EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

標準

どちらを購入すれば良いか迷っています。

2016/09/30 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:34件

現在、EOS1Ds MarkVか、EOS5D Mark Vのどちらを購入するか、迷っています。
一回はフラッグシップを持ちたいとおもっていますが、EOS5D Mark Vの高性能も捨てきれず、えんえんと悩んでいます。
1Dsは良い商品約129800円で、5Dは188000円で、予算的には1Dsの方が安く、両方とも中古品です。EOS5D MarkWが発売になり、5D MarkVが値崩れしてくれたので
これはと思い、悩んでいます。ただ、1Dsのスペックが分からず困ってます。
ぜひ、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
また、どちらを購入すれば良いのか宜しくお願いいたします。

書込番号:20253080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/30 23:25(1年以上前)

被写体は何でしょうか。

書込番号:20253086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/09/30 23:43(1年以上前)

主にポートレート、風景写真、野鳥撮りです。
EOS5D MarkUをオークションで売り今の予算は18万程度です。

書込番号:20253140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/10/01 00:03(1年以上前)

EOS1Ds MarkVの仕様です。
http://global.canon/ja/c-museum/product/dslr796.html
よいご選択を・・・

書込番号:20253190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/01 00:04(1年以上前)

 2012年3月発売の5DVと、フラッグシップとは言え2007年11月発売の1DsV、発売時期の4年以上の開きで、スペック的にはほとんどの項目で5DVが同等ないしは優秀ですが、あえて重くて古い1DsVにどこまでの価値を見出せるかでしょう。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=1dsmk3&p2=5dmk3

書込番号:20253193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 00:46(1年以上前)

やはり、古い機種でもあるため、1Dsより5Dの方がピントの精度は上ですか?
また、EOS5D Mark Uはピントにかなり癖がありましたけど、5DVはピントの合わせかたは、向上しているのでしょうか?サブで使っている7Dはかなりピントの精度はあります。

書込番号:20253300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/01 01:38(1年以上前)

>Kりよちんさん、こんばんは。

両機の程度が同じなら、私の場合は1Ds3にしますね。
ポートレートメインなら縦グリがあったほうがいいですし、ピント精度は良いと思います。
ただ程度のいい5D3は入手しやすくても、1Ds3は手に入りづらいでしょうね。

書込番号:20253374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/01 06:16(1年以上前)

視点を変えてニコンのD800(E)は、いかがでしょうか。

5D3よりも随分お買得です。差額でレンズも。

書込番号:20253555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2016/10/01 06:31(1年以上前)

一応両方平行して使ってます。

個人の感想としての書き込みですのでその辺は割り引いてください。

●5D3+BGと1Ds3での持ちやすさ
撮影していての安心感
低感度の画像の好き嫌い
長時間撮影時の疲労感の少なさ

1Ds3>>5D3

●画像確認の背面液晶
高感度の画像ノイズの許容(個人的にはISO800以上)

5D3>>>>1Ds3

でも今買うなら・・・5D3かな・・修理部品の残年数、背面液晶の残念さ
でも所有機のどちらか手放すなら1Ds3を残します。

書込番号:20253573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 07:42(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
正直、1Dsに憧れがあり実際にもったバランスは1Dsの方が良かったです。
5DMark Uよりも。
ただ、性能面で高感度を使えるなど5D MarkVの方も捨てがたいです。
メモリーカードは、Extreme PRO の32GBを所有していますが書き込み速度はどのくらいでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:20253673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/01 07:49(1年以上前)

>一回はフラッグシップを持ちたいとおもっていますが、
とってもわかります。同じ理由で今春1DXUが出て安くなった1DW中古購入しました。

書込番号:20253690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 08:04(1年以上前)

SanDiskです。

書込番号:20253711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/01 09:20(1年以上前)

1Ds mark3は昔のカメラなのでISOオートが無い、背面モニターの液晶が見にくいという致命的問題の他に、カメラ内レンズ補正ができない、ライブビューはMFでのピント合わせになるとか5D2、5D3と比較するといろいろ使いにくい点はいろいろあります。
さらに5D3と比べると、オートホワイトバランス・評価測光の精度が劣る、AFポイントは45点だが選択できるのは19点、そして高感度に弱い(通常でISO1600、拡張でISO3200、実際の許容範囲はISO800-1000くらいか?)等、探せばアラはたくさんあります。
CFの書き込み速度の件はRAWの連続撮影のイメージではUDMAのカードで15枚程度、UDMA7のカードで16枚程度撮影できますので(仕様では12枚)バッファフルからの復帰を除くと悪く無いと思いますよ。
ただセイフティシフトでISOオートを設定したり、高感度側のノイズ低減を設定すると連続撮影枚数は少なくなります。
それでも1Ds3、いいカメラですよ。メーカーから複数回不具合の発表(無償の対応は終了)があったのと修理対応期間が1年半後と迫ってますが、良い程度の機材に出会えますよう応援してます。

書込番号:20253861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/01 09:32(1年以上前)

>Kりよちんさん

>> 主にポートレート、風景写真、野鳥撮りです。

ポートレート、風景写真は、最新の5D4がいいと思います。
EF85mm F1.2L II USMとEF16-35mm F2.8L III USMがあれば要件は満たすかと思います。

野鳥撮りは、やはり7D2とEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの構成をおすすめします!!

書込番号:20253889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 09:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

今現在は7D、EF85mmF1.2LとEF14-70mmF4L、EF100-400mmF4.5-5.6Lはあります。全て1型ですが。
やはり、買うなら5D Mark Vなのでしょうか?

書込番号:20253920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/01 10:04(1年以上前)

昔の憧れのために買うのなら1Dsもいいと思いますが、実用ツールなら5D3でしょうね、現行品だしサポートなりなんなり何かと有利。

書込番号:20253962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 10:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

色々な面でEOS5D Mark Vの方が勝っていることがわかりました。

価格面では1Dsの方がやすいですが、古いモデルで後々、困ってしまうこともあると面倒になってしまうので。
本音はEOS1DXがほしいのですが、予算では購入できない状態です。

書込番号:20254097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/06 22:49(1年以上前)

1DsMarkVのDIGIC3の肌の発色はなかなか良いものがありますよ。1D系にしかない測距点連動のAEはポートレートでは役に立ちます。作品を創るのなら1Dsがお薦めです。それとシャッターボタンを押したときの作動音はいいものです。

書込番号:20271775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/11/01 15:37(1年以上前)

はじめまして、一ヶ月遅れの投稿で申し訳ありません。
もう、購入済みかもしてませんが、現在5D3を使っていて、メンテナンスに出してる間、たまたま知り合いから1Ds3を借りる事ができ
触ってみて1週間の個人的感想です。
私も普段、風景とポートレートを中心にカメラを使っています。
5D3は普段から使っていて、何でも出来る万能機だと感じています。
ピントの精度もとても良く、出てくる写真にも満足していました。
使っていてとても良いカメラだと思います。

1Ds3を借りて使ってみると、まず最初に1Dsの嫌な部分?(劣っている)が見えてきました、
1操作がしづらい(おそらくなれ)特にフォーカスポイントの設定
2背面液晶の解像度が悪い為写真の確認がしづらい
3設定項目が少ない(追記)5の部分での対応でマイクロアジャストがないのがつらい
4ISO感度の低い事による、夜間撮影のノイズの多さ
5これが一番重要かな?ピントが甘い?フォーカスポイントが大きいからあわせ方がわからない?
特に人物撮影時、純正以外のレンズで撮影すると9割前ピン、純正でも7割外れ(うでかな?5D3ではあまり外さないんですが・・・)

7Dをお使いと言う事なので、この辺同じ感覚を覚えるかもしれません。

しかし、これらを補ってあまりある、写真が1Ds3からは出てきます
ジャスピンのポートレートは5D3とは比べもにならないほど、階調が良く、人の肌も美しく自分で撮った物とは思えないほどの写真でした。
そして、風景はさらに凄く、特に夕焼けやマジックアワーの階調がすばらしく、日中風景での立体感がすばらしい、とても9年経つカメラとは思えませんでした。
スペックでは語れない物がここには確かにある、そう感じました。
それと、シャッター音は格別の良い音がします(^_^;シャッター切った時思わず「おぉ〜!!」っと声が出ましたw

今は、カメラが1台なので、メンテナンスに出す時に毎回カメラが借りる事が出来るとは限らない為、以前60Dも使っていた事からAPS-C機がほしく、スポーツも撮ってみたいと言う欲求もあって、動き物に強い7D2を買おうと思ったのですが
正直1Ds3の中古が15万円前後と言う事を知り、迷いが生じています。
迷いどころとしては、ピントの精度が良く当たりをたくさん撮れるカメラか、当たりは少ないかもしれないが、大当たりの写真の出てくるカメラかで迷っています。

遅刻、長文失礼しました。あくまで個人的な感想です。

書込番号:20350744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/04 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1Ds3のシャッター、鉛筆先が前幕ブレーキ

後幕は最後に赤矢印のゴムで止まりますが

青矢印が後幕シャッターブレーキ。これがスムーズに動かないと閉じ不良になります

1Ds3のしっとりとした色の出かたは好きです

はじまして、こんばんはm(_ _)m
1Dx、1Ds3、5D初代使っています。5D2も過去使っていまして5D2を下取りに出して中古1Ds3買い替えました。

>Kりよちんさん
>COTTON COLORさん
老婆心ながら、もし中古1Ds3購入したのであれば時々1/2000〜8000の高速シャッターテストしてみて下さい。ポートレートでは絞り解放付近使われるのが多いですが、この機種のシャッターブレーキの作動が悪くなる個体ありそうで自分の個体がそれに当たり購入半年で短辺上部が白くなるシャッターリバウンドと言われる症状が起きました。シャッターカウントは6万でした。構造的にシャッターブレーキの動きが鈍くなれば少ないカウントで症状でます。長期で使うのであれば再来年サポート期限までにシャッター交換も考えてみてください。フルサイズ短辺24oに対してシャッター開口部が25o弱しかない1Ds3特有でAPSの1D3では素子サイズが小さいので大丈夫です。
シャッター交換だけならシャッター部品代と工賃で25000ちょっとに消費税だったかな?

1Ds3は5D2よりセッティングが高感度に振っていないのか、低感度よりでは5D2よりシャープ感あり色乗りが良く感じました。
感度800〜1600のノイズですが、RAW撮影から新バージョンDPPやライトルームなどの現像ソフトで適正にノイズリダクションしますと5D2より劣るとは感じません。結構使えると思いますよ。

シャッターのフィーリングやファインダーの見えが5Dよりはるかに良くピントのピークが見やすく、単焦点のMFもやり易くポートレートのような用途では使いやすい機種でした。

ただメディアの書き込みが2000万画素機としては若干力不足で、リズム早い単写や連写でバッファ余裕はあまりなく、ストレス溜まりやすいのでその点は工夫して下さい。

ピント精度ですが、自分の個体はワンショットAFは中央&周辺も1Dxと比較しても全然問題ありませんでした。心配であればメーカーに点検調整すれば1D系の精度が出ると思います。servoAFでは流石に1Dxがふた回り上ですが…
servoAFでは新型1Dxや7D2がアルゴリズムが変わって使い込むほど良いと感じると思います。
と言っても1Ds3にはMFが使いやすい武器がありますので親指AFやMFの組み合わせでポートレートには使いやすいフォーカス使い分け出来ます。
2.8ズームや単焦点ならフォーカススクリーン交換すればピントピークがかなり掴み易くなります。

長々とすいませんでした。
素直に言ってしまえば、私も新型機のストレスフリー、高打率の機種をお勧めしますが
もし1Ds3の絵が気に入ったなら癖つかんで使いこなして良い写真撮って欲しいカメラと思い書き込みしましたm(_ _)m

良い選択とフォトライフを(^-^)b
ではではm(_ _)m

書込番号:20361953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/11/15 01:07(1年以上前)

>焼肉格闘家さん
レスありがとうございます。
書き込みしてから、1Ds3のマイクロアジャストが出来る項目を見つけたので、マイクロアジャストを試してみました。
そして、三脚にカメラを固定し、長いバーコードを撮影しながら、マイクロアジャストで詰めていったのですが、やはり純正以外のレンズを使うとピントが酷く前後してしまいました。
純正レンズでもマイクロアジャストでも対応出来ないほどズレているようでした。
貸してくれた人には申し訳ないのですが、若干ピンずれがあるようですと話したら、メンテナンスにはしばらくだしていないので、安心メンテナンスプレミアムに出してみようかなって言ってました。

風景撮る分には、絞って使うので問題なくつかえるので、5D3が帰ってくるか、貸出主が使う12月6日までは借りれる事になりました。

そして、撮影会の当日やはりピンずれの影響で当たりはほとんど無く・・・OTL
6Dを使っていた、一緒に撮影していた方が1Ds3を使ってみたいと言う事で、6Dを借りて使う機会を得ました。
4年前売り切れで買えなく、5D3を購入した私にとって、4年越しでの6Dでのポートレート、意外と写りも良好でピントも良く来てくれました。
操作系は60Dなど2桁D機に近く使いやすかったです。

そして、知り合いが安くていいから一眼がほしい、予算は2万円程度と言う事で、KissX5を購入したので、いじらせてもらいました。
これも、60Dを購入した時に迷った機種でありました。
だいぶ長期にわたっていた販売した機種だけあって、使い勝手は良い感じでした。

そして、やはりピンが出ない1Ds3で頼まれた個撮には行けないので、友達から7D2を借りる事が出来、個撮に行きました。
操作系は、だいたい一緒だったので、使いやすく、連写も早いので、動き物を撮るには、良いカメラだなと思いました。
ただ、ポートレートを撮影するには、色味?なのかな?やはり5Dとは違う印象を受けました。

ここ数週間でCanonのカメラをいろいろ使ってみて、
やっぱり当たりを引いた時の1Ds3のしっとりとしたやわらかい写りは最高だなと感じました。
やはりメンテナンスをしていなく、ピントの当たりが少ないだけなのであれば、メンテナンスを受けて、当たりがしっかりした1Ds3を使ってみたい!

とりあえず、7D2はいったんキャンセルしました。

欲を言えるのなら、5D3は線が太くなったと良く言われていたので、絵作りを元に戻したと言う5D4と1D系で手が届きそうな1Dx無印もいじってみたい・・・


注)他の機種をディスるつもりは全くありません。
カメラごとに特徴があるのがわかり、自分で短期間使ってみての個人的感想です。

書込番号:20394667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/16 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

デジック5+ 初代1Dxのデフォ撮って出しJpeg

Rawからアンシャープで細かさ小さく現像(1800*1200切り出し)

すいません、DPP3のシャープ設定(今は1Ds3もDPP4に対応はしていますね)

Rawからアンシャープ「細かさ」値を小さくすれば線太くならないですよ〜!

COTTON COLORさん こんばんは。

板主さん、またまたお邪魔します(__m

いろいろな機種で試されたみたいで良かったですね!

>1Ds3のマイクロアジャストが出来る項目を見つけたので、マイクロアジャストを試してみました。
>純正レンズでもマイクロアジャストでも対応出来ないほどズレているようでした。

まずは
https://cweb.canon.jp/e-support/info/eos1dmk3.html
の確認を(__m

自分は1年前に機材一式(ボディ+純正レンズ)をピント調整に出した時にSCの方に話を聞いたところ
ほんとはマイクロアジャスト0でピント合うのが正解で、マイクロアジャストは個人の用途によって調整するのが本来の使い方であるとの事でした。
例えば人物撮影でAF時にまぶた上にピント合うケースですと
まつ毛の先にピント合わせるのか、根元に合わせるのか、黒目部分の瞳孔に合わせるのか
それをアジャストするのが本来のマイクロアジャストらしいです。
まずはボディ自体がメーカー基準になっているのが大前提ですのでピントが怪しいのであれば点検調整はしたほうがいいと思いました。
今回の知り合いから借りられたボディであれば、どのレンズでもピント合わないとの事なので
値段や預け期間考えれば、点検調整より「ピント不具合&異常」と言って修理対応で話したほうが早い対応になる気がします。
また修理料金の技術料はよほど込み入った修理以外は追加料金かからない場合も多いので古いボディの場合、追加でホットピクセルのソフトマッピングも同時に頼むといいと思います。
1Ds中古購入となりますと、このように修理や調整、オーバーホール料金も考慮して下さいね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS1DSMK3
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EOS1DS-MARK3&mode=03
技術料金18,360円+部品代(税込)
故障現象「フォーカス関連不具合」目安修理料金(税込):〜34,668円(たいがいこの料金以下になります)

ちなみになるのですが
マイクロアジャストメニューにある「レンズごとに調整」はボディとレンズの相性の吸収で使います。
「全レンズ一律調整」複数台ボディ使う場合での機種のばらつきを無くす為に使います。

あとマイクロアジャストで気をつけたいのは
位相差AFとレンズ相性によっては近距離と遠距離でマイクロアジャスト量が変化するのでもしマイクロアジャストするなら
撮影距離でマイクロアジャストして下さい。
部屋など撮影距離が近い所でマイクロアジャストしますと遠距離でかなりピンズレになる場合が多いです(^^;


>ここ数週間でCanonのカメラをいろいろ使ってみて、
>やっぱり当たりを引いた時の1Ds3のしっとりとしたやわらかい写りは最高だなと感じました。
Canonはまだ世代による絵の違いは少ないほうですが、デジックや画素数によって写りは違いますから気に入った機種欲しくなるのは凄くわかります(^^;
自分はどうしても旧機種の写りが欲しくて、手間、お金かかっても手に入れてピント調整&修理して使っています!
問題は1Ds3サポート期限がせまっているのが気がかりですね・・・

>5D3は線が太くなったと良く言われていたので、絵作りを元に戻したと言う5D4
同じデジック5+の1Dxもデフォルト設定のJpegの絵は線というかボテボテした輪郭感じます。
自分はRaw撮影の上、現像ソフトでシャープ調整をすることで回避しています。
簡単無料であるなら純正現像ソフトのDPPからシャープ項目のアンシャープ調整で5D2のような輪郭の細さを出します。
5D3でも太いと感じない調整は可能と思いますよ!
またRAWならシャープゼロからDLO(デジタルレンズオプティマイザー)でレンズ収差と細いシャープ感得られるかもです。
少し手間かかりますが、線の太いだけで5D3から新機種購入はちょっと勿体ないかな〜(^^?

>1D系で手が届きそうな1Dx無印もいじってみたい・・・
正直いいますが、1Dxはほんと素晴らしい一眼カメラです(^^;
AF、シャッターフィーリング、ミラーの収まりも早く連写でもファインダーがバタバタしません。
メディアの書き込みも早く、電子関連もサクサク動きます。
このカメラ触るとニコンの1桁機以外の他カメラが凄く遅く不便に感じます。。。
ただ出てくる「絵」は普通のフルサイズの「絵」です(^^;
撮って出しJpegでは6Dのほうが綺麗に感じる事も多いです。。。(^^;;;

何回も言ってしましますが
1Ds3のしっとりとしたやわらかい写りが欲しいなら1Ds3を購入の上、点検調整やオーバーホールも含めて購入かな。
でも新品70。中古でも少し前なら20〜25諭吉の1Ds3が15諭吉さんで帰る時期になったのね〜(^^;
シャッター交換と痛んだ外装交換、オーバーホールしても25諭吉以内か・・・
とちょっとヤキモチやいてしまいそうです(^^;;;

長々とすいませんでした(__m
良い買い物して下さいね!

書込番号:20397606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/16 01:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

5D3でもRawならDLO処理でレンズ収差とシャープ処理で繊細さはUPできます!

1Dxと5D3のデジック5機種のピクチャースタイル

5Dsから追加されたシャープ項目は旧機種にも採用して欲しい・・・

今年の紅葉はどうなるのかな〜(^^?

追伸

5D3も1DxもファームUPで
ピクチャスタイルの項目に新機種のような
ディティール重視と
・シャープネス「細かさ」
・シャープネス「しいき値」
を追加して欲しいですね(^^;

失礼しました(__m


書込番号:20397649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/11/16 14:29(1年以上前)

>焼肉格闘家さん
いろいろありがとうございます。
1Ds3の持ち主に伝えておきます。

実は7D2をキャンセルした理由の一つに、1Ds3の持ち主に、近い将来、1Ds3が重くてもてなくなったら、中古に流しても10万ぐらいにしかならないから、レンズを含め持ってっていいぞって言われてしまって(^_^;
そして、もう一つの理由が、待ち望んでいたレンズの発売日が決まった事も有り、そちらの購入を優先しました。
最近人物を撮る機会が増えたのですが、ザ・ポートレートレンズと言われる焦点距離の85mmを持っていなく、純正も考えたのですが、予算という面も無いとは言えませんがSIGMAの色の方が好きな物で(^_^;;;

まぁ上を見たら青天井ですし・・・・今は大好きな5DMarkIIIを使いこなして、皆様にお見せ出来る作品を撮ろうとお思います。

書込番号:20398793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

電源が入りません!!!????

2015/10/18 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:360件

こんばんは、2週間ぶりに一寸持ち出してみようかと思い防湿庫から、処がバッテリーをセットしたのですが電源が入らない?!
バッテリーを他機種で確認するとまだ十分な残量が、何度トライしてもダメ!!
あわててキャノンのサポートにTELするも接点の不良かも知れませんとの回答。
11月に東京に出かける用があるのでとりあえず銀座に寄ってみます、(リコール対応がまだ未処理のため)。
今までにこの様な経験をされた方はおみえになりますか?

書込番号:19239005

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/18 22:20(1年以上前)

 
 私の1DXも1ヶ月ぶりに使おうとしたところ、バッテリーを満充電状態にしているのにも関わらず、電源スイッチをONにしてもブラックアウトしたままか、またはほんの一瞬だけ表示ランプが点灯するが、すぐにブラックアウトするようになりました。

 バッテリー挿入部の接点の接触不良があってはいけないので、何度もバッテリーを抜き差ししたり、再充電したりもしましたが、症状は変わらず、お手上げ。

 キヤノンのサービスセンターにTelしたら、1DX本体か、バッテリーか、充電器かに不具合がありそうで、修理依頼に出してくださいとのこと。昨日、送付したばかりです。修理に10日はかかるみたい。

書込番号:19239276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/19 16:08(1年以上前)

1Dsを2年ぶりくらいで使おうと思い、充電池を刺したらあっけなく動きました。

単なる故障でしょう。

書込番号:19241011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2015/10/19 17:37(1年以上前)

>isoworldさん
ありがとうございます。
自分も他のバッテリーやACアダプター等で確認するも無反応!?
来月10日くらいに上京の予定があるために直接銀座に行く事にしました(地方に住んで居る為)
10日程でお手元に届くとの事差支えなければ如何ほど修理代がかかったかお知らせください。

書込番号:19241151

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/22 15:38(1年以上前)

 
 キヤノンの修理センターから入った情報(Fax)によると、症状が再現せず、希望すれば見込み修理(電源基板の取り替え)するとのこと。無修理で返してもらって肝心の撮影時に再現し、ブラックアウトされると困るので、見込み修理の依頼をしました。約2万6千円ほどです。部品(基板)代は6千円余ですが、技術料がこの3倍ほどかかっています。高いと思うのですが...

書込番号:19249940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件

2015/10/25 15:21(1年以上前)

>isoworldさん
こんにちは、何でもそうですが技術料て高いですよね!!
見積額が幾らになるか不安です!

書込番号:19258565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2015/11/29 18:44(1年以上前)

こんばんは、ご無沙汰しています。
修理を依頼していた愛機がやっと手元に戻ってきました、おおよそ3週間の入院でした。
修理内容はDC/DC基盤ユニット交換¥5、685    上カバーユニット交換¥7,115     拡張システム端子キャップ¥100
技術料¥17,000  プラス消費税、送料等でした。
基盤以外は擦れや傷があったために序の交換ということで、何気に新品みたいになって戻ってきました。
ファインダーの気になっていたチリや埃も全て綺麗になって。
感激!!ちなみにショット数は11万回程でした。
初雪が観測され寒い冬に入りましたが頑張って持ち出してみます。     

書込番号:19362146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 1DsUと1DsVの違いを教えて下さい。

2012/03/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

初めてのフルサイズのカメラの購入を考えていますが
私自身のキャリアが浅いので余り負担の掛からない1DsUを検討していますが
1DsUとVでは性能的に可なり差があるのでしょうか。
差が有るのでしたら、Vも考えたいのですが、初心者ですので金銭的には
余り無理はしたくありません。5DMUも考えているのですが、・・・
どなたかアドバイスをお願い致します。

因みに今所有しているカメラは、1DV、1DW、7Dです。

書込番号:14225474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 20:55(1年以上前)

今のカメラとバッテリーが共用できる1DsMK3のほうが宜しいのでは?
2は気むずかしいニッカドになります。

書込番号:14225541

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/01 21:01(1年以上前)

こんばんは。jetar2さん

僕も現在、猫さん撮影で1DsUを使っています。1DsUで十分に満足していますし
1DsUの機能は今でも十分に使えると実感しています。

僕は5D2は購入せずに1DsUを購入しましたがね。

因みに僕も今、1DU・IDV・IDW・30D・40D・60Dを所有しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210737.00490111092

書込番号:14225581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/01 21:10(1年以上前)

>>jetar2さん

>1DsUとVでは性能的に可なり差があるのでしょうか

両機の比較です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111092.00500210737

書込番号:14225641

ナイスクチコミ!2


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 22:30(1年以上前)

別機種
当機種

jetar2さん

両方を使ったことがあります。
1DsUは手放しましたが、1DsVは現役です。

何をもって性能というのか・・・
余りにも大雑把すぎて答えが難しいですね。
プリントした結果ではA3程度なら大差はありません。

しかしながら、使い勝手の面では差があると言わざるを得ません。
ライブビューしかり、液晶画面しかり・・・
ボタン類の操作性も別物です。

1DV、1DWを所有しておられるのならバッテリーが共有できる1DsVが良いように思います。

書込番号:14226137

ナイスクチコミ!4


スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/01 22:38(1年以上前)

>tsubakiorgさん ご返事ありがとうございます。

1DsVを選択すれば一番リスクはないでしょうね。
但し、私にとっては金額とのせめぎ合いになりそうです。

>万雄さん

比較データーをありがとうございます。
とても参考になりました。
重さ、液晶、バッテリー、等難点は有りそうですが、画質とシャッターの感触は
どなたも満足されている様で、私は初心者ですので、その二つがクリア出来れば
と思っています。

>おおくぼひこじゃえもんさん

比較データーをありがとうございました。
暫く参考にして、検討させて頂きます。

書込番号:14226184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/03/01 23:00(1年以上前)

1DsVは1DVとほぼ同じだと思いま〜す(^ω^)ノ

書込番号:14226304

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/01 23:10(1年以上前)

>peechansさん

素晴らしい写真拝見致しました。ありがとうございます。
私にはどちらも比較出来ない程の写りで、感動しています。
レンズと腕にも依りますが、1DsUでこれだけの描写が得られるのであれば
その他の欠点は我慢出来そうです。
1DsVの方がトータル的に良いのは理解出来ましたので、後は金額の差との比較
になと思います。高額の物が全て良いとも言い切れませんので、ここは自分なりの
決め手を重視して結論を出したいと思います。

書込番号:14226353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 23:23(1年以上前)

>1DsUと1DsVの違い

1600万画素と2100万画素の違いですね、さっくり言って。

書込番号:14226427

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/01 23:28(1年以上前)

修理可能残り年数も意識したほうが良いのでしょうか。

書込番号:14226464

ナイスクチコミ!3


e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 10:20(1年以上前)

一番の違いは操作体系じゃないでしょうか。
5D(1DS-3)からインターフェースが大きく変わりました。
最近のユーザーなら、7Dも1DS-3もマニュアル無しで大方操作可能だと思いますが、
1DS-2(1D-mk2n含む)は少し戸惑うと思います。
併用するなら、体感で操作可能なマーク3がよいのでは・・。

書込番号:14232942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2012/03/04 08:27(1年以上前)

jetar2さん、はじめまして。

 既に皆さんからコメント出てますが、他にMarkUとMarkVの違いとしては、センサークリーニングの有無もあると思います。

 以前、5Dを使用していて、画質の良さには満足していましたが、気をつけてレンズ交換しても、ホコリがセンサーに付いてしまうので、センサークリーニングのあるMarkVの方が良いと思います。

 急ぎでフルサイズが必要であれば、7Dとバッテリーが共用出来る5D_MarkUが、懐的にも良いと思いますよ。(一応、両方所有してました)

 1DsMarkVは、写りは十分なのですが、液晶がいまいちで、撮影後の画像を確認したい時、液晶フードを付けていても見辛い、という点もあります。

 以上です。

書込番号:14237604

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 08:33(1年以上前)

センサークリーニングの有無は非常に大きいですね。自分が好きな旧5Dを持っているのに使わない、使えないのはセンサーゴミ問題。そしてライブビューによる精密なフォーカス。2つの要素により新旧世代の性能差はとても大きく感じます。

書込番号:14237622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CFカードについてご伝授下さい

2011/02/27 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

現在1DSMK3を使用しておりましてCFカードについて情報を
いただきたく使用されている方のご意見を聞きたくカキコミ
します

発売当初に最速であったサンディスクのExtrem IVの45MB/s
のものを使用してきましたが最近、短時間に大量に撮影する
ことが多くなりまして追加でCFカードの購入を考えています。

テストで同じくサンディスクの現行Extrem(PROではない方)
を購入してテストしましたが書き込みが遅くバッファー満タンで
書き込み待ちで撮影がとまってしまいます。
(ノイズ除去OFF/長時間露光ノイズOFFでバッファーは最大に
しています)

調べたら最近のUDMAタイプのカードだと逆に書き込みが遅く
なるのがわかりましたが新品購入が出来る製品で書き込みが
Extrem IVと同等ぐらいの製品はないでしょうか?

ご使用されている方のお薦めなどあれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

(時期1DSMK4が出れば解決する事なのですがモデルチェンジする
時期が全く読めなくなったのでカード相性で困っております)


書込番号:12712910

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/27 08:21(1年以上前)

おはようございます。トロロちゃん2号さん

SANDISK SDCFX-008G-J61 (8GB) はどうでしょうかね。
最近のUDMAタイプのカードは逆に書き込みが遅くなり
ますか?

http://kakaku.com/item/K0000058654/

僕はSANDISK SDCFX-008G-J61 (8GB) はキャノン1DMK3・ニコンD3・D700・D2x
には必ず使用してますが満足行く書き込み速度ですけど。

あとはトランセンド TS8GCF400 [8GB]もどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000121827/

僕が気になってるCFカードですが安い割には書き込み速度が速そう
なので今度購入しようかと思っております。

書込番号:12713531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/27 09:31(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html

ご参考まで。

書込番号:12713764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/28 17:51(1年以上前)

万雄さん、返事有り難うございます

Extremは買ってみて書き込みが遅いです
JPEGなら平気でしょうがRAWでしか撮影しないので書き出す
スピードがExtrem4より遅くて困っています
UDMAにもクラスがあるのですが1DSMK3はUDMA4で
ExtremはUDMA5.Extrem PROがUDMA6となっています

カメラ側のコントローラーがUDMA4対応となっているので
古いんですよね

新品購入できるカードでクラスが違っても書き込みスピードが
落ちないタイプを探しています


じじかめさん、返事有り難うございます

リンク先のテストカメラはEOS7Dなのでカメラ側の対応は
USMA6の最新タイプまで対応したカメラですので1DSMK3と
全く比較できません

カメラ側がUDMA4の時代のものなので現行の高性能UDMAタイプ
だとスペックダウンしてしまうようで困っています


今更、このカメラでカードを追加する人は少ないんでしょうね
次期カメラ発売までまだまだ先となったので追加購入したかった
のですが難しいようですね〜

書込番号:12720551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/02 00:58(1年以上前)

スレ主様、

友人が、1DsMk3でRAW+Jpegラージで撮影しています。
彼は最初、サンディスクPro海外パッケージ32GBを2枚使用していたのですが、
価格が魅力的なスーパータレント600倍速・32GBを試しに購入したところ、
サンディスクで不満に感じていた書き込み待ちが、
気にならないほど解消したと言っておりました。
もちろん数値的データはありませんので、本人の感想程度と思って下さい。
で、更にスーパータレント533倍速も購入して試したところ、これもサンディスクより
早いと言っておりました。
友人と一緒に撮影していた時の感想ですので、参考にしてみて下さい。
自分は40Dで600倍速を使用していますが、不満に感じる事はありませんが、
使っている方が少ない様なので、信頼性とか耐久性の事は不明です。

参考になれば良いですが。

書込番号:12727565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

友人が検討しています。

2011/01/08 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 hatochichiさん
クチコミ投稿数:7件

東京のあるカメラ屋さんがおそらく1ds4が発売したら、原価近くで放出すると思います。
どれくらいになると予想されますか?

書込番号:12478014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/08 12:15(1年以上前)

6かけから7かけが基本だと思いますが、前モデルの価格下落を追えば わかりやすいかもしれません。

書込番号:12478122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/08 12:33(1年以上前)

当分1Ds後継機が出ないものだから言えるとか・・・じゃない?

書込番号:12478198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/08 12:41(1年以上前)

>どれくらいになると予想されますか?

1DsMarkUの時の最安値は 2009年8月10日の¥420000ですね。
http://kakaku.com/item/00500210737/pricehistory/
を見ますと・・・。

このあたり若しくは供給を絞られ高値のうちに在庫を無くすかも????

書込番号:12478224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/08 22:23(1年以上前)

>1DsMarkUの時の最安値は 2009年8月10日の¥420000ですね。

自分には2009年8月18日の\398,000が再安に見えますが・・・どうでも良いことですが。

EOS-1Ds Mark W
どんなスペックで出てくるのか楽しみですね。

ローパスフィルタなしで
一画素毎にプリズムで分光して、それぞれの色を三層構造のCMOSに光を導く・・・
みたいなのが出てくれば面白いと思いますが。

書込番号:12480833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/09 00:18(1年以上前)

スレ主さん

話がそれますが、あなたの今日書き込んだいくつものレビュー全然参考になりませんでした。
もう少し詳細な感想をお願いしますよ。
持ってない私でも書けちゃう内容ですw

10個以上のレビューがそんな感じで目立ったので、この場をお借りしました。

書込番号:12481407

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:25件

2011/01/10 20:47(1年以上前)

 この方はD3Sを買ってニコンに移行したのに、7Dの板で火の車になったプロの方ですよ。

書込番号:12490649

ナイスクチコミ!13


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2011/01/13 00:05(1年以上前)

現在の価格COM最安値(¥65万前後)は私の購入した時期(二年前)とほぼ同じ。
1DsMWアナウンスがあれば現行価格が下がっても当然でしょうね。

発売から4年目突入の1DsM3ですが、
デジタル物の4年目ですから、厳評価は甘受すべきなのかもしれません。
が、使う私にボディ不足を感じたことは一度もありません。(自己の力量不足は痛感)

今春までに1DMW購入!
を目論んでますが、仮に原価近辺で1DsVを売る店舗があるというなら、
価格予想は、どうでもいいとしてサブ機狙いで逝っちゃいましょうかね(o^∇^o)ノ

ところで、スレ主不在みたいですが、飴貰いのプロでしょうか???
原価近辺で発売するかも?店舗名は然るべき時期に是非ご紹介してください。

書込番号:12500835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/01/14 18:12(1年以上前)

1Ds3発売当初より少々安い値段になるのではと推測しています。

書込番号:12507963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか? 気になっています。

2010/12/24 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

画像上部に青の境目というか、区切り線の様な現象が時々発生する様になりました。
どのレンズ、撮影条件でも結果は同じようです。

唯一の共通点は青空を入れた時に顕著にこの現象が見られる事です。
カメラの故障なのかなとも思っているのですが、どうも気になって仕方ありません。

個体は中古(状態良)で使用暦は1年半です。
中古といえど高額なカメラですし・・・・・・。

この現象について、何か情報などありましたら教えて頂けたらと思います。
宜しく御願い致します。

書込番号:12411284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:217件

2010/12/24 02:52(1年以上前)

デジの助さん、こんにちは。
恐らくシャッターのバウンスではないでしょうか。 その場合はユニットの交換ですね。。。

> 唯一の共通点は青空を入れた時に顕著にこの現象が見られる事です。

私の場合はシャッター速度が 1/2000 辺りを越えた高速時に出ていました。
恐らくデジの助さんの場合も、空を背景にしてシャッター速度が高速になった場合に発生しているような気がします。

書込番号:12411333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/24 07:38(1年以上前)

アップされた画像では確認できないようですがどの当たりになるのでしょう。

それとも見えないのは自分だけかな?

>画像上部に青の境目というか、区切り線の様な現象

トーンジャンプってことはないですよね?
PCとかビューソフト変えたとか・・・ではない?

書込番号:12411592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/24 08:58(1年以上前)

>どの当たり になるのでしょう

画像の一番上端の部分、幅は薄いですが水平方向に端から端までおかしな写り方してます。

書込番号:12411745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/24 09:14(1年以上前)

私は初めて見る現象ですね。
必要のない部分とは言え、気になりますね。
何とも言えませんが、カメラを上方向に向けると
シャッター幕がおかしく作動するように思えます。

書込番号:12411806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/24 09:26(1年以上前)

似たような不具合の件で以下のスレで発言させて頂きました。
いわゆる"シャッターバウンド"と呼ばれる現象ではないかと推測致します。
# http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=9798190/

これは特に銀塩EOS-1Vで多発した現象で、これに関しては
以下の記事(注:アーカイブサイトです)が参考になるかもしれません。
# http://web.archive.org/web/20060719120019/members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

書込番号:12411839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/24 10:14(1年以上前)

クリアグリーンさん
素晴らしいです。すでに発言されてたんですね。
高速シャッター時に起こるのですね。
カメラを空に向けた時にシャッタースピードが速くなり
この現象が起こる訳ですか。
スレ主様の「青空を入れた時」の現象ですね。

書込番号:12411943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/24 10:31(1年以上前)

ほんとだ。シャッターバウンドってあるんですねー。  /(・。・)

中古購入?で使用歴1年半だと、保証はもう無いのかな?
お高いカメラだと、シャッター交換もいいお値段するんでしょうね。 /(*ι*)ヾ イタイ

書込番号:12412006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/24 21:22(1年以上前)

当機種

シャッターバウンドですね。

10Duさんが言うように、高速シャッターを切った場合に私も発生しました。
多分同じ現にだと思いますが、私のはかなりはっきり解ります。
シャッターの下側にシャッター作動時のショックを吸収するダンパーがあるんですが、これが不良ですね。
そのため、シャッターがリバウンドして、露出オーバーになりますね。

私も昨年の1月に発生しましたが、保障範囲内だったので無料でしたが、有償修理の場合の費用は不明です。

書込番号:12414028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/24 23:08(1年以上前)

>アップされた画像では確認できないようですがどの当たりになるのでしょう。

よく確認せず書き込み、失礼しました。

書込番号:12414561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/24 23:59(1年以上前)

皆様、御回答ありがとうございました。
シャッターバウンドが原因だったんですね。

再度確認したところ1/600秒辺りからシャッターバウンドが発生しているようです。
残念ながら中古品で半年の保障期間が過ぎている為、有償修理の可能性大かもです。

それにしてもこれ程発生しているとは思いませんでした。
正直、1D系と云う事で絶対的な信頼をおいていただけにショックです・・・・・。
現在、売却も含めて対応を検討中です。

重ねて皆様、有難うございました。

書込番号:12414814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/25 00:08(1年以上前)

他のスレにも書きましたがシャッター交換は1万8千円ぐらいです
見積もりの段階では2万円ぐらい言われたような気もしますが覚えてないです

自分もバウンドでました
使用期間はほぼ3年
撮影枚数10〜15万枚ぐらいですがライブビュー使用が多いので
(ライブビューは開始で1回 終了で1回 1枚撮ると閉→開→閉→開なので)
多分20〜30万シャッターぐらいにはなってたので文句言わずお支払いしました(笑)

書込番号:12414857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/12/25 12:21(1年以上前)

シャッターバウンドくらいで売却ではカメラがかわいそうな気がしますが・・・
売却して同等のものを手に入れようとすれば下取りで相殺したとしても何十万の出費は必要でしょうし。
1万8000円で治るなら安いものだと思います。

書込番号:12416474

ナイスクチコミ!0


em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2010/12/25 18:24(1年以上前)

スレ主様

私の1Ds MrakVも半年程前にシャッターバウンドでシャッターユニット交換となりました。

ショット数は2万程で保証書の期限も切れていましたが、無償修理でした。

ショット数が少なかったから無償になったのかどうかは分かりませんが、

この機種は発売直後から色々とありましたから・・・

しかし、保障期限が過ぎて何度か修理や調整にだしましたが、全て無償修理でした。

この点は1Ds系の特権かな?と思います。全てが無償となる保障はありませんが、

一度サービスセンターに持ち込んでみる事をお勧めします。

書込番号:12417712

ナイスクチコミ!1


kage30さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 21:58(1年以上前)

こんばんは

僕の場合、使用三年シャッター三万少しで
同様の現象が出て、修理をしました。
担当の方がシャッターバウンズとおっしゃっておりました。

いつも思うのですが
キヤノンさんの修理センターさんの対応は
僕にとってとても良い物に思っております。

色々とトラブルもありましたが
僕の場合も無償で修理をして頂いております

ただすべてが無償になるとは限らないようです。
僕の場合、定期的にキヤノンさんに機材の点検出してますから、

書込番号:12423416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/27 01:15(1年以上前)

重ねての御意見、御感想恐縮です。

1Ds Mark IIIは確かに素晴らしいカメラです。
画像もさる事ながら道具としてのカメラの造りや手にした感触からも
プロ仕様である事が伺えます。

ただ私の場合、今回のシャッターバウンドだけではなく、センサーのゴミ問題や
謳い文句である防塵防滴(特に防滴)については、サブ機である旧5Dよりも劣っているのかな?
と考えてしまう程でした・・・・・。

因みに5Dのセンター持込みはクリーニングのみで年3-4度ほどで完璧でしたが
今所有の1Ds Mark IIIはクリーニング後もスグにセンサーへのゴミの付着が酷く、尚且つAFのピントが迷いまくる故障もあったりと、結果的にサブ機の使用頻度が上がってしまう結果になってしまいました。

流石にこれ以上は値段相応の意味に疑問を感じる様になってしまいました・・・・。
ただ、私は1Ds Mark IIIそのものを否定や批判するつもりはありませんので、その点は御理解頂けたらと思います。
今回はハズレの個体だったと違う意味で割り切っています(授業料は高く付きましたが・・・・)

追伸となりますが、所有していた1Ds Mark IIIは売却して5DmarkUを購入しました。
複雑な心境が無い訳ではないですが、初心に戻ってカメラライフを楽しみたいと思います。

皆様、改めての御意見有難う御座いました。

書込番号:12424411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/12/30 15:00(1年以上前)

中古購入1年半、29840ショットで無償修理となりました。
SCではショット数で有償・無償を判断すると言っていたので
kage30さんの情報とあわせて見ると3万ショットぐらいが分れ目みたいですね。
症状は悪化するので気になった人は早めに修理されたほうがいいですよ。

スレ主様

私も10月にシャッターバウンドが酷くなり修理しましたが
その間にレンタルした5D2の高感度画質の良さとCFへの書き込み速度に驚きました。
1/3の値段で買えるのは反則ですね。
買い替えようか?とも思いましたが、よさこい写真のサブ機として使うには
縦位置グリップが必要なのとAF精度(中央は十分)に納得できず買い換えませんでしたが
風景を撮る頻度がもう少し高ければ間違いなく買い換え(買い増し)ていたと思います。

楽しいカメラライフをお楽しみください。

書込番号:12438374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/12/31 18:55(1年以上前)

僕のも全く同じ症状でした。

中国ですが、キャノン指定のサービスセンターで2.5万円相当の金額でユニット交換してもらいました。

さっそく修理に出したほうがいいですよ。

書込番号:12443569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/29 18:16(1年以上前)

私のも同じ現象でした。
購入して4カ月で発病。新品交換にはかなり渋っていたCMJでしたが当方の勝利で新品交換。
で、10カ月後にまた発病。製造ロットが悪いとのこちらの主張にCMJはあっさり白旗。
3週間待ちましたが最新ロットの物と新品交換でした。
勿論、待ち期間はCMJから代替品を貸与して頂きました。

書込番号:12577925

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング