHNも変えなくちゃ。
書込番号:6697507
1点

秋葉原見てるとデジカメのジャンク市場が確かに存在してるのです。職業柄比較してしまいますがPC業界の縮小版のような気がします。
PCに置き換えると秋葉原に集まるジャンクの量は半端ではなく、素人目に10年前のガラクタのようなものでも数千円で販売しています。また、アジア各国からこのようなものをかき集めに来日しているバイヤーも沢山います。趣味で再生する人、ビジネスで再生する人(ばらして金属にする人も^^:)
まあ額面的にトータルでは買い取って得することは無いのでしょうが、店側にとっては諸々メリットはあるんでしょうね。
今のところ見かけませんが、デジ一のジャンク市場も必ず出来るんでしょうね〜〜♪
書込番号:6697799
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めての書き込みです。
20DとKissXを使っています。
今日地元のカメラ店で40D予約しました。
所有レンズはCANON S10-22、S17-85IS、70-300DO、SIGMA 28-50,
TAMRON 90MACRO です。
さて、どちらか処分するかどうかということです。
現在、ほとんど20D+17-85、2台持っていくときにXに他のレンズをつけてということが多いです。
理由は1.ダイナミックレンジの違い。逆光の木の葉のバックの青空が20DではでるがXではとんでしまう。2.高感度が画質で一段違う。3.暗いときのAFが20Dの方が信頼できる。です。
ただ、20Dはときどき大きなゴミがつくが、Xは致命的なゴミはつかない。
また20Dと40Dにレンズをつけてかつぐと重いだろう。
Kissは最初Nを買いXに買い換えました。お散歩カメラとしての期待があったのですが、バランスの合うレンズがありません。18-50はXと相性が悪いようで低照度下で大きくピントをはずすことがあります。かといってお散歩カメラも欲しいし、3台所有の意味もないしなやんでいます。
経済的問題がなければ、OLYMPUS510を買い足したいのですが、何分。
NIFTY FPHOTODを懐かしながら
0点

20Dは満足されているようですから、KDXを売却された方が良いと思いますが。
お散歩用と言ってもユーザー個々で許容範囲が違いますし、時には1Dと5Dの2台を持ち歩く私のような者もおりますから、ご自身で重さだけ我慢できれば20Dと40Dの組み合わせの方が満足度が高いでしょう。
お散歩用レンズをもう少し見直しされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6691231
0点

重さとゴミ問題だけなら、KDX売却でいいと思います。
実戦レベルでは明らかに20Dのほうに満足されているようですし。
ゴミに関しては付いたら清掃にだせばいいだけですし。
重さは・・・ガマンするか体力つけるかのどちらかですね。
書込番号:6691365
0点

冬眠ヤマネさん ご予約おめでとうございます。
私は5D+KDXの2台体制ですが結構重宝しています。
KDXはご指摘の通りDレンジの違い等ありますが、やはり一番は軽さです。
平地ではサブ機になり得ますし、山登りではKDXのみしか持参しません。
似たような2台を持つのも使い勝手がいいような気もしますが、性格の違う
2台の方が用途が拡がるような気がします。
書込番号:6691399
3点

お早うございます。ご予約おめでとうございます。
私は昨年10Dを売却しKISSDXを購入いたしました、個人的にはカメラが小さすぎて持ちにくいので別売りのグリップを付けて使用しています。
多少重くなりますがホールド性はOKです。
書込番号:6691463
1点

操作性の統一とか考えると私なら20Dを残すかな。
KDXだけで持ち出す事が多いならKDXって考え方もあると思いますけど。
KDXのお散歩用レンズですが、EF24mmF2.8、EF28mmF1.8、EF35mmF2と言った軽い単焦点はどうですか?
室内に使わないならEF24mmF2.8なんてとってもいいです。
あと、EFS10-22mmもお散歩レンズとして優秀です。
書込番号:6691480
1点

冬眠ヤマネさん おはよう御座います
40Dご予約おめでとうございます
お散歩に行くのには軽いほうが気楽に撮れて良いのでは?
ただ20Dと40Dはバッテリーが同じなので充電器が1つで済む!
サブとして2台持っていくときにはバッテリーや充電器でがさばらずに済むし
操作性もほぼ一緒だし便利かも!
やっぱり20Dを取って置く方がメリットがありますね!
書込番号:6691487
0点

私も、KINNDNと30Dのコンビで使っていました。
30Dがあると、次第にKINNは使わなくなってくると思います。
ただ、どうしても軽い機材で済ませたい時用に持っていた方がいいのでは…と思います。
20Dが手元にあれば、サブ機として便利でもあるんですけどね…。
書込番号:6691570
0点

画質で20D. また、40Dのサブということなので、操作性がほぼ同じの
20Dを残したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:6691628
0点

私も、20Dを残された方が良いと思います。
KissDXと40Dでは差が有り過ぎて、不満を感じるかもしれませんね。
いっそのこと、割り切って40Dに、G9かG7という手も有りかな。
私は、5D+G7ですが、とても使い易い組み合わせです。
書込番号:6691692
0点

冬眠ヤマネさん おはようございます。
40Dご予約おめでとうございます。
2台体制 いいですね。
KISSシリーズちっさくて見てくれはいいのですが、手のひら 大きすぎませんか。
それに20Dはグルグルで操作性抜群ですが、KISSシリーズの十字押しボタンあれはイマイチですよね。やっぱグルグルが良いでしょう。
レンズとのバランスもKISSより良いですからね。
40D+20Dきっとストレス無く楽しめるでしょう。
書込番号:6691698
0点

どちらを残すか・・・(-_-;ウーン
難しいですよね。
サブ機として考えるのなら両方処分して40D二台体制が良いと思います。
同じ操作性&画質で撮れる方が満足感も二倍に・・・o(*^▽^*)oあはっ♪
書込番号:6691764
0点

ボクなら20Dを処分しますね〜。
ボクの場合は、まったく同じ傾向の2カメラを持っていても仕方ないと考えるので。
ちなみに、
>>1.ダイナミックレンジの違い。逆光の木の葉のバックの青空が20DではでるがXではとんでしまう。
は、20DとKDXで極端な差はないでしょう。
一部データではKDXと20Dはまったく同じくらいだったはずです。
単純に20Dの方がアンダーになっているだけでは?
>>3.暗いときのAFが20Dの方が信頼できる。
これも、一応は同じセンサーユニットを使っているはずですが。。。
この2点を拝見する限り、冬眠ヤマネさんはKDXを格下と決め付けている感じで、
あまり愛情がわいていないように思われますので、
それならばKDXを売っちゃえばいいんかな〜と感じました。
書込番号:6691964
0点

20DとKissDNを使っていましたが、今回40Dを購入するに当たり、KissDNを処分することにしました。
理由は、高感度時の画質・AF性能・機能的に20Dの方にアドバンテージがあるためです。
もし私がKissDNではなくKissDXをサブカメラとして使用していたら、冬眠ヤマネさんと同じ様な悩みを持っていたことだと思います。
※いずれ致命的なゴミが付く事があるにせよ、ゴミ取り機能は魅力ですね。
20Dに望遠、KissDNに広角系を装着して2台体制でよく撮影しておりましたが、操作性や感度の違いから、やや迷うこともありました。
※それぞれ個別に使う分には問題ないのですが、同時に使うと...
因みにお散歩カメラとしてPowerShot G7を愛用しております。
操作系もEOSに似ていますし、画質も大変気に入っております。
PowerShot G7があるお陰で「KissDN手放しても良いかな?」と、思ったことは確かです。
書込番号:6692066
0点

EOS20Dを残した方が良いと思います。
キスDXや40Dのキヤノン製10M素子は残念ながら
高感度性能で同8M素子に劣ると思います。
書込番号:6692086
0点

冬眠ヤマネさん
こんにちはハングルアングルと申します
私はKDNを処分して40Dを予約していますが
20Dと40Dの1台体制になる予定です
20Dとバッテリー&バッテリーグリップが共用できるのも
良いかナーと思っています
KDXだと事情も違うと思いますが
この辺りも検討対象になりますか?
書込番号:6692154
0点

おはようございます。と言っているうちに昼休みも残りわずか。こんにちは。
大勢のレスありがとうございます。宵っ張り、早起きの方おおいですね。
まとめレスですみません。
北のまちさん
まさにそのとおり。トレードオフの比重ですね。
お騒がせのサルパパさん
>お散歩用と言ってもユーザー個々で許容範囲が違いますし
海が近いのでほんとの散歩もありますし、街へ飲みに行くとき(徒歩か自転車)のお供もあります。軽い他にめだたない、暗くても撮れるが要件です
ピ〜太さん
>ゴミに関しては付いたら清掃にだせばいいだけですし
当方の20Dははずれだったようで、購入時からゴミがひどくすぐクリーニング。ところがひどくなって帰ってきてを繰り返し。新宿のSSに持ち込みローパスの裏側に付着ということで分解修理。2ヶ月弱ほとんど使えませんでした。現在枯れてきたのかクリーニングは減っていますが地元の代理店ではあまりきれいになりません。自力更生検討中
湯〜迷人さん
>山登りではKDXのみしか持参しません
当方信州はよく行きますが麓歩きだけです。ちなみにレンズは何をつけて行きますか。
titan2916さん
>別売りのグリップを付けて使用しています
Xはホールディングは気になりません。グリップは20Dで購入したのですが、大きくなるのであまり使っていません
くろちゃネコさん
>EF24mmF2.8なんてとってもいいです
単焦点良いですね。GRあるので28mm相当はまかせて50mm前後で
20年かよっていた外猫が亡くなりました。現在猫なしです
エヴォンさん、あげぜんスウェーデンさん、mt_papaさん、TL-Pro_30Dさん
操作性のとまどい結構あります。2ダイアル使いやすいです。
北のえびすさん
>私は、5D+G7
G9ちょっとひかれています。5Dと併用で画質の不満ないですか(わりきり?)
nomu00さん
>両方処分して40D二台体制が良いと思います
そう来ましたか。40Dがきて本当に良ければ考慮の対象ですね
地元の下取り安いので当分はそのままですね。
40Dきましたら報告します
書込番号:6692301
0点

またまたレスありがとうございます。
ken311さん
>単純に20Dの方がアンダーになっているだけでは
基本的に標準露出では20Dの方がアンダーです。
自分はRAWで撮ってSYLKYPIXで処理というのがほとんどで、補正できるかの違いという意味もあります。
JPEGで撮ってそのままプリントですと、KDXの方がきれいに見えます。AWB、AEの安定性もKDXの方がしっかりしています。20Dはときどき大はずれします。
ジャンカルロ・ムシケラさん
>20Dに望遠、KissDNに広角系を装着して2台体制でよく撮影しておりましたが
20D+17-85、KDX+10-22というのが基本体制です。
KDXの前はKDNを使っていました。ゴミ問題が一番の理由でした。KDXは現時点では気になるゴミはでていません。20Dはたまに大きいゴミが写ります、それも良いカットで。大きいゴミ(ほこり)はミラーの動きでとぶことが多く、良いなと思った構図は2枚撮って保険にしています。
ちなみに17-85は条件によっては、ひどいフレアがでます。同じ画角で10-22が持ちこたえても。ただ解像度は満足しています。同窓会で女性を撮ったところ、皺が多すぎるとおこられました。甘いので処分したシグマのズームの方は好評でした。
新宿ゴールデン街さん
>キスDXや40Dのキヤノン製10M素子は残念ながら
KDNの方がKDXよりダイナミックレンジに関しては良かったと思います。
40D注文したものの心配な点です。ほんとうは8Mのまま改良して欲しかったのですが、商業的にはそういうわけにもでしょう。
ハングルアングルさん
ちゃんと20D+40Dいらっしゃいますね。
20Dはバッテリー持ちますよね
また、よろしくお願いします
書込番号:6692431
0点

冬眠ヤマネさん 失礼します。
5DとG7では確かに画質的にはかなりの差が有ります。
しかし、コンデジとしては充分満足できるものでして、冬眠ヤマネさんの
仰る様にコンデジ、スナップ用とわりきれば何の不満も有りません。
写真を撮る楽しさを与えてくれるカメラですよ。高級感もありますし、
画質も、A4までであれば充分満足できるものです。
書込番号:6692530
0点

>当方信州はよく行きますが麓歩きだけです。
ちなみにレンズ何つけて行きますか。
山小屋等宿泊の行程では、タムロンAF17-50mm(A16)一本のみです。
三脚は必ず持参します。
書込番号:6692857
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





