このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年1月20日 10:04 | |
| 0 | 23 | 2009年1月20日 00:20 | |
| 2 | 5 | 2009年1月19日 23:41 | |
| 7 | 15 | 2009年1月19日 20:14 | |
| 8 | 5 | 2009年1月19日 20:06 | |
| 5 | 29 | 2009年1月19日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
先日X2レンズキットを購入し、日々楽しんでいます。
PCへの画像取り込み方法について教えて下さい。
PCが重たくなってしまうのを嫌い、今回X2に同梱されていた画像管理等の
アプリケーションはインストールせずに、市販のカードリーダーでPCへ
取り込もうと思っていましたが、PC側でSDカードを認識しませんでした。
SDカードはX2と同時に購入したSundisk製2GBで、X2でフォーマットを
しています。
(確かマニュアルにX2でのフォーマットを推奨していた気がしたので)
自宅PC以外でも画像取り込みを行う事が多いため困っています。
どうすればカードリーダーで読み取らせる事が出来るのでしょうか。
ご存知の方、ご教示頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
カードリーダーはいつ頃買われましたか?
カードリーダーが2GBに対応していないのかも。
書込番号:8958131
0点
カメラで正常に読み書きできるのならぼくちゃん.さんの言われるようにカードリーダーかもしれないですね。
私も以前2GBのCFを買った時にカードリーダー経由で認識できなく、新しいカードリーダーを買いなおしました。
書込番号:8958197
0点
ぼくちゃんさん、Frank.Flankerさん、早速の回答ありがとうございます。
カードリーダーの対応キャパは全く頭にありませんでした。
言われてみれば確かにそんな気がします。
いつ購入したか覚えていないぐらい、ずっと前に購入したリーダーなので。
小さめのカードリーダーが欲しかった所なので、購入し、試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8958340
0点
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm
USBカードリーダーも古い物は1GBまでとか512MBまでだったりしますので、最近のものに
買い換えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8958374
0点
じじかめさん。
URL、ありがとうございます。
今のリーダーは大きいので、持ち運びに便利な小さいのを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8962206
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
5月にヨーロッパツアー旅行への参加を計画しています。
その際、人物、花、山、お城、宮殿、遺跡等の写真を撮りたいと考えております。
これまでは、旅行中の写真はコンデジとデジタルビデオカメラで撮っていましたが、
満足な写真が撮れないので、昨秋X2Wズームキットを購入しました。
その後、EF50mmF1.8とEF35mmF2のレンズを購入し、レンズは4本(安物ばかり)持っていますが、旅行持参用のレンズで悩んでいます。
ツアーでもあるし、若くないのでできるだけレンズは少なく(軽く)したいと考えております。
案としては
@EF-S18-55mmのキットレンズとEF35mmF2
AEF-S55-250mmのキットレンズとEF35mmF2
BEF35mmF2とタムロンAF18-270mm(新規に購入)
いずれかの2本セットを考えております。
それとこれまで同様、コンデジとビデをカメラ(SONY SR12)でも写真撮影したいと思います。
自分としては、軽くするため@のセットがよいのでは思っております。望遠写真はビデオカメラでも撮れる(かなり画質は落ちますが・・・)のでとも思うのですが、なかなか決断がつきません。
それと、過去レスを読んでいて頻繁にレンズ交換をすることが難しいのではないかとも感じており、タムロンのAF18-270mmレンズを購入し、屋外ではこれ1本で行こうかとも考えております。
諸先輩の皆様の経験に基づくご意見等をお聞かせいただければ、たいへん有り難く思います。
よろしくお願いいたします。
0点
↑もちろんキットやwズームなら、交換するか逃すという意味ですよ
高倍率ならオッケーですね。。
私もシグマのテスト希望!
書込番号:8955189
0点
>ハルジイさん
フィルムを含めて一眼レフは初めてですか?で、あれば広角から望遠まで撮れる高倍率ズームが便利ですので(3)がいいと思います。ムービーの写真で我慢できるなら、一眼レフを持っていく意味ないんじゃないでしょうか?
タムロンの18-270の他、シグマから2月に発売予定の18-250や、発売済みの18-125は少し軽めかつ安価ですので、ご検討を。
35mmF2は暗いところでの撮影に便利ですが、私だったら、重量を考慮して、手ぶれ補正機能の活用+ISO感度アップで対応します。
書込番号:8955392
0点
OM->αさん
でも被写界深度の少ない描写だけは
高倍率やキットでは無理ですよね、、、、
しかもヨーロッパはキャンドルとか、基本なので、、、
そういうシーンの絵もいいんですよね。。。
書込番号:8955444
0点
横から失礼!
SR12の出番はあまりないかも知れませんよ。
ビデオカメラは観光旅行には不向きです。
ワンシーンの撮影時間が写真と違って長くなるでしょ?だから団体での
観光旅行にビデオ撮影は向いてないんですよ。
ビデオよりも、とにかく撮影枚数を増やしてくださいね。その方が
後々思い出がフラッシュバックすると思います。
あ、でも民族舞踏とかがあればビデオに残すのもいいかも。
書込番号:8955503
0点
せっかく、価格の割に画質の良いWズームセットをお持ちなのですから、
画質の悪い超高倍率ズームを買うのはもったいない話ですね…。
また、レンズ交換を省くメリットより、
大きく重くなるデメリットが気になるところです。
この辺りは、ぜひ試してみて欲しいところです。
私なら、Wズームをそのまま使うか、
画質、サイズ、重量の三拍子揃ったシグマ18-125一本ですかね。
抑えに35/2.0があれば、暗いシーンにも対応できますが、
どうせなら、外付けフラッシュがあった方が良いでしょう。
書込番号:8955606
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
>でも被写界深度の少ない描写だけは
そうですね。そういう写真を考慮すれば開放F値が小さいレンズがあると便利ですね。
35mmF2を持っていかない、というのはあくまで重量負担を考慮してですので、持てるなら持って行った方が便利です。浅い被写界深度を活用した写真をとるニーズがあるなら、単焦点レンズもお持ちください。>ハルジイさん
書込番号:8955637
0点
>画質の悪い
いえいえそんな、かわらんです
書込番号:8955809
0点
Bに一票!
WズームレンズもB003も画質はそんなに変わりませんよ。
よほどのこだわりがなければですけどね・・・
Wズームレンズは中途半端なレンズですしね。
いろんなところ廻ってると結局一本のレンズになります。
集団行動ならなおさらで、みんなの目が気になると思いますよ。
書込番号:8955840
0点
>重量負担
たしかに、そうですね、単の重さは、問題ないとは思いますよ。
しかも、夜とか、ご飯とかの時に活躍しますから、
昼の観光移動中は一本でいいとして、
予想されるそのシーンだけ持ち出すのも手ですよね。
単に交換するのは、そういった、ゆったりとする時位ですから。
いい、思い出のこるといいですね。
書込番号:8955852
0点
私の息子がB003使ってますが高倍率でもTAMRON B003はそんなに悪い画質ではなかったですよ。旅行には高倍率のメリットはすごくあるとおもいますね。
書込番号:8955856
0点
まあ、皆さんは違いますが、、
高倍率は、「偏見がおおい」から本当に残念です。
テレ端が悪いとしても、250oだと問題ないでしょうし。
F6.3になるのは230o!
明るさはキットより明るいし、でも望遠よりは暗いのでいい勝負。
歪曲も同じくらいです。VCは強力だし。。
AFも別に正確だし、遅くはない。
何が悪いと言い切るのかはわからない、すこし劣るくらいじゃなく
悪いとは、「いわないよねーーーえ」(冗談です)と思うなあ。
★この場合は、交換するデメリットと、あるかないかわからない位の画質の差。
交換が面倒ではなく、交換の必要がないということですね。
いいたびが出来ればそれでよし。
焦点距離かぶりは、高倍率の一番の特徴、かぶればかぶるほど
その数本の差がなければないほど性能がいいのです。
焦点距離がシームレスな撮影は、旅写真の撮り方にまで革命を起こしました。
それと最高画質と、深度がシームレスな単を持っていくといいなあと感じました。
二本で、シームレス ルネッサンスコンビネーションですな(笑)チーン
(ワインはグラスを合わせて乾杯してはいけません)
ハルジイさん、私も旅が多いので作例は多いと思います。
サイトにも来てくださいね。
寄って引いて寄って引いてマクロして寄って引いて撮ってます。
書込番号:8955990
0点
SR12は室内でもノイズが比較的少ないビデオカメラですしハードディスクの容量もたくさんあるしビデオ撮る価値はあるとおもいますよ(静止画はX2のほうが断然いいです)。
付属ソフトのピクチャーモションブラウザーで動画からの静止画切り出しも面白いかと思います(画質は抜きにして)。SR12ビデオカメラ本体で静止画作成もできますがソフトで切り出しの方が綺麗です。
私もX2と動画はSONY ハイビジョンカメラTG1とでいつも撮影してます。
TG1の静止画添付(つまらない写真ですが)しましたがSR12の方が画質がずっと上ですのでスナップ程度のお気楽撮りであれば活躍もできるかもしれませんよ。
書込番号:8956017
0点
ハルジイさんの用途ですとBがいいと思います。
一応、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」「SIGMA18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」の2本も検討されてはいかがでしょうか。
ちなみに「SIGMA18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」はキタムラで50本限定59800円で予約受付中みたいです。
http://kakaku.com/item/10501012018/
http://kakaku.com/item/K0000015289/
書込番号:8956047
0点
あっ書き忘れましたが私もB003持ってますけど画質は悪くないです。
先週温泉旅行に行きましたがB003便利でした。
書込番号:8956064
0点
編集するならビデオもありだとおもうんですよね、、、、
書込番号:8956138
0点
昨夜書き込み後発熱し、寝込んでいたものでお礼が遅くなりました。
こんなにたくさんの皆様からとても参考になるアドバイスを頂き、まことに感謝いたしております。
ありがとうございました。
やはりBのEF35mmF2+タムロンAF18-270mmをお薦めの意見が多かったように思います。
WキットレンズとEF35mmというアドバイスもいただきましたが、持参するカメラバックには
レンズ3本入れるのが難しいようでもありますし、ツアーなのでレンズ交換する時間もあまりないようなので、
新たにタムロンAF18-270mmのレンズを購入する方向で検討したいと思います。
今ならキャッシュバックもやっているようなので、期間中に購入したいと思います。
シグマの18-250mmOSも気にはなるところですが、まだ実績がないので今は手が出しずらいところです。
旅行に行くまでに、出来るだけたくさんの写真を撮って少しでも腕を上げておきたいと思います。
(三脚を持って行かないので、特に望遠で撮る場合プレないよう練習しておきます。)
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8957807
0点
はい夜景と記念撮影意外
三脚はいらないですよ。
じっくりと撮影に「なれておいて」くださいね。
初めは100o位が硬いですが、回す範囲が多いので
手の角度も結構行ききっています、送りハンドルのように、
二回にわけたほうがいいですし。
ファインダーがゆれるのはVCの動作開始ですので気にしないでください。
ロックしないとゾウさんの鼻になるので、
爪を間に入れる感じですればいいと思います。
カメラごと速写型のソフトケースなどで覆い
目立たないようにすると一石二鳥でズームが伸びることもないですし
キャップも撮影先ではいりません。
旅行ではカメラは機内持ち込みになるので、一本だけのこのレンズは便利ですね。
その時もX線検査トレーに乗せるときもソフトケースは便利ですよ。
現地では、盗難などのトラブルを避ける為、
できるだけカバンに入れて移動してください。
地面に置くのはダメです。
海外では我々は置く時も、機材のストラップをズット踏んでいる位です。
後注意したいのがこのレンズ結構シャッター回数増えます。
それだけ絵が多彩なのでしかたないです、、、、、
予備のメモリーとバッテリーを相当数用意してくださいね。
チャージャーのコンセントなども調べておいてください。
いい旅を!
書込番号:8957876
0点
MOVEMOVEMOVEさん 細かいところまで懇切丁寧にアドバイスいただき
誠に恐縮しております。
バッテリーはチャジャーコンセントと予備を持参することとしております。
(ビデオ、コンデジや携帯電話のチャジャーコンセントや予備バッテリーもあるのでたいへんです。)
メモリーは8Gを使っておりますが、もう1枚4Gか8Gを購入したいと思います。
先ほど、タムロンAF18-270mmをネットで購入するよう手続きしました。
今週中には届くようなので、3か月余り撮影の特訓をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8958150
0点
高倍率に対する偏見と同じようにWズームに対する偏見もお持ちですね。
書込番号:8959630
0点
すごい装備ですね
手荷物検査など
大変そうですが
楽しんできてくださいねー
よい旅をーー
書込番号:8961085
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆さんお世話さまです。
このキットを購入し日々楽しく撮影しています。
ただ、最近ちょと気になっている存在が、
色々と雑誌でも取り上げられている「高倍率レンズ」です。
現在の撮影の対象は幼稚園と小学校の子供と風景がメインで、
頻繁にレンズを交換することはあまりありませんが、
標準レンズ一本で出かけた時はもう少しズームできれば、
という事がたまにあります。
そこで質問なんですが、
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OSをkX2で使われている方の
感想をお聞きできればと思います。
または、シグマの18-125mm+キットの望遠レンズという組み合わせ
の方もいれば是非使い勝手等教えて下さい。
高倍率は賛否あるようですが、いかがなもんでしょうか。
0点
キットレベルで問題なければいいレンズですよ。
シグマはもうすぐ18−250oを発売します。
ピントもチョット早いモーターですので、しばしお待ちを!
現在は超高倍率のタムロン18−270oなら、
倍率、手振れ補正、軽さ、接写、がクラス最高ですね
AFの正確も講評でです。
もちろん200o止まりでいいなら純正18−200oも候補に、、、
安くあげたいなら、そのシグマ18-200oですね、もっと値段は下がると思います。
18-125mmは結局シームレスでないので、、今のままでもいいのでは?
125oで交換ナシで一日いけるなら、買うといいですね。
画質も高倍率やキットと変わりませんよ。
それでも、いろいろご心配なら
私のサイトにタムロンですが、高倍率の写真は山ほど作例あるので、
まずは見ておいてください。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
レンズの質問はそれぞれのクチコミへ行って
「オーナーの意見」を聞いたほうがいいですよ。
書込番号:8954556
1点
PAPAPOさん
>シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OSをkX2で使われている方の
感想をお聞きできればと思います。
んーシグマの18-200mmであれば純正の18-200mmの方がいいようなきがしますが...
私もMOVEMOVEMOVEさん同様TAMRONのB003の18-270mm使ってますが広角から望遠までスムーズな撮影ができてとても便利に使わせてもらってます。
でもWズ−ムでX2買われたんですよね?でしたら70-200mmF4LISUSMという画質に評判のいいレンズを狙ってもいいかとも思います(予算があればですが)
添付写真が70-200mm+×1.4エクステで撮ったものですがいい感じで撮れますよ。運動会のような動き物なんかにすごい威力を発揮するかと思います。
実は私もX2のWズームで買ったんですがEF70-200mmとB003も持ってます(汗)
>高倍率は賛否あるようですが、いかがなもんでしょうか。
Wズ−ムがもったいない気もしますが1本あってもいいかなーって思ったりします。
TAMRONのB003はEF70-200mmには劣りますがWズームのレンズにも負けえはいないと思います。
5000円のキャッシュバックもやってます。投函してから2週間くらいで郵送されてきました。
書込番号:8954670
0点
>Wズ−ムがもったいない気もしますが
そうですよね、チャピレさんがおっしゃるように
もったいないけれどもったいなくないのです。。。。
ものすごくこの2パターンは似ているからそう思う方が多いです。
でも似て非なるものですよね。
「違いは?」と聞くと
高倍率レンズをあまり使っていない方の多い、
このような掲示板ではこのような答えが返ってきます。
(私も初めはそうでしたから、、、笑)
タムロン18-270MMが私は軸で使っているので、答えはこのレンズ基本となります。
1:交換をしなくてもいいだけだからいらない。
これが一番の観点の違いですね、交換をしなくてもいいではなく。
交換は一度きりではないのです。150oのアップと28oのフルフィギアを
100回交互に撮れば、99回交換。
それと同じことが少なくはなりますが、旅行や風景、学校行事でもおこります。
交換しなくてもいいではなく、Wズームだと普通に行き来できないということです。
2:画質が悪いからいらない
これも、テレ端では悪いかもしれないです、しかしWズームの250oあたりでは
変わりませんし、もう少し寄れるのは望遠としてだけではなく
ナンチャッテマクロにも有効、ボケがいい感じです。
しかも、そのテレの通常画質も、けして悪くて使えないものではないです、
250Mと少し劣る(対象キットレンズはライバルはないです)程度ですね。
3:暗いからいらない
230oまでF5.6ですね、ほぼ変わらないでしょう。
4:AFが遅い
これだけはカメラ機種によりますが、そこまでの差はないです。
でも合焦の正確さは、いいとのレポはありますし、わたしも
凄くシャープに来ていると感じます。
5:重い
二本分一本だから仕方ないという話もありますが、それも正解
でも、大口径だから仕方ないのです。
ここはあきらめてください。
6:高い
これはどうにもなりません、これだけ実用的だから仕方ないですね。
なぜ高いかというとオマケのキット価格がではないからです。
でも純正18-200MMのオマケ価格と同じ位です。
でも今はキャッシュバックもあり実際40000円くらいで入手された方も
いらっしゃいます。
その値段差分のたんのしいカット数はこなせると思います。
7:一眼は交換するもの
いえいえ高倍率でも交換はします、してもいいです。
でも、Wズームの範囲で(無駄とは言いませんが)交換の必要がないだけです。
ゆったりと、かまえられる、花マクロや、広大な風景、
そしてスポーツなどは持ち運べるなら交換してもいいですね。
なので、何が何でも1本にこだわっているレンズでもないです。
★必要だという意見は簡単で。
1:一本でWズームの範囲をシームレスに撮影できる。
2:VCが強力で使いやすい。
これだけで、作品はぐっと変わります、なぜなら撮影方法が変わるからです。
交換が面倒で逃すカット、時間がかかって逃すカット、意外に多いですよ。
写真はロケ中の一瞬の(シャッターチャンス)写真の神様を
捉える楽しみもあります。
サッカー靴だとするとロングシュートとパスで靴を履き替えるようなもの。
馬鹿な!たとえが悪い!と思われるかもしれないですが。
その意味は、シームレス撮影を体得した人しかわからないかもしれないですね。
そんな、一般的な旅行散策風景、
学校行事の撮影には向いているということで、、、、
何でもかんでも、向いているとは思いません。でもわかっていただきたいのは
★それは「Wズームも同じこと」、上記違いがあるだけです。
なので、、、もっと画質が変わらない18-125MMは
私としては、「ないとおもいます」ですが、
そのあたりまででいいという方は存在します。
このような話をWズームの口コミで書くのもなんなので、、
本当は高倍率の口コミで聞くといいとおもいますよ。
★もちろんシグマの発売を待つのもいいですね、
タムロンに比べ、短く暗く重いですが、高性能モーターですから。
運動会のAFでWズームよりいい結果が出るかもしれないですね?
わたしは18-125MM見ている限りは、変わらないとは思いましたが、、、、
書込番号:8957442
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。
選択肢が色々あり迷ってしまいますが、
予算とも相談し、また新製品や価格動向も様子見ながら
考えてみようと思います。
MOVEMOVEMOVEさんの書込みも色々と考えさせられました。
もう一度なにが自分にとってベストな選択か考えます。
ありがとうございました。
書込番号:8960855
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こんにちは。去年の暮れから彼女と二人で一眼レフを始めた初心者です。
今回は彼女所有のX2のレンズについて質問させて下さい。
彼女いわく標準レンズ+マクロ+手振れ補正の付いたレンズが欲しいらしいのですがどこか安価で良いレンズ知ってる方いませんか?色々探してはみたのですがまだまだ素人なもので探しきれません…
自分のレンズなら「失敗した…」で済むのですが…
現在はレンズキットに付いていた18mm-55mm??を使っています。
宜しくお願いいたします。
0点
キャノンで標準レンズ+マクロ+手振れ補正この3つを兼ね備えたレンズはないかな。
ひとまず「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」をお持ちのようですので、マクロレンズの購入で良いのではないでしょうか。
1番使いやすいかなと思うのは「EF-s60mmF2.8Macro USM」です。
どのくらいまでの予算かにもよりますが、使い勝手画質共に満足のいくレンズだと思います。
そこまで寄れなくてもいいなら「EF35mmF2」や「EF28mmF1.8USM」もある程度寄れて写りやボケ味を楽しめるレンズですのでいいと思いますよ。
書込番号:8934002
1点
> 標準レンズ+マクロ+手振れ補正
標準レンズ域をカバーしている手振れ補正付きかつ"安価"となると高倍率ズームじゃないと手振れ補正付きは少ないのでタムロンB003(本当は28-300の方が・・・)やSIGMA 18-125になると思います。
http://kakaku.com/item/10505512011/
http://kakaku.com/item/10505011965/
マクロレンズの定義が・・・
書込番号:8934008
1点
こんにちわです。
>標準レンズ+マクロ+手振れ補正の付いたレンズが・・・
>現在はレンズキットに付いていた18mm-55mm??を
>安価で良いレンズ知ってる方・・・
使われているレンズが、18-55ISであるならば、そのレンズが一番ご要望に近いレンズだと思いますけどね。マクロとは名前に付いてませんが、最短撮影距離25cmまで寄れますし、手振れ補正が付いていて、写りがそこそこ良くて安価です。
そのレンズを使っていてもっと寄りたければ、EF12II(接写用中間リング http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html)を追加購入して使うのが一番安価だと思いますし・・・手振れ補正かが効いて便利ですよ。ではではm(_ _)m
書込番号:8934044
2点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011514.10505011965.10505512011
全てを満たすレンズは無いと思います。
ズームレンズの中ではシグマ17-70がマクロに適していますが手ぶれ補正がついてないし、
シグマ18-125osやタマロン18-270VCなら、手ぶれ補正はついてますがマクロはイマイチです。
書込番号:8934055
1点
先程「B003」等を書きましたがよくよく考えるとレンズキットとかぶる&必要としていない機能(高倍率)&寄れる距離が長くなるので必要ないですね・・・
Coshiさんが書かれているエクステを使われるのが良さそうですね
レンズキットの不満点を再度ご確認下さい。
書込番号:8934093
0点
どうせならマクロレンズを買い足されてはいかがでしょうか?
100mmぐらいなら明るい中望遠レンズとしても使えますし、マクロ撮影だけでなく彼女さんもモデルのように撮る事ができますよ。
書込番号:8934432
2点
4cheさんありがとうございます。
やはり無いですか…
そうですねマクロレンズを買うべきかもしれないですね
付け替えるのが面倒みたいなので探してました(汗)
書込番号:8935031
0点
Coshiさんありがとうございます。
接写用中間リング?ですか(汗)
初心者なもので…そんな良いものがあるなんて捧ォ
早速調べてみますァ
書込番号:8935057
0点
赤色と角で三倍さん
じじかめさん
ありがとうございます。
やはりそんな都合の良いレンズは無いですよね(汗)
レンズを付け替えるのが面倒みたいなんですォ
書込番号:8935083
0点
yellow3ありがとうございます。
100mmのマクロ…
まだどんな感じなのか解らない初心者です(汗)
彼女の写真ですか
それもいいですねァ
書込番号:8935114
0点
お持ちのレンズより、もっと寄りたいならやっぱりマクロレンズだと思います。
ひとまず1度店頭などでどんな感じか試されたらいいかと。
等倍までいけるマクロレンズはびっくりするほど寄れますので、もしかしたらレンズ交換も苦にならなく感じるかもしれません。
僕はそこまで必要性を感じていないのでマクロはまだ所有していないのですが。
お手軽に楽しむなら、クローズアップレンズというのも手かもしれないですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
書込番号:8935371
0点
手ぶれ補正をなくして、シャッタースピードと絞りでこらえればいいのではないでしょうか?常用光がマクロには必要になりますからストロボはあまり使えませんし…
三脚を買うとか。。
中古でよければ、マクロレンズと、標準レンズの2本買うとか…
いろいろ選択肢はあるのですが、予算はいくらぐらいを考えているのでしょうか??
書込番号:8940809
0点
やはり 18-55is とマクロレンズの組み合わせでしょうか?
マクロレンズは EF-S60mm でいいと思います。
書込番号:8940857
0点
クローズアップフィルターで、とりあえずは、安くて
シベまで寄らないなら十分では?
それでまだよりたかったら。。。。
絞りが多彩で、価格もやすいシグマ50oなら、
持ち運びも楽ですよ
マクロやタムロンの名玉90oもおすすめ。
F2.8なので手振れは早々ないでしょう。
書込番号:8954159
0点
彼女いるといろいろいいですね^^(笑)
彼女が最高の可愛いモデルになったりして^^
次は、彼女が彼氏を撮るのかな?
書込番号:8959344
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
マニュアルで良いのであれば540EZも発光だけは致します。不便であればあとあと買い足せば良いと思います。
書込番号:8958515
0点
540EZはマニュアル発光は可能だと思いますが使い勝手は最悪だと思います。
私も430EZを持っていましたがデジタルになってから580EXを買いました。
書込番号:8958662
2点
ストロボの進歩は予想以上だと思いますので、なるべく新しいものにしないと
使いにくいのではないでしょうか?
書込番号:8959135
0点
皆さん情報ありがとうございました。
使いにくそうなので新しいものを買う方向で検討します。
書込番号:8959285
1点
キヤノン用のサンパック5000を
ニコン300につけて 使っています
外部オート調光のみですが 昔のマニュアルストロボに比べれば
何てことありません 工夫のしがいがあって楽しい
クリップオンの接点は何がどうだか
わかりませんが 今のところ 平気です
ただし 接点電圧の高いストロボは 故障の原因になりそうです
それはスタジオ用とか 特殊のものでしようね
書込番号:8959301
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
僕も年末に初めてデジ一を買いました。
昨日、フードを買いに池袋に行ったら、ビックでもヤマダでも今の時期はいらないし、ダブルズームキットの2本ならいらないって言われました。
店員さんいわく、「キヤノンが必要だと思ってるなら最初から付けてますよ。望遠の方にはあってもいいかもしれませんが、標準にはいりません」
とりあえず、昨日は買うのやめました。
フードは必要なんでしょうか?
0点
フードを使う使わないは、人それぞれなので。
選べるほうがいいですね。
タムロンなどは花形の大型フードなので効果は高いですが、、、
お値段も高いものが、普通についています、、、買うと3000円とかしますので。
逆に言うと、見切れなどの関係で、ぜひ花形を使って欲しいのかもしれないですね。
私は普段から、フレアー大歓迎なので
めったに使わないので、3000円引いてくれるほうが嬉しいですね。
ズームキット71000円なのですが
それがつねに、約3000円高く74000円になる計算ですよね。
書込番号:8942328
0点
>>MOVEMOVEMOVEさん
>私は普段から、フレアー大歓迎なので
同感です。
フレアもゴーストも景色の一部だと思ってます。
狙って入れるのも難しいですし、
ラッキーだと思うことも(笑
さすがに顔にかかると邪魔ですが・・・
書込番号:8942344
0点
ズームのフードは広角側くらいしか効果ないので正直飾りです。裸でぶら下げてるのでよくレンズをぶつけるため、その保護には役立ってます。
書込番号:8942874
0点
眠x2さん
どうしてもフレアが欲しくて、太陽待ちまでしますよ。
フードの効果は望遠ー広角とやはりあります。
特にナナメからマエダマに反射している光を抑えるのには有効ですね。
逆にフレアを楽しんでいるからこそ、装着時に
「効いているなあ」と感じることもありますね。
書込番号:8943199
0点
>キヤノンが必要だと思ってるなら最初から付けてますよ。
ボディを単体販売してるメーカーは、カメラにレンズはいらないと思ってるんでしょうね。
仮に100%必要なものであっても、社外品も選べる別売りが良心的だと私は思います。
同じサイズのフードがいくつもたまったりするとうざいですし。
一方で、「フードくらいつけろ」という意見も多いですね。
朝食「無料サービス」のホテルが人気だったりするようですし、わからないでもないです。
レンズキットみたいなノリで、レンズのフードキットとかダブルフードキットとかあってもよいのかも。
書込番号:8943605
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
なるほど〜(笑
ぜひとも会心の一撃をアップしてください!(笑
書込番号:8944006
0点
marshyさん こんばんは。
>フードは必要なんでしょうか?
レンズの保護にもなりますし、基本的には必要だと思います。
フードが付いていない場合、必ず純正を買います。
撮影に出かける際、間違えて別のフードを持っていくことも多々ありますが...
書込番号:8944079
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
ゴーストもフレアもいいですね!
一枚目の太陽の、14本の放射状の光は、
フィルターかなにか使っているのでしょうか?
差し支えなければ教えてもらえますか?
書込番号:8944630
0点
光芒です、回折現象の成れの果て?です。
絞り込むと出ますよ、、、
みなさんはキャノンなので絞り羽が6枚なので、12本、、
でも互いにとけるので6本ですね。
私はタムロンなので絞り羽が7枚なので、14本です。
回折をギャグで某掲示板ではカイセキと言って楽しんでいますが、
冗談通じない時があるのでご注意を。
どちらにしても、直射のゴーストはフードでは消えませんよねー。
これは馬鹿なデーターが必要だな、、、
Fを、ほどほどに絞って強調してみました。
太陽とお釈迦様のしるしである塔の先は
実際はまぶしすぎてファインダーでは見えないので。
レンズ横の絞り込みスイッチで確認して構図を決めます。
書込番号:8944900
0点
太陽の出ている炎天下の下で帽子をかぶることが、カメラのレンズにフードを付けるようなもので、偏光サングラスをかけることは、C-PLフィルターをレンズにつけることと同じと認識していますので、必要と感じたら、フードを付けた方が良いと思います。
書込番号:8944949
1点
>♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
大正解ですよね、、日射病にはなりませんが、、、
帽子と偏光サングラスか、いい言い回しなのでおぼえておこう。
書込番号:8945143
0点
カメラライダーディケイドさん
でも、特に広角は、、どのレンジでもちょっと上に向けると、、、
まったく、効きそうにないかも?と感じる深さですね。
けどこれ以上大きいと即18oで見切れるのですか、、??
書込番号:8945169
0点
いつもレンズとセットで買ってるので、Wズームのこのフードも買いました。
しかし18-55ISのフードは特に不恰好だし丸型でこの浅さ。
ほんとに効いてるの?って気もしてさらにCPLは使いにくくなる。
これなら手でハレ切りしたほうがまし!と思ってしまいますね(^^;;;
でも結局このフード、いつも逆さまにくっつけて持ち歩いているのでした
なんか持っていないと不安というだけかも・・・おそまつでした\(__ )
書込番号:8945334
0点
ということは、
その店員さんは、常に光源が背中にくるような向きでしか撮らないのでしょう・・・・・・。
それか(個人差ですが)写真が全体的に白〜くかすんでも気にしない、または気が付かないか。
書込番号:8945570
1点
18-55ISだけ使ってます(単体購入です)が、
純正フードを着けてもコンパクトなので、
しまう時も順向きで着けっぱなしにしてます。
このレンズ、ほとんどAF専用みたいなモンで
フォーカスリングがとてもチープですが、
MFのとき、フードを着けてるとフードごと回して
ピント合わせができます。結構便利です。
書込番号:8945802
0点
みなさん、コメントありがとうございます。
効果って言うより、保護の意味で付けておいた方がいいみたいですね。
値段もそんなにしないので、買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8945897
0点
>特に広角は、、どのレンジでもちょっと上に向けると、、、
まったく、効きそうにないかも?と感じる深さですね。
たしかに少し上に向けると効果少なめですがww
やっぱりフード付けてると安心感から取り付けてます。
書込番号:8946603
0点
保護ですか。。
効果もあると思いますよ。
しかし、保護にはいいけれど、あまりつけたまま歩くのはどうかな?
子供とかに当たると、先端が薄いので不慮の時に危ないですよ。
私もよく、同じところで、撮ろうと来た方に、
(結構多くないですか?桜や紅葉のお寺で、ずっと付いてくる人)
後頭部フードで当てられますけど、プラスチックでも、結構痛いですよ。
枝に当てまくって散らす人もいますよねーーーー。
そのあたり、ご注意を。
書込番号:8957711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































