
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年8月31日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月29日 21:29 |
![]() |
7 | 16 | 2007年8月29日 04:55 |
![]() |
2 | 8 | 2007年8月25日 18:50 |
![]() |
44 | 28 | 2007年8月24日 19:29 |
![]() |
1 | 5 | 2007年8月23日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
こんにちは
書込みを見ると80万円前後とのことです。
書込番号:6692881
0点

商品を販売するに当たって最初に開示する内容は価格ではないでしょうか?
20日に発表されていながら未だにどこの販売店からも開示されない?売りたくないのか?
疑問に思っているのは私だけかな・・・・・?
書込番号:6693074
0点

キタムラに出ていました。八十何万円だったかで予約受付中!
どうせ買えないので、はっきりした金額は最初からおぼえるつもりはありませんでした。
書込番号:6693187
0点

はじめまして。
今日、浜松のキタムラで81万円で予約受付中、というポスターを見ました。
カタログ(チラシ?)もおいてありましたが、1Ds2からのカタログから、さらにしょぼくなっているようです。
書込番号:6693874
0点

>浜松のキタムラで81万円で予約受付中、というポスターを見ました
欲しいです。
発売日に買えるかな?
書込番号:6696867
0点

レンズ+さん。こんばんは。
私がポスターを見たお店(浜松の東のお店です)では、店員の方と話をしませんでしたので納期は分かりません。
浜松の西側のキタムラでは、CANONの発表日の翌日に店長さんとお話をさせて頂いたところ、価格は80万円前後(金額は出ていない、と言うことです)、この日の予約で”おそらく”発売日には渡せるかと思います。。という事でした。
40Dの方はかなり注文が入っているようですが、さすがにこの機種は少ないようですネ。私がお伺いしたときには注文は、このお店ではまだゼロ、という事でした。
書込番号:6697457
0点

大五朗さん、ご返事有難うございます。
>この日の予約で”おそらく”発売日には渡せるかと思います。。という事でした。
1D3が人気機種なので心配してました。
私も結構キタムラ派です(EF16-35mm F2.8LUUSMは他のお店に浮気しましが)。
購入は未だ値段が値段なだけに冬のボーナスで決めたいと思います。
書込番号:6697529
0点

40Dが今日手に入る予定なので昨日近所のキタムラで
1DMk3をキャンセルし1DsMk3を予約してきました。
(1DMk3はまだ1台も入荷していない(^_^;))
値段は決まってないけどたぶん90万の10%ポイント付きだろうとのことでした。
驚いたのは1DMk3は私のキャンセル分を含めて2台の予約しかなかったのに
1DsMk3はもう5台の予約が入ってました。
書込番号:6698616
0点

1DMarkV+5Dを合わせたぐらいの価格ですね。
あと何年ぐらい先に50万円を切る価格で発売されるのでしょうか?
書込番号:6699403
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
RAWでの連続撮影可能枚数が12枚/秒になっていますが、高感度撮影時のノイズ低減がONの場合4枚/秒になります。
高感度撮影時のノイズ低減を実行するためにバッファの2/3の領域を演算用に割り当てているようです。
ファイル容量も25MBと大きくCFへの書き込みに非UDMA で3秒+/枚、UDMAで2秒+/枚程かかりそうです。(各モードの書き込みデータから推定)
4枚撮っては12秒+(8秒+)休憩みたいな感じになりそうで・・・
高画質しか要らない人のカメラとはいえ、ちょっと不満に感じましたので書き込みました。
0点

>高感度撮影時のノイズ低減がONの場合4枚/秒になります・・・
え〜!そうなんですか?何処かに書いてあるのでしょうか??
>4枚撮っては12秒+(8秒+)休憩みたいな感じに・・・
先日銀座ショールームでさんざん触ってきて、ISO1600でも撮りまくりましたが、普通にRAW設定で12コマ撮れてましたよ。バッファ使い切ると当然多少待たされましたが・・・ノイズ低減がoffだったのかしら?? でも、その状態でも背面液晶の最大倍率で見てもノイズレスといえる様な画質だったのを覚えています。まぁこの辺は実際PCで開いてみないと分かりませんが(^^;;
ノイズ低減をONした場合4/秒になると言う根拠やソースがあればご呈示して頂けると幸いです。ではではm(_ _)m
書込番号:6692714
0点

たしかに、このカメラで高感度で連写するのはしんどいですね。
そういう状況になったら、不満を感じそうです。
ただ、1DsMk3の場合、どちらかというとスタジオ用なので、ストロボの発光間隔よりは速く撮れないですし、高感度も使うことはないでしょう。
中判デジを使うことを考えたら、テンポ良く撮影できる方じゃないでしょうか?
あ、でもキノフロ(蛍光灯)とかでファッションとか撮る時には、ある程度高感度で連写したいかもしれません。ん〜、微妙です。
Canonにいわせると、高感度で連写する用途には 1DMk3をお使いくださいということなんでしょうね。でも1DMk3はUDMAには対応してないんですよね。なんだかなぁって感じです。
書込番号:6692736
0点

>え〜!そうなんですか?何処かに書いてあるのでしょうか??
デジタルハウス梅田で今日確認してきました。
>高感度も使うことはないでしょう。
高感度とは書いていますが、暗部のノイズ除去等通常撮影でも効果があるとのことです。
書込番号:6693580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
D3が発表されてその数値スペックの高さ(秒9コマ、51点AF、ISO25600)に驚き、グラグラっときたんですが、2日経って冷静になって考えてみると1Ds MarkIIユーザーにとっては代替モデルにはならないなと思いました。
1Ds MarkIIユーザーはもともと連写をあまり必要としていなくて、連写より高画素、高画質志向だという前提で書きます。
ほとんどの1Ds MarkIIユーザーは1Ds MarkIIで満足していると思いますが、不満点や要望を上げると下記が多いのではないでしょうか?
1.画質を維持した上でのさらなる高画素
2.端のAFポイントの精度向上
3.ファインダー倍率
1Ds MarkIIIはすべてを満たしていますが、D3は一つも満たしていません。
1Ds MarkIIから買い足してもD3がメインになることはないような気がします。
D3がメインになりえる人は1Ds系の人ではなくて1D系の人なんでしょうね。
もし乗り換えがあるとしたらD3xがD3とは違う筐体でファインダーがF6と同じになってるとかAFも違うAFになって端までクロスタイプのセンサーになっているとかでしょうね。
3点

ライバルはD3Xなんでしょうね。でもD3で既に採用しているVGA液晶はD3Xにも当然積んでくるでしょうから、1Ds3のものは何とかならないのかと思います。5Dもそうですが、液晶は暗く、色再現が悪く、荒くで、今ひとつですから、1Ds3は価格も価格ですからそれに見合ったもの、ライトボックス上のポジフィルムかと思えるようなビューアーであってほしいものです。
書込番号:6678695
2点

ニコンが高画質系のフルサイズを出すのかどうか、わからないと思います。私が思うにニコンは画質優先するよりもカメラの機動性を重視する傾向が銀塩時代からありました。今回の発表を見ても機動性を重視した作りのカメラでした。もし高画質フルサイズを出すのであれば、EOS-1Ds Mark IIIの負けないくらいのものを見てみたいですね。でも、今のニコンの姿勢を見ているとCANONのように画質優先系フルサイズを出すのかどうか私自身の今の心境は半信半疑の気持ちですね。
書込番号:6678913
1点

>D3が発表されてその数値スペックの高さ(秒9コマ、51点AF、ISO25600)に驚き、グラグラっ>ときたんですが、2日経って冷静になって考えてみると1Ds MarkIIユーザーにとっては代替モ>デルにはならないなと思いました。
>1Ds MarkIIユーザーはもともと連写をあまり必要としていなくて、連写より高画素、高画質
>志向だという前提で書きます。
私は"連写より高画素、高画質志向"です(私は寺社仏閣撮影が多い)。購買欲はEOS-1Ds Mark IIIの方が上です
D3の画質は5Dでも戦えると考えてます。
今回のEOS-1Ds Mark III は値段と貯金と相談の上決めます。
書込番号:6679086
0点

1Ds3については現在のところいいサンプル画像がないのですが、とりあえずキヤノンのサイトに掲載しているスタジオモデルのものをプリントし、このカメラの画像の解像感を見てみました。
プリントサイズはオリジナルJPEG画像の面積で約4倍、360dpiで900mm x 600mm の大きさに補完してのものです。これはほぼA1少々の大きさですが、雰囲気としてはかなり良好で、この程度の大きさの作品作りには十分なポテンシャルを持っているように思います。
過去の経験からKodak DCS Pro14nやCANON 5Dからの多くの自分の被写体でのプリントや、Mamiya ZDサンプル画像のプリント結果との比較から見ても、かなり欲しくなる道具だと思います。
気になるのは風景などの、もやもやした遠景を含む被写体などのように、被写体の中の曖昧な部分の自然な再現性がどのようなものか、その点は気になるところです。こういった被写体だと5Dクラスだとどうしても被写体を選ぶと言うか、被写体に負けるという感じがあり、中判フィルムが欲しくなってしまいます。実際1Ds3で撮影して解像感以外も含めどの程度中判を追い越したのか試したくなりますね。ボディの大きさが中判6x7並みなのは気になりますが・・。
書込番号:6679509
0点

こんにちは、203さん。
40DもD300も、そしてD3も、まだ発表されただけで、発売されていない機種ですよね。実機を触った人も少なく、実戦に投入したユーザーもいない状態で、沢山のスレが立ち、期待と推論の入り混じった議論が賑わっているようですね。私的には、しばらく傍観を決め込むつもりだったのですが、203さんのスレなのでお邪魔しました。
>D3がメインになりえる人は1Ds系の人ではなくて1D系の人なんでしょうね。
D3は、フルサイズセンサー搭載機ですが、ニコンの高速連写機D2Hsの後継機という位置づけでしょうね。1Ds2ユーザーや1Ds3購入予定の方々には影響ないのかもしれません。直接のライバル関係は1D3でしょう。で、1D3ユーザーの私としては、う〜ん、フルサイズセンサーにあまり魅力は感じてないのです。もとよりロクヨンメインの方々には関係ないのかもしれませんが、サンニッパで済むAPS-Hの方が、ヨンニッパを持ち出さなくてはならないフルサイズより、投資額が少なくて済みますし、大きさ・重量もね。D3のクロップモード、500万画素では使う人も少なそうですし、ファインダー視野率100%はいいとして、倍率0.7倍はどうなのかなあ。
AF関係は使ってみないと何とも言えませんよね。
書込番号:6679540
1点

当方1Ds2と1D2でやってる田舎プロです。
スレ立てようと思ったら、203さんが良いのを立ててくれましたので相乗りします。
ワタシの場合どんな動き物であろうがひとコマめのレスポンス重視です。静物はもちろん、これは野球でもサッカーでもサーキットでも変わりません。1D2のパワーに助けられたのは何度かありますが。
依頼の撮影なら決定的瞬間か極上の質感を希望サイズで。自分用なら画像は緻密であればあるほど良いというのが今現在の結論です。
うーん歴代1D兄弟スキが無いぞ。
Mark3兄弟を手に入れられれば財政面以外は幸せになれるんでしょうが、入れ替えは来年以降かな。
D3は気になってるのですが、機能制限が見え隠れしてますね。ISO25600は脅威的だけど「増感」?
新聞プレス向けなのははっきりしてますね。
今年のデジイチシェア、ニコントップだそうですね。
実はもう二年様子を伺おうとも思ってるビンボー人でした。
書込番号:6679586
0点

PostDIGITALさん、こんばんは。
>実際1Ds3で撮影して解像感以外も含めどの程度中判を追い越したのか試したくなりますね。
やっぱり最終的な解像度はフォーマットサイズに依存するのでさらに望むのならハッセルのH3Dでしょうね。
個人的にはあくまでも135の機動性(レンズ含めた)も含めて1Ds系が好きです。
ハードロック大ファンさん、こんばんは。
ニコンも出してくるでしょうね。信頼できる情報だと思います。
レンズ+さん、こんばんは。
>今回のEOS-1Ds Mark III は値段と貯金と相談の上決めます。
値段がまだ決まっていないのがドキドキですね。安くなってほしいです。
ジュニアユースさん、こんばんは。
D3はオールマイティな分どんなジャンルもこなせますけど、逆をいうと特化したモデルにはその分野ではかなわないのかなと思います。
>D3のクロップモード、倍率0.7倍はどうなのかなあ。
0.7倍のファインダーで1.5にクロップってのは、さんざん井戸の底だってバカにしてた小ちゃいファインダーのD70の0.75倍よりもっとずっと小さい訳です。それを秒11コマで覗いたらそうとう見難いような気がします。
zukeさん、こんばんは。
>ワタシの場合どんな動き物であろうがひとコマめのレスポンス重視です
僕もどっちかというと連写より思った瞬間を決めて撮るほうですね。
うまく瞬間を撮れたなら上がりは解像度が高いほうがいいので1Ds系がいいです。
僕はプロではありませんが、最近自分の撮った写真がB2ポスターに使われることが多いので、出来る限り画素数が多いほうが助かります。
書込番号:6679713
0点

203さん、プロであろうがなかろうが、知識も経験も豊富なご様子なのでいつもご発言参考にさせていただいてますよ。
いつも一杯ひっかけて覗いてますのであまり発言してなかったのですが。
さてさて、二大メーカーの上級中級モデルがほぼ同時に発表はされましたが、却って端境感強まった気はしませんでしょうか。もちろん各機種進化は感じますが。
1Ds3、素の画素数では350dpiでのA3サイズにはほんの少し足りてません。フォーカスセンサーは任意選択できるポイント減りました。理想は全面測距なんですが、使い勝手はさておき微速前進ですね。
ニコンも時期が時期ですからオリンピックモデルの意味合い強いですね。二つとも。
ISO25600(増感)隠し撮りでもするんかい?とか思いましたよ。
両社値段も値ごろ感出てませんし。
見ても触ってもいませんが、こういう突っ込みどころが「あと二年」とか思ったりする理由なんです。
書込番号:6679992
0点

203さん。今晩は。
>僕はプロではありませんが、最近自分の撮った写真がB2ポスターに使われることが多いので、出来る限り画素数が多いほうが助かります。
私の場合はPX-5800でA3ノビ、A2での印刷で利用しています。EOS-1Ds Mark IIIを購入した後もEOS-1Ds Mark IIを併用して写真プリントを楽しみます。
書込番号:6680022
0点

価格の件ですが、
あるショールームで確認しましたが、
89ということでした。
高い・・・。
書込番号:6681675
0点

企業のレントゲン技師さん、こんにちは。
価格変わらずってことですか。
かなり残念です。
書込番号:6681698
0点

そうですね。残念。
89ということは、10%ポイントとしても、80万前後ということになるのでしょうね。
この情報はcanonの社員が価格表みたいなものを見ていたので、一応正式なものだと思います。しかし、変えてくる可能性もないとは言えないかもしれませんが。
D3とそれほどぶつかっていないので、このままではないかと私は見てます。
私は、やはり手が届かないかなと思い、5D後継待ちです。
春までは待てないという気持ちです。
書込番号:6682397
0点

>89ということは、10%ポイントとしても、80万前後ということになるのでしょうね。
うまくいって70万後半ですね。いけるかな???????
書込番号:6682520
0点

>あるショールームで確認しましたが、
>89ということでした。
今現在では現実的に妥当な線だと思います。ただ、ニコンが11月末までのEOS-1Ds Mark IIIより安い画素優先系の一眼を出すのであれば安くなるかもしれません。
書込番号:6682813
0点

今日ショールームで触ってきました。
レンズ付け替えたりして30分以上散々試してみました。
とりあえず1D MarkIIIで気になった低速シャッター時のミラーショックは無かったので一安心です。
ファインダーは良くなっていますね。
しかし劇的に大きいと感じるほどではなかったです。
ただ確実にピントの山は掴みやすくなっていました。
あとやっぱりシャッター音はしょぼかったです。
これはなんとかして欲しいですね。
液晶を拡大しての確認なのではっきりしたことは書けませんが画質はかなり良さそうです。
書込番号:6687233
0点

シャッター音が期待していたほど良い音ではなかったということはちょっと残念ですね。シャッター音は慣れれば割り切ることができると思いますので、撮影には差し支えないと思います。でも、シャッター音も意外と重要な部分を占めることもあり、撮影時の雰囲気に影響することもありますからね。
書込番号:6691439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
その間は、デジカメWatchの速報を見ておきましょうかねぇ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/20/6850.html
書込番号:6659947
0点

いくら位の設定で来るんでしょうね?
噂のD3X次第ではウハウハかも♪
書込番号:6660126
0点

ヨドバシ等も未だ値段が出さない所がちょっと気持ち悪いですね(><;;
一応海外(DPReview)などでは、$7,999(旧型とほぼ同じ?)と表示されているみたいですよ〜 70万台を期待していたけど無理かしら(><;;
http://www.dpreview.com/news/0708/07082009canoneos1dsmarkiii.asp
駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:6660307
0点

発表されましたね。
面白いなと思ったのは、高感度が拡張で3200までとなっている事です。
1Dmk3は6400まで行けるので意外だったのですが、このカメラを使うようなユーザーはそういう高感度までは使用しないということなんでしょうね。
書込番号:6660748
0点

スタジオ撮影が主であれば ISO6400 はいらないかもしれません。
絵を捕らないとならない 報道なら野外、光の状況はよくないので
1絞りは大きな差になると思います。
書込番号:6660885
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
日本での価格がまだ未確定の1DsMKIIIですが、
いよいよニコンD3(フルサイズセンサー)が発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6885.html
1210万画素で58万円辺りらしいです。
ざっくり見て、画素数で800万画素・ダストリダクション・クロップ機能の有り無し等が違いますが、
1DsMKIIIの日本での価格が90万円とかだと、既に予約済みですがちょっと考えちゃいますね〜(><;;
せめて70万ぐらいの売値になる可能性はあるのでしょうか?
ご意見お聞かせ願えれば幸いです。ではではm(_ _)m
1点

D3の対象がどちらかと言うとEOS-1D Mark IIIだと思いますので、EOS-1Ds Mark IIIの価格の下落にあまり影響は無いのではと思います。でも個人的にはEOS-1Ds Mark IIIがEOS-1Ds Mark IIより10万ほど安くなってくれればと思いますね。
書込番号:6670398
1点

日本での価格が決定していないのはニコンの価格を見てから調整するからでしょうね。
そうでなくても実売が10万ほど下がっているみたいですよ。
どこかのサイトに80万前後と書かれていたような気がします。
僕は1Ds MarkIIは割合出たばかりで76万円で買いましたので
ものすごくうまく買えば66万円あたりで買えるかもしれませんね。
また比べる機種が違うと思います。
D3はフルサイズでありながら高速連写機なのでキヤノンにはないモデルです。
唯一無二ですね。
比べるなら冬に発表されるというD3xの方になると思いますが、D3に2000万画素オーバーのセンサーを載せたとして予想すると、おそらく1Ds MarkIIIの方が有利な点が多くなると思います。
1. ファインダー 0.76倍なこと
2. AFのクロスセンサーがニコンは中央部に15点固まってしまってあまり意味がありません。
特にこれはDXでは気になりませんがFXだと中央に寄りすぎに感じてしまうので余計に不利です。
キヤノンは19点クロスが周辺までびっちり配置されています。
3. D3はISO6400まで標準で設定できますが、2000万画素オーバーだとそれも無理になると予想されます。
D3の売りは
・フルサイズなのに高速連写できること
・高感度に設定できること
なのでD3xになって高画素になったら上の二つの売りはなくなってしまうと思います。
それ以外の機能、スペックを比べるとほとんど差がないように見えます。
液晶はニコンのほうがすごく良さそうですけど・・・
書込番号:6670450
5点

ハードロック大ファンさん、203さん、レスありがとうございますm(_ _)m
お二方ともライバルは1DMKIIIとの見解なのですね。
私的に今回ニコンはお得意のクロップ機構で、CANONが出来なかったスピードモデルと画質モデルとの統合を果たしたと認識しています。全紙出力前提の商業印刷用途等を無視すれば、フルサイズフラッグシップとしてガチンコ勝負になるのでは?なんて気さえしています。
そしてD3Xは1DsMKIIIの画素数を超えて出てくるなんて話は既に出ていますが、D3Xが出たとしてD3と比べて10万円も価格差はないと思いますよねぇ〜・・・まぁサンプル画像を見ない事にはなんとも言えませんが、1DsMKIIIには是非競争力のある値段設定を望みたいです。1DsMKIIIのサンプル画像にはぞっこんなので、ニコンに鞍替えする気は全然無いんですけどね(^^;;
参考になるご意見ありがとうございましたぁ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:6670675
0点

1Ds MarkIIIがイケるって思ったのは下記の図をみてからで
http://a.img-dpreview.com/previews/CanonEOS1DsMarkIII/Images/Additional/photodiodesize.jpg
1Ds MarkIIと比べても画素ピッチは狭くなってるのにフォトダイオードのサイズはほとんど変わってないんですね。
つまり1Ds MarkIIのダイナミックレンジの広さや画質の良さは失われないのが分かったからです。
もう一つの技術として下記の図のように
http://a.img-dpreview.com/previews/CanonEOS1DsMarkIII/Images/Additional/microlensspacing.jpg
マイクロレンズとフォトダイオードの距離が短くなっていることがすごいことです。
つまりセンサーのバケツの底が浅くなっているんです。
(この図は横に並べないと意味がないのに縦に並んでしまってますね)
今までフォーサーズの説明なんかでセンサーの底が深いので斜めからの光がフィルムに比べて届きにくいといった説明がなされていましたが、これが改善されたわけです。
なので周辺画質や周辺光量がさらに改善されていると考えてもいいように思います。
フルサイズで高画素はこういった技術が非常に重要になってくると思います。
フルサイズ一年生のニコンとではこのへんで差が出てくるのではないかと思っています。
書込番号:6670708
5点

203さん、再びレスありがとうございます。
とても分かり易いご説明ありがとうございます〜 マイクロレンズと開口率の改良が有ったからこその高画素化だと思いますし、サンプル画像を見れば効果が分かりますね(*^_^*)
ニコンはマウント口径の小ささもありますし、どんな工夫がされて商品化されたのかも興味ありますね〜 ともかく早くD3及び1DsMKIIIの多くのサンプル画像が見てみたいですし、1DsMKIIIの価格が早く決まるのが楽しみです。
予約した時は90万位を覚悟していたのですが、D3の58万を聞くと期待せずにはいられなくて(^^;; 価格価格と何だか貧乏くさい話で済みませんm(_ _)m ではでは(^^//
書込番号:6670808
1点

いえいえ高級機を買うときは価格は非常に重要ですよ。
ただ普通に買うのと賢く買うのでは15万円くらい差が出ますから。
書込番号:6670871
2点

Eosu30Daiさん。203さん。今晩は。
前機種より値が下がることを期待したいものですね。また、画質優先のニコンのフルサイズも気にはなりますが、D3と言う名前からして出るのかどうかわかりません。ちなみに203はEOS-1Ds Mark III買われる予定ですか。
書込番号:6670890
0点

ハードロック大ファンさん、こんばんは。
どれにするか考えるのがめんどくさくなったので
40D
D300
D3
1DsMarkIII
全部買って、気に入ったのだけ残すことにしました。
書込番号:6670904
0点

> D3が58万円辺りらしい、$7,999じゃ厳しいのでは?
ナルホドネ〜。そう考えれば、D3はバーゲンプライスなんだ(笑)
でも、あえてD3を否定的に見ればこういう見方もできます。それは、
EOS-1D Mark IIIと同じ高感度性能を確保するのにフルサイズの大きさ
を必要としたのではないだろうか?ということです。フルサイズになった
からと言っても、感度特性がキャノンのフルサイズと同じであるかどうかは、
現物を見てみないと判らないですよネ(^^;;)
掲示板ネタはまだまだ尽きません(笑)
書込番号:6670921
2点

Eosu30Daiさん
こんばんは!
私も1DsMark3の実売価格が下がらないかと思ってる一人です。
今後発売が確定されている、1DsMark3を含めても、135サイズで高速連写も出来る唯一無比の存在の、『D3』予約入れました。
1DsMark3の予約も既に入れてますが(汗)暫く両刀使いです。
今日、1DsMark3の実機を触ってきてキヤノンに要望メールを出しました。
1)1DsMark3のシャッター音を、1DsMark2のシャッター音のような金属感のある響きに戻して欲しい。以前、1DsMark2を使ってた時は、シャッター切るのが楽しかったですが、今回の1DsMark3はその高揚感が全くありません。今使ってる1D3は高速連写機なのでシャッター音は気になりませんが、発売前の展示機が、実売品でも同様のシャッター音であれば、中古で1DsMark2を買い戻そうと思ってる位です。
2)実売価格が、70万切れるような卸価格を設定して欲しい(笑)
シャッター音が全てではないので、1DsMark3は予定通り買いますが、上記二点は何とかして欲しいと思ってます(笑)
書込番号:6671352
1点

203さん。今晩は。
新機種を4つ購入して気にいったものだけを残すんですね。相当な財力がおありのようですね。特にD3とEOS-1Ds Mark IIIは両方ともタイプは違えど魅力たっぷりですから悩まれるのではないでしょうか。私は画素優先(風景と人物画の大判印刷が主)と言うことでEOS-1Ds Mark IIIです。
書込番号:6671389
0点

いえいえ、財力は全然ないですよ。
予算は3台で10万円くらいでしょうか。
そして最後に残った機種の代金のみ(これは60〜70万くらい?)です。
まず40Dを12万ちょっとで買います。1ヶ月くらい好きに使ってオークションで手放します。
まだ品薄なら中古でもおそらく10万くらいで売れるでしょう。手数料こみでもマイナス3万円です。
これで1台終了
D300は相当な品薄になるでしょうから発売日に確実に手に入れられれば1ヶ月後に手放しても
ほとんど損しないで済むと思います。ヘタすれば買った値段より高く売れますね。
既に発表された時間に予約を入れていて、その店では一番なのでまず間違いなく発売日にGetできるでしょう。
D3と1Ds MarkIIIも同じですね。たぶんどっちかが残るんでしょうけど、気に入った方を残して他方は手放します。
さすがにここまでの高額商品は7、8万は損することが多いですが、発売日に手に入れた喜び、新品を箱から出す喜び、品薄な時に使用する優越感などを考えると高くないと思います。もちろん1ヶ月間好きに使うレンタル代だと思えば激安です。このクラスのカメラをレンタルしたら1日で2万円以上かかりますから。
ちなみに今日の発表が分かっていたので先週1D MarkIIIを手放しましたが品薄なこともあり、あまり損せずに売れました。買った値段より3万円ほど安い値段で売れました。つまり3万円で40日間使い放題だったわけです。
要は、いかに安く買うか、値段の下がらない人気商品なのか、手放すタイミングを誤らないかが重要で決してお金持ちではありません。
書込番号:6671584
5点

追加ですが、現金の元手があればベストですが、クレジットカードの翌月一括払いも金利がかからないので現金購入と同じになります。
例えば15日締め、翌月10日引き落としのカードの場合
16日に買い物をすれば引き落としは翌々月の10日になります。
もし7/16に買えば9/9までに手放せば良いことになります。
その間なんと56日
カメラやレンズは中古相場が安定しているし、安く売っている店と普通に売っている店では2万円以上差があるのもめずらしくありません。
ここ価格.COMに書き込んでいるということは、相場と最安値を知っています。どの店が安いかどのタイミングが安いか等、安く買うノウハウを知っています。
うまく利用したいものです。
書込番号:6671736
3点

203さん
やっぱり売っちゃったのね!(笑)
サイクルが早い早い。
でも、それもひとつの哲学ですね。
今後もいろいろなレポート期待しております。
書込番号:6672270
1点

203さん。今晩は。
EOS-1D Mark IIIを売却されましたか。気にいらなければ早めに売却して、気に入ったものへ投資するとういうやり方もあると思いますね。でも、自身はそこまでまねはできないと思います。幸い今のEOS-1Ds Mark IIもEOS 5Dも気にっていますから手放すことは無いですね。(5Dに関しては売却するかしないか検討中です)
今度のEOS-1Ds Mark IIIも手放さないと思います。買う前に考えて購入したら愛着を持って使うそれが私の考えだからだと思います。偉そうなことを言ってしまいますが、203さんには撮影用途と満足のできるカメラに巡り会うことを祈ります。それでは失礼します。
書込番号:6672366
0点

325のとうちゃん!さん、こんばんは。
>やっぱり売っちゃったのね!(笑)
今回最初から売るの前提でしたから(笑)
たまたま1D3の在庫があってしかもアメックスの締め日(毎月7日)の翌日の7/8だったんです。
8/26まで40日以上1D3が使えるので、現金がなかったけど翌月一括で購入してしまったのが実情です。
書込番号:6672370
1点

ハードロック大ファンさん、こんばんは。
>203さんには撮影用途と満足のできるカメラに巡り会うことを祈ります。
そうですね。
ぼくにとっては1Ds MarkIIがまさにそれでこのカメラのサブでD2xや5DやD200やその他いろいろ使いましたが1Ds MarkIIが良すぎて他のがどうしても物足りなく感じてしまっていました。
ずーっと1Ds MarkIIがメインですし、このカメラのおかげで人生(仕事も人間関係も)が変わってしまうほど良いことが多々ありました。
カメラ以外の性能というか魔力を持ったカメラですね。
書込番号:6672416
1点

>今回最初から売るの前提でしたから(笑)
最初からそのつもりだったのね!ひどいわ(笑)
私とは遊びだったってわけね。
いいわよ別れてあげるわよ(泣)
1D3の気持ちを代弁してみました(笑)
書込番号:6672642
0点

甘い甘い。
5D後継機が発売になったら、1Ds Mark IIIも如何でしょうか。。。(~_~;)
書込番号:6672684
0点

すみませんでした(笑)
「女の子はアクセサリーじゃないんだから」って言われたヤツがいました。
すみませんでした(泣)
書込番号:6672728
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark III ボディ
英国のサイト(http://www.photo-i.co.uk/News/Aug%2007/Canon/Canon1.html)でEOS-1Ds Mark IIIをピックアップしたビデオが紹介されています。英国でもプレス向けに大題に発表したようですね。
0点

ハードロック大ファンさん こんばんは
お気に入り登録有難う御座います
昨日までとはうってかわってニコン勢の板が賑わってますね
ところでHNから想像してディープパープルはお好きですか?
私はビートルズよりリッチーファンなのです
関係のない話で失礼いたしました
とりあえず御礼まで・・・
書込番号:6671521
1点

エヴォンさん。
今晩は。こちらこそどうもです。ニコンユーザではありませんが、私も今日は月曜日に続いて興奮しましたよ。今週一週間は夏休みなので2回リアルタイムで驚きの瞬間が見れたと思います。いや凄いです。
ディープパープルは『ハイウェイスター』が好きです。このバンドに在籍した事のあるデイヴィッド・カヴァーデイル(その後ホワイトスネイク)の歌う『バーン』も好きですが、その前のイアン・ギランがいたころ(1968-1973)のころディープパープルが好きですね。勿論リッチー・ブラックモアも好きです。
ということで失礼します。
書込番号:6672276
0点

ニコンの発売は11月ですのでハードロック大ファンさん待望の
1DsMK3購入のあたりでキャッシュバックをやってきそうですね
さもなくば価格を下げてくるとか・・・
今後の情勢はとっても目が離せませんね
PS リッチーは速弾きのなかにも歌があるのがいいですね
そこのあたりでギランと合わなかったのかも?
書込番号:6672453
0点

エヴォンさん。
一言だけ。エヴォンさんのプロフィールある『石田光成』の光が間違っています。『石田三成』が正しいですよ。それでは。
書込番号:6672472
0点

ハードロック大ファンさん どうもです
全然確認していませんでした(笑)
どうもです
書込番号:6672532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





