EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS 1Ds Mark Wの予想と願望

2009/12/29 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件

そろそろ噂が出初めている後継機1Ds4ですが、皆さんが1Ds4に期待する事は何でしょうか?
1Ds4の希望スペック等を語りましょう。

書込番号:10701080

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/29 05:02(1年以上前)

私は使用していませんが1Ds4に期待することは更なるノイズ低減です。

書込番号:10701096

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/29 17:14(1年以上前)

3000万画素オーバーが噂されていますが、これはほぼ確実なのだと思います。
ですから、カメラにというよりは、この高画素を生かせるレンズを用意して欲しいですね。
Mark2の1680万画素の時点で、すでにレンズを選ぶ状態でしたが、今回はそれから倍の画素数ですから、レンズにかなり厳しいカメラになると思われ、レンズラインナップのリニューアルが急務かと思います。

書込番号:10703110

ナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/29 21:08(1年以上前)

>1Ds4の希望スペック等を語りましょう。
画素数は今までの経緯ですと、1Dの倍ですので、32MPだと思います。
連写も5コマ/秒(こちらは1Dの半分)で、動画・高感度性能の上昇他は1DWと同じだと思います。

書込番号:10704119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/29 21:15(1年以上前)

>>1Ds4の希望スペック等を語りましょう。
1D4の良い部分を移植すれば ?!?!
例えば液晶は。
その前に1DsMk3Nで。

書込番号:10704180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/29 21:24(1年以上前)

値段が値段ですから、期待しなくてもやってくれるのではないでしょうか?

書込番号:10704222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2009/12/29 21:46(1年以上前)

低感度側 ISO25を実現して!

書込番号:10704385

ナイスクチコミ!4


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2009/12/29 21:54(1年以上前)

>レンズにかなり厳しいカメラになると思われ、レンズラインナップのリニューアルが急務かと思います。

ズームはともかく単焦点の場合ですと、
リニューアル対象はどのレンズが急務とお考えでしょうか。

私は好み画角で多用したEF35F1.4Lしか思い浮かびません。

多用したという過去形表現がちょっと悲しい今日この頃ですが、
でも、初代 5Dに今も35Lは健在だったりします。 (^^ゞ

書込番号:10704429

ナイスクチコミ!1


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/12/29 23:59(1年以上前)

画素数に関しては、センサーの解像度が現状で78本/ミリですから、100本/ミリ程度まで増やすでしょうね。
しかし私の場合、仮に次の機種の画素数が増えたとしても、それは購入の動機にならないです。100本/ミリの解像度を必要とする被写体を写さないですから。

いちばん希望することは、「ダイナミックレンジの拡大」
希望は16ビットですが、現状だと名目14ビット実質12ビット弱ですから先はかなり長そうですけどね。

機能的にはアダプターなしの無線LAN対応とか長時間露出時間のプログラム対応など、細かい要望はあります。その中でも特に希望するものは、「機械式ミラーロックアップ」と無振動の電子シャッターです。センサーの開発よりずっとやさしそうに思うのですがなかなかやってくれませんね。

書込番号:10705209

ナイスクチコミ!1


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/30 04:42(1年以上前)

別機種

1D3 5014開放

現状のフルサイズをやめてサイズは30×40、画素数は3600万画素。
写真本来のサイズの半切とか4ツ切にプリントするならトリミングする部分を短い方へ始めから当てた方がいいと思うんですが。

Sはスタジオ用という想定ならば高感度のノイズ対策とか連写機能はある程度犠牲にしてもいいと思います。このカメラを買う、使うユーザーはこれ1台に万能カメラとしての機能は求めていないと思いますが。


万能カメラは1D4に任せた方が合理的だと思いますよ。
撮像画面を置き換えるだけなら直ぐにでもできますよねぇ〜。
メーカーさんは両方買わせる営業方針は当分変えないでしょうし。

書込番号:10859617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

標準

1DsWは、いつ?

2009/10/22 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:222件

1DWが発売されたということで、案外1DsWも発売近いのではないでしょうか?
早ければ、来年の桜が咲く季節までは、発売があるかも…と推測しています。

皆さんは、どう思いますか?

書込番号:10349961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/10/22 16:51(1年以上前)

かも知れませんね。半年遅れあたりで・・。
ただ、1D4のスペックから想像するに今のところスルーですね。
個人的見解ですが、どうみても1Ds3nといった色合いが濃く食指が伸びません。(笑)
1Ds3の寿命が3年延びた感大です^^
あ〜助かったぁぁ。。←あくまで現時点での感想ですが・・。

書込番号:10350082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2009/10/22 17:03(1年以上前)

最近、新発売のサイクルが短くなってませんか?
そんな気がしますね。

財布が大変です…

書込番号:10350128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/22 19:00(1年以上前)

Newクラウンさん、こんばんは。

1Ds IVですか。。。
どんなスペックなんでしょうね。
3000万画素超えで、5D2並の高感度性能も搭載してくるのかなぁ。
私も、いつ出るのかワクワクしていますが、肝心のお金が。。。(汗
(出たら、その時は、ニコンの機材一式を売り払わないと、とても買えません。HNも変えないと。σ^^;;;)

Newクラウンさんは買われるのでしょう? 
その時が来たら、思いっきり、背中を蹴飛ばしてくださいね!

書込番号:10350566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/10/22 19:51(1年以上前)

来年の今頃かもう少し前ですかね。
画素数は32MPでしょうか?(1D系の倍)
高感度は5DU越えでしょうね。

書込番号:10350785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/22 20:05(1年以上前)

サイクルが短くなって買い替える人が多くなれば、中古市場も活気づくのでいいと思います。私なんかには新品なんか当然無理ですので。

書込番号:10350849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/10/22 20:09(1年以上前)

EOS-1Ds Mark IVがいつなんでキヤノン関係者以外にしかわからないでしょう。1D系が出たんですから、来年には出るでしょうね。でも関係者以外誰にもわかりません。

書込番号:10350863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/22 20:52(1年以上前)

1DWの売れ行き次第で前後させてくると思います。
恐らく、既に設計も最終段階まで来ていると思いますが、キヤノンは商売上手ですからね。
現行品の売れ行き、旧モデル(1DsV)の在庫状況を見極めながら…、だと考えます。
現実的には来年晩夏に発表、11月ころ発売を目途にしてると予想します。

書込番号:10351092

ナイスクチコミ!3


e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/22 21:11(1年以上前)

私も多分スルーですね。
先にニーニー欲しいので。
でもスペック次第ですね。

書込番号:10351219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/23 09:20(1年以上前)

順当なら半年後でしょうかね

自分的には1D4をみるかぎりスルーになりそうです
ただ一世代飛ばしは割高になる場合もあるので後は皮算用(笑)


自分はいまのところ多画素派ですが今回は画素数据え置きすると魅力的な気がしてきました
DualDigicIVで1D2N並の8.5コマ/5D2越えの高感度/1D4のAFシステムと1Ds3の3倍のCF書き込み速度/21Mpxフルサイズ
うーん悪くないです(笑)

書込番号:10353647

ナイスクチコミ!1


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 16:29(1年以上前)

>DualDigicIVで1D2N並の8.5コマ/5D2越えの高感度/1D4のAFシステムと1Ds3の3倍のCF書き込み速度/21Mpxフルサイズ

魅力的ですがDs機は高画素機という使命があるので画素は増えるでしょうね
フルサイズ低画素機の1系が増えたらバランス取るのが難しそうです

書込番号:10354964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 20:57(1年以上前)

来年の10月頃でしょうか?
最近の新製品には余り感動と言うか過剰スペックで購買欲も薄れています。
プリンターとかアウトプットが劇的に変わってほしいですね?
カメラの性能が良くても生かせませんしね・・・

書込番号:10356104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/10/24 00:24(1年以上前)

1D4の内容を見ると1Ds4も大きな変更は期待できないかもしれませんね。
個人的には、MarkV(?)でボディチェンジが控えているので、現行ボディ(W)には余り手を掛けたくないのかもしれない、なんて推測したりしています。

書込番号:10357476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/24 01:32(1年以上前)

みなさん1DIVってそんなにマイナーチェンジだと思いますか?
APS-Hであり続けたこと以外ほとんど変わっていると思うんですが

1VのAFシステムが1D、1D2、1D2Nと(1Ds系を入れればもっと)と続き
1D3が出たときには「おお!大変革!」と思ったぐらいなのに今回は
45点全点任意選択+39点クロス+AFセンサー長のサイズ変更+一部F4クロス対応
縦横個別AFエリア登録機能+各種エリア拡張機能ですよ!

個人的には1Ds2→1Ds3でクロスの威力をまざまざと見せ付けられたので
39点クロスも凄く嬉しいですし「AFセンサー長のサイズ変更」が特に感心しました
5D系のような小さなセンサーになれるってやつです
これって結構望まれていた人も多いと思ってたんですが・・・


自分は画素数増が32Mpx程度にとどまりそうっていうのが「パス」の理由です(笑)
45Mpx行けば買うと思います
これまでの経験からして2倍近くならないと体感で(いきなりは)感じられないので

書込番号:10357809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2009/10/27 01:17(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/10/eos-1ds-mark-iv2010.html#more

こういうのがありました。
まだ先なので、まだわかりません。

書込番号:10374281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2009/11/03 01:08(1年以上前)

期待しちゃいますね。
もしかしたら、1D4はスルーして、1Ds4を狙うかもです。
個人的には、あまり画素数は増えて欲しくないです。
かなりメモリを食いますし、PCも重くなりますからです。
むしろ、軽くなってほしいです。

1D4より高感度のノイズを何とかしてほしいと願います。

書込番号:10412912

ナイスクチコミ!2


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/12 13:56(1年以上前)

個人的な思いつきです。

”1Dの画素数×2=1Dsの画素数”

ずっとこれで発売されてきています。
1D4が1600万画素なので、1Ds4は3200万画素になる気がします。

書込番号:10463769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/11/13 22:48(1年以上前)

>もしかしたら、1D4はスルーして、1Ds4を狙うかもです。

Newクラウンさん、こんばんは!
Newクラウンさんもいろいろ悩まれていますね。
やっぱり、迷っちゃいますよね。
私も迷っています。
1Ds4なら、D3X超えは確実でしょう。(値段は超えて欲しくないですが。笑)
きっと、凄い機種になると思いますよ。
早く、発表だけでもして欲しいです。

書込番号:10471092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2009/11/25 20:19(1年以上前)

1D4の次は1Dsが来ると思いますが、何か静かですね。

冬季オリンピックに間に合わせるかなぁ・・・

書込番号:10531877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/11/27 18:59(1年以上前)

>>1D4の次は1Dsが来ると思いますが、何か静かですね。
1Ds3と5D2は発売日に入手してましたが、ここへ来て落ち着きました。
正直言うと、一台のカメラの特性やクセを理解して使いこなすまでに結構時間と手間がかかってしまうので、1Ds3の完成度を考えるとそうそう次のモデルに飛びついてられないってとこです。出てから考えるってのでタイミング的には十分かな ^ ^; 駄レスで失礼しました。

書込番号:10541513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/18 17:08(1年以上前)

もしも。。。
4K、400万画素のビデオ撮影が出来るのであれば、
購入すると思います。

書込番号:10649805

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちもどっち?

2009/08/14 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:31件

初めまして。

メーカーのHPを見たら1Ds-3の撮像画面サイズは役36×24と書いているのに対してD3Xには35.9×24.0と書いてありました。ということはだいたいどちらも同じ大きさと考えていいのでしょうかねぇ?

書込番号:9995102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/14 00:46(1年以上前)

良いのではないのでしょうか。
どちらもフルサイズフォーマットということですね。

書込番号:9995112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/14 01:49(1年以上前)

ももづくしさん、こんばんは。

フルサイズでもAPS-Cでも、メーカーごとに僅かにサイズが違います。
0.1mm程度の違いなら同じ大きさと考えて良いです。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:9995328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/14 11:04(1年以上前)

わずかな差でもコストに跳ね返ってきますから、
キヤノンとしては「違う!」と言いたいところでしょうね。


…ただ、1.5倍と1.6倍の違いさえも同じAPS-Cフォーマットとしている事情から、
あまり声高に主張できないのも事実かと思います。(笑)

書込番号:9996366

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/14 21:01(1年以上前)

こんばんは
一般的に35mm判フルサイズで通用しています。同様と考えていいと思います。
ニコンではFXフォーマットという言い方をしていますが。

書込番号:9998305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/14 23:02(1年以上前)

 キヤノンなんて、APS−Cでも、機種ごとに微妙にサイズ変えてますからねぇ・・
些細(?)なことは気にしないということで、いかがでしょう?

書込番号:9998956

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/14 23:04(1年以上前)

そもそもAPS-Cサイズというの自体、単に「APSのCサイズに近いから」というだけで
明確にAPS-Cと同じサイズじゃないし。

35mmフィルムについても、実際は36.0mmx24.0mmからわずかに0コンマ内側にフレーム
されているカメラもありますしね。

書込番号:9998973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/09/10 23:11(1年以上前)

無理の度合いが違うんじゃないでしょうか。
ニコンFマウントとキャノンEOSマウントの口径差を見れば一目瞭然。
ニコンも可能だったら削らないフルサイズを作りたかったはず。
それができなかったからわずかに横幅が足りない。
その分、画質がいっぱいいっぱいなのでは?
ニコンのフルサイズに将来性はないと思います。
ただ、キャノンの1DS系はマミヤ654クラスのボリュームです。
ニコンにはAPSの軽快なカメラを期待したいと思うのですが…
キャノンユーザーの意見でした。

書込番号:10132585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/09/23 21:42(1年以上前)

フルサイズに拘るなら、銀塩にすればいいね。

書込番号:10201875

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/23 22:00(1年以上前)

大差は無いでしょうね。

初代1Dsは35.8×23.8mmで、フルサイズデビューしてます。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042774

書込番号:10202052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

EF24mmF1.4orEF28mmF1.8

2009/08/13 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

1DsMK3か1DsMK2に表題レンズを装着した姿を見せてください。
どなたか宜しく御願いします。

書込番号:9992837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/08/13 15:57(1年以上前)

別機種
別機種

これでよろしいですか?

書込番号:9992902

ナイスクチコミ!1


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/13 16:24(1年以上前)

有難うございます。
EF24mmF1.4と1D似合いますね。
真横からの勇姿も御時間あれば御願いします。

D700もお持ちなのですね。凄いですね。
1DsMK3とD700の使い勝手、画質、などどうですか?

書込番号:9992997

ナイスクチコミ!1


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 16:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

暇だから私も撮ってみました(^_^;)

書込番号:9993065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/08/13 16:47(1年以上前)

別機種
別機種

簡単ですけどアップします。

D700とは使用状況でちかいわけてますので優劣をつけることはありませんが、ISO感度を積極的に上げたい場合はD700、屋外撮影ではCANON機が多いです。

また単焦点はCANONで揃えていますので単焦点中心の場合は必然的にCANON機になります。

書込番号:9993068

ナイスクチコミ!1


スレ主 GR123さん
クチコミ投稿数:22件

2009/08/13 18:28(1年以上前)

おお〜カッコいいです〜!欲しいな1Ds!

書込番号:9993398

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/13 19:00(1年以上前)

「なんだ、このスレ」と思いましたが、確かにかっこいい。

書込番号:9993491

ナイスクチコミ!5


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2009/08/13 21:16(1年以上前)

別機種
別機種

手持ちはキツイです

こういうスレなら私でも画像UPできそうです。

格好ばかりじゃなく、シャッターを切って初めて感じます。
EF24mm F1.4LUと1DsM3の相性は最高ですよ。 (^^ゞ

書込番号:9994038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信44

お気に入りに追加

標準

1DsとD3X

2009/06/05 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:949件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

1Ds MarkVとD3X又はD3の双方をご存知の方、良いところ悪いところをご教授いただけると幸いです。D3系への買い替えを考え始めているのですが、なかなか判断が難しいと思ってます。D3Xっていつのまにか1Dsより相場が安くなっているんですね。。評価が低いのでしょうか(などと先方の板ではとても聞けず。。)

書込番号:9654089

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/05 11:43(1年以上前)

D3もD3Xも完全に商売人向けに振った極端なバケモノですから・・・アマチュアユースは端っから考えられてないんです。D3はパパラッチスペシャル、D3Xはクリエータースペシャルですね。その点では1Dsの方がアマチュアの事を考えられていると思いますよ。

D3はともかく、D3Xは大型ゼネで光量を確保できる状況なら「中判デジ、要らないかな?」と思わせる・・・もっとも、H3Dと比べちゃうとさすがに違うのは理解る・・・くらいのスペックを持っています。逆に、アマチュアの目を引くようなスペックは無いんです。
例えば連続撮影速度。5コマ/秒でも、おそらく使わないです。ゼネのチャージが間に合いませんから。例えば高ISO感度。ISO 1600があるのは、ISO 400で破綻させないためのアドバンテージです。ISO 100〜200で使うのが当たり前、そのISO感度でも絞りを絞れるのが当たり前、の状況でこそその真価を発揮するのがD3Xでしょう。
個人でそんなスタジオを用意しようとしたら、数百万〜一千万円単位でしょう。宝石・貴金属・楽器などのA2ポスターを作るとかいうレベルでなら必要ですが、趣味でソレをやる人は・・・居ないとはいいませんが、はてさてどうでしょう。

(今のところ・あくまで今のところ)デジタル一眼の標準規格はAPS-C(DX)としているNikonと、APS-Cの上位機種としているCanonとの方向性の差だと思いますけど、普通の人には高画素&大フォーマットが使いたいなら1DsMk3(というか5D2でも)やα900の方がD3Xより使いやすいと思います。
D3&D700は、こちらも別の意味でバケモノです。暗所で撮影した時のシャドゥ部分の粘りは、他の機種じゃ逆立ちしても真似できないです。こちらの方がアマチュアは恩恵を授かれる部分が多いでしょう。。。ミスのリカバリーとして。その分、画素数という数字を完全に犠牲にしていますけど。

普通に使う分には(D3・D3Xと1DsMk3の三機種で比較するなら)1DsMk3が一番使いやすいと思いますが・・・というNikonユーザーの意見です。
(シャッターを)押しっぱなしでそれなりに、ならD3でしょう。画素数は犠牲になりますが。ちゃんとセッティングして撮った後で細かい微調整をして一枚一枚丁寧に仕上げるなら、D3Xはけた違いです。
カメラで設定して弄るの最小限、ならばCanonの方が良くできてる(痒いところになるであろうところに手を届かせている)と思います。

書込番号:9654267

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/06/05 12:31(1年以上前)

1DsMarkIIIとD700なら使用したのですが・・・
D3Xはさすがに・・欲しいですが(笑)

Nikonの51点AFは全面AFあたり具合がよかったです
AFエリアモードの使い分けも多数(ダイナミック○○点など)あり
うまく設定してあげればシーンにあった捕まえやすいAFが可能という感じです

Canonの19点(オールクロス)+アシスト26点は
色々ありましたがさすがにクロスだけあって周辺エリアの捕まえ具合は
だいぶ良くF2未満のレンズや望遠近接の浅いピントでは優位です
この点についてはNikonの51点はクロスが中央集中で1Ds2的で
1Ds3になれてしまっていると「躊躇無く周辺エリアをつかう」というには
ちょっと弱いかなと

あと・・・これいうと怒られそうですが(笑)
Canonメニューのとてもわかりやすく整然と整理されていると思います
それからみるとNikonのはちょっと煩雑だと思います

Canonメインで多分Canonびいきだと思うので割り引いて読んでください(笑)

しかしその私であってもF2.8のズームを中心とする運用であれば迷わずNikonですけどね
なんのかんの言ってもCanonの広角と標準ズームはほめられたものでは
ないかと(また怒られそう・・・)

書込番号:9654390

ナイスクチコミ!10


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 12:53(1年以上前)

D3系だとD3Xという高画素タイプと、高感度やAF性能、連写に優れたD3という2つのフルサイズ機でシステムを組めるところかな。
1DsMarkVだと、お持ちのレンズ資産を生かせるというのが最大の利点かと。

書込番号:9654468

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5 Coshiのお気軽日常写真 

2009/06/05 14:09(1年以上前)

こんにちわです。
すでに1DsMK3を発売日付近からお使いになっているぱぱ55さんですから、ここは一つ、追加でD3Xをご購入されるのがよいと思いますよ。
そして暫く使ってみてから、気に入った方を残せばよいと思いますし、例えニコンにシステム変更するにしても、試しで使った後からでも遅くはないと思いますよ。ではでは(^^//

書込番号:9654700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/05 14:10(1年以上前)

難しいですね。
しかし、カメラの性能うんぬんより、レンズ資産の影響が大きくはないのですか?
どれほどレンズをお持ちか判りませんが、それを投げ打ってメーカ移動するほど、両機に差が見出せるのでしょうか?
性能は、発売が遅い分D3Xが上とは思いますが、いずれ1Ds4が発売されるでしょうし、そうすればまた性能が逆転するかもしれません。
そうすると、またそこで1Ds4への移行をお考えになるのでしょうか?
失礼ながら、両機の差が如実に現れてしまう程の腕、影響するほどの仕事をお持ちなら、移行もやむを得ないかと思いますが、慎重に色々勘案すべきと思います。

書込番号:9654704

ナイスクチコミ!8


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2009/06/05 16:21(1年以上前)

D3Xは数回しか触ったことが無いけど
1dsVよりファインダーの視度補正や
ピントの山が見やすかったです。

グリップ感と操作性はナレやクセで変わるから
一概に言えないでしょうね。

画質もこのレベルなら各社の色作りの
好みで変わってくるし。

レンズはF2.8シリーズならニコンの方が若干良いかも。
広角は14mmだし。
でもミドルクラスのF4シリーズがニコンにないのが残念。

あと、D3Xの撮像素子は35.9mm×24mmで
1dsVは36mm×24mmの違いが。

D3Xは”ほぼフルサイズ”って言っていいのかな?

書込番号:9655106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/05 16:28(1年以上前)

確かにAFは全然違いますが、写りは5D2とα900よりそんなに良いかと思います。

書込番号:9655133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:949件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/05 18:30(1年以上前)

皆さん、とても貴重なご意見・情報をありがとうございました。
想像以上に刺激的な内容でした。

ばーばろさん、
非常に示唆に富んだご意見ありがとうございました。ニコンユーザーさんの意見というのも重要ですね。うーむ、、、1Dsから変えるべきではないか。。。
なぜニコンにという理由なんですが、そもそもキャノンに400万近い投資をしてきたのですが、@一社に傾倒してよいものか自信がなくなってきた(他の味も知るべき?)、A所有する5D2と1Ds3の写真の味付けがかなり近いので別の世界を写すボディがあっても良いかなと思った、B自分の出会ったトラブルに東洋経済で書かれた記事が通じるところがあって気分を害した、なんてとこです。温泉撮影してたら1Dsの基盤がふっとんだり、購入して一年の70-200の内部がゴミ・カビだらけになったり(掃除後は三年近く何にも発生せず)、使わないMFリングがスカスカになったり、、、品質大丈夫か?って疑念も。

BABY BLUE SKYさん、
貴重な情報をありがとうございました。ニコン板もひととおり見たのですが、メニューについてはキャノンが良いようですね。そう、乗り換え理由はニコンのズームを使ってみようかなというところにあります。

八菜館さん、
そ、それは二つのフルサイズ機を購入すれば、という壮大な前提の話ですね ^ ^;

Coshiさん、
ご無沙汰しちゃってます!いつもありがとうございます。
目から鱗の意見でした。そっか、売りと買いを同時にしなければいけない理由なんて無いですね。。。ちなみに狙っているのはD3XというよりはD3の方です。高ISOは捨てがたく。しかし、どうも1Dsの方が良いようなご意見が多いみたいです。

ROLEチカさん、
どうもありがとうございました。買い替え理由は上のレスで書いたとおりで、キャノンに依存しすぎているのと、5D2と1Ds3の画が近しいからです。ちなみに所有しているレンズは、次のとおりです。
35L、50L、85L、135L、TS-E45、35F2、50F1.8、TAMRON 90
16-35L、17-40L、24-70L、24-105L、70-200L、TAMRON 28-75
このうち、単は全て残し、ズームは24-105と70-200だけ継続使用。それ以外は売ってニコンのズームにしようかというものです。ボディを変えるというよりは、新しい世界のズームに期待を寄せている感じです。

書込番号:9655525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/05 18:34(1年以上前)

そすさん、
ニコンのズームは「若干だけ良い」のですね ^ ^;
ほぼフルサイズとは、、、、

うる星かめらさん、
AFとファインダーは評判が良いですね。写りは1Dsと5D2であまり変わらないのに同意です。

書込番号:9655546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/05 20:24(1年以上前)

ぱぱ55さん
丁寧な返信ありがとうございます。
買い替えではなく買い増しなら、賛成ですよ。
余裕があるなら、色々な機種を使ってみるのは良いことだと思います。
そのメーカの本当の良さや欠点も見えてきますので、その上で使い分ければ良いと思います。
偉そうな書き込み失礼しました。

書込番号:9656000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/05 23:47(1年以上前)

ROLEチカさん、
偉そうな書き込みだなんてとんでもございません。悩んだのですが、この板に入れて良かったです。
ところで、今日自宅にてこの板で頂戴しましたメッセージの総括として、「買い替えではなく、買い増しをして色んなメーカーの良し悪しを知るべしとの示唆に富んだコメントをもらいました」と報告したところ、「たっけー勉強代だなー」と言われました。。。(ToT)

書込番号:9657218

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/05 23:51(1年以上前)

D3Xは、正直D3ボディに高画素版ですから高いですよね。
ニコンにもD700レベルのボディに2400万画素があれば、試すのには良いんでしょうね。

複数メーカのものを使ってみたいのであれば、α900を使ってみたほうが良いのでは
ないですか? ツアイスレンズも出ていますし、D3Xの予算でレンズ2本ぐらいいける
と思いますよ。

書込番号:9657249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:949件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/06 00:00(1年以上前)

TAIL5さん、
本当にそうですよね。フルサイズ2400万画素でお試しのものがあれば嬉しいのですが。。
αも評判が良いようですね。ただ、キャノンの単焦点から離れるつもりがないので、ツァイスにそれほどの魅力を認識できていないんです。
むしろ、他のメーカーという意味では、100%ファインダーやシフト効果があり、薄〜いパンケーキレンズもあるペンタックスK-7なんかが気になってたりします(笑)こちらは買い増しで逝きたいです。αの魅力、もう少し教えていただけると逝っちゃうかもです ^ ^;

書込番号:9657310

ナイスクチコミ!1


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 00:28(1年以上前)

これだけのレンズを持ちながら、買い替えるということは、この位の理由があってもいいかなと思って、コメントさせて頂きました。
予算的にも余裕がある感じですし、ご自身の思うようなシステムを組まれるといいと思いますよ。
蛇足ですが、カメラ、レンズ群よりは色んな所に撮影に行く資金等に回してもいいかなと思ったりもしました。

書込番号:9657478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/06 09:17(1年以上前)

NikonがDXフォーマットを標準としているというひとつの例として、フォーカスポイントの位置があります。これ、先日知人のカメラマンが言っていたんですが・・・

「あるプロがドッグランをD3で撮ってる写真なのに、EXIFを見るとDXなんだよ。何でかな?と思ってやってみたら、クロップするとフォーマット全面がフォーカスポイントになるんだよね。これで追尾AFにすると、ほぼAFを外さないんだわ。望遠側に有利になるし、フレームの外まで見える(クロップしてもフレームの外側が薄暗く透けて見える)から構図も取りやすいし」

・・・なんですと。

クォリティ至上主義&フルサイズマンセーな人には思いつかない逆転の発想・・・というか、「プロは平気でそういう使い方をする」という例でもありますが。D3を5M機として使うなんて(w

私がD3をパパラッチスペシャルと例えるのはこんな訳です。最大でもタブロイドサイズ(大衆紙だけでなく、タイムズやニューヨークポストも実はこのサイズ・・・朝日・読売・毎日など日本の新聞はまだブランケットですけどね)の見開きを75線で印刷できりゃいいクォリティがあればいい、という割り切りでしょう。ISO感度を上げて、SB-800・SB-900+バッテリーパックを絞って連射に対応させて突撃取材する為のカメラにした時に真価を発揮する機種でしょう。

D3Xはこれの真逆。PC-E 85mmでブツ撮り・・・スタジオでゼネ3台5〜8灯使って完全に光線を廻して撮影するような状況であれば、撮影後に現像ソフトで一枚々々丁寧に仕上げれば、そしてそれを活版グラビア印刷に使うような写真にするならば、信じられない写真にする事ができます。「マジでこれ、サンゴーで撮ったん?」ってくらいに。
その為にはカメラとレンズにしかカネをかけていないようじゃ、真の能力の2〜3割しか使っていないでしょう。Mamiyaのデジパックがバックパックだけで7桁になるのを考えたら、このボディがメーカー希望価格ですら80万台(ここの最安値だと70万を切っている)ってのはとてつもなくリーズナブルだとは思います。

ただ、それを生かせる最初の取っ掛かり・・・レンズが旧式のままなんですよねぇ、Nikon。マトモに使える(上記のレベルで)レンズが、3本のPC-Eレンズ・14-24&24-70mmのGタイプ・50mmの新型・60mmと105mmのマクロ、くらいかな。フルサイズ対応でF4通しの、Canonで言う「中三元」レンズももちろん無いです。
逆に、DXの暗い(cry)大惨元(10-24mm・16-85mm・70-300mmの口径比可変レンズ)は高描写ですね。8割方の人は、D90と16-85mmで「これでいいじゃん」と納得させられるレベルで作られています。が、今回はこの「残りの2割」の方の話なので・・・。

書込番号:9658524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/06 09:30(1年以上前)

D3Xに言えることは、α900も同じですね。レンズも状況が近いです。

書込番号:9658570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/06 09:31(1年以上前)

済めません。値段が全然違いますね。D3Xがバカみたいです。

書込番号:9658576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2009/06/06 11:15(1年以上前)

ニコンさんもソニーさんも良いですが、
そろそろキヤノンさん、すんごいの来たりしませんかね。

書込番号:9658961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:949件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2009/06/06 12:20(1年以上前)

八菜館さん、
予算は酷く限られ(笑)
思うようなシステムということで、1Ds継続とD3セットに変更とで迷ってます。なんだかD3系という選択肢は無いかなと思い始めてます。

ばーばろさん、
再度素晴らしいコメントをありがとうございました。わかりやすいです。。。がだんだん1Dsのままにする気になってきました(笑)特化しすぎて割り切っちゃってる機材はアマ向けではないですよね。クルマで言ったら跳馬やダンプカーみたいなものでしょうか。。。
そう!気になっていたのはレンズラインアップで、単はキャノンに軍配上げてるので買うことはないと思いますが、ズームは14-24は凄い?24-70はCと同等?って感触で、70-200はイマイチっぽい印象です。。
クロップの話は面白かったです。暗い(cry)大惨元も(爆)

うる星かめらさん、
友人がαを購入して絶賛しておりました。レンズはこれからでしょうか。。。

アトムーさん、
凄いのという意味では、後から各社がフルサイズ機を出してきているのにトータルでは遜色無く君臨している1Ds3も凄いと思いますし、5D2は私としては予想を超えて凄すぎだったです ^ ^;
このスレでのやりとりを見直しながら考えると、自分はボディを変えるというよりは、レンズ群を変えてみようかなと思いついていたんですね。さてはて、ニコンもそんなにバラ色じゃないってことを再確認してしまった。。

書込番号:9659214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/06 22:01(1年以上前)

 なかなか、おもしろかったです。デジタルへの移行ならキャノンでなくても良いわけで、私もニコンやソニーを調べたりしていました。

 ソニーは、なんと言っても電子画像のオーソリティですから、一応検討する価値がありそうですね。α900は、全ての電子機器が自社製だそうです。ニコンもD3Xのメイン素子はソニーですから、悪くはなさそうです。

 価格が安いので、選択の可能性が高い、ソニーの弱点はレンズですけど、ツアイスが増えてきているので、今後に期待ができそうです。光学のオーソリティ、ツアイスというわけですね。

 しかし、日本人はプロが使っているに弱いですね。昔、オーディオで、ジェームス・B・ランシング社の技術者が、日本では、なぜかモニタースピーカーが売れると感心していた話を読んだことがあります。

 録音のミキシングで使うモニタースピーカーは、音楽性よりも全音域のフラットを優先しており、そのまま聞くと高域が出っ張るそうです。神経質になるのを嫌って、高域を落として聞いていては、なんのためのモニターかと思われたでしょう。

 私はプロ用というと、頑丈で稼働率の高いことが第一で、性能は二の次かなと思っておりますが、どうでしょうね。

 そういえば、だいぶ前のことテレビが来たときに使っている機材を見せてもらうと、ソニーのカメラとキャノンのレンズでした。ソニーにキャノンの組み合わせとは珍しいですねというと、今は一般的ですよとカメラマン氏が言っておりましたが。

書込番号:9661534

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング