EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全5154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 28 | 2007年8月29日 21:06 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月29日 11:40 |
![]() |
4 | 9 | 2007年8月29日 08:49 |
![]() |
7 | 6 | 2007年8月29日 06:00 |
![]() |
9 | 25 | 2007年8月29日 02:08 |
![]() |
1 | 1 | 2007年8月29日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ボデーの比較ではD300優位の意見が多いようですが、レンズを含めたシステム全体ではどうなるか比較してみました。
ケース1.初心者が使うとすれば(40DはともかくD300では少ないと思いますが)
<1本目標準ズームレンズ>
C1-1:EF-S18-55mmF3.5-5.6IS、68.5Φ×70mm、200g、28,000、IS(手振れ補正)ありUSM(超音波モーター)なし
N1-1:AF-SED18-55mmF3.5-5.6GU、70.5Φ×74mm、205g、17,000、VRなしEDあり
機能面ではほぼ互角だが価格差1万でN1-1優位
<2本目望遠ズームレンズ>
C1-2:EF-S55-250mmF4-5.6IS、70Φ×108mm、390g、38,000、ISありUSMなし
N1-2:AF-S-VRED55-200mmF4-5.6G、73Φ×99.5mm、335g、27,000、VRありEDあり
機能面、サイズ、価格すべてN1-2優位
ケース2.中級者が使うとすれば(このケースが最も多く、私もここに入りますが)
<1本目標準ズームレンズ>
C2-1:EF-S17-55mmF2.8ISUSM、83.5Φ×110.6mm、645g、101,000、ISありUSMあり
N2-1:AF-SED17-55mmF2.8G、85.5Φ×110.5mm、755g、157,000、VRなしEDあり
機能面、サイズ、価格すべてC2-1優位
<2本目広角ズームレンズ>
C2-2:EF-S10-22mmF3.5-4.5USM、83.5Φ×89.8mm、385g、68,000、2.2倍ズームUSMあり
N2-2:AF-SED12-24mmF4G、82.5Φ×90mm、485g、117,000、2.0倍ズームF4通しEDあり
機能面およびサイズはほぼ互角だが、重量および価格差は圧倒的にC2-2優位
<3本目望遠ズームレンズ>
C2-3:EF-70-300mmF4-5.6ISUSM、76.8Φ×142.8mm、630g、62,000、ISありUSMあり
N2-3:AF-SVRED70-300mmF4.5-5.6G、80Φ×143.5mm、745g、56,000、VRありEDあり
価格面ではややN2-3優位だが、機能面、サイズ、重量はC2-3優位
ケース3.上級者およびお金持ちが使うとすれば(40Dでは少ないと思いますが)
標準ズーム、広角ズーム、望遠ズーム、望遠単焦点のいづれも両社高級レンズが揃っていますが、機能面、サイズ、重量はCがやや優位で、価格は圧倒的にCが優位となっています。
ケース4.番外、観光旅行で使うとすれば(これがCの最大のウイークポイント)
C:選択肢なし(但し他社製を使えば一応可能だが望遠側がF6.3)
N:ボデー+VR18-200mmF3.5-5.6G、ポケットにAF20mmF2.8、AF35mmF2、AF85mmF1.8で投資総額約40万
以上、ケース4のウイークポイントがなくなれば圧倒的に40Dが優位と思いますが、いかがでしょうか?
0点

新しもの好き60男さん こんばんは
私としては価格も違うのと使う人が良いと思う方が良いカメラだと思うので
これらの結論は永遠に出ないと思います
ニコンファンはD300で
キヤノンファンは40Dが優位と思っていたほうが幸せです
私はキヤノンファンです!
書込番号:6679762
0点

こんばんは。
どっちが優位もクソ(しつれい ^^; )も無いでしょう。
価格帯がまるで違う機種ですから比較しようもありません。
書込番号:6679782
1点

日本、世界を代表するカメラメーカーですし、どちらでもいいと思います。
ボディはどちらがいいのか?色々出ていますね。
ただ、比較をするのならば、前提条件が同じ事でないと。
・価格が同じで、性能は?
・性能が同じで、価格は?
価格は、D300=40D+KDX位なので、D300の方が優れていて当然と思います。
被写体で欲しいレンズとボディが変わってくるし、懐事情でよろしいかと。
*両社ともサードパーティ豊富
書込番号:6679807
0点

新しもの好き60男さん、比較お疲れ様でした。
ものすごく分かりやすかったですし、面白い比較でした。
ただ使われるのはほとんどの人がそのうちの一本だけですよね、40Dが優位とか書くとニコン党の人が...(でもここはキヤノン板でしたね)
書込番号:6679813
0点

価格の違いだけなら、EOS40Dが安い分有利です(笑)
ボディのみで8万、D300のフル性能を考えるとグリップまでですから10万近く
違いますからね。EF-Sなら17-55f2,8IS USMが買えてしまう値段です。
一方で、D300は仮にもフラッグシップを名乗る機体ですから、
期待も高い! あれ?? お後がよろしいようで・・・
書込番号:6679834
2点

こんばんは!
全く同じというわけではないので、優劣つけられないと思いますよ!
どっちのブランドが好きか?くらいが決め手ではないでしょうか???
僕は以前まで、ニコンとキャノンを行ったり来たりしてました。
どっちにもいいところと悪いところがありますし、そんなに変わらない感じでした。
そこで、今度はボディよりもよいレンズを買おうと思い、キャノンのLレンズの
70-200F4IS・・・そうです!とうとう白レンズを買ってしまいました!
あ〜買うてしもうたがな!とその時は思いましたが、今では納得の写真が撮れるので
買ってよかった〜と思います。だからこれからはキャノンでずっといくつもりです。
今、キスデジNを使ってますが、40Dは予約してあります。
その当時18−200のニコンレンズとD40を買おうと思いましたが、
オールマイティなレンズって特徴ないよ!みたいな記事をよく見かけたもので・・・。
カメラの性能というよりも、どんなレンズを使いたいのかで選んだほうがいいかも
しれませんね・・・。僕は純正しか興味がなく、純正だとキャノンの方が
いいレンズが充実してるのでキャノンを選びました。
書込番号:6679865
0点

これはD300と40Dの比較というよりキャノンとニコンのレンズシステムの比較かと。
書込番号:6679884
0点

>これはD300と40Dの比較というよりキャノンとニコンのレンズシステムの比較かと。
たしかに。純粋にカメラだけ比較すればD300の方が上ですね。(ただし画質は未知数)
書込番号:6679959
1点

40Dは中級機、一方D300はD200の中級機からフラッグシップに格上げになりました。
価格もクラスも違う機種同士比べたらそりゃ差もでます。
書込番号:6680023
0点

こんばんは
価格帯、商品のセグメントが違うので同列の比較はできないですね。
要するに段違い平行棒状態です。
APS-Cのボディーに20万以上の予算が組めるのなら、5Dも視野に入ってくるのかもしれませんね。
視野率などから考えるとD300はAPS-Cの中では上級に位置します。
40Dは中級ですから、むしろD80あたりと比べる方が現実的。
(ここでも段違い平行棒状態ではありますが)
比較したい気持ちはわからなくもないのですが、比較なら同一条件での撮り比べ画像を見てみたいですね。
書込番号:6680052
0点

そうですね。レンズのラインアップは数年〜10年をかけて完成するもので、
キヤノンが社会人としたら、ニコンはまだまだ中学生だと思いますよ。
新しい24-70/2.8の光学性能が、キヤノンとタムロンより良いか凄く知りたいです。
書込番号:6680159
0点

性能面で考えたら40DとD300は比較できないですよね。
通常、価格を基準として性能はどっちが上って比較しますからね。
デジイチから一眼デビューをしようしている人にとっては40D有利でしょ〜。
書込番号:6680408
0点

一眼はシステムで展開するものなので、やはりレンズあってのボディかな?とも思います。
D300との比較は難しいところですが、EOSの操作性に慣れてしまっているとNikonのボディって
使いづらいんですよねぇ(自分だけ?)
またNikonの単焦点レンズは設計が古いものばかりなので、そういう意味においてはキヤノンが優位かな?とも思います。
書込番号:6680457
0点

新しもの好き60男さん
人それぞれ評価基準が違いますから。
それに貴方の評価は完全なキャノンびいきですね。
書込番号:6680496
0点

そもそも
30Dの画質がD200を凌駕してしまったから
両者がライバル関係になったわけで
元々はクラスの違うカメラじゃないのかな
それに対してNikonがはっきりクラスの違いを見せつかようとしているってかんじかな
11月に実機を見なければ実力はわからないけど
こんなに早く仕様を発表しちゃったら
Canon、Sony、Pentax・・・余裕で対抗機出してくるでしょうね
5Dや7D、Sony・PentaxのFullSizeはこれを基準にしてくると・・・
こんな無茶してまで40Dの発表を潰す必要って有ったのか疑問
書込番号:6680528
0点

> こんな無茶してまで40Dの発表を潰す必要って有ったのか疑問
こんな絶妙なチャンスを逃がしたら、今回何時来るか分からないですからさ。
書込番号:6680569
0点

新しいもの好き60男さん ご苦労様です。そして有り難うございます。
40DとD300同じ価格帯じゃありませんので、もうそろそろ比較板
いいんじゃないかなぁ〜と思うんですが。
書込番号:6680784
0点

新しもの好き60男さん の比較はレンズ購入の際にとても良い参考になりますね。
わかり易くて面白い比較だと思います。
きっと ケース2)に当てはまる人が多いのでしょうねぇ。。
ただ、レンズは他にレンズ専業メーカーにも良いのがありますので選択肢の幅はもっと広がりますが・・
カメラは趣味の世界の物ですから、価格、スペックだけじゃぁなくて 手に持った時の感触、ファインダー覗いた時の視覚、シャッター切ったときの感覚、総合的に自分の感性にぴったり合ったのを選択して購入するのが良いですね。
書込番号:6680971
0点

ちょっと関係ないかもしれませんが..
今回、ニコンからは
・AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm F4G ED VR
と、超望遠レンズ3本が発表されました。
後発の強みでしょうけど、手ぶれ補正は恐らくCanonの既存のものより強力、
重量も400mmで700g以上、600mmで300gそれぞれニコンの方が軽くなってるようです。
(なぜか500mmは同じくらいの重量ですが..)
個人的には大変気になっているところであります。
もし、これらに加えて80-400が超音波モーターの仕様になったら
気持ちは一気にニコンに流れてしまいますねぇ..
(私は広角〜中望遠レンズにはあまり興味がない人なので)
..と、夢を見つつ今は500円玉貯金中であります。
書込番号:6681049
0点

たくさんのレスありがとうございます。
40DとD300の比較はやや無理があるようですね。
D300はD200の後継ではなく新モデルと考えるべきなのでしょう。
となると40Dの比較モデルはD200のみとなりますので、40Dで十分対抗できることになります。
20Dを発表前に手離してしまいましたので、とりあえず予約済の40Dは31日に受け取ることにします。
ただ、D300という存在がある以上対抗馬の出現も早そうですので、40Dの所有期間はかなり短くなるでしょう。
ユーザーとしては金額に見合った最高の物を使いたいので、次期モデルではさらにグレードアップされた商品を出していただきたいと思います。
書込番号:6681363
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
これだけ実用ISO感度が上がってきたら、ペリクルミラーはどうなんでしょうか。
個人的には静かなシャッターとファインダー像が消えないことが魅力ですが、
ミラーの光学ブロックと素子を一体化すればごみ取りも楽と思います。
私個人には必要ないんですが、連射、ライブビューにも有利なのかな。
詳しい方、デジ1でのペリクルのメリット、デメリット教えてください。
RTデジタルというのも粋ではないかと。
0点

考えたこともないですが、ペリクルミラーとはいきませんが、今のカメラはミラーの一部がハーフミラーになっていて測光をしていると思ったのですが。
書込番号:6691135
0点

ハーフミラーになっているのはAFユニットに光を導くためで「測光」のためではないです。
本題については…さらに暗くなる(ファインダーね)のは避けたいなと思ってしまいます。
書込番号:6691255
0点

kuma_san_A1 さん
ああ、そうですよねえ。
露光時だけミラーの透過率が変わる技術があればいいんですがねえ。
書込番号:6691322
1点

こんばんわ〜
kuma_san_A1 さんと同じでファインダーが暗くなるのは避けたいです。
それより枚数撮っても経済的に負担が少ないデジタルなのでMF機なんていかがでしょうか?
40Dだと透過:反射=40:60なのでこれを全て反射に振れば明るさを維持してファインダーの倍率稼げると思います。
書込番号:6691354
0点

mutaさん
MF機、大賛成です。
ただ、メーカーの歴史とイメージから
CANNONがペリクルAF機、NIKONがMF機という思い入れがあるんです。
書込番号:6691360
0点

RT持ってるんですが一眼レフの欠点を解消した
画期的なカメラでしたしEOSを買うきっかけに
なりました。
存続しなかったのは残念です。
高感度の専用CMOSを開発してもらって
ファインダー:CMOS=9:1みたいな配分が
可能ならいけるかも。
値段は想像できませんが。
書込番号:6691774
0点

ハーフミラー直後に液晶シャッターを貼り合わせたペリクルミラーなら欠点を補えます。
液晶シャッターのON/OFFで反射率(透過率ではないですよ)を制御します。
機械駆動部分も減りますし、今の技術なら秒間数十コマも可能でしょう。
CMOSと組み合わせればホコリ対策にもなりますね。
CANONさんからアイデア料もらえるかな(^^)。
書込番号:6692025
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
液晶保護フィルムを製造しているメーカーに電話で
40D液晶保護フィルムの販売はいつごろになるのか
聞いてみたところ。
ケンコー・ハクバなどは「今週末、遅くとも来週頭
にはお店に並びます」と、うれしい返事がいただけ
ました。ボディとの同時購入もできそうですよ。
2点

こんにちは。
有力情報ありがとうございます。
保護フィルムどうしよっかな〜?何て考えてたので とてもありがたいです。
書込番号:6690074
0点

こんばんは。
情報有難うございました。
私はエツミ派?だったのですが、最近は上面の液晶用もセットになっているケンコーの保護フィルムを主に使っているので、早く出して欲しいと思っていました。
明日にでもカメラを予約している店に保護フィルムも頼もうと思います。
書込番号:6690101
0点

三星カメラのサイトを見たら、専用の保護フィルム注文を受けているみたいですね。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=4158
書込番号:6690164
2点

こんにちは
フィルムメーカーからの情報ですね。
嬉しい情報ですね。
書込番号:6690237
0点

どこのメーカーが良いと思いますか?
エレコムのをコンデジに貼ったら、簡単にフィルムにキズはつくし、脂は取れないで、1週間くらいで剥がしました。
皆さんは、どこがオススメですか?
貼りやすさ、キズの付きにくさ、奇麗になりやすさなど。。
書込番号:6690360
0点

関連質問です。以前液晶画面が見やすくなるということで保護フィルム貼ったことがあります。見やすいわけでもないし、液晶画面のカバーのアクリル?板より当然柔らかいのでキズが付きやすく数日で剥いでしまいました。
3年使った20Dを40Dに買い替えるためすでに下取りに出しましたが、問題になるほどのキズは付きませんでした。
下取り査定を良くするために貼るというご意見もありますが、液晶画面のカバーがピカピカ状態だと本当に査定が良くなるのでしょうか。
書込番号:6690458
0点

>どこのメーカーが良いと思いますか?
どこも一長一短だと思っています。
私は、液晶が一番綺麗に見えるのはエツミだと思いますが、スレなどにはケンコーやハクバの方が強いと思っています。
私は液晶でヒストグラムを見る程度なので、最近はケンコーのフィルムを使っています。
>本当に査定が良くなるのでしょうか。
購入する人は液晶の傷も気になると思います。よって査定にも影響があるものと私は思っています。
書込番号:6691257
0点

>下取り査定を良くするために貼るというご意見もありますが、液晶画面のカバーがピカピカ状態だと本当に査定が良くなるのでしょうか。
ん〜どうなんでしょうかね?
それほど査定が良くなるとも思えません。経験上ですが。。
ただキヤノンの液晶にはチリが入りやすいと思います。
書込番号:6691269
0点

>お騒がせのサルパパさん ルイ・フォート・ドレイクさん
フィルムが貼ってあることで下取り査定が多少良くなるとすれば、中古の販売価格にはUP分以上に上乗せされているのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:6691670
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日、銀座のショールームで40Dを触ってきました。
現在、KissデジタルNを使っていますが、40Dは所有の17-55F2.8ISとの重さのバランスも良かったです。
私はカメラは素人ですが、
手持ちの場合、ボディの重量感も手ぶれに影響するのだと感じさせられました。
また、液晶画面、AFはNに比べると雲泥の差ですね。
ちなみにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISはUSMではないとはいえ、
レンズは暗いですが、AF速度は遅いとは感じませんでした。
1点

田舎なので、実物には触れませんがコンデジで2.5型液晶と3.0型液晶を比べました。3.0型は大きい!が実感です。今後発売のデジ一眼はすべて3.0型になる予感が?
書込番号:6690022
1点

D30ぐらいの電池であれば、3型液晶でもいいと思いますが、キスDXだと3型液晶はきびしいかも
しれませんね?
書込番号:6690088
1点

>ちなみにEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISはUSMではないとはいえ、
>レンズは暗いですが、AF速度は遅いとは感じませんでした。
標準ならUSMじゃなくても結構速度は大丈夫だと思います。
音はどうでした?
このレンズお散歩用にはなかなか買いじゃないかなぁと思っています。
書込番号:6690126
1点

みなさんこんにちは。
私も先週新宿で40Dをさわってきました。
液晶は大きくて良いですが、その分やはり汚れが目立ちますね。
前にさわってた人の顔の油が液晶にべったり付いてました。
大きくなった分、傷も付きやすいと思うので保護フィルムは
必須だと感じました。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは周りがガヤガヤしてたので音は
あまりうるさいとは感じませんでした。
AFも遅くもなく、手ぶれ補正効果は十分感じられました。
軽量で、値段も安く、これで画質がそこそこなら便利に使え
そうです。
ですね。
書込番号:6690463
1点

EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISの音は
手持ちのタムロンのSP AF90mm F2.8 Di MACROに比べるとかなり静かだと思いますよ。
人によって感じ方が違うとは思いますが、
IS無しの18-55に比べてIS付の18-55のデメリットは殆どないのでは?
と感じました。
ちなみに銀座は殆ど客が居なかったです。
書込番号:6691100
1点

>EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISの音は
>手持ちのタムロンのSP AF90mm F2.8 Di MACROに比べるとかなり静かだと思いますよ。
なるほど。
それは私にはとても判りやすい例です。(^^)
描写がIS無しと同程度なら寄れるし軽いしかなり使えるレンズですね。
書込番号:6691467
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
発売早々に入手したいのですが生産初期の製品にありがちな
初期不具合が心配で予約を躊躇しています。
数ヶ月待ったほうがいいでしょうか?
例えば30Dではどんな初期不具合事例がありましたか?
0点

20Dで恐縮ですが、発売と同時にゲットしましたが、大事な撮影中に連写していてフリーズしました。
2週間後くらいに新品交換しましたが、それでもフリーズ現象は起こりましたね。
そのご仕事が変わったので即刻下取りに出しました。
>数ヶ月待ったほうがいいでしょうか?
それはどうか分かりませんが、逆にワタシはなぜ発売同時に欲しいのかお聞きしたいです。
いえね、たとえば今の機材では満足できずどーしてもすぐに欲しいって場合はありますが、
ワタシ的には最安値で「買い足す」または「買い換える」ってパターンで今まで機材を購入してきたので新しいものが出たらすぐ買うってなかなかなじめないンですよ。
高いモノこそ「最安値狙い!」だと考えていますので。
書込番号:6687171
3点

初期不良なんてあったところでちゃんと対応してもらえます。
躊躇するほど購入は先延ばしになってしまいますし、後のほうのロットだからといって初期不良がないなんて保障なんて何もありません。
躊躇せずに欲しいと思えば購入されるのが長く使える方法だと思いますよ。
書込番号:6687192
0点

なんか今回は皆さん、EOS40Dに飛びつく方が多いですねーーー
メーカもそれを狙って相当数生産しているようですが。
個人的には、落ち着くまで11月〜12月ぐらいまでは静観された
方が良いかと。値段や不具合もありますが、実写の情報やレビュー
など色々と発売されてからでないと解らない情報が出てきます。
ゆったりと構えてから購入された方がよいですよ?
書込番号:6687216
1点

あ、マリンスノウさんだ
マリンスノウさんって意外と石橋たたいて渡るタイプなんですね。
まぁ、あらかたの評価が確定してからその商品を買うという手もありますね。
私も家電製品なんかはNEWモデルでたらすぐに旧モデルを買いに行きます!
だって半額近い値段になっちゃうんですもん。冷蔵庫なんかその差額のほうが電気代〇〇ヶ月お得!ってやつの何倍もお得ですからね。
ただ、デジカメやPCの場合はそうもいってられない部分もありますね。
ところで、キンキラ仕様のK10D調子はいかがですか?(笑)
書込番号:6687222
0点

>なんか今回は皆さん、EOS40Dに飛びつく方が多いですねーーー
実はワタシも30Dと比較していて欲しくなってしまいました。(笑)
内容的にはかなり魅力が増していると思いますね。
でも、フルサイズマンセー(爆笑)なんで、今のところ購入予定はありません。
20Dの時に様な初期不良が無いことを願っています。
ところで「初期不良にご注意を!」さんって最近お目にかかりませんが、別のHNで登場されてるのかしら?
書込番号:6687235
1点

こんにちは
チャンスを逃すと撮れないものは沢山あります。
まして最新型を手にする喜びもあるでしょう。
初期不具合など考えていたら、予約する方など居なくなりますが、多数の予約が入ってるとのことです。
欲しいと思ったら買いですね。
書込番号:6687258
0点

結局デジ物は「欲しい時が買い時」なんですけどねーーー(^^;
まあ液晶テレビのように年2-3回、パソコンのように年4回もモデルチェンジする
物ではありません。特に今回のEOS-1D系MkIIIや40D、ニコンD300/D3などは比較的
製品寿命は長くなりそうです。
(正直、1年半サイクルはこれで終わりかな?と・・・)
まあ2-3ヶ月であれば待てるかな?という範疇です。
個人的には、EOS20DとD1がありますからねーーーD300とEOS40Dで11月までは
悩みます・・・
書込番号:6687288
0点

325のとうちゃん!さん どーもです。
>意外と石橋たたいて渡るタイプなんですね。
いえいえ、お金がないんで最安値のタイミングはかってるんですよ。
どーしても必要な時にはチーキローンっていう方法もありますが。。。(笑)
325のとうちゃん!さん どーもです。
>意外と石橋たたいて渡るタイプなんですね。
いえいえ、お金がないんで最安値のタイミングはかってるんですよ。
どーしても必要な時にはチーキローンっていう方法もありますが。。。(笑)
キンキラ仕様のK10D、、、、って。
意外なほどキラキラしてないですね。
すこぶる快調ですよ。とは言え、オールドはDSブラックで、リミテッドはDSシルバーで使い分けをしてるので、10Dはもったいないけど18-250mm専用ボディになっちゃてます。
そもそもそも18-250mmでお気軽に使うのが目的でしたのでいいのですが、かなり満足してます。時々リミテッドも装着してみますが、特に「姫」の時にはカリッとシャープな写りに「コンテストいけるかも!」って手応えを感じることもあります♪
マジです。
<脱線失礼>
書込番号:6687325
1点

私は新型は直ぐに購入するタイプではありません。
理由は色々!
例えばgenki444さんがご心配の初期不良。最も昔はこんな言葉も聞いたことが無く、新品に交換なんて考えられない時代でした。情報に乏しく不具合は自分の個体だけ(と、皆思っていた?)、保証の修理で一件落着でした。
発売時は価格も高いし、急に出てもお金を工面できない。(これも情報不足で、今みたいにかなり早くから信頼性のある情報は乏しかった)
まあ、こんな習性が今も続いていますし、取敢えず、急いで買わなくても今の機材で撮影に支障ない。
ということですが、突き詰めればお金がない。
書込番号:6687338
0点

40Dは12月クリスマス商戦の時が一番良いでしょう。
D300は多分来年桜が散ったら安くなると思います。
書込番号:6687389
0点

結局、本人がどれだけ欲しいかで決まると思います。
今、少しでも心配があるなら、待った方が良いのではないでしょうか。
私の場合は欲しくなったら、大抵の場合勝手に心に勢い付けて行ってしまいますが。
ありきたりな一般論でスイマセン。
書込番号:6687396
0点

アラ! コピぺ失敗しました。 m(_ _)m
「初期不良」なんて言葉はワタシも数年前に知りました。
不具合が有れば行きつけのカメラやさんで「調子が悪いんだけど?」って、すぐメーカー送りに。あるいは店主自ら分解・修理で直してしまうなんてこともあったりして。
明日への伝承さんの言われていること、よ〜くわかります。
書込番号:6687397
1点

genki444さん こんばんは
>数ヶ月待ったほうがいいでしょうか?
今は何をご使用ですか?
もし待てるのなら待っているうちにキャッシュバックが始まるのでは?
11月はニコンの発売ですのでやりそうな気がします
書込番号:6687407
0点

こんばんは
ありがたいことに、ここには人柱さまが多くて有益な情報を上げてくださいます。
発売後3ヶ月ほどしますと、傾向的な問題点があればあらかたわかってきます。
今現在使用できるカメラがあれば、慌てることはないでしょう。
書込番号:6687427
0点

僕も欲しい一員ですが3ヶ月ほど皆さんのレビューやファームウェアのアップデートを確認してからがいいかなと思います。
コンデジなんですが旅先で撮影した画像が全て消えると言うトラブルがありました。
あくまでデジタルなんで、慎重に様子を見ようと思います。
まぁ、最新だからいい写真が撮れるって考えはないのでこのままズルズルと…
書込番号:6687514
0点

私は 20D を発売日に get しました。
別に気にするようなトラブルには見舞われませんでした。
ファームアップもきっちりやっていけば、そんなに問題はないと
思います。 (後になったほうがコストダウンされそう。。)
書込番号:6687554
0点

わたしは高齢者ですが「新し物」好きですD60、1D2、1D3とも発売日入手です。
当然Nモデルなんか出ればその方が熟成されますが新鮮味は味わえません。
初期トラブルには2種類あってファームウエアーの未完成なもの、これは1ヶ月目ぐらいに修正データを受け取ったらアップデートするだけ(必ずオンラインユーザー登録すること)。その個体だけの主にメカ的なトラブルは新品交換(予約とは別に交換用は在庫している)。モデル末期まで売価を下げないキヤノンは発売時に買った方が…
デジカメは銀塩カメラのように長年使い込んで風格出るようなものではありません。
賞味期限3年の消耗品です。美味しいうちに食べましょう。
書込番号:6687642
0点

「試作機」・「ベータ機」・「ヒトバシラー機」が有ると思います。(笑)
バッテリーの発熱騒ぎや、回収騒ぎも近年良く聞くようになりました・・・。
価格コムで次期モデルの事でスレが荒れる様になったら、
買い時かもしれませんね。
以上、深い意味は御座いません、失礼致しました。
書込番号:6687711
0点

デジカメ類は、ごく最近に買ったファインピックスF31fdを除いて、常に発売と同時に購入してます。
特に、メーカーが出した最新作というのは早く使ってみたいという気持が強くて、とても待ってられません。 早くシャッターを押して感触を(画像の出来を)見てみたいんですね。
これこそ、生きていて(健康で)良かったという実感がヒシヒシとくるんです。
以前に健康を害して何ヶ月も入院した時がありました。 その病気も完治せずに、約5年経過しました。幸い無事でほっとしていますが、こんな事もありまして、待つ事が勿体無い と思うようになってしまいました。誰にも、あてはまるもんではありませんね。
書込番号:6687722
0点

genki444さん
心配でしたら、少し待ってからでもいいのではないでしょうか。
気にされている方に、無責任に薦められませんからね。
でも初期不良が合っても直してくれると思いますけど。
書込番号:6687854
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

いおす.jpさん、ご予約おめでとうございます。
10D縦グリップ付で3万円くらいかな、高いか安いかの判断はさておいて、使い方次第で高く感じたり、安く感じられたりするかもと思います。
手に入れたら使い倒してください。
書込番号:6690949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





