EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年11月29日 発売

EOS-1Ds Mark III ボディ

2110万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1Ds Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2190万画素(総画素)/2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:1210g EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月29日

  • EOS-1Ds Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1Ds Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1Ds Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1Ds Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1Ds Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1Ds Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1Ds Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1Ds Mark III ボディのオークション

EOS-1Ds Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(6147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

こっそりと画像アップ

2017/05/05 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1934件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

低ISOならまだまだ現役

天気がよければ気を遣わなくてもいいし

ファインダーも見やすいし

あまりにも板が寂しいのでこっそり貼り付け

今でも私的メイン機種(自己満足)

書込番号:20869161

ナイスクチコミ!23


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/05 19:53(1年以上前)

良い機械なので大切にしてくださいね。

私もいまだにたった800万画素ですが1DmkUNが現役バリバリで、シャッター交換2回目です。

書込番号:20869572

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1934件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2017/05/05 20:39(1年以上前)

>6084さん こんばんは

ありがとうございます。
これからも大切に使っていきたい一台となってます。

MarkUNもいい機種ですのでお互い大切にしたいですね。

書込番号:20869664

ナイスクチコミ!6


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/13 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>天国の花火さん


私もこっそりと画像アップ(笑)

まだまだ現役で頑張ります!

書込番号:21275716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2017/12/07 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やっぱりこのカメラ・・好きだなあ。

書込番号:21413496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1934件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2018/06/03 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついに重いカメラを保持できなくなり、そしてこのカメラでの最後の撮影となってしまいました。

いままでありがとう・・・1DsMK3

書込番号:21871821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/07 23:28(1年以上前)

プラナーの50mmや古いLレンズで撮ると濃い発色の素晴らしい画を出しそうな色合いと感じました。

書込番号:24008666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

標準

ピントがあまい

2008/01/27 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:36件

はじめまして
昨年12月に運良く1dsmk3を手にしました。今まで5Dを使用していました。
購入直後ファームウエアー1.04でした
何回撮影してもピントが5Dに比べ甘く また 前ピンになったり後ピンになったりして
すっきりとした写真が撮れません。
購入から1週間目に購入店を通じてサービスセンターにレンズ5本と1DSMK3と5D
を調整に出しました。10日後戻ってきたのですが全く直っておらず、メーカーのコメントは
出来る限り調整しましたとかいてあるだけでした。
その後ファームウエアー1.06が公開されすぐに書き換えました。
すると少し改善されましたがパットしません。(5dと比較して)
高解像度のカメラはこんな物なのでしょうか!
ファインダーでピントあっているのにパソコンで見るとぶれているというかぼけている
ように表示されます。シャッター速度も1/400以上で絞りも開放でもF8にしても同じ現象です。
手ぶれ補正ONにしても同じです
ライブビューで撮影するとじゃすピンなんですけど!
ボディーが悪いのかレンズが悪いのか (レンズ5本とも同じ現象です)
もう一度サービスセンターに出した方がいいのでしょうか。

どなたか原因わかりますか 教えてください!


書込番号:7301549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/27 14:59(1年以上前)

こんにちは
高画素化にともないピントあわせにはなおいっそう精度がシビアになってます。
ブレも同様です。
このあたりの許容範囲は個人差もあるかと思いますが、こういう質問をされる場合は、具体的なデータを提示されないと的確なアドバイスも難しいと思います。
データを提示されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7301601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/27 15:00(1年以上前)

>ぶれているというかぼけている

ブレとボケは全く別物ですよ、
まぁ1/400で切ってると言うことなのでブレは無いと思いますが、
もう一度、別のサービスに持っていっては如何かと。

書込番号:7301607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/27 15:03(1年以上前)

ただF8に絞って、と言うこともありますんで、
どんなレンズをどの程度の距離から、
撮っておられるのかわかりませんので、
はっきりはしませんが。

書込番号:7301623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/27 15:20(1年以上前)

>シャッター速度も1/400以上で絞りも開放でもF8にしても同じ現象です。
もしかして、シャープネス0で見ているとか
5Dは、標準でシャープネス3ぐらい掛かっていると思いました。
でも前ピン・後ピンが見えるのでしたら、違いますね

ポートレートでは、私も前ピン・後ピンのオンパレードですが
L単開放で、撮るのでこんなものかなーと思っています。
自分も動くし、モデルも動くので、ミリ単のピントはヒット率が悪いです。

書込番号:7301683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/27 16:29(1年以上前)

当機種

いろいろコメントありがとうございます。
早速データー添付します。これで良いのかな!
レンズ28−300LIS TV1/250Avf8 手ぶれ補正ON 三脚使用
フォーカス3秒後レリーズ(ISがおちついてから)撮影距離は13〜15m位です。
サイズ5616*3744
シャープ4です空間色Adobe
DPPでJPEGサイズリサイズのみ
フォーカス後すぐレリーズするとぶれた様に写ります。TV200以下の時は特にぶれる
三脚使用時 カメラが固定されているのにIsがゆっくり動いています。
そのためでしょうか!Isがおかしいのですか?
手持ちの時はさほど感じないのですが!
特にこのレンズが顕著に出ます。
今回の写真はまだよい方かも!
いつもはRAWで撮影です。このときはもっと甘くなります。
カメラが良すぎて腕が悪いのかも!



書込番号:7301992

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/01/27 16:57(1年以上前)

こんばんは
三脚使用時はISをオフにしてください。
誤作動を誘発する可能性があります。

書込番号:7302084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/27 17:05(1年以上前)

dsエッグさん、貼った画像良い雰囲気でていますねぇ。。。(^o^)/
等倍ピクセルで見たいで〜す!

いや!見ない方がいいかも!見たら最後、絶対欲しくなっちゃうから。(>_<)

書込番号:7302122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/01/27 17:28(1年以上前)

あわててとったので特に何も考えずとりました。

この画像見る限り正常なんですかね?甘いのかな!
SRGBとAdobeの空間色で解像度の違い発見!
SRGBの方がシャープに見えるようですが
これで正常なの!
IS三脚使用時は切るべし!参考になりました。
どのようにすれば
等倍ピクセルで貼り付けられますか?
素人の質問ばかりで申し訳ありません!

書込番号:7302220

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/01/27 17:53(1年以上前)

ピント、問題ありません。

sRGBとAdobeRGB、解像度、全く関係ありません。

書込番号:7302342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/27 18:19(1年以上前)

1dsエッグ さん こんばんは。

写画楽 さんのおっしゃるように三脚使用時はISオフが前提です。

また、ライブビューでジャスピン時は、フォーカス設定をそのままにAFをオフ
& ライブビューもオフにして、リモートスイッチ(タイマーでも可)
で撮ってみてください。

それでも甘いようでしたら、シャッターショックの可能性があります。
その時はミラーアップで撮ってみて下さい。

ライブビューと同等またはそれ以上解像感が得られる可能性があります。

このカメラはシャッターショックの影響が出やすいため、
やわい三脚で三脚座を使うと、ONE-SHOTではかえってシャッターとの共振で甘くなる
ことがあるようです。

経験上、
約2キロ以下の三脚使用時、のシャッターショックの影響(EF70-200F2.8IS使用時)は
  影響大→ ONE-SHOT > ライブビュー > ミラーアップ
 でした。ONE-SHOT では風の無い時はむしろ三脚座を使用しない方が良い時もあります。

4キロ以上の三脚使用時はシャッターショックの影響は殆んど有りませんでした。

>等倍ピクセルで貼り付けられますか?
>素人の質問ばかりで申し訳ありません!

2100画素の原画をCanon Image GatewayにでもアップすればOKかと。
等倍でみれば、シャッターブレかピンが甘いかだいたいはわかりますよ!
みなさんのレスもし易くなると思います。

書込番号:7302451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/27 19:47(1年以上前)

300mmで三脚を使う時は、
厳密に行うには、IS−OFF・ミラーアップが一番良いですよ
シャッターのブレなら、5Dの方が大きかったように思いましたが
ISのブレが影響しているのでしょうかね

いろいろ試して診て、ブレなのかピントなのかを見極めたほうが
早く、解決策に繋がると思います。

後、三脚付ける位置(ボディーに三脚を付ける)でも結構ブレは違ってきます。

書込番号:7302872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/27 21:26(1年以上前)

1dsエッグさん、
確かにこれでは甘めですね。ついでに青味のように思います。皆さんのご指摘とおりにやって結果も教えていただけると参考になります。三脚でISオフは基本ですが、副作用については初めて見ました。シャッターショックだと嫌ですね。。。

書込番号:7303364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/27 21:36(1年以上前)

お手本が見たいですね!

書込番号:7303416

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/27 21:57(1年以上前)

微妙なピントやぶれは等倍で見ないと正確なことはわかりません。カカクコムのサイズでピントが甘く見えるようなら等倍ではボケボケになります。すれ主サンはピント甘いと言う表現なので等倍で見てピントが合っていない気がするのでしょう。是非等倍で画像をUPしてください。

書込番号:7303547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/27 22:19(1年以上前)

こんばんは
厳密にいえばこのサイズでもピントがわずかにボケて見えますね。
三脚固定のISの影響なのか、その他のシャッターブレによるものかは判断しにくいですから、ひとつずつ問題をクリアして検証してみる必要があると思います。
三脚固定でも結構シャッターぶれは発生しますから、ISはOFFでミラーアップで撮影されてみてください。

あと、等倍のピクチャーのアップロードはキヤノンでしたらイメージゲートウェイなんかを使われると良いですよ。

書込番号:7303737

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/28 01:16(1年以上前)

1dsエッグさん

もうほかの皆さんが答えているので、おそらくISと三脚の共振が原因でしょう。

僕はこのカメラでピントが甘いと感じたことはないです。
とてもシャープだと思っています。
ただ、これもあちこちで何回も書いたのですが、レンズを選びます。

こう書くと反論する人もいるかもしれませんが、純正のレンズにはこのカメラにふさわしい解像力に達しているものがほとんどありません。
僕の知る限りでは70-200のF4.0のIS付きのタイプ、135ミリF2.0が純正ではもっともピントが良いレンズです。それ以外のレンズは、ピクセル等倍で見ると非常に甘い画像でがっかりしますが、「その程度だ」と割り切るのが一番です。

画像解像度を落として画像を小さくすると相対的にシャープになりますから、使いこなしとしてはそういう方向が良いと思います。ピクセル数を半分に落としても十分並みのカメラ程度の解像度があります。

もし他社の優秀なレンズをマニュアルフォーカスで使ってみようという意欲があればもっとバリエーションは増えますが純正で済まそうとすると「リサイズ」がいちばん現実的な解決方法かなと思っています。純正のレンズだとフォーカスも速いしプログラムオートが効くので楽ですしね。

シャープネス処理は、純正のDPPの場合、RAWタブは線が太くなるのでそこは使わないで、RGBタブのシャープネスを150くらいまであげると副作用なくシャープにできます。RAWだと副作用があってかんばしくない印象です。
ズームブラウザーEXを使う場合は、アンシャープマスクの半径0.6ピクセル、敷居0、量70くらいが良いと思います。
フォトショップのアンシャープマスクも半径は0.7を限度として量は120くらいまでかけると良いです。1を超えるとリンギングという副作用がひどくなって荒い画像になってしまいます。
ライトルームは、現像アルゴリズムの出来が悪いのでモアレや偽色が多く背景の影響を強く受けるのでDPPよりだいぶ品質が落ちてしまいます。たぶんそこのシャープネスは使わないほうが良いと思います。このソフトはリサイズすると気にならなくなる場合があります。

キャノンの大部分のレンズは、A4くらいのプリントで見る分には十分実用的なシャープネスがあるはずなので、リサイズして適切にアンシャープマスクをかけると特に不満のないシャープ感が得られます。

僕のイメージゲートウェイにいくつか掲載していますが、ピクセル等倍では純正はどれもピントが甘いことがわかると思います。しかし、実際プリントしてみると特に不満のないシャープさがあると思うので試してみてください。ピントのシャープなレンズも掲載していますので比較すると良くわかります。

書込番号:7304825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件

2008/01/28 01:26(1年以上前)

S&Lさん
>このカメラにふさわしい解像力に達しているものがほとんどありません。

原因は、、、レンズだったのですか!?( ̄□ ̄;)
情報、誠にありがとうございました! φ( ..)メモ

書込番号:7304856

ナイスクチコミ!1


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/28 01:42(1年以上前)

もうひとつ付け加えるのを忘れてました。
このカメラの場合、超広角レンズでも望遠レンズと同じように考えないと失敗します。
僕のイメージゲートウェイのディスタゴン21ミリの画像があるのですが、「無限にあわせておけば被写界深度に入るからいいや」と思って写したのが見事に「後ピン」になっていることがわかります。
このカメラに銀塩時代のライカ版の常識は通じません。
フレクトゴン35ミリで写した写真はライブビューでチェックしたのでかなりピントはシャープです。タイルの一枚一枚までビシッと再現しています。

書込番号:7304897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/01/28 10:27(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとう
素人はやっぱり5Dクラスが限界なのかな
高級機になればねるほど手軽に撮影出来ないのかな?
じっくり時間のとれる撮影しか使えないのかな?
いろいろ皆さんの画像拝見させていただいていますが
非常にシャープで素敵な仕上がりです。
確かにPScs3で処理したりしていますが脱帽です。
プロの方なのかな!
自分は比較的大判印刷が多いので(A1〜A3サイズ)MAXART K3
1DSを期待して購入したのですがチョットショックです。
こんなに神経質なカメラなのですかね!

写真キャノンイメージゲートウエイに
アップしてみました
撮影条件
ISオフで撮影シャープ4忠実設定 Adobe RAWからJPEGに変換後UP修正なし
こんなものですかね!
何方かコメントお願いします。

書込番号:7305625

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2008/01/28 11:10(1年以上前)

1dsエッグさん

こんなもんだと思います。
特に変に像が流れているわけでもないし、だいたいはフォーカスは合っていると思います。
竹の表面にピントを合わせたのか縄紐に合わせたのか自分で合わせたターゲットが分かっていれば確認してみてください。このカメラはそのあたりが正直に出るようです。

こっから先
たとえば竹の丸みを出したいとか、竹のテクスチャーをリアルに表現したいとなるとそれなりに光学的な性能の上乗せが必要になるかもしれませんね。
でもそうするよりは、リサイズしてシャープなプリントを楽しむ方が良いと思いますよ。

書込番号:7305738

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

修理 シャッターユニット交換

2010/11/03 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

先日、撮影中にプレビュー画面に黒い帯が斜めに入るようになり、
ストラップでも写り込んでるのかと思って何度か試してもダメ。

ミラーアップしてみると、シャッター幕がずれ落ちてました・・・

修理に出すとシャッター周り全交換ってことになり、
一週間ほどで帰ってきて修理費用73500円ナリ

安くはないけど、こんなもんでしょうねぇ。

2008年3月に買ってから30万回以上はシャッター切ってきたので
よく頑張ってくれたほうだと思います。
これまで故障もエラーも無かったし。


メカニカルな部分は全交換したので、
一応、また30万回くらいはシャッターいけるらしいです。
それまでに他の部分が壊れてくるでしょうが・・

4が出るのも待ちきれないですが、
今のうちに3をもう一台買ってもいいくらい気に入ってます。
動画機能は5D系に任せればいいので、
個人的には4には動画機能はいらないのですが、そうはいかないでしょうなぁ・・

まだまだ活躍してくれそうなカメラです。

書込番号:12158759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/03 17:38(1年以上前)

貴重なご報告ありがとうございました。

さすがに修理代も半端じゃありませんね。新品の60Dが買えますよ。

書込番号:12159127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/03 17:55(1年以上前)

>新品の60Dが買えますよ。

でも73,500円で30万回シャッターを切れると考えれば安いのかもしれません。

書込番号:12159224

ナイスクチコミ!8


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/03 19:48(1年以上前)

>totoちゃんさん 

確かに安くはないですよねー
けれども・・

>hotmanさん 

そう考えれば妥当かもです。
60Dが何台あっても1Dsの絵は撮れませんしね。

書込番号:12159807

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/11/03 20:25(1年以上前)

やはり可動部品から寿命がくるということですよね。
シャッターユニットオーバーホールはフィルムカメラでもありましたので納得です。
2年半で30万回とはすごいですね。

書込番号:12160089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 21:03(1年以上前)

すごいお話です。シャッター数が30万回なんて1D系ならわかりますが、1Ds系ですから・・・プロの方でしょうか?

それはそれとして修理代もそんなにかかるんですね。勉強になりました。

1Ds系は1D系もそうですが、一度使ったら5D系や7D系には戻れませんね。

車と同じで一度購入したら、その車より下は買いにくいのと一緒のような気がします。気持ちの問題なんでしょうがね。

またいろいろと教えてください。

書込番号:12160316

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/04 01:17(1年以上前)

シャッター交換、73500円ですか。
流石にかなりいきますね。
でも、ローパスフィルターとか傷つかなくて良かったです。
1Ds3の場合、ローパスとCMOSセンサーが一体となった構造のため、ローパスフィルターに傷をつけると、センサーもセットで交換するということで、部品代で13万、技術料も入れると、約15万近くになりますよ。
中古とか買われる方は、要チェック事項です。

書込番号:12161983

ナイスクチコミ!2


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/04 05:02(1年以上前)

>そうかもさん 

確かにフィルムの頃からありましたね。
あと気になるのはセンサーなどは、どれくらい持つものなんでしょうねぇ・・?

>テツてつ鉄五郎さん 

そうですね仕事で使ってます。

1D系はやっぱり作りが違うと思います。
5D2も使ってますが、カメラとしての操作性や信頼感は
正直、比較にならないくらい1Dsのほうが優れてますね。
ここぞの時は必ず1Dsでいきます。
気持ちというより、現実的に値段差分の価値の差があると思います。
画素数は一緒ですが、それはホントに些細な事で、
数字に表れない差が確実にあって、それがとっても大切なんです。

>en-zoさん

そうですねー、センサー類にまでいかなかったのはラッキーだったかもです。
センサー高いですね!値段は知らなかったです。

ちなみに今回の修理の内訳は
部品代が37625円で技術料金が34000円。
おまけしてくれて70000円に消費税で73500円でした。
技術料が結構かかりますよね・・
これみてプロ会員になろうかとも思いましたが
あれはあれで入るのにも結構お金かかるようです。
こういう修理がしょっちゅうあるようでは大変ですが、
これくらいの頻度なら、まあいいかなって感じではあります。

書込番号:12162289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/11/27 07:57(1年以上前)

僕は中国西安在住ですが、1DsMark3を発売前日に予約してあったカメラ屋さんの店長から只今入荷しました。取りにいらっしゃいますかと知らされて入手したのです。しかし、モーターショーで縦に連射でとると上部の縁に白い筋が入っていました。問題視していなかったので、保証期間が切れてからまた再発した時に、修理に出しました。
部品代、修理代を含めて、全部で約2.5万円でした。どうしてこんなに差があるんでしょうね。

書込番号:12282027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/27 12:44(1年以上前)

おそらくスレ主さんのはレリーズ数が相当な数ですので
ミラーボックスの稼動部全交換じゃないでしょうか?

自分はシャッターユニット交換で1.7万円でした

書込番号:12283159

ナイスクチコミ!5


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/11/28 00:54(1年以上前)

そうですね稼働部分全交換したので
かなり高い修理になったと思います。

逆に一気に交換できたので、暫くは安心して使えるかも?w

書込番号:12287079

ナイスクチコミ!4


D3魂さん
クチコミ投稿数:21件

2010/12/16 17:50(1年以上前)

days@さん
こんにちは、
私はNikonですが、D3が同じようにシャッタ−ユニット交換となりました。
黒い帯が・・・、私もストラップが写り込んでいると最初は思いました。
何回シャッタ−をきっても同じ現象がおこり、Errメッセ−ジが消えないので、とうとうこの日がきてしまったかとあきらめました。最近、そろそろ、くるかなと感じながら使ってました。
私も、だいたい30万回くらいです。発売と同時に購入しましたので、ちょうど3年です。よく、がんばってくれたと思います。カメラを使い倒したのは初めてです。
今週の土曜日に戻ってくる予定です。修理費用は、見積もりで5万円くらいでした。
Nikonの4が気になりますが、今のところ使い続ける予定です。



書込番号:12375721

ナイスクチコミ!0


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/12/16 17:56(1年以上前)

D3魂さん こんにちわ

さすがD3も、素晴らしいタフネスっぷりですね。
この信頼感がプロ機には名により大切。

ニコンも次世代がでるかもしれませんが、
正直キヤノンも1Ds3で、もう十分すぎる使い勝手なんですよねぇ
1Ds4が出たら、まあ買うと思いますが、
内容次第では1Ds3を買い増してもいいかも?w
なんて思います。


書込番号:12375742

ナイスクチコミ!0


wiwi777さん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/31 20:08(1年以上前)

1Dsならそのぐらいでも安いほうです。
1Dは修理代がちょっとと言う方は難しいかもしれません。
pro用フル防塵防滴なのであらゆる環境で撮影が可能で圧倒的に違うんです。

例えはドシャブリの雨の中で撮影しなくてはならない事はpro以外無いと思いますので、そういうことです。
雨の中撮れるのと、撮れない、これは大きな違いです。

書込番号:22221031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 修理対応期間終了

2018/04/30 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

スレ主 花龍さん
クチコミ投稿数:249件

2018年5月でメーカーの修理受付が終了します。メーカーの公式サポートを受けたい方はお早めに。私は化粧直しに軍幹部を交換してもらいました。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS1DSMK3

書込番号:21788358

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/04/30 08:21(1年以上前)

>> 軍幹部を交換

権力半端ないっスね。

書込番号:21788364

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/30 09:17(1年以上前)

軍艦部
軍幹部

将軍様ーーーー

書込番号:21788480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/30 09:23(1年以上前)

え〜!
いよいよ北か。

書込番号:21788501

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/30 10:08(1年以上前)

> 軍幹部を交換してもらいました。 

シビリアンコントロール d(-_^)   おいらは チビリアンコントロール (;-_-)σ 


せっかくの有用情報なのに、ボケレスばかりではスレ主さまに申し訳ないんで、ほんのちょっと マジレスを、 
発売後 11年も経つんですねぇ ( ̄。 ̄;) 
製造完了後としては何年経過してるんでしょう? 
やっぱし、 7〜8年? 
                                          

書込番号:21788644

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2018/05/01 03:32(1年以上前)

>花龍さん

すっかり忘れてました。教えてくれてありがとうございます。
連休明けにでも出します。
今までいろいろとメンテしているので、今回は傷んだ外装パーツで良いかな?とは思いますが、シャッター系は少し考えてしまいます。
それとシーリングガスケット類は全交換かな?

書込番号:21790752

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2018/06/16 15:03(1年以上前)

最後の修理から戻ってきました。
結局、外装パネルは全て交換してしまったので、まるで新品のようになりました。
ストラップの金物を交換するのを忘れていたので、そこだけ傷が残ってかえって目立ちます。
そういうものなのですね。

気付いたところが少々。

前に使っていた外装パネルは、返却されませんでした。
予備として持っていて、今度割れたり穴が開いたときに使いましょうと考えていたのですが、ダメとのことです。
「これって所有物の略奪にならないのでしょうかね?」
サービスでは「そういう言い方をしないでください。」と言ってましたが、「他にどういう言い方があります?」と聞いたら返答に困っていました。通常は、パーツの所有権はカメラの持ち主にあると思いますけどね。
他社の光学製品ではこのようなことはありませんでした。

もうひとつは、大分の作業員の技術レベル。
張皮というかシボのついたゴムというか、接着糊が隙間からはみ出ているだけならかわいいもので、
張皮にも接着材が付いている始末。
「再修理しますので、返送お願いします。」とのことでしたが、使う予定があるのでそれが終わってからです。
これがあのキャノンのホームページに掲載されていた、修理完了品の「ミラーオイルの付着」事象の遠因になっているのだろうと推測しました。接着剤がはみ出るなんて素人仕事です。オイルも同様?

全国各地のサービス部門を切って、ついでに現地の委託修理業者も切って、経費節減した見返りがこれなのだろうと思うと情けないことです。

張皮の件でもうひとつは、材質が変わってしまったことが気になりました。
最近のレンズのゴムもそうですが、ベトつきが酷い。手がネバネバします。
経験的に、この手のゴムは、すぐ白華して白い粉を吹くので、これもそうなるかと思うと微妙な気分です。
オリジナルのものは10年使用して全くそういうことが無かったので「失敗したなあ」と後悔しました。
材質もより柔らかくなっているようです。摩耗が早いか遅いかは分かりません。

以上、撮影機能には何の影響もない事象ではありますが、残念な修理報告でした。

書込番号:21900081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2018/06/24 15:30(1年以上前)

5月頭に点検だしました。結果部品交換は不要とのこと。ソフト的な調整だけ施されました。
ちな、その調整ってのは後ピン傾向のお直し f^_^;) たまにはやっておくべきなのですね >あんしんメンテプレミアム

書込番号:21918863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

「X」登場で大混乱?

2011/10/19 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:252件

いやはや新型のスペックに対しては「失望感」にあふれる意見が凄まじいですな。
「s」のつかない1D系って、新型発表のたびに失望の歴史だったと記憶しているのだがどうだろう。
皆に待ち望まれて喜んでもらえたのは二代目くらいなもんで、それ意外は出るたびにああだのこうだのとやられていたよね。
ワシとしても「キヤノンめまたやりおったか」って程度のもんだ。
それに別板でも書いたが、「sやめました」とも「統合しました」とも一言も言ってないと思うのだが。
なによりニコンでいうハイスペック版の「X」の記号を、高速連写機に付けたところがなにやら愉快ではないか。
歴代「1Ds」は「1D」の倍くらいの画素ってことでいけば、今度のを倍付けにしてごらんなさいな。
「FullSize36Mpx6fps」ってホラできた。
妄想でもあるけれど、想像に難くないってのはこういうことなんじゃなかろうか。

もうひとつ、失望の限りを味わってる御仁にも、今の一点だけ見ていても仕方がなかろうと言ってあげたいものだね。
待たされ続けるのは辛いから。
その部分ではワシも全く同じなので、気持ちはよくわかる。
先日大事にしていた資金の一部が時計に化けた。

ここなら静かにやれそうなのでスレ立ててみた。
ワシは「sがまだある」派なのだが、皆さんはどうだろうか?

書込番号:13647624

ナイスクチコミ!2


返信する
usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度4

2011/10/19 12:09(1年以上前)

統合しましたと言ってますよ。
キヤノンのウェブサイトをご覧ください。

書込番号:13647649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/19 12:12(1年以上前)

えとね

わたしんとこの、”はじかめ”も今年からsがついたんだけど、
あいかわらず評判わ悪いよん。  f(^^;)
なんでかな?  (~ヘ~;)

やっぱ、カメラについて、あーだこーだ言う前に、
それ使う人お性能アップさせないとだめみたい。  (`◇´)ゞ

書込番号:13647655

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 12:18(1年以上前)

プロ用一眼レフを支えるのはKissシリーズですが、そこが今ミラーレス一眼に浸食されています
今のキヤノンにとってフルサイズを二種類出せるほどの余裕は無いということでしょう

書込番号:13647678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2011/10/19 12:31(1年以上前)

メーカーサイトでいきなり商品説明に飛んでたら、その手前の下のほうに「統合」って書いてあったのね。
失礼しました。

ではいまだ1Ds2使いのワシのために作ってくれたと考えようか。
処理するPCの問題もあることだし、当方としちゃ多少強引だがこれでよし。

猛威をふるってきたミラーレスについては、未来はこっちにあると思ってます。
あんまり好みじゃないんだけど、遊び気分で一台持ってるし。
最大の問題はフォールディングとフレーミングだけど、この話題は板違いなのでまたどこかで。

書込番号:13647731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/19 12:46(1年以上前)

 もしかすると、SONYのトランスルーセントみたいなのとか、
あるいはミラーレスでの、上位機種の新展開を考えているのかも?

 この時期、「脱ミラーで何か新展開」 を、社運をかけて考えているはず。

 そういうことがあって、ミラー有りを絞ってくると言うのであれば、
それはそれで ・・・ 。

 違うか?

書込番号:13647791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/19 12:58(1年以上前)

このスペックは自分がD4に予想してたスペックそのものなので(笑)

敵は完全にD4であり1DXは全く新しいカテゴリーのカメラと言えるかも

実質1Ds3後継機は5D3なり3D?で
1D4後継機が7D2なのかも
(*´ω`)ノ

書込番号:13647855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/19 18:12(1年以上前)

>1DXは全く新しいカテゴリーのカメラと言えるかも

現在のラインナップを一度整理して再スタートなんて考えているのかもしれませんね、キヤノンさんは。

書込番号:13648772

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/19 18:26(1年以上前)

こんばんは。鬼怒川屋さん

今回の統合はCanonのフルサイズ機では1Ds2しか持ってない僕にとって嬉しいことだと
思っていますね。

書込番号:13648816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2011/10/19 19:04(1年以上前)

自爆スレだったのに暖かくつきあってくれたみなさんありがとう。
改めて、
usagi25さん、
期待してたんだよねえ。やるせない気持ちはよくわかります。
guu_cyoki_paaさん、
ワシは現場主義に気持ちを切り替えたので新型は一応歓迎なのだが、その前にネットをよく見ねばな。いまだ赤面状態は止まらない。
あがしまえさん、
人の懐具合はわからぬが、これほど災害の続いた年も少ないから、日本中から余力が失われているかもしれないね。できることならもっと夢を持てるカメラが出てくれればよかったかな。
市民光学さん、
技術としてのミラーレスへの流れは止まらなかろうが、形態としてはワシはまだ疑問を持っている。動画のプロ機とコンシューマー機の差に近いものがあるかな。
あふろべなと〜るさん、hotmanさん、
まとめてしまってすまぬが、ラインアップの再構築はあってもいい頃だとは思う。キヤノンもニコンもだ。さてそれがどの方向にってえと、このご時世とタイミング(オリンピック前ってことね)だと、これになるのだろうか。
万雄さん、
ワシと同じだね。メーカーが自分に合わせてくれたと喜ぼうではないか。

そしてしつこいようだが、若干割り切れない部分は「あの時と同じ」という今回の印象を支えに、近い将来の出来事を期待しようと思う。
あの時とは、やはり初代登場時だ。

書込番号:13648949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/19 21:59(1年以上前)

鬼怒川屋さん安心してください。

CANONの新製品は毎回評判がよろしくありませんから(笑)
5Dmk2の時も「2100万画素なんてつかわねぇ」とか「動画なんて
いらねぇから、少しでも安くしろ」とかいっぱい言われていました。
他の機種でもだいたいこんな感じですよね?

でも、購入しちゃえば皆さんそれなりに使い方を考えますので、
「用意された物を工夫して使う」って方向でいけば、よろしいと思います。

書込番号:13649900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/23 15:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんがはじめて可愛く思えたスレであった。
でめたしでめたし。

書込番号:13667592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/13 22:03(1年以上前)

冷静に考えてみると、1DsVのユーザー以外(この方々か大部分)が1DXを見ると

非常に素晴らしいフルサイズで50万台の何とか買えそうな素晴らしいカメラに見えて当然!

しかし1DsVを4年も前に82万円台で買わされた私の様なユーザーは4年待たされて

1DXが粗末に見えるのも当然!

どうでもよいが、大多数派と少数派の意見の相違で私の様なユーザーの意見が通らない事に

今更ながらわびしく思われます、  1Dsよ永遠に!!!

書込番号:14018818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 21:41(1年以上前)

ソニーが頑張ってシェアを上げてくれたら、キヤノンも焦ってフラッグシップ高画素機の復活もあるかもしれませんね。

書込番号:20882609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

標準

どちらを購入すれば良いか迷っています。

2016/09/30 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ

クチコミ投稿数:34件

現在、EOS1Ds MarkVか、EOS5D Mark Vのどちらを購入するか、迷っています。
一回はフラッグシップを持ちたいとおもっていますが、EOS5D Mark Vの高性能も捨てきれず、えんえんと悩んでいます。
1Dsは良い商品約129800円で、5Dは188000円で、予算的には1Dsの方が安く、両方とも中古品です。EOS5D MarkWが発売になり、5D MarkVが値崩れしてくれたので
これはと思い、悩んでいます。ただ、1Dsのスペックが分からず困ってます。
ぜひ、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
また、どちらを購入すれば良いのか宜しくお願いいたします。

書込番号:20253080

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/30 23:25(1年以上前)

被写体は何でしょうか。

書込番号:20253086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/09/30 23:43(1年以上前)

主にポートレート、風景写真、野鳥撮りです。
EOS5D MarkUをオークションで売り今の予算は18万程度です。

書込番号:20253140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/10/01 00:03(1年以上前)

EOS1Ds MarkVの仕様です。
http://global.canon/ja/c-museum/product/dslr796.html
よいご選択を・・・

書込番号:20253190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/01 00:04(1年以上前)

 2012年3月発売の5DVと、フラッグシップとは言え2007年11月発売の1DsV、発売時期の4年以上の開きで、スペック的にはほとんどの項目で5DVが同等ないしは優秀ですが、あえて重くて古い1DsVにどこまでの価値を見出せるかでしょう。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=1dsmk3&p2=5dmk3

書込番号:20253193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 00:46(1年以上前)

やはり、古い機種でもあるため、1Dsより5Dの方がピントの精度は上ですか?
また、EOS5D Mark Uはピントにかなり癖がありましたけど、5DVはピントの合わせかたは、向上しているのでしょうか?サブで使っている7Dはかなりピントの精度はあります。

書込番号:20253300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/01 01:38(1年以上前)

>Kりよちんさん、こんばんは。

両機の程度が同じなら、私の場合は1Ds3にしますね。
ポートレートメインなら縦グリがあったほうがいいですし、ピント精度は良いと思います。
ただ程度のいい5D3は入手しやすくても、1Ds3は手に入りづらいでしょうね。

書込番号:20253374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/01 06:16(1年以上前)

視点を変えてニコンのD800(E)は、いかがでしょうか。

5D3よりも随分お買得です。差額でレンズも。

書込番号:20253555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS-1Ds Mark III ボディのオーナーEOS-1Ds Mark III ボディの満足度5

2016/10/01 06:31(1年以上前)

一応両方平行して使ってます。

個人の感想としての書き込みですのでその辺は割り引いてください。

●5D3+BGと1Ds3での持ちやすさ
撮影していての安心感
低感度の画像の好き嫌い
長時間撮影時の疲労感の少なさ

1Ds3>>5D3

●画像確認の背面液晶
高感度の画像ノイズの許容(個人的にはISO800以上)

5D3>>>>1Ds3

でも今買うなら・・・5D3かな・・修理部品の残年数、背面液晶の残念さ
でも所有機のどちらか手放すなら1Ds3を残します。

書込番号:20253573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 07:42(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
正直、1Dsに憧れがあり実際にもったバランスは1Dsの方が良かったです。
5DMark Uよりも。
ただ、性能面で高感度を使えるなど5D MarkVの方も捨てがたいです。
メモリーカードは、Extreme PRO の32GBを所有していますが書き込み速度はどのくらいでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:20253673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/01 07:49(1年以上前)

>一回はフラッグシップを持ちたいとおもっていますが、
とってもわかります。同じ理由で今春1DXUが出て安くなった1DW中古購入しました。

書込番号:20253690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 08:04(1年以上前)

SanDiskです。

書込番号:20253711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/01 09:20(1年以上前)

1Ds mark3は昔のカメラなのでISOオートが無い、背面モニターの液晶が見にくいという致命的問題の他に、カメラ内レンズ補正ができない、ライブビューはMFでのピント合わせになるとか5D2、5D3と比較するといろいろ使いにくい点はいろいろあります。
さらに5D3と比べると、オートホワイトバランス・評価測光の精度が劣る、AFポイントは45点だが選択できるのは19点、そして高感度に弱い(通常でISO1600、拡張でISO3200、実際の許容範囲はISO800-1000くらいか?)等、探せばアラはたくさんあります。
CFの書き込み速度の件はRAWの連続撮影のイメージではUDMAのカードで15枚程度、UDMA7のカードで16枚程度撮影できますので(仕様では12枚)バッファフルからの復帰を除くと悪く無いと思いますよ。
ただセイフティシフトでISOオートを設定したり、高感度側のノイズ低減を設定すると連続撮影枚数は少なくなります。
それでも1Ds3、いいカメラですよ。メーカーから複数回不具合の発表(無償の対応は終了)があったのと修理対応期間が1年半後と迫ってますが、良い程度の機材に出会えますよう応援してます。

書込番号:20253861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/01 09:32(1年以上前)

>Kりよちんさん

>> 主にポートレート、風景写真、野鳥撮りです。

ポートレート、風景写真は、最新の5D4がいいと思います。
EF85mm F1.2L II USMとEF16-35mm F2.8L III USMがあれば要件は満たすかと思います。

野鳥撮りは、やはり7D2とEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの構成をおすすめします!!

書込番号:20253889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 09:49(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

今現在は7D、EF85mmF1.2LとEF14-70mmF4L、EF100-400mmF4.5-5.6Lはあります。全て1型ですが。
やはり、買うなら5D Mark Vなのでしょうか?

書込番号:20253920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/01 10:04(1年以上前)

昔の憧れのために買うのなら1Dsもいいと思いますが、実用ツールなら5D3でしょうね、現行品だしサポートなりなんなり何かと有利。

書込番号:20253962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/10/01 10:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

色々な面でEOS5D Mark Vの方が勝っていることがわかりました。

価格面では1Dsの方がやすいですが、古いモデルで後々、困ってしまうこともあると面倒になってしまうので。
本音はEOS1DXがほしいのですが、予算では購入できない状態です。

書込番号:20254097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/10/06 22:49(1年以上前)

1DsMarkVのDIGIC3の肌の発色はなかなか良いものがありますよ。1D系にしかない測距点連動のAEはポートレートでは役に立ちます。作品を創るのなら1Dsがお薦めです。それとシャッターボタンを押したときの作動音はいいものです。

書込番号:20271775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/11/01 15:37(1年以上前)

はじめまして、一ヶ月遅れの投稿で申し訳ありません。
もう、購入済みかもしてませんが、現在5D3を使っていて、メンテナンスに出してる間、たまたま知り合いから1Ds3を借りる事ができ
触ってみて1週間の個人的感想です。
私も普段、風景とポートレートを中心にカメラを使っています。
5D3は普段から使っていて、何でも出来る万能機だと感じています。
ピントの精度もとても良く、出てくる写真にも満足していました。
使っていてとても良いカメラだと思います。

1Ds3を借りて使ってみると、まず最初に1Dsの嫌な部分?(劣っている)が見えてきました、
1操作がしづらい(おそらくなれ)特にフォーカスポイントの設定
2背面液晶の解像度が悪い為写真の確認がしづらい
3設定項目が少ない(追記)5の部分での対応でマイクロアジャストがないのがつらい
4ISO感度の低い事による、夜間撮影のノイズの多さ
5これが一番重要かな?ピントが甘い?フォーカスポイントが大きいからあわせ方がわからない?
特に人物撮影時、純正以外のレンズで撮影すると9割前ピン、純正でも7割外れ(うでかな?5D3ではあまり外さないんですが・・・)

7Dをお使いと言う事なので、この辺同じ感覚を覚えるかもしれません。

しかし、これらを補ってあまりある、写真が1Ds3からは出てきます
ジャスピンのポートレートは5D3とは比べもにならないほど、階調が良く、人の肌も美しく自分で撮った物とは思えないほどの写真でした。
そして、風景はさらに凄く、特に夕焼けやマジックアワーの階調がすばらしく、日中風景での立体感がすばらしい、とても9年経つカメラとは思えませんでした。
スペックでは語れない物がここには確かにある、そう感じました。
それと、シャッター音は格別の良い音がします(^_^;シャッター切った時思わず「おぉ&#12316;!!」っと声が出ましたw

今は、カメラが1台なので、メンテナンスに出す時に毎回カメラが借りる事が出来るとは限らない為、以前60Dも使っていた事からAPS-C機がほしく、スポーツも撮ってみたいと言う欲求もあって、動き物に強い7D2を買おうと思ったのですが
正直1Ds3の中古が15万円前後と言う事を知り、迷いが生じています。
迷いどころとしては、ピントの精度が良く当たりをたくさん撮れるカメラか、当たりは少ないかもしれないが、大当たりの写真の出てくるカメラかで迷っています。

遅刻、長文失礼しました。あくまで個人的な感想です。

書込番号:20350744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/04 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1Ds3のシャッター、鉛筆先が前幕ブレーキ

後幕は最後に赤矢印のゴムで止まりますが

青矢印が後幕シャッターブレーキ。これがスムーズに動かないと閉じ不良になります

1Ds3のしっとりとした色の出かたは好きです

はじまして、こんばんはm(_ _)m
1Dx、1Ds3、5D初代使っています。5D2も過去使っていまして5D2を下取りに出して中古1Ds3買い替えました。

>Kりよちんさん
>COTTON COLORさん
老婆心ながら、もし中古1Ds3購入したのであれば時々1/2000〜8000の高速シャッターテストしてみて下さい。ポートレートでは絞り解放付近使われるのが多いですが、この機種のシャッターブレーキの作動が悪くなる個体ありそうで自分の個体がそれに当たり購入半年で短辺上部が白くなるシャッターリバウンドと言われる症状が起きました。シャッターカウントは6万でした。構造的にシャッターブレーキの動きが鈍くなれば少ないカウントで症状でます。長期で使うのであれば再来年サポート期限までにシャッター交換も考えてみてください。フルサイズ短辺24oに対してシャッター開口部が25o弱しかない1Ds3特有でAPSの1D3では素子サイズが小さいので大丈夫です。
シャッター交換だけならシャッター部品代と工賃で25000ちょっとに消費税だったかな?

1Ds3は5D2よりセッティングが高感度に振っていないのか、低感度よりでは5D2よりシャープ感あり色乗りが良く感じました。
感度800〜1600のノイズですが、RAW撮影から新バージョンDPPやライトルームなどの現像ソフトで適正にノイズリダクションしますと5D2より劣るとは感じません。結構使えると思いますよ。

シャッターのフィーリングやファインダーの見えが5Dよりはるかに良くピントのピークが見やすく、単焦点のMFもやり易くポートレートのような用途では使いやすい機種でした。

ただメディアの書き込みが2000万画素機としては若干力不足で、リズム早い単写や連写でバッファ余裕はあまりなく、ストレス溜まりやすいのでその点は工夫して下さい。

ピント精度ですが、自分の個体はワンショットAFは中央&周辺も1Dxと比較しても全然問題ありませんでした。心配であればメーカーに点検調整すれば1D系の精度が出ると思います。servoAFでは流石に1Dxがふた回り上ですが…
servoAFでは新型1Dxや7D2がアルゴリズムが変わって使い込むほど良いと感じると思います。
と言っても1Ds3にはMFが使いやすい武器がありますので親指AFやMFの組み合わせでポートレートには使いやすいフォーカス使い分け出来ます。
2.8ズームや単焦点ならフォーカススクリーン交換すればピントピークがかなり掴み易くなります。

長々とすいませんでした。
素直に言ってしまえば、私も新型機のストレスフリー、高打率の機種をお勧めしますが
もし1Ds3の絵が気に入ったなら癖つかんで使いこなして良い写真撮って欲しいカメラと思い書き込みしましたm(_ _)m

良い選択とフォトライフを(^-^)b
ではではm(_ _)m

書込番号:20361953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/11/15 01:07(1年以上前)

>焼肉格闘家さん
レスありがとうございます。
書き込みしてから、1Ds3のマイクロアジャストが出来る項目を見つけたので、マイクロアジャストを試してみました。
そして、三脚にカメラを固定し、長いバーコードを撮影しながら、マイクロアジャストで詰めていったのですが、やはり純正以外のレンズを使うとピントが酷く前後してしまいました。
純正レンズでもマイクロアジャストでも対応出来ないほどズレているようでした。
貸してくれた人には申し訳ないのですが、若干ピンずれがあるようですと話したら、メンテナンスにはしばらくだしていないので、安心メンテナンスプレミアムに出してみようかなって言ってました。

風景撮る分には、絞って使うので問題なくつかえるので、5D3が帰ってくるか、貸出主が使う12月6日までは借りれる事になりました。

そして、撮影会の当日やはりピンずれの影響で当たりはほとんど無く・・・OTL
6Dを使っていた、一緒に撮影していた方が1Ds3を使ってみたいと言う事で、6Dを借りて使う機会を得ました。
4年前売り切れで買えなく、5D3を購入した私にとって、4年越しでの6Dでのポートレート、意外と写りも良好でピントも良く来てくれました。
操作系は60Dなど2桁D機に近く使いやすかったです。

そして、知り合いが安くていいから一眼がほしい、予算は2万円程度と言う事で、KissX5を購入したので、いじらせてもらいました。
これも、60Dを購入した時に迷った機種でありました。
だいぶ長期にわたっていた販売した機種だけあって、使い勝手は良い感じでした。

そして、やはりピンが出ない1Ds3で頼まれた個撮には行けないので、友達から7D2を借りる事が出来、個撮に行きました。
操作系は、だいたい一緒だったので、使いやすく、連写も早いので、動き物を撮るには、良いカメラだなと思いました。
ただ、ポートレートを撮影するには、色味?なのかな?やはり5Dとは違う印象を受けました。

ここ数週間でCanonのカメラをいろいろ使ってみて、
やっぱり当たりを引いた時の1Ds3のしっとりとしたやわらかい写りは最高だなと感じました。
やはりメンテナンスをしていなく、ピントの当たりが少ないだけなのであれば、メンテナンスを受けて、当たりがしっかりした1Ds3を使ってみたい!

とりあえず、7D2はいったんキャンセルしました。

欲を言えるのなら、5D3は線が太くなったと良く言われていたので、絵作りを元に戻したと言う5D4と1D系で手が届きそうな1Dx無印もいじってみたい・・・


注)他の機種をディスるつもりは全くありません。
カメラごとに特徴があるのがわかり、自分で短期間使ってみての個人的感想です。

書込番号:20394667

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1Ds Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1Ds Mark III ボディを新規書き込みEOS-1Ds Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1Ds Mark III ボディ
CANON

EOS-1Ds Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月29日

EOS-1Ds Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング