このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 14 | 2008年12月20日 01:35 | |
| 0 | 7 | 2008年12月19日 23:27 | |
| 19 | 36 | 2008年12月19日 22:37 | |
| 2 | 14 | 2008年12月19日 17:53 | |
| 4 | 5 | 2008年12月19日 17:45 | |
| 3 | 17 | 2008年12月19日 09:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
明日ヤマダ電気で最終的な値引きの値段で決めたいと思いますが、まず最初に用意した方が良いやつありますか?なんせ念願の一眼レフなので失敗したくないので、機種はX2で大体は決まりですが、子供の写真とか花火を撮ってみたいです。先輩方どうか指導して下さい
0点
ご購入決定、おめでとうございます。
必須。
記録メディア:4Gか8GのSDHCカードがいいと思います。
あった方が良い。
MCプロテクタ(58mm径を2枚)
クリーニングキット。
純正フード(標準ズーム用と望遠ズーム用)
液晶保護フィルム。
必要に応じて。
カメラバッグ。
三脚。
外付けフラッシュ。
予備電池。
予備メディア。
書込番号:8808214
1点
用意しとくと良い物は、店員を丸め込む話術ですかね。(笑)
メモリーカードは容量の大きな物がいいかも。
4G以上、8Gでもいいかも知れませんね。
過去スレに、この手の質問は沢山あると思いますので参考にされると良いでしょう。
書込番号:8808220
0点
ストロボは、内蔵ストロボを使ってみてからでいいのではないでしょうか?
夜や室内での撮影が多いのなら、純正を購入するのが無難です。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2805b001.html
書込番号:8808477
1点
じじかめさんと同じく。
外付けフラッシュって使わない人は全く使わないので、
とりあえず内蔵ストロボを使って、不満が出たら購入すれば
良いと思います。
以前部屋の中で親に向けて外付けフラッシュを炊いていたら、
「まぶしいから止めてくれ」と言われました^^;。
書込番号:8808503
1点
花火撮るならリモートスイッチRS60-E3も買ってしまいましょう。
普通に店員さんの話を聞いた後に「いくらになりますか?」と買う意志を見せ、
値段を言われたらこちらの希望額を言って「この値段なら色々まとめて今すぐ持って帰ります。」
と言う流れに持って行けばかなり希望に近い値段で買えます。
店員さんに嫌がられないように交渉するのがこつ。
書込番号:8808513
1点
ストロボなら430EXUがいいと思います。
でも、意外と内蔵ストロボも性能がいいので、せっかく一眼レフを購入されるのであれば、EF50mm F1.8(1万円弱)を購入されては如何でしょうか?
室内では少し望遠気味ですが、屋外ではちょうどいい画角と思います。
室内でちょうどいい画角となると、EF35mm F2(3万円前後)とかシグマの30mm F1.4(3.5万円強)となります。ちょうど「写ルンです」と似たような画角になりますが、ちょっと高いんですよね〜
でも、あとで購入される方が案外多いので、後々購入されるよりセット割引を頼んだ方が割安になるかと思います。
書込番号:8808549
0点
最初に必要なものは
レンズフィルター
液晶保護フィルム
SDカード
でいいのではないでしょうか、何も慌てて色んなのを
買い揃える必要はないでしょう。
徐々に慣れに応じて買い足せばいいんじゃないですか?
書込番号:8808635
2点
kenzo5326さんの云うとおりです
ストロボ、三脚は後々・・・
意外にバッグが必需品かも。
SDは16GB買えば?
書込番号:8808785
0点
としみっちゃんさん こんばんわ。
>最初に用意した方が良いやつありますか?
・SDHCカード(8GBまたは4GB)
・レンズプロテクター
・カメラバッグ
・レンズフード
・液晶保護フィルム
こんな感じでしょうか?
ブロアーとトレシーもあった方が良いと思います。
三脚とストロボは後々で良いでしょう。(まだ私はストロボを持っていません)
お安く買えると良いですね!
書込番号:8808889
1点
みなさんありがとうございます。みなさんの名前は毎日このサイトで見てるし、いつも的確な意見を見せてもらってます。まずはフラッシュは一旦置いて考えます。その他は付けようと思います。そんでリモコン?は花火の写真を撮る時に必要なんですか?
書込番号:8809014
0点
花火を撮影するときには、10秒とか30秒とか、手持ちでは難しい秒数の撮影時間になります。
バルブ撮影と言うモードでシャッターを押している間ずっと露光するのですが、
その間、ボディのシャッターボタンを押しっぱなしにすると、
手が疲れますし、カメラがぶれます。
なので、リモートスイッチ(有線です)が有ると便利です。
勿論三脚も必須です。
書込番号:8809141
1点
なるほど!いろんなカメラの本を勝っても時期が時期だから花火の撮り方は載って無いし、パソコンではまだ調べて無いのですが、やっぱりここのサイトのこの機種のプロに聞くのが一番自分の欲しい情報が入ると思いましたが、正解ですね。三脚はあるのですが、[ビデオカメラ用]また違うタイプのを買います!ありがとうございます。
書込番号:8809196
0点
こんばんは。
三脚とバッグは急いで買うと結局買い直す
事になるから慎重に選んだ方が良いですよ〜(^_^;)
書込番号:8810275
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
9月に子供の運動会に合わせてKX2を購入しました。デジ一初心者です。
購入してからまだ3ヶ月程度ですが、最近になって連写機能がおかしいんです。
連写モードでシャッターを押し続けてもカシャッ・カシャッっと2枚撮った後、1秒くらい間をおいてカシャッ・・・カシャ・カシャ・・・・・・カシャと言う具合でとても1秒間に3,5コマ、テンポ良くスムーズに作動しないんです。
何かの設定の具合でこう言う事が起きるんでしょうか?それとも不良品として購入したショップに相談するのが良いのでしょうか?
なにかしらアドバイスを頂ければありがたいのですが・・・。宜しくお願いいたします。
0点
画質設定は変えていませんか?
RAWにしているとそれくらいでは?
あとはシャッタースピードはどれくらいでしょうか?
シャッタースピードが遅いと、その分ノイズリダクションの処理時間も長くなります。
書込番号:8805055
0点
あともう一点。
SDカードを変えても同様でしょうか?
(SDカードの不具合かも。)
書込番号:8805068
0点
こんばんは。
X2の連写はノイズリダクションをONにしていると二枚/秒まで落ちたと思います。
ノイズリダクションを確認されて、ノイズリダクションがONでしたらOFFにされて連写してみてください。
書込番号:8805087
0点
つまり、説明書の155ページ記載の"C.Fn-4"の設定を"0"にしてみてくださいということです。
書込番号:8805327
0点
AFがAIサーボになってるとか。
ノイズリダクションをOFFにして、AF→MFにして、明るい場所で連写したときに、ちゃんと3.5枚/秒できるか確認してみるといいです。
どのカメラでもそうですが、連写○○枚という数字はいろいろ条件が整わないと出ませんので、マニュアルで確認したほうが良いですよ。
書込番号:8806683
0点
こちらに同じようなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8644103/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CA
書込番号:8806968
0点
皆様ありがとうございました。
どうやら「高感度撮影時のノイズ低減」が「する」になっていた為に起きた現象の様です。
いまでは快適に連写出来るようになりました。
ど素人の私に色々と助言を頂きまして、本当にありがとうございました。
書込番号:8809632
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
最近 X2ダブルズームKIT を購入しました。
レンズ構成で悩んでおります。
どうかご意見をお聞かせ下さい。
室内撮りに対応しつつ、屋外でのスナップ撮影や幼稚園での行事(運動会やお遊戯会などなど)
二人の娘(4ヶ月と3歳9ヶ月)
現状のレンズ
1. EF S18-55mm F3.5-5.6 IS (買替え検討の標準ズーム)
2. EF-S55-250mm F4-5.6 IS (望遠はこちらで対応予定)
標準レンズを切り替えようか悩んでおります。(そのままがいいのか)
3. TAMRON A16 AF17-50mm F2.8
4. EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
5. 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
また屋内外で使える単焦点があったらいいなぁと
6. 50mm F1.4 EX DG HSM
7. EF50mm F1.8 II
8. EF85mm F1.8 USM
9. EF35mm F2
レンズ3本で構成したいのですがこの中にオススメはありますか?
※腕が未熟ですのでピントのヒット率を優先してしまいます。
0点
タムロン17-50MM F2.8だけでいいと思いますよ。
予算が出せるなら純正大口径ですが、
この焦点距離ならISもそれほど使わないので。
A16で十分だと思います。
わたしは単は一切使わなくなりました。
単は本当に使う焦点距離が決まらないと、難しいです。
マクロならまだ使えるので、シグマ50oなんてのもおススメですね。
書込番号:8795567
1点
おぉ、たくさんのアドバイスありがとうございます!
子供の成長は待ってくれないため悩みが深まります…w
基本的にWズーム+単焦点でというのが一番多いアドバイスのようですね。
・室内用に単焦点がオススメのようですね♪
X2に35mmで子供のバストアップを撮影する場合、どれくらい離れますか?
子供が赤ん坊のうちは短い単焦点 を追加
子供の成長と共にEF85mm F1.8 USMを追加したら
沼から出てこられなくなりそうで…怖いです。w
資金に余裕があったらの場合ですが…
標準レンズの望遠側が55mmまでだと、もう少し欲しいなぁと思ってしまいます。
・EF-S17-85mm は広角側の歪みが言われていますが、
EF S18-55mmと比較してどうなんでしょうか?
・EF-S17-85mm と SIGMA 18-125mm と STAMRON A09 28-75mmを比較した場合
ブレを気にせず、望遠側でシャキッと映るのはするのはどちらでしょうか?
またF2.8通しが便利と言われますがなぜでしょうか?
書込番号:8795955
0点
Wズーム+単焦点
それは買う順番だからですよ
Wズームからはじめると17-50oあたりはかぶるので買わないのです。
でもこのF2.8を一本もつと単もキットも使わなくなります。
でも、使わなくなる≒コチラのほうがいいと感じる事は
無駄ではなく、ステップアップとしては、いいことだとおもいますよ。
そして、さらに単が欲しくなれば、どの焦点距離の単がいいかを
ズームで見ておけばいいと思います。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
の「東遊記」は
A16タムロン17-50oです
色々なフィルターやKDXですが参考までにドウゾ!
書込番号:8797207
1点
レニクラッさん、こんにちは。
私の場合は40DのEFS17-85のレンズキットを購入しました。その後にEF24-105F4LISを購入。広角はあまり使わないので、普段使いのレンズがそちらになりました。
しかし、EFS17-85やEF24-105F4LISや単焦点は、あまり荷物が持ち出せない外出での、外・室内・場合によってはマクロ的な撮影などで、オールマイティーには使えません。そこで購入したのが明るい標準ズームです。私はカリカリ系な画像が好みなのとタムロンA16のズームリングが逆回しなのが駄目で、シグマの18-50F2.8 EX DC MACROを購入しました。
1本で外・室内でも使えて更に20cmまで寄れてマクロ的にも使えるので、外出時にはかなり重宝しています。
しかし、出てくる画像はEF35mmF2などの単焦点やEF24-105F4LISのほうがいいので、外出でも荷物に余裕のあるときや自宅での撮影では、そちらを使っています。
書込番号:8797757
1点
F2.8と通しですが、
明るいレンズとしてもっとも使いやすいからですよ、
特にポートレートレンズとも言われる大口径標準は
どれもF2.8を基本としています。
それより暗いとキット並みですから。
明るいだけではなく、
背景のボケ味が気持ちいいのもポイントですね。
描写もタムロンはやさしく人物に向いています。
また、記入されているTAMRON A09 28-75mmの
APS-C版(コンパクト設計でフルサイズ時のA09と同じ焦点距離)が
A16ですよ、
A09はプロフォログラファーでも
雑誌表紙などで、ポートレートに使っていますね。
同じようにA16は好評なレンズですよ。
書込番号:8798062
1点
私はEF35mm F2をお勧めしときます(^^)
以前、2.8通しを使っていましたが、室内ではどうしても明るさが中途半端だったのと、子供がアクティブになるにつれ、被写体ブレを連発するようになったので、自分で動く覚悟を決めて、単焦点に買い換えました。
結果としては大正解で、素人の私が撮っても、ズームでは味わえない真っ直ぐで抜けの良い写真を、ブレなく撮ることが出来るようになりました(ボケ味も素晴らしいです)。
子供撮りでレンズの交換が出来ないと思って高倍率を買いましたが、最近では、中でも外でも単焦点の使用頻度が高倍率を上回るようになりました(もう沼の中かも知れません)。
書込番号:8798486
1点
すみません。補足です。
キットレンズは軽く、ISもかなり強力なので、実はかなり優れたレンズです。よって今のレンズはそのままで、買い増しをお勧めです(^^)
書込番号:8798578
0点
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
自分なりに出した結論は…
1.レンズ交換はできるだけせずに対応したい。(沼にハマらない為に‥)
2.使い勝手を重視し、KITの標準レンズよりはボケを楽しみたい。
3.人物の映っていない写真はほぼ撮らない(プリントしない)
ほとんど子供(家族)の成長記録として使用
※標準レンズをF2.8のズームレンズに変更
※広角側より望遠側を重視したい
※TAMRON A09(17-50mm) < TAMRON A16(28-70mm)
しかし17mmと28mmではかな〜り違うので‥
※SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG HSM の発売に期待大!
(太くて重そうなのが心配な所ですが…)
SIGMA 50mm 1.4 DG HSMだけ追加ってもの魅力的ですが‥(笑)
書込番号:8799668
0点
こんばんは。
>>X2に35mmで子供のバストアップを撮影する場合、どれくらい離れますか?
キットレンズにも35mmの表示が有りますから、そこに合わせて画角を確認してみて
下さい。
ちょっとキットレンズが可哀想になってしまった・・(^_^;)
書込番号:8800474
0点
逆ですね17と28はかなり違うから
17ハジマリはのですよ、
室内でもう下がれない時は非常に多いです。
まだ、50と70の差はなんとかなりますよ。
>>X2に35mmで子供のバストアップを撮影する場合、どれくらい離れますか?
この状態で28mmよりワイドがいらない?というのは、
疑問ですよー
フルサイズのポートレートで28oからのレンズを使うのは、同じ意味で、
やはり広角は付いていたほうが2.8通しとしては、いいと思います。
またお子様はすぐに大きくなりますので、ワイド側の余裕は必要。
逆に望遠で、スパイショットで、自然な表情をとるには70mmは短いですね。
書込番号:8801266
1点
MOVEMOVEMOVEさん
室内でも自然な表情を狙いたくて70mmくらいが欲しかったんです。
室内でのシチュエーションも考慮し…
とくにフルサイズへの移行は考えておりませんが、
まだ発売されていない SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG HSMに期待しております。
(最近でた50mm F1.4も評判イイですし♪)
リビングや子供部屋は狭くて3.5m 広くて7mの距離で撮れますので
室内での17mm〜の必然性が薄いんです。
単焦点ですとEF 28mmをオススメする方が多いようですし
24か28〜始まるのも悪くないかと・・・
間違っていたらガツンと言って下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:8801329
0点
いえいえ間違ってはいませんがよ。
好き好きなので
3.5m の何処にお子様がいて、
どのサイズで、どの画角で撮るか?ということですよ。
3.5mしかない、、、とも考えられられますし。
広角の上からの目線の表情はかわいいですよ。
小型のワンちゃんや猫ちゃんなら28mmいいかなとも思いますが。
お子様には十分な広角とはいえないので、多彩ではないですね。
70mmと50mmのスパイショットの差はすくないですよ、
それこそ、ご自身が動くと問題はないです。
また外でも広角が十分にあると多彩です。
(写真参照)
私は
以前EF28mmばかりを多用していたので、一番感じたことですね。
書込番号:8801372
1点
>レニクラッさん
おはようございます♪
いえいえ♪ あなたの考え方は間違ってませんよ♪
どーも、子供やペット撮りというと。。。被写体とKISSするがごとく接近撮影しないと気がすまない人が多い様ですが(笑
子供やペットにカメラで撮られている事を意識させない距離。。。
盗み撮りスタイルも大いに結構!
ただ・・・一般的には、子供もペットも・・・自分の足元をまとわりつくような距離感が多いですから。。。距離を保つ方が難しい。。。
また、人間の生理的に、肉眼で見たままの距離感(遠近感)で撮影したい(撮影しやすい)。。。
ということから24〜35o位の画角を多用する人が圧倒的に多いハズです。
なので・・・みなさん広角〜標準域のレンズをお薦めする訳です。。。
ご自身が、すでに・・・その盗み撮りの距離感を物にしているなら(笑
その考え方は間違っていません!
ただし。。。室内(夜の蛍光灯下)でノーフラッシュ撮影するなら。。。
ズームレンズは全く使い物にならないと思って良いです。
レンズの明るさが足りません。F2.0以下の明るさが必要です。
不便を承知で単焦点レンズを使用するしかないと思います。
トーゼン・・・頻繁にレンズ交換するのが必然です。
屋外では、シグマの18-125oOS HSMが向いているかもしれませんね。。。
ご参考まで
書込番号:8801717
0点
私はココも調査対象ですね。
#4001さん のおっしゃる、、、
>自宅の室内でノーフラッシュ撮影したければ…F2.8では役に立ちません
うちの家はサークル二本6畳の子供部屋でISO400なら 1/60でF2.8でも
問題なく撮れています。
家によると思いますよ。
それも見ておいたほうがいいですね、F2が本当に必要なのか?
確かにキットならIS0800でも1/30なので辛いです。
ISO200でというならF2が必要 F2.8でもISO800使っていいなら1/125までいけますね。
それの為に単><ズームに変わるなら画角制限を受けるかどうか?
結構大きな結果ですよ。
さらにそこにこだわるとして、
夜の真っ暗な撮影が何回あるのか?にもよりますよね。
おっしゃるように子供はまとわりついてきます
まとわりつかれて24oもナイですねえ近すぎます。
また、これは本題とは関係ないですが。
盗み撮りスタイルというのは、人をオトシメタリ、不利益を及ぼす「盗む」という
言葉が入っていますので、普段の素直な表情をとるショットに使う言葉としては
面白くはないと思いますよ。
基本的には、ご自身の経験から書かれた、一つのいい口コミだと思います。
---------------------------------------------------------------------------
わたしは単ダイスキです、それはボケや描写の味ですね。
なので外でも中でも自由に使っていいとは思います。
ただ、28MMはまだ標準粋なのです。
のちのち広角は欲しくなると思いますよ。
そのあたり数点クリアーされて
28からのズームやF2.8通しのズームと同じような価格の単を
狙うのもいいとは思いいます。
書込番号:8801856
1点
皆さんこんばんは。
F2.0以下のレンズですが、私は室内の子供撮りでは要らないと思います。というより殆ど使えません。
確かにSSを稼ぐ為に明るいレンズは必要ですが、あまり解放にし過ぎると被写界深度が浅くなり過ぎて(ピントの合う範囲が狭くなり過ぎて)、真正面でも向いていない限り片目にピントが合っても反対の目にピントが合わない写真が出来やすいです。仮に正面を向いていても鼻はボケてしまうでしょう。
ですので、私は単焦点を使う場合でも絞りをF2.8ぐらいまで絞って撮影しています。
SSを稼ぎたいのでしたら、部屋の明かりを明るくするとか外付けのストロボでバウンスしたほうがいいと思います。
書込番号:8804095
1点
※ SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG HSM 発売日発表!
発売日:’09年1月25日
重さ:810g!
価格:¥123.800!!
ハイ消えた‥
レンズ交換の無い使い勝手を再考し結論を出しました。(2回目)ww
※ WズームKITをヤフオクに出品!!
その資金を元に大口径標準ズームを購入!
※ TAMRON A09 SP AF17-50mm F2.8 XR Di�
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC macro
AF性能を重視してどちらかで悩みます。。。
キャンペーン期間中(2/28まで)にタムロンの高倍率ズームを購入
※ B003 AF18-270mm F3.5-6.3 Di� VC macro
道は踏み外してはいないと思うのですが‥
書込番号:8805903
0点
↑ ↑ ↑
沼への道は踏み外していないと思いますが、はまりすぎて家庭円満の道を踏み外さないようにしてください。
(;^_^A
書込番号:8807411
0点
レニクラッさん こんばんは
良い選択だとは思うのですが、
#4001さんの書かれている
>室内(夜の蛍光灯下)でノーフラッシュ撮影するなら。。。
>ズームレンズは全く使い物にならないと思って良いです。
>レンズの明るさが足りません。F2.0以下の明るさが必要です。
この内容は我家でもまったく当てはまります
我家の実データ(12畳サークル5灯)としてEF28mmF1.8開放でISO800で1/30〜1/250secの範囲があり、平均で1/60secくらいでした
もしもF2.8なら1/60secは1/25secになるわけですから、ほとんどISO1600じゃないとアウトです
キットレンズでレニクラッさんご自宅で露出を確認されて、まずF2.8で大丈夫かどうか確かめられた方がいいと思いますよ
尚、私は子供を室内で撮るときはEF28mmF1.8でノーファインダー撮影が多いです^^;
書込番号:8808122
0点
私は、F2.8のズームレンズは決して「明るさ」を求めるレンズでは無いと思っています。
その描写力を求めるレンズです。
確かに・・・自宅の照明が明るければ(F2.8で間に合う明るさがあれば)良いのですが。。。
それは・・・自宅スペシャルの話であって。。。旅行でのホテルやペンションでの室内。。。その他室内撮影でも活用したいと思いませんか???
私に言わせれば・・・F2.8で十分撮影出来たというのは。。。
たまたまラッキー!♪明るくて良かったね♪。。。と言うしかないですσ(^_^;)アセアセ...
室内でノーフラッシュ撮影するのに・・・暗いレンズでナントカ我慢する。。。と言う選択肢は無いです。。。例え1/3段でも明るさを求めるべきと思います(絞りをコントロールする余裕は在って害にならないですから)。
私も・・・室内はストロボ撮影するべきだと思います。。。
私は・・・ストロボ大好き♪。。。ストロボ推奨派です♪(笑
カメラは・・・基本的に「光」が少なければ撮影できないのです。。。
光の少ない「室内」ではストロボや照明の増設で「光」を補って撮影するのが基本だと思います。。。
最近は、ダカフェさん風のボケボケ写真が・・・お子様を持つパパママカメラマンの憧れのようですし。。。
極端にフラッシュの閃光を悪者にする方が多いので・・・ノーフラッシュ撮影に向いている「明るい単焦点レンズ」を推薦しています。
キチンと露出を理解されているレベルの方には・・・お薦めしていません。。。
あ!・・・あともう一つ。。。
私は、子供だろうが何だろうが・・・フラッシュの閃光は害にならないと思っていますが。。。
乳幼児は例外としています(情緒に影響を及ぼす可能性を否定できない為)。。。
なので・・・乳幼児を持つパパママカメラマンさんには。。。単焦点レンズをお薦めしています♪
書込番号:8809262
0点
室内撮りでしたら圧倒的にF2.0以下の単焦点レンズが撮りやすいです。
F2.8通しのズームも持っていますが、万能ではありません。
F2.0は F2.8へ絞れますが、F2.8のレンズはどうあがいてもそれ以上開けられません。
距離の調整は自分が動くだけでOK。
それよりシャッター速度が稼げる方がありがたいです。
書込番号:8809368
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日、子供の幼稚園の発表会があり、コンデジで撮影したのですが限界を感じ(コンデジで撮影しようとすること自体、無謀だと思いますが…笑)、デジ一の購入を決意しました。
こちらの口コミ等を読んで、現在のところ、候補として以下のものを考えています。
@EOS kiss X2 AニコンD60 Bペンタックスk-m CオリンパスE-520
それぞれ2本レンズがついているセットがいいと思っています。
撮影するのは
@子供の運動会や発表会 A夜景やTDLのパレード B動物園や水族館 C室内でのスナップ
D書道の展覧会
等です。
D書道の展覧会で撮影する作品の大きさは135cm〜160cm×35cm〜70cmという結構幅のあるものをとります。当然白黒がはっきり写るものがいいです。
予算は8万円以内で。
候補以外にもこんなものがお薦めとか、このレンズとの組み合わせがお薦めというのがあったら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点
他のカメラが堂だというより、、、
イザ使ってみると、、、
このカメラの色合い、使い心地は凄くいいと思います。
@子供の運動会や発表会
AFも問題ないしISO800まで凄くきれいですよ。
A夜景やTDLのパレード
これも上記理由で問題なし
B動物園や水族館
凄くWBもいい感じですよ。
C室内でのスナップ
人肌が一番綺麗なメーカーだと思います。
D書道の展覧会
いざとなれば多彩な広角レンズも使えますね。
特に夜景は凄くいいですね
移動写真館
「Always smile」がこのカメラとキットより少しだけ手振れ補正が強めなだけの
タムロン18-270mmの作品です。
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
書込番号:8798400
0点
その予算なら、どれを買っても問題ないんでは、
手にしっくりくるものを。
書込番号:8798404
0点
どのカメラも基本的な性能は十分だと思うので手になじむ物でいいかと・・・
4機種のうちKissX2とD60は手ぶれ補正がレンズに付いているので
手ぶれ補正の恩恵を受けるためには手ぶれ補正付きのレンズを買う必要があり、
手ぶれ補正なしの物に比べると価格は高くて大きく重くなります。
また、超広角レンズやマクロなどそもそも手ぶれ補正付きのラインナップがない焦点域などが出てきますね。
レンズ式手ぶれ補正のメリットはファインダ像が安定するということだけだと思います。
E−520とK−mはボディに手ぶれ補正があるため全てのレンズで手ぶれ補正が効きますし
レンズ自体も小型軽量で安価に購入できるのでメリットが多いと思いますね。
D60はAFが使えるレンズに制限があるのでその辺りも考慮した方がいいと思います。
8万の予算があるならE−520レンズキット+ZD70−300ミリの組み合わせはいかがでしょう。
カカクコムの最安値だと合計85300円で今ならレンズキットとレンズを同時購入で
メーカーから1万円キャッシュバックがあるので実質75300円ですから
CF等を入れても予算内で買えると思います。
こちらだと35ミリ換算で28−600ミリ(84ミリから140ミリは中ヌケしますが)
をカバーできますのでお子さんが小学校に上がって運動場が広くなっても
行事の時にお子さんの表情をしっかりと引き寄せることができますよ。
3万前半という手ごろな価格で600ミリの超望遠を手ぶれ補正の恩恵を受けて
気軽に楽しめるのはオリンパスユーザーの特権だと思います。
E−520の欠点としてはファインダ像がやや小さいことと
ISO800以上の高感度画質が他の3機種よりも少し劣りますので
サンプルや店頭で実際にカメラに触れて確認してみてください。
Wズームで買うなら一緒に外付けフラッシュの購入をお勧めします。(E−520に限らずどれでも)
室内で動くお子さんを撮るには外付けフラッシュを使ってバウンス撮影が一番簡単で失敗が少ないですから。
キットレンズはどのメーカーもあまり明るいレンズではないので
フラッシュを使わないと被写体ブレしやすいですし
内蔵フラッシュだと「いかにもフラッシュを使いました」という不自然な写りになりやすいです。
私の友人は子供(もうすぐ2歳)の撮影のためにデジ一眼を3ヶ月ほど迷って
最終的にE−520Wズームキットと外付けフラッシュFL36Rを購入してました。
カメラに詳しくない友人ですが失敗が少なくきれいに子供の写真が撮れて満足しているようです。
価格はキャッシュバック1万円を考慮すると実質8万強だったそうですよ。
どのメーカーでも当面はWズームだけで使うとしても将来的には用途に応じて2,3本レンズが増えたり
外付けフラッシュなどのアクセサリー類が増える可能性が高いので
将来的にそろえるであろうシステムの全体像をイメージして
トータルコストや重量、大きさなどを検討した方がいいと思います。
書込番号:8799011
0点
確かにもうちょっと絞りこんでいいかなとも思います。
どの機種も一長一短なので、なんとも言いずらいですね。
店頭で実際に触ってみたりなどされたでしょうか?
色々と分かることが多いですよ。
1番無難なのはKissX2のWズームキットだとは思いますが。
@子供の運動会や発表会
Wズームで運動会は対応可能ですね。
出来れば換算400mm以上のキットが欲しい所なので、KissX2Wズーム、E-520の-300mmキット、K-mの-300mmキットがいいかな。
発表会はフラッシュ使用で撮影可能かと思います。
または明るければ感度を上げて撮影可能かと。
A夜景やTDLのパレード
夜景はそれぞれのキットで十分対応可能です。
どうしてもブレるような条件では三脚を使用すればいいかと思います。
TDLのパレードはちょっと撮影したことがないので、過去スレを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83p%83%8C%81%5B%83h&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049
B動物園や水族館
WズームキットでOKですね。
水族館の暗めの場所で魚を止めて写したいなら明るいレンズが必要かと。
C室内でのスナップ
Wズームでフラッシュ使用で対応可能です。
自然な仕上がりにしたかったら、F2より明るい単焦点レンズ、又は外付ストロボでのバウンス撮影がいいかと思います。
D書道の展覧会
どれにしても手振れ補正は効きますので、キットレンズで十分対応できると思います。
書込番号:8800447
0点
taiyuu0506さん、こんばんわ。
この板で質問ということはほぼKX2に
決められていると思われますが、これを
買って問題ないと思います。
軽さが売り物なので子供が被写体なら軽
くて使いやすい方がよろしいかと。
機能にこだわるなら各メーカーのカタロ
グを比較した方が早いと思います。
室内が多いみたいなので明るいレンズは
1本必要でしょうね。
そうなると8万円ではおさまらない・・
しかもアクセサリー類も必ずいる様に
なるかと思われますので+2〜3万はか
かると思います。
(レンズフード・プロテクター・バッグ等)
書込番号:8800915
0点
taiyuu0506さん、こんにちは。
X2の板ではございますが
私はtaiyuu0506さんのようなファミリー向けの方は
同じくキャノンのSXシリーズやパナソニックのFZシリーズなど
高倍率コンパクトデジカメをお勧めいたします。
『写真』にのめり込むのなら一眼も良いですが
現実的に@〜Dの用途ならコンパクトに持ち運べて
広角から望遠までレンズ1本で撮れるレンズ一体型が便利です。
やたらと自分の好きなメーカーのカメラを勧める方もおられますが
taiyuu0506さんの使い方を考えれば、持ち運び時にかさ張らず
広角から望遠まで使えるレンズが付いていてコンパクトな物が良いと思います。
そのようなカメラでは撮れないというような事も言われますが
そちらの板を覗けば成功談が載っていますので参考にしてみてください。
場合によっては奥様や子供の方が撮る事も考えられますし
レンズ交換がメリットの一眼は扱い方に気を使わないといけませんから・・・。
写真に拘りたいとか、見た目で一眼が良いというのであれば
X2で問題ないと思いますが、広角から望遠を兼ねる場合は
持ち運び時の荷物の大きさはそれなりに考慮した方が良いと思いますョ。
いずれにしても、自分はどんな写真が撮りたいのか
もう一度考えて実際に気になるカメラは手に持ってみる事をお勧めいたします。
書込番号:8802882
0点
>デジ一の購入を決意しました。
ですから、それを否定するのはどうかと思いますが・・・
コンデジで満足できないからデジイチにする
そう思った人にコンデジ勧めてもまた同じ衝動に
かられると思います。
4択のどれかを応えるのがよろしいかと。
書込番号:8804697
1点
taiyuu0506さん こんばんわ。
>@EOS kiss X2 AニコンD60 Bペンタックスk-m CオリンパスE-520
X2をお勧めしますが、お店で触ってみて気に入ったカメラが良いと思います。
>@子供の運動会や発表会 A夜景やTDLのパレード B動物園や水族館 C室内でのスナップ D書道の展覧会
水族館など暗めな場所は明るい単焦点が必要だと思います。
書込番号:8805153
0点
やっぱりこうなるのですね。。。
否定なんかもしてないし
4択の中ではX2で良いと言っていますが・・・。
文面からスレ主の使い方や使用パターンを考えて
使用しやすいであろう機種を勧めているだけなのにな〜。
それぞれ自分の知っている性能や知識だけでカメラを語るなら
コメントする人がひいきする数の多数決で決まりでしょう。
コンデジで発表会を撮る事を無謀と言い切る事や、ここで質問をする事などから
レンズ一体型を知らないかもしれないと思ったまでなのですが・・・。
やはり、この手の質問には私は答えない方が良さそうですね(苦笑)。
一体型カメラなら予算の中にも入るし
スレ主の使い方なら一番使えるカメラのはずで
コンデジって本来もっと可能性があるし色々な使い方が出来るのになぁ。
よっぽど皆さん一眼で素晴しい写真を撮っているのですね。
どうも失礼致しました。
書込番号:8805296
0点
>皆さん一眼で素晴しい写真を撮っているのですね
たぶんそうでしょう、
すばらしい写真が撮れているとおもいます。
もう、コンデジでは物足りない人が多いのではないでしょうか?
私も最新のコンデジでも楽しいとは思いますが、
それでは、どちらを買う?といわれるとKX2ですね。
この板でクチコミニストとして楽しんでおススメするということは、
楽しんだ≒自分にとっては「すばらしい写真」をKDXで撮っているからでしょう。
書込番号:8805389
0点
私もX2をお勧めしますねー。
理由は・・・私も使っていて満足しているのでw
まだ返答で出てきていない様なので書くと・・・X2を買うと、9000円程度で
明るいレンズ(EF50mm F1.8 II)が購入できるという特典付きです。
予算8万円で、X2のダブルズームを買っておいて、もっといろいろな
写真を撮りたくなったときに、レンズが比較的豊富に選べるX2を選択
しておくと楽しみの幅が増えると思いますよ〜。
書込番号:8805851
0点
ムーンロケットさん、こんにちは。
お気を悪くしたなら申し訳ないです。
taiyuu0506さんはデジイチの4択を皆さんにお願いしたのですから、
デジイチのそのほかの機種をオススメするのはありと思いますが、
カテゴリーが違うコンデジをお勧めすると困惑するしややこしくな
るかと思います。
私はコンデジを否定しているわけではありません。
今のコンデジは素晴らしい機能や画質のものがたくさんあり、
面倒なレンズ交換もなければ出費がかさむこともないでしょう
すべてカメラ任せでOKなのも大変便利です。
しかし、簡単で便利な分撮った写真の価値があまりないのでは
ないでしょうか?私の周りの人もほとんどがコンデジで撮影を
しています。
しかし、みんな撮影してその場で見たり後で見たりはしますが
ファイルを区別してPCに保存したりせず一時メディアに残っ
ていていずれ削除してしまってます。もちろんプリントもして
ません。結局、残ってないのです。
それは、いつでも簡単に撮影できるから撮影した写真の価値が
とても低いんだと思います。(勝手な判断ですが)
それと自分が撮った画像に感動していないのでは・・・
デジイチは撮影画像に感動する時があります。
もちろん、コンデジできちんとファイル保存、プリントしてる
方はいると思いますが・・・
デジイチがお嫌い?なようですがそれはそれでいいと思います。
デジイチは出来の悪い子供のように手がかかります、出来の悪
い子供ほどかわいいしきっちり面倒みてあげるといい子に育ち
いい結果(画像)を出してくれます。
私はデジイチ初心者ですが初心者なのでコンデジとの違いがハ
ッキリわかります。(いろいろと・・・)
偉そうに書きまして申し訳ないです。
書込番号:8806993
1点
予算が8万円ということですからKissX2ダブルズームキットで良いと思います。
発表会などの室内イベントは別に明るいレンズ(F値の小さいレンズ)がいいのですが、明るいレンズは高いのでカメラより高くなってしまいます。
室内イベントを撮った写真を見て、コンデジで撮っているおかあさん達から「きれいに撮れてますねぇ、やっぱりカメラが違うしねぇ」と言われますが、「カメラじゃなくてレンズが違うんですけど」と心の中で言います(実際は説明するのも面倒なので「ええ、まあ」と言っておきます)
室内イベントはカメラじゃなくレンズです(高価です)
屋外でも動く物はコンデジより一眼です。
コンデジの携帯性は否定しませんが、そもそも高倍率ズームのコンデジはそんなにコンパクトじゃないので携帯性はあんまり差がないように思います。
もし携帯性を重視するなら高倍率ズームレンズも視野に入れて検討してはどうですか?
ちょっと予算オーバーしますが純正、シグマ、タムロンから出ています。
室内イベントは厳しいです。
書込番号:8807104
0点
>おしょうだよさん
いえいえ。
もう私は2度とこの手の質問には答えないので気にされないで下さい。
どうも私の考えは皆様とずれているようなので。。。
私はスレ主様の文面を自分なりに読み
>候補以外にもこんなものがお薦めとか〜
と書かれていたので別の視点から幅を持たせたつもりだったのですが・・・・・まぁ、私の楽しみ方はきっと皆様と違うのでしょう。
ちなみに私はコンデジ・デジイチ共に持っていますので、デジイチが嫌いなわけではありません。
あくまでもそういった経験から自分なりに考えて提案をしたまでです。
レジャーに行く際は、レンズ数本を持ち歩くよりヨメの荷物を持ちたいですし
動き回る子供を抱っこするには大事なカメラバッグは心配の種。
こう言えば「それぐらい持てないヤツは〜」と声が聞こえてきそうですが(笑)
私は『レジャー』に行く時は荷物を少なめにするのが好きなだけです。
デジイチの特権であるレンズ交換による明るいレンズや高倍率レンズは沼への入口。
予算をオーバーすればいくらでも良い物は手に入るので、上の性能を見れば切がないんですよね〜私にとっては。。。
同じカメラで撮ってもヨメは「どうして私が撮ったのと違うのかしら!?」と
褒めてくれますが(笑)きっとヨメの勘違いなのでしょう。
コンデジで撮った写真を友人に見せたら「すごね〜やっぱり一眼で撮った写真?」と
言ってましたが、その写真好きの友人もセンスがないのでしょう。
レンズ一体型の板で、野球でバッターがボールをヒットする瞬間(ボールが曲がってる)
を撮った方がいらっしゃったような気がしますが私の勘違いなのでしょう。
ちなみに私は写真のプロパティを見ればデータが分かるので
コンデジ・デジイチ問わずに気に入った『良い』写真だけをファイルしますが、それもおかしいやり方なのでしょうね。
スレ主様、板を汚して申し訳ありませんでした。
では失礼致します。
書込番号:8808075
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
D90とX2だと性能の差
は大きいですか??
あまりにも90が性能がいいと
90にしようと思うのですが・・・
@D90には有ってX2は無いもの
AX2にあってD90に無いもの
B総合性能の差
以上3点を教えて下さい。
たくさんの回答お待ちしております。
0点
☆HDMI☆さん
気持ちは分かりますが、まあ抑えてm(_ _)m
誰だって最初は初心者だったんだから。
スレ主様
2機種の基本仕様ぐらい調べて、その上で不明点の質問をするのが最低限の礼儀だと思います。
ところでD90の方が動画が撮れる上、ほぼ全てのカメラ機能がX2より上です。しかも液晶がキレイ。
X2が勝っているのは軽さです。
書込番号:8799287
0点
>D90とX2の性能の差
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490111109
ここで見てください。
詳しくはメーカーのHPで調べてください。
書込番号:8799370
0点
konarutoさん、こんばんは。
私は今年の7月にX2でデジイチデビューしましたが、当時D90があったらこっちを買ってたかもしれません。
いろいろと性能の差はあるのでしょうが、とりあえず自分がD90に惹かれるところは、
1.高感度
2.背面液晶のきれいさ
3.連写性能
4.動画が撮れる
2は明らかにいいですね。店頭でみても実感できます。
4もX2では絶対にできませんので。
3は早いほうがいいかな、と。(実際はあまり使わないのですが)
1は雑誌での評価からです。実際に常用で3200まで設定できますし。(X2は1600まで)
X2のよさは軽量ということと、レンズがキヤノンのほうがよさそうな感じなところでしょうか。
もし最初のデジイチで、予算と重さが問題ないならD90のほうがいいと思います。
やはり総合力が違いますので。
書込番号:8801074
0点
ここには、みんな口コミを聞きに来ている。
入り口に立つ人には、
いったいどれだけカタログ数値や機能が違うのか聞きに来ているだけのこと。
それほど人生の勉強を教える必要はなし。
一番は価格に対する価値ですよね。
動画とりますか?
背面液晶や、ファインダーやモニターに
そこまでの価値があるかどうか?は疑問ですが。
あと重いですよ。
これは店頭でもってみてください。
私は重さが凄くアドバンテージだと思います。
最後に、個人的には、色はやっぱりKX2ですね。
価格、機能、出来上がりのバランスがいいですよ。
どんな写真がとれるか?はうちのウェブでもチョコチョコ見てください。
書込番号:8801242
4点
返信ありがとうございます。
色々と分かりました。
予算次第で決めようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:8808054
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
現在、30Dを使っています。セットの17-85のレンズをつけているのですが、しかし、なんだかピントが甘いような気がして不満に思っています。とくに、人物の全身像を撮った場合は、なにか輪郭がもわっとしていて、何か納得がいきません。そこで、50Dの後継機に動画機能が搭載されたら、これを機に買い替えようと思っているのですが、まだ、相当先のようです。そこで、当面、このスレッドで評判のいいX2を買い替えようかとも考えているのですが、30DとX2の両方使っている、または、30DからX2に乗り換えた方がいらっしゃいましたら、教えてください。30Dに比べてX2での画質はピントがきっちりとしたはっきりした画像が得られますか。また、X2に乗り換えて撮影のレスポンスなどに不満を感じませんでしたか。とくに、画質についての感想を教えてください。よろしくお願いします。なお、当方は、LのSのjpegだけで撮っています。
0点
ピント調整に出すという選択肢はないのでしょうか?
カメラとレンズが故障していない限り、ジャスピンなら綺麗な写真が撮れると思いますよ。
書込番号:8711157
1点
スレ読んでみますと気になるのですが、ほかに使われてるレンズないですか?
レンズ換えると全く違う感想描くと思いますよ。自分も30D使っていますが、開放絞りF2.8より明るいレンズ使うとしゃきっとした感じの写りをしてくれてますよ。
まずは試してみたいと言うことでしたらEF50F1.8を買ってみてください。1万円以下です。純正がいいならEFs18-55ISF2.8を買ってみてください。
レンズによって描写がかなり変わることを実感できるはずです。
というわけでお書きのような乗り換えはあまり有効ではないかとは思います。サブで使いたいというならそれはありだと思いますが。
書込番号:8711315
0点
当方も30DからX2買い増しを検討中ですが
>30Dに比べてX2での画質はピントがきっちりとした
>はっきりした画像が得られますか
むしろ高解像度になることで要求があがるようにおもいます.
ピントがきっちりきていないとか,レンズが甘いとか
等倍で見たらがっかり度があがるだけかも.
同サイズプリントなら30Dの解像度が足りている範囲では
そんなに改善しないとおもいます.
>なにか輪郭がもわっとしていて、何か納得がいきません
これの原因を探られては.
書込番号:8711431
0点
僕もAF時の微妙なピントのズレか、かんら88さんが求めているほどの解像度がレンズにないのかが原因かなと思います。
「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」もいいレンズだと思いますが、僕は更なる高画質と明るさを求めて「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に買い替えました。
どちらかというと、カメラを替えるよりはレンズを替えた方がしっかりした写真が撮れるとは思います。
書込番号:8711579
1点
先日まで30Dを使っていましたがLを含めて全てのレンズでAFは不確かでした。
50Dに変えて初めてそれが判りました。
友人からは30DのAF調整が必要だったようですねと言われました。
お陰で何本のLレンズを買ったり売ったりしたことか。
書込番号:8711602
0点
皆様、アドバイス、大変ありがとうございます。X2を見に、使っている17-85のレンズとカードを持ってキタムラにいき、自分のレンズとX2にセットの18-55のレンズで試写してきました。試しに、ポスターの細かい文字を、どちらのレンズも一番広角側にして撮ったものをパソコン画面で倍率100%で比べてみて驚きました。18-55で撮った方が文字の輪郭がはっきりしているのに比べて、17-85で撮ったものは、輪郭が少しぼやけたようになっています。どちらもパソコン画面の大きさに合わせてしまえば、画像全体が縮小してしまうので差がわかりにくくなりますが、画像の大きさ100%で比べると、違いがはっきりとわかります。17-85の本来の性能がこんなものとも思えず、どうも30Dボディではなく、レンズの方に問題があるような気がします。17-85は便利なレンズで常用しているのですが、レンズのピントの調子を見てもらうには、どうしたらいいんでしょうか。こまりました。
書込番号:8712930
0点
キタムラ通じて、調整お願いしてもいいでしょうし。キャノンのQCに持って行くのでもいいです。
とにかく、依頼してみましょう。
先にも書きましたがレンズ買いましてもいいでしょう。
書込番号:8714273
1点
D50のあとの動画撮影ができるやつってEOS 5D MARK2のことですか??
発売されましたよ!!!今のところ評判はいいみたいです!
書込番号:8715428
0点
50Dの後継機の方です。
今日、キャノンの修理に申し込もうと思います。まずレンズの調整をしてもらい、コレが帰ってきた後で、何回か撮って、その結果を見たいと思います。そして、もし、満足でない結果なら、教えていただいたレンズを購入します。レンスを買っても、50Dなら無駄にはなりませんし。それにしても、乗せていただいた画像は解像度がすごいですね。こんな写真がとれればいいのですが、今回のレンズの調整に期待したいと思います。
ところで、ボディの方も、ピントが狂っているということがあるんでしょうか。ボディも一緒に修理に出した方がいいでしょうか。
皆様、今回はいろいろとご教授、大変ありがとうございます。感謝いたします。
書込番号:8716281
0点
スレ主様、
>ところで、ボディの方も、ピントが狂っているということがあるんでしょうか。ボディも一緒に修理に出した方がいいでしょうか。
キヤノンQRセンターにAF調整を出される場合には、お持ちのボディとEFレンズをすべて出されることをお勧めいたします。ボディ側もレンズ側もすべて個々に調整し、さらに個別にレンズを装着して再度調整をするそうです。私も5Dのときに全部調整してもらいました。
書込番号:8717876
0点
昨日、遅く帰ってきて寝ぼけ眼で見ています。そーですか、ボディも出した方がよいですか。今日、レンズを引き取りにきてもらうことになつているのですが、ボディも出すことにいたします。この方が、問題解決が早そうですので、アドバイスにしたがって、そういたします。初冬の今の景色などが好きで、今の時期を逃したくないので、早く、直ってくることを願っています。アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:8721292
0点
再度のお尋ねです。50Dには、AFアジャストメント機能というのが着いているようですが、この機能があるとレンズのピント調整を、わざわざ別にしなくてもいいという事になるのでしょうか。どなたか教えていただけないでしようか。
書込番号:8723764
0点
> この機能があるとレンズのピント調整を、わざわざ別にしなくてもいいという事になるのでしょうか。
機能を使いこなせればOKでしょうけど、難しいでしょう。
まず、一回は本体も同梱して出したほうがいいと思いますよ。
書込番号:8723790
0点
ご報告です。アドバイス頂いた皆様、昨日の夜ピント調整から戻ってきました。今日ひる頃、寒かったですが、試し取りにいってきました。人物の場合はどうなるか、まだわかりませんが、何か、少しクッキリ感が出てきたように感じます。
細かな葉っぱを撮り、倍率100%で見ても、輪郭は前回とは比べ物になりません。今度、前回、問題に気づいたキタムラに行って、同じポスターを撮って比べてみようと思っています。それにしてもボディとレンズごとに調整が必要なことを夢にも思いませんでした。ご教授感謝いたします。また、今回、レンズにより解像感が違うということをしりましたので、レンズのスレッドを見て、考えようと思います。しばらく、30Dで、楽しみます。皆様、いろいろとご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8748981
0点
こんばんは。
戻ったんですね。
通しF2.8のズームか単焦点レンズ明るい買いましょう。
レンズでずいぶん違うことに気づきます。
書込番号:8749655
0点
17-85は40Dで使っていました。安価な18-55より描写はイマイチです。私もピント調節に出しましたがかわりませんでした。みなさん言われるようにボディーよりレンズを考えた方がいいかと思います。それか30Dを残しX2の18-55のキットレンズを買い2台体制ではいかがでしょう?故障、点検の時など手元に1台あると不自由しませんし異なったレンズを付けておけばレンズ交換しなくても済みます。
30Dは次の60Dが出るまで使い続けた方がよいと思います。
書込番号:8806647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















