EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全5154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月27日 16:34 |
![]() |
8 | 13 | 2007年8月27日 15:18 |
![]() |
14 | 14 | 2007年8月27日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月27日 10:02 |
![]() |
12 | 13 | 2007年8月27日 07:51 |
![]() |
1 | 18 | 2007年8月27日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
1600はKDXと同等か少しいいくらいですね。
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=canoneos40d_preview&photo=5
書込番号:6685160
0点

30Dと40Dの高感度比較サンプルも出ちゃいましたねぇ。
http://www.dchome.net/viewthread.php?tid=397469&extra=page%3D1
書込番号:6685172
0点

>30Dと40Dの高感度比較サンプルも出ちゃいましたねぇ。
>
>http://www.dchome.net/viewthread.php?tid=397469&extra=page%3D1
ザラツキが凄いと思ったらExifでは、
Compression = Uncompressed
DPPのデフォルト現像ですね。納得。
書込番号:6685704
0点

NikonD300のISO6400サンプル画像きましたね。
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&sn1=&sid1=&divpage=4&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=20929
サンプルともいえないようなサンプルですが、一応、ダウンロードしたところしっかりとEXIF情報も残っていました。ISO6400でこれならISO1600は相当良さそうな感じですね。
書込番号:6685746
0点

サンプル画像URLの紹介、ありがとうございます!
φ(。。;)メモメモ
全体に感じた印象ですが
「発色や画調(諧調再現性ではなく)がすごく自然になったな。」ということです。
DIGIC IIIのなせるわざでしょうか。
あるいは、撮影時のカメラの設定でしょうか。
カリカリとした、
(エッジの切れの良い「解像感が高い」)
いかにもデジタルな画像といった感じではなく、
フィルムで撮影したような感じというか。
花の写真では、花弁や、背景およびボケた他の花の
色・トーンも飽和せずに良く出ている感じがします。
一言でいうと、「品が良い画像」という印象です。
ISO 1000、1600、3200で撮影した画像は、
さすがに解像感は劣りますけど、
それでも発色はそれ以前の機種より向上していると思いました。
3200で撮影したボトルの写真がありますが、色は良く出ています。
ただ、さすがにノイズは多く感じられますね。
以上により、1600までは実用範囲というところでしょうか?
気になったことを数点。
夜景の写真が無い。
1600や3200で撮影した夜景の写真を見せて欲しい。
掲載が無いのは、もしかしてスローシャッター時の
ノイズが従来機種より多いから???
無限遠風景の写真を見ると、白飛びが結構気になる。
従来機種に比べて、もっとダイナミックレンジが広くなって
いるんじゃないかと思ったんだが・・
やっぱりAPSサイズに高画素を詰め込むことの限界か・・
EF 70-200 mm F4Lや、
EF 24-70 mm F2.8Lで撮影したカットには、
フレアっぽいカブリを感じる。
ボディ内面反射か?
うーむ悩む・・
Nikon D300も気になる。
Nikon D3は凄く欲しい。
でも、Nikonには手ぶれ補正機構を持ち、
なおかつ超音波モーターを内蔵した
100-400mmクラスの望遠ズームが無い。
Canonにはある(持っていないけど・・)。
動物園での撮影には、APSサイズのDLSRの方が向くと思うし、
秒6.5コマでも十分過ぎる高速連写だし、実売価格は
40Dの方がD300よりずっと安い。
おとなしく40Dを買ったほうがいいのか。
しかしダイナミックレンジがなあ・・もっと向上していると
期待していたんだが・・"o(-_-;*) ウゥム…
書込番号:6685817
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
昨日梅田のショールームで実機を試してきました。
個人的には良くなった点もあり、悪くなった点もありでしたが、全体的には
好印象で、製品版の画質などを見て、良ければ買い換えてしまいたい衝動に
駆られました(笑)
個人的感想を簡単にブログの記事にまとめてみました。
30Dからの買い替えを検討されている方はご参考程度にどうぞです。
30Dとの比較画像も載せていますが、デザイン的にもう少し頑張って欲しかった
な〜というのが本音です(^^)
6点

BAJA人さん こんにちは
私は今朝カタログをもらってきて眺めておりましたが
ライブビューと同時に
ライブヒストグラムが見れたら露出選びに良いと思いました
書込番号:6681907
0点

いいですね都会の人は! 148000円×0.7=103600円=卸値だとすると発売後1ヶ月もするといつものように119800円ですかね?その頃、実際に触ってみて購入を考えます。
書込番号:6682126
0点

BAJA人さん
ブログ非常に参考になりました。
ありがとうございました。
30Dと比較するとボデー質感も少し向上したように
感じました。あと、液晶がでかい!20Dからの買い替えなので
非常に差を大きく感じます。
あとファインダー覗かれた感触はいかがだったでしょうか?
書込番号:6682138
0点

写真つきのレポ参考になりました。ありがとうございました。
いろんなメーカーからいろんな機種がどんどん出てきますが、
まだまだこれから先20年以上カメラを使ってカワセミを撮っていければなぁと思うのですが、2年毎の新機種発表でもこれから先10機以上の新機種とめぐり合うことになるわけで、まぁその間、キヤノンとニコンがお互いにいいカメラとレンズを開発してくれたらなぁと思っています。
今回の40Dもまだそのうちの初めの方の1機種に過ぎませんからね。私には十分です。8/31に手にするのが楽しみです。
書込番号:6682396
0点

詳細なレポートありがとうございます。
とても楽しく読ませて頂きました。
>30Dとの比較画像も載せていますが、デザイン的にもう少し頑張って欲しかった
>な〜というのが本音です(^^)
デザインも難しいですよね。
おじさん達にはデザインはなるだけ20D、30Dと変わらない事が超重要(そぉ〜っと入れ替えるため)だったりするんで。(^^;)
書込番号:6682684
1点

BAJA人さん、ブログ拝見しました。
私は30Dに買い増しを考えているので大変参考になりました。
30Dのシャッター音は嫌いではありませんが、少々大きすぎるので、改善?されているようですね。
30Dの操作性の良さは抜群なのでメニュー操作の煩雑化がどの程度かも少々気になるところです。
一番気になるところはファインダーの向上です。
如何でしたでしょうか?
私はA4以上のプリントは行わないので実際、30Dの820万画素で十分です。
40Dについて評価したい点は
・1010万画素に抑えられたこと(30DRAW8MBに対して12MB、+4MBはギリギリ許せる範囲)
・重量が740gで30D+40gとわずか。
・バッテリー保ちが30Dより良さそう。
・ファインダー倍率のアップ
・ファーカシングスクリーンの交換が可能(格子マット)
・バッテリー、メディア、アクセサリーが30Dと共用できる。(当たり前ですが・・・)
私としては画質と高感度性能が30Dと同等なら十分購入する価値があります。
巷ではニコンD300の話題で沸騰していますが、山行撮影主体の私的には、重量と大きさだけで限界を超えており、どんなに高性能でも持ち歩く意欲がわきません。(苦笑)
30Dは大変バランスが良く820万画素ながら画質も素晴らしいので当分2台体制で行こうと思っています。
キヤノンに注文をつけるとすれば、キットレンズにもっとしっかりしたものを開発してほしかったですね。
EF17-70mmF4L IS USMなんて出ませんかねぇ。
書込番号:6682724
1点

未だに20Dから買い換えられない私ですが、今回は型番が40なのでパスします。(笑)
冗談はさておいて、発売後の実写サンプルが出揃ってから買う買わないは判断するとして、うーん、なんだかな、このシリーズ進化が遅いと感じるのは私だけでしょうか?それを正常進化だと歓迎される方も多いようですが、せめて撮像素子だけでもなんとかして欲しかったような・・。
まあ、AF性能やファインダー等基本的な性能がアップしてればそれでいいのですが・・・。
いつ出るかわからない5D後継機を待ち続けることになるのかな〜。
書込番号:6682795
0点

デザインも問題を言われてましたが、私は今のままが良いです。(笑う)
KissD,10D,KissDN追加20D、5Dです。
現在20D,5Dですが妻には内緒。
20Dを40Dに入れ替えます。
デザインが変わっては・・・・困る。
書込番号:6682897
0点

こんばんは
>妻には内緒。
20Dを40Dに入れ替えます。
デザインが変わっては・・・・困る。
皆さん同じような事をされてますね(笑)
可笑しくて笑ってしまいました
でも意外と気づかないみたいですよ
ドキドキビクビクしてるのは亭主だけかも?
私は10Dを5Dにしてバレたらその時と思っていましたが
とうとう気づかれる事無く日々堂々と5Dを妻の前で触っています
バレた時の言い訳を用意していたのですが
もうその必要はなさそうです
書込番号:6682995
0点

皆さんこんばんは。30Dから買いかえます。yamabitoさん同様にA4プリントがメイン(というかそれが最大)なので、800万画素で十分とは思いつつも、目新しさいっぱいの40Dを衝動買いしてしまいました。ただ30Dの時も感じたことですが、防塵防滴だと言うことなかったですね。キャノンさんも30Dは(多分今度の40Dも)『ハイアマ向けだから…』なんてわけのわからないこと言ってないで防塵防滴にして、EE-SのLレンズも出して欲しいものです。あとファインダーの善し悪しってよくわからないのですが、メガネかけていても隅々まで見渡せるファインダーって作れないものでしょうか。
書込番号:6683164
0点

ryou-3さん、エヴォンさん
カメラ店店員さんの入れ知恵です。
>30D下取りを早めに入れてください。家人には故障したので修理に出すとゆうことで!!
私の友人、これで今日即決しました。思わず二人でニヤ〜〜〜〜〜!!!
発売日には間に合わなさそうですが、9月には“修理完了の40D”となります。
流石ですね、カメラ屋・・・この手は時々あるそうです。 (^。^)
書込番号:6683173
0点

>[6682795]
>せめて撮像素子だけでもなんとかして欲しかったような・・。
どうなって欲しいのでしょうか?
1,000万画素に押さえた事は、評価できる事だと思っています。
書込番号:6683176
0点

皆さんレスありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
外観デザインについてはあまり変化が無いほうが都合が良い方が多いようですね。
よく考えると私もそうかもしれません(笑)
ファインダーの見え具合ですが、倍率が少し上がってたんですね。
スペックアップを知らずに見ていたので、鈍い私には劇的に見やすくなったとは
感じられませんでした。。。
ただ、ゆっくり見る時間もあまりなかったので焦っていたせいもあるかもしれません。
D80、D200とほぼ同等になったのですから、落ち着いて覗いていれば差を感じた
のではと思います。
撮像素子についてはKDXの前例がありますので、10MPとなったことで、どの程度
高感度画質に影響があるかが見ものですね。
個人的には8MPで充分と感じていますので、10MPの弊害は御免被りたいと思います。
書込番号:6685615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様はじめまして。
デジタル一眼レフのどのメーカーのどのモデルを購入するか検討段階のブルー・インパルスと申します。
これまでは・・・
・子供の成長記録:ビデオカメラ
・趣味のお供(登山・フライフィッシング・山スキー):コンデジ
・野鳥:デジスコ(フィールドスコープ+コンデジのコリメート法)
上記のような感じで特に不満もなく過ごして来たのですが、
最近、デジタル一眼レフで子供を撮影している友人や風景を撮影している上司、仕事で知り合ったプロの野鳥カメラマンの方々のコンデジには真似出来ない写真を見て、私も一眼レフが欲しくなってしまいました!
前置きが長くなってしまいましたが、
前出のプロカメラマンの方しかり、プロ野球や航空祭(本日は松島基地に行って来ました)等、
動きのある被写体を対象にした場面では、多くの方々がキャノンを選択されているように見受けられるのですが、
他メーカーと比較して『キャノンは動きある被写体に強い』といった特性がボディ、もしくはレンズにあるのでしょうか(モデルごとの差は当然あるかとおもいますが)?
子供や風景の他に動きのあるフライキャスティング、高速で滑り降りるスキーヤー、航空機などを撮影したいと考えているので、この辺の性能が気になります。
諸先輩方から上記について、またキャノンを愛用している理由などを教えていただければ幸甚です。
交換レンズの豊富さと魅力から私はキャノンの機種(40D)が欲しいのですが、
購入の鍵を握る妻が昔からニコン派(未だにFM2を愛用)なので、
妻を説得できるような(私の背中を強力に押していただけるような)アドバイスをお待ちしております。
よろしくお願い致します。長文失礼い致しました。
0点

動体撮影時の AF速度が速いのは canonと言われています。
また早くから高速な USMモーターを使用したレンズを出していましたので、それも
canonが選択される理由だったと思います。
レンズ EF100-400の掲示板に航空機撮影の話題が多く出ていますので
参考にして下さい。
ps. 今年の松島は仕事の都合で行けませんでしたので、うらやましいです。
ホームページに基地祭他の画像を登録していますので、興味があればどうぞ。
書込番号:6683281
1点

AFの速いのはやはりキヤノンでしょう。
超音波モーター(リングUSM)を世界に先駆けて開発しレンズ内に組み込みました。
書込番号:6683331
1点

ブルー・インパルスさん こんばんは
私の場合父がプロとして使用していたのがミノルタで
定年後譲ってもらいましたがデジ一がコニミノからなかなか出ないので
EOS10Dを購入しました
その後出たα7Dも購入しましたが
静かにスッとピントの合うEOSはやはり気持ちのいいもので
撮影に行く時レンズ資産はαのが多いのについついEOSの方を手にしてしまいます
秒間6.5連写は快感でしょうね
書込番号:6683413
1点

早速ご教示くださりありがとうございます。
やはり多くの方が使われているのには理由があるのですね。
>lay_2061さん
HP拝見致しました。クロスシーンカッコ良く撮れていますね。
EF100-400すごく興味があります。
このレンズの為にキャノンにしたいくらいです。
今日は午後の天気予報があまり良くなかったので、
ブルーインパルスは午前中からガンガン飛んでくれました。
午後も結局晴れだったので2度美味しい航空祭でした(スミマセン・・・)。
>北のまちさん
AFのスピードは購入の際、重要視したかったのでとても参考になりました!
書込番号:6683447
0点

40Dはファインダー倍率も上がっているので、
マニュアルでもピント合わせもGoodですよ。(^^)
書込番号:6683448
1点

こんばんは。
>購入の鍵を握る妻〜
40DとEFレンズのカタログを見せて直接交渉がいいと思います。
カタログを見ているウチにきっと奥さんも欲しくなると思います。
しばしば新聞の広告やカタログ雑誌を見ていて特に必要でもないのに欲しくなってしまうっていう心理あるでしょ?
ただし値段を見せるのはNG!
いずれは「追及」されると思いますが、問題なのは価格。
書込番号:6683487
3点

ニコンユーザーですが・・・一言。。。
>EF100-400すごく興味があります。
>このレンズの為にキャノンにしたいくらいです。
↑機種選びで大事な事は・・・これかもしれませんよ。。。
書込番号:6683503
1点

40D+EF100-400mmISは屋外動体撮影で性能と利便性、コストパフォーマンスでデジタル一眼全ての中でも最もバランスの良い組み合わせだと思います。
もちろんキヤノンでしたら1Dmk3+超望遠単焦点(EF300mmF2.8ISやEF400mmF2.8IS、EF500mmF4IS、EF600mmF4IS)というのがベストではありますが…。
書込番号:6683586
3点

私もニコンD50から、キヤノンの白単Lレンズに憧れてキヤノンしました。
書込番号:6683590
1点

皆様コメントありがとうございます。
>エヴォンさん
6.5コマ魅力大です。
30Dの連射(5コマでしたか?)でもすごいと思ったのでホント快感でしょうね。
>からすっすさん
HP拝見致しました。
バズーカを構えた方々の並ぶトップページがインパクト大ですね。
ファインダーの見やすさ、早く実機で確認したいものです。
>マリンスノウさん
40Dのカタログはあるので、明日早速EFレンズのカタログも入手してきます。
直接交渉の前にリビング、寝室、トイレなど目に付くところにさりげなく置いててみようかな・・・?
>#4001さん
Lレンズで撮影した写真を見て感動したのが一眼レフへ興味を持った要因なので、
このファーストインパクトを大事にしたい気持ちがありますね。
それにしても欲しい物に想いを馳せている時ってホント楽しいですね。
書込番号:6683660
0点

ブルー・インパルスさん、こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
くろちゃネコさんの意見と同様、EF100-400の存在が、私がキヤノンユーザーになった要因の一つです。屋外の動体撮影には、必ず話題になるレンズですよね。
3年前に全ての機材を手放して、一から始めなおしたのですが、その時はどのメーカーに行ってもよかったのですが、やっぱりキヤノンにしました。理由は皆さんの言われているとおりで、後悔はしていません。今後はニコンやペンタックス、ソニーも、超音波モーターを使ったレンズを増やしていくようですから、その差は少なくなるかもしれませんが、現時点ではキヤノンに一日の長があると思います。
今日も酷暑の中、サッカー撮影に行ってきましたが、レンズが白色なのは、何も目立つためではなく、こんな晴天の暑い日の屋外撮影では、レンズが熱くならないのでよかったです(ボディは黒なので熱くなりますが)。
書込番号:6683889
1点

>くろちゃネコさん
40DとEF100-400がいいなぁと漠然と考えていたのですが、
こうやってアドバイスをいただいて気持ちが固まってきました!
>もちろんキヤノンでしたら1Dmk3+超望遠単焦点・・・
無駄に増えすぎた釣具やスキー板を処分して結構予算は確保しましたが、
さすがに手が届きません(初心者の私なんかが使うのはおこがましいですしね)。
でも、いつの日か・・・というふうに考えるのも幸せです。
>canon2006さん
私もいつか白単Lレンズを入手したいです。
HP拝見しましたが、カワセミなどとてもキレイに撮られてますね。
一眼での野鳥撮影も楽しみです。
>ジュニアユースさん
HP拝見しました。生き生きしたすごく良い写真ですね。ますますデジ眼が欲しくなりました!
白い鏡筒にも意味があるのですね。
短時間で色々ご教示いただき本当に勉強になります。
書き込みして良かったです。皆様ありがとうございます!
書込番号:6683977
0点

ブルー・インパルスさん、はじめまして。
私は30Dで少年サッカーを撮っていますが、FFや登山もやります。
動体については諸先輩のレスがあるので、私はアウトドアシーンのお話を。
春先から初夏のFFには、かけがえのない1尾との出会いに備えて、30Dを厳重パックしてベストの背中に押し込んでいきます。
1日持ち歩くと肩に来ますが、休息中に取り出して風景写真も同時に楽しんだりするので、けっこう充実した1日を過ごしております。
被写体になるべき魚が何年も釣れていないのはカメラのせいではありません。(涙)
あ、すみません。
スレの意図から大きく外れてしまいました。
デジ一眼をご購入のうえは、ぜひアウトドアでもお楽しみ下さい。
書込番号:6684742
1点

>Pure papaさん
レスありがとうございます。
地図やスナック入れと化していた私のベストの背面ポケットが遂に役立ちそうです。
釣りで一番撮りたいのは(捕りたいのは)尺オーバーですが、
風景を撮りながら渓をつめて行くのも楽しいでしょうね(コケないようにしないと!)。
HP拝見しました。
Pure papaさんはもちろん、皆さん本当に素晴らしい写真を撮られていて感動します。
今すぐ欲しい衝動に駆られていて思わず30Dを買ってしまいそうですが、ぐっとこらえて40Dの発売を待ちます!
書込番号:6685292
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
既にご存知かもしれませんが、CAPAカメラネットで40Dの機能の検証を動画で
紹介していますね。今週発売されればわかることかもしれませんが、興味深いレビューでした。ご参考まで。
《秒間6.5コマの高速連写はダテじゃない! EOS30Dと連写性能を比較》
http://sug.gakken.co.jp/em/CPA/pg/clickurl.php?qIds=PWoWkxEUaz4PkPgkxUIj&
《AF対応のライブビューも使える! キヤノンEOS40DのAF性能を検証》
http://sug.gakken.co.jp/em/CPA/pg/clickurl.php?qIds=PWoWkxEUaz4PkO-kxvgP&
《8月20日の発表会会場から、伊達淳一カメラマンの実機レビュー!》
http://sug.gakken.co.jp/em/CPA/pg/clickurl.php?qIds=PWoWkxEUaz4Pkh-kxviM&
0点

秒5コマvs6.5コマはシャッター音で比較すると
数字以上の差を感じますね。楽しみです(^^)
書込番号:6684859
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dと共に購入するレンズで迷っています。
純正レンズキットの17-85IS付か、もしくは40D本体のみ+シグマ18-200mm
F3.5-6.3 DC OS にするかのどちらかです。
撮影対象は主にうちの犬の走っている姿を屋外で連写と室内でのスナップで撮り
1本で旅行の際などに使えるためまずズームを考えております。
ほかのレスで純正じゃないと連写・AFが遅いというのを見たので気になって
います。
コンデジの画質はいまいちシャキッと写らないための買い替えです。
昔EOS7+EF50mmF1.4USMを使っておりました。
その際のEF50mmF1.4USMは手元にあります。
それぞれのレンズをお使いの方がおられましたら使用感をお教え頂ければ大変うれしく思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

こんばんは
どちらのレンズも持っていませんが、犬(小型犬)はよく撮ります。
私の場合ですが、少し離れて100〜200mmで狙います。
近いとフレーミングが追い付かないので (^^;
屋外は、70-200F4ISが良いかな、と思いますが?
室内では、50F1.4で宜しいかと (^^
(う〜ん、どれひとつ持ってない。。。無責任ですいません (^^;;)
書込番号:6682885
1点

こんばんは!とうとうとうさん
両レンズは持ってませんm(_v_)m
しかし屋外で走っているワンちゃんを撮るにはUSMもしくはHSM付きのレンズの方が良いと思います
私はタムロンのA09を使ってますがたまにAFが追いつかないコトもあります
17-85ISの購入も考えましたがまだ踏ん切りがつかないです(^^;
書込番号:6682898
1点

とうとうとうさん、はじめまして。30Dに24-105f4Lを組み合わせて使ってます。過去にタムロンの70-300、シグマ18-50f2.8、同30ミリを使用したことがあります。動きものとしては鉄道写真を撮っていますが、連写はあまり使わないので(流し撮りメイン)違いはわかりませんがAF速度は純正USM搭載レンズに分があるかなと思います。ただ撮影の正否に影響を与えるほどの差とは個人的には思えません。むしろAF精度の面で純正が上というのが経験上の感想です。またコンデジの画質が不満のご様子でしたが(お使いの機種は不明ですが)今のコンデジの画質はかなり見栄えが良いと思います。となるとレンズの画質も選択の重要な判断材料とならないでしょうか?手前みそながら24-105f4Lは室内ではワイド側が不足かとは思いますが便利なわりに画質も満足のいくもので、おすすめですよ。
書込番号:6683047
1点

EFS17-85mmISとシグマ18-200mmOSでどちらがAFが速いかというと、それはEFS17-85mmISの方が速いです。
ただEF17-85mmISでは外を走るのを撮るには望遠が足りないので、EF70-200mmF4あたりの望遠レンズの方が良いかもしれません。
また室内で撮るにはどちらのレンズも少し暗いのでEF50mmF1.4を使うのがいいでしょう。
書込番号:6683112
2点

新しいIS付きレンズの実機を触ってきましたが距離計は無いものの価格的には結構いけるレンズかと思います。
書込番号:6683117
1点

皆さん早速にありがとうございます!
きちんと教えて頂けて感激です!
>EV±0 さん
なるほどですね。確かに近いとフレーミング出来なさそうです・・・
ワンコ走行写真は難しいですか?
4本足全部が空を切ってる飛んでる写真が撮ってみたいんです!
>monster962c さん
なるほどAF速度はUSMですか・・・
17-85ISで踏ん切りがつかないのは画質の問題ですか?
>にわかキャノンファン さん
AF精度とは考えていませんでした。確かにシャキッとした画質には重要ですね!
残念ながらLレンズはちょっと手が届きません・・・将来ほしいです。
>くろちゃネコ さん
やはり純正だと2本は必要になるってコトですね・・・
>titan2916 さん
その新しいレンズってEF-S55-250mmF4-5.6ISとかですか?
価格が他に比べると手ごろなので純正で2本必要となるとこれもよさそうですね。
ご意見を伺って今は少〜し「純正レンズキットの17-85IS付」に傾いてます・・・
このほかにご意見をお持ちの方がおられたらどうぞ教えてください m(__)m
書込番号:6683388
0点

予算と犬種にも依りますが、外で飛んでいる犬を撮るに
望遠が85mmでは少なすぎます。
最低でも200mmは必要です。
USM、HSMも必要ですね。
書込番号:6683684
1点

こんばんは!
私も候補のレンズは残念ながら持ってませんが、レンズのお話を少々させて頂きます。
私は現在、30Dとキヤノン純正のEF70-200mm F4L IS USM、タムロンA16(17-50mm F2.8)のレンズ2本の構成です。
本当は純正のEF-S17-55mm F2.8 IS USMで純正コンビを組みたかったのですが、どうしてもLレンズが欲しかったので、標準ズームをA16にしました。(それでもA16の写りは、私の目には十分です。)
屋外でのワンちゃん撮影は、やっぱりUSM搭載の望遠レンズがいいと思います。
お値段が気になるようですと、EF70-300mm F4-5.6 IS USMは手振れ補正もついていて使いやすいと思います。このレンズで撮影に慣れていくと同時にお金を貯めて、Lレンズへステップアップするのもいいかもしれませんね。
私は我慢できずにEF70-200mm F4L IS USMへ行っちゃいましたが・・・。(^^;)
40Dはとっても欲しいのですが、30Dをキャッシュバック中に買ったばかりなのでカタログを見て物欲を我慢してます・・・。
書込番号:6683823
1点

>アプロ_ワン さん
ありがとうございます。
HPのワンコは飛んでますね!
この写真はやはり200mm以上ですか?
やっぱりUSMの純正2本かな・・・とりあえずは1本しか無理っぽいけど・・・
>初期型ブラックランダー さん
ありがとうございます、やはりLレンズは憧れますね。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM はよさそうですね・・・
発売予定のEF-S55-250mmF4-5.6ISはやっぱり安いなりっぽいでしょうか?
あっ、これってUSMではないんですね・・・?
書込番号:6683958
0点

初めまして。
私も犬の写真を撮るためだけに、昨秋30Dを購入し、日々試行錯誤で頑張ってます。
はっきり言いまして、飛ぶ犬の写真、メチャクチャ難しいですよ!
もう何度も何度も挫折しそうになりながらチャレンジし続けても、納得行くカットが撮れません。
私のつたない写真が何かの参考になれば、と思いレスしてみました。
メインのレンズは、EF70-300F4-5.6IS、トキナーのフィッシュアイズームです。
私の場合、犬を撮る事だけが目的、と言っても過言ではないくらいで、あとはEF50F1.8と
EF-S17-85IS、タムロン90マクロを持ってるんですが、17-85は全く使ってません。
空中に浮いている写真はまだあまりアップしてませんが、今後順次アップしていきます。
ちなみに私は今、EF200F2.8Lを買うか、ボディを40Dに買い替えるかで悩んでます・・・。
書込番号:6684100
1点

こんばんは
ワンコ中空状態がご希望なのですね (^^
狙うと難しいですが、連写していれば、たまには当たりますよ〜。
横向きが一番絵になりますが、犬のスピードに負けずカメラを振る必要があります。
〜85mmでは、フレーム追従が難しく、その場合正確なAFもできないので、あまり良いことはないと思います。
レンズがもう少し長いと(振りが少なくて済むので)多少楽になりますよ。
また、正面向きはAF速度に依存することになります。
USMはもちろん、その中でも速いタイプが良いと思います。
ちなみにEF55-200USM(Kiss系Wズーム)はけっこう速かったです (^^
書込番号:6684126
1点

AFの速さが重要ですよね。
安い望遠だとEF55-200mmはなかなかAFが速かったと思います。
EFS55-250mmISはUSMがないしまだ未知数ですね。(爆速ではないでしょう。)
70-200のLレンズ4本はどれもAFは速いです。
後は70-300mmDOISが爆速レベル、70-300mmISはそこそこですね。
書込番号:6684592
2点

みなさんレスありがとうございます。
ホントに役に立つご意見ばかりですごく助かります!!
ここで聞いてみて良かったです!
>かん太♂ さん
HPの写真、飛んでるじゃないですか!すごい!
やはり望遠が必要になりそうですね・・・
最終的にはLレンズか!
>EV±0 さん
レンズがもう少し長いと振りが少なくて済むので楽になる・・・
確かにそうですね。
正面向きはAF速度に依存・・・
うーんなるほど。
経験者のご意見には納得しまくりです。
>くろちゃネコ さん
EF55-200mmUSMもなかなかよしですか・・・EV±0さんもおっしゃってましたね。
追加購入候補が一杯になってきました!!!
まずはワンコ以外にも使える純正17-85IS付きを購入しようと思います。
確かにわたしもワンコ写真がメインになりそうですが・・・(^^ゞ
共に購入するCFカードについても皆さんのご意見を伺いたいので
別で質問させて頂きます。30Dなどで連写されている方のご意見を
聞かせていただければなおうれしいです!
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:6684688
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dのキット17−85mmに決めようかと考えていますが
F4の明るさはどんなモンなんでしょうか?
室内でノンフラッシュで使用したいのですが・・・・・。
あと、マクロレンズもほしいのですが、シグマ30mmF1.4は
40Dとの相性はどんなもんでしょうか。
(まだ誰も使ってないので分らないですよね^^;)
また、Canon純正のマクロレンズでお勧めはありますか?
ちなみに撮影したい物は布地や小さい雑貨、お菓子食品などです。
0点

>あと、マクロレンズもほしいのですが、シグマ30mmF1.4は
simga 30mm/F1.4はマクロレンズではないですが。
canon純正なら EF 50/F.25 EF 100mm/F2.8 macro, EF-S 60mm/F2.8ですね。
マクロなら tamron 90mm/F2.8も評価が高いです。
書込番号:6683804
0点

室内f4ノンフラッシュだとかなり高感度設定が必要になってくるような気がします。
ISO1600常用ですとIS付なら何とかなるかなといったところでしょうが、ノイズがどれくらい出てくるかが問題ですね。
マクロであればタムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACROが一般によく言われるお勧めの品です。
書込番号:6683809
0点

こんばんは
>室内でノンフラッシュで使用したいのですが・・・・・
止まりモノでしょうか?動きモノでしょうか?
予算に余裕があるのなら、EF-S17-55mmF2.8ISが良いと思います
>あと、マクロレンズもほしいのですが、シグマ30mmF1.4は
40Dとの相性はどんなもんでしょうか。
このレンズはマクロレンズではありません
マクロレンズとは、簡単に言うと等倍撮影が出来る(接写して大きく撮れる)レンズのことです
シグマ30mmF1.4はむしろ寄れない方ですし
描写に何を求めてますか?
小さいものを大きく撮りたいのですか?
単にボケ味を楽しみたい感じですか?
書込番号:6683836
0点

lay 2061さん、325のとうちゃん!さんお返事ありがとうございます。
シグマ30mmはマクロではなかったんですね^^;
タムロン90mmもオススメとのこと、調べてみます。ありがとうございます。
キットレンズでは室内ノンフラッシュちょっときついですかね・・・・
自然光を有効に使って撮影しようと思っていますが、
場合によっては18−55mmの方にしようかとも考えています。
ちょっとでも明るい方がいいかなと思いまして・・・・。
書込番号:6683883
0点

こんばんわ
40Dのレンズセットの17-55いいと思いますよ。
後予算によりますが明るいレンズがいいのなら
EF16-35f2.8またはEF-S17-55f2.8などいかがでしょうか。
ただ私見ですが室内でズームレンズでフラッシュなしの撮影は
少々つらいと思いますが。
またマクロレンズですがEF100mmマクロかタムロンの90mmが
扱いやすく画質もシャープでお勧めですね。
書込番号:6683903
0点

ぴんさん 時間差でレスずれてしまいました・・・すみません。
静止物です。マクロはボケ味ほしいです。明るいレンズがいいんです。
出来ればレンズが短いのがよくて、接写できるものがいいです。
それでお安いのがいいのですが、そんなレンズないですよね・・・・^^;
書込番号:6683922
0点

アスパラガスと黒い犬さん、こんばんわです。
>室内でノンフラッシュで使用したいのですが・・・・・。
>あと、マクロレンズもほしいのですが、.....
HP拝見しました。多分、@室内撮りはワンチャンがメインで、Aマクロはテーブル上の食べ物や小物類でしょうか?
だとすると、
@は多少高額ですがF値が明るいレンズが良いと思います。手振れ補正(IS)が付いていればさらに便利!お薦めはEF-S17-55F2.8ISUSMか価格が安くて意外と便利なEF24mmF2.8。距離が稼げるならEF50mmF1.8IIなんかも良いですよ♪
Aはマクロ専用ならEF-S60mmF2.8、@と兼用にするならSIGMAの17-70mmF2.8-4.5なんてSELECTはどうでしょう?
書込番号:6683933
0点

17-85mmで犬室内はかなり厳しいですかね〜。
おすわりをしていても呼吸で口元は常に動いていますし、瞬きもしています。
無理をせず、50mmF1.8(大体1万円程度で手に入ります)を組み合わせたほうが断然見栄えのする写真が取れますよ。
マクロレンズは40DならEF-S60mmあたりが扱いやすいと思います。
マクロレンズ以外を使う場合はレンズスペックの最短撮影距離に注意してください。
普通のズームレンズだと(カメラの背面から)おおよそ35cm〜50cmは離れないとピントが合わないものが多いです。
それと犬の撮影は犬の撮影をしている人に聞くのが一番です。
お友達にカメラを持っている人がいたら、その人の意見を参考にするのがよいでしょう。
書込番号:6683986
0点

n.mitakaさん bob kさんコメントありがとうございます。
Canonキットの17−85mmと18−55mmもすごい迷っているのです。
基本的にはあまり連写しませんし、望遠もあまり使いません。
銀塩で35−70mmを使っていたのでその感覚で使えるものの方が
いいかなと思ったりしています。
デジイチになるとそれはだいたい18-55mmになりますよね?
でも欲が出て、子供の運動会などにちょっとした望遠があったほうがいいかなと思い
17−85mmかなと悩んだのです。
マクロに関しては、まったく分らないのですが
ズームなくてもいいんです。静止物に寄って撮影できるレンズがほしいのですが
それってマクロってことなんですか?
書込番号:6684014
0点

こんばんは
室内での話ですが大型犬でなければEF50mmF1.8Uが安価で写りもよくおすすめです。
F1.8の開放ですとピントが合って見える前後の範囲は狭いですが、反面、背景ボケが得やすくなります。
マクロレンズのようには寄れませんが。
マクロはタムロン90mmF2.8もいいですよ。マクロレンズとしてはワリと買いやすい価格ですし、写りは素晴らしいです。
別途。検討されたらいかがでしょうか。
汎用としてキットレンズはあった方がいいと思いますが。
書込番号:6684022
0点

yama@mutekiさん、写画楽さんありがとうございます。
マクロはタムロン90mmがオススメなのですね。
勉強してみます!
50mmF1.4ということはキットの18-55mmでいけると言うことですね?
明るさが足りないから別で持っていたほうが良いということでしょうか?
すみません、よく分らないので教えてください。
書込番号:6684080
0点

こんにちは。
F4では暗すぎるということです。
F1.4のレンズの明るさはF4のレンズの8倍です。
一般的な室内の蛍光灯撮影ではF1.4、ISO800〜1600の時シャッタースピードが1/125程度になります。ということはF4、1/15ですから、まず被写体ぶれを起こしてしまいます。
室内で犬をシャープに撮影するにはまばたきの速度などからおおむね1/125が必要です。
積極的に日中、窓際で撮影するならF4+ISO800でも何とかなると思います。
ブログを拝見しましたが、アスパラガスと黒い犬さんの用途だと90mmは長いと思いますよ。
アドバイスとしてはとにかく犬撮影になれている人の意見を採用してください。
これにつきます。
書込番号:6684141
0点

>50mmF1.4ということはキットの18-55mmでいけると言うことですね?
焦点域(画角)は50mm域がダブりますが、
そこでのレンズの明るさ(F値)の違いが大きいのです。
F値が小さくなるほど
→速いシャッターが切れる
→被写体ブレを軽減できる
ということです。
F4からF2の明るさになると数値は2倍ですが4倍速いシャッター速度が得られます。
50mmのレンズはF1.4よりF1.8の方がずっと安価です。
書込番号:6684151
0点

18-55mmの50mm域の開放の明るさは確認していませんがF5.6かそれに近いところでしょう。
F4対比ではF5.6のシャッター速度は倍の長さ(遅さ)になります。
室内でのノーフラッシュ撮影ではとても使いにくいと思います。
書込番号:6684206
0点

同じ「室内」でも・・・
動く物・・・「ペット」「子供」と・・・。
静止物・・・「雑貨」「アクセサリー」「料理」「生け花」等・・・。
では・・・全く撮影条件が異なります。
動く物は、とにかく明るい照明(まぶしい位)・・・あるいはストロボを使うしかありません。
ドーしてもストロボを使いたく無ければ・・・F1.4(F1.8)クラスのレンズを使わなければ、一般的な家庭の夜の蛍光灯下では、太刀打ちできません。
シグマ30oF1.4HSMやEF50F1.4USM(あるいはF1.8U)あたりが、そのレンズになります。
※昼間限定なら・・・F2.8でも撮れるシーンはあります。
静物は、照明さえ工夫すればキットレンズでも十分撮影可能です。
というか・・・レンズよりも照明を工夫したほうが(お金を掛けたほうが)確実にいい写真が取れます。。。三脚を使えば、遅いシャッタースピードも使えるので明るいレンズにこだわる事も無いです。
※ちなみに・・・このジャンルで・・・ドーしても手持ちにこだわるならIS(手ぶれ補正)レンズは強い見方になります。
それでも、少しでも明るくシャープな写りを期待でき、コンデジのような接写マクロが可能な便利レンズといえば、シグマの18-50F2.8DCマクロや17-70F2.8-F4.5DCマクロがお薦めです。
アクセサリー(指輪等)のような小物を撮影するならマクロレンズが欲しくなります。
もちろん、これも照明(できればストロボも使用)&三脚が基本になります。
ワーキングディスタンスの取れる90〜100クラスが最初は使いやすいと思います。。。
モー少し離れたところから、バックや生け花位、大きな物をシャープにとりたい場合は、50〜70ミリクラスのマクロレンズが標準レンズとほぼ同じ感覚で使える焦点距離なので、扱いやすいかも??
御参考まで・・・。
書込番号:6684232
0点

皆さんわかりやす教えていただきありがとうございます。
本当に色んなレンズがあって迷ってしまいますね^^;
もう一度皆さんのオススメのレンズの詳細や撮影された写真などを参考に
勉強してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6684273
0点

室内での犬などの動体撮影なら一番確実なのは外付けスピードライト(430EXや580EXII)で壁や天井にバウンスさせて撮るのが良いでしょう。
直射じゃなければかなり雰囲気は出ます。
どうしてもノーストロボなら明るい単焦点、EF28mmF1.8、EF35mmF2、シグマ30mmF1.4あたりでシャッター速度を稼ぐかな。
マクロは純正ならEFS60mmF2.8、レンズメーカーならタムロン90mmF2.8あたりが人気ですね。
書込番号:6684605
1点

くろちゃネコさんが上記で書き込みされている内容とまったく同感です。
室内でノーストロボならズームレンズF2.8の通しでもISO1600ぐらいにしないと十分なシャッター速度を稼ぐことはできないと思います。
明るい(f値が小さい)レンズが1本あれば室内での撮影は楽にはなりますが、深度(ピントが合う部分)が非常に浅くなるのでワンちゃんの鼻にピントが合っていて目はボケているような画像になることは多いかもしれませんね。
書込番号:6684670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





