EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(6147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

高画素のカメラと縦グリ

2012/09/24 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

1D/1Dsは1DXに一本化されてしまいましたが、キヤノンからも高画素のカメラが出るという噂は絶えません。
そういう話題になる度、縦位置グリップのない機種を望む意見を見るのですが、1Ds〜1Ds3まで、全て縦グリ一体型のデザインになっていたのはなぜでしょうか?
それらを使ってこられた方々も、縦グリは一体型でない方がいいとお考えでしょうか?

僕は1Dsシリーズはマーク3しか使用したことがありませんが、次期高画素機でも縦グリ一体型を望んでいます。
縦に構える時以外でも安定しますし、(おそらく1DXと共通の)大きなバッテリーを使用できますし、分離型になったときの防塵防滴性能や、取り付けねじの故障、剛性の低下などが気になるからです。

書込番号:15115113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/09/24 18:06(1年以上前)

縦グリップさえ用意されていれば分離型・一体型、どちらでもいい。

書込番号:15115134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/24 18:16(1年以上前)

縦グリないほうがいいですかね?

元から付いているのは、やっぱり電池の問題でしょう。この程度の重さに
めげるようでは使う資格なしとか・・・私はめげましたけど。

なお、底面は防滴ではないです。電池室は容易に水が浸入します。防滴は
あくまで水平に構えた時の上からの水滴に対してですね。

先日、レストランで縦グリ付き一眼で撮影している人を見かけましたが、
異様な感じですね。スナップ用に小型のカメラも必要ですね。縦グリ取った
くらいじゃどうにもなりません。別荘地のレストランでの話です。たぶん、
街のレストランでは、縦グリ一眼構えた途端にクレーム付くと思います。

書込番号:15115184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/24 18:20(1年以上前)

こんばんは。

縦グリのシャッターを使ったことがありません。
すごく持ちにくい。
人それぞれでしょうが、癖で縦位置でも右手が上にきてカメラを操作しちゃいます。
だから、できればない方が良い。
無理だとはわかっていますが。

書込番号:15115196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/24 18:21(1年以上前)

>そういう話題になる度、縦位置グリップのない機種を望む意見を見るのですが、
>1Ds〜1Ds3まで、全て縦グリ一体型のデザインになっていたのはなぜでしょうか?
>それらを使ってこられた方々も、縦グリは一体型でない方がいいとお考えでしょうか?

別体タイプを望む方というのは
そもそも縦グリップが要らない方なのでは?
縦グリップ別体型のボディーに縦グリップをわざわざつける方の気持ちは
わかんないです

自分は1Dsシリーズを使ってきてますが(1VHSも使ってました)
縦位置グリップは殆ど使用せず右手下で使用しますので
どっちでもいいです
個人的に右手下の縦位置が安定するので

ただある程度の大きさと重さは必要かなーと思いますし
1Ds程度の大きさ重さはあったほうがいいと思います

一つは仰るように大電流をいちどきに引き出せる大型のバッテリーですね
これによって1D系は大砲を下位機以上の速度で駆動することが出来ています
もっともD700等は別体タイプでD3用のバッテリーを入れることで
コマ速アップが出来ていますからこれは一体型である必要は
無いのかも知れません

次にAFユニットの配置
サブミラー下部に大きなユニットを置けています
必ずしも縦位置グリップである必要はありませんが
何れにせよ下側にスペースが要りますから
だったら縦位置グリップにするのは合理的と言えると思います

あと単純に自重ということもあると思います
どんなにミラーやシャッター機構が優れていようとも
質量のあるものを動かす以上は必ず反対の力が働きます
このときミラーの質量に対してボディーの質量が大きいほど
動きは小さくなりますね
ただのオモリでもいいわけですけどそれじゃ無駄ですしね

書込番号:15115201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/24 21:21(1年以上前)

こんばんは。

私も電池と耐久性の問題だと思います。
あと個人的には1D系(一体型)の縦位置グリップのほうが
持ちやすくて疲れにくいです。

書込番号:15116068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/09/24 21:57(1年以上前)

EOS1DXスペシャルサイトから

【最高約12コマ/秒の高速連続撮影を実現するため、ドライブシステムも新規に開発しました。ミラーとシャッターのチャージを専用モーターで駆動する2モーターシステムを継承。】

これもどう考えても容積食いますよね。

書込番号:15116305

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/24 22:09(1年以上前)

性能的に差が出ないのであれば(多分無理)できれば縦グリは無い方が良い派です。
縦位置で撮る時はシャッターボタン下にして撮る(手持ちだとその方がぶれ難い)ので縦グリは邪魔なだけなので。

縦グリが元からの一体型は良いけど、後から縦グリつけている人を見てるとなんかしっくり来ない。

書込番号:15116392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/25 20:05(1年以上前)

意外に縦グリ不要派の意見が多いですね。

私は基本手持ち撮影ですが、初代5Dに1Ds3を追加してからブレる確率が下がったため、ボディの質量対ミラー質量の差と推測し、5Dに縦グリを装着したところ、やはり5Dでもブレる確率が下がりました。
これ以降に購入した一眼レフには、Kissデジにも縦グリを装着するようになりました。
あとバッテリーの心配も、私の使用状況(日に900枚が最多)ではその日の内に使い切ることがないので、安心です。

書込番号:15119997

ナイスクチコミ!3


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2012/09/26 21:06(1年以上前)

縦グリ締付け部の緩み(微ガタ)とグリップ形状の違和感(不出来)で
初代5Dから1D系へ転向しましたが、
1Ds MV・1DW・1D Xの3台しか使ったことがない新参者です。

5DV縦グリップは手に馴染む形状へと進化したようで大変結構なのですが、
縦グリ別体の1D系だったら使いたいとは思いませんね。

横と縦で個別のAFポイントを設定できる1D Wと1D X。
縦撮り多用のポートレートで縦グリ一体型は扱い易いと思います。

書込番号:15124961

ナイスクチコミ!0


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/09/27 07:28(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
やはり大きさには理由があったのですね。バッテリーは思いつきましたが、スペースの問題などもありましたか。
要・不要の意見は半々くらいでしょうか。

ちなみに僕も縦グリ必須に感じていますが、縦位置のシャッターボタンはあまり使いません。持ち返るよりも構えなおした方が速いので。
でも、今ままで使ったカメラで、1Ds3、1D4以外はグリップしづらいと感じちゃうんですよね。縦グリをつけても。

後継機が来月発表という(あまり信憑性のない?)噂もあるし、今は楽しみに次を待っています。

書込番号:15126813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 09:24(1年以上前)

高画素でなくても良いので、縦位置グリップのない1D系ボディが欲しいです。
5Dの安っぽさは三代目になっても相変わらずで、全く考慮に値しません。

書込番号:15319612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CFカードへのデータ転送

2012/03/22 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

Trancend 600Xを使って、MARK2と3からのデータ転送、処理速度を比較された方いますか?
どんなものでしょうかね。

書込番号:14328324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 14:21(1年以上前)

自己レスです。MARK3のバッファデータはありましたが、MARK 2のが見当たりません.

皆さん連射の使い心地はいかがですか。
当方も1DS系には、連射よりも一枚一枚しっかりと、「撮る」ことを心得ていますが、、、。

書込番号:14328555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2012/08/10 19:41(1年以上前)

1Ds2はUDMA非対応なんで画素数が上がった1Ds3と比較しても遅いんじゃないですかね?

すでに手放しました1D2の話しになってしまいますが

画素数が820万画素とゆーコトもあって転送は速かったですが

その他の面(バッファなど)で1D3、そして1D4と比較すると

ストレスが溜まる撮影が多かったですネ(^^;

書込番号:14918725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の評判が、、、。

2012/03/22 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

液晶画面の評判があまり「クチコミ」では良くないようですが、どこに欠陥があってそんな評価になってしまっているのでしょうか?教えてください。

書込番号:14327142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 07:04(1年以上前)

>3.0型/約23万ドット
ですから
大きさはともかくドット数が、現在の平均的な液晶のレベルからすると低いですね
発売年月を考えるとしょうがないかも

書込番号:14327152

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 07:11(1年以上前)

なるほどね〜、ニコンなんかは、初期から大きく見やすいものでしたよね。パソコンにおとして見るから、まあいいか(^_−)−☆

書込番号:14327169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/03/22 07:15(1年以上前)

おはようございます。

確かに、最近のデジカメは(コンデジも含め)、液晶はきれいです。逆にそれにだまされて、いい画が撮れたと思って楽しみにして帰り、家でパソコンでみると「何これ?」と落胆する時があります。

液晶がいいのも善し悪しです。写りには関係しませんので…。

書込番号:14327175

ナイスクチコミ!6


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 07:21(1年以上前)

液晶画面とのギャップはありますよね、(^_^;)

書込番号:14327184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/22 07:33(1年以上前)

はじめまして。欠点はないですよ。あまりに古くなって、周りに追い越されて周回遅れになっただけです。さすがに味…とはなりませんね(笑)。

書込番号:14327201

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/22 07:48(1年以上前)

7Dや1D4の後に1Ds3を買ったので、はじめてみた時はなんじゃこりゃと思いました(^^;
でももう慣れました。
ライブビューは最新の機種に劣りますが、ファインダーは7Dや1D4よりも、そして多分5D3よりも見やすいですからね。

書込番号:14327225

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 08:06(1年以上前)

5Dから見ると、なんじゃこりゃ(^_^;)ですよね。(笑)

書込番号:14327267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/22 09:26(1年以上前)

おはようございます。

当時は見やすい液晶でしたが最新機種と比べると見劣りする…ということです。

書込番号:14327472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 09:28(1年以上前)

有料でも、液晶の取り換え(高精細なもの)ができるといいですね?

書込番号:14327476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/22 11:16(1年以上前)

 ヘビー・デューティーを目指したカメラは、総てに
バランス良くとは行かないと思います。
 以下の様なプライオリティーで製品化されたと思います。

1DS:耐久>安定>画素>操作>価格
1D :耐久>安定>速度>操作>価格

 コンシュマーユースの5D、7Dは、バランス良く出来て
魅力的ですが、未だに、耐久、安定性では、1Dシリーズには
及ばないと思います。

 二度と無いシャッターチャンス(報道写真、結婚式)に最新の
5DMK3を使うか、適正に保守されている1Dを使うか、明確
だと思います。

書込番号:14327827

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 11:21(1年以上前)

私なら、1D系を使います。

書込番号:14327842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/22 12:03(1年以上前)

HD568さん こんにちは。

発売日からしてデジモノですので、そう言い所を最新と比べれば劣って無い方が可笑しいと思います。

ライビュー拡大や液晶画面での等倍鑑賞などをしなければ、何も問題無いと思います。

プロの方でも撮影途中にフィルム同様モチベーションが下がるので液晶では確認しないと言う方もいますので、液晶での詳細確認が必要ならば不利ですが、そうで無いならば人各々だと思います。

書込番号:14327975

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD568さん
クチコミ投稿数:283件

2012/03/22 12:05(1年以上前)

そうですね。(^_−)−☆

書込番号:14327983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2553件

EOS-1DsマークIII、IV世代へのモデルチェンジがなかったため、背面液晶の23万ドットが
厳しく、DIGICIIIどまりの機種ですが、曲がりなりにも視野率100%・0.76倍はデジタル一眼レフ
としてはいまだ、1DXと並び最高倍率のファインダーです。
1DマークIIIよりは、UDMA対応しておりますので書き込み速度もそこそこ早いこの機種・・・・

中古相場が絶賛暴落中です。少し前まで、中古店頭の値段より明らかに安く取引される
ネットオークションで35万円前後でしたが、今日時点の中古店で普通に35万円前後、ちょっと
程度が落ちれば31万円なんていう値段でも見つかります。


5DII以降ほどの高感度性能もなく、動画対応などもありませんが、ライブビューはありますし
風景・スタジオ用と割り切れば使えるのではないですかね?
最後の1Dsになるかもしれませんので、「どうしても1でないと」という方は、価格に注目して
いると良いかもしれません。

書込番号:14285961

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/14 12:59(1年以上前)

>最後の1Dsになるかもしれませんので

1Dsはこの機体が最後です。
キヤノンはそう言ったはずです。

残念なのは、1Dxがこの機体より低画素で
5D3は5D2画素数は微小に増えましたが、5系は1系との差別があり、中途半端な5D3はちょっとつまらない機種になってしまいました。
(差別的スペックは今後も続くでしょう)

Dsモデルは復活して欲しいですね。

書込番号:14287373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/14 15:24(1年以上前)

もちろん、現役でまだ使えると思いますけど、

新たに買う人が、1DsIIIの中古を5DIIIより高いカネを出して買うわけがないでしょう。
安ければお買い得だと思いますが・・・。

多分、需要がほとんどないから、売る時も厳しそうですね。
1D,1Ds系のメインルートは1Dで、 1Dsは一部の好事家のためのカメラだったと
思います。プロでさえ、5Dのほうが軽いって好んでましたから・・・。

報道カメラマンでもないのに、1Dxを間違って買う人もいるようですね。
飾っておくには、はったりが効いて、いいカメラだと思いますけど。

書込番号:14287799

ナイスクチコミ!8


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/14 20:36(1年以上前)

2台目として少し欲しいですねえ。
需要が無くてどんどん相場が下がるなら、僕には嬉しい限りです。

書込番号:14289023

ナイスクチコミ!3


author9さん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/15 00:22(1年以上前)

>1Dsは一部の好事家のためのカメラ・・。
>プロでさえ、5Dのほうが軽いって好んでましたから・・・。

井の中の蛙大海を知らず ってとこですかな。
やたらとでかく重いだけの、陳腐なカメラに見えちゃうんでしょうね。きっと。


書込番号:14290460

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/15 10:13(1年以上前)

画像投稿サイトで検索すると、5DIIのユーザーは1DsII, IIIのざっと30倍。

iStockPhotoでも5DIIユーザーが多い。連写が必要ないなら、1Dsは、単に
重いだけの器械。センサーはほとんど同じだし。

書込番号:14291533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/15 10:45(1年以上前)

レクサスの方が良いって判ってても、センチュリーを選ぶ人って居るじゃん?あれと同じで「昔はキヤノンにも画素数最高!価格も最高!って言う重厚長大型フラグシップが有ったんだよ」ってノスタルジーに浸るには良いカメラだよな

書込番号:14291626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/16 23:59(1年以上前)

1Dsを持ってシャッターを切れば、5D系はオモチャのように感じますので、比較は論外かと思います。確かに重いのは重いです。

1D系を使った事がない方は5D系を選ぶでしょうが、1D系を使った事がある方は1D系を選ぶ方は多いと思います。

私はとてもじゃないけど、1Ds3を手放してまで5D3を買う気にはなりません。1DXは予約してみましたが…結局キャンセルしましたが。

今の中古価格で入手できるなら、むしろラッキーだと思います。

書込番号:14299826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/17 01:19(1年以上前)

私は、1DsIIに5DIIの買い増しです。

1DsII使わなくなりました。

確かに5Dは、チープです。シャッター音にちょっと
がっかりしますし、フォーカスポイントが少ないのも衝撃でした。

でも、景色、植物撮影が趣味なので、関係ないことに気がつきました。

カメラより、写真のほうが大事ですよ。軽いってことは撮影には
重要ですよ。

フルサイズでもっと軽いカメラでないですかね。フィルム時代のことを
考えたら、5Dでも重すぎだと思う。

書込番号:14300187

ナイスクチコミ!7


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/17 07:37(1年以上前)

以前、そこそこ強い雨の中撮影に行った時、レインカバーをしていたにもかかわらず、1D/1Ds以外を使っている方々は次々にカメラが不調になりました。
(確か15人くらいで行って、そのうち半分がキヤノンユーザ、1D/1Dsを使っていた2人を除く全員に何らかの不調がありました)
僕が昨年撮った写真で一番お気に入りの一枚は、強い雨どころか、バケツをひっくり返したような豪雨の中で撮影したものでした。真夏の8月にもかかわらず、寒くて震えが止まらず、周りの方々は次々に帰り始めるような環境でしたが、1Ds3は不調なく最後まで撮影を続けられました。
もしも僕が使っていたのが5D2だったら、そのときの写真は撮れなかったかもと思っています。
防塵防滴は5D3でも1Dシリーズとは区別されているようで、やっぱり信頼する気持ちにはなれません。

書込番号:14300719

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/17 10:24(1年以上前)

>防塵防滴は5D3でも1Dシリーズとは区別されているようで、

それはあるでしょうね。
ただ、防滴のほうは防塵に比べて簡単だと言われています。水には表面張力が
あるので、簡単には中に入りません。塵のほうは簡単に中に入るのでやっかい
です。どこかで、防塵のほうの比較もしてもらえないですかね。

書込番号:14301297

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/03/17 10:28(1年以上前)

こんにちは。

1系の実力を確認出来たら、5D系は満足出来ないでしょ。
使いこなせない人が、手放しカタログ性能の良い新しい物に移行したのでしょ。
程度の良い、予備機材が入手出来て良いと思います。

人それぞれ、必要な機能や考えが違うからね。

書込番号:14301311

ナイスクチコミ!14


e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 17:02(1年以上前)

こんにちは。

>1系の実力を確認出来たら、5D系は満足出来ないでしょ。

同感ですね!
バッテリーの持ち一つをとっても、やはりプロ用機材は信頼性抜群です。
一度イイ道具を使ってしまうと、ランクダウン出来ないんですねこれが・・。
腕は別として。

>テツてつ鉄五郎さんこんにちは。
私も1DXには一時クラッと来ましたが今は静観です。
私の場合、スポーツ系には7Dで十分だし、風景撮影で今さら5D系を使う気には
やはりなれませんね。

カメラは軽い方がベストという人は、流行のミラーレスとかに移行していくのでしょう。
聞くところによると、キャノンではまだミラーレスの設計準備もしていないそうですが、
近々使ってみたいカメラのひとつでもあります。





書込番号:14302978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/17 21:10(1年以上前)

>e-ossanさん
>私も1DXには一時クラッと来ましたが今は静観です。

同感です。私も何となくというか仕方なく期待はずれの1DXの予約をしましたが、1D4&1Ds3の方が良いという判断になり、1DXをキャンセルしました。

1DXといい、5D3といい、不満が募っています。気持ちよく1D4&1Ds3を後継機に移行させる予定でしたが・・・とても残念です。

書込番号:14304197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/17 21:57(1年以上前)

>私は、1DsIIに5DIIの買い増しです

1DsUの方が個人的に欲しいです。
使わないなんて勿体無いですね。

書込番号:14304496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/03/17 22:54(1年以上前)

”腐っても鯛”と言いますが、中古相場がめちゃくちゃ下がってもさすが1DsMVは1DsMVですよ!

 実は今日、キヤノンサービスセンターにセンサー清掃に持ち込みました。5DMUは1台¥1,050でしたが、1DsMV(発売日初日購入¥803,000)は無料ですと言われました。
 たかが¥1,050ですが、されど¥1,050、何か とても気持ちが良かったです。

書込番号:14304821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 00:06(1年以上前)

3万円くらい払っていいから、裏の液晶、1DWと
交換/改造してくれませんかね...。

ライブビューはピンがきているのかわからん。

書込番号:14305240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/18 06:35(1年以上前)

1D系は保証期間が過ぎても保証が効くという隠れた話がありますよね。それだけのフラッグシップとしての信頼度があるわけですよね。だから高価なわけで1D系以外とは一線を画するんですね。

書込番号:14306000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/18 07:26(1年以上前)

>1D系は保証期間が過ぎても保証が効くという隠れた話がありますよね。

それって、プロ登録をした人だけでは・・・

品質が良いことは認めますよ。ただ、実際に使っているのはアマチュアの
ほうが多いんじゃないですかね。

書込番号:14306101

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/03/18 08:50(1年以上前)

清掃に料金をかからの無い理由は所有者しかわからないでしょ。
窓口で、言われるよ。

1Dm4と1Dm3を同時に、清掃だすと1Dm4だけ請求されるよ。
当分の間は、メーカー責任ですとの事です。
新宿でも上野でも言われます。

書込番号:14306374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/03/18 08:53(1年以上前)

>清掃に料金をかからの無い理由は所有者しかわからないでしょ。


  ???????・・・・・。

書込番号:14306384

ナイスクチコミ!1


yukychanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/18 14:01(1年以上前)

私は、1DsMarkVを発売日に買って、大切に使用してきました。
色々なトラブル告知がありましたが、幸い私の個体は無事でした。
センサー清掃が無料なのも頷けそうな気がします。
でも、私は5DMarkVに買い換えました。

書込番号:14307739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/18 15:37(1年以上前)

>プロでさえ、5Dのほうが軽いって好んでましたから・

情けないプロか、買えないからだとおもいます。
買えない言い訳としてはいいかも!

書込番号:14308167

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/21 08:54(1年以上前)

1Ds3 と 5D3 を比較したら画質が同じと仮定してもやはり 5D3 が良いと思います。
5D3 の値段も 1Ds3 の中古を参考して決めたかも知れません(5D2 + 7D説もあり)。
噂の 5DX はどんな仕様になるのかチラっとだけでも教えて欲しいです。

書込番号:14322536

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/12/23 07:24(1年以上前)

一段と中古相場が下がってきましたね。

キタムラはまだまだ高めの設定ですが、マップカメラは美品クラスで238,000円、良品217,800円ですね。
私は美品を1台追加で購入しちゃいました。

書込番号:15517109

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ84

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:351件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2230万画素オーバーCMOSセンサー搭載のEOS-1Ds Mark Wが
発売されそうな気がします。

 ロンドン・オリンピックが終わり、こなれた所で、EOS-1Ds
の番ですね!

 基本的な部分はMark Xと同じで、画素が、2230万画素オーバー
名前は、EOS-1Ds Mark X、EOS-1Ds Mark W どちらでしょうか?

 画素は、Phase Oneの領域に達するでしょうか?

 フラグシップ機が、無くなると思えません・・・・

 希望的勘測です。
 
 

書込番号:14230732

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/02 22:31(1年以上前)

しょぼい

書込番号:14230893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/02 22:44(1年以上前)

きじねこてこさん

EOS-1Ds Mark Wは、いずれ登場すると思いますよ。
4600万画素〜5000万画素程度で。
ライバル ニコンD3Xの後継機種 D4X ?が4600万画素〜5000万画素程度出すでしょうから。

1DX 秒間14コマ
ISO 100〜51200任意設定(1/3、1段ステップ)、およびL(50)、H1(102400相当)、H2(204800相当)

風景写真や物撮り写真やポートレートを、秒間14コマ.ISO 51200で撮ろうと思う1Ds系ユーザーはいないでしょう。
キヤノンは、1Ds Mark IIIの生産終了は発表していますが、後継機種を出さないとは言っていません。

キヤノンが1DXを1Ds系と1D系の統合と言っているのは、1Ds系ユーザーと1D系ユーザーに納得させすい説明なのでしょう。

単純に1D系(APS-H)の廃止なわけですから。
個人的見解ですが、1D系(APS-H)の廃止の理由はコスト削減のためではないかと。
1Ds Mark IIIと1D Mark W、見た目は双子。
中身がまったく異なるためコストがかかります。

ニコンは、D3XとD3S見た目は双子で中身は異なるものの同じ35mmフルサイズなので、ミラー.フォーカシングスクリーン他様々な部品の使い回しが可能。
ボディの金型も同じでしょう。

1Ds Mark IIIと1D Mark W、見た目は双子でも、35mmフルサイズとAPS-Hの違いで部品の共有が出来ない。
コストがかかる。
1Ds系にしろ1D系(APS-H)にしろそうぽんぽん売れるカメラではありませんからね。

ニコンの35mmフルサイズが、高速連射タイプと高画質タイプを抱いている以上、
キヤノンが1DX(高速連射タイプ)の単体機種のみで終わるとは思えません。

風景写真や物撮り写真を撮られる方は、ISO25やISO50の低感度は欲しいと思われる方おられるでしょうが、ISO 51200はいらんでしょう。
秒間14コマで風景写真や物撮り写真を撮られる方もいないでしょう。

書込番号:14230988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 19:43(1年以上前)

私も1DsWは出てほしいのは山々ですが、それでは1D系統合のキャノンのアナウンスはどうなるのでしょうか?

ユーザーはそれをむやみに受け入れてよいのでしょうか?

私は違うと思うし、許されない!

1D系とは違う新しいカテゴリーにて、外野がよく言う「そんなに高画素がほしければ中判機に行けば」とも違う機種、

でも本来ならセールス競争の中でそれが事前にアナウンスされないのは理解するものの、これだけ1DXや5DVを出しといてこのタイミングを逃してその上のカテゴリーの最上機種をアナウンスしないのは、ユーザーを小ばかにしたキャノンという企業のモラルを疑います!

最後に最上機種を後出しするのはニコンユーザーがどうとか言う前にキャノンユーザーをバカにした到底許されない行為です!

書込番号:14240546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:351件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/05 11:37(1年以上前)

エヌ星人 さん こんにちは

 お気持ちをお察しします、しかし冷静考えますと。

 キヤノンは、IDSMK3の後継機種を出さないとは言っていません。
 CCDのサイズを統合する事は明言しています。

 確かに、カメラ雑誌は、誤解を招く表現をしていますね、MK X
が売れる記事を書くことが、広告収入に繋がるのでしょう・・・

 Xは、ローマ数字10で有り、又、開発コードネームとして、Xは最終
ではなく、常にネクスト(進化)が有るという時に使います。

 ・APSとライカサイズの統合機ということで「Crossover」のX。
 ・進化して際だった商品ということで「Xtream」
 ・銀塩一眼レフカメラの「F-1」から数えてちょうど10世代目になるので10を表すX

 IDシリーズのロードマップが解らないので、想像ですが、キヤノン
は常日頃からリーディングカンパニーとして、研究熱心です。

 キヤノンは、新たな技術を生かした商品を出さず、脚ふみをする会社では
無いと思いますし、唯一、中版カメラのPhaseONE、Leafにファッション関係
を明け渡すとは思えません。

 

 私は、以下の特許などから、早くフォビオンに代わる三層の撮像素子
の1dsMKXを出て欲しいと思いますし、必ずや出ると思います。

 Canon 色分離性能を改善した三層型撮像素子の特許(特許公開番号 2011-129785)

 Canon Expo 2010──超大型撮像素子や未来の会議に興奮
 http://ascii.jp/elem/000/000/569/569339/
 
 カメラ雑誌の記事は、ほどほどに・・・私は、信用していませんし、カメラ雑誌は買いません。

書込番号:14243426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 20:38(1年以上前)

きじねこてこさん 初めまして、こんばんわです。

あなたのおっしゃる通りなら良いですね。

雑誌じゃなくてキャノンの最初のアナウンスで統合1Ds廃止の1DXと理解し、ずっと
もんもんとする日々です、

発売日に購入した1DsVの衝撃が強すぎて1DXに感動を見出せません。
キャノンのフラッグシップとしての一眼レフカメラ業界の最高峰の登場を期待して待ってみます。

ありがとうございました、それでは。


書込番号:14245684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/06 10:02(1年以上前)

エヌ星人 さん こんにちは

 具体的に発売日が未定のものは公表できない理由があります。

 社会的に独占的な商品として認知されている場合、優位的な立場を利用して、
未だ発売に至らない商品をリークして、競争相手の立場を不利にするのは、
「シャーマン独占禁止法2条」に抵触する可能性があるからだと思います。
日本の独占禁止法でも同様な解釈があります。

 現時点で若し他社が優れている商品があった場合、購入意欲をそちらに
流れないように、未発売の商品をリークして、流れを阻害することです。

 キャノンの1DSが独占的か否かは賛否両論が有ると思いますが、内部統制の
それより、大人の事情で、後だしジャンケンの優位性から、時間を稼いでるとも思えます。

書込番号:14248245

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2012/03/06 20:42(1年以上前)

1DX発表に於けるキヤノ会見の文言を知る人なら、
1Dsとしての発売はあり得ないと思いますが如何でしょう。

あくまでも1Dsとしてナシという意味ですが。

書込番号:14250517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/06 23:12(1年以上前)

そうですよね。

統合して1DXを発売すると言っていましたから
1DSは出ないんじゃないですか?
お気持ちは分からなくないわけでもないですが、
無い物ねだりを言われているようで、なんとなくね

僕も1DSMK3を発売前予約して購入した口ですが、
このカメラで今もなんの不満もありません。
そのうちプレミアが付いちゃうかもって期待してます

それよりD800の対抗として新たな3Dを期待したほうが
現実味あるんじゃないでしょうか?

書込番号:14251530

ナイスクチコミ!7


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 11:14(1年以上前)

当機種

奈良東大寺二月堂修二会

きじねこてこさん

既に何人かの方々が書いておられますようにキヤノンは正式に「1Dと1Dsを統合します」
と言っていますから「1Ds」という名前では発売しないでしょう。

キヤノンニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-10/pr-1dx.html

しかしながら、スレ主様の期待される高画素機種は必ず出ると思いますよ。
それが、どういう名前になるかは、わからないでしょう。

金バッジの1D Xsなのか?
噂の3Dなのか?

書込番号:14253314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 11:48(1年以上前)

もし、出たとしてどれくらいの人が買うんでしょう?5D3がバッテリーグリップもマグネシウム製にして防塵防滴性を高めて連写枚数も二桁EOS並みに高めてる。昔なら「無理してでも1D系へ!」って言うユーザーが5D3で満足しちゃう人が結構出てくると思うんですよね…。例えは変ですが昔、ホンダからフィットが出て「まっ、コレで良いか」って具合にシビックやアコードの客まで流れたみたいに…。

書込番号:14253421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 12:29(1年以上前)

 1dsMK3の後継機には、それなりの意義が有ると思います。 

フラッグシップモデルは、製造者側で実現でき、市場に投入可能な最高の技術が集結されて
造られた「最も妥協の少ない製品」ですね。

 Xは、デュアル・デジックXのポテンシャルからして画素数面で妥協していると思います。

 1800万画素では、オリンピックの報道記事等では全く問題ないが、ファッション、建築誌
の1ページ裁ち落しを超える場合、バイキュービック法、バイリニア法、ニヤレストレイバー法
により、ピクセルの補完が必須になると思います。
 ハンコを作る都度、ピクセルの補填は有り得ないと思います。

書込番号:14253562

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/07 13:25(1年以上前)

もし1Ds4があるなら、4000万画素級でしょうね。
しかし、発売して利益が出るという予測が立たないと、まず出ないでしょう。
メーカーの営業マンに聞いたことがありますが、1Ds3が売れたのは、最初の半年で、その後はさっぱりだったようです。
今時、80万オーバーのカメラは、やはり購入者は限られるようで、出すことで赤字が見込まれるモデルは、現在の状況では、発売は難しいと思います。
キヤノンとしても、今後高画素モデルを出すなら、ニコンのD800的な仕様になっていくでしょう。

書込番号:14253769

ナイスクチコミ!7


EOS47Mk3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 20:06(1年以上前)

私は5D3でいいのかなって思ってます。
1Ds3よりも5D3のいい部分が気になってます。
下取りすれば少しの足しで買えると思うと悩みます。
と言っても1のボディを手放すのも惜しい。
悩みますね。
なので1Dsは出ないと思います。
統合の発表もありましたし。
もし出るとしたらシネマ用かもって思ってます。
映画もポスターもこれ一台って感じで。

書込番号:14255156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 15:43(1年以上前)

出るわけがない・・・
の一言ですね!当分はね・・・

書込番号:14273110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/11 16:13(1年以上前)

基本スペックで、ファインダーの見え方やシャッターの「切れ」を言わないのであれば、
あらゆる面で、EOS5DマークIIIが上回っています・・・
2200万画素以上を必要としている人がどの程度いるのか分りませんが、D800の売れ行きしだいでの
検討でしょうね。

正直、必要性を感じません。EOS-1Ds系よりも市場規模が一桁違うのがEOS5DマークIIの市場です
し、わざわざ5DIIIをこのスペックで出したのは「1Dsとの決別」だと思いますよ。

書込番号:14273256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/03/13 19:29(1年以上前)

動態撮影のカメラがキヤノンのフラッグシップではねえ????

 デジタル一眼では世界のフラッグシップのキヤノンの名が廃りますよ!!

書込番号:14283958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/13 19:43(1年以上前)

最高画素数のデジタル一眼レフ!という触れ込みで、1Dsシリーズは展開されましたけど
結果的にEOS5D・EOS5DマークIIと世界的なヒットを飛ばし、概ね20万円台後半と決して
安くない値段でありながら、1Ds系の数十倍規模で売れたと聞いております。

実際、報道や一部スポーツ・戦場などの極限状況を除き、ポートレート・スタジオ・物撮り・
そして写真の「作品作り」をするプロにおいても評価・採用実績が多かったのが5DマークII
でした。

結局、プロの方でもわざわざ「EOS-1D系と同じ性能」を1Dsや5D系の高画素カメラに求めてい
ないというのが、市場の結論だったと思います。正直、5DマークIIでは視野率やレスポンスに
満足できないユーザーが多かったのも事実です。

だからこそ、メーカからの回答がグリップ無のサイズで出た、5DマークIIIとD800なんでしょうね。
正直、この2台があれば、D3xとEOS-1DsMKIIIの役目は完全に終えたでしょう。
プロでも高速連写を必要とするような報道やスポーツでは、即時性を求められるため過度の
画素数やRAWでの撮影はほとんどしません。まして、EOS5EDマークIIIで基本性能は1DsMKIII
の性能を上回っているのですからね。

必要というか、要求があるとすれば(比較されるが故に)1Ds 系である事5D系統であること
というよりも、D800E比や645D並みの高画質・高画素性能だと思います。

書込番号:14284035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/03/13 20:55(1年以上前)

>だからこそ、メーカからの回答がグリップ無のサイズで出た、5DマークIIIとD800なんでしょうね。
正直、この2台があれば、D3xとEOS-1DsMKIIIの役目は完全に終えたでしょう。

 5DマークIIIとD800がデジタル一眼の開発終着点ならそうかもしれませんが、デジタル一眼は、まだ5合目まで行っていませんよ。
 ですから、D3xとEOS-1DsMKIIIの役目が終わったとはとうてい思えませんけど!

書込番号:14284417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2012/03/15 00:52(1年以上前)

難しいところですね・・・
画素数×ISO感度×ダイナミックレンジ×RAW現像×レタッチ耐性≒写真
なのかもしれません。
デジタルになって「写真」に対する考え方が変わってきているのだと思います、経済状況を含めて。
メーカーの専門家である開発人とユーザーとの葛藤でしょうね。
一言で言えば
「写真とはなんぞや!」
で、しょうか^^

書込番号:14290592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/15 11:00(1年以上前)

何かIF戦記小説みたいだな〜「超重爆撃機富嶽」とか「幻の戦艦大和4番鑑」みたいな…。「重厚長大型フラグシップの復活で宿敵ニコンに一発大逆転!」こういうストーリーみんな好きだよね(笑

書込番号:14291674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/18 15:50(1年以上前)

>5DマークIIIとD800なんでしょうね。
正直、この2台があれば、D3xとEOS-1DsMKIIIの役目は完全に終えたでしょう。

1系、5系ではAF駆動で差別がありますので終えたはないと思います。

終えさせたいなら、差別をなくす必要性があります。

書込番号:14308255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/04/06 20:36(1年以上前)

実に下らないトピックです。どんなカメラを使おうとそんなこと使う人間次第。何が言いたいのかが不明ですね。

書込番号:14401054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 22:06(1年以上前)

皆さん、いろいろ持論がおありなのでしょうけど...
わたしたち素人と違ってプロはコストパフォーマンスで
勝負しています。

5DUが売れたのは、業務用のハイビジョンのビデオカメラは
それこそ1000万円以上/機で、ちょっとした動画制作にしても
機材レンタル料を含めて大変コストが掛かっていました。

そこへ30万円そこそこでCM品質の動画を撮れる、なんてことは
画期的なコストダウンにつながったので、プロはこぞって導入し
た背景があり、爆発的に売れたのだと思います。

書込番号:14419583

ナイスクチコミ!2


花塗師さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/17 15:11(1年以上前)


1D C があるのですから、1D S もありですよね^^

書込番号:14448347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/04/23 21:17(1年以上前)

5DVの発注をストップしている関係で現役メインの1DsVの話も
伺いたくて開いてみました。

皆さん、1DsVの後継モデルで熱が入っていて見ごたえがあります。

今、新製品では手元にD800EとSD1Mがあり、テスト・評価中ですが
風景用途で後出しジャンケンでもこれより先んじるには一面かなりハードルが
高いように感じています。

尚、通常比較対象の新規モデルは購入して自己評価を基本としていますが、
残念ながら1DsWらしきモデルが見当たらず片手落ちの評価となっています。

5DUが一般受け過ぎて、ほぼ瓜二つの5DVになっているような気がして・・・、
静止画では大衆浴場のぬるま湯にどっぷり浸かっているキヤノンさんのこの先が
気になります。

話を戻します、他社を寄せ付けない1DsWのデビューを私も大いに
心待ちしていますが、期待とは裏腹にだんだんと遠ざかっているような環境・情報
ばかりで・・・業界トップの要素技術と基幹部品に裏付けられた高品位カメラの
新規デビューを切望しています。





書込番号:14476534

ナイスクチコミ!2


花塗師さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 21:33(1年以上前)

他社を寄せ付けないのは結構ですが、
人を寄せ付けない価格設定だけはもう勘弁して欲しいものです ^^;

書込番号:14504332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 1DsUと1DsVの違いを教えて下さい。

2012/03/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

初めてのフルサイズのカメラの購入を考えていますが
私自身のキャリアが浅いので余り負担の掛からない1DsUを検討していますが
1DsUとVでは性能的に可なり差があるのでしょうか。
差が有るのでしたら、Vも考えたいのですが、初心者ですので金銭的には
余り無理はしたくありません。5DMUも考えているのですが、・・・
どなたかアドバイスをお願い致します。

因みに今所有しているカメラは、1DV、1DW、7Dです。

書込番号:14225474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 20:55(1年以上前)

今のカメラとバッテリーが共用できる1DsMK3のほうが宜しいのでは?
2は気むずかしいニッカドになります。

書込番号:14225541

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/01 21:01(1年以上前)

こんばんは。jetar2さん

僕も現在、猫さん撮影で1DsUを使っています。1DsUで十分に満足していますし
1DsUの機能は今でも十分に使えると実感しています。

僕は5D2は購入せずに1DsUを購入しましたがね。

因みに僕も今、1DU・IDV・IDW・30D・40D・60Dを所有しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210737.00490111092

書込番号:14225581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/01 21:10(1年以上前)

>>jetar2さん

>1DsUとVでは性能的に可なり差があるのでしょうか

両機の比較です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111092.00500210737

書込番号:14225641

ナイスクチコミ!2


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 22:30(1年以上前)

別機種
当機種

jetar2さん

両方を使ったことがあります。
1DsUは手放しましたが、1DsVは現役です。

何をもって性能というのか・・・
余りにも大雑把すぎて答えが難しいですね。
プリントした結果ではA3程度なら大差はありません。

しかしながら、使い勝手の面では差があると言わざるを得ません。
ライブビューしかり、液晶画面しかり・・・
ボタン類の操作性も別物です。

1DV、1DWを所有しておられるのならバッテリーが共有できる1DsVが良いように思います。

書込番号:14226137

ナイスクチコミ!4


スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/01 22:38(1年以上前)

>tsubakiorgさん ご返事ありがとうございます。

1DsVを選択すれば一番リスクはないでしょうね。
但し、私にとっては金額とのせめぎ合いになりそうです。

>万雄さん

比較データーをありがとうございます。
とても参考になりました。
重さ、液晶、バッテリー、等難点は有りそうですが、画質とシャッターの感触は
どなたも満足されている様で、私は初心者ですので、その二つがクリア出来れば
と思っています。

>おおくぼひこじゃえもんさん

比較データーをありがとうございました。
暫く参考にして、検討させて頂きます。

書込番号:14226184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2012/03/01 23:00(1年以上前)

1DsVは1DVとほぼ同じだと思いま〜す(^ω^)ノ

書込番号:14226304

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetar2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/01 23:10(1年以上前)

>peechansさん

素晴らしい写真拝見致しました。ありがとうございます。
私にはどちらも比較出来ない程の写りで、感動しています。
レンズと腕にも依りますが、1DsUでこれだけの描写が得られるのであれば
その他の欠点は我慢出来そうです。
1DsVの方がトータル的に良いのは理解出来ましたので、後は金額の差との比較
になと思います。高額の物が全て良いとも言い切れませんので、ここは自分なりの
決め手を重視して結論を出したいと思います。

書込番号:14226353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 23:23(1年以上前)

>1DsUと1DsVの違い

1600万画素と2100万画素の違いですね、さっくり言って。

書込番号:14226427

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/01 23:28(1年以上前)

修理可能残り年数も意識したほうが良いのでしょうか。

書込番号:14226464

ナイスクチコミ!3


e-ossanさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 10:20(1年以上前)

一番の違いは操作体系じゃないでしょうか。
5D(1DS-3)からインターフェースが大きく変わりました。
最近のユーザーなら、7Dも1DS-3もマニュアル無しで大方操作可能だと思いますが、
1DS-2(1D-mk2n含む)は少し戸惑うと思います。
併用するなら、体感で操作可能なマーク3がよいのでは・・。

書込番号:14232942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件

2012/03/04 08:27(1年以上前)

jetar2さん、はじめまして。

 既に皆さんからコメント出てますが、他にMarkUとMarkVの違いとしては、センサークリーニングの有無もあると思います。

 以前、5Dを使用していて、画質の良さには満足していましたが、気をつけてレンズ交換しても、ホコリがセンサーに付いてしまうので、センサークリーニングのあるMarkVの方が良いと思います。

 急ぎでフルサイズが必要であれば、7Dとバッテリーが共用出来る5D_MarkUが、懐的にも良いと思いますよ。(一応、両方所有してました)

 1DsMarkVは、写りは十分なのですが、液晶がいまいちで、撮影後の画像を確認したい時、液晶フードを付けていても見辛い、という点もあります。

 以上です。

書込番号:14237604

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 08:33(1年以上前)

センサークリーニングの有無は非常に大きいですね。自分が好きな旧5Dを持っているのに使わない、使えないのはセンサーゴミ問題。そしてライブビューによる精密なフォーカス。2つの要素により新旧世代の性能差はとても大きく感じます。

書込番号:14237622

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング