EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(6147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

新旧1Dsによる東京の紅葉

2007/12/09 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

本日、1Ds-MK3を初の実戦投入してきました。
いつもはRAWのみで撮影していますが、今回はRAW+JPEGのJPEG撮って出し画像をアップしてみました。
パラメーターはMK3がピクチャースタイル紅葉(シャープネス:4、色の濃さ:1、他は全てデフォルト設定)、MK2がカラーマトリックス高彩度(シャープネス:2、色の濃さ:2、他は全てデフォルト)です。
どちらも見栄えを意識した設定でありますが、カラーマトリックス方式のMK2に比べ、ピクチャースタイル方式のMK3のJPEGはコントラストが強いようで、もっとコントラストを弱めに振らないと、暗部のつぶれは早いようです。
その他の画質に関しては、正直一回だけの実戦投入ではまだわかりません。
使い勝手はいいです。MK2の両手押し決定方式の操作系はやはり面倒です。
液晶モニターはようやく他社並みになったようで、5Dに比べると明るい屋外でも見やすくなっています。
でも他社は既に高解像液晶に行っちゃってるところもあるので、次期モデルではさらなる向上を望みたいですね。
バッテリーの持ちはRAW+JPEGで100枚ほど撮って5%強ぐらいの減りでしょうか。
モニター表示は撮影後8秒間保持、撮影終了後に全カット鑑賞、ライブビューは1回だけ(約30秒ぐらい)使用といった使い方です。
今後実戦投入で使用感がつかめたら、都度レポートしてみようと思ってます。

書込番号:7093076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/09 22:01(1年以上前)

EF50mmF1.2Lいいですね。素晴らしい画質に目を奪われてしまいました。

私は昨日、六義園にいきましたが、小石川後楽園の紅葉も素晴らしいですね。行きたくなりました。

書込番号:7093150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 写真に恋して 

2007/12/09 22:18(1年以上前)

詳細レポートありがとうございます。

操作性は格段によくなっていますね。

EF50mmf1.2僕もお気に入りです。

書込番号:7093262

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2007/12/09 22:22(1年以上前)

小鳥遊歩さん こんばんは

六義園、新宿御苑、小石川後楽園、その他にもいっぱいありますが、京都や鎌倉にも負けないって自信を持って言えるような良いところですよね。
六義園の影絵、先端の二枚の紅葉がちょうど人間の手でキツネの影絵を作っているように見えました。
でも一番興味を引かれたのはやっぱり...綺麗なモデルさんだったりします。(笑)

書込番号:7093299

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2007/12/09 22:35(1年以上前)

daybreak 2005さん こんばんは

こちらこそありがとうございます。
実は初日GET組なのにスケジュールがつかなくて撮影にいけない間、daybreak 2005さんやその他の方達のサンプル画像をみて、フラストレーションを押さえ込んでいました。
50のF1.2は巷では悪評高いですが、使ってみるとはまりますね。
あと意外と良いのが、24mmF2.8です。USMもついてないリニューアル置き去り組ですが、素直な描写で今回のアルバムの最後のカットもこのレンズで撮影しました。

書込番号:7093408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 23:29(1年以上前)

24-70さん レポートありがとうございました。
同じレンズ、同じアングルでは無い為、完全な比較はできませんが、Mk3の解像感はさすがですね。またMk2もがんばっていると言う感じです。
できれば、35F1.4Lでの比較を、お暇なときにしていただけると非常に参考になり、ありがたいのですが・・・

また50F1.2Lけっこういいですね。癖レンズとして不評なようですが、作例はMFですか?AFですか?50F1.2Lでのライブビュー評価とかも聞いてみたいところです。

書込番号:7093835

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2007/12/10 00:05(1年以上前)

日々の旅さん こんばんは

今度時間が取れたら、AB比較をやってみようと思いますが、データの為だけの撮影が性に合わなくて、なかなか重い腰が...(笑)

50F1.2に関してはライブビューの一枚を除いて全部AFです。
ただ今回は全部パンフォーカスの意図があったのでAFの方がフォーカスが速くて有利だったからで、絞りもF8まで絞り込んでいます。
このレンズが問題になったのは開放からちょっとだけ絞りこんだところでAFを使うと焦点移動とかいう問題が起こって後ピンになるとかのはずだったと思いますが、私の場合は開放付近の絞りで接写する場合は全部MFにしてしまいます。
理由はズームと違ってズームリングがないので、後はフォーカスリングをいじるぐらいしかレンズをさわる楽しみがなくなってしまうからです。
なので私の場合、AFの後ピン問題は使用上の性質でほとんど問題と意識したことがないので、こちらのレポートはできなさそうですね。

書込番号:7094110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2007/12/10 10:35(1年以上前)

>>このレンズが問題になったのは開放からちょっとだけ絞りこんだところでAFを使うと焦点移動とかいう問題が起こって後ピンになるとかのはずだったと思いますが、

違いますよ〜。このレンズは絞込みボタンを押しながらファインダーを覗かない限りはファインダーでどう見えていても撮像結果は後ピンになります(80cmくらいの距離で開放以外の絞り値のとき)。AFかMFかは関係ありません。光学的に治らないそうです。
私は半年前にこのレンズを3回交換してから返品してしまいましたが、先日1Dsと一緒に4本目となる個体を購入しました。全部正確に後ピンでしたが(爆)写りはいいし、なかなか忘れられない小悪魔レンズです。1Dsとの組合せもイイですね。

書込番号:7095392

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2007/12/10 22:35(1年以上前)

ぱぱ55さん こんばんは

ご指摘ありがとうございます。
対処法としては絞込みボタンを押して確認すればいいのですね。
50のF1.2は本当にはまりますね。
いろいろ言われますが、CPを評価の対象にいれなければ50mm三兄弟の中では一番のお勧めです。

書込番号:7097907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

近所の公園で本日ファーストショット!

2007/12/01 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

皆様,こんばんは。
以前こちらに書き込みをした者です。

11月26日(月)の朝に富士カメラさんからメールマガジンが届き,EOS-1Ds Mark IIIの予約を開始したとのことだったので速攻で注文し,11月30(金)に商品が届きました。
あこがれのフルサイズのフラッグシップ機のオーナーに,たった5日間でなってしまいました。
幸せです\(^o^)/
and
相当前に予約してもまだ手に入っていない方,申し訳ありませんm(_ _)m
ちなみに購入価格は,787,500円でした。

今日,近所の公園でファーストショットしてきました。
私の腕が悪くて,どれもこれもクリアーな写真になりませんでした。
まったくもって宝の持ち腐れ状態です(T-T)
明日から週末は写真修行の日々が続きます。

それらの拙い写真で,今日からブログを新規作成しました。
ご笑覧ください。
取り敢えず,ご報告まで。

書込番号:7055317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 20:26(1年以上前)

おめでとうございます。作例、拝見しました。
やはり、キヤノン機の絵作りは洗練されていますね。お花やポスター、バイク、落葉、ランニングウェアなどの彩色部分を見ても、誇張が無く上品な発色ですね。

書込番号:7055467

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/12/01 21:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
実際にユーザーになった方の作例がボチボチ見られるようになって嬉しいです。
とてもナチュラルな描写のようですね。1D系はよく「素材重視」と言われますが、その傾向は3になっても変わっていないように感じました。でも、ピクチャースタイルが搭載されたことでJPEG撮影はしやすくなったのかな?とも思います。
1DsMark2もデフォルトではかな〜り自然というか地味(すぎる?)な画像ですので、それなりの後処理が必然で、それが楽しくもあり、時に苦痛でもあり。。。
非常に懐の深い機種だと思いますので、ぜひ使い倒されて下さい。

書込番号:7055864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/01 21:42(1年以上前)

実は、私も、ラブストーリーは突然にさんと全く同じ条件で手にすることができました。

ちょっと違うのは価格ドットコムから富士カメラさんのHPに行くと、値段の表記が価格ドットコムと少し違い安かったので即注文決意しました。

予約していた、マップカメラさんからは、何の連絡も無い状況です。

素人な私にはオーバースペックのカメラです。

まだまだ勉強中です。

書込番号:7055865

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/02 06:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

本当にラッキーでしたね、私もいつかはフルサイズフラッグシップ機のオーナーになりたいな?

書込番号:7057686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/04 22:57(1年以上前)

予約していた、マップカメラさんから入荷メールが漸くきました。

売価は¥ 808,000です。

キャンセルしました。

書込番号:7070626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/12/07 16:26(1年以上前)

当機種

申し訳ございません。DPPで画質7で変換してみました。

書込番号:7082023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/12/08 20:46(1年以上前)

ラブストーリーは突然にさん。確かに既に削除されていますね。言いたいことはありませんが、もっと腕を磨いてから写真を撮影されることをお勧めします。

書込番号:7087489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

高感度、意外といけてますね〜

2007/12/05 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

皆さんこんにちわです。
昨晩会社帰りに、非常に暗い路地裏に猫がいたのでこのカメラで初めてISO3200を使って撮ってみました。普段は高照度側階調優先設定にしている為1600までで使ってましたが、流石に猫撮りと言うことでISO1600だとブレブレ・・・3200でなんとか止まっている所が撮れました、それでもかなりスローシャッターですが・・・(^^;;
RAW現像時にNR-ONで現像してますが、意外と言っては失礼ですが+1.5位露出を持ち上げても、個人的には2L版位なら大丈夫かな?と言う感じで現像出来ました(*^_^*) 率直な感想としては、5DのISO3200より使えるかも?なんて感じています。
撮影条件にもよりますが、これからは積極的にISO3200でも撮っていきたいと感じますね〜
↓ブログにはリサイズした物しか載せられてませんが、多少なりともご参考になれば幸いです。駄スレで失礼しました。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/6525859/

書込番号:7072497

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/12/05 12:44(1年以上前)

確かにISO1600は既に常用域に達していると感じますね。猫ちゃん!良く撮れていますね。

書込番号:7072512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2007/12/05 13:03(1年以上前)

Coshiさん 
はじめまして。
すばらしい作例を拝見しました。私は夜間に街撮りをすることが多いのでこのような作例は大変参考になります。無論、カメラの性能には驚愕しています。ISO3200を気楽に使えるような気にさせてくれますね。
合わせて、TAMRON Model A20の使い勝手の良さをお示しいただき大変ありがたく思っています。私は現在、5Dを使っています。海外旅行にスナップ用としてこのレンズに強い関心を持っています。資金が出来次第、私も購入したいと思いました。有難うございました。

書込番号:7072581

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

2007/12/05 14:14(1年以上前)

バスプロさん、sumikawa45さん、早速のレスありがとうございますm(_ _)m
バスプロさんへ
>確かにISO1600は既に常用域に達していると感じ・・・
私自身もそう思いますね〜(*^_^*)// RAWからの現像された物とか見るとそれ程でもないみたいな某機種もありますし、RAW撮りオンリーの私としては1DsMK3の性能でもかなり満足です(^^// ノイズに対する許容範囲は人それぞれでしょうけど・・・

sumikawa45さんへ、初めましてこんにちわです。
拙い作例ばかりですが、少しでもお役に立てれば幸いです(^^//
>海外旅行にスナップ用としてこのレンズに強い関心を・・・
5D+A20はかなり便利ですよ〜(^^// 従来からある高倍率ズームの弱点はそのままなのですが、それを補ってあまりある程手振れ補正が強力なので、お一つお持ちになると旅行やお散歩には大変便利だと思います。ただ、手振れ補正の効果は個人差ありますので、その点が注意ですね。ブログの写真は比較的ブレていない物を載せていますが、その裏には大量のボツ写真がありますので・・・(^^;;; 4段分を謳ってますが、慣れるまではマージンとって3段分ぐらいの感じで使われると良いかと思います。

まとめレスで失礼しました。ではでは(^^//
p.s.急遽夕方より知り合いの通夜へ行く事になったので、レスが滞りますごめんなさいm(_ _)m

書込番号:7072737

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/12/05 19:13(1年以上前)

等倍で見て同じくらいのノイズ量でも、同サイズにプリントする場合ですと、画像サイズの大きい方がより縮小されてノイズが目立たなくなりますので有利ですね。

書込番号:7073695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

2007/12/06 10:52(1年以上前)

JOKER+ONEさん、レスありがとうございます。
>同サイズにプリントする場合ですと、画像サイズの大きい方がより縮小・・・
そうなんですよねぇ〜 同じサイズで出力すれば、ISO1600〜3200なら5Dより逆に使い易いと感じています。ではでは(^^//

書込番号:7076725

ナイスクチコミ!0


よし宗さん
クチコミ投稿数:139件

2007/12/08 12:25(1年以上前)

Coshiさん、こんにちわ。

ブログの画像拝見させて頂きました。
自然光を生かした猫ちゃんの写真はナカナカ良い感じですね。

ISO1600までならノイズも少な目なのでイケルと思います。
さすがにISO3200になるとモリモリとノイズが顔を出し始めてますが、2000万画素超にしては頑張ってるなーという印象です。

ただ画像の暗部を良く拝見させて頂くと、ISO1600の画像からスジ状にノイズが走っているのが確認できるのですが、このスジ状に発生しているノイズは御使用している現像ソフトの特徴なのでしょうか?
それともRAWデータそのものに、このようなノイズが含まれているのでしょうか?

書込番号:7085701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

初撮り、初富士、初問題

2007/12/01 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

発売日に入手して楽しんでおります。

長いこと写真を趣味としていますが、初めて富士を撮りました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCImZKdCLq
一枚だけですが、サンプルとして皆様の参考になれば幸いです。

すばらしい解像力です。Dレンジは5Dよりはやや狭いかもしれませんが1Ds2よりは
明らかに広い印象です。

今日、気づいたのですが、SANドカ4G、SANEX4-4G、SANEX3-2G、SANUT2-2G、SANUT2-1G
LEXER40倍1Gのうち、ULTRA2の2Gだけ認識されません。カードをフォーマットしていない
と認識されてしまい、フォーマット自体もできませんでした。5Dと1Ds2では普通に使え
ます。PCでFAT16や32でフォーマットしたりしてみましたが駄目でした。困った困った。

書込番号:7055153

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/12/01 19:28(1年以上前)

>>すばらしい解像力です。

写真拝見しました。すごいですね。

位置的に朝霧ですか?

書込番号:7055220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/01 19:32(1年以上前)

解像感すごいですね

ところでメディアは寿命かも知れません。
こんな話があります(技術に詳しくないので本当かどうかわかりませんが)

http://crieit.com/daiyonya.html

書込番号:7055238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/01 19:37(1年以上前)

凄い・・・
普段から、観測所って、見えるものなんですか?

早く欲しい〜でも、七人待ちの壁がー
2Gの認識の件は分かりません!ごめんなさい!!

書込番号:7055252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/01 19:38(1年以上前)

針葉樹の解像に2000万画素オーバーの片鱗を感じました。素晴らしい画質ですね。
あと普段は見ないのですが等倍で目を皿のようにしてみましたが本当にすごい解像ですね。
富士山の頂9合目あたりに等倍で見ると大空を翼一杯に広げた鳥が舞っているのがわかります。

書込番号:7055256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/12/01 19:43(1年以上前)

ファイルの大きさも凄いですが、等倍表示した画像には、ぶったまげ を通り越してしまいました。 頂上付近の鳥(サギ?)までが写っているではないですか!
 正に劇薬を・・・・・・・。
 しかし、購入早々、本当に良い写真が撮れましたね。
レンズを選ぶカメラという意味が、説明なしではっきり解りました。 どうもありがとうございました。

書込番号:7055267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/01 19:49(1年以上前)

さすがに解像度は素晴らしいですね。
ファイルもでかい。(^^;)
CFは何でしょうね。わかりません。(^^;)

書込番号:7055294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/12/01 19:49(1年以上前)


さすがに素晴らしい解像力ですね。
しかし、いくらカメラ性能が良くても、そして絞り値がたったのF11でも
「ゴミ、写りまくり状態」になってしまうんですね。
画素数が多ければ多いほど目立ってしまうということなのでしょうか???
もしそうなら、高画素数というのも考えものですね。

それと、お気を悪くしたらごめんなさい。
作品を拝見して、「非常に残念だなぁ」と思ったことがあります。
それは主題・副題とも左に片寄り過ぎたため、バランス的に左側が重苦しく
なってしまったことです。
もう少し、そう、数歩でいいので、右に移動できなかったのでしょうか?

さてさて、ULTRA2の2Gは新品でしょうか?
新品ならば初期不良、今まで使っておられたならば故障か寿命でしょう。

書込番号:7055296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/01 19:54(1年以上前)

右側のゴミが残念ですね? (ゴミレス失礼致しました。)

書込番号:7055322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/12/01 19:56(1年以上前)

すげ〜っ(゚O゚;)
鳥さん?も見えますね〜
唖然です。

カードは...わかりません。

書込番号:7055331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/01 20:05(1年以上前)

等倍にしてみると凄いのひと言ですね。

観測所もよく見えています。

こうして、富士山を眺めると、雪模様がいくつもあり、人を寄せ付けない状態だなぁと思ってしまいます。

書込番号:7055375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/01 20:06(1年以上前)

すごい。

1DsMkIIIと135F2のコンビは最強ですね。
測候所まではっきりわかりますね。

書込番号:7055384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/12/01 20:48(1年以上前)

購入お目出度うございます。

富士山の山肌が素晴らしいですね。
流石2000万画素!そしてDレンジも充分みたいですね。
--当方にとっては目に毒です...



書込番号:7055575

ナイスクチコミ!0


スレ主 JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/12/01 20:52(1年以上前)

みなさま有難うございます。

CFはどうせ2Gということもあり、5Dで使うかあきらめるつもりです。
画像が消えたわけでは無いので、事前に分かってほっとしています。しかし
気になるので、展示品が潤沢に出回るようになったら、量販店で別の1Ds3で
試してみようと思います。

>>IR92さん
「まかいの牧場」です。

>>鉄道写会人さん
>しかし、いくらカメラ性能が良くても、そして絞り値がたったのF11でも
>「ゴミ、写りまくり状態」になってしまうんですね。

そうですね。本日300枚ほど撮り、ゴミは他にも写っているものが1枚ありました。
(F16/85mm)。この場所に写っているのはこれ一枚ですが、(単焦点しか使わないの
で)レンズ交換の多い私などは、電源ONOFF時でだけでなく、まめに手動でクリー
ニングを動かさないといけませんね。

>それと、お気を悪くしたらごめんなさい。
>作品を拝見して、「非常に残念だなぁ」と思ったことがあります。
>(中略失礼)

いいえ、風景自体門外漢で、いつも息子の写真しか撮ってませんし、このカメラも
そのために買いました。昔もスナップオンリーでしたから当然です。
みなさんの写真やプロのコピーのみようみまねで、「ここで遠景サンプルとして提
供するため」のつもりでハジメから撮ったものですので、写真として見られたらボ
ロボロなのは覚悟の上ですから(爆)。特に富士山写真に真摯に取り組まれている
方には失礼かもと思ってたぐらいですから。

富士山撮りに出かけたわけでなく、子供を遊ばせてるのがメインで、上のとおり、
実はここは牧場です(笑)。というわけで残念ながら、右側には「ミルクなんとか」
という建物があります。

書込番号:7055595

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/01 20:52(1年以上前)

本当に凄いですね。

でも、こんな凄い解像度でポートレート撮ったりすると、肌の微細な荒れから毛穴から、ナンでも写って、かえって後処理が大変かもと思いました。

なんでも、程々ってのが大事なような・・・。
でも、風景撮りには最強ですね。

書込番号:7055596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/12/01 21:27(1年以上前)

スゴイですね。
photoshopで350dpi、B0サイズまでで引き伸ばしてみましたが
とりあえずモニター上では大丈夫です。
ポジだと粒子が荒れますよ、普通は……。
ポスター、カレンダーでは威力を発揮するでしょうね。
A3グラビアなどでは余裕でしょう。

書込番号:7055785

ナイスクチコミ!0


スレ主 JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/12/01 22:10(1年以上前)

>>586RAさん
>でも、こんな凄い解像度でポートレート撮ったりすると、肌の微細な
>荒れから毛穴から、ナンでも写って、かえって後処理が大変かもと思いました。
>なんでも、程々ってのが大事なような・・・。
>でも、風景撮りには最強ですね。

私もある意味ポートレート撮りですが、うちの息子はまだ2歳なので、1Ds3でマクロ
撮りしてもアラはでません!ツルツルです!(笑)
冗談はさておき、解像というより、とにかくブレ/ピントにシビアです。ピントチェ
ックでどうしても等倍にしてしまうので気になります。。

ポートレート(特に屋外自然光のみ)には画角が気にならなければ1D3、レスポンス的
な部分がフォローできれば5Dの方が向いているように思います。


>>小三元★ツモさん
>ポスター、カレンダーでは威力を発揮するでしょうね。
>A3グラビアなどでは余裕でしょう。

一枚半紙プリントをラボに出していてアガリを楽しみにしています。
A3はもともと5Dで満足していましたが、瞳の虹彩や睫毛、髪の毛なんかのキレは
確かに違いますね。

書込番号:7056015

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/12/01 22:16(1年以上前)

1DsMark2ユーザーですが、さすがにここまでは解像しませんね。
F値とレンズが違うので参考にならないかもしれませんが、遠景の山を撮った画像をアップしてみました。RAW現像、リサイズなしです。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/I1IDNJe2oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLxCpICpmg.jpg
山肌の微妙なディテールはつぶれてしまいます。

風景撮影では現時点で最強ですね。
ただし、ここまでの高画素機だと回折もおきやすくなってしまうので、ご注意下さい。

書込番号:7056047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/12/01 22:36(1年以上前)


JbMshさん、レス、ありがとうございました。

大変失礼なことを書きましたが、少しフォローをさせて下さい。
ここの掲示板でも「写真撮りました」とか書かれて自作写真を紹介されている
方が多くいらっしゃいますが、私が感想を書かせていただくのは稀です。

私なりの基準がありまして、「うん、この写真は95点以上だ」と思わないと
感想は書かせて頂きません。
そして「100点満点だ」と思った写真にも感想は書きません。

「あと5点プラスし100点にするにはどうすればいいか」、と自分なりに考
えて、そのプラスアルファが見つかった時にだけ感想を書かせて頂く様にして
おります。

「偉そうなことを勝手に言ってる素人オジサン」の戯言だと思ってお許し下さい。

これからも宜しくお願い致します。

追記。
しかし、やっぱこのカメラはスゴイ!
欲しくなりました。
ご所有されているJbMshさんが羨ましいです。ホント・・・・。


書込番号:7056167

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/01 22:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
さすがフルサイズですね、解像力も素晴らしいです。
次回のお写真のアップも楽しみにお待ちしております。

書込番号:7056187

ナイスクチコミ!0


スレ主 JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/12/01 22:57(1年以上前)

>>yasu1018さん
解像力はそうかも知れませんね。
私自信はまだ「痛感」と言うほどには感じておらず、「1Ds2でもいいかなぁ」と
いった感じです。ただ、重量と書き込みなどの快適さは流石に歴然と感じます。
特に今日は一日歩きましたので、このたった150g程度の差がこんなに違うとは
思いませんでした。

しかし、いつも撮っている息子の写真は今のところ1Ds3の色彩、トーン、露出の
傾向がつかめていないせいか、RAWのコントロールは1Ds2の方がしやすく、結果も
気に入っている状態です。どう弄っても「暖かい」感じになる1Ds2の傾向がすき
なのもありますが。
1Ds3は今まで使ったEOSデジタルのどれとも傾向が違い、時間がかかりそうです。


>>鉄道写会人さん
>大変失礼なことを書きましたが、少しフォローをさせて下さい。

いや、本当にいいんです。気にしないで下さい。
なんていうか写真(趣味)を芸術方向に昇華して行きたいタイプでは無く、
記録爆進タイプ的なので実際全然構図がだめとか言われても気にならないんです。
あ、でもゴミは気になります。F8まででさえ滅多に絞ることは無いので、お目に
かかる機会はあまりありませんが、処理が面倒ですね。

>>titan2916さん
息子ばかり撮っているのであまりUPできるものもなく、特に上手いわけでもな
いのですが、1Ds3のサンプルが貴重なうちなら私のようなもののサンプルでもお役に
立てると思いますので頑張ります(笑)



書込番号:7056308

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/01 23:40(1年以上前)

買ったばかりなのにゴミがついてるなんて気の毒なと思い自分のも確認しました

ガーン

3箇所ほど小さいのがついてます
やはりゴミ取り機能もそれほど効果がなかったです(そういう書き込み見ました)
機会を見てサービスセンターに行きます。

それと私もサンディスクのEXIIの2Gを2枚持っていますがどちらもちゃんと認識してます。
永久保障ですから、サンディスクに直接聞いてもいいかもしれません。

書込番号:7056583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/12/02 07:46(1年以上前)

素晴らしい!!の一言ですね!!
私も風景を撮りたくなりました
2000万画素の底力?を感じます(^^)

書込番号:7057749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/12/02 14:00(1年以上前)

JbMshさん

2000万画素オーバーの画質参考になりました。

 しかし、私も鳥には驚きました。


 前に海外サイトでサンプル写真見ましたが、これが2000万画素かと疑う写真でした。

 へたな現像してたんですね。

書込番号:7059088

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/02 20:54(1年以上前)

解像感もすごいですが、アクセス数もすごいですね。
こういうの見ちゃうと欲しくなってしまいますね。

書込番号:7060982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/12/02 21:22(1年以上前)

JbMshさん
僕もただ今ヨドバシドットコムに申し込みました。σ(^◇^;)
取り敢えず一週間待って発送メールが来なかったらキャンセルボタンを押します。
でも、、、スリルあるなぁ。。。

書込番号:7061149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/12/07 17:31(1年以上前)

サンディスクIIについて来週以降動きがあるかもしれません。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=25874645

書込番号:7082212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

ひょっとしたら、これ、安物?

2007/12/04 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:839件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

買ってきて、早速「バター」とほほえんでみましたが、シャッターが切れない。
どうやら、この機種、フェイステクノロジーを省いた安物だったんですね。
でも、35ミリ版CMOSながら、これまで使ってきたニコンのD2Xより少し小さくて軽く、可愛い!
14ビットの画像はさすがですね。これまで、「花より団子」といって、桜の花や木の葉も、ダンゴに写ったら、
それでよしという感じだったのが、一つ一つの花、一枚一枚の葉を描ききるからすごい。
14ビットとなると、さすがに画像に立体感が出てくるもののようです。
秋の京都を撮りに行きました。
一日目は手持ち撮影だった為、部分的にしかピントが合わなかったので、翌日は三脚を持参しました。
ところが、レンズ内臓の手ぶれ補整という奴、ONにしたまま三脚を立てると、かえってぶれるもののようで、
今まで三脚を立てた写真で経験したことのない、シャッター幕走行方向のブレがかなり目立つのに気づきました。
これは、ブレのない写真だけを選びました。

http://www.imagegateway.net/a?i=3CuncBQ3r4

また、D2Xでは全く使い物にならなかった自動露出(写真を撮るときには、
必ず一枚試し撮りをして、露出を確認しなければなりませんでした。)も、ほとんど意図通りに動いてくれ、
ニコンのヘドロ色の空、夜間撮影のようだった晴天下の花など、露出不足から解放されました。
オートフォーカスもほとんど役に立たなかったので、マニュアルで撮る習慣がついていますので、
まだこのカメラのフォーカス精度は分りません。
オートホワイトバランスはいいですね。D2Xではとんでもない色の写真がしばしばできあがりましたが、
このカメラはカメラのオートにに任せきりで撮れそうです。
ともあれ、できあがった写真を見ると、六×七のポジを見ているような鮮やかさに、感動しました。
ただ、現像ソフトは、いかにもお粗末で、レンズごとの自動収差補正や、暗部、輝度部の補正機能など、最低限付けて欲しかったと思います。

書込番号:7068039

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 16:01(1年以上前)

使者誤入さんこんにちは
買われたんですね、おめでとうございます。

>ただ、現像ソフトは、いかにもお粗末で、レンズごとの自動収差補正や、暗部、輝度部の補正機能など、最低限付けて欲しかったと思います。

DPPのことでしょうか?おっしゃる意味の内容の機能は今回のバージョンから付いてると思うんですが?
なにかの勘違いでしょうか?

書込番号:7068668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/04 19:24(1年以上前)

題名と書き込み内容の関連がよくわからないのですが…
特に最初の2行の意味が理解できません。
バターとほほえむって新語?流行語?
フェイステクノロジーって?僕は聞いたこと無いですorz

特に「これ安物?」の意味するところをもう少し分かりやすく書いてください、お願いします。

書込番号:7069424

ナイスクチコミ!2


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/04 20:28(1年以上前)

わけわかんないくらい解像感高いですね。
やばいなぁ〜こういうの見ちゃうと・・・。

書込番号:7069726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 20:33(1年以上前)

>わけわかんないくらい解像感高いですね。
 やばいなぁ〜こういうの見ちゃうと・・・。

ついに203さん御出陣、いえいえ、導入に心動きましたか(笑)
Mk2で随分参考にさせて頂いております。

書込番号:7069748

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/12/04 20:50(1年以上前)

日々の旅さん、こんばんは。

>ついに203さん御出陣、いえいえ、導入に心動きましたか(笑)

まだまだです(笑)
まずはD3を堪能してからどうするか考えます。
D3に満足すればずっとD3を使うし、そうでなければどうなるか分かりません。
でも1Ds2とD3の併用で使い分けは十分実用的だけど1Ds3と1Ds2だったら代替になるから1Ds2の出番がなくなってしまうのは嫌かなぁと思います。1Ds2には思い入れがありますし。

書込番号:7069845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 21:49(1年以上前)

203さん こんばんは

D3ですか〜、凄いですね。私はニコンのレンズ資産がなく、D3は選択肢としては対象外でした。かといってマウントアダプターでD3っていうのも邪道のような気がして、Mk3のみです(笑)

もし、203さんがMk3を入手されたら、D3vsMk2vsMk3という、非常に興味深いレポートが読めますかね〜。期待するわけにはいきませんが、そうなるとおもしろいのですが(笑)

書込番号:7070231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2007/12/05 17:53(1年以上前)

このコーナーは、書き込みがあると、これは誰の書き込みだとレッテルを貼り、バリアを作って、
他の人たちから隔離しようとするメーカー取り巻きの存在が目につくようです。
私が東欧の記者だとか、ステハンだとか、訳の分らない書き込みが舞い込んで……
ジョークにしかめっ面して、訳の分らないことを返信してくる方々を見ていますと、
日常生活でよほど鬱屈しているんだなあと、同情します。

ジョークには、「それ、どういう意味」なんて聞き返すのではなく、笑って返すのが社会人ですよ。

老婆心でした。

325のとうちゃん!さん、

ご忠告ありがとうございます。付属ディスクに入っているのかもしれません。
実は、まだすべて使っていないので、理解が中途半端です。
これから時間をかけて、ゆっくり勉強します。
久しぶりにうきうきさせてくれるカメラですから。

ただ、キャノンさんに一つ言わせてもらえれば、
ファインダーにはやはりピントプリズムが欲しいですね。
デジカメはどこの製品も同じですが、フィルムカメラ時代にあった、ピントプリズムがなく、
ピントのピークが確認しにくいため、マニュアルフォーカスがとても使いにくいのです。
特に、目が悪くなってくると、余計にその必要性を感じます。

書込番号:7073359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2007/12/06 00:07(1年以上前)

>ファインダーにはやはりピントプリズムが欲しいですね。

プリズムタイプの純正交換スクリーンが何種類か有りますよ。
ただ、当方1Ds2でEc-Bに交換しましたが、以前使っていたCONTAXや
ニコンのMF機と比べると、ピントの山が掴み易いとは言い難い感じです。
更に中央部でのスポット測光が出来なくなります。
MFのデジカメが発売されれば、すぐに飛びつくんですがね。


書込番号:7075455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2007/12/06 22:12(1年以上前)

オヤジ@髭さん
ご教授ありがとうございます。
書き込みはしてみるものですね。思いもかけないことを教えて下さる方があって……
ピントプリズムを使用するとスポット測光ができないのですか……
知りませんでした。
でも個人的には、スポット測光がなくてもいいから、ピントプリズムもしくはそれに代わる、
見やすいファインダーが欲しいですね。
あなたも私と同感だったようで、意を強くしました。
交換ファインダーがあることも初めて知りました。
何しろ、私は40年ぶり、QL17以来のキャノンユーザーですから。
できたら、どこかで試してみたいですね。
このカメラほど解像度が良くなると、ほんのわずかなピントのずれもごまかしがきかなくなりますから。

書込番号:7079036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/06 22:24(1年以上前)

使者誤入さん こんばんは
このカメラから、ライブビュー機能が付きましたから、シビアなピント合せはライブビューでされたほうがよろしいですよ。
10倍まで拡大してピント調整出来ますよ。
ファインダーのそれよりは随分とあわせやすいと思います。
ただし、三脚使用が前提となりそうですけどね。

書込番号:7079120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2007/12/06 22:52(1年以上前)

325のとうちゃん!さん

ご返信ありがとうございます。
実は、きょう、その「ライブビュー」を使ってきました。
本当ならきょうから、胃がんの手術で入院する予定だったのですが、
病院の予定が狂ってしまいました。
まるまる空いたきょう、仁和寺へ行って、ライブビューを試してみたのですが、
モニターが液晶であること、外光があって見にくいことなどから、
これでピントを合わせようとしても、なかなか合わない。
いらいらして、結局、ファインダーをのぞいてしまいました。
実は前に使っていたニコンのD2Xも、「撮って下さい」と言って人に渡すと、
「ピントが合わない」と言われてしまったことがあり、
ピント合わせにいらいらしているのは私だけ、年のせいではないのだなと、
痛感した次第です。
メーカーにはこういう声が届いていないのでしょうかねえ。

書込番号:7079317

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/12/06 23:11(1年以上前)

D2xで撮影するのを・・・他の人にお願いするのはどうかと(^^;
ここまでのやりとりはともかく、根本的に何か間違っているような気がします。

手術前でしたら、外出や掲示板への書き込みも結構ですが
ご安静に・・・回復をお祈りしております。

書込番号:7079432

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

皆さんこんにちわです。
今更ですが、ライブビュー機能はやっぱり使えると感じました。
私がこのカメラを購入する理由の一つが、サンヨンに2倍テレコンでAF撮影出来るというのも少なからずあった(1Dでよいだろ?とのツッコミはご勘弁下さいませm(_ _)m)のですが、実際サンヨンに2倍テレコンを着けて鳥等を撮ってみると、いままで5Dの時はマニュアルフォーカスで四苦八苦していたのが嘘のように解消されて大満足です。
そして遠景での使用や静物撮りでは、AFで大まかにあわせておきその後ライブビューを使う事で、ブレ防止(ミラーのアップダウンがない為)とより正確なピント合わせが出来るので、大助かりです(*^_^*)// とかくAFが出来ないライブビューで?とか言われてますが、セットボタン一つで機動と解除が出来るので、意図した通りに出来るのが逆に使い易いと感じました。そしてとかく1DsMK3はレンズに厳しいと言われていますが、サンヨンに2倍テレコンでも予想以上に使える画質かも??なんて感じています。感じ方は人それぞれでしょうが(^^;;
↓下記アドレスにて拙いですが、1DsMK3+EF300mmF4L IS USM x EF2XII(純正2倍テレコン)での絞り別テストをしていますので、多少なりともご参考になれば幸いです。駄スレ立ち上げ&長文で失礼しました。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/i6/

書込番号:7068114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/12/04 15:37(1年以上前)

Coshiさん。私はまだライブビューは試していませんので近いうちにテストしてみたいと思います。

>いままで5Dの時はマニュアルフォーカスで四苦八苦していたのが嘘のように解消されて大満足です。

私も実はサンヨンに2Xのエクステンダーを装着しマニュアルで野鳥撮影していた経験を持っていますのでその苦労は良く分かります。私の場合は気合は続かずに1.4Xのエクステンダー(これだと開放f5.6で何とかAFが作動しました。)を追加購入し30Dに装着して野鳥撮影に勤しんでおりました(笑)

書込番号:7068602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 15:56(1年以上前)

Coshiさんこんにちは
ライブビューって結構使えるんですけど、欲を言えばほんと液晶の解像度もう少し上げて欲しいですよね。
10倍表示にしてもボヤーっとした感じでピントの山がつかみにくい場面もあったりしますよね。

書込番号:7068656

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

2007/12/04 17:02(1年以上前)

バスプロさん、325のとうちゃん!さん、レスありがとうございます。
バスプロさんへ
>マニュアルで野鳥撮影していた経験を持っています・・・
おお、是非今度試してみてくださいませ〜 1DsMKIIIならトリミングを考慮すれば一概にAPS有利とはならないかも??なんて思います・・・ただ、光量が十分稼げるシーンじゃないと厳しい事に代わりはないですが(^^;;;

325のとうちゃん!さんへ
>欲を言えばほんと液晶の解像度もう少し上げて欲しい・・・
ですねぇ〜 液晶の解像度はライブビューを考えると高解像度の方が望ましいですが、でもまぁ私的には、600mmをファインダーでマニュアルフォーカスしていた事を考えると、これでも十分ピント合わせが出来ると感じています。

まとめレスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:7068859

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/04 19:52(1年以上前)

こんばんは。
私も1DMarkVと40Dでライブビュー機能を使用していますが便利ですね。
一度使うと手放せない標準仕様です。

書込番号:7069550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/04 20:29(1年以上前)

Coshiさん こんばんは
1Ds3のライブビューは、妻に油絵の写真を撮って欲しいと頼まれてたのがあり
1Ds2で撮ったのですが、ピントが以外に難しく、1Ds3のライブビューで撮って上手く撮る事が出来たと思います。
全紙に焼いた出来上がりが1週間後のなので、上手く行くと嬉しいです

後、残念なのが40Dにある機能で、ライブビュー時のAFですね
なぜ、載せないのか不思議です。

書込番号:7069730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/04 21:42(1年以上前)

Coshiさん こんばんは

私は1DSMK3はとても購入出来ませんので40Dですが
ライブビューはとにかく便利だと実感しました

マクロ好きなのでマニュアルが苦にならないからだと思いますが
同じ構図のものをAFで撮ったものとライブビューで10倍にして
正確に合わせたものを比較するとカリっと感があって違った印象に思えますね!

書込番号:7070173

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/04 21:54(1年以上前)

ライブビュー時のAFはできない理由がEOS-1DMarkIII完全ガイドに
載っていました
いろいろなレンズを使った場合、コントラスト検出AFが非常に難しくなるらしいです

書込番号:7070269

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/04 22:07(1年以上前)

AFがきかない理由は1Dmk3の本に載っていました
コントラスト検出AF時に非常に難しくなるらしいです

書込番号:7070319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 23:22(1年以上前)

ライブビュー時のAFってのは40Dに搭載されているパカパカAFのことをおっしゃっているのだと思いますよ。
あれも、あったらあったでないよりは良いですもんね。
なんで搭載してこなかったんでしょうねぇ。

書込番号:7070792

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/05 00:22(1年以上前)

手違いで2回書いてしまいました
望遠レンズ等を使うとコントラスト検出AFが非常に難しくなるらしいです
詳しくは「EOS-1DMarkIII完全ガイド」のP145に設計者が書いてます。

書込番号:7071168

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

2007/12/05 10:38(1年以上前)

titan2916さん、トライ-Xさん、エヴォンさん、さうざさん、325のとうちゃん!さん、皆さんレスありがとうございますm(_ _)m
レス遅れて申し訳なかったです。昨日はここ最近の強行軍が祟ったのか腰痛が酷くて早く寝てしまいました(^^;;;

titan2916さんへ
>一度使うと手放せない標準仕様・・・
確かにそうですねぇ〜 コントラストAF含めこれからの更なる進化に期待したいですね!(^o^)!

トライ-Xさんへ
>妻に油絵の写真を撮って欲しいと頼まれて・・・
なるほど〜流石ですね!たぶんお手持ちのTS-Eレンズでの撮影されたのかな?なんて思いますが、ファインダーで掴みにくいシフト&ティルトの効果を液晶を見ながら細かく設定出来ますから、まさにこの機能ならではの使い方ですよねぇ〜!(^o^)!
>後、残念なのが40Dにある機能で・・・
たぶん開発チームが違うせいもあるでしょうが、実際AFしてからセットボタンでライブビューを起動する、又は、ライブビュー機動状態からセットボタンでライブビューを解除>AF>再びセットボタンを押すだけですから、単に操作をマクロちっちしただけの機能のようなので、プロ機には必要ないと判断したのかも知れませんねぇ〜・・・私もそれなら特に必要ないと思っています。

エヴォンさんへ
>同じ構図のものをAFで撮ったものとライブビューで10倍に・・・
ですね〜 私も実際使ってみるまでは、AFの多少の誤差まで確認出来るので驚きました。この機能を使い、手持ちレンズを全てマイクロアジャストしたくなりました(^^;;

さうざさんへ
フォローありがとうございます〜m(_ _)m
>AFがきかない理由は1Dmk3の本に・・・
まぁ雑誌に書く言い訳としては妥当な所でしょうね、先行しているEシステムでは実現している訳ですから、これからの進化に期待したいですね〜

325のとうちゃん!さんへ
>あれも、あったらあったでないよりは良い・・・
確かにそうなんですが、セットボタン一発機動が気持ちよいので、無くても良いとも思ってしまいますね(^^;;
>なんで搭載してこなかったんでしょうねぇ・・・
どうせならユーザー自身が登録出来る、操作一式のマクロが数個ぐらい登録出来ると更にユーザビリティが上がるかも??なんて事をひらめいてしまいました(^^;;

まとめレス&長文で失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:7072225

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/05 23:23(1年以上前)

ライブビューでは構造上コントラスト検出AFしか使えないわけで
そうなるとAFセンサーを使ったAFレベルにはならない
そうなったらユーザーは納得できない

というのがキヤノンの言い分でしょうね

書込番号:7075157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング