EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(6147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS-1Ds Mark IIIのビデオ(英国)

2007/08/21 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

英国のサイト(http://www.photo-i.co.uk/News/Aug%2007/Canon/Canon1.html)でEOS-1Ds Mark IIIをピックアップしたビデオが紹介されています。英国でもプレス向けに大題に発表したようですね。

書込番号:6664449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/23 20:49(1年以上前)

ハードロック大ファンさん こんばんは

お気に入り登録有難う御座います

昨日までとはうってかわってニコン勢の板が賑わってますね

ところでHNから想像してディープパープルはお好きですか?
私はビートルズよりリッチーファンなのです

関係のない話で失礼いたしました
とりあえず御礼まで・・・

書込番号:6671521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/08/23 23:17(1年以上前)

エヴォンさん。

今晩は。こちらこそどうもです。ニコンユーザではありませんが、私も今日は月曜日に続いて興奮しましたよ。今週一週間は夏休みなので2回リアルタイムで驚きの瞬間が見れたと思います。いや凄いです。

ディープパープルは『ハイウェイスター』が好きです。このバンドに在籍した事のあるデイヴィッド・カヴァーデイル(その後ホワイトスネイク)の歌う『バーン』も好きですが、その前のイアン・ギランがいたころ(1968-1973)のころディープパープルが好きですね。勿論リッチー・ブラックモアも好きです。

ということで失礼します。

書込番号:6672276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/23 23:44(1年以上前)

ニコンの発売は11月ですのでハードロック大ファンさん待望の
1DsMK3購入のあたりでキャッシュバックをやってきそうですね
さもなくば価格を下げてくるとか・・・
今後の情勢はとっても目が離せませんね

PS リッチーは速弾きのなかにも歌があるのがいいですね
そこのあたりでギランと合わなかったのかも?

書込番号:6672453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/23 23:45(1年以上前)

エヴォンさん。

一言だけ。エヴォンさんのプロフィールある『石田光成』の光が間違っています。『石田三成』が正しいですよ。それでは。

書込番号:6672472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/08/23 23:56(1年以上前)

ハードロック大ファンさん どうもです

全然確認していませんでした(笑)
どうもです

書込番号:6672532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

実機の印象

2007/08/20 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

今日、梅田のサービスセンターにCMOS清掃に行き、隣のショールームに行くと
マーク3の実機が展示されていました。

1Ds2との違いで大きかったのは、ファインダーとシャッター音ですね。
ファインダーは一見して広いと判ります。0.72倍→0.76倍とアップしたのですが
かなり見やすい印象を受けました。

ただ、シャッター音は金属的な鋭さが消え、1D系と同じようになっています。
個人的には、あのシャキーンという音を残して欲しかったのですが。。。
連写速度も秒5コマにアップしていますが、連写系なら1D3ですし。

軽くなった…とか、操作性が変わった…というのは1D3で受けた印象と同じ。
14bitAD変換やデュアルDIGIC、19点クロスAFなども1D3と同じですね。

個人的にはファインダーはプラスポイント・シャッター音はマイナスポイントで
これからもしばらくは1Ds2を使っていくと思います。

年末になれば、どう心変わりしてるか判りませんが(^^;

書込番号:6660404

ナイスクチコミ!0


返信する
SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2007/08/20 20:03(1年以上前)

後継機なのでプラス要因ばかりは当たり前としてシャッター音はマイナスとはMarkIIでよかったという感じです。
って言うかもう高級機は買えませんし重たいです。
IIでも私にとっては十分過ぎる写りなので今のままシャッターユニット交換で後6年はぶっ壊れるまで使いつづけると思います。
無理して買ったIIなので大事に愛機として頑張ります。
でも5D後継の方が気になりますね〜・・・

書込番号:6660702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

2007/08/20 21:48(1年以上前)

シャッター音がマイナスポイントというのは、あくまで私個人の感想でして(^^;
1D系のシャッター音が好きな方にとってはプラスになるでしょう。

写りに関しては、各メディアの実写レポートを待ちたいと思います。

書込番号:6661146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/20 22:15(1年以上前)

私も梅田で触ってきました。ピラピラのパンフレットも貰ってきました。

機械としては1D3と全くの兄弟機の印象で、ファインダーは広くて見やすかったです。
シャッター音は渋い感じかな?
以外だったのは、AFのアジャストメント機能が無いことです。
またISO3200が拡張設定だったことも以外でした。ただし背面液晶での拡大画面での確認
だけですが、ISO3200の画像の暗部ノイズは1D3より格段に少ないです。

DPPも進化して、

さらなる高速処理能力と新たにレンズ収差補正機能を搭載。メイン画面に
表示されるツールパレットより、レンズ収差補正をはじめとする各種調整項目や
レシピを複数の画像にすばやく適用できるほか、編集画面/セレクト編集画面では
RAW画像の展開中「モザイク状態」でも編集を開始できるなど、撮影後の画像管理
画質調整がよりスムーズかつ快適に行えます。

だそうです。

またピクチャースタイルを各自で調整・作成して、DPPや本体でも使えるという
ピクチャースタイルエディターも標準装備されるようですよ。

書込番号:6661297

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/20 22:47(1年以上前)

ジャドさん、こんばんは。

そうですか。シャッター音は1D系に近い感じですか。
1Ds系のキシュイーンって音が好きなので、かなりがっかりです。
1Ds MarkIIは手放せないような気がしてきました。

書込番号:6661490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/08/20 23:15(1年以上前)

HPを見るとカスタム機能の項目で
『FnV-7:AFマイクロアジャストメント』と載っています
この機能が無いとは思えないのですが・・・

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/feature04.html

シャッター音が1D系と同じなのは私もちょっと残念です
音で撮影するわけではありませんが、1Ds系の象徴のようなものでしたからね
それでも私は今回予約を入れました!
1Ds系は初購入なのでとても楽しみです(^^

書込番号:6661652

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/20 23:19(1年以上前)

んーーーシャッターユニットは開発時期が同じでしょうし、
サイズの違いこそあれ、ベースは同じ物なのかも知れませんね。

しかし2100万画素x秒5コマと画素数のアップと連写性能双方を
上げてきましたか。1DMk-IIIが1000万画素x10コマですから、
この世代のDIGICIIIxDualですと1秒当たり1億画素の処理がユニット
の限界値のようですね。

DIGICIIIワンユニットですと、1000万画素x6.5コマが実現できますから、
EOS5Dの後継機種は1600万画素x秒4コマが妥当な線でしょうか?

書込番号:6661680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/21 05:48(1年以上前)

しまにあさん

そうですね。パンフレットに載っていなかったものですから早合点をしました。
訂正させていただきます。

書込番号:6662545

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/21 17:17(1年以上前)

TAILTAIL3さん
1D系と1Ds系のシャッターユニットにサイズの違いはありませんよ。
1DMk3と全く同じものでしょう。

1D系はCMOSセンサーとファインダーの表示部など、ほんの一部がAPS-H相当に
なっているだけで、残りはフルサイズ規格のカメラです。

AFセンサーも同じなので、1D系ではエリアが広く、1Ds系では中央に寄った感じに
なっています。

書込番号:6663877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/21 21:04(1年以上前)

EOS-1Ds Mark IIIはシャッター音、ファインダーの中身、ロゴ以外の外見上はEOS-1D Mark IIIベースにしたものだろうと察します。なので、それほど双機種の違和感は少ないのではないかと思います。

書込番号:6664534

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/21 21:23(1年以上前)

そーなんですね>EOS-1DMK-IIIとDsMk-III
今まで、1D系と1Ds系は開発サイクルも違いましたし、何より1DMK-IIは途中小改良
がありましたが、MK-IIIになって完全に共通化された事は喜ばしいですね。
(その割にDsMk-IIIの割高感がありますが・・・(^^;)

書込番号:6664637

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/21 23:12(1年以上前)

細かいですが外観は1Ds MarkIIIのペンタ部のてっぺんに段差が付いて1D MarkIIIより高さが高くなってます。

シャッターとミラーユニットはMarkIIの時も一緒でしたね。
ただコマ速が4コマまではチャージの関係か、音が変わってしまうみたいですね。
1Vと1VHSのシャッター音が違うように。

書込番号:6665180

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/22 00:10(1年以上前)

ペンタ部のてっぺんの高さは、プリズムの大きさの差ですかね。
トップカバーだけは別設計のようですね。

書込番号:6665507

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/08/22 19:41(1年以上前)

私も本日梅田で触ってきましたが、シャッター音は1D3と変わらない感じでした。
そして連写するとガシャガシャガシャガシャと、軽っぽいというか、1Ds2と比べると随分乱暴な音に感じました。残念(-_-;)

書込番号:6667582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ついにでました EOS-1Ds Mark III

2007/08/20 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

やっとでました。
スペック確認中です。
キヤノンホームページ重たいですね。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/feature01.html

書込番号:6659912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/20 15:21(1年以上前)

そうですね。
みんな見ているからでしょうけど、なかなか開きませんね。

書込番号:6659928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/20 15:25(1年以上前)

その間は、デジカメWatchの速報を見ておきましょうかねぇ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/20/6850.html

書込番号:6659947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 RAYONS PERDUS 

2007/08/20 16:14(1年以上前)

まさにEOS誕生20周年に相応しい発表ですね!
早く触りたい!!

書込番号:6660085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/20 16:34(1年以上前)


いくら位の設定で来るんでしょうね?
噂のD3X次第ではウハウハかも♪

書込番号:6660126

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/08/20 17:52(1年以上前)

ヨドバシ等も未だ値段が出さない所がちょっと気持ち悪いですね(><;;
一応海外(DPReview)などでは、$7,999(旧型とほぼ同じ?)と表示されているみたいですよ〜 70万台を期待していたけど無理かしら(><;;
http://www.dpreview.com/news/0708/07082009canoneos1dsmarkiii.asp
駄レスでした。ではではm(_ _)m

書込番号:6660307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/20 20:14(1年以上前)

発表されましたね。
面白いなと思ったのは、高感度が拡張で3200までとなっている事です。
1Dmk3は6400まで行けるので意外だったのですが、このカメラを使うようなユーザーはそういう高感度までは使用しないということなんでしょうね。

書込番号:6660748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/08/20 20:50(1年以上前)

スタジオ撮影が主であれば ISO6400 はいらないかもしれません。
絵を捕らないとならない 報道なら野外、光の状況はよくないので 
1絞りは大きな差になると思います。

書込番号:6660885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/08/25 18:50(1年以上前)

シャッター音はこちら。

http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/070820/070820144.html

書込番号:6678865

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング