EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(6147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

標準

ピントがあまい

2008/01/27 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:36件

はじめまして
昨年12月に運良く1dsmk3を手にしました。今まで5Dを使用していました。
購入直後ファームウエアー1.04でした
何回撮影してもピントが5Dに比べ甘く また 前ピンになったり後ピンになったりして
すっきりとした写真が撮れません。
購入から1週間目に購入店を通じてサービスセンターにレンズ5本と1DSMK3と5D
を調整に出しました。10日後戻ってきたのですが全く直っておらず、メーカーのコメントは
出来る限り調整しましたとかいてあるだけでした。
その後ファームウエアー1.06が公開されすぐに書き換えました。
すると少し改善されましたがパットしません。(5dと比較して)
高解像度のカメラはこんな物なのでしょうか!
ファインダーでピントあっているのにパソコンで見るとぶれているというかぼけている
ように表示されます。シャッター速度も1/400以上で絞りも開放でもF8にしても同じ現象です。
手ぶれ補正ONにしても同じです
ライブビューで撮影するとじゃすピンなんですけど!
ボディーが悪いのかレンズが悪いのか (レンズ5本とも同じ現象です)
もう一度サービスセンターに出した方がいいのでしょうか。

どなたか原因わかりますか 教えてください!


書込番号:7301549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/27 14:59(1年以上前)

こんにちは
高画素化にともないピントあわせにはなおいっそう精度がシビアになってます。
ブレも同様です。
このあたりの許容範囲は個人差もあるかと思いますが、こういう質問をされる場合は、具体的なデータを提示されないと的確なアドバイスも難しいと思います。
データを提示されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7301601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/27 15:00(1年以上前)

>ぶれているというかぼけている

ブレとボケは全く別物ですよ、
まぁ1/400で切ってると言うことなのでブレは無いと思いますが、
もう一度、別のサービスに持っていっては如何かと。

書込番号:7301607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/27 15:03(1年以上前)

ただF8に絞って、と言うこともありますんで、
どんなレンズをどの程度の距離から、
撮っておられるのかわかりませんので、
はっきりはしませんが。

書込番号:7301623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/27 15:20(1年以上前)

>シャッター速度も1/400以上で絞りも開放でもF8にしても同じ現象です。
もしかして、シャープネス0で見ているとか
5Dは、標準でシャープネス3ぐらい掛かっていると思いました。
でも前ピン・後ピンが見えるのでしたら、違いますね

ポートレートでは、私も前ピン・後ピンのオンパレードですが
L単開放で、撮るのでこんなものかなーと思っています。
自分も動くし、モデルも動くので、ミリ単のピントはヒット率が悪いです。

書込番号:7301683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/27 16:29(1年以上前)

当機種

いろいろコメントありがとうございます。
早速データー添付します。これで良いのかな!
レンズ28−300LIS TV1/250Avf8 手ぶれ補正ON 三脚使用
フォーカス3秒後レリーズ(ISがおちついてから)撮影距離は13〜15m位です。
サイズ5616*3744
シャープ4です空間色Adobe
DPPでJPEGサイズリサイズのみ
フォーカス後すぐレリーズするとぶれた様に写ります。TV200以下の時は特にぶれる
三脚使用時 カメラが固定されているのにIsがゆっくり動いています。
そのためでしょうか!Isがおかしいのですか?
手持ちの時はさほど感じないのですが!
特にこのレンズが顕著に出ます。
今回の写真はまだよい方かも!
いつもはRAWで撮影です。このときはもっと甘くなります。
カメラが良すぎて腕が悪いのかも!



書込番号:7301992

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/01/27 16:57(1年以上前)

こんばんは
三脚使用時はISをオフにしてください。
誤作動を誘発する可能性があります。

書込番号:7302084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/27 17:05(1年以上前)

dsエッグさん、貼った画像良い雰囲気でていますねぇ。。。(^o^)/
等倍ピクセルで見たいで〜す!

いや!見ない方がいいかも!見たら最後、絶対欲しくなっちゃうから。(>_<)

書込番号:7302122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/27 17:28(1年以上前)

あわててとったので特に何も考えずとりました。

この画像見る限り正常なんですかね?甘いのかな!
SRGBとAdobeの空間色で解像度の違い発見!
SRGBの方がシャープに見えるようですが
これで正常なの!
IS三脚使用時は切るべし!参考になりました。
どのようにすれば
等倍ピクセルで貼り付けられますか?
素人の質問ばかりで申し訳ありません!

書込番号:7302220

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/01/27 17:53(1年以上前)

ピント、問題ありません。

sRGBとAdobeRGB、解像度、全く関係ありません。

書込番号:7302342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/27 18:19(1年以上前)

1dsエッグ さん こんばんは。

写画楽 さんのおっしゃるように三脚使用時はISオフが前提です。

また、ライブビューでジャスピン時は、フォーカス設定をそのままにAFをオフ
& ライブビューもオフにして、リモートスイッチ(タイマーでも可)
で撮ってみてください。

それでも甘いようでしたら、シャッターショックの可能性があります。
その時はミラーアップで撮ってみて下さい。

ライブビューと同等またはそれ以上解像感が得られる可能性があります。

このカメラはシャッターショックの影響が出やすいため、
やわい三脚で三脚座を使うと、ONE-SHOTではかえってシャッターとの共振で甘くなる
ことがあるようです。

経験上、
約2キロ以下の三脚使用時、のシャッターショックの影響(EF70-200F2.8IS使用時)は
  影響大→ ONE-SHOT > ライブビュー > ミラーアップ
 でした。ONE-SHOT では風の無い時はむしろ三脚座を使用しない方が良い時もあります。

4キロ以上の三脚使用時はシャッターショックの影響は殆んど有りませんでした。

>等倍ピクセルで貼り付けられますか?
>素人の質問ばかりで申し訳ありません!

2100画素の原画をCanon Image GatewayにでもアップすればOKかと。
等倍でみれば、シャッターブレかピンが甘いかだいたいはわかりますよ!
みなさんのレスもし易くなると思います。

書込番号:7302451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/27 19:47(1年以上前)

300mmで三脚を使う時は、
厳密に行うには、IS−OFF・ミラーアップが一番良いですよ
シャッターのブレなら、5Dの方が大きかったように思いましたが
ISのブレが影響しているのでしょうかね

いろいろ試して診て、ブレなのかピントなのかを見極めたほうが
早く、解決策に繋がると思います。

後、三脚付ける位置(ボディーに三脚を付ける)でも結構ブレは違ってきます。

書込番号:7302872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/27 21:26(1年以上前)

1dsエッグさん、
確かにこれでは甘めですね。ついでに青味のように思います。皆さんのご指摘とおりにやって結果も教えていただけると参考になります。三脚でISオフは基本ですが、副作用については初めて見ました。シャッターショックだと嫌ですね。。。

書込番号:7303364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/27 21:36(1年以上前)

お手本が見たいですね!

書込番号:7303416

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/27 21:57(1年以上前)

微妙なピントやぶれは等倍で見ないと正確なことはわかりません。カカクコムのサイズでピントが甘く見えるようなら等倍ではボケボケになります。すれ主サンはピント甘いと言う表現なので等倍で見てピントが合っていない気がするのでしょう。是非等倍で画像をUPしてください。

書込番号:7303547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/27 22:19(1年以上前)

こんばんは
厳密にいえばこのサイズでもピントがわずかにボケて見えますね。
三脚固定のISの影響なのか、その他のシャッターブレによるものかは判断しにくいですから、ひとつずつ問題をクリアして検証してみる必要があると思います。
三脚固定でも結構シャッターぶれは発生しますから、ISはOFFでミラーアップで撮影されてみてください。

あと、等倍のピクチャーのアップロードはキヤノンでしたらイメージゲートウェイなんかを使われると良いですよ。

書込番号:7303737

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/28 01:16(1年以上前)

1dsエッグさん

もうほかの皆さんが答えているので、おそらくISと三脚の共振が原因でしょう。

僕はこのカメラでピントが甘いと感じたことはないです。
とてもシャープだと思っています。
ただ、これもあちこちで何回も書いたのですが、レンズを選びます。

こう書くと反論する人もいるかもしれませんが、純正のレンズにはこのカメラにふさわしい解像力に達しているものがほとんどありません。
僕の知る限りでは70-200のF4.0のIS付きのタイプ、135ミリF2.0が純正ではもっともピントが良いレンズです。それ以外のレンズは、ピクセル等倍で見ると非常に甘い画像でがっかりしますが、「その程度だ」と割り切るのが一番です。

画像解像度を落として画像を小さくすると相対的にシャープになりますから、使いこなしとしてはそういう方向が良いと思います。ピクセル数を半分に落としても十分並みのカメラ程度の解像度があります。

もし他社の優秀なレンズをマニュアルフォーカスで使ってみようという意欲があればもっとバリエーションは増えますが純正で済まそうとすると「リサイズ」がいちばん現実的な解決方法かなと思っています。純正のレンズだとフォーカスも速いしプログラムオートが効くので楽ですしね。

シャープネス処理は、純正のDPPの場合、RAWタブは線が太くなるのでそこは使わないで、RGBタブのシャープネスを150くらいまであげると副作用なくシャープにできます。RAWだと副作用があってかんばしくない印象です。
ズームブラウザーEXを使う場合は、アンシャープマスクの半径0.6ピクセル、敷居0、量70くらいが良いと思います。
フォトショップのアンシャープマスクも半径は0.7を限度として量は120くらいまでかけると良いです。1を超えるとリンギングという副作用がひどくなって荒い画像になってしまいます。
ライトルームは、現像アルゴリズムの出来が悪いのでモアレや偽色が多く背景の影響を強く受けるのでDPPよりだいぶ品質が落ちてしまいます。たぶんそこのシャープネスは使わないほうが良いと思います。このソフトはリサイズすると気にならなくなる場合があります。

キャノンの大部分のレンズは、A4くらいのプリントで見る分には十分実用的なシャープネスがあるはずなので、リサイズして適切にアンシャープマスクをかけると特に不満のないシャープ感が得られます。

僕のイメージゲートウェイにいくつか掲載していますが、ピクセル等倍では純正はどれもピントが甘いことがわかると思います。しかし、実際プリントしてみると特に不満のないシャープさがあると思うので試してみてください。ピントのシャープなレンズも掲載していますので比較すると良くわかります。

書込番号:7304825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/28 01:26(1年以上前)

S&Lさん
>このカメラにふさわしい解像力に達しているものがほとんどありません。

原因は、、、レンズだったのですか!?( ̄□ ̄;)
情報、誠にありがとうございました! φ( ..)メモ

書込番号:7304856

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/28 01:42(1年以上前)

もうひとつ付け加えるのを忘れてました。
このカメラの場合、超広角レンズでも望遠レンズと同じように考えないと失敗します。
僕のイメージゲートウェイのディスタゴン21ミリの画像があるのですが、「無限にあわせておけば被写界深度に入るからいいや」と思って写したのが見事に「後ピン」になっていることがわかります。
このカメラに銀塩時代のライカ版の常識は通じません。
フレクトゴン35ミリで写した写真はライブビューでチェックしたのでかなりピントはシャープです。タイルの一枚一枚までビシッと再現しています。

書込番号:7304897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/01/28 10:27(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとう
素人はやっぱり5Dクラスが限界なのかな
高級機になればねるほど手軽に撮影出来ないのかな?
じっくり時間のとれる撮影しか使えないのかな?
いろいろ皆さんの画像拝見させていただいていますが
非常にシャープで素敵な仕上がりです。
確かにPScs3で処理したりしていますが脱帽です。
プロの方なのかな!
自分は比較的大判印刷が多いので(A1〜A3サイズ)MAXART K3
1DSを期待して購入したのですがチョットショックです。
こんなに神経質なカメラなのですかね!

写真キャノンイメージゲートウエイに
アップしてみました
撮影条件
ISオフで撮影シャープ4忠実設定 Adobe RAWからJPEGに変換後UP修正なし
こんなものですかね!
何方かコメントお願いします。

書込番号:7305625

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/28 11:10(1年以上前)

1dsエッグさん

こんなもんだと思います。
特に変に像が流れているわけでもないし、だいたいはフォーカスは合っていると思います。
竹の表面にピントを合わせたのか縄紐に合わせたのか自分で合わせたターゲットが分かっていれば確認してみてください。このカメラはそのあたりが正直に出るようです。

こっから先
たとえば竹の丸みを出したいとか、竹のテクスチャーをリアルに表現したいとなるとそれなりに光学的な性能の上乗せが必要になるかもしれませんね。
でもそうするよりは、リサイズしてシャープなプリントを楽しむ方が良いと思いますよ。

書込番号:7305738

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

標準

どちらを購入すれば良いか迷っています。

2016/09/30 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:34件

現在、EOS1Ds MarkVか、EOS5D Mark Vのどちらを購入するか、迷っています。
一回はフラッグシップを持ちたいとおもっていますが、EOS5D Mark Vの高性能も捨てきれず、えんえんと悩んでいます。
1Dsは良い商品約129800円で、5Dは188000円で、予算的には1Dsの方が安く、両方とも中古品です。EOS5D MarkWが発売になり、5D MarkVが値崩れしてくれたので
これはと思い、悩んでいます。ただ、1Dsのスペックが分からず困ってます。
ぜひ、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
また、どちらを購入すれば良いのか宜しくお願いいたします。

書込番号:20253080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/30 23:25(1年以上前)

被写体は何でしょうか。

書込番号:20253086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/09/30 23:43(1年以上前)

主にポートレート、風景写真、野鳥撮りです。
EOS5D MarkUをオークションで売り今の予算は18万程度です。

書込番号:20253140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/10/01 00:03(1年以上前)

EOS1Ds MarkVの仕様です。
http://global.canon/ja/c-museum/product/dslr796.html
よいご選択を・・・

書込番号:20253190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/01 00:04(1年以上前)

 2012年3月発売の5DVと、フラッグシップとは言え2007年11月発売の1DsV、発売時期の4年以上の開きで、スペック的にはほとんどの項目で5DVが同等ないしは優秀ですが、あえて重くて古い1DsVにどこまでの価値を見出せるかでしょう。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=1dsmk3&p2=5dmk3

書込番号:20253193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 00:46(1年以上前)

やはり、古い機種でもあるため、1Dsより5Dの方がピントの精度は上ですか?
また、EOS5D Mark Uはピントにかなり癖がありましたけど、5DVはピントの合わせかたは、向上しているのでしょうか?サブで使っている7Dはかなりピントの精度はあります。

書込番号:20253300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/01 01:38(1年以上前)

>Kりよちんさん、こんばんは。

両機の程度が同じなら、私の場合は1Ds3にしますね。
ポートレートメインなら縦グリがあったほうがいいですし、ピント精度は良いと思います。
ただ程度のいい5D3は入手しやすくても、1Ds3は手に入りづらいでしょうね。

書込番号:20253374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/01 06:16(1年以上前)

視点を変えてニコンのD800(E)は、いかがでしょうか。

5D3よりも随分お買得です。差額でレンズも。

書込番号:20253555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2016/10/01 06:31(1年以上前)

一応両方平行して使ってます。

個人の感想としての書き込みですのでその辺は割り引いてください。

●5D3+BGと1Ds3での持ちやすさ
撮影していての安心感
低感度の画像の好き嫌い
長時間撮影時の疲労感の少なさ

1Ds3>>5D3

●画像確認の背面液晶
高感度の画像ノイズの許容(個人的にはISO800以上)

5D3>>>>1Ds3

でも今買うなら・・・5D3かな・・修理部品の残年数、背面液晶の残念さ
でも所有機のどちらか手放すなら1Ds3を残します。

書込番号:20253573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 07:42(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
正直、1Dsに憧れがあり実際にもったバランスは1Dsの方が良かったです。
5DMark Uよりも。
ただ、性能面で高感度を使えるなど5D MarkVの方も捨てがたいです。
メモリーカードは、Extreme PRO の32GBを所有していますが書き込み速度はどのくらいでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:20253673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/01 07:49(1年以上前)

>一回はフラッグシップを持ちたいとおもっていますが、
とってもわかります。同じ理由で今春1DXUが出て安くなった1DW中古購入しました。

書込番号:20253690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 08:04(1年以上前)

SanDiskです。

書込番号:20253711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/01 09:20(1年以上前)

1Ds mark3は昔のカメラなのでISOオートが無い、背面モニターの液晶が見にくいという致命的問題の他に、カメラ内レンズ補正ができない、ライブビューはMFでのピント合わせになるとか5D2、5D3と比較するといろいろ使いにくい点はいろいろあります。
さらに5D3と比べると、オートホワイトバランス・評価測光の精度が劣る、AFポイントは45点だが選択できるのは19点、そして高感度に弱い(通常でISO1600、拡張でISO3200、実際の許容範囲はISO800-1000くらいか?)等、探せばアラはたくさんあります。
CFの書き込み速度の件はRAWの連続撮影のイメージではUDMAのカードで15枚程度、UDMA7のカードで16枚程度撮影できますので(仕様では12枚)バッファフルからの復帰を除くと悪く無いと思いますよ。
ただセイフティシフトでISOオートを設定したり、高感度側のノイズ低減を設定すると連続撮影枚数は少なくなります。
それでも1Ds3、いいカメラですよ。メーカーから複数回不具合の発表(無償の対応は終了)があったのと修理対応期間が1年半後と迫ってますが、良い程度の機材に出会えますよう応援してます。

書込番号:20253861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/01 09:32(1年以上前)

>Kりよちんさん

>> 主にポートレート、風景写真、野鳥撮りです。

ポートレート、風景写真は、最新の5D4がいいと思います。
EF85mm F1.2L II USMとEF16-35mm F2.8L III USMがあれば要件は満たすかと思います。

野鳥撮りは、やはり7D2とEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの構成をおすすめします!!

書込番号:20253889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 09:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

今現在は7D、EF85mmF1.2LとEF14-70mmF4L、EF100-400mmF4.5-5.6Lはあります。全て1型ですが。
やはり、買うなら5D Mark Vなのでしょうか?

書込番号:20253920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/01 10:04(1年以上前)

昔の憧れのために買うのなら1Dsもいいと思いますが、実用ツールなら5D3でしょうね、現行品だしサポートなりなんなり何かと有利。

書込番号:20253962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 10:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

色々な面でEOS5D Mark Vの方が勝っていることがわかりました。

価格面では1Dsの方がやすいですが、古いモデルで後々、困ってしまうこともあると面倒になってしまうので。
本音はEOS1DXがほしいのですが、予算では購入できない状態です。

書込番号:20254097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/06 22:49(1年以上前)

1DsMarkVのDIGIC3の肌の発色はなかなか良いものがありますよ。1D系にしかない測距点連動のAEはポートレートでは役に立ちます。作品を創るのなら1Dsがお薦めです。それとシャッターボタンを押したときの作動音はいいものです。

書込番号:20271775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/11/01 15:37(1年以上前)

はじめまして、一ヶ月遅れの投稿で申し訳ありません。
もう、購入済みかもしてませんが、現在5D3を使っていて、メンテナンスに出してる間、たまたま知り合いから1Ds3を借りる事ができ
触ってみて1週間の個人的感想です。
私も普段、風景とポートレートを中心にカメラを使っています。
5D3は普段から使っていて、何でも出来る万能機だと感じています。
ピントの精度もとても良く、出てくる写真にも満足していました。
使っていてとても良いカメラだと思います。

1Ds3を借りて使ってみると、まず最初に1Dsの嫌な部分?(劣っている)が見えてきました、
1操作がしづらい(おそらくなれ)特にフォーカスポイントの設定
2背面液晶の解像度が悪い為写真の確認がしづらい
3設定項目が少ない(追記)5の部分での対応でマイクロアジャストがないのがつらい
4ISO感度の低い事による、夜間撮影のノイズの多さ
5これが一番重要かな?ピントが甘い?フォーカスポイントが大きいからあわせ方がわからない?
特に人物撮影時、純正以外のレンズで撮影すると9割前ピン、純正でも7割外れ(うでかな?5D3ではあまり外さないんですが・・・)

7Dをお使いと言う事なので、この辺同じ感覚を覚えるかもしれません。

しかし、これらを補ってあまりある、写真が1Ds3からは出てきます
ジャスピンのポートレートは5D3とは比べもにならないほど、階調が良く、人の肌も美しく自分で撮った物とは思えないほどの写真でした。
そして、風景はさらに凄く、特に夕焼けやマジックアワーの階調がすばらしく、日中風景での立体感がすばらしい、とても9年経つカメラとは思えませんでした。
スペックでは語れない物がここには確かにある、そう感じました。
それと、シャッター音は格別の良い音がします(^_^;シャッター切った時思わず「おぉ&#12316;!!」っと声が出ましたw

今は、カメラが1台なので、メンテナンスに出す時に毎回カメラが借りる事が出来るとは限らない為、以前60Dも使っていた事からAPS-C機がほしく、スポーツも撮ってみたいと言う欲求もあって、動き物に強い7D2を買おうと思ったのですが
正直1Ds3の中古が15万円前後と言う事を知り、迷いが生じています。
迷いどころとしては、ピントの精度が良く当たりをたくさん撮れるカメラか、当たりは少ないかもしれないが、大当たりの写真の出てくるカメラかで迷っています。

遅刻、長文失礼しました。あくまで個人的な感想です。

書込番号:20350744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/04 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1Ds3のシャッター、鉛筆先が前幕ブレーキ

後幕は最後に赤矢印のゴムで止まりますが

青矢印が後幕シャッターブレーキ。これがスムーズに動かないと閉じ不良になります

1Ds3のしっとりとした色の出かたは好きです

はじまして、こんばんはm(_ _)m
1Dx、1Ds3、5D初代使っています。5D2も過去使っていまして5D2を下取りに出して中古1Ds3買い替えました。

>Kりよちんさん
>COTTON COLORさん
老婆心ながら、もし中古1Ds3購入したのであれば時々1/2000〜8000の高速シャッターテストしてみて下さい。ポートレートでは絞り解放付近使われるのが多いですが、この機種のシャッターブレーキの作動が悪くなる個体ありそうで自分の個体がそれに当たり購入半年で短辺上部が白くなるシャッターリバウンドと言われる症状が起きました。シャッターカウントは6万でした。構造的にシャッターブレーキの動きが鈍くなれば少ないカウントで症状でます。長期で使うのであれば再来年サポート期限までにシャッター交換も考えてみてください。フルサイズ短辺24oに対してシャッター開口部が25o弱しかない1Ds3特有でAPSの1D3では素子サイズが小さいので大丈夫です。
シャッター交換だけならシャッター部品代と工賃で25000ちょっとに消費税だったかな?

1Ds3は5D2よりセッティングが高感度に振っていないのか、低感度よりでは5D2よりシャープ感あり色乗りが良く感じました。
感度800〜1600のノイズですが、RAW撮影から新バージョンDPPやライトルームなどの現像ソフトで適正にノイズリダクションしますと5D2より劣るとは感じません。結構使えると思いますよ。

シャッターのフィーリングやファインダーの見えが5Dよりはるかに良くピントのピークが見やすく、単焦点のMFもやり易くポートレートのような用途では使いやすい機種でした。

ただメディアの書き込みが2000万画素機としては若干力不足で、リズム早い単写や連写でバッファ余裕はあまりなく、ストレス溜まりやすいのでその点は工夫して下さい。

ピント精度ですが、自分の個体はワンショットAFは中央&周辺も1Dxと比較しても全然問題ありませんでした。心配であればメーカーに点検調整すれば1D系の精度が出ると思います。servoAFでは流石に1Dxがふた回り上ですが…
servoAFでは新型1Dxや7D2がアルゴリズムが変わって使い込むほど良いと感じると思います。
と言っても1Ds3にはMFが使いやすい武器がありますので親指AFやMFの組み合わせでポートレートには使いやすいフォーカス使い分け出来ます。
2.8ズームや単焦点ならフォーカススクリーン交換すればピントピークがかなり掴み易くなります。

長々とすいませんでした。
素直に言ってしまえば、私も新型機のストレスフリー、高打率の機種をお勧めしますが
もし1Ds3の絵が気に入ったなら癖つかんで使いこなして良い写真撮って欲しいカメラと思い書き込みしましたm(_ _)m

良い選択とフォトライフを(^-^)b
ではではm(_ _)m

書込番号:20361953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/11/15 01:07(1年以上前)

>焼肉格闘家さん
レスありがとうございます。
書き込みしてから、1Ds3のマイクロアジャストが出来る項目を見つけたので、マイクロアジャストを試してみました。
そして、三脚にカメラを固定し、長いバーコードを撮影しながら、マイクロアジャストで詰めていったのですが、やはり純正以外のレンズを使うとピントが酷く前後してしまいました。
純正レンズでもマイクロアジャストでも対応出来ないほどズレているようでした。
貸してくれた人には申し訳ないのですが、若干ピンずれがあるようですと話したら、メンテナンスにはしばらくだしていないので、安心メンテナンスプレミアムに出してみようかなって言ってました。

風景撮る分には、絞って使うので問題なくつかえるので、5D3が帰ってくるか、貸出主が使う12月6日までは借りれる事になりました。

そして、撮影会の当日やはりピンずれの影響で当たりはほとんど無く・・・OTL
6Dを使っていた、一緒に撮影していた方が1Ds3を使ってみたいと言う事で、6Dを借りて使う機会を得ました。
4年前売り切れで買えなく、5D3を購入した私にとって、4年越しでの6Dでのポートレート、意外と写りも良好でピントも良く来てくれました。
操作系は60Dなど2桁D機に近く使いやすかったです。

そして、知り合いが安くていいから一眼がほしい、予算は2万円程度と言う事で、KissX5を購入したので、いじらせてもらいました。
これも、60Dを購入した時に迷った機種でありました。
だいぶ長期にわたっていた販売した機種だけあって、使い勝手は良い感じでした。

そして、やはりピンが出ない1Ds3で頼まれた個撮には行けないので、友達から7D2を借りる事が出来、個撮に行きました。
操作系は、だいたい一緒だったので、使いやすく、連写も早いので、動き物を撮るには、良いカメラだなと思いました。
ただ、ポートレートを撮影するには、色味?なのかな?やはり5Dとは違う印象を受けました。

ここ数週間でCanonのカメラをいろいろ使ってみて、
やっぱり当たりを引いた時の1Ds3のしっとりとしたやわらかい写りは最高だなと感じました。
やはりメンテナンスをしていなく、ピントの当たりが少ないだけなのであれば、メンテナンスを受けて、当たりがしっかりした1Ds3を使ってみたい!

とりあえず、7D2はいったんキャンセルしました。

欲を言えるのなら、5D3は線が太くなったと良く言われていたので、絵作りを元に戻したと言う5D4と1D系で手が届きそうな1Dx無印もいじってみたい・・・


注)他の機種をディスるつもりは全くありません。
カメラごとに特徴があるのがわかり、自分で短期間使ってみての個人的感想です。

書込番号:20394667

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が入りません!!!????

2015/10/18 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:360件

こんばんは、2週間ぶりに一寸持ち出してみようかと思い防湿庫から、処がバッテリーをセットしたのですが電源が入らない?!
バッテリーを他機種で確認するとまだ十分な残量が、何度トライしてもダメ!!
あわててキャノンのサポートにTELするも接点の不良かも知れませんとの回答。
11月に東京に出かける用があるのでとりあえず銀座に寄ってみます、(リコール対応がまだ未処理のため)。
今までにこの様な経験をされた方はおみえになりますか?

書込番号:19239005

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/18 22:20(1年以上前)

 
 私の1DXも1ヶ月ぶりに使おうとしたところ、バッテリーを満充電状態にしているのにも関わらず、電源スイッチをONにしてもブラックアウトしたままか、またはほんの一瞬だけ表示ランプが点灯するが、すぐにブラックアウトするようになりました。

 バッテリー挿入部の接点の接触不良があってはいけないので、何度もバッテリーを抜き差ししたり、再充電したりもしましたが、症状は変わらず、お手上げ。

 キヤノンのサービスセンターにTelしたら、1DX本体か、バッテリーか、充電器かに不具合がありそうで、修理依頼に出してくださいとのこと。昨日、送付したばかりです。修理に10日はかかるみたい。

書込番号:19239276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/19 16:08(1年以上前)

1Dsを2年ぶりくらいで使おうと思い、充電池を刺したらあっけなく動きました。

単なる故障でしょう。

書込番号:19241011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2015/10/19 17:37(1年以上前)

>isoworldさん
ありがとうございます。
自分も他のバッテリーやACアダプター等で確認するも無反応!?
来月10日くらいに上京の予定があるために直接銀座に行く事にしました(地方に住んで居る為)
10日程でお手元に届くとの事差支えなければ如何ほど修理代がかかったかお知らせください。

書込番号:19241151

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/22 15:38(1年以上前)

 
 キヤノンの修理センターから入った情報(Fax)によると、症状が再現せず、希望すれば見込み修理(電源基板の取り替え)するとのこと。無修理で返してもらって肝心の撮影時に再現し、ブラックアウトされると困るので、見込み修理の依頼をしました。約2万6千円ほどです。部品(基板)代は6千円余ですが、技術料がこの3倍ほどかかっています。高いと思うのですが...

書込番号:19249940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件

2015/10/25 15:21(1年以上前)

>isoworldさん
こんにちは、何でもそうですが技術料て高いですよね!!
見積額が幾らになるか不安です!

書込番号:19258565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2015/11/29 18:44(1年以上前)

こんばんは、ご無沙汰しています。
修理を依頼していた愛機がやっと手元に戻ってきました、おおよそ3週間の入院でした。
修理内容はDC/DC基盤ユニット交換¥5、685    上カバーユニット交換¥7,115     拡張システム端子キャップ¥100
技術料¥17,000  プラス消費税、送料等でした。
基盤以外は擦れや傷があったために序の交換ということで、何気に新品みたいになって戻ってきました。
ファインダーの気になっていたチリや埃も全て綺麗になって。
感激!!ちなみにショット数は11万回程でした。
初雪が観測され寒い冬に入りましたが頑張って持ち出してみます。     

書込番号:19362146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロット番号

2013/12/21 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件

中古美品を購入予定です。
取り置きしている2台とも、ロット番号が61はじまりです。
だいたいいつ頃製造されたものか分かるものでしょうか?

書込番号:16981554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/12/21 13:13(1年以上前)

HANAZONO. さん、こんにちは。

>ロット番号が61はじまりです。
 だいたいいつ頃製造されたものか分かるものでしょうか?

ロット番号ではなく、バッテリーを抜いてバッテリー室の中をのぞいて下さい。
「0W0505」などの6桁の印字があると思います。
頭から2桁目のWが2008年製の意味です。

2007年 V
2008年 W
2009年 X です。


書込番号:16981713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/21 13:20(1年以上前)

こんにちは
複数台ある場合は、単純に数字、アルファベットの若い方が先に製造されたでよいです。
中古のカメラを、製造番号で選ぶのはある意味間違っています。
シャッター回数と、使われ方_連写を多用したかがポイントになります。
見て、傷が無く使用感の無い煙草の臭いのしないのを選ばれたら良いです。

書込番号:16981731

ナイスクチコミ!1


スレ主 HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/21 16:10(1年以上前)

prime1409さん

有益な情報有難うございます!
早速確認してみたいと思います。

書込番号:16982265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/21 16:15(1年以上前)

robot2さん

1D Mark III を使っていますので外観の使用感は判断しやすいです。

シャッター回数が分かれば一番いいのですが、店頭で確認できるものでしょうか?
もし方法があれば教えていただけると助かります^_^

書込番号:16982285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/12/21 17:58(1年以上前)

HANAZONO. さん、こんばんは。

参考になったようでよかったです。

>シャッター回数が分かれば一番いいのですが、店頭で確認できるものでしょうか?
 もし方法があれば教えていただけると助かります^_^

シャッター数はSCに持ち込むか、引取修理サービスで確認依頼するしか方法は無いと思いますので、購入されてからじゃないと無理ですね。

中古購入はリスクが伴いますから、自分の目で判断し幸運を願うしかないような・・・

書込番号:16982625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2013/12/24 17:23(1年以上前)

あれ、お素晴らしい写真を撮る85デブ使いのはなぞのさんでしょうか(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16994350

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/28 21:41(1年以上前)

別機種

最後の "EOS-1"

今宵、愛機となりました^^

prime1409さんに教えていただいた点もしっかり確認しました。
購入したものは "w" 、もう一台は"V"でした。

購入した機体は元箱/付属品ともに未使用品に近いのではないと思われるほどの使用感のなさでした。
巡り逢わせに感謝です。
念願のフルサイズ、初撮りが今から楽しみです♪

書込番号:17009274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2013/12/29 00:31(1年以上前)

確信しました(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17009953

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/12/29 05:36(1年以上前)

HANAZONO. さん、おはようござます。

ご購入されたのですね。おめでとうございます。

私の愛機も「W」です。

ファームウエアの確認をしてみてください。

最新のファームウエアです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos1dsmark3-firm.html


書込番号:17010319

ナイスクチコミ!1


スレ主 HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/30 19:48(1年以上前)

prime1409さん

ファームウェアの情報有難うございます。
確認したところ最新になっていました^^

1dsは初代から憧れでしたので、中古とはいえ感慨深いものがあります。
明日仕事から帰ったら、愛機を肴に年越しのお酒を頂くつもりです♪

この度はご助言有難う御座いました。
どうぞ佳い年をお迎え下さい。

書込番号:17016563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2013/12/30 21:28(1年以上前)

スレ主様、亀レスですが1Ds MarkVご購入おめでとうございます。

憧れの1Ds系ファイナル機が1Ds MVでしたね。
2009年1月購入した初の1D系にボクは人一倍強い思い入れがあります。

後に購入の1DWは1DXへ入替え、現在は1DsMV(2008年製)との2台体制ですが、
AF精度・高感度耐性・連写性能等、1DXには太刀打ちができない1Ds MVです。

ボクはここまでどのカメラもピクチャースタイル忠実設定が基本ですが、
1DXが悪いのではなく個人的好みは1Ds MarkVの立体感やナチュラルさにあります。

末永く可愛がってくださいね。

書込番号:17016907

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/12/31 09:57(1年以上前)

HANAZONO. さん、こんにちは。

>明日仕事から帰ったら、愛機を肴に年越しのお酒を頂くつもりです♪

手にされた、嬉しさが伝わってきます。

よいお年をお迎えください。
そして撮影を楽しまれてください。

書込番号:17018682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/31 11:32(1年以上前)

1DsMarkVライフいいですね。
1DsMarkVは持っていませんが、拡大して見てみるとまるでフイルムの粒子のように柔らかい絵作りのカメラは
もう出ないでしよう。
よく5DMarkUと比較されますが、5DMarkUは塗り絵っぽく高感度に強いですが(5DMarkVよりはフイルムっぽい)、
絵作りの面では全く別モノなのだと思います。
柔らか画質のおかげで、解像度とか高感度で見向きもされないようですが低感度でポートレートを撮るのには
すごくマッチングしたカメラなんだと思います。

書込番号:17019000

ナイスクチコミ!2


スレ主 HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件

2014/01/02 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

末枯れ山紫陽花

飯桐

初撮りを終えてパチリ

ama061101さん
>AF精度・高感度耐性・連写性能等、1DXには太刀打ちができない1Ds MVです。

明けましておめでとうございます。
1D X と長い間悩んだのですが、AF/高感度/高速連写など大きく進化した1D X のウリが私には必要ないので、
差額分をレンズに投資する予定でいます^^



ミスター夏空さん
明けましておめでとうございます。
ほぼ、ISO100、LV+三脚での撮影ですので、1Ds III が私のなかでベストの選択でした。



さくら印さん
明けましておめでようございます。
85L はデブではありません。 惚れ惚れするほどのクビレっぷりですよ^^



今日初撮りにいってきました!
1D III とは似て非なるカメラだとしみじみと感じました。
フィールドに持ち出してみてはじめて1Ds III を手にした実感が湧いてきました。
これからじっくり腰を据えて付合ってゆきたいと思います♪

書込番号:17027175

ナイスクチコミ!1


mintR6さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 14:59(1年以上前)

当機種

屋台のダルマ

ようこそEOS-1Ds MarkIIIの世界へ☆
7年前の機種ですが、カメラの作りは最高、画素数・画質的には現在でも十分、AF性能も問題無し、連射機能だけが物足りないけど連射性能が必要無い人には最高の機種でしょう。
私は去年の2月に中古で購入しましたが、最初の一ヶ月の使用で撮像素子表面に微小のオイルの飛沫が乗って来ました。
レンズの絞りを最大まで絞って、PCの白い画面をマニュアルフォーカスで無限遠にして、露出補正を+2で撮影すると写ります。
私の場合は数百の数え切れないオイルが乗っていたので、サービスセンターに清掃を依頼したら、それ以降出なくなりました。
あとは3000シャッターあたりでシャッターバウンスが発生して(少し速めのシャッター速度で画面の端が白っぽくなる)、有償でシャッター交換しました。
総シャッター回数は約7万回だったそうです、入手前の使われ方が判らないので、外装が綺麗でも中古で買うとこう言う事もあります。
それ以降は全く不調も無く、大満足な動作をしてくれています。
1-Ds3の写真は出来るだけ大きなPCモニターで見ると、その良さが判ります。
レンズの良さや悪いところまでしっかり写しますから、いろんなレンズが欲しくなりますよ。
あと、フルサイズのせいか、外出先でのレンズ交換時に埃が撮像素子に乗ってしまう事が多い気がします。

書込番号:17045247

ナイスクチコミ!2


スレ主 HANAZONO.さん
クチコミ投稿数:45件

2014/01/08 21:02(1年以上前)

当機種

能登半島 千里浜にて

mintR6さん

>撮像素子表面に微小のオイルの飛沫が乗って来ました。
昨日、絞って撮影したところ、いつもの汚れとは違う黒点の汚れが画像の右上に集中して出ていました。
まさにオイルの飛沫のような汚れ方でしたので、
CMOSクリーニングに出す際に点検してもらうようお願いしたいと思います。

色々と教えていただき有難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:17050052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2014/01/08 23:20(1年以上前)

やっぱ花園さんだったのですねーヽ(*^ω^*)ノ゙

1.0L、85Lわ超デブですよー
135Lわクビレありv(。・ω・。)ィェィ♪

1ds3のクリーニングわ無料になる鴨グワッ(*´・◇・)(・ω・`*)ネー
ついでにピントも見てもらおー
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3-af.html

書込番号:17050693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1Ds Mark Vと6Dの違いは?

2012/12/30 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14件

価格が下がってきた1Ds Mark Vと6Dのどちらかのフルサイズ機を購入検討中です。
風景をメインに撮影しているのですが、この2台の違いが良くわかりません。
例えば、夕方や夜景を取る際に同じISOでしたら、どちらが綺麗に取れるのでしょうか?
等々アドバイスをください。

書込番号:15545442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/30 00:55(1年以上前)

三脚使用で、低ISOであれば、ほとんど違いはないでしょう。

まさか、手持ちで夜景? なんて…事は考えていないでしょうね‥?

書込番号:15545496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/30 04:24(1年以上前)

こんにちは。

>>例えば、夕方や夜景を取る際に同じISOでしたら、どちらが綺麗に取れるのでしょうか?
等々アドバイスをください。

この二機種を比べたことはないですが、オートフォーカスの測距輝度範囲が6Dでは−3EVからで、可成り暗い所でもピントが合い易いです。どちらが綺麗という画質の部分のことではありませんが、暗い所でのピントの合いやすさも大事かなと思い、ここの違いは大きいので取り上げました。

1Ds MarkIIIの測距輝度範囲は−1EVで、−1EVと−3EVとでは、感覚的に可成り違うと思います。
店頭で、−1EVの5Dマーク3と6Dと、試して見られたらと思います。

今の所、−3EVを採用しているカメラは、ペンタックスのK−5U、K−5Usだけです。


書込番号:15545786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/30 07:27(1年以上前)

おはようございます。

購入されるなら現行機種の6Dもしくは、5D3お勧めします。中古でしか購入できない1DsVも良いカメラですが購入後のトラブル等を考えるとどうかなとは思います。

同じフルサイズの三台ですがかなり性格が変わるカメラです。最新の6Dは軽くてコンパクト。暗所撮影も得意です。

動きものを撮るのだったら5D3のレティクルAF61点が必須ですね。普通に予算があるならば5D3をお勧めしておきます。

6Dにできることは5D3でも出来ますが、その逆はあり得ない場合がありますので。

よくご検討なさってください。

書込番号:15545964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/30 08:25(1年以上前)

1D系は性格の全く違うカメラなので初心者が買うカメラではありません。

つまり画質よりも信頼性に重点をおいてます。確実に写真を撮れる事が目的です。

それが分らないなら6Dで充分でしょう!

書込番号:15546084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/30 08:59(1年以上前)

1D系の修理費用は 高いですよ。
買った後のことを考えて、修理費用も出せるなら1DsVの選択もアリだと思いますが、
単に購入価格だけで考えているなら、止めておくのが良いと思います。
バッテリーひとつとっても高いですから。
6D(または5DUの新品)にしては如何ですか?

書込番号:15546159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/12/30 09:21(1年以上前)

皆様に貴重なご意見を頂きまして感謝しております。

やはり、6Dが私の実力・予算から考えてBESTだと実感致しました。

1Ds MarkVは素晴らしいカメラというイメージが強かったのですが、まだまだ、使いこなす実力はないですね、、、残念ながら、、、、
6Dを朝一で購入してきます!!

書込番号:15546211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/30 09:27(1年以上前)

まあ、風景だと縦グリ一体はデメリットばかり目立ちますよね…
縦グリ別体のプロ機があればベストなのだが(笑)

基本的には1Ds3なら5D2かと思う

書込番号:15546226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オークション価格下落加速中!!

2012/01/22 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

皆さんEOS 1Ds3はどうされる予定ですか?

私が迷っているうちに、最近になってオークション価格はどんどん下落し、35万円を切る個体も出てまいりました。

そんなに安く手放すくらいなら使い続けようかと思いながらも数ヶ月悶々としています。EOS5D3は画素数も大して変わらないマイナーチェンジの噂も聞こえております。

それならばまだまだ1Ds3もプロ機として捨てたもんじゃないですよね。

書込番号:14055508

ナイスクチコミ!1


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/01/22 21:58(1年以上前)

1DXでは代わりになりません。
5D3も恐らくそうでしょう。
オークションの価格が30万円になろうが、1万円になろうが関係のないことです。
金融商品じゃないですからね。

書込番号:14055974

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4 海辺でひとりごと。 

2012/01/23 00:38(1年以上前)

1DXとともに使い続けます。

書込番号:14056859

ナイスクチコミ!2


Li-003さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/23 05:30(1年以上前)

かなり前になりますが、
一部制限のかかった(未確定の要素)1DXのプロトタイプを、
海外でしばらく使用させて頂いた後、すぐに2台予約してありますが、
今後も1Ds3を手放す気はまったくありません。
これはたとえ去年の暮れに、
この1DXの実機を使っていなくてもまったく同じ結論だったと思います。

どちらがいいとか、代わりになるとかではないです。

最大の理由は、
今後プロの領域でのフラグシップがどの方向に流れていくのか、
皆目見当付かないのが現状だからです。

画素数はこの18あたりが落としどころという風潮も、
やはりこのフォーマトでも将来的には36必要という流れもどちらもあります、
またどっちの方向が開けていくのかも我々には分かりません。
これはアマチュアもプロも同じことだと思います。
速度と速射、更に正確性を重点をおくのなら、
今回の1DXは今出来る最大の答えだと思います。
勿論画質もですが、、、。
しかし、
それをどういう形で最終的に見る人に表現するかは使用者によりバラバラです。

そこでより多画素が必要な場合も今後も発生するだろうし、、、。
その題材が中盤デジタルでは追えない物なら、または叶わぬ環境ならば、
当然機動力のある35フルサイズでかつ信頼の置ける剛性の高いもの、、、
つまり「1」を必要とします。

その答えが噂の「3」であろうが、それはあくまで噂。
全てが憶測の域を出ませんよね。

これもプロもアマも同じことです。

何も確実な要素の無いこの段階で、
今あるあらゆる意味での最高の機種を手放すことは到底できません。

これはお金の問題じゃないって思えませんか?

必要と思えるものはタダになろうと所持しておく。

今1DS3をお持ちの方で、しかも実際日頃使用している方であるならば、
現段階において、
「なにかがこの代用になる」という感覚は、
後できっと後悔する元になると思います。
仮に後悔しない、もしくはやはり売値が気になるのということであるのならば、
それは元々から1DS3を使いこなしていない方たちなのではと思います。

色んな意味で、1DS3がもったいなくて可愛そうな気がします。

書込番号:14057240

Goodアンサーナイスクチコミ!16


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/01/23 08:46(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、おはようございます。

〉皆さんEOS 1Ds3はどうされる予定ですか?

私は1DsV、1DW、1DVの3台で継続していきます。

まだまだ十分現役として使えるカメラ達です。もったいなくて手放せません。

新機種が好きな方は、どんどんと買い換えていくのでしょうね。

書込番号:14057435

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/23 09:47(1年以上前)

コンデジ選びじゃないんだから…。他人がどう動くか?とか値落ちが幾らだとかで身売りの基準が決まるのってせっかくのフラッグシップが不憫ですね

書込番号:14057543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件

2012/01/23 10:55(1年以上前)

>usagi25さん
>1DXでは代わりになりません。5D3も恐らくそうでしょう。

やはりそうですよね。何か同じように考えておられる方がいてホットしました。

>海辺でひとりごと。さん

ベストな選択ですね。でも1DXのスタイルが気に入らず、予約していましたが、迷った末にキャンセルしました。

>Li-003さん
>元々から1DS3を使いこなしていない方たちなのではと思います。

いろいろと、そして含蓄のあるお話ありがとうございました。お時間を頂戴してしまいまして恐縮です。頑張って使い倒せるように頑張ってみたいと思います。

>prime1409さん

何か1D4と1Ds3の統合機につては中途半端なのが迷った原因でした。2台をドナドナして統合機を購入する予定でしたので。

>横道坊主さん

その通りかもしれませんね。

皆様ありがとうございました。今まで通り1D4&1Ds3で撮り続ける踏ん切りがつきました。

書込番号:14057709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/02/07 22:09(1年以上前)

 私も1DXが発表された当初から全く魅力を感じていませんでしたし、今も魅力を感じません。

  皆さん同様1DsV&1DWには撮影対象はそれぞれ違いますが、両機の得意分野でまだまだ 主力機として頑張って貰うつもりです。

書込番号:14121752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

2012/02/25 16:26(1年以上前)

別機種

本日触ってきました。
5Dはオモチャ。
私が持っている30D・7Dは論外!
1DWは良いけど比較したら物足りない・・・
けど、1DWの方が違和感なく使える。。。

とにかくフォーカスが凄かった。

書込番号:14202211

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/12/23 07:35(1年以上前)

中古価格が一段と安くなってきましたね。

玉数もありますね。
私は美品を購入するには今がチャンスと思い、1DsVの2台目購入しちゃいました。

マップカメラで、美品&付属品完備で238,000円でした。

書込番号:15517134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング