このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 2008年12月13日 21:25 | |
| 9 | 12 | 2008年12月13日 20:45 | |
| 2 | 34 | 2008年12月13日 09:37 | |
| 0 | 4 | 2008年12月12日 23:56 | |
| 0 | 1 | 2008年12月12日 06:19 | |
| 26 | 38 | 2008年12月12日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
どのような撮影なのか記載がないと回答が難しいと思います。写真を掲載して頂ければもっと確実な回答になると思います。
書込番号:8772483
0点
こんな感じのを1つ作ってカバンに入れておくといいかと思います。
フードだけでは遮れない光もありますので。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021218/103179/
書込番号:8772504
1点
こんにちは
晴天の太陽へ直接向けなくても、それに近い角度ではカメラの関係なく、ゴーストは出ますね。
出やすいかどうかは、主にレンズの性能によります。
書込番号:8772512
0点
> どうしたらいいんでしょうか。
ハレ切りをする、向きを変える、それかあきらめる、
くらいかな〜
書込番号:8772526
0点
>フードを付けてもゴーストが出てしまうのですが、どうしたらいいんでしょうか。
ぐぐってみる。
自分で調べたほうが身に付くとおもいますよ
書込番号:8772707
0点
太陽を画面に入れているのなら、防ぎようはないと思いますが、写す角度によって
ゴーストの出る位置が変わりますので、撮影する場素を買えてゴーストの位置が
邪魔にならないようにしたらいいと思います。
書込番号:8772939
0点
> 前面ガラスの左の方
これは電車のヘッドライトが画像センサー(またはローパスフィルター)に反射し、
さらに前にある保護フィルターに反射してセンサーに戻ってきたものと思われます。
2つ緑色の反射像が写っていますが、ヘッドライトと緑色の点の位置が、
画像の中心に対して点対象の位置にありますから。
(2つ目の緑色は見にくいですが、写っていますね)
画面内に直接ある光源が原因なので、フードでは防ぐことは出来ません。
これを完全になくすことは困難ですが、保護フィルターを外すのが一番でしょう。
どうしても外したくない時は、フィルターのメーカーや銘柄を変えて見るのも手かもしれません。
まさか、センサー(ローパス)を変えてみることは出来ませんから。
(カメラの機種を変えれば出方も変わるでしょうが)
書込番号:8773089
0点
電車のライトへほぼ真正面からですから、この位のゴーストは止むを得ないと思います。
機械(カメラ)は正直で、眩し過ぎるものは、そのままゴーストなどの形で現れてしまいます。
そこが人間の目と違うところです(目ならライトを正視せずにずらせて避けてますが)。
一つの経験とされてください、カメラもレンズも正常でしょう。
書込番号:8773156
0点
こんにちは。
>>プロテクターを付けているのがよくないんでしょうか?
かならずしもそうとは限りませんが、後で「あの時、プロテクターを
外していれば・・」と思うのが嫌なので、ゴーストが出そうな場面では
必ず外す様にしています。
結果、最近では殆どプロテクターの出番が無くなりました (^_^;)
書込番号:8773435
0点
画面内に他と比べて明るい光源があり、画面の点対称の位置に像を結ぶゴーストイメージは、撮像面(光学ローパス面)で反射(反射成分は緑色に色づきます)したものがプロテクタフィルタで反射することによるものです。
画像中心からの点対称になっていないのは、ISレンズだからですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/SortID=8587937/#8587964
書込番号:8773486
0点
皆さん、ご返答ありがとうございます。ためしに昨日の満月をフィルターありとなしでそれぞれ撮影したらなしの場合ゴーストがなくなりました。
また、分からないことがありましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:8778570
0点
満月ぐらいの明るさでは、まともに向けてもゴーストは出ませんよ。
それは保護フィルターの有る無しに関係なく。
まぶしい光源で出るのです。
書込番号:8778845
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
一眼レフをはじめて、購入予定です
撮影機会は、普段の子供の写真や
繊維関係の商品ホームページに載せるための
撮影用と少しだけ風景を撮影したいと思っていますが
一番重要な事は、やはり仕事関係で使う事が多い
繊維(衣類がメイン)の撮影になりそうです。
どうしても、コンデジだとホワイトバランスが甘くて
画像処理に時間がとられます。
コンデジに慣れているので、ライブビューがあると
特に、商品撮影時には便利だと思っています。
商品撮影時には、別なレンズも購入予定です。
そこで、のこの商品とソニーα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットで
悩んでいますが、少しでも参考意見をいただけるようでしたら
お願いいたします。
来週、保育園の娘の最後のクリスマスおゆうぎ会もあるので
その前には、欲しいと思っています。
金額は10万円、位の予定ですが他におメーカーに問わず
オススメのカメラがあれば、是非教えて下さい。
ちなみに、某カメラ専門店では
『EOS Kiss X2 ダブルズームキットはα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットと
比べると、望遠撮影した場合レンズを交換しなくてはならないし
グレードがソニーのほうが上なのでEOS Kiss X2を使っていると
早く、あきが来てしまうと思います』と言われ悩みが深まりました^_^;
0点
子供を主にAFの速さならX2、
ライブビューの使いかっての良さ、AFの早さならα350、
どっちを選択するかですね。私も購入時、悩みました。
コンパクト、動く子供撮り主でX2にしました。
書込番号:8771234
1点
>『EOS Kiss X2 ダブルズームキットはα350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットと
比べると、望遠撮影した場合レンズを交換しなくてはならないし
グレードがソニーのほうが上なのでEOS Kiss X2を使っていると
早く、あきが来てしまうと思います』
一般論として高倍率ズームは設計が難しく、
広角〜望遠全域で良好な描写を得られるとは限りませんので、
こだわりの画質を求めるのでしたら、
あまり高倍率でないズームレンズや、単焦点レンズの方が良いでしょうね。
また、レンズ交換をしたくない(出来ない)状況においての利便性は抜群ですが、
反面、常時重量のあるレンズを付け続けている腕力も必要です。
KX2とα350でどちらがグレードが上なのかは、、、?です。
KX2も充分な性能を持っていると思います。
飽きるか飽きないかは主観論でしょう。
と言う訳で、その店員さんの意見は程々に聞いておけば良いと思います。
ちなみにキヤノンにも
EF-S18-200mmF3.5-5.6ISという高倍率ズームレンズが出ており、人気のレンズです。
では〜。
書込番号:8771443
1点
どっちでもいいと思います.
ダブルズームとハイズームは一長一短の関係なので
運用方法を想像して選べばいいと思います.
たとえばスナップで望遠がいらないときでもハイズームは重たいです.
しかし急に望遠がほしくなっても対応できます.
色は演色性のいい照明とカラーチャートやグレーカードに投資してください.
んで,ホワイトバランスを取得してあげればそれなりに合ったものが
得られると思います.
書込番号:8771463
1点
α350は使ったことがないので分かりませんが、KX2ってエントリークラスの中でも一番人気の機種であることは間違いないです。
人気=実力かどうかは別としても、それだけ多くの人々から支持されている“何か”は必ずあると思います。
それから、高倍率ズームと標準+望遠ズームの選択は初めて一眼レフを購入される方がよくぶち当たる“分かれ道”ですね(笑)
私は、「便利ズーム」と割り切るのであれば高倍率ズームでいいと思いますし、それなりの描写を確保したいとお考えであれば標準+望遠ズームを選んだ方が安心だと思います。
このあたりは使う側の考え方一つだと思います。
(私は“便利ズーム”としてEF-S18-200mmを購入しました。レンズは他にもありますが、機材を減らしたい時に活用してます)
書込番号:8771528
1点
物撮りにはKissX2のライブビューの方が向いていますね。
α350のライブビューは速射性が強く、それに関しては勝てる機種はありませんが、小さい専用センサーで行っているため、光量の少ない場所ではモニターが粗めになりますし、ピントが合っているか確認したりなどといった使い方できません。
それに対してKissX2はレスポンスはそこまでないですが、写すセンサーでライブビューを行っているので、画像が綺麗でピント確認なども容易です。
そういえば、お遊戯会はフラッシュ撮影は大丈夫でしょうか?
どちらのカメラのキットレンズでもノンフラッシュでは撮れないシチュエーションですので。
ライトが強く当たっていれば大丈夫ですが。
書込番号:8771868
1点
SONYの詳細は知りませんが、一般に高倍率ズームレンズだと被写体に寄れないと思います。
その点はWズームキットが有利かと思いますよ。
繊維系の撮影とのことですが、かなり寄ったマクロチックな撮影も想定されて
いるのでしょうか?とすると、キットレンズではなくシグマの17-70や18-50など
レンズ前3cmまで寄れるようなレンズが有利と思います(ベストはマクロレンズですが)。
10万円のご予算とのことなので、KX2をボディのみとして標準レンズをそういった
ものにすると、望遠への予算が苦しくなりそうですが。。手振れ補正はありませんが
タムロンのA17は2万円でお釣りが来て映りもそこそこと聞いていますよ。
予算の範囲でキットレンズにこだわらず、いろいろ探ってみるのが良いと思います。
KX2は部分的にはミドルクラスを凌駕する性能の持ち主ですから、初めて一眼を手にする方が
すぐに飽きるというものではありません。
書込番号:8772352
1点
こんにちは。
衣類等の撮影がメインで有れば
D60やD90等のニコンのカメラが適してると
思います。
発色が派手目なので無機質な物の撮影には
ピッタリだと思います。
書込番号:8772652
1点
1ken1さん
高倍率ズームと本体の違いは切り離したほうがいいですね。
α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキットと
このEOS Kiss X2 ダブルズームキットは値段が近いので比べやすいですね。
でもあえて分けて考えると、
本体はライブビューが普通に使えるSONYもいいですが、
発色も含め私は、CANONが好きですね。
レンズは話が別で、手振れ補正付ではないレンズですので安価ですが。
キヤノンの方式はレンズ内手振れ補正なので、
ファインダー画像が撮影時にぶれずに特に望遠時には楽ですよ。
★私はAPS-Cではこのカメラがもっとも操作性も色も機能もバランスがいいと思います★
また、キットレンズと高倍率標準は基本的には、まったく性質の違うもの。
似ているのは「焦点距離」だけです。
★キットレンズの特徴
安い事です。
その次に必要なほうだけ持ち運べる
★高倍率標準の特徴は。
シームレス撮影が出来る
つまり
広角>望遠>マクロ>広角>望遠>マクロ広角>望遠>マクロ広角>望遠>マクロと
何度も繰りかえし撮影できるので、
写真のアイデアは尽きず、シャッターチャンスを逃しません。
また、18−55の間では大口径なので明るいですね。
そのなかでもCANON18−200oとタムロン18-270mmはかなりの合格点で、
画質でキットレンズに劣ると感じることは、すくないでしょう。
しかも写真のように多彩に一本で絵を選べますね。
ボケも凄くきれいですよ。
しかし、それでは値段があいませんよね。
KX2高倍率ズームキットが出たら、間違いなく売れますが、
それを出さないのは疑問視されています。
でも、ボディーをKX2に決められたら、キットで高倍率がない以上、
資金はかかるわけです。
どうせ資金を出すなら、キャッシュバックも始まっている
タムロン18-270MM高倍率もいいです、
270oまでいける高倍率はないですから。
手振れ補正も好評で、値段も安めです。
どちらの高倍率を選んでも、レンズ内手振れ補正の効果もいいし。
しかもシームレスですね。
キットレンズとのマクロの差も
CANON
55-250MM 0.31倍
18-200MM 0.24倍
タムロン
18-270MM 1:3.5(0.28倍)
ちなみにアルファーは0.27倍です。
キットに比べてタムロンが一番マシですが
どれも、、、、それほど変わりません。
つまり、高倍率が欲しくてアルファーを買っても、
効果がよく画質劣化が少ないレンズ内補正ではなかったり、
強力なVCを感じたり70oものアドバンテージのあるタムロンも選べないですね。
安くすますならこのWズーム+KX2>アルファー>高倍率+KX2となります。
そのあたり、まずはボディーから決めればいいと思いますよ。
うちのサイトに来ていただければ、最新作は
タムロン18-270mmとこのKX2のコンビです、
キットレンズ並みのが、どのようなものか
少しは感じていただけるかもしれないですね。
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
書込番号:8773026
1点
1ken1さん こんばんわ。
>来週、保育園の娘の最後のクリスマスおゆうぎ会もあるので
>その前には、欲しいと思っています。
こちらを重視すると、慣れも必要ですから明日にでも購入された方が宜しいでしょう。
ただし、お遊戯会であれば、どちらのキットレンズでも難しいかと考えます。
某カメラ専門店の話は何とも言えませんが、α350を売りたかったのかな?と思ってしまいました。
書込番号:8773549
1点
アドバイスをいただいた皆さん、本当にありがとうございます
専門的過ぎて、意味が分からないところもありましたが これも勉強ですね
さて、今日は某、大手電気店を数 件仕事で回っているときにあったので
寄ってみて、もう一度各店舗の方にアドバイスをもらい
ソニーα350とEOS Kiss X2 ダブルズームキットを触り比べてきました
気持ち的にはEOS Kiss X2 ダブルズームキットですが
悩んでいるのが、ホームページに使う商品を撮影するときに
座って撮影した祭に、上からや下からなど 色々な角度から撮影する場合が多々あり
その際は、ライブビュー機能で α350の方が断然有利かと感じています
EOS Kiss X2 ダブルズームキットは、ライブビューで撮影するときに
シャッターボタンでピントが合わない上に、別なボタンでピントを合わすのですが
それがまた、以上にレスポンスが遅いので・・・・・・
今まで、コンデジ撮影に慣れている私にとってはどっちを選んでいいものかと・・・・・
コンデジで、ファインダーをのぞいて撮影した事なんぞ皆無なのですが
店頭でファインダーをのぞいて撮ってみると、なかなか楽しいのでは?!とも
思いました。
いづれにせよ、来週土曜日に保育園で年長の長女の最後のクリスマスおゆうぎ会が
あるので、その2日くらい前には当日の設定の練習も含めて 購入したいと思っています。
今晩、また悩みそうだ・・・・・
ちなみに、昨晩は午前3時に寝たのですが
今朝はどっちにするかを悩んで、夢にまで出てきて
早朝5時に目が覚めて、そのままその事ばかり考えて寝れませんでした
ちなみに、みなさんはどこのどんなカメラをお使いなのでしょうか?
参考までに、お願いします<m(__)m>
書込番号:8778503
0点
追加です。
先ほどのレスに、書くのを忘れました。
売れ筋ランキングに、EOS Kiss X2 ダブルズームキットは2位なのに
満足度ランキングが、26位と言うのが不思議です・・・・・
もちろん、EOS Kiss X2 ダブルズームキットよりも高額な
カメラもありますが、そうでないものもたくさんありますね
EOS Kiss X2 ダブルズームキットは機能、性能が価格に合わないのでしょうか?
書込番号:8778543
0点
満足度ランキングは1つ低く評価を付けた人がいたりすると一気に下がってしまったりするので、そこまで気にしなくてもいいですよ。
ちなみに僕はキヤノンの30DとKissDXを使用しています。(フィルム一眼はEOS7)
レンズは僕のプロフィールにある通りです。
後、兄はEOS7sと40D、父はα300を使用しています。
そこまで厳密なピント合わせという感じでなければ、確かにα系のライブビューはアングルの自由度から撮影が楽だったりはしますね。
書込番号:8778625
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
本日、念願のKX2到着しました!
皆さんのアドバイスもありアクセサリー類も
スムーズに揃えました。
(プロテクター、フード、液晶保護シート)
後はバックですがこれがなかなか難しい・・・
今のところレンズは購入予定まで入れると3本と本体と
できればビデオカメラのSONY/TG1も入れれると
大変いいんですが何かいいバックないですかね?
それと、今度娘の春高バレーの予選の写真を撮ってあげたいんですが
体育館での撮影のモードや設定などご教授いただけないでしょうか?
最後の予選なんでいい写真を撮ってあげたいのでどなたかお願いします。
0点
おしょうだよさん、撒き餌レンズのご注文ご愁傷様でした。
まずはこれで撮影して届かないぶんはトリミングですね。これでも駄目ならば新しいレンズでしょう。あれ?お足元をご覧になってください。もう沼にはまっていますよ。EF135mmF2やらEF70-200F2.8LISやらと欲望を満たすものはたくさんありますので、せっせと貯金に励んでくださいね。
(^O^)/
書込番号:8768226
0点
ゆーすずさん、こんばんわ。
解っておりますよ〜(笑)
どっぷりと漬かります!
今度はレンズの板で笑ってやって下さいな♪
書込番号:8768288
0点
70−200LのF2.8買いましょうよーーーーーーーー
体育館スポーツですよね。
今後のことを考えると、元は取れませんか?
私は本当に資金がないとしても、
安い中古や、、もっと価格を下げてISナシでも三脚使うならいいとおもいます。
15万円も出せないなら、、、仕方ないですが。
でもまずは二段暗い55-250MMで目一杯苦労してみるといいとは思いますが、、、
キットの望遠ズームで、ISO1600で撮れる絵がF2.8ならISO400で撮れますよね。。。
それでも寄りも明るさも足りない場合も多いですね。
でも、どうせ買うなら早いほうがいいです。
当然チームメイトの分もとってあげる事にもなるので、
あったほうがいい機材でしょうね。
書込番号:8770267
0点
MOVEMOVEMOVEさん、おはようございます。
またまた新しいレンズを勧めましたね(^_^;)
私のここのMyページに続々とお気に入りに入って
全部足すとすでに40万ぐらいに・・・
私は自転車もやってるんで新しい自転車を
買いたかったんですが(約30万)デジイチを
買っちゃったせいで揺らいでます(ToT)
最低そろえるとしたらEF35F2/EF85F1.8/EF135F2Lと
考えていたんですが70-200LF2.8も要りますかね?
と簡単に聞いておりますが・・・
レンズはほんとキリがないので最終的にはどういう
写真が撮りたいかだと思います。
まだデジイチに慣れてもいないくせに・・・
書込番号:8770820
0点
おはようございます。
悩まれておられるようですね。
EF70-200F2.8を購入されるなら、EF85F1.8とEF135F2は後回しでも良いと思います。
ズームの方が単焦点より利便性では上回りますからね。
自分もこちらをお勧めしたいと思ったのですが、なにせ値段が違うものですから。
予算が許されるなら、自宅の中でEF35F2とバレー用にEF70-200F2.8ISで始められるのは良い選択だとおもいます。
写りで行けばEF135F2が最強かとは思うのですが、焦点距離が固定されるので画角が変えられません。
自由に移動できる場所なら移動できることで調整できますが・・・・・
まあ、EF70-200F2.8LISにも1470gという重量がネックだったりしますが。
>レンズはほんとキリがないので最終的にはどういう
写真が撮りたいかだと思います。
これは本当にそうだと思います。
キットレンズでまずは撮りまくってみて、御自分が良く使われる焦点距離はどこか?F値はキットレンズで大丈夫なのか?画質に満足できるのか?
こういった点を確認していってください。
どんなに良いレンズでも自分のスタイルに合わないレンズは結局宝の持ち腐れになる可能性があります。
書込番号:8771127
0点
体育館撮影に限っての話ですが、画角については移動したりトリミングする
事によって工夫出来ますが、F値はいかんともしがたい部分です・・・
EF70-200 F2.8 IS も持っていますが、会場が貧弱だと使えません。ISOあげ
てアンダーめに撮って、後で補正とかするにしても2.8と2.0、1.8の差は圧倒
的で泣く泣く白砲をしまう事も多々あります・・・
書込番号:8771275
0点
COB-HATECREWさん、こんにちわ。
そうですか?85も135も後回しでいいなら
かなり楽になりますね♪
それでも70-200/F2.8L/ISが18万ぐらい?なので
かなりの出費には間違いないんですが・・・
ISなしでもって妥協したいとこなんですが、
IS付きの方が望遠では絶対的有利と思いますし・・・
子供たちのことを考えるとやっぱり
必要かなって最近考えています。
後、自分的には風景も撮りに行くんで
70-200/F2.8L/ISは使えますね。
三脚は購入しましたけど、一脚があれば
もっといいんですかね?
KY2の話ではなくなった来たけどここで
こういう話いいのかな?(汗)
書込番号:8771281
0点
X2につけるレンズの話ですのでOKだと思います。
ただ、レンズの所で質問してみたほうが有益なアドバイスを貰える事が多いとは思います。
ちゃああさん
F2.0とF2.8ではシャッター速度一段分くらいだからって思っていましたが、だいぶ違うのですね。
ただ、EF70-200F2.8なら室内スポーツ以外にも使いどころが多そうでしたしね。
ここは、実際に撮られる体育館次第なのでしょうか。
試すことができるのでしたら、EF50F1.8のF1.8とF2.8で試してみたほうがいいですね。
書込番号:8771331
0点
ちゃああさん、こんにちわ。
今回はとても間に合いませんので70-200は
じっくり考えるとして、50/F1.8で体育館撮影の
難しさを体感してきます!
キットレンズは絶対無理ですかね?
運よくそこが明るければいいんですよね?
書込番号:8771454
0点
体育館次第・・・ですね!!
市立とか県立体育館などの大きなところや、新しい体育館は比較的明るい
と思います。
そんなところならキットレンズでもいけるかもしれないですが、肉眼より
も絵がオレンジがかった色になったりしますので、出来るだけ試合開始前
にパシャパシャ撮ってモニタで確認して、WBなどで調整してください。
50/F1.8は単焦点とはいかなるものかを知るのには悪くないと思います。
ちょっと遠いのとAF速度がスポーツ向きではないですけど、いい勉強に
なりますよ!!
ところで本題はバッグでした?・・・笑
私は http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-213C
これに40D+バッテリーグリップ、タムロンA09、EF70-200 F2.8 IS、
EF85mm1.8 EF135mm2.0を全部入れてます。ビデオカメラもソフトケースに
いれた状態で追加で入っちゃいます・・・
書込番号:8771567
0点
ちゃああさん、どうもです。
そうでした!バッグでした(笑)
↑このバッグいいですね、ソフトだし。
なんか、70-200買えって感じのコメントもGOOです(笑)
私もレンズばかりに気を取られてバッグがなかった(汗)
EF50のプロテクター&フードも買わないといけなかったので
今からカメラのキタムラに行ってきます!
そういえば室内はフードしたらダメでしたっけ?
書込番号:8771890
0点
フード使用しても別に問題ありませんよ・・・
逆に不要だから付けない!って人はいますけど。
私はプロテクター代わりにどのレンズでも必ずフード付けます。
肩から提げてると結構バッグとかベルトとかにカツカツ当たるし・・・
50mmは確か付いてるので別途購入は必要ないはずです。
書込番号:8772091
0点
ちゃああさん、EF50mmF1.8のフードは別売です。
このレンズフードがまた使いづらくて困り物です。
私はフードの爪を加工したので少しは使いやすくなりましたが。
確か半年ぐらい前にEE50mmF1.8の板に爪を加工したスレを立てました。
書込番号:8772306
0点
うーん
EF35F2/EF85F1.8/EF135F2L
これは全部短くないのでしょうか。。。
私は普通のバレーだと思っていましたが、すぐ横で撮れるのですか?
200oでも足らないと判断したのですが。。。
書込番号:8773139
0点
MOVEMOVEMOVEさん、こんばんわ。
そうですね〜、予選ぐらいだとコートの真横で撮れます。
ただし、真横なもんで結構重なり撮りにくいですが・・・
学校の体育館をイメージしていただければいいです。
2F席の時もありますが県大会ぐらいからですね。
書込番号:8773294
0点
それなら
17-50F2.8タムロンでいいのでは?
ズームがあれば多彩ですよ。
書込番号:8773490
0点
ゆーすずさん
そーでしたっけ?だとすれば同時に購入したので記憶にないのかな?
何にも知らない時でしたしね・・・
でも間違いないのは、その後買ったEFレンズは全部フード付いてます。
その辺のメーカーの基準は何でしょうね?
もしかして撒き餌レンズとしての価格維持の為?
確かに意味あんのカ!ってなフードですね^^:
MOVEMOVEMOVEさん
>>EF35F2/EF85F1.8/EF135F2Lこれは全部短くないのでしょうか。。。
代々木体育館みたいなところや顔のアップ狙うならなら別ですが^^:
多分135mmあれば足ります・・・
書込番号:8774285
0点
EF50mmF1.8Uですが、私が買ったのにはフードはついてませんでしたね。
最初に買ったレンズでついてなかったので、それが当たり前かと思ってましたが、ほかのレンズはついてますもんね。
あと体育館内でコートの横からなら135mmもあれば十分かなと思います。逆に長すぎる場面もあると思います。(被写体が手前にきて全身を写したいときとか)
書込番号:8775827
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
うちの嫁にどうしてもデジタル一眼レフのカメラが欲しいとせがまれて、二人ともまったくの初心者のくせに購入してしまいました。
カメラ本体は明日(12/13)にとどく予定ですが、その際、初期不良のチェックの仕方や、ここだけはチェックしておいた方がいいよって箇所があれば是非教えてください。
0点
ご購入おめでとうございます。
>二人ともまったくの初心者のくせに購入してしまいました。
全く問題ありません。誰もが最初は初心者なのですから...
初期不良を探すには、とりあえずカメラを使いこなしていくことかと考えます。
お手元に届いたら、たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8774084
0点
初期不良のチェック。
箱の中の員数。
外観とスイッチの点検。
レンズや液晶などはすぐ出来ますよね。
特にレンズは、取り外して、、、
裏からライトを当てて、中まで透かしてみてもいいと思います。
(太陽はダメですよ)
後は、とりあえず撮影して、AFや露出に、問題がないか
体感しながら、探して行くしかないです。
一年保障期間がありますので、
撮ってすぐに、わからない物は、その間に問題となると思います。
もちろん初期に故障することもありますので、
そのあたりも撮りながらチェックとなりますね。
書込番号:8774139
0点
返信ありがとうございました。とても参考になりました。カメラにたくさん触れて慣れたいと思います。
書込番号:8774401
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
カメラカバーを買おうか検索していたところ
シリコンカバーなるものに出会いました。
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=1981
どなたかご利用されている方の意見を聞ければと思います。
よろしくお願いします。
0点
K-2002-Kさん 初めまして
私も先日50D用が発売になった記事を読みまして興味を持ちました。
これからの時期屋外での撮影で使えばバッテリーの出力低下もある程度押さえられそうで購入したいと考えておりますので、私も使っている方の使用感をお聞きしたいです。
書込番号:8770534
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは。大分寒くなりましたね。
皆様の個人的な主観でお願いしたいのですが、ピクチャースタイルの詳細設定はそれぞれ変更してますか?
〇スタンダード、〇ポートレート、〇風景、〇ニュートラル、〇忠実設定、〇ユーザー設定で、「シャープネス」「コントラスト」「色の濃さ」「色あい」それぞれどのように、また、変更後、前と比べどう変わったかも教えてください。あくまで、個人的な意見でお願いします。
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
メーカーサイトはチラ見した事はありましたが、まだ解らない事が山積みだったので保留にしてましたが、今回の書き込みで、皆様にアドバイスを戴き、チャレンジしてみようと思います。
ヒストグラムは何となく見方と言うか意味は解るのですが、見たところで、どうすれば良いかの直感が身についてないのでなんとも(*_*)
それにしてもピクチャースタイルは奥が深いですね〜。RAWも絡んでるからそう感じるのですかね?
最近はタムロン18−270を付けっぱなしですが、TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Asにも触手を伸ばしてるところです。
書込番号:8755167
0点
>またコントラストと絞りは関係していますので、
>そのPSのコントラストで絞りを決定して
>おいしいところを探す時もありますね。
これって具体的にどういう作業なんでしょうか?
☆HDMI☆さん
ピクスタはrawに使うものですよ.
カメラで当てるか,PCであてるかの違いです.
書込番号:8755572
1点
LR6AAさん
RAWを含めて書いているのに理解していない。
ご自身の言うとおりに万人がしないと認めない人は。
当然スルーでいいですよ。気にしない気にしない。
ゆうじ.comさん
ヒストグラムは左に行くほど暗く
右に行くほど明るいので、
その中できるだけちゃんと入れ込めばいいですね。
どちらかに偏ったりすると、アンダーかオーバーかわかります。
もちろん一番はしに一杯伸びると飽和してしまいます。
またとんでいるところは横のプレビューで
反転しているので、破綻していると
そこはRAWで救えません。
まずは基本撮影を会得され、PSに向かうといいと思いますよ。
今回は初心者におススメというわけでもなく、
PSを使って我々は写真表現しているということです。
もちろんあなたにもチャンスはある、デモ設定は人それぞれそして、
被写体それぞれです、
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
の最新作は4つのPSを行き来しています。
(別にお勧めはしませんが、今回は現場設定のままです)
カメラのラチュードは人のラチュードと違い、かなり狭いです、
その中に自然の光を入れるのだから大変な事でもあるのです。
だから逆に見せたい所に露出をあわせたり、
色をその部分だけ強調したりするのが、写真の楽しみでもありますね。
そのお手伝いが出来るのが、フィルム選ぶように
そして色々なカメラを使っているような違った個性を
設定で出せるのがPSですね。
再度LR6AAさん
そうですね後処理の効果を見るためにもPSは出来れば、
持ち出すほうがいいですね。
RAWの明るさに対する補正は万能ではないので、
コントラストにより破綻する所を探したり、
一番適切な効果がでる露出を探る事をフィールドでします。
たとえば帰ってから、「ハイコントラスト系の設定」をRAWで設定したい時に、
早くから(80%グレーから)白く飽和してますよね、もちろんクロも
(20%グレーから)早くからつぶれます。
この設定で露出を試行錯誤やプレビューできるわけです。
その中心である絞りで印象派決定されるので、現場で調子を見れるということですね。
逆もまたありで、ローコントラストにすると結構絞りを開け目にして
顔などの主被写体を楽しく出すことが出来たりします。
フルターワークと混ぜるとさらに多彩にチャンレンジできますね。
適正だけが写真ではないので、狙いで露出のハイキーローキーと
PSのハイコントラストと、ローコントラストを両立させて作品をつくりますよね、、
それを現場で試行錯誤することも、写真ですね。
何でもかんでもRAWで撮って帰ればなんとかなるのではなく、
ポジティブに作る作業「も」あるということです。
これはコントラストを例にとりましたが、
もちろん色合いの強調でも同じように追い込むのもいいですね。
RAWで撮るのは好き好きでいいですが、RAWを生かすかどうかは、結局素材自体です。
また現場設定を残して、そのときの空気感を感じる補正が出来るのもポイントですね。
その雰囲気を現場で再現することで、構図が変わります。
ニュアンスの部分なので家電の使い方とは違い
難しい説明ですが、こんな感じでわかりますでしょうか?
書込番号:8756109
2点
一眼買ったばかりの初心者です。
ピクスタも含めて色々な設定をこのサイトで勉強させてもらってます。
やはりブログやHPなどで、作例をあげて説明なさってる方がたは説得力もあり、すごく理解しやすく勉強にもなります。
作例をあげている方は。
書込番号:8756556
1点
XJ-400さん
---------------------------------------------------------------------
ソウですね、結構ネットは怖いです、ググレば写真を撮れなくても
なんとなく書けます。
作品を出さなければ、口コミしている人が、
本当に撮れているかどうか?誰にもわかりません。
なにより、「質問者が努力していない、コンデジを買えばいい
あなたの能力で購入は時期尚早、常識のない人だね。」などの
経験のない上からの発言は
撮影してなくても、出来ますのでそういう方は特に説得力ないです。
これ以上は互いに楽しくないので、接点持たずにスルーでいいですよ。笑
無理せずみなさん楽しくやりましょうや!ということです。
--------------------------------------------------------------------------
実際の撮影現場で、みなさんがPSを使って楽しく撮れて、
帰ってからさらにPSを使って楽しく思い思いの写真を作れればいいと思います。
さらに
私はJPGだけの撮影方法も人それぞれ、いいと思います。
余計なおせっかいです。
どちらも機能としてあるのだから、ご自身の勝手ですね。
そろそろ本題に戻して、使って楽しかった設定など
オリジナルでなくてもいいので、口コミしませんか?
さらにカスタマイズしたらどうなったとか?
あれば楽しいですよね。
現時点ではなく、いまからゆったりと撮影されて教えていただいてもいいと思います。
これからの季節、イルミネーション用のPSなどはどのような物がいいでしょうか?
特にムーディーな感じが出ればいいですね。
経験から、、、、できれば作例つきで教えてあげて欲しいですね!
スレヌシさんも、もうRAWでも楽しまれているので、
気に入った設定を教えてください。
どちらも風景モードの改造の青強調のハイコントラスト&ローコントラストです。
ローコントラスト系(右)のほうは破綻が少ないので
現場で絞りを開けてみました。
なぜ青強調を使ったというと、
周りのネオンの青も反射して楽しいし、
ローコンなので、優しい描写になりました。
書込番号:8756802
3点
MOVEMOVEMOVEさん
絞りじゃなくて
露出とコントラストの関係を調整すると理解しました.
であれば納得です.私もときどき考えながら撮ってます.
書込番号:8757784
0点
なるほど
「絞り」をというところに疑問があったんですね!了解!
絞りで露出調節という意味です。
書込番号:8757786
0点
movermoverさんは、当初カメラにピクスタ設定の話だったでしょ?
RAWにピクスタは承知の上。
実際はLightRoomだけど・・・(笑)
書込番号:8758667
0点
え???どっちでもいいでしょ?
後でも先でも?一度でもRAWで撮るなといいましたか?
思い込み激しい(笑
MOVEMOVEMOVEさんはいいました
>自分のPSスタイルを作って持ち出して
>楽しむ事や
>撮影後使うことは、
>吊しのPSをカスタマイズする
>延長線ですから。
書込番号:8758681
4点
読解力無い人だねぇ(爆)
スレ主さんはJPEGだけしか撮らない人だったのよ
(* '-')σキミもjpegだけじゃなかった?
MOVERMOVERは 虚言癖(笑)でした
「RAWで撮るのもいいですが軽快に
現場のイメージで絵を作ってゆくのもデジタルの楽しさですね。」
書込番号:8759046
0点
>いいですが
と言ってますので両方ですよ。笑)
思い込みはげしい 笑)
質問者がJPGだろうが、私を含めみんなRAWでもいいといってますよ。
まあ冗談はさておき、
あなたと遊ぶのも飽きたので、、、、
そろそろ思いやりを持って、ココだけではなく、
何処でも答えてやってくださいな。
あなたのコメント、みんな気分悪いです。
ほんとは、そこそこ知識のアル、いい人なんでしょ?
楽しくやりましょうや!
書込番号:8759341
4点
○ゆうじ.comさん こんばんは (^^)
>もう、全部RAW撮りにしてもいいかなと思うくらいでした。JPEG撮りより
>手間ですが、それもまた楽しみの一つですかねf^_^;
私も去年KissDXでデジイチデビューした時はJPEGオンリーでしたが、基本RAW撮影に変わりました。撮影後の楽しみが増えましたね。
>RAW撮りされてる方はホワイトバランスやピクチャースタイルは一応撮影対象事に
>変更されてるのでしょうか?
>それともPC側で加工するからそれほど意識せず、撮影されてるのでしょうか?
後で変更できるので、WBはオート、PSはスタンダードでの撮影が多いです。
ただ、露出補正はある程度意識しています。
○MOVEMOVEMOVEさん こんばんは (^^)
>使って楽しかった設定など
>オリジナルでなくてもいいので、口コミしませんか?
被写体にもよりますが、PSクリアが面白いです。結構使われている方も多いようですね。
添付画像はそのままだといまいちパッとしませんが、PSクリアで明るさをマイナスに調整
するとかなり印象的な仕上がりになりました。個人的に気にいっております。
1枚目 ⇒ 2枚目
PS スタンダード ⇒ クリア
WB オート ⇒ オート
シャープネス 4 ⇒ 10
コントラスト 0 ⇒ 1
色の濃さ 1 ⇒ 2
色合い 0 ⇒ 0
明るさ調整 ⇒ -0.50
3枚目 ⇒ 4枚目
PS スタンダード ⇒ クリア
WB オート ⇒ 太陽光
シャープネス 5 ⇒ 5
コントラスト 0 ⇒ 1
色の濃さ 1 ⇒ 1
色合い 0 ⇒ 0
明るさ調整 ⇒ -1.33
以上のように変更しています。
詳しい知識は持ち合わせていませんので、ほとんど直感で超適当です。(^^ゞ
書込番号:8760976
0点
パイキー君さん
クリアー面白いですよね
超ハイコントラストで色が濃いので夕日などでビックリする発色しますよね!
KDXで大変申し訳ないのですが、、、
この写真は、夕日と鳥のシルエットの印象を最大限まで上げようと
現場設定のまま使っています。
登録PSでは、すこしオレンジ強調しています。
書込番号:8761200
1点
返事遅くなりすみませんでした。
色々討論していただき、お手数おかけしました。
まだ理解できず、チンプンカンプンなところもありますが、今回のスレを全部印刷しまして勉強して皆様に追いつけるように頑張ります!!
先程ピクスタのクリアとスナップをダウンロードしてみました!これから遊びまくります。
こんな時間なので、今日は室内のみですが(>_<)
書込番号:8762984
0点
こんにちは。
自分もPSクリアは面白いと思います。
他はまだあまり使っていないというのもありますが。
面白い使い方とかありましたら、是非御教授ください。
書込番号:8766976
0点
○COB-HATECREWさん こんばんは (^^)
>面白い使い方とかありましたら、是非御教授ください。
以前、初期型ブラックランダーさんが桜の撮影にPSエメラルドという設定を紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7635298/
来年の桜は是非どうぞ♪ (^^)
書込番号:8768208
0点
キャンドルナイトに
★AUTUMN HUES使ってみました、
WBは現場で追い込んだものを使いました、
同じ5600Kの(G3B9)です。
こってりとしたコントラスのある面白い感じが出ますね。
現場ですこしアンダー目にして調節し、、、
現場の状態のままアップロードしました。
クリアはちょっと強すぎるので、このPS結構使えると思います。
書込番号:8770081
0点
パイキー君さん、こんばんは。
桜にエメラルドって意外な感じですが結構良さそうですね。
MOVEMOVEMOVEさん、こんばんは。
写真を撮るのが本当にお好きなようですね。
楽しく撮影されている様が目に浮かぶようです。
作例も参考にさせていただきます。
PSも結構遊べて楽しそうですね。
自分も色々と試してみようと思います。
書込番号:8770250
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























