EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(6147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高画素のカメラと縦グリ

2012/09/24 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

1D/1Dsは1DXに一本化されてしまいましたが、キヤノンからも高画素のカメラが出るという噂は絶えません。
そういう話題になる度、縦位置グリップのない機種を望む意見を見るのですが、1Ds〜1Ds3まで、全て縦グリ一体型のデザインになっていたのはなぜでしょうか?
それらを使ってこられた方々も、縦グリは一体型でない方がいいとお考えでしょうか?

僕は1Dsシリーズはマーク3しか使用したことがありませんが、次期高画素機でも縦グリ一体型を望んでいます。
縦に構える時以外でも安定しますし、(おそらく1DXと共通の)大きなバッテリーを使用できますし、分離型になったときの防塵防滴性能や、取り付けねじの故障、剛性の低下などが気になるからです。

書込番号:15115113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/09/24 18:06(1年以上前)

縦グリップさえ用意されていれば分離型・一体型、どちらでもいい。

書込番号:15115134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/24 18:16(1年以上前)

縦グリないほうがいいですかね?

元から付いているのは、やっぱり電池の問題でしょう。この程度の重さに
めげるようでは使う資格なしとか・・・私はめげましたけど。

なお、底面は防滴ではないです。電池室は容易に水が浸入します。防滴は
あくまで水平に構えた時の上からの水滴に対してですね。

先日、レストランで縦グリ付き一眼で撮影している人を見かけましたが、
異様な感じですね。スナップ用に小型のカメラも必要ですね。縦グリ取った
くらいじゃどうにもなりません。別荘地のレストランでの話です。たぶん、
街のレストランでは、縦グリ一眼構えた途端にクレーム付くと思います。

書込番号:15115184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/24 18:20(1年以上前)

こんばんは。

縦グリのシャッターを使ったことがありません。
すごく持ちにくい。
人それぞれでしょうが、癖で縦位置でも右手が上にきてカメラを操作しちゃいます。
だから、できればない方が良い。
無理だとはわかっていますが。

書込番号:15115196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/24 18:21(1年以上前)

>そういう話題になる度、縦位置グリップのない機種を望む意見を見るのですが、
>1Ds〜1Ds3まで、全て縦グリ一体型のデザインになっていたのはなぜでしょうか?
>それらを使ってこられた方々も、縦グリは一体型でない方がいいとお考えでしょうか?

別体タイプを望む方というのは
そもそも縦グリップが要らない方なのでは?
縦グリップ別体型のボディーに縦グリップをわざわざつける方の気持ちは
わかんないです

自分は1Dsシリーズを使ってきてますが(1VHSも使ってました)
縦位置グリップは殆ど使用せず右手下で使用しますので
どっちでもいいです
個人的に右手下の縦位置が安定するので

ただある程度の大きさと重さは必要かなーと思いますし
1Ds程度の大きさ重さはあったほうがいいと思います

一つは仰るように大電流をいちどきに引き出せる大型のバッテリーですね
これによって1D系は大砲を下位機以上の速度で駆動することが出来ています
もっともD700等は別体タイプでD3用のバッテリーを入れることで
コマ速アップが出来ていますからこれは一体型である必要は
無いのかも知れません

次にAFユニットの配置
サブミラー下部に大きなユニットを置けています
必ずしも縦位置グリップである必要はありませんが
何れにせよ下側にスペースが要りますから
だったら縦位置グリップにするのは合理的と言えると思います

あと単純に自重ということもあると思います
どんなにミラーやシャッター機構が優れていようとも
質量のあるものを動かす以上は必ず反対の力が働きます
このときミラーの質量に対してボディーの質量が大きいほど
動きは小さくなりますね
ただのオモリでもいいわけですけどそれじゃ無駄ですしね

書込番号:15115201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/24 21:21(1年以上前)

こんばんは。

私も電池と耐久性の問題だと思います。
あと個人的には1D系(一体型)の縦位置グリップのほうが
持ちやすくて疲れにくいです。

書込番号:15116068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/24 21:57(1年以上前)

EOS1DXスペシャルサイトから

【最高約12コマ/秒の高速連続撮影を実現するため、ドライブシステムも新規に開発しました。ミラーとシャッターのチャージを専用モーターで駆動する2モーターシステムを継承。】

これもどう考えても容積食いますよね。

書込番号:15116305

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/24 22:09(1年以上前)

性能的に差が出ないのであれば(多分無理)できれば縦グリは無い方が良い派です。
縦位置で撮る時はシャッターボタン下にして撮る(手持ちだとその方がぶれ難い)ので縦グリは邪魔なだけなので。

縦グリが元からの一体型は良いけど、後から縦グリつけている人を見てるとなんかしっくり来ない。

書込番号:15116392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/25 20:05(1年以上前)

意外に縦グリ不要派の意見が多いですね。

私は基本手持ち撮影ですが、初代5Dに1Ds3を追加してからブレる確率が下がったため、ボディの質量対ミラー質量の差と推測し、5Dに縦グリを装着したところ、やはり5Dでもブレる確率が下がりました。
これ以降に購入した一眼レフには、Kissデジにも縦グリを装着するようになりました。
あとバッテリーの心配も、私の使用状況(日に900枚が最多)ではその日の内に使い切ることがないので、安心です。

書込番号:15119997

ナイスクチコミ!3


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2012/09/26 21:06(1年以上前)

縦グリ締付け部の緩み(微ガタ)とグリップ形状の違和感(不出来)で
初代5Dから1D系へ転向しましたが、
1Ds MV・1DW・1D Xの3台しか使ったことがない新参者です。

5DV縦グリップは手に馴染む形状へと進化したようで大変結構なのですが、
縦グリ別体の1D系だったら使いたいとは思いませんね。

横と縦で個別のAFポイントを設定できる1D Wと1D X。
縦撮り多用のポートレートで縦グリ一体型は扱い易いと思います。

書込番号:15124961

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/09/27 07:28(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
やはり大きさには理由があったのですね。バッテリーは思いつきましたが、スペースの問題などもありましたか。
要・不要の意見は半々くらいでしょうか。

ちなみに僕も縦グリ必須に感じていますが、縦位置のシャッターボタンはあまり使いません。持ち返るよりも構えなおした方が速いので。
でも、今ままで使ったカメラで、1Ds3、1D4以外はグリップしづらいと感じちゃうんですよね。縦グリをつけても。

後継機が来月発表という(あまり信憑性のない?)噂もあるし、今は楽しみに次を待っています。

書込番号:15126813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 09:24(1年以上前)

高画素でなくても良いので、縦位置グリップのない1D系ボディが欲しいです。
5Dの安っぽさは三代目になっても相変わらずで、全く考慮に値しません。

書込番号:15319612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の評判が、、、。

2012/03/22 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

液晶画面の評判があまり「クチコミ」では良くないようですが、どこに欠陥があってそんな評価になってしまっているのでしょうか?教えてください。

書込番号:14327142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 07:04(1年以上前)

>3.0型/約23万ドット
ですから
大きさはともかくドット数が、現在の平均的な液晶のレベルからすると低いですね
発売年月を考えるとしょうがないかも

書込番号:14327152

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 07:11(1年以上前)

なるほどね〜、ニコンなんかは、初期から大きく見やすいものでしたよね。パソコンにおとして見るから、まあいいか(^_−)−☆

書込番号:14327169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/03/22 07:15(1年以上前)

おはようございます。

確かに、最近のデジカメは(コンデジも含め)、液晶はきれいです。逆にそれにだまされて、いい画が撮れたと思って楽しみにして帰り、家でパソコンでみると「何これ?」と落胆する時があります。

液晶がいいのも善し悪しです。写りには関係しませんので…。

書込番号:14327175

ナイスクチコミ!6


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 07:21(1年以上前)

液晶画面とのギャップはありますよね、(^_^;)

書込番号:14327184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/22 07:33(1年以上前)

はじめまして。欠点はないですよ。あまりに古くなって、周りに追い越されて周回遅れになっただけです。さすがに味…とはなりませんね(笑)。

書込番号:14327201

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/22 07:48(1年以上前)

7Dや1D4の後に1Ds3を買ったので、はじめてみた時はなんじゃこりゃと思いました(^^;
でももう慣れました。
ライブビューは最新の機種に劣りますが、ファインダーは7Dや1D4よりも、そして多分5D3よりも見やすいですからね。

書込番号:14327225

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 08:06(1年以上前)

5Dから見ると、なんじゃこりゃ(^_^;)ですよね。(笑)

書込番号:14327267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/22 09:26(1年以上前)

おはようございます。

当時は見やすい液晶でしたが最新機種と比べると見劣りする…ということです。

書込番号:14327472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 09:28(1年以上前)

有料でも、液晶の取り換え(高精細なもの)ができるといいですね?

書込番号:14327476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/22 11:16(1年以上前)

 ヘビー・デューティーを目指したカメラは、総てに
バランス良くとは行かないと思います。
 以下の様なプライオリティーで製品化されたと思います。

1DS:耐久>安定>画素>操作>価格
1D :耐久>安定>速度>操作>価格

 コンシュマーユースの5D、7Dは、バランス良く出来て
魅力的ですが、未だに、耐久、安定性では、1Dシリーズには
及ばないと思います。

 二度と無いシャッターチャンス(報道写真、結婚式)に最新の
5DMK3を使うか、適正に保守されている1Dを使うか、明確
だと思います。

書込番号:14327827

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 11:21(1年以上前)

私なら、1D系を使います。

書込番号:14327842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/22 12:03(1年以上前)

HD568さん こんにちは。

発売日からしてデジモノですので、そう言い所を最新と比べれば劣って無い方が可笑しいと思います。

ライビュー拡大や液晶画面での等倍鑑賞などをしなければ、何も問題無いと思います。

プロの方でも撮影途中にフィルム同様モチベーションが下がるので液晶では確認しないと言う方もいますので、液晶での詳細確認が必要ならば不利ですが、そうで無いならば人各々だと思います。

書込番号:14327975

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 12:05(1年以上前)

そうですね。(^_−)−☆

書込番号:14327983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 1DsUと1DsVの違いを教えて下さい。

2012/03/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

初めてのフルサイズのカメラの購入を考えていますが
私自身のキャリアが浅いので余り負担の掛からない1DsUを検討していますが
1DsUとVでは性能的に可なり差があるのでしょうか。
差が有るのでしたら、Vも考えたいのですが、初心者ですので金銭的には
余り無理はしたくありません。5DMUも考えているのですが、・・・
どなたかアドバイスをお願い致します。

因みに今所有しているカメラは、1DV、1DW、7Dです。

書込番号:14225474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 20:55(1年以上前)

今のカメラとバッテリーが共用できる1DsMK3のほうが宜しいのでは?
2は気むずかしいニッカドになります。

書込番号:14225541

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/01 21:01(1年以上前)

こんばんは。jetar2さん

僕も現在、猫さん撮影で1DsUを使っています。1DsUで十分に満足していますし
1DsUの機能は今でも十分に使えると実感しています。

僕は5D2は購入せずに1DsUを購入しましたがね。

因みに僕も今、1DU・IDV・IDW・30D・40D・60Dを所有しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210737.00490111092

書込番号:14225581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/01 21:10(1年以上前)

>>jetar2さん

>1DsUとVでは性能的に可なり差があるのでしょうか

両機の比較です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111092.00500210737

書込番号:14225641

ナイスクチコミ!2


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 22:30(1年以上前)

別機種
当機種

jetar2さん

両方を使ったことがあります。
1DsUは手放しましたが、1DsVは現役です。

何をもって性能というのか・・・
余りにも大雑把すぎて答えが難しいですね。
プリントした結果ではA3程度なら大差はありません。

しかしながら、使い勝手の面では差があると言わざるを得ません。
ライブビューしかり、液晶画面しかり・・・
ボタン類の操作性も別物です。

1DV、1DWを所有しておられるのならバッテリーが共有できる1DsVが良いように思います。

書込番号:14226137

ナイスクチコミ!4


スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/01 22:38(1年以上前)

>tsubakiorgさん ご返事ありがとうございます。

1DsVを選択すれば一番リスクはないでしょうね。
但し、私にとっては金額とのせめぎ合いになりそうです。

>万雄さん

比較データーをありがとうございます。
とても参考になりました。
重さ、液晶、バッテリー、等難点は有りそうですが、画質とシャッターの感触は
どなたも満足されている様で、私は初心者ですので、その二つがクリア出来れば
と思っています。

>おおくぼひこじゃえもんさん

比較データーをありがとうございました。
暫く参考にして、検討させて頂きます。

書込番号:14226184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/03/01 23:00(1年以上前)

1DsVは1DVとほぼ同じだと思いま〜す(^ω^)ノ

書込番号:14226304

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/01 23:10(1年以上前)

>peechansさん

素晴らしい写真拝見致しました。ありがとうございます。
私にはどちらも比較出来ない程の写りで、感動しています。
レンズと腕にも依りますが、1DsUでこれだけの描写が得られるのであれば
その他の欠点は我慢出来そうです。
1DsVの方がトータル的に良いのは理解出来ましたので、後は金額の差との比較
になと思います。高額の物が全て良いとも言い切れませんので、ここは自分なりの
決め手を重視して結論を出したいと思います。

書込番号:14226353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 23:23(1年以上前)

>1DsUと1DsVの違い

1600万画素と2100万画素の違いですね、さっくり言って。

書込番号:14226427

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/01 23:28(1年以上前)

修理可能残り年数も意識したほうが良いのでしょうか。

書込番号:14226464

ナイスクチコミ!3


e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 10:20(1年以上前)

一番の違いは操作体系じゃないでしょうか。
5D(1DS-3)からインターフェースが大きく変わりました。
最近のユーザーなら、7Dも1DS-3もマニュアル無しで大方操作可能だと思いますが、
1DS-2(1D-mk2n含む)は少し戸惑うと思います。
併用するなら、体感で操作可能なマーク3がよいのでは・・。

書込番号:14232942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2012/03/04 08:27(1年以上前)

jetar2さん、はじめまして。

 既に皆さんからコメント出てますが、他にMarkUとMarkVの違いとしては、センサークリーニングの有無もあると思います。

 以前、5Dを使用していて、画質の良さには満足していましたが、気をつけてレンズ交換しても、ホコリがセンサーに付いてしまうので、センサークリーニングのあるMarkVの方が良いと思います。

 急ぎでフルサイズが必要であれば、7Dとバッテリーが共用出来る5D_MarkUが、懐的にも良いと思いますよ。(一応、両方所有してました)

 1DsMarkVは、写りは十分なのですが、液晶がいまいちで、撮影後の画像を確認したい時、液晶フードを付けていても見辛い、という点もあります。

 以上です。

書込番号:14237604

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 08:33(1年以上前)

センサークリーニングの有無は非常に大きいですね。自分が好きな旧5Dを持っているのに使わない、使えないのはセンサーゴミ問題。そしてライブビューによる精密なフォーカス。2つの要素により新旧世代の性能差はとても大きく感じます。

書込番号:14237622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーキャリブレメッセージについて

2011/11/04 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

この機種、発売時から大凡4年くらい使用してきました。
この1年、バッテリー情報のキャリブレーション…のメッセージが、
充電時それを行っても消えなくなりました。
今海外なもので、いろいろなルートでキヤノンさんに
メールで問合せするも見当違いなのか、
全くノーリアクションです…
どなたか同じ症状に出くわし、解決された方がいらっしゃれば
ご教授願います。

書込番号:13719619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2011/11/04 11:07(1年以上前)

 4ヵ年経過したら、消耗品のバッテリーを買い換えれば良いと思います。
 ところで、バッテリーが消耗した警告のメッセージは何処に表示されるのですか?
 又、「充電時それ」って何ですか?・・何か消す方法を、ご存知なのですか?

書込番号:13719742

ナイスクチコミ!1


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2011/11/04 11:28(1年以上前)

ボディのメニュー/バッテリー情報にて、
「次の充電時、キャリブレーションを行って下さい」
というメッセージが表示されます。他には劣化度も進行してません。
キャリブレーションは確か放電のはずです。
過去数回(両手くらい?)しましたが、その時は普通に消えました。
この1年くらい同工程を経ても消えないのです。
バッテリー情報が狂ったのか?
因みファームは最新です。

書込番号:13719797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/04 12:39(1年以上前)

過去スレッドを見ますと、空の状態にしてから充電しても出るようなら寿命のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=13269854/

書込番号:13720007

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/11/04 16:12(1年以上前)

1Dm3ユーザーですが多分バッテリーは同じLP−E4ですよね。
購入後3年ぐらいから同じ症状が発生して何度となくいろいろなパターン(バッテリーの残量ですが)
キャリブレーションを行ないましたがメッセージが消える事はなかったです。
勿論スレ主さん同様キャリブレーションで消えた事も何度もありました。
劣化度も3個のままで撮影枚数もほとんど新品時と変わりなく使えてたので気にせず使ってましたが
先日バッテリー残量が35%ぐらいだった時に枚数撮りそうなイベント準備で再度キャリブレーションを行ないながら充電したら
なぜかメッセージが消えていました。
これ以後充電をしてないので現象が解決したのかは判りませんがとりあえずは消えています。
これと言って違った手順でキャリブレーションをした訳でもないのですがなぜ消えたんでしょうかね??

次回充電時にまた再発するかは判りませんが劣化とか持ちが悪くなった時に考える事にしました。


書込番号:13720661

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2011/11/05 07:34(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ見させていただきましたが、
一つの回答として「寿命」のようです。

が、劣化度の進行なし
今でもこれまで同様1日通しの撮影(常温)でも残量不安なし
今後気にせず、極端なバッテリー消費症状でも出たら、買い替えます。

結局、あの「バッテリー情報」ってあまり信用できない?
それともファームのバグ?

因みに「社外品」を使用された方っていらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13723490

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/11/05 13:39(1年以上前)

別機種
別機種

上がROWA製

バッテリー情報表示にも対応

pingu99417 さん、こんにちは。

〉因みに「社外品」を使用された方っていらっしゃいますでしょうか?

私は1D系3台でROWAの互換バッテリーを使っていますが今までトラブルはありません。
ただし、国産セルのものを購入するようにしています。
トラブルがあっても自己責任と思ってます。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3256

海外まで発送していただけるかは不明です。






書込番号:13724707

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/05 23:06(1年以上前)

全く同じ症状があり、キヤノンに点検に出した事がありますが、部品に不良があったということで、交換されて帰ってきました。

基本的には、バッテリーは2〜3年で劣化すると言われているので、劣化度が問題なくても、劣化している場合もありますが、使用時間などで問題が出ていないようであれば、帰国されたら、メーカーに出してみることをお勧めします。

書込番号:13727038

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2011/11/08 21:41(1年以上前)

どもです。

その後、ボディ側で放電させ(残量ゼロ)にしてから、
キャリブレ、充電してもやはりメッセージは消えず…
確かに4年も使用してますから、
寿命って言われたらそうかもしれませんが、
前述の通り、残量不安もないですから、
気にせず使っていきます。

先日も「1Dx」発表後に「1D4」導入したものですから、
「1Ds3」も一旦小休止の意味も兼ねて点検に出してみます。
天下のキヤノンさんですからこちらのサービスセンターがありお世話になってます。
勿論、日本語は通じませんが…(スタッフの殆どが英語使えるんで凄い)

書込番号:13740385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/25 21:00(1年以上前)

当機種
当機種



意外と接点不良とかもありますね。

普通はリフレッシュで回復すると思われますが、それでダメならたぶんバッテリー自体の問題かもしれませんね。
4年と言う年月は関係ないと思いますが......


書込番号:13940950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1Ds3にLマウントをつけたいのですが。

2011/10/21 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 森積さん
クチコミ投稿数:53件

いつも皆様の書き込みを参考にさせて頂いております。


今までは純正EFレンズのみで写真を楽しんできましたが手元に残しっぱなしになっているエルマーとズマールを使ってのんびりマニュアルでのピント合わせなど撮る楽しみをより味わいたいと思いました(AFレンズだとあまりの便利さに気持ちが折れてしまいそうだという事もあるのですが。。)



しかしながらLマウントだとほとんどマクロ専用(無限が出ない)になってしまうとの話を聞きました。


もし同機種・同レンズをお使いの方がいれば是非、使用感も含め御教授頂ければと思います、よろしくお願い致します。

書込番号:13658453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 20:30(1年以上前)

Lマウントをフルサイズで使いたいなら
NEX−9を待ちましょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13658503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/21 21:57(1年以上前)

例外的にVisoflexレンズがあります。同じライカマウントでありながら、ミラーボックスを介してフォーカシングを行う事を前提とする規格でした。とりあえずgoogle画像

http://www.google.co.jp/search?q=Visoflex&hl=ja&biw=1165&bih=735&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=C2uhToXPDs7umAXk79ihCQ&ved=0CDgQsAQ

を挙げますが、通常の1眼レフでしたらマウントアダプターも豊富でした。

書込番号:13658916

ナイスクチコミ!0


スレ主 森積さん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/22 00:38(1年以上前)

あふろべなとーるさん


御回答ありがとうございます!


やはりフルサイズではきついのですね。。残念です。。。


もしわかればお教え頂きたいのですがAPS−CサイズのEOSボディであればレンズを再び生かす事は可能でしょうか?(7D/60Dの方で聞くべき質問でしたら申し訳ありません)


鈍素人さん

御回答ありがとうございます!


グーグルの画像拝見致しました。

今ところ手元にある2本のレンズを生かす事は出来ないかと考え中ですが大変勉強になりました!

書込番号:13659774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/22 00:42(1年以上前)

無理ですねえ

APS−CだとNEXかリコーGXRかサムスンNXあたりが安上がり

GXRはかなりいい画質みたいですね
オールドレンズでは
(*´ω`)ノ

書込番号:13659796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 森積さん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/22 01:04(1年以上前)

あふろべなとーるさん


御回答ありがとうございます。


やはり手元のレンズを生かすにはボディを変えるというのが賢明なのですね。


ボディを何にするかあれこれ考えつつ、1Ds3に付くMF専用レンズをあれこれ考えつつ。。思案している今が一番楽しいです笑。


御教授、感謝しております。

書込番号:13659914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/22 01:17(1年以上前)

いえいえ

とりあえず1眼レフ用しかつかないので
ヤシカコンタックスのツァイスとかライカRマウントとかがいいかもですね
ローライのツァイスレンズとか
(*´ω`)ノ

書込番号:13659947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/24 00:32(1年以上前)

ワハッハッハ、つられてあげる。
フランジバックって言葉を知らなくてもこんなすごいカメラ使ってるんだ。
羨ましー!
僕には高価だけど、ライカM9シリーズにLマウントアダプター付ければフルサイズでデジタル写真が撮れるよ。
ポチっちゃえば?

書込番号:13670243

ナイスクチコミ!2


歩く人さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

森積さん

エルマー50mmは、無限遠で撮れます。ただし、加工が必要です。私は、加工したくなかったので
エレメントだけ外して別のヘリコイドに入れています。

ズマール50mmは、無限がでません。そこで前に補正レンズを入れてバックフォーカスを稼いでいます。
こちらはオリジナルのヘリコイドを破壊的に加工し、フード内に補正レンズを組み込んでいます。

Lマウントレンズで遊ぶなら、ライカM9買ったほうが良いと思います。

書込番号:13673947

ナイスクチコミ!1


スレ主 森積さん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/25 05:11(1年以上前)

歩く人さん


御丁寧な回答頂きありがとうございます!


画像拝見致しました(とても驚きと感動を感じています!)



自分なりに色々サイトとみて回ったりして、レンズ後群の枠の後端を超硬チップを使い限界近くまで削り込めば1Ds3でも(ほぼ)無限が出るという事がわかりました。


地元が金属加工をやっている小さな工場の集まっている街でもあるので帰省した際に少し相談して回りたいと思います(自分にとってはそういったプロセスも「写真の楽しみ」の一つだと思っていますので)。



ともかく大変励みになりました!ありがとうございます!!

書込番号:13675183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後継機の発売は何時になるでしょうか?

2011/09/15 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

いろいろと噂が飛び交いますがみなさんの予想はどうでしょうか?

僕は普段は5D2で山岳写真や、風景画を撮影して楽しんでいます。昨年度からはスノーボードのジャンプの撮影もする事になりました。

最近になってお店に風景写真を飾ってもらう事になり印刷サイズは最低全紙で編集したデーターを富士フィルムで印刷しています。撮影時はISO感度は大抵100です。現時点では印刷品質に問題はありませんが、これ以上大きなサイズでの印刷または高ISOで撮影した時の事を考え1D系に買い替えを検討中です。

1Ds3では最大プリントサイズはどれ位でしょうか?漠然としていますがお願いします。また5D2とセンサーサイズ画素数は同じですが、どの様な違いがありますか?

書込番号:13501339

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/15 06:42(1年以上前)

同じセンサーだから同じ。
買い換えても高感度耐性が落ちて駄目でしょう。

書込番号:13501579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/15 07:46(1年以上前)

発表については、canonrumoursの内容が妥当な線だと思います。
ただし、キヤノンの内容については最近外しっぱなしなのですが、、、

風景写真については、あまり違いが出ませんよね。
厳密にはローパスフィルターが違うと言われていますが、
それを実感できることはまずないかと、、、

書込番号:13501683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/15 08:21(1年以上前)

フォーカスポイントの差もあるようですね。

景色なら違わないでしょう。

あとは、防塵、防水機能かな・・・
実感わかないけど、シャッターの耐久力が違うという話は聞いたことがある。

プロでも5DII使っている人が多いし、1Dsが性能がいいのは確かだけど、
実用性という意味では5D系じゃないだろうか・・・・。飾っておくのは
絶対1Ds系だとは思う。迫力がまるで違う。

書込番号:13501761

ナイスクチコミ!3


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/15 08:36(1年以上前)

以前、カメラ雑誌で画質は寧ろ5D2の方が良いと言う比較記事を見た事が有ります。過酷な環境で撮影するとか、連写枚数がもう少し欲しいとかでないなら、5D2でいいと思います。高精細な画像にこだわるなら、雲台や三脚に投資するのも良いかも知れません。

書込番号:13501790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/15 22:27(1年以上前)

私の個人的な趣味でいえば、1Dsの金バッジが苦手です。
新機種では改めて欲しいなぁ、、、

あと、撮像素子をほんの少し縦方向に大きくして、
1:1で撮った時に最適化してやれば、独自性が出ますね。
一部のレンズは後玉に35mm判の枠があるので無理ですが、
多くのレンズは余裕のある設計ですから、
大きめの撮像素子を採用してくれれば、新たな可能性が開けてきますね。
反面、大きな撮像素子の前に大きなミラーが要りますから、
連写という面では大きなデメリットにもなりますが、、、

書込番号:13504456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2011/09/16 10:21(1年以上前)

みなさん有難うございました。

良く考えます。

書込番号:13505945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング