このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年1月25日 14:14 | |
| 6 | 10 | 2009年1月24日 21:52 | |
| 1 | 11 | 2009年1月24日 21:38 | |
| 5 | 8 | 2009年1月24日 21:36 | |
| 6 | 43 | 2009年1月24日 15:02 | |
| 1 | 21 | 2009年1月24日 03:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先月購入したものです。皆さんに是非伺いたいことがあります。
@レンズ表面の汚れ
これは説明書によるとごみの付着はブロアーを使うようにとあるのですが、
誤って指紋などがついた場合、何を使って落とせばよいのでしょうか?
メガネを拭くような布で大丈夫ですか?
Aレンズ内のゴミ?
購入当初は気づかなかったのですが、最近ふとレンズ(55〜250mm)の内部を表面からのぞくと
中のレンズに白い微細なゴミがついているのを発見しました。一方で18〜55mmのレンズには
見られません。本当に少しなので、撮影に支障はないと思うのですが、これは製造上やむを得ないことなのでしょうか?
もし使用中に入ってしまうものであれば、使う上でゴミが入らないように気をつけることがあれば教えていただきたいです。(といっても密閉?されている中にどうやってゴミが入るのか不思議ですが…)
特にAは細かい質問と思いますが、とても大切にしており、できればよりよい状態で気持ちよく使いたいので、是非ご教授ください。お願いします。
0点
つばさ1014さん こんにちは。
>メガネを拭くような布で大丈夫ですか?
問題ありません。
プロテクターのガラス面に息を吹きかけトレシーで拭いてます。
レンズ内のゴミは写りに影響が出ない限り、見ないようにしております。
万が一、発見すると気分が悪くなりそうなので...
書込番号:8987354
0点
つばさ1014さん こんにちは
私はブロアーで埃を吹いたあと、指紋等はレンズペンで仕上げています。使いやすくていいですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KA-LP2-HAKUBA-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B000RGKG3I
どうしても取りにくい汚れがある場合、強く拭かないで、液状のレンズクリーナーを使い綿棒で拭いています。カメラ専門店なら売っていると思います。
書込番号:8987561
0点
55〜250mmのレンズの前群は主に凸レンズのため小さなほこりを拡大して
見ている事になります。虫眼鏡で拡大してこの位のほこりなんだと思えば
少しは気が楽になるかも。
それに比べると、キットの18〜55mmの前群は主に凹レンズなので
縮小されて目立たなくなっています。
メーカーのHPでレンズの構成図など眺めてみるとわかってくると思います。
書込番号:8987563
0点
ブロアーとトレシーでいいと思いますが、落ちにくい場合は
レンズペンを使うのもいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html
書込番号:8987586
0点
こんにちは。
ズームレンズの場合は特に、ズーミング中に空気を吸い込みますのでほこりが入り
易いですね。動きの大きな望遠レンズの場合は特にほこりが入り易いですね。
どうしても、いずれ入ってきますから写りには影響有りませんので気にしない事です。
書込番号:8987638
0点
@の件。
指紋などがついた場合はまず始めにブロアーで表面に付いているチリやホコリをできる限り吹き飛ばします。
次に指紋などのような油っけの有る汚れにはその油に細かなチリなどが付いてしまっています。
又、指紋が付いていない状態でもブロアーだけでチリなどを完全に飛ばしきる事は不可能です。
そこで、レンズ用のブラシで丁寧に注意深く表面に残ったチリなどを除去します。
次に通常市販のレンズクリーナー液を使用しますが、これは市販の物にこだわる必要は無いと思います。
私は昔から、薬局などで売られている無水エタノールを使用しています。
エタノールもしくはレンズクリーニング液を、一滴レンズクリーニングペーパーもしくは光学レンズ用(ミクロディアなど)クロスに付けて、レンズ表面を軽く力を入れすぎないように拭きます。
クリーニング液を使用した場合はレンズ表面に薄い液の幕が付きますので、それをペーパーやクロスで力を入れすぎないように少しずつ吹き上げて行きますが、ペーパーの場合一度拭いた物は使用せず、常に新しいペーパーを使用しながら時間をかけてムラが残らないように丁寧に吹き上げてください。
クロスを使用した場合は、絶えずクロスのふき取る場所を変えながら又はクロスに付いたチリなどを絶えず、クロスをふって落としながら仕上げて行きます。
要するに、クリーニング作業中にレンズから除去されたチリなどがペーパーやクロスに付く為、それが付いたままレンズを拭き上げても、又そのチリがレンズに付いてしまったり、チリが原因でコーティングに傷をつけてしまったりします。
ペーパーやクロスでレンズを磨く場合は、拭き取ると言うより「撫でるような」という感覚で作業します。
レンズをクリーニングする前に、メガネやフィルターなどで一度練習された方が良いかもしれませんネ。
それから、よくカメラ屋さんに行くとクリーニングセットなどと言う物が売られていますが、セットに入っているブロアーなどは小さくて使いずらい物が多くセットされていますので、ブロアーは大型の使いやすい物を選んだほうが良いと思います。
ブロアーにブラシが付いたタイプの物も有りますが、ほとんどの物がブラシの材質に問題があり、毛の柔らかな上質のブラシをお勧めします。
レンズペンのような物での乾拭きは避けたほうが良いです。
Aの件。
レンズは密閉されていません。
特にズームレンズの場合は、ズームするたびにレンズが伸びたり縮んだりしてレンズ外の空気が入ったり出たりを繰り返しています。
特に後玉周辺から入り込むことが多く、これを防ぐ方法はこれと言ってありませんが、後玉をブロアーする時は、あまりいきおいよくしないようにする事、特に目立つチリやホコリで無い限り神経質になる必要はないと思います。
最後にレンズを汚さない為にプロテクターフィルターを進める人がとても多くいますが、個人的にはこのプロテクターフィルターはお勧めしません。
その理由は、長く写真をやられている人はすでにお解かりになられていることと思いますのであえて申しませんが。
書込番号:8987656
0点
>ベジタンVさん、さんがくさん、くぼりんさん、じじかめさん、そして、北のえびすさん
短い間にたくさんのご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
特に望遠レンズは使用しているうちに入りがちということなので、
あまり気にせず撮影していきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8987672
0点
>山のおっちゃんさん
ご丁寧にありがとうございます。皆様へのお礼のコメントを書いている間にご回答いただいたようです。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:8987697
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
購入しようと考えています!
初心者ということもあり、できれば5年間保証(もちろん有料で構いません)で、保証期間中ずっと購入価格まで上限なく何度も修理可能なところで買いたいと考えています。
サイトでいくつか条件にあうところは見つかったのですが、サイト内の保証のページを自分で印刷したものを保証書代わりに利用するなど、保証書が自宅に送られてこないものが多く、不安なのですが・・。
ネットでの購入における保証ってどの程度信頼できますか?
途中で会社がつぶれちゃったりしたら・・と思うと少々値は張っても有名店で直接買った方がいいのかな、とも思ったりしています。
もし、保証に関してお勧めのショップとかあったら教えてください!
全然知識ないので、意見とかきかせてくださるとありがたいですm(__)m
よろしくお願いします!
0点
ビックやヨドバシは5年保証ですが、利用は期間中一回きり。
さくらやは3年なものの、何度でも利用できるはずです。
昔ソフマップで買った中古パソコンは、3年保証で何度でも使え、自損事故でも保証されたと記憶しています。
(いずれも数年前の知識です)
なお価格コムのショップの延長保証は、普通は保険会社による保証なので、お店が潰れても大丈夫ですよ。
書込番号:8967930
1点
丁寧な返信ありがとうございます!
保険会社による保証ならネットでも安心して買えそうです(*^_^*)
早速購入しちゃいます♪
本当にありがとうございました。
書込番号:8967998
0点
保障は御自分で規約内容を良く確認しないとダメですよ。
1年以降はお店の延長保障になるので、メーカー修理になるのか? お店・系列修理工場行きになるのかも気になるところです。(メーカー指定店とされていても中身は危険。昔のカメラしか触れない所もあります。・・・電子物がダメと言う事。)
ソニー製品のみになりますが、ソニースタイルでの3年保障はどうなのかな?
書込番号:8968023
1点
返信ありがとうございます!
CANONのEOS kiss X2 のダブルレンズキットをの購入を考えていて、値段もリーゾナブルなECカレントでの購入を検討している現状です。(一応10年くらい続いている会社で、ベスト電器が主株主のようなので信頼してよいかと考えているのですが・・・)
メーカーと同等保証とありますが、たぶんお店・系列修理工場行きですよね・・。
電子物でも大丈夫かどうかはどうやって確認したらよいのでしょうか(+_+)
ほんと常識ない質問ですみません・・!
事前に電話したりして、確認とかとってから購入したほうが良いのですかね?
初めてなので不安ですー!!(;O;)
書込番号:8968067
0点
>ビックやヨドバシは5年保証ですが、利用は期間中一回きり。
ビックは期間中何回でもOKですよ
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/long_gurantee/index.html
書込番号:8968291
1点
>ベスト電器が主株主のようなので信頼してよいかと考えている
予備知識として、ベスト電器について調べてみるのも良いかも???です。
ついでにさくらやとかビックカメラについても...
特に最近のニュースなんかです。
書込番号:8968399
1点
>ビックは期間中何回でもOKですよ
おっと、失礼しました。
そういえば私のプリンターは、5年間ではなくて3年間何度でも、だったかもしれません。
>ぽぽpさん
私はこれまでビック、さくらや、ヨドバシ、ソフマップ、PCボンバー、DELLで延長保証に加入してきましたが、保証内容の違いのほかにも、それぞれ利用手順にも違いがあるようなので確認は必要だと思います。
この中ではDELL以外は、よほどのことがない限り心配はしていませんけれど。
(DELLはいいかげんなのでちょっと心配……)
書込番号:8968553
1点
延長保証・落下保証・盗難保証できるお店
http://hosyo.blog105.fc2.com/blog-category-2.html
上記の比較サイト見て頂くと詳しく載っております。
私の場合は三星カメラの保証を愛用しております。
多少高くても保障内容が充実している方を選んでしまいますね。
書込番号:8973009
1点
>くphotourさん
なるほど!そこまで調べると安心できるかもです♪最近不況で、大きな会社でも怖いですもんね・・・汗
>猫の気持ちさん
利用手順まで違うんですね。よく調べてみます!
>うみん@茨城
そんな神のようなサイトがあるなんて・・・!!笑
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!
まだ学生の身分で、初めて自分でする大きな買い物なんで、すごく心配で困っていたんですが皆さんにこんなに丁寧な返信をもらえるなんて思っていませんでした・・!本当に感謝です。重ね重ねありがとうございます!
皆さんの意見を参考に、じっくり検討して購入しようと思います(*^_^*)
書込番号:8984273
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初心者です。雪景色を撮りたいと購入を検討しております。カメラを雨や雪に濡らしては
壊れてしまうと思うんですが、濡れないようなカバーとかを掛けて撮影するのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが宜しくお願い致します。
1点
小雪ならハンカチを乗せておけばいいと思いますが、量によってはシャワーキャップ等の
利用がいいのではないでしょうか?
書込番号:8980553
0点
防水や防滴構造になっていない機種の場合、水に濡らさないというのが基本ですが、現実問題として、軽く濡れた程度では壊れません。
ハンカチやタオルなどを被せておくか、雨や雪に当てた後、可能な限り早く水滴を拭っておけば良いと思います。
レジ袋の底に穴を開け、レンズ先端を出すのも、実用的と思います。
ただ、カッコ悪いと言われれば、それまでですが・・・。
雨や雪の中では、レンズフードは役に立ちます。
特に望遠用の筒の長いフードは、前玉に水滴が付き難くなります。
書込番号:8980572
0点
濡らさない様にした方が良いのは確かでしょうね。
40Dで汗で壊れたと書き込まれた事も有ったと記憶しています。
簡易的には、ビニール袋等での保護。
カメラ用のカバーも有るので使った方が良いかも。
小生の場合 ペンタのDL2は、吹雪のなか 雫が垂れる程濡れましたが 壊れませんでした。
が、E-410は、見た目 水が内部に滲み込みそうな感じがするので雨、雪の日には持ち出ししません(雨降り、雪の中では、使わないのが一番の対策かも?)
書込番号:8980634
0点
見た目を気にするなら、レインカバー(ジャケット)プロテクターカバーを使うといいでしょう。
単に防水のものと、消音、防寒を兼ねたものがあります。
エツミのもの
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=325
有ると助かるので一つ用意してはいかがでしょう。
ぬれた時用にタオルも用意できればそれに越したことないです。
それより雪景色撮ってるとかなり冷えますのでカメラを冷やさないようにしましょう。
書込番号:8980682
0点
ある程度なら大丈夫だと思いますが一応、対策はされた方がいいかもしれないですね。
雨へのということなら、最近こちらにも話題が上がりましたので参考にされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=8959424/
書込番号:8980710
0点
どっかの雑誌でサランラップは簡易的に使える、と読んだ記憶があります。
書込番号:8980756
0点
4cheさんがリンクして下さった先のスレ主です。
皆さんから色々アイデアを頂いて助かります♪
Kiss系は基本的には濡らさない方が良いと思いますが、
急な悪天候には対応できるように準備しておくのも大事かも知れませんね。
書込番号:8980815
0点
KISS系にあうかどうかわかりませんが
キヤノンの防寒ケースがあります バッテリーにもいいです
レンズ部は がさがさしない材質 ウレタン?シリコン?のようなものでできた
やわらかい布で巻くといいとおもいます。
水分や湿気はよいことはありません
撮影後は よく乾燥させることですね
書込番号:8981571
0点
こんにちは。きくちです。
ちょっとくらいの雪や雨なら私は透明なビニールをかぶせて撮影します。透明なビニールだとカッコ悪くないですよ。カメラは極力濡らさない方がいいと思います。
雪や雨で撮影した後はよく拭いて防湿庫の中に入れて湿気を飛ばしましょう。
書込番号:8981728
0点
沢山のアドバイスありがとうございます。大変参考になりました、感謝致します。
がんばって、雪景色を撮りたいと思います。
書込番号:8983570
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
子供のスポーツ(サッカー)を撮りたいので検討中です。一眼レフは初めてです。望遠=一眼レフ?かなと単純に考えていました。EOS Kiss X2 ダブルズームキットと価格の安い一眼レフではないですがLUMIX DMC-FZ28では、どんな違いがありますか?オススメはどちらでしょうか? 超初心者です。 父のレンズなんですが、SIGMA DL ZOOM 75−300mm 1:4−5.6というのは どちらにも付けられるんでしょうか?それとも付けても意味のないものでしょうか? 初心者でも簡単に綺麗に撮れるカメラを希望です。アドバイス宜しくお願いします。 もちろん他のカメラで初心者でオススメがありましたら教えてください。
0点
mukkoさん
私も息子(4年生)のサッカーを撮影するために、昨年の10月に購入しました。
まず、KDX2とLUMIX DMC-FZ28の比較ですが、比べ物にならないぐらいKDX2の方が
良く撮れます。私はNIKONのP80を昨年春に購入しましたが、失敗しました。
確かに望遠機能はあるので、止まっている写真は綺麗にとれます。ただ、被写体
は不規則な動きをする子供です。そして、一眼のメリットはやはりシャッタースピード
です。コンデジの場合、一枚撮影すると画面がブラックアウトしてしまい
かなり無理があります。なので、KDX2で練習されるとよいと思います。今では
もう少し、AFの精度が欲しいとか、明るいレンズが欲しいとか欲が出てきましたよ。
キッドレンズは暗いレンズなので、晴れている日は良いのですが、曇りの日は
スポーツ撮影にはAF精度が良くありません。それとSIGMAの75-300mmレンズですが、
マウントに合えば使えると思いますが、望遠側では手振れが頻繁に起こると思います。
古いレンズなので、AFも反応が遅いでしょうし、期待しない方が良いと思います。
私もいろいろ悩み昨年購入しましたが、まず、一眼(KDX2)をグラウンドで撮って
あげてくださいな。まず連写を堪能されて練習し、慣れてくれば、タイミングが
だんだん分かってきます。春に向けて!いかがですか?
書込番号:8979459
1点
FZ28も高倍率ズームなので、お子様の運動会などは非常に重宝します。
私も初期のFZを使っていますが、かなりのアップで撮れます。
この点ではFZも合格点です。しかし一眼レフと比べて決定的に違うのが
オートフォーカスの性能だと思います。
やはり一眼レフと比べてピント合わせの速度が遅いです。
動き回る子供を撮るときにこのピント合わせの速度が遅いと、ピンぼけに
なってしまいます。また性能が悪いと子供のバックにある木とかにピントを合わせたり
します。
FZ28の他に高倍率のコンパクトカメラとして、カシオのEX−F1がありますが、
これはかなりピント合わせが早いです。高速の連射機能も面白そうです。
ただ価格もそれなりにしてきますけど。
横道にそれましたが、オススメはどちらですかと聞かれると、両者はかなり価格差が
あるので、何を重視するかによると思いますよ。
予算があるのならkissX2がいいと思いますが、
私はコストパフォーマンスでいくと歴代のFZシリーズはとてもよくできていると
思います。
書込番号:8979495
1点
こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
いかに小学生と言えども、前後左右、予測なく不規則に動き回る選手を追うには、一眼レフデジタルカメラが最適だと思いますよ。高倍率レンズのレンズ一体型デジカメといえども、操作やAFのレスポンスの点でかなり開きがあると思います。静物撮影なら問題ないでしょうが。
ただし、サッカーというスポーツを撮るのは、なかなか慣れが必要だと思います。最初から上手くはいかないかもしれませんが、がんばってお子さんのよい写真を残してあげてください。
なお、古い他社製のレンズは、ロム交換しないと作動しない場合があります(あまり古いとロム交換もできない場合もあります)。詳細はシグマに直接聞いてみるのが確かでしょうね。
ただ、サッカーを撮るならAFの早いレンズ+ボディが欲しくなると思いますよ。
書込番号:8979607
1点
皆様早速のお返事ありがとうございます。一眼レフに絞って検討して行こうと思います。サッカーの写真を撮っていらっしゃる方のお話も聞けてとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8979659
0点
私はFZ18とKissX2を持っていますが、サッカーを撮影するならKissX2ですね。少年サッカーならフィールドも狭いので、Wズームで十分とは言いませんが自分の子だけを考えれば、そこそこ撮影できます。
FZ28は使ったことが無いので分かりませんが、FZ18だと
・焦点距離の変更(ズーム)が素早く行えない。
・フォーカスポイントをピンポイントで合わせられないので、周囲にピントが合うことが多々ある。
・撮像素子が小さく、少し暗くなると(感度を高くするため)画像が荒れが目立つ
と言ったところです。
でもこの高倍率で小型だし軽量なので、旅行のときなどハンドリングが楽で重宝します。
それとFZ28はレンズ交換できませんので、SIGMAのレンズは付けれません。
書込番号:8979746
1点
シグマのレンズが2000年以前製造のものだと絞り込むとエラーが出る可能性が大きいです。
レンズをお持ちになり使えるかどうか店頭で試させてもらうのもいいかと思います。
書込番号:8980554
1点
アドバイスありがとうございます。Wズームでどの程度までサッカーしている子供の写真が撮れるか ちょっと心配になってしまいました。もちろん腕にも寄りますが。 レンズのことももっと調べて勉強してみます。参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:8983613
0点
Wズームの望遠側で撮れますよ!
じっくり楽しんでみてください。
書込番号:8984128
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
嫁さんに「私は難しいことはでけへんで!!」
とゆわれ急遽保留とゆうことに・・・
私は写真を撮るのがすきなので問題ないですが
やっぱり嫁さん一人の時の使用や家族撮影をほかの人に撮影をお願いしたりするときは
難しいのでしょうか??
現在IXE920も検討していますが、どなたかアドバイスお願いします。
0点
かっちゃえかっちゃえー
それでムッチャ可愛い写真とって
おお伸ばしして!見せれば夫婦円満!
書込番号:8973640
0点
一眼に移行した経験談から言えば
撮るのが楽しくなる⇒写真撮りたい為に家族とよく出かける⇒子供喜ぶ⇒思い出の写真が沢山撮れるので嫁喜ぶ⇒自分も喜ぶ⇒パソコンの容量なくなる⇒HDの出費(泣
同じ境遇な人 いっぱいいると思います(笑
書込番号:8973679
0点
思ったように事を進めるには、購入してからも努力が必要です。釣った魚に餌やらないでは駄目でしょう。
書込番号:8973734
0点
よくわからないのですが、
奥さんは新しいカメラがほしいといっているのですか?
「なれたコンデジ」があるのならそれでいいのでは?
なぜ、使えないといっているものを、使ってもらわなくてはならないのですか?
ちなみに我が家は、今ではビデオカメラがカミさんで、わたしが一眼です、
私がカメラを買う数年前までは、フィルムカメラ(写るんです)もビデオも、
両方ともカミさんがつかってまして、写真に興味のない私は、
子供の写真など撮ったこともありませんでした。
それが今では、
中学生の二人の娘は平気で一眼使います、
高校生の息子には、KissDN を奪われてしまいました。
使いたくないものを無理して使ってもらわなくてもいいと思います。
ほしいものを買えばいいと思います。
何が問題なのかよくわかりませんです。
書込番号:8973867
0点
cantamさんの考えは 夫婦別家計
OHMSページさんは 共有家計
のような 考え方の違いじゃない?
夫のみの資産か 夫婦共有の資産かで
経験してないと共感し難い問題ですよ
書込番号:8974015
0点
共有家計ですよ。お小遣い制です。
単純にしたくないと言うことをしてもらわなくてもいいのに
と言うだけですけど。
書込番号:8974070
0点
>OHMSページさん
Kiss X2のライブビューはコンデジの様には行きません。
詳しくは、
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx2-im-ja.pdf
の95頁以降で確認できます。
最初の条件を考えるなら、PowerShot G10あたりはどうでしょうか。IXY920より少々高いですが。
書込番号:8974401
1点
私の家は共有家計です。
確かにカメラが嫌いなら使わせなかったらいいことですが
仕事から帰ってきたら「今日は公園に行ってすごく楽しかった」とかを
聞くとカメラを持っていってとなります。その流れで「難しい事はでけへんで!」
となります。
現在使用中のEXILM1010を一応サブとしておいておきますが
写りにものすごく不満があります。
書込番号:8974982
0点
女性にとって、一眼レフが受け入れられるかの
一番需要な基準が「大きさ」の場合が多い。
だめなら、使い慣れることはまず無い。
その場合、重要な集合写真とかを一眼レフで
撮ることをお願いすることは難しい。
書込番号:8976185
1点
公園での撮影対象がお子様なのかはっきりわかりませんが、奥様がお子様を連れて公園に行って一眼でうつすとなるとその大きさ重さから一眼好きでないと大変だと思います。
書込番号:8976225
1点
デジイチ否定派の方の意見は参考になりませんので
スルーした方がよろしいですよ。
コンデジでは撮れない絵がデジイチでは撮れますから
感動する写真を残したい!!って言って説得するしかない
下手な小細工は必要ないと思いますよ。
サブ機もあるようですから最悪は奥さんそっちを使えば
いいんじゃないですか?
むしろサブ機で撮った写真とKX2で撮った写真を比べれば
違いもわかると思いますしね。
公園で撮るなら何も難しい事はありませんよ、誰でも
簡単に取れますしRAWで撮ってレタッチもできます。
ライブビューを使う必要もないと思いますし・・・
手に入れれば奥さんも納得するはずです。
うちの奥さんもその一人です(笑)
書込番号:8976532
0点
誤解されては困ります。
私は一眼レフカメラを否定した憶えはございませぬ。
それに、EOS Kiss X2に撮れてコンデジに撮れない?
これは異な事を??
感動する写真が撮れないとでも?
コンデジの中にはEOS Kiss X2に勝ると劣らぬ物が多くあると思いますが・・・
むしろコンデジで撮った写真とEOS Kiss X2で撮った写真を比べれば違いもわからないと思いますしね。
もしも、EOS Kiss X2の方が良いという方は写真の撮り方そのものを知らないだけ。
このようなことを書き込むと、私がEOS Kiss X2を含めデジタル一眼レフカメラを見下していると勘違いされそうですが、実際私もEOS Kiss X2やコンデジ、銀塩では35から645 67 4×5で風景やスナップを撮っています。
スレ主様の環境を考えると、奥様のご同意の上で晴れて堂々と楽しくご夫婦で楽しまれた方が、長い目で見ても良いと思ったらこそああいう書き込みをさせていただいたわけです。
スレ主様も、なぜ一眼に拘るのか? ただ見た目がかっこいいというだけでは? 一眼を手に入れられてそのカメラで何がしたいのか? 目的も無くただ一眼がほしいだけでしたらよっぽどコンデジの方が使いやすく、楽しく撮影ができると思いますが・・・
書込番号:8976682
1点
私の彼女は、ある写真を見せた次の朝にX2を買う!って言いだし本当に買いましたよ@w@;;
そのカラクリは、彼女の愛犬を私が撮り
その画質を見せたら、一撃だったようです^^;
私のカメラはD50ですが、X2との差はレンズが同じであれば差ほどないでしょう。
ずっとコンデジ派だった彼女は、一眼レフの凄さに一目ぼれしたようですねw
ぼかしがキレイで、立体感のある、クッキリとした写真を見せれば
一目瞭然だと思いますよ〜
さらにトドメに、子供が大きくなった時に
こんなにキレイに撮ってくれてありがとうって言われるのと
('ε') フーンと言われるのと、おまえはどっちがいいんだ!?
この愛くるしい子供の時間は今しかカメラに収められないんだぞ!
と、でも言えば一撃でしょうwww
なんて、いかがですか?Σ(・ε・;)
余談ですが、レンズキットはあまりオススメしません。
セットのレンズはおまけ程度だと思っていたほうが・・・
私は最初のデジイチで後悔したのを忘れません。。
書込番号:8976758
0点
ラディ@KOMさんの言われている事でお分かりかと思いますが
コンデジでは撮れない写真がデジイチでは撮れますね。
プロカメラマンがコンデジで撮るでしょうか?
絶対撮りませんね。
OHMSページさんもコンデジで不満との事ですからデジイチに
すれば満足できると思いますので奥さんの説得頑張ってください!
コンデジで満足してる人はそれでいいんです。その人の勝手です。
デジイチ持っていてもコンデジと一緒という方もいるでしょう、
それは感性の違いなので議論にはなりません。
OHMSページさんはデジイチを検討中でコンデジに満足できていない
デジイチ買いたいけど奥さんが・・・というのが本題です。
コンデジなら携帯電話カメラで十分でしょう?
書込番号:8976896
0点
オートモードなら電源ボタンとシャッターボタンの位置が判れば撮れます。
とても簡単です。幼稚園の娘でも撮れてます!コンデジが使えるなら、こちらも間違えなく使えるでしょう。
難しい操作をすれば更に良い写真が撮れるのでしょうが、オートでも十分綺麗に撮れますよ。しかもコンデジレベルの操作で。
ライブビューは簡易モードでは使えないですけど、4cheさんのおっしゃる通り、プログラムオートで使えます。問題ないですよ。
ライブビューでのオートフォーカスはシャッターボタン半押しでは出来ませんが、違うボタンを押すだけです。それだけです。
私個人として、写り以外にコンデジよりこちらをお勧めしたいポイントがあります。
このカメラ(デジイチがかな?)の方が起動や撮影やオートフォーカスなんかが格段に速いです。
シャッターボタンを連続で押してバシバシ撮れます。ボタンを押した瞬間に撮れる感じです。
連射モードで無くても、シャッターボタンを押すたびにバシバシ撮れます。
ほんと軽快です。
コンデジではこんなに早く撮れないのではないでしょうか?
もう一つ、バッテリーの持ちが物凄いです。予備の電池を買って損しました。
購入初日、500枚以上撮ってもまだまだ残ってました。びっくりしました。
このカメラで1日撮ったあと、コンデジを使ってみたら、遅くて遅くてイライラしました。
私は今の時点でコンデジを使う気は全くありません。
値段は全く違いますが、写りだけの比較でなく、動作速度なども全く違うのでX2をお勧めしたいなぁ。
ほんと簡単だよ。
書込番号:8977932
0点
一眼の操作性や写りは一通りでてるみたいなんですが
OHMSページさんの問題はやはり・・・
一眼=難しい と思い込んでいる奥様をどう攻略するかですね・・・
実際使ってみないとわからないと思うので カメラ屋さんで触ってみるとかどうですかね
X2狙いなら SDカード持参で店員に言って見本のを撮らせてもらって データ持ち帰るとかがいいんじゃないかなぁ
書込番号:8978367
0点
OHMSページさんは、コンデジが駄目なわけではなく、現在の(EXILIM)の写りが不満なんですよね。
ですからIXY920も検討の対象に入っているのだと思います。その延長線上としてKissX2が有る。
一眼でコンデジの様にも使えるという目で見れば、LUMIX G1とか。残念ながら光学ファインダーでは有りませんが。
申し訳ありませんが、OHMSページさんの奥さんがどういう方か分からないので、どの様に説得すればKissX2が購入できるかアドバイスは出来ませんが、他の方のを参考に頑張ってください。
KissX2が購入できればそれに越したことは無いのでしょうが、妥当なところとしてはコンデジの様に使える一眼(LUMIX G1等)か、一眼の様に撮影を楽しめるコンデジ(PowerShot G10等)ではないでしょか。
ちなみにうちのカミさん、学生時代Nikonの一眼レフをつかっていたみたい(今は押入れに眠っています)ですが、最近では写ればどれでも良いみたいな感じで絵にこだわらないため、レンズの購入が進みません。確かに記録として残すのであれば、そうなのかも知れませんが。
書込番号:8979477
0点
OHMSページさん、こんばんは。
今現在の情報では、OHMSページさんと奥様のどちらも満足できる、全てを満たす解は無いと思います。
OHMSページさん
・一眼に惹かれている
・EXILIM1010の画質は不満
・OHMSページさんがご一緒でないお出かけのときに奥様やお友達に撮って欲しい
奥様
・コンデジの液晶見ながらの撮影スタイルじゃないと無理(でもX2のLVはコンデジの様には使えない)
・安い一眼を選んで浮いたお金で奥様用コンデジ、というのは贅沢なので拒否(と思われる)
この状態では、コンデジを画質のいいものに買い換えるしか無い様に思われますが、それだとOHMSページさんは未練が残りそうですね。ですから、推定ベースのあいまいな部分をはっきりさせて、その上で奥様とご相談されるのが良いと思います。
@本当にファインダー覗くのは無理?
⇒奥様と一緒にお店に行って、試してもらいましょう。食わず嫌いなのか、やっぱり無理なのか?
AKiss Fで妥協して差額でもうちょっと良いコンデジも買うのは本当にダメ?
⇒(総額を決めてその範囲で揃えるのは本当にダメ?本当に1台だけ?)
B奥様にとってX2は本当に難しい?
⇒奥様と一緒にお店に行き、フルオートで撮ればコンデジと同じ操作で撮れる事を現物で体験してもらう。
AF性能なんかは、外での子供撮りにはすごく良くて、むしろコンデジより簡単に撮れる。 等
C奥様はEXILIMの画質に不満を持っているの?
⇒どうなんでしょう?X2の為に、奥様が撮られる分だけはEXILIMの画質で妥協というのはダメですか?
ところで、現在お持ちとのEXILIM1010をカシオのHP上でも価格.comでも発見できなかったのですが、おそらく小さく薄いコンデジですよね?(EX-Z1000?)だとすると、ポケットに入れられたり、バッグの中でもかさばらないとかで、奥様のお出かけ時に邪魔にはならないですよね?一方、いくらX2が小さく軽いといってもそれは一眼の中での話で、そもそもX2の大きさや重さがお子様連れのお出かけで不便に感じられるようだと、持ち出してもらうのは無理ですよね?ここも要確認ですよね。
結局、お互いが上記のどれに妥協できるかで、答は必然的に決まってくると思います。
書込番号:8980012
1点
こんばんは
みなさん本当にアドバイスありがとうございます。
私自身最初は一眼購入なんて考えることはありませんでした。
写真を撮るのが好きではありましたが
私の求めるスタイルが常に所持していて撮りたいときに撮るが基本でした。
しかし最近の流行になってきた一眼がどんなものかに興味がいき
去年店頭で初めて触れてみたところ「なにこれ?めっちゃ軽いやん?
シャッタースピード早い!!」
この瞬間から一気にデジイチにひかれていきました・・・
それから約二ヶ月間ひたすら「一眼がほしいと」いい続けて
なんとか嫁も洗脳されてきていることを願いww
6万前半ぐらいになったときにもう一度皆さんのアドバイスを
参考に嫁さんを口説きたいと思います。
一応私もこの一眼ブームにやられてしまった一人です。
書込番号:8980233
0点
余計なことですが、最近の手軽な一眼レフブーム
もありますが、実はハイビジョンビデオカメラも
かなり安く、良いものが揃いました。
贅沢言えば、室内発表会はビデオカメラでお子様の
声と仕草をばっちり撮って、運動会は一眼レフの
高速連写で頑張る一瞬の表情を残すことが出来れば
後から見てもいい思い出になりますね。
ただ、一つ私の経験から、一眼レフとビデオカメラの
両方を一人で持っての撮影は、上手く撮れない場合が
多いので、ニコンD90の動画機能付きがもっと進化
したら、便利だと思います。
書込番号:8982256
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨日、カメラのキタムラにて、購入しました。
一歳の娘を撮るために奮発いたしました。
初のデジ一です。パナのG1かペンタックスのk−mと迷いましたが、色々考えた結果この機種にしました。
Wズームキット、液晶保護フィルター、レンズの保護フィルター(kenkoの2枚)、パナソニックの2GBのメモリー、後スマイルフォトバッグもついてきて、81800円でした。結構安く買えたかな??と思ってます。
さらに、スタジオマリオの写真撮影券(4つ切り一枚分で台紙つき9000円分)と、デジタルフォトブック無料券も付いてました。キタムラさんのサービスの充実には、びっくりしました。
5年保証も付いているので、、、。店頭の方が親切で、保護フィルターも店頭で付けて下さいました。
今回保存方法ですが、今はいただいたスマイルフォトバッグにしまっています。
小さいほうのレンズを付けたまま、しまうことはできますでしょうか?今真ん中の部分に、レンズの方を下にして入れているのですが、正しいのでしょうか?
やはりレンズは一回ずつはずしてしまうほうがいいですか?
またバッグに入れっぱなしは良くないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
これからもカメラを勉強して腕を磨いていくつもりですので、ぜひお仲間に入れて下さい。
0点
ご購入おめでとうございます。
満足の行くお買い物が出来たようで良かったですね。
カバンへの収納ですが、取り出しやすい方向に入れれば、上下左右どちらでも構いませんよ。
私はレンズを付けたまま液晶面が上に来るように収納しています。
保管ですが、普段は風通しの良い場所に置いておけばよいです。
湿気が一番の大敵ですが、よく使ってあげればそれ程神経質になる必要は有りません。
ただし、雨で濡れたカバンに入れたまま放置とか、
押入れの中に入れっぱなしとかで長期間触らないで居ると
レンズにカビが発生するかもしれませんので
そんな時は、ドライボックスと言う保管容器が数千円ですが
キタムラさんでも売っていますのでお試し下さい。
書込番号:8972870
0点
ご購入おめでとうございます。
スマイルフォトバッグは持っておりませんが
>今真ん中の部分に、レンズの方を下にして入れているのですが
レンズを下にして入れておられる方も多いと思います。
利点は撮影する時にカメラを取り出しやすい点だと思います。
>やはりレンズは一回ずつはずしてしまうほうがいいですか?
はずす必要はないと思います。
>またバッグに入れっぱなしは良くないのでしょうか?
カビが怖いので、できれば風通しの良い場所に置いておくかドライボックスの中が良いとおもいますが、バッグに入れっぱなしでもショツチュウ使っていられれば問題ないかもしれません。
書込番号:8972889
0点
felice562さん購入おめでとうございます。
娘さんの写真をたくさん撮ってあげてくださいね^^
保存方法ですが、バック自体が湿気を吸いますのでバックから出して保管してください。
空気の流れのあるところならば机の上とかに放置でも大丈夫です。
埃が気になるようでしたらハンカチなど適当なものをかけておけばOKです。
でも、窓際はやめておいた方がいいです。
窓が結露すると湿気をよんでしまいますから。
レンズはつけっぱなしで保管して大丈夫です。
毎回外すのが面倒になってカメラを使わなくなる方がよくないですからね。
日々成長していく子供を見ているのも楽しいですがその一瞬でしか残せないシーンもたくさんありますから楽しく気楽にお子さんと一緒にカメラライフを満喫してください^^
書込番号:8972900
0点
みなさん、本当にありがとうございます。
レンズはつけたままでもいいんですね!!
カバンに入れっぱなしは、やっぱり良くないのですね。参考になりました!
風通しの良い所に保管します。
今日初めて、撮影して、室内でもかなりきれいに撮れて感動しております。コンデジとは比べ物にならないほど、シャッターチャンスに強いので、子供のいい表情が少しの時間で結構撮れました。
いい買い物ができたとつくづく感じました。
書込番号:8972929
0点
僕もドライボックス(+除湿剤)を使用しています。
乾燥している時期はいいですけど、梅雨時になるとやっぱり湿気が気になりますので。
一応、使っているのはナカバヤシの湿度計が付いたタイプです。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001010006
書込番号:8972953
0点
どれくらいの周期で使いますか?
週に一度、カバンから出すなら、カバンでも、いいと思いますよ。
心配なら、乾燥剤レンズ前に入れておけばいいのでは?
かけておいて、掃除の時にひっかけて落下したり、
机の上もホコリだらけ、、、
「ちゃんと使うなら」あまり気にしないほうがいいですよ。
もう次の旅行まで使わないなら、保管箱買うといいと思います。
書込番号:8973663
0点
felice562さん、ご購入おめでとうございます!!
私もドライボックスで十分だと思います。もっと機材が増えてきたら防湿庫がいいでしょう。
たくさん写真を撮って腕を磨いてくださいね。
書込番号:8973777
0点
ご購入おめでとうございます!
1歳の子供さんなら可愛くて仕方ないでしょう?
かわいい写真をいっぱい撮ってください!
それなら常時撮影すると思いますのでレンズは
つけっぱなしで全然OKですよ。
ドライBOXもあるに越したことはないですが
特に用意する必要はないと思います。
余計なことですが1歳の子供なら室内撮影と
思いますので50mm1.8でいいから購入をお勧め
します。
9000円弱で買えますので財布にもやさしいです。
きっとさらにいい写真が撮れますよ!
単焦点のボケと描写は感動しますよ。
書込番号:8973816
0点
こんばんは♪
>>felice562さん
EOS Kiss X2 ご購入&デビューおめでとうございます!!
子供さんの成長とともにレンズが増えていきそうな気がしますw
撮影を楽しんでくださいね♪
書込番号:8973914
0点
こんばんは。
購入おめでとうございます。
週一でも撮影するならバッグに入れたままでも
良いと思います。
部屋の中で風通しの良いところって実は引っかけたり
して落下させやすい所でも有ったりするので・・(^_^;)
おまけのバッグは望遠の方も着けたままで入ります
レンズは埃も入るので必要な時以外は外さない方がいいと
思いますよ
書込番号:8974691
0点
さらにたくさんのコメントありがとうございます。
しばらくは毎日のように機材を触りそうなので、しばらくはカバンで保管することにいたしました。
長期保管する予定のときに、ドライボックスの購入を考えようと思います。
おしょうだよさんへ
50mm1.8の購入を進めていただいたのですが、とてもいい写真が撮れるとの事でいいなあと思いました。ただ、どうやって使うのでしょうか??
kissのボディーに装着して、写真を撮ればいいと思うのですが、手ぶれ補正はついてないですよね。。。kissのモードはポートレートに合わしてとったらいいのでしょうか?
やはりノーフラッシュでマニュアルで撮るほうがいいのでしょうか?
全くの初心者なもので、単焦点のレンズの意味もよくわからず、、、、。
本当に申し訳ございません。
いまは、まだ室内撮影で、子供をポートレートに合わせて撮影してます。
フラッシュはほぼたかれますが、コンデジのようにピカピカの写真にならないので、かなり驚いています。
室内での子供の撮影方法で、今のキットで撮るには、お勧めの方法がございましたら教えていただきたいです。また、屋外でも、お薦めの取り方がございましたら、ぜひ取り入れたいと思います。
本当に皆さま親切に回答いただき感謝しております。
ありがとうございます。
書込番号:8976554
0点
1度、室内でキットレンズ、ストロボ発光禁止で人物を撮ってみて下さい。
恐らく被写体ブレして、なかなか綺麗に撮れないと思いますので。(子どもさんがまだ1歳なら、結構大丈夫かもしれませんが)
もちろん内蔵ストロボを発光させれば、ちゃんと撮れますが立体感が損なわれたり、肌合いがちょっときつめに出てしまいます。
ノンフラッシュで撮った方が自然な感じに仕上がりになりやすいです。
このような場合に明るい単焦点レンズがとても有効になってきます。
開放F値を使用することによりノンフラッシュ時、4倍以上の速さのシャッタースピードが得られますので。
例えばF値がF4の時1/15しかシャッタースピードが稼げない時、F2だと4倍の1/60のシャッタースピードが得られるため被写体ブレが防げるといった感じです。
また、背景のボケも大きくなり印象的な仕上がりにできますし、画もとても繊細で綺麗です。
単焦点を買うなら「EF50mmF1.8U」はとても安くて良いレンズですが、ちょっと望遠寄りなので予算が許せば「EF35mmF2」あたりが使いやすいかなと思います。
後、外付けフラッシュでバウンス撮影でもフラッシュを直で当てるよりは自然な仕上がりにすることが可能ですね。
外付ストロボの有用性に関しては、こちらを読んでみるといいかもしれないですね。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html
書込番号:8976796
1点
>キットレンズの室内撮影
AVモードを試してみてはいかがでしょうか?
・右手のモードダイヤルでAVモード選択
・右手人差し指の電子ダイヤルでF値を最小に
・被写体と背景はできるだけ距離をとる
・フラッシュは使わない
・オートフォーカスで一枚撮影
・写真が暗いようなら、露出補正ボタンを押しながら
電子ダイヤルを回して露出補正をプラス側に調整
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/face-design.html
これで背景がぼけた、いつもとちょっと違う写真が撮れるのではないでしょうか?
もっと背景をぼかしたいなら、F値の小さなレンズを買いましょう。
書込番号:8976806
0点
こんにちは。
50mm1.8の使い方ですが、普通に使ったら良いと思います
ただ、キットレンズの場合ズームリングを回すと
対象物が大きく写ったり小さく写ったりしますが
このレンズ(50mm1.8)の場合ズームリングが無く大きさが一定です
ので大きく撮りたい時は前へ、小さく撮りたい時は後ろに
撮影者自身が動かないといけません。
こういうレンズ、単一の大きさで撮れるレンズを単焦点レンズと言います
手ぶれ補正は付いてませんが、このレンズで撮ると同じ撮影条件だと
キットレンズよりシャッタースピードが早くなるので、
手ぶれしてても出来上がり写真に影響しにくいです。
でも、キットレンズ2本だけでも大抵のものは撮れるのでバンバン撮ってみて
追加のレンズ購入はその後から考えても良いかと思います。
書込番号:8977039
0点
felice562さん、こんばんわ。
別にむずかしく考えなくていいですよ。
単純にレンズ交換して子供さんに自分が前後に動いて
画角を合して撮るだけです。
その時はPモードでストロボ発行禁止にしてください。
単焦点というのは簡単に言うとズームができない
焦点距離が決まっているレンズの事です。
その上にF値が1.8と明るいですからシャッタースピードも
稼げますので被写体ブレしにくくシャッタースピードが早く
ても暗い写真になりにくいと思ってもらえばいいかと思います。
室内ではF値が小さいほうが明るく写せるわけです。
詳しくは今からわかってくると思います。
書込番号:8978303
0点
ご購入おめでとうございます。
>小さいほうのレンズを付けたまま、しまうことはできますでしょうか?
>真ん中の部分に、レンズの方を下にして入れているのですが、正しいのでしょうか?
おまけのバッグも貰えてラッキーでしたね!
入れば何でも良いと思いますよ!
私は取り出しやすいように、レンズをつけたままグリップを上にして横向きに入れてます。
おまけのバッグと共に、たくさん撮影して楽しんでください。
#EF50F1.8は良いレンズですよ〜♪
書込番号:8979782
0点
みなさん、たくさんコメントをいただいてうれしい限りです。
はじめは、しばらく、キットレンズでトライしてみます。
それでどうしても、、、ってなったときに、新しいレンズも検討しようと思います。
単焦点の意味もわかりました!
できるだけ子供に近づいて写真を撮りたいのですが、好奇心旺盛の一歳の娘はカメラを向けるとレンズを触りに来るので、なかなか単焦点では難しいかもです。。。
眠x2さんへ
取り方のアドバイスありがとうございました。
さっそく、その撮り方で頑張ってみてます。
フラッシュがたかれない分、ぶれやすいですが、コンデジよりはぶれが少ないので、数を撮ると何枚か素敵な写真が撮れました。
おしょうさんへ。
とても素敵なお写真ですね。子供モデルの写真みたいで素敵です。
私もいつかそのような写真が撮れるよう、頑張ります。
ごめんなさい、もう一つお聞きしたいのですが、
室内撮影の際、レンズは小さいほうので撮ってますよね?
大きいほうのレンズは、野外等の本当の望遠のときのみの使用でしょうか?
レンズの大きいほうはいつ使うんだろう、、、と思ってます。(一歳の子供なので、結構近くで撮ることが多いので)
皆さんありがとうございました!!
書込番号:8979801
0点
大きい方は、公園デビューから小学校の運動会や少年サッカーくらいまででしょうか・・・。
書込番号:8980144
0点
>室内撮影の際、レンズは小さいほうので撮ってますよね?
こう言った時こそ、単焦点のEF50F1.8の出番でしょう!
1歳のお子様であればEF35F2かな?
>大きいほうのレンズは、野外等の本当の望遠のときのみの使用でしょうか?
私は旅客機専用レンズと化してますが、タンポポとかを撮っても面白いですよ!
ズームなのに、しっかりボケが味わえます。
書込番号:8980317
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















