このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 14 | 2008年12月31日 06:05 | |
| 2 | 8 | 2008年12月30日 21:01 | |
| 5 | 11 | 2008年12月29日 23:14 | |
| 2 | 9 | 2008年12月29日 20:33 | |
| 15 | 15 | 2008年12月29日 13:59 | |
| 0 | 13 | 2008年12月29日 12:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めまして。デジイチ初心者です。
前から憧れのデジイチが欲しかったのですが、諸事情により購入に至らず、
この板の口コミや皆さんの作品をウズウズしながら見ていました。
X3の発売まで待とうかと思いましたが、
来月末に初めての沖縄旅行に行くことになり、
思い切って初売りで購入することに決めました。
そこで旅行時のカメラの取り扱いについてお聞きしたいのです。
かなりタイトな旅行日程&団体行動のため、
写真撮影にあまり時間を掛けられないと思われるので
パッと撮れるよう、また、観光中は荷物を最小限に(レンズはキットレンズ1本だけ持参する予定)抑えるため
カメラむき出しで肩から掛けて観光しようと思うのですが、
カメラにとってどうなのでしょうか。
初心者で何も知らず変な質問かもしれませんが、皆様はどのような感じでやっているのでしょうか。
ちなみに現地までは、カメラをインナーバックに入れて、旅行バックに入れる予定です。
0点
それで問題ないと思いますよ。
一応、購入の際に液晶保護シート、レンズフィルター、レンズフードを一緒に購入されることをお勧めします。
書込番号:8857214
0点
それでいいと思います。
長期間(数時間)使用しない場合は、レンズキャップを閉めてカメラバックにしまっていることもありますが
基本レンズ1本で撮影する場合はレンズキャップをはずしてフードを付けた状態で肩からさげて移動します。
私の場合は車移動ですけど・・・。
書込番号:8857219
0点
sshssさん こんばんわ。
>カメラむき出しで肩から掛けて観光しようと思うのですが、
>カメラにとってどうなのでしょうか。
全く問題無いと思いますよ。
私の場合も同様に肩からかけてボディの下に手を添えています。
書込番号:8857343
0点
4che さん
※きりん※ さん
ベジタンV さん
早速の返信ありがとうございます。
そのままで良いのですね!安心しました。
憧れのデジイチのため、大切に使おうとフード、プロテクターなどもフル装備(?)で購入する予定です!
余談ですが、皆さんの口コミを見て欲しくてたまらなくなった
50oF1.8Uも購入予定です!!
購入が楽しみです!!
書込番号:8857365
0点
私はそのままより、カバーつきが好きです。
長い間ぶら下げて
砂浜やグスクめぐりは、砂埃や、他の観光客のタックルに気を使います。
さらに、国際通りや、市場では目立ちすぎますし。
精神的にも実用的にも、ソフトカバーはつけています。
続けてしっかり撮影するときははずしておきます。
また、そのような旅行中心なら、少々高くなりますが
高倍率標準TAMRON18-270MMも便利です。
私は旅行では、それで何でも撮ってます。
また、夜のごはんや、島歌を聞くようなところでは
50oの明るく安い単焦点でいいので持って行きたいですね。
楽しいたびを!
http://come-on.wonderful.to/okinawa07win.htm
書込番号:8857394
1点
sshssさん、こんばんは!!
交換レンズを持っていかないのでしたら、MOVEMOVEMOVEさんがおっしゃるとおりソフトケースを付けて持っていったほうがいいと思います。注意して持っていても、何かにぶつけてしまうことも結構ありますので。
何日間行かれるか分かりませんが、予備のSDやバッテリー(無ければ充電器でも可)を持っていったほうがいいと思います。
書込番号:8857835
0点
>かなりタイトな旅行日程&団体行動のため...
私のスタイルの場合は
一番小さなカメラバッグを
肩からタスキにおへその辺りに下げます。
「おっ!」と思ったら拳銃みたいにサッと取り出して...
バッテリー・メモリカード等もまとめて...
カメラ&その周りのも1個口にしておきます。
絡まるのでカメラのストラップは付けずに...すっきり
濡れやぶつけの心配もないです。
例えばhttp://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111
書込番号:8857890
1点
ゆーすずさん
そのとおりですね
予備は必要ですね!
あと沖縄にはキタムラが数店舗あり助かりましたよ。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/visitor/search/q/%25/where/both/template/kitamura_search/extrafield4_q/k/extrafield3_q/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C.htm
くりえいとmx5さん
その手もありますね、私はインナー代わりに使うときもあります。
で、、、ごはんとか行く時はこれと財布と携帯だけでいきますね。
書込番号:8858042
0点
sshssさん、初めまして。
沖縄滞在中は皆さんのアドバイス通りでいいと思います。
あと、飛行機に乗られる際は手荷物として機内に持ち込まれるのをお忘れなく。
ご存知とは思いますが、預け荷物は結構乱暴に取り扱われますので・・・。
(フィルムカメラと違ってX線による感光を気にせずに済むので今は楽ですね)
運良く窓際の座席でしたら、電子機器使用許可の時間帯には外の写真も撮れますし!
沖縄旅行、天候に恵まれるといいですね!
青い空と海を是非写真に収めてきてください(^∇^)
書込番号:8858673
0点
こんばんわ。
>憧れのデジイチ
諸先輩方が言われるように、ケース(小型のバック)に
入れた(すぐに取り出せる物)方がよいですよ!
>かなりタイトな旅行日程&団体行動のため
であればカメラをぶら下げているとほかの人との
接触はかなりあり、砂浜に出ることもあると思う
ので新しいとキズなどの心配で「精神衛生上」
砂埃ではカメラやレンズによくないです(^_^;)
であと、バスや車での移動時に裸だと置くところ
も気になるかと思います。
そんなこと気にしているとシャッターチャンスを
逃す事になりかねません。
※気にならない人もいますが(^_^;)
予備バッテリーとSDは容量大きければ大きいほど
よいですよ。
EF50mmF1.8は購入されていったほうがいいですね。
国際通りのような繁華街や屋内で重宝します。
KX2でいい思い出を残してください。
書込番号:8858693
0点
こんばんは♪
>>sshssさん
急な雨に備えてシャワーキャップも常備しておいたほうがいいと思います
水には要注意ですので
沖縄旅行は楽しんできてください♪
もちろん素敵な写真もたくさん撮ってきてくださいねw
書込番号:8859235
0点
皆さん本当にありがとうございます!!
大事なカメラを守るため、小さなバック買おうと思います。
一つあれば何かと重宝しそうですし。
エツミのベリーシリーズ、とてもステキです。色もカラフルで。
それに取り出しやすくて良さそうですね!!
雨、砂埃、人混み…色々なことを想定しなくてはいけませんね。
早くカメラを購入して、勉強して
キレイな風景や思い出をたくさん撮りたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:8859741
0点
こんばんは!
沖縄に住んでいるので、気になる点を一点だけ・・・。
来月末に来沖されるとのことで、晴天にはもしかしたら恵まれないかもしれませんが、
晴れていれば冬でも結構日差しが強いです。
私も裸のまま持ち歩くことが多いのですが、
しばらく触らないと本体がかなり熱くなって(熱されて)いるので、
上着の下に隠したり、百均に売ってあるようなタオル地のハンカチを軽くかぶせたりしていますよ。
沖縄旅行、楽しんでくださいね♪
書込番号:8861719
0点
sshssさん おはようございます
>カメラむき出しで肩から掛けて観光しようと思うのですが、
カメラにとってどうなのでしょうか。
移動中はバックに入れておき観光地で下車する際は肩から掛けるより首からぶら下げた方が安心かもしれませんよ。X2は軽さも売りですから首に負担感が掛かりませんし、首から掛けておけばシャッターチャンスにも強いです。肩からですとずり落ちる危険性があります。
沖縄ですか良いですね。楽しんでこられた後はUPお待ちしております。
書込番号:8864514
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
本日、早朝に近くの港から日の出を撮影してみました。
日の出の撮影は今回が初めてです。
レンズはX2のレンズキットのEF-S 18-55mm F/3.5-5.6 IS です。
日中しか撮影したことがないため、暗いのか、適正なのか、
わかりません。
ご教授いただけると、ありがたいです。
撮影モード:マニュアル露出
Tv(シャッター速度):1/400
Av(絞り数値):4.5
測光方式 評価測光
ISO感度:100
焦点距離 33.0mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス: オート
AFモード ワンショット AF
ピクチャースタイル:スタンダード
よろしくお願いします。
0点
わたしの基準では適正 彩度はもうちょっとあげてもいいかな?
コントラストもd(-_^)good!!
撮ってだしでこんなにキレイに撮れるのですね
あとはプリントテクニックだと思います。そこでまた悩みが増えますけど (^。^;)
書込番号:8847513
1点
早速のご評価ありがとうございます。
朝は苦手で、寒い中大変でしたが、
年末年始の休みもありますので
またチャレンジします。
プリントテクですか・・・
もっとも苦手でもっともわかりません。
でも、またひとつ勉強が増えてうれしいです。
写真って、楽しいですね。
ブログの夕日のお写真、とても綺麗ですね。
これから夕日も撮っていきます。
ありがとうございます。
書込番号:8847580
0点
暗いか適性かと言えば適性、写真としてはとても綺麗に撮れていると思います。
初日の出もきれいに撮れるといいですね。
RAW で撮って、色温度(ホワイトバランス)をいじってみるという手もあります。
絵としては、港と言うことですが、他に何か一緒に写し込むものがなかったかなと思います。
あくまでも私の好みなので、気にしないでください。
でも、何か参考になれば幸いです。
サーバーエラーでしょうか、画像がアップできませんので・・・
2007年 初日の出
http://www.ties.or.jp/GALLA/2007/album39/album39.html
2008年 初日の出
http://www.ties.or.jp/GALLA/2008/album56/album56.html
書込番号:8849377
1点
GALLAさん、ご評価ありがとうございます。
撮影はRAWで行いましたが、ホワイトバランスや彩度など、
気がまわりませんでした。まだまだですね。
また、もうひとつアクセントを差し込むと引き立つとのこと、
次回早速実践させていただきます。
すばらしいお写真、拝見しました。ぜひ参考にさせてください。
書込番号:8850963
0点
まめまめごんごんさん
私は好きですね。いい感じです。
ところでマニュアル露出ということですが、撮影したSSと絞りでは内蔵露出計のインジケータはどの辺りを指していましたか?
書込番号:8855250
0点
dai 731さん
ありがとうございます。
内臓露出計ですが、間違えていたらごめんなさい。
−2だったと思います。
「・・・だったと思います」という書き方なのは、
撮影時何かダイヤルを回したような覚えがあるからです。
こんな書き方ですみません。
書込番号:8856169
0点
こんにちは。
私の感じではもう少しアンダー気味でも良かったかな?とも思ったりします。
マニュアル露出で
Tv(シャッター速度):1/400
Av(絞り数値):4.5
焦点距離33mm
って事は、たぶんほぼ絞り開放ですかね。
もう少し絞ってみてもいいのではないかな?とも思います。
書込番号:8860887
0点
森のピカさん
どうもありがとうございます。
おっしゃる通りです。
私自身、海面のブルーと朝日の微妙な色合いを
撮りたかったんですが、これがまだまだ未熟な
私のいっぱいいっぱいの撮り方でした。
書込番号:8862533
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
現在、初デジイチとしてEOS Kiss X2の購入を検討しています。
被写体としては主に先月産まれた赤ん坊と山に登った時の風景(山岳写真)になります。
カタログやここでいろいろ調べていくうちに、室内で赤ん坊を撮ったりするには
EF35mm F2などの単焦点レンズが重宝するということを知りました。
そこで質問させてください。
予算を約10万円程度(カメラ本体とレンズ)とした場合どのような組み合わせが
ベストでしょうか?(基本的に純正を考えています)
@EOS Kiss X2 ダブルズームキット+EF35mm F2
AEOS Kiss X2 ダブルズームキット+EF24mm F2.8
BEOS Kiss X2 レンズキット+EF28mm F1.8 USM
単焦点レンズをどれにするかで決まってくると思うのですが、
EF35mm F2とEF24mm F2.8はどちらも評判が良くてどちらがいいのかわかりません。
開放からシャープな画質を求めるならEF35mm F2、開放ではソフトになるが
広角側を優先させるならEF24mm F2.8みたいな感じでしょうか?
正直、投稿されている画像をみてもあまり違いがわからないです。
あまり違いがないなら広角側のEF24mm F2.8がいいかなと思っていますが、F2.8なので
手振れに注意という書き込みも気になっています。
当面は赤ん坊の写真がメインとなりますし、山では望遠というより広角で撮りたい
場面が多いのでとりあえず望遠は諦め、EF28mm F1.8 USMという選択もあるかな?
とも思っています。(EF28mmは広角ではないですが)
室内撮影を考えた場合EF28mm F1.8はEF35mm F2よりも使いやすいと想像しているのですが
間違っているでしょうか?
初めてのデジイチなのでわかり難い質問になっているかもしれませんがよろしくお願いします。
また、予算10万なら他にこんな組み合わせがいいよ!というアドバイスがあれば合わせて
お願いします。
0点
3で良いんじゃないかと思います。
将来的には望遠も必要(運動会等で)になると思いますが小さいうちは標準ズームと明るい単焦点の2本あれば事足りると思います。
EF28mm F1.8 USMなら開放F値も3本の中では一番明るいですしUSMなのでAFがスムーズで静かなのが良いと思います。
山へ持っていくのはレンズキットの18-55で!
書込番号:8845072
1点
あっきー616さん おはようございます。
>被写体としては主に先月産まれた赤ん坊と山に登った時の風景(山岳写真)になります。
風景撮影はキットレンズで十分ですが、室内撮影に単焦点があると便利です。
室内用の単焦点であれば@、Bだと思います。
Aは風景撮影に使用するものの@、Bがあるため、室内ではあまり使用しません。
ただ、先月産まれたお子様であれば、EF50F1.8でも十分かも知れません。
>室内撮影を考えた場合EF28mm F1.8はEF35mm F2よりも使いやすいと想像しているのですが
>間違っているでしょうか?
個人的にはEF35F2の方が使い勝手が良いです。
いずれにしても、最初から単焦点を買わずともキットレンズにてお子様を撮影されて後、
画角を確認されて良く使う焦点距離の単焦点を購入されることを推奨します。
単焦点の画角の比較は私のサンプルの最後の方に作例にありますので、宜しければ確認願います。
書込番号:8845113
1点
絞り開放で撮ると、ピントあう範囲が狭くて
ピント精度がきちんとして無いと辛いです。
ピントが来ていれば、満足いく写真がとれる確立も高いです。
ピント調整はしっかりされる事をお薦めします。
F1.8だから、F1.8で撮らなければいけないわけでも無いので、F値小さいほど有利ですが、
使い道次第だとおもいます。
望遠を使わないと判断されるなら、望遠無しで考えて後から選ぶ事もいいでしょう。
書込番号:8845197
1点
予算10万なら・・・
ダブルズーム7万はコストパフォーマンス最高なので、
ボディのみやレンズキットよりも
ダブルにするべきだと思います。
18m〜250mmを7万でカバーできるのはすごいことです。
残り3万なら35mmF2がいいです。
3万めいいっぱいというわけではなく、
部屋撮りということで
ちょっと広角+明るいのでいいと思います。
もうちょっと予算があるなら
28mmF1.8かがよろしいかと。
より明るいレンズにしましょう。
感動すると思いますよ。
書込番号:8845688
1点
いけるのならBが1番いいかと思います。
リングUSMの高速静粛AFは値段相応かそれ以上の価値があると思います。
癖玉ではありますが、優しい描写と綺麗な色のりをするレンズですのでお子さん撮りにはお勧めです。
「EF35mmF2」も価格と開放からのシャープさが魅力的なレンズではありますね。
書込番号:8846104
1点
みなさんアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
単焦点はEF35mm F2かEF28mm F1.8 USMにしようと思います。
「ダブルズーム7万はコストパフォーマンス最高」というコメントで心が揺れますが
ダブルズームキットを買ってしまうと予算的にEF35mm F2に決まってしまうの恐れが
あるので、やはりコストパフォーマンスに欠けてもレンズキットを購入し、自分が
よく使う焦点距離を把握したうえで単焦点レンズを決めようと思います。
ちなみにレンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISというレンズで室内撮影をする場合は
よほど部屋が明るくない限りフラッシュが必要となってしまうのでしょうか?
最初から単焦点レンズを購入しようと考えたきっかけはここにあります。
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、現在使っているコンデジ(LUMIX FX100)
と同じような感覚で撮れると思わない方がいいでしょうか?
今いる部屋でFX100を構えると画面にはF2.8 1/10 と表示され、フラッシュがなくても
撮影が可能です。
しかし、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISはF値が3.5からなのでFX100よりは暗くなってしまう。
もし同じような感覚で撮るにはEF-S17-55mm F2.8 IS USMみたいな高価なレンズが
必要という理解でよろしいのでしょうか?
また、EF35mm F2は35mm判換算で56mmということは、28mmのFX100で2倍ズームにしている
感じということでしょうか?
また質問になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:8847209
0点
画角に関しては、その位のイメージで大丈夫だと思います。
キットレンズには手振れ補正が付いていますので、寝顔など動いていない所を撮影するには全然大丈夫だと思います。
でも起きている状態を撮る場合、動いていないくても被写体ぶれを防ぐためにはシャッタースピード1/60前後は必要とされているので、そういう時に単焦点レンズが生かされてきます。
個人的にはちょっと無理をしてでもWズームキットにしておいた方が後々考えるとお得だとは思いますが。
書込番号:8847780
0点
初めてのデジ一の購入を検討中です。
候補は
@Canon EOS Kiss X2 ダブルズームKit
AOlympus E-520 ダブルズームKit
BSony α300 レンズキット+SIGMA APO 70-300
検討の観点は、予算(7-10万円)手ぶれ補正機能、AF速度、ボケ味、マクロやポートレート撮影およびライブビュー機能についてです。
マクロについて、@、BはTAMRONの90mmマクロを、AはZD ED 70-300(MACRO)を追加することも検討しています。
@についてはレンズキットの評判が割と良いですが、手ぶれ補正機能は本体にないので、レンズを買い増ししたとき、手ぶれ補正が効かないことがあることがネックになると思っています。
私の検討内容について、皆さんの意見を聞かせていただけたらと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:8850422
0点
子だくさんパパさん
私はボディー内よりレンズ補正が好きですね。
撮影時にファインダーの時点で止まっているほうが二度おいしいですね。
逆にマクロレンズや大口径ではなかなか手振れ補正レンズは出てきませんよね。
基本的には明るいのでいらないとは思いますが、、、
そのあたり気にされるならボディー内もありです。
もちろんSony α350 だと高倍率選んで、マクロと二本持ちも楽ですね。
でも色合いはKX2押しておきます
書込番号:8854176
0点
ここ2週間程、Kiss X2 W Zoom Kit,E-520 W Zoom Kit,α300 レンズkit+SIGMA APO 70-300の比較でwebでの情報収集とカタログのにらめっこの日々が続きましたが、今日決断しました。
Kiss X2 W Zoom Kit+TAMRON 90mm MACROとその他フィルター類(保護,C-PL,ND-4)を先ほどポチリました。大晦日に届く予定です。
今まではCASIO V7とXacti HD1000(ビデオを主で静止画は従)を使用しておりましたが、いよいよデジ一デビューとなります。
小気味よくピントが合うAF速度や、切れのある描写とボケも体験したいと思っております。X2ボディ、W Zoom kitレンズ、TAMRON 90mm MACROはそれぞれ評判がよいので、きっと良い写真を撮ることが出来るであろうと想像してます。
まずはカメラとレンズの機能を理解して、技術とセンスを磨きアートと呼べるような写真を撮っていきたい。
また皆さんにいろいろアドバイスいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:8856652
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日の私の未熟な質問に、たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。いろいろ検討しましたが、やはりWズームが初心者の私にはコストパフォーマンス高いかなと思いました。皆様の御意見のなかに、キャッシュバックキャンペーンの事があり、小遣いの少ない私としましては是非詳しく伺いたいものでして、皆様がたの予想を含めて内容を教えてください。
0点
キャッシュバックは切実かと思いますが、
特典なので、ある程度あきらめられませんか?
キャッシュバックが始まって、価格ブルーに後でなることを恐れるより、
早く撮影するほうが凄くお得なのですが。
シャッターチャンスはプライスレスですよ。
書込番号:8854981
1点
お正月に撮影したいのなら今買うしかないでしょう。
キャッシュバック期間中に買って得したかなと思っても、CBが終わって数ヶ月もしたらそれ以上に安く買えるようになってたりして...
結局は欲しい時が買い時でしょう。
書込番号:8855030
0点
キャッシュバックなんてせいぜい1万円です。半分も戻ってくるわけじゃないので待ってる分機会損失が増える一方かと思います。
書込番号:8855166
0点
各社収益性が悪化している中、今回だけは50Dも5D2もキャッシュバックの可能性は低いかなと考えています。KissX2は発売後既に9ヶ月が経過しており、もう無いかなと思います…あくまでも予想ですが。
書込番号:8855208
0点
ニュースを見てると、
キャッシュバックなんかしてる場合じゃないだろ、
って気がしますね。
安値とキャッシュバックを待って、
過ぎていく時間のほうがはるかにもったいない(笑
予算はご自身で決めて、
それ以上の出費をしない、と決断して買いにいくことをお勧めします。
物の値段って結局は、店ではなくて自分で決めるものだと思います。
書込番号:8855446
1点
こんばんは。
キャッシュバックキャンペーンは、あるでしょう。
今までの経験則で発売後1年にあたる来年春頃、デジタルXの時が73000円前後の時に5000円のキャッシュバックを実施しました。
世界的に景気後退局面で円高であるからこそ、このような高額商品は価格下落圧力が高まります。
むしろ未だに7万円台を維持していることが不思議に思えます。
どの価格帯でどの時期に購入を決めるかは、人それぞれです。私は、キャッシュバックキャンペーンは購入を決断する良いきっかけになると思いますので、
それまでコンデジで辛抱します。
書込番号:8856421
0点
バンカーキクさん こんばんは
ほしい時に購入したほうがいいんじゃないですか?
キャッシュバック多分あると思いますが、それが終了するころ、後継機(X3?)の影が見え始めたりしますよ。そうするとまた、悩みますし…。
40Dの購入時がそうでしたから。キャッシュバック終了後、暫らくしたら50Dの発表ありました。
書込番号:8856611
0点
バンカーキクさん こんばんわ。
キャッシュバックは来年の春頃だと思いますが、KDXの時は一律\5,000-でした。
待つよりも購入されて撮影された方が宜しいかと考えます。
書込番号:8857036
0点
皆様からの貴重なアドバイスはいつも参考になりますね。『買いたい時が買い時』まさにその通りで、シャッターチャンスは二度とやってこないわけで、早めに購入し使い込むほうがよいとのことですね!安心いたしました!ありがとうございました。
書込番号:8857277
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
引きこもり改善のために、一眼レフを買おうと思うのですが、コストパフォーマンスではこれが一番いいのでしょうか?
上位の50Dと散々悩んだんですが(Kiss X2って安っぽい名前だなぁと思って、笑)・・・。
ちなみに風景撮りをするつもりです。
0点
XM177さん こんばんわ。
>上位の50Dと散々悩んだんですが(Kiss X2って安っぽい名前だなぁと思って、笑)・・・。
正直、50Dを推奨したいのですが...
風景限定であればX2で十分かと考えます。
お早めに購入されて撮影を楽しみましょう!
書込番号:8853503
1点
こんばんは♪
>>XM177さん
安っぽい名前ってw…言うよね〜♪
でもX2の写りには驚くことになると思いますよw
風景ならX2でいいと思います、レンズに投資しましょう!w
書込番号:8853625
1点
XM177さん こんばんは。
>Kiss X2って安っぽい名前だなぁと思って、笑
それなら止めた方が良いのでは?
ちょっと冷たい言い方かもしれませんが、そういうのって後々まで気になりますよきっと。
出てくる画像が良ければイイって人もいますし、
外観、名前、操作のフィーリングも性能の一部だと思う人もいます。
コストパフォーマンスなら40Dも良いですけど、こちらはもう旧機種っていうのが気になるかもしれませんね。
書込番号:8853889
1点
日本ではKiss X2ですが、向こうでは450Dっていう立派な名前が付いているんだということも
お忘れ無く。
書込番号:8854091
1点
散歩には軽くていいと思います。操作性はやはり40D、50Dに軍配があがりますが、1からやるには…って感じもします。Kissからはじめて40Dを手にしたときはあまりの使いやすさにびっくりしましたが。撮った写真に対してあれこれ思うようになってから買い換えてもいいとは思います。
書込番号:8854105
0点
Kiss X2はコストパフォーマンス最高だとは思いません。
入門機って枠の中でみた場合、最高の性能だとは思いますけどね。
最高の性能だけど他社入門機に性能で勝ってる分、値段も
ちょっと高めになってますから。
さらにいうと、風景撮りであれば、写真の出来は9割以上・・・というか
殆ど全て、カメラの性能ではなく撮ってる本人のセンスと腕で決まる
と思います。ちなみに候補の機種は全ていじってみましたか?
風評よりも、自分の手で触って感触を確かめて、
手に馴染む物を選んだ方が気持ちよく写真を撮れると思いますよ。
40Dや50DクラスのカメラとKiss X2では、感触がかなり違いますしね。
書込番号:8854111
1点
海外では
EOS450D や Rebel XT ですね。
この名前がが気にいらないだけで、デカイく重く高い普通機を持つのや、
他メーカーに買えるのは「残念」ですね。
私は別にこのカメラの名前が、「チューX2」でもいいですよ。笑
そのかわいい名前で普通機をかき回せるだけの色の綺麗さと性能があるので、
そんな「商品名イメージにとらわれて、優越感」を持っている方に対して、
さらに楽しんで写真を撮っていれば、楽しい写真が撮れれば、
逆におもろいです。
書込番号:8854113
3点
そうそう
操作性ですが、なれれば
40Dなど、古い普通機の操作性が必ずいいのではないです、
液晶が別れている、ダイヤルが二個もあり、
一つのボタンで上下を二つを切り替えるのは、逆に私はメンドクサイです。
小さな液晶は見難いですね。
親指と人差し指の移動が少ないので親指シフト感覚でダイヤルの移動がない
KX2のほうが楽ですよ。
書込番号:8854129
4点
> ちなみに風景撮りをするつもりです。
コストパフォーマンスですね、いいと思います!!
太鼓判を押しておきましょう (^^)
外に出て、写真を撮りましょう!!
書込番号:8854241
1点
XM177さん こんばんわ
初めての人じゃなくても購入する程、良いカメラですよ(*^^)v
サブ機としてもじゅうぶんな絵を出してくれます♪
初めてのボディとしても良い仕事をしてくれると思いますので
風景にハマッたら是非フルサイズに移行してみるのも良いです!
書込番号:8854299
1点
1500万画素の50Dも欲しいですが、KX2も良いですね。
ライブビューも使いやすく、今三脚使う時に殆どライブビューを使ってます。
コントラストAFは位相差よりも精確で確実です(負けるのは速度です)。
書込番号:8854301
1点
X2がコストパフォーマンス最高!というより、
ダブルズームが最高だと思います。
私はX2ユーザーですが、
50Dでうらやましいのは連写が倍も違うところくらいですね〜。
他は・・・
上位機に対する劣等感くらい(笑
書込番号:8854316
0点
皆さん返信ありがとうございます!!
海外ではEOS 45Dという名前で売られてるんですね。初めての方以外にもお勧めできるカメラであるということなのでこれで行こうと思います。50Dでボディ+同じレンズにすると倍くらいかかりますしね・・・。
書込番号:8854475
0点
XM177さん、おはようございます。
KX2のWキットを購入してバシバシ撮ってください。
直ぐに他のレンズが欲しくなると思います。
書込番号:8854955
0点
>Kiss X2って安っぽい名前だなぁと思って、笑
日本でもEOS450Dにして、愛称「kiss」にすれば年配の人にも抵抗がないかも?
書込番号:8855814
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
この秋、EOS kissX2で1眼デビューし、撮影を楽しんでいます。正月明けに冬の打ち上げ花火の撮影に行くのですが、打ち上げ花火の撮影はデジカメを通じても初めてなので、皆様方にアドバイスを頂きたく書かせて頂きました。
本を読んだ所、花火撮影は『三脚を据えてリモートスイッチでバルブ撮影』と書いてありましたので、その方法で挑戦しようと思います。
さて、アドバイスを頂きたいのは、上記の方法に踏まえての撮影方法、撮影に注意すべき点と撮影するレンズの選択です。
所持レンズはダブルズームのレンズキット2本、シグマ30mm1.4EX、タムロン90mmマクロの4本です。
携帯からの乱文、長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点
キットで十分18-50で色々撮ってみてください。
三脚装着でISはOFFです。
∞のピン出し注意です。
先に遠景のライトや、
一発目の花火などでマニュアルで固定です。
ISO100でF8−F11位でいい感じになります。
バッテリーが結構消費します。
小さなライトが欲しい時も多いです。
でも一番は場所ですね、私はいいカメラ持っているオジサンウオッチします。
みなさんの中で、ライブビューで試した事ある方はいませんか?
使い勝手どうですか?
意外によさそうな気がしますが。。。。
書込番号:8843117
0点
どのレンズで行くかは場所取り次第ですね〜
花火から遠いのに30mmじゃやりようないですし、
クビが痛くなるほど見上げるような近くから撮るなら
55-250mmじゃダメですし。
本があるなら、撮り方については本のとおりでOKだと思います。
でも一番大切なのは・・・周囲の邪魔になるような場所に
三脚を立ててヒンシュクを買わないこと!これに尽きます。
書込番号:8843118
0点
書込番号:8843221
0点
MOVEMOVEMOVEさん、カメラマンライダーさん、ぼくちゃん.さん返信有難うございます。三脚の使用も初めてですから回りに迷惑が掛からないよう、人混みを離れて良いスペースを探してみます。やはり、単焦点では不便そうですね。MOVEさんの仰られる通り18〜55で行こうと思います。ライブビューでの撮影ですか。ファインダー覗いて撮影するより、ライブビューで撮影した方がよさそうですか。ライブビューでまだ撮影した事がないので、当日までに三脚を据えてライブビューでバルブ撮影の練習をします。皆様、親切に有難うございました。またお尋ねさせて頂く事もあると思いますがその時は宜しくお願い致します。
書込番号:8843300
0点
家電好きの素人さん、こんばんは!!
私は1回しか花火撮影の経験がありませんが、ファインダーのほうが慣れているのでファインダーを見ながらシャッターを切りました。ライブビューはピント合わせのときしか使いませんでした。
ピント合わせはMOVEMOVEMOVEさんとほぼ同じように、花火が打ちあがるところの近くにあるマンションの明かりを使いました。
レンズは花火がどれぐらいの大きさか分からないので、標準ズームがいいと思います。
書込番号:8843722
0点
ゆーすずさん、素晴らしい写真有難うございます。
初撮影であれほど上手に撮影されるとは恐れ入ります。ピント合わせは近くのビルの光りで合わせたたとの事ですが、近くに光が無い場合(海の上からの打ち上げなど)のピント合わせはどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:8844029
0点
今年の夏、X2購入後一ヶ月で初花火撮影したときの写真です。
三脚に固定してその横に体育座り。
レリーズとかリモコンはなかったので、
シャッターに手を添えて2秒〜10秒くらいの
バルブで撮りました。
結構腕が疲れたのを思い出しました(笑
キットレンズEF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
ISO感度 100
絞り8〜13くらい
コンデジと比べれば確かにちゃんと写ります。
でも構図とかタイミングが難しくて、
「撮る」というより「写った」くらいのものです。
やっぱり努力と経験がものをいうんでしょうね。
書込番号:8844045
0点
こんにちは。
私の場合ピント合わせは最初の一発目にマニュアルで
合わせてます。
後は三脚使用でライブビューを使って撮ってます
ファインダーも良いのですが、花火の場合
上がる位置がコロコロ変わるので周りの状況
も見ながらリモコンで撮影してます。
邪道かも知れませんがライブビューでの風景撮り
を覚えるとやみつきになります。(^_^;)
それと打ち上げ回数が多い場合すぐSDが一杯に
なるのでJpeg撮りをお奨めします
書込番号:8846939
0点
こんばんは。
打ち上げ場所が海上の場合ですか・・・。そんな場面に遭遇したことがないのですが、私ならどこでもいいので、ちょうど同じぐらいの距離にあるものでピンを合わせてからアングルを決めます。
書込番号:8853829
0点
たしかに、今はライブビューもあるので、
一発目で、リアルタイムで拡大して追い込むのも手だと思いますね。
高い場所からの夜景には結構使えました。
書込番号:8854147
0点
ピント合わせは『無限遠付近』と記されてたのですが、『無限遠』がどの辺りか見当がつきません。
過去ログで調べましたがキットレンズには∞マークが無いのでやはり解りませんでした。
ピントを全開に回すと無限遠を越えてしまうとの事ですが、何か方法はありますでしょうか?
一応、シャッター半押しのままで、ピントリングを回し、花火にピントが合う所(ピピッと鳴る所)を探すという方法で行こうと思いますが問題ないですか?
書込番号:8854188
0点
みなさんがおっしゃる
一発目の花火の位置、遠くのビル、無限ですよ
書込番号:8854987
0点
MOVEMOVEMOVEさん、返信有難うございます。ではこのやり方で問題無いですね。花火撮影が楽しみです。有難うございました。
書込番号:8855426
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















