このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年2月22日 17:49 | |
| 1 | 33 | 2009年2月22日 16:36 | |
| 0 | 9 | 2009年2月22日 15:20 | |
| 2 | 6 | 2009年2月22日 11:21 | |
| 1 | 6 | 2009年2月22日 08:38 | |
| 22 | 18 | 2009年2月22日 08:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
はじめまして
京都市内在住なんですが
昨年末からX2のWレンズキット購入を考えています
ネットで買うよりも家電量販で買おうかなと思っています
ネットチラシ等の表示価格はJ&Pが比較的安くなっていますが…
どこが安いでしょうか?またサービス(今買うと○○がついてくる等)
がいいのはどこでしょうか?
よろしくお願いします
0点
はじめまして。
私が購入した時は(40Dですが・・)
ヤマダで交渉した後、その金額に合わせてくれたキタムラで
購入しました。
カメラ専門店で購入したほうが後々相談とかしやすいかな
という思いからですが・・・
今キタムラネットでは86310円なんでも下取りで10000円引き
で出てますがJ&Pではそれより安く出てますか?
ちなみにキタムラネットは購入後近くの店舗での受け取りも
可能ですよ。
書込番号:9130768
0点
こんにちは。
カメラのキタムラの西院店行かれました?
キタムラは、結構頑張ってますよ。
西院店は京都洛内では一番最寄りですかね。
書込番号:9131095
0点
こんばんわ
キタムラあたりがいい思います。
私もちょくちょくお世話になっています
台数限定で値引きしている事があるのでこまめに足を運ぶといいですよ〜
購入すると必ず割引クーポンをもらえます(⌒-⌒)
私は、クーポンでバックと三脚も購入しました。
西院店は中古も置いてあるります
(Nikonが多いですが・・・)
書込番号:9133045
0点
デジカメの下取り前提ならビックでも良いと思います。
古いデジカメでも下取りがあればデジ一の値段を1万円値引きしてくれます。
それとSandisk製のメモリーカードを同時購入でメモリーカードが2割引になると思います。
(ただしX2を購入後メモリーカードをポイントで買うのでは割引が効かないので注意。X2とメモリーカードは同一会計にしないといけない。)
っでオプション品は間違いなく京都近辺ではビックが一番品揃えが良いと思います。
ただ近所に信頼できる店があるなら、ビックの価格を伝えて交渉して少しでも値下げしてもらって買うのも悪くないです。
また中古のレンズはビックには置いてないので、程度のいい中古レンズを買うために他の店に行くのも悪くないです。
書込番号:9135252
0点
みなさん、ありがとうございます
今日、カメラノキタムラへ行ってきました
事前にネットの価格を見ていったんですが
89,800円〜99,800円だったんです
でもキタムラの店頭発表価格は79,800円で下取りならさらに10,000円引きと
ネットのほうが安いと思っていましたが、店頭のほうが安かったんですね
キタムラは眼中に無かったですから皆さんに教えてもらって感謝です
今日は下見だけだったんで、また行きます
書込番号:9137603
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
KissX2の購入を検討している初心者です。
レンズ等の選び方のアドバイスを頂きたく書き込みします。長文をお許し下さい。
現在3年前に購入したコンデジCanon IXY 800ISを使って、1才4ヶ月の子供の撮影を
楽しんでいるのですが、
・室内撮影で望遠側にすると写真が暗い(望遠しないで撮るとなんとか明るい。F2.8のようです)
・ISO800まで上げてフラッシュ無しで自然な写真を撮りたいが、写真が荒い
・暗めの室内でフラッシュを使っても、少し離れるとフラッシュが届かない
・フラッシュ撮影すると、顔がテカって不自然
といった不満が出てきました。
そこで、KissX2の購入検討が始まったのですが、本体と何を買うかで悩んでいます。
本体もまだ少し迷ってますが。。。
クチコミで勉強させて頂き自分なりに下記を考えてましたが、皆さんのアドバイスを頂けないでしょうか。
撮影対象は、子供と家族(ごく稀に風景)です。子供の自然なイキイキした表情を残したいです。今のところは望遠の必要性は感じていませんが、ハイハイが終わったら多少あるといいかな、という程度です。
予算は、元々50D(or D90)+18-200キットを考えていたので、本体+レンズ類で15万程度としています。
案1;X2レンズキット+単焦点EF50 F1.8U+スピードライト(機種は決めてません)
理由;頻度の多い室内撮影は単焦点でフラッシュ無しで撮影 or スピードライト+キットレンズでバウンス撮影。
今は望遠が必要ないですが、キットレンズで様々なシーンに対応可能。
案2;X2本体+タムロンA16;17-50 F2.8+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
理由;全域F2.8なら室内もフラッシュ無しで撮影可能?広角も楽しめる。しかし、手振れなしだと失敗写真が増えないか、
望遠が50mmで足りるのか心配。
案3;X2本体+タムロンA09;28-75 F2.8+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
理由;50mmはよく使う距離でそこで望遠が終わると不便と友人に聞きました。でも2.8通しに拘りました。
少し望遠側になるので、手ブレが大丈夫か非常に心配。
案4;X2本体+シグマ18-125 F3.8-5.6 DC OS HSM+フラッシュ
理由;18-125があれば、それ1本で様々なシーンで対応可能?18-200等高倍率ズームは望遠側の写りがイマイチと
掲示板に書かれていたので避けてみました。便利そうですが。。。
室内撮影は、フラッシュでカバー?
案5;その他
よろしくお願いします。
0点
皆さん、即レスありがとうございます!多くのアドバイス、本当に嬉しいです。
読んでいると、新しい発見!頭が整理されてきました。
どうやら私のポイントは、
・単焦点は絶対欲しい。レンズを選ばなくては。。。
・標準ズームは子供が動き始めた時50mmまでの距離が不便か分からず決めかねそう。100mm程度まで確保しておくべきか不明?出来れば買い直しは避けたいので、慎重に決めたい。
・広角、今はあこがれはあるが、実際の使用頻度は少なそう。今アメリカに一時的に住んでるので、ナイアガラの滝等この先あるといいかも、といった程度。
・ストロボ、単焦点の明るさと標準ズームの選択次第か!?成功率を上げるにはいいかも。
◆単焦点ですが、
・EF35mmF2、EF28mmF1.8、シグマ30F1.4が選択肢。シグマがデジタル用の設計で新しく、表現力ではEF28mmF1.8、シグマ30F1.4が良さそうですね。その差は大きいのでしょうか?
・子供を撮影する時、寄れる方が便利でしょうか?シグマ30F1.4は40cmまでしか寄れないので。
・F1.4ですとピントの合う範囲が激薄だと思うのですが、慣れないうちはF2以上に絞れば普通に使う事も可能ですか?(ちょっと弱気。。。)
・F1.4はAF性能に左右される事があると他の書き込みを発見したのですが、本当でしょうか?
・最大撮影倍率(=撮影倍率=実像・虚像サイズ比、調べました)ですが、各レンズばらばら。気にする必要あるでしょうか?
>neko-konekoさん
>バウンスは、使用経験の有る、ルミクエスト社の、ディフューザーはかなりお薦め。
初めて聞きました。よろしければもう少し教えて頂けないでしょうか?
私には、なんのことだかさっぱり。。。
>ゆーすずさん
今は投資を抑え、望遠が必要になった時に備える、ということですね。
>やんぼうまんぼうさん
シグマ単焦点30/F1.4、評判いいようですね。値段も写りも良さそう。
難しくはないですか?
>COB-HATECREWさん
EF35F2もいいみたいですね。書き込み読んでみます。
>毛糸屋さん
17-85はいい距離で興味があったのですが、写りがいまいちと多くの書き込みを見てやめようと思っています。実際の写り、どうでしょうか?
>Frank.Flankerさん
ストロボの威力、強力みたいですね。コンデジの経験からストロボ欲しいです。
EF35mmF2かEF28mmF1.8とのことですが、シグマより寄れるのがお勧めポイントでしょうか?
>neova 007さん
はじめ50Dも考えたんですが、レンズにお金をかけた方が色々な写真を撮れそうだということでボディはX2にしようと思ってます。X2もISO1600までいけそうなので。
>MOVEMOVEMOVEさん
広角を視野に入れた理由は、コンデジでは取れない写真を撮りたい、という思いからです。
確かに冷静に考えれば、子供を撮りたいので必要ないかもしれないですね。。。
>BAJA人さん
これもいい組み合わせですね。納得!
子供が動き回るようになると、50〜100mmまでカバーしておいた方がいいのでしょうか?
>ペコちゃん命さん
やはり子供撮りには、単焦点があるといいですよね。ふむふむ。
>ピタゴラスさんさん
正直、それもかなり考えましたが、今回は単焦点+標準ズームにしようかな、と思ってます。
>ベジタンVさん
40Dレンズキット(EF-S17-85)+EF28F1.8USM(orEF35F2)もいいですね。
ベジタンVさんは、単焦点、純正派ですか?
>ryotyさん
40D + EF-S17-85mmIS USM(キットレンズ、屋外用) + シグマ30mmF1.4(室内用)
2票目ですね。40Dがいいのは分かってるんですが、液晶が少し気になります。
X2より40Dでしょうか?
書込番号:9049202
1点
ルパン35世さんこんにちは
うちには1歳6ヶ月になる子供が居るので子供や家族の写真を撮る時のレンズを紹介しますね。
室内メイン
EF28mm F1.8 USM
F1.8だと多少甘くなりますが、夜間40W蛍光灯1本でもフラッシュ無しで撮影することができます。
屋外メイン
SIGMA18-125mm F3.8-5.6 DC OS
EF24-105mm F4L IS USM
お出かけの時に食事をしたりなどの時はSIGMA18-125mmを持っていきます。
18mm〜だと目の前のテーブルの料理やテーブルを挟んだ家族の写真が無理なく写せる距離になります。
EF24-105mmは家族でお散歩する時のメインです。
以上のことから私のお勧めとしては以下の2パターンでしょうか
・X2ボディ+EF28mm F1.8 USM+SIGMA18-125mm F3.8-5.6
・X2Wズームキット+EF28mm F1.8 USM(又はEF35mm F2)
Wズームキットはレンズ性能と価格を比較するとコストパフォーマンスが高いのでお勧めです。
それにまもなく歩き出すと思いますが歩きだしたら望遠が必要になってきますよ^^
私のお勧めにフラッシュが入っていないのは、子供にフラッシュの光は強すぎるというのを見た記憶があるので子供を撮る時はフラッシュは使わないようにしているのです。
もっとも、F1.8だと必要と感じたこともないのですがw
私の経験が参考になれば幸いです。
書込番号:9049481
0点
ルパン35世さん、こんばんは。
>子供を撮影する時、寄れる方が便利でしょうか?
人物撮影だと寄れなくてもいいと思うので気にしなくても良さそうです。物撮りの場合に寄りたくなりますね。最初は人物撮りしかない、って思っても、あとで被写体の巾が広がることがありますので、寄れないよりは寄れたほうがいいと思います。が、決定的なことではないと思います。
>F1.4ですとピントの合う範囲が激薄だと思うのですが、慣れないうちはF2以上に絞れば普通に使う事も可能ですか?(ちょっと弱気。。。)
激薄です。シグマ30oは友人から借りて使った程度ですが、撮れてたと思っても合っていないことが多いです。結果的に怖いので(安全をみて)少し絞るような感じの使い方になるでしょうか。その友人も薄い!っていってました。
同じf/2で撮れば、レンズにかかわらず、同じ被写界深度になるようです。
書込番号:9051166
0点
ここで言うのも何ですが、シグマ30mmF1.4を
多少でもお考えなら、
ニコンD300+シグマ30mmF1.4の組み合せが
今後の発展性を考えて現在一番だと思います。
また、シグマレンズでもAF微調整が可能です。
書込番号:9052190
0点
それだけ薄いピントで動くお子様無理ですねえ。
旅行でもいくらピント確認しても、ちょっとの手振れで前後に動くので大変ですよ。
18-50oF2.8 純正 シグマ タムロン
どれもいい描写です、シグマタムロンはその単の値段で買えますしボケも適当
DOFも常識の範囲ですね。50oF2.8にすると深度も30o1.4と
それほどかわりません。味が違うだけですので、そこはお好みで、、、、
いっそ、ズームにしてしまうと、焦点距離の悩みもぶっ飛びませんか?
で、余裕が出て、DOFショットしたかったら購入されてもいいですが、
その絵は50o単で必要十分だとも思います。
コンデジでは撮れない物はどちらでも可能です。
後フラッシュはディフューザーだけでなくアイキャッチバウンスも
有効です。
バウンスするとハナタレという影が出ます、、それをちょこっと消すだけで。
自然に撮れますよ。
書込番号:9052924
0点
50D+EFS17-85mm+シグマ30mmF1.4は全部持っていないので申し訳ありませんが(汗)
予算とズームの利便性と単焦点の描写力と言う組み合わせでお薦めしました。
17-85は、確かに抜群の描写力と言う評判では有りませんが、換算27.2-136と、望遠を必要としないなら丁度良い焦点距離で便利。
描写が期待できるシグマ30F1.4と組み合わせて使うのが良いかなぁと思った次第です。
ズームで完璧な描写力があれば単焦点の出番は無いかもと思ってしまいます(笑)。
EF28F1.8は持っています。私は気に入っていますが、絞り開放で使う場合は柔らかな描写になると思いますので、カリカリの切れがお好みでしたら、EF35F2の方が良いといわれています。
標準のズームとしてはEFS18-55ISは評判が良いです。私は前型ですが、キットで買うとお安い割りになかなかの実力者だと思います。
重さと値段を犠牲にしてもF2.8が欲しい場合はEFS17-55F2.8ISが良いです。L冠が付いていませんが、匹敵するレンズだと思います。
書込番号:9053038
0点
>ルパン35世さん
こんにちは。
>子供が動き回るようになると、50〜100mmまでカバーして
>おいた方がいいのでしょうか?
自由に走り回ったり、自転車に乗るようになったりすると、公園など
屋外では100mmでも足りないと感じられるかもしれませんね(^-^)
次の段階でEF-S55-250ISなどの望遠ズームを買い足すのが良いのでは
と思います。
望遠で少し離れた場所から、カメラを意識していない自然な表情を
捉えることが出来ますし、望遠の深度の浅さを利用して背景のぼけた
印象的な写真も撮りやすいですよ。
ただし、キットレンズを別買いするのは少しお得感が損なわれますが・・・
以下、完全にスレ違い&板違いなのですが・・・
>MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは、PZ42Xをお使いなのですね。
私も最近これを入手したのですが、A16との相性はいかがですか?
自動ズームにおいて、当方のA16だとW端でのストロボ側のズーム表示
が22mm、ほんの少しテレ側にズームリングを回すと16mm表示になります。
よろしければMOVEMOVEMOVEさんのものはどうなっているのかお教え
いただけませんか?
スレ主さま、失礼いたしました。。。。
書込番号:9053146
0点
帰宅したら多くの書き込み発見!改めて、ありがとうございます!感謝感激!!
レンズ選びって、楽しい反面、決めるまでがしんどいですね。。。
組み合わせは無限通り。使う人によって何がいいか、きっと違うんでしょうね。
毎日会社から帰って、クチコミを読みまくってたら、家内に”ちょっとは会話しようよ”と言われてしまいました。。。夜な夜な、嫁が寝静まってから、パソコンとにらめっこしています。
>y_eguさん
写真ありがとうございます。EF28mm F1.8 USM調べてみます。&2つの新案考えて見ます。
>ペコちゃん命さん
情報ありがとうございます。F1.4は厳しいかなぁ。。。
>ピタゴラスさんさん
NikonならD90かなぁと思ってます。CPが大きいかと。。。
>MOVEMOVEMOVEさん
写真ありがとうございます。素人でもイメージが伝わりました。
F1.4は、子供が動くと使いにくいかもしれない、ということですね?
DOFとは、Depth-of-field adapterとはデジタルカメラに装着する光学的アダプタ、ですか?
申し訳ありませんが、理解出来ませんでした。。。(涙)
もう少し教えて頂けないでしょうか?
アイキャッチ、調べました。正面からも同時に光が出る事で影がなくなり、なおかつ、
目にキラキラっとした光が映り、表情が豊かに見えますね。
アイキャッチ+上からバウンス、やってみたくなりました。
最高級ストロボ(EX580?)を買わなくても、白い紙を貼ればアイキャッチが出来ますか?
>毛糸屋さん
レンズ選び、難しいですね。。。買うまでが楽しいといいますが、選ぶのも一苦労。。。
>BAJA人さん
子供はどんどん大きくなり、動き回るんですね。
確かに、うちの子、どんどん大きくなってます。。。望遠かぁ。。。
書込番号:9054479
0点
Depth-of-field adapter!!!
超マニアックですね。PVで動画で使っているものですよ。。。
そうじゃなくて被写界深度のことをDOFといいます。
深度の薄いのが欲しければ単を、、という意味ですよ。
ストロボのアイキャッチですが、どんなストロボでも出来ますよ、
小さくすればするほど、やわらかい灯りになりますよ。
書込番号:9056296
0点
BAJA人さん
今は手元にないので、わかりかねます、ずっと先にお答えしますね。
でも、そんな奇妙な記憶はないですねえ、、、、
書込番号:9056313
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
レスいただき有難うございます。
メーカーにも一度問い合わせてみます。
スレ主さま、横レス大変失礼いたしました。
書込番号:9057185
0点
>40Dがいいのは分かってるんですが、液晶が少し気になります。
液晶は40DもX2も共に3.0型TFT/約23万ドットですね。
50Dになると約92万ドットで魅力が増えます(^^)/
シグマの30mmF1.4のピントは確かに激薄ですね。
シャッタースピードが稼げる状況であれば少し絞って使う事もありでしょう。
(ウチは暗いので開放固定に近いですね)
ただそれでも子供に室内で走られると厳しいです。AIサーボの追随性を上回り
且つ激薄のピントですから。。。なので連写で"数撃ちゃ当たる"方式を取る事が
最近多くなってます。
40Dを推したのはその辺も考慮しました。
書込番号:9057473
0点
真ん中一点のf2.8センサーを使うと的中率は上がりますよねーー
書込番号:9058340
0点
ryotyさん
ご自身の家なら、省エネタイプで明るい照明器具に取り替えるというのが、
一番いいかもしれないですね。
でも、トップだけだと、、、
顔は何時もハナタレで背景トビぎみになってしましいますので、、、、
そのあたりは我慢して、臨場感を楽しむのがいいですね^−^
標準レンズで人物なら、F2.8位がちょうどいい感じですね。
それより明るくしたいだけで絞りをあけると、、、
KX2でも撮影できていますけれども、
ピントや、出来上がりの深度に支障はでやすいです。
よく50o買った方に受ける相談は、、、そのあたりですね。
もちろん、それが「狙い」の場合は問題ナシですね。
書込番号:9058362
0点
>ルミクエスト社の、ディフューザー
これをブログのトップページに解説ともアップしてみました。
参考になれば幸いです。
書込番号:9058647
0点
neko-konekoさん
作例はないのですか?見たいです!
書込番号:9062427
0点
あーーー凄い大事なところ見落としてた、、、、
>50oあたりは「よく使う」からというのは
ダブルズームの標準ズーム端と、
望遠ズームワイ端だからですよ。
標準ズームでよれないけど寄りたい、
望遠ズームで引きたいけど引けない時に使うから
使っちゃうので、何処で途切れても同じです。
それほど便利じゃないなあと単の50oで何時も感じますね。。
18oと250oをよく使うのと同じですよ!
気にしないでいいと思います。
書込番号:9064474
0点
タムロンA16のクチコミ等も読んでみると、F2.8でも室内だと暗くなる場合があると
いうのを見ました。
MoveMoveMoveさんの書き込みで、55mmで切れても問題ない、というか結局はどこかで切れるので、
今のところは、ダブルズームキット+単焦点(30mm前後)+スピードライト(アイキャッチ覚えました)に傾いています。
と言っても、何度も色々な組合せの中でグルグルと回っていますが。。。
購入が4月なので、もう少し考えてみたいと思います。
初心者の質問に親切に答えて頂き、ありがとうございました。
また相談させて頂く際は、よろしくお願いします。
書込番号:9064716
0点
>タムロンA16のクチコミ等も読んでみると、F2.8でも室内だと暗くなる
というか、、前にどこかで書いたように2.8より深度の狭いものは難しいです。
それ以上は、明るくするしかないのです。
静物であれば問題はなく逆に狭い深度がカッコイイので
おススメですね!
書込番号:9066877
0点
BAJA人さん 超遅レスですが、、、、
B003 A16ともストロボ表示のスタートは16oです。
書込番号:9137256
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
最近購入したばかりなので、まだ手入れセットも購入していない状態なのですが、ちょっと家族内で口論になったので皆さんのご意見いただければと思い書き込みさせていただいております。
先日、湿気むんむんのプールサイドで撮影した後の保管方法についてです。
部屋の条件は同じですが、専用バックに入れっぱなしにしておくのと、バックから出しておくのとでは、どちらでも変わらないのでしょうか?
私的にはせめてバックから出しておいたほうが少しでも乾燥していいのでは?!と思うのですがどうなのでしょう??
よろしくお願いします。
0点
ぷくたさん
おはようございます。
私も購入当初は保管方法で悩みましたが
みなさまからアドバイスを頂き、今はドライボックスにて保管しています。
値段も安いし、気分的に安心しますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA
確か、バックの中での保管はみなさん否定的だったような気が・・・
書込番号:9135268
0点
部屋によります。
風通しの良い、乾燥した部屋なら部屋の中でいいですね。
バックにシリカゲルなどが入っているなら、バックでもいいですね。
バックにも部屋にも湿気があるなら、防湿ボックスですね。
人の手について来るカビが繁殖しない為のものですから、、、、
それより、、、強い湿気の中に入れるのは難しいですね。
いきなりプール内に入れたりせず、タオルでくるんだり、
ビニール袋に入れてゆっくりとならしてゆくのが本来はいいですね。
この前鍾乳洞はいるのには
ウエット素材のケースに入れてゆっくりと入りましたが、
慣れるのに結構時間がかかりました。
出るときにエスカレーターでしたので、いきなり気温と湿度が変わってしまい、
SDの認識が悪くなったのです。
ビニール袋に入れておけばよかった、、、
出す時も、ゆったりと行動したほうがいいですね。
そのあと、日光の下で風通しよくカードも
ケースからだして、しばらくしてから使いましたが、問題ナシです。
保管というより、出し入れにご注意ください!
書込番号:9135292
0点
カメラバッグに入れるよりは、机や本棚に置いて上にハンカチでも乗せておくほうがいいと思います。
カメラバッグは保管用ではなく、持ち運び用ではないでしょうか?
書込番号:9135294
0点
レスありがとうございます。
バックは基本的に持ち運び用です。そのため乾燥剤などは入っていません。
乾燥BOXが必要というのは過去のスレから学んだんですが、まだ購入していないので、今のところバックに入れっぱなしになっています。
今回はプールから帰宅してそのまま部屋に放置しっぱなしにしていたため、バックから出すぐらいしたら?!という話をしたところ、バックの中だって空気循環してるんだからかわらない!というので、それは違わないか?!と口論になった次第です。。。
書込番号:9135339
0点
湿気を気にするなら…バッグから出して乾燥させた方が良いです。
ホコリを気にするなら…外に出しておくよりバッグで保管した方が良いです。
どっちも気にするなら…防湿庫などの専用の保管庫を使用するに越した事は無いですね♪
湿気たところで使用したならば…カメラもバッグもある程度時間をかけて乾燥させた上でバッグに保管すれば良いし…
そのまま…バッグに入れたまま放置して乾燥させるのはNGです。
また…外に出しても部屋自体の湿度が高ければ意味ないし…
温度差による結露の方がよっぽど怖いし…
室内に裸で放置していても…毎日使用したならば、ホコリは簡単に付かないし…
定期的にブロアーで清掃すれば何も問題ないし…
最低限のメンテナンスさえ気を使えば…あまり神経質に…こうしなければダメと言う事もありませんね♪
要は…あまり神経質に成らない。
メンテナンスを面倒くさがらない!
コレが上手な保管のコツですよ♪
書込番号:9135728
0点
ぷくたさん、こんにちは♪
僕も最初は衣装ケースとドライボックスに乾燥剤を入れてカメラボデイと
レンズを保管してました(^^♪
頻繁に使用するからカビはまったく生えませんでした^^;
最近はカメラボデイは防湿庫に保管してレンズはドライボックスに保管しています(^^♪
バッグのなかで保管はあまり好ましくないですね^^;
書込番号:9135782
0点
そういう後は「陰干し」ではないですが、乾燥した場所に出しておいた方がいいと思います。
あと、(ズームであれば)ズームリング、(でなければ)ピントリングを動かして、
レンズ内の空気を乾燥したものに入れ替えればより安心できるのでは?
個人的には、「湿気が多かったかな?」と思ったときはやってます。
書込番号:9136103
0点
> 乾燥BOXが必要というのは過去のスレから学んだんですが、
> まだ購入していないので、今のところバックに入れっぱなしになっています。
それは非常に危険な状態です。
すぐにバッグから出して、その辺に置いておきましょう。
カメラは湿気も悪いですが、乾燥しすぎも悪いです。
防湿庫に入れて湿度を40%〜50%に保つのがベストです。
ドライボックスだとむしろ換装しすぎに注意です。
いずれにせよ、バッグに入れっぱなしが一番良くありません。
防湿庫がなければ、カメラは普段人間が生活しているところに出しっぱなしにしておくのが安全です。
例えば、パソコンのモニターとキーボードの間とかに置いておくのが良いです。
人間は、暑ければエアコンかけるし寒ければ暖房するし、じめじめしていれば除湿するので、
いつもいる場所にカメラを置いておくことこそ、最も適切な環境に保てるのです。
ただし、キーボードの向こう側等、その辺に出しっぱなしにするのは湿度的にはベストですが、
以下のような別のリスクがありますのでご注意願います。
(例)他のものをカメラにぶつけたり落としたりするリスク、
水やコーヒー等をこぼすリスク、
床等にカメラを落下させるリスク、
ホコリがたまるリスク、
誰かにいじられたり持っていかれたりするリスク・・・
上記リスクをを避けるためにビニール袋に包んで出しておく・・・のは最も悪いです。
上記リスクを承知の上で、ケースや袋には入れずに、むき出しで置いておくことです。
書込番号:9136868
0点
ぷくたさん 初めまして。
>部屋の条件は同じですが、専用バックに入れっぱなしにしておくのと、
バックから出しておくのとでは、どちらでも変わらないのでしょうか?
最初は部屋の条件が同じと言事で部屋の中も湿度があると思いましたが
帰宅後の事でしたらバックから出しておくが正解です。
>バックの中だって空気循環してるんだからかわらない!
バックの中って逆に空気が滞留してると思いますので湿気を含んだカメラ
から布地のバックに水分が入りカビの原因になります。
定期的にカメラを使用でしたら防湿ボックスまで神経質になる事もないで
しょうが湿度が高い場所に行く事が分かっていればカメラが入る位のビニール
袋に乾燥剤を入れて持参してた方が良いですね。
帰りはそのビニールの中に入れてバックに入れて持ち帰るでどうでしょうか。
書込番号:9136886
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
こんにちわ♪
シャッターの耐久性についてお聞きしますが、去年の五月にX2を購入後現在1万ショット切っています。また、大量コンポジット撮影にも使用しているので、シャッターを酷使しているのではないかと心配です。
今年5月にメーカー保証が切れますが(キタムラ保証は5年付いています)保障期間内にリフレッシュ点検などした方が良いのでしょうか?
サポートでは耐久性については教えてくれませんでした。
5Dではシャッターが故障しやすいと聞いたので心配で心配で・・・。
みなさん宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
リフレッシュ点検なるものがあるのですね。
その時に不具合箇所等あれば一緒に見積もやってもらえるのであれば利用すべきでしょう。
少々のことではシャッターが壊れたりはしませんが、心配を引き摺ったままより安心が欲しいですし、そのレポートもスレ立てして頂ければ他のユーザーへの大いなる参考にもなると思います。
書込番号:9130471
0点
シャッターは古いものでも新品でも壊れる時は壊れるので心配してもしょうがないのでは・・・と思います。
シャッターが壊れて業務に支障が出るなら、予備機を用意しておいたほうがいいです。
1万回くらいなら交換するにはまだ早い気がします。
書込番号:9130556
1点
一般的にデジ一入門機のシャッター耐久性は3万回と言われているようです。
3万回以上使える場合もありますが、3万回未満で壊れても保証期間外なら有料だと思います。
書込番号:9130714
0点
すいません紛らわしい言葉を使いまして。
「リフレッシュ点検」は私が勝手に作りました・・・。
もしかしたらそんな点検があるのかなぁ〜?って。
予備機は買えないのでレンズ沼に投資ばかりせず、貯金もしなくては。
書込番号:9130832
0点
不安なら1ランク上の機種を使うのも手ですね。(笑)
書込番号:9132127
1点
どの機種でもそうですが、シャッターはある意味、消耗品と考えた方がいいと思います。
そして、一般的には耐久性が高いのが上位モデルとなります。
10万回や20万回を謳っているモデルもあったと思います。
上位機種ほどハードに使われ、撮る枚数も多いことが想定されるのでこうなっているのでしょう。
3万回近くになったら、シャッターを早めに交換されてはいかがですか。
書込番号:9135808
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジ一初心者の私としては操作してる時にふと色んな事を発見して
しまいます。
ベテランの皆様は常識的な事でしょうがISO感度を変えると撮影
枚数が変わるんですね(゜o゜)
それもROW+Lは半端ない枚数の変化にビックリしました。
10年前のようにMB単位のメモリーカードだと直ぐに気がつくので
しょうが今の様に安くなり8GBや16GBを入れてると分かりません
でした。
簡単にネットで調べると「感度を上げるごとにノイズが多く出る
為、画像が複雑な風景のようになり、圧縮がし難くなってファイル
容量が増え相対的に記録できる枚数が減ります」と言う事で納得
しました。
と言う事でコンデジを2台引っ張り出しISO感度を変えましたが枚数
変わらず画質優先のデジ一ならではの仕様と言う事でしょうか?
1点
ほっ、本当ですね。(ちょっと実験してみました)
理屈を知れば、「なるほどなぁ〜」と思いましたが、今まで意識したことはありませんでした。
これは覚えておいて損のないことだと思いました。
書込番号:9131538
0点
鉄道写会人さん こんにちは。
今は高容量のメモリーカードが安価に購入出来る様になったので撮影
枚数を気にする事なくなってしまってたので気が付きませんよね。
今はまだRAWに挑戦していなので2000や3000枚が当たり前で表示されて
いる為撮影に集中してバシバシ撮影してても余り減ってる感覚がなく
なって来てましがISO100と800で1000台からいきなり1000を割りおやっ
と思ったしだいで312枚も減ってるとは・・・
1600と比較すると376枚も減っててビックリしました。
書込番号:9131752
0点
ノイズの為に容量が食われるって、、、
面白くないですね。
補正情報がたくさんいるから、、かなと
思っていましたが。
書込番号:9132631
0点
>と言う事でコンデジを2台引っ張り出しISO感度を変えましたが枚数変わらず
一眼でもノイズリダクションをかけるとあら不思議・・・
書込番号:9132817
0点
MOVEMOVEMOVEさんどうもです。
確かにノイズの為に容量が食われるって面白くないですね。
512MBで数千円だった頃だと許せないけど8MBで\1,500位だと
まあご愛嬌って感じで余裕が出ます(^○^)
でもコンデジだとISO400超えるとノイズでザラザラになって
しまいますが800でも滑らかで明らかに違いが分かります。
高感度撮影ではデジ一必須ですね。
それから余談ですがちょっと無理してタムロンB003注文しちゃい
ました。
20年前だと夢のようなレンズです。
書込番号:9132855
0点
間違ってiso1600でとった写真を等倍で見ないとわからないって
ことも場面によってはありますね。
まあ、これだけ使えるのだから、容量が大きくてもいいでしょう。
DPPはカメラの高感度ノイズ除去も使えますね。
長時間露光時のノイズも少ないので、よく星などを撮るようにもなりました。。。
B003ですか。シームレスの世界にヨウコソ!
特に高倍率標準やキットレンズは高感度を使う機会が多いので、
高感度が綺麗なことはいいことですね。
書込番号:9135200
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
カメラ素人です。何卒宜しくお願いします。
会社所有のデジカメが壊れてしまった為、買い換えます。
壊れたのは旧パワーショットで600万画素のものでした。(水没)
使用目的・私の勤めている会社社長が来客された方と必ず記念写真を撮ります。
私が撮ります。週1位です。
とる場所は撮影ルームと言って良いほどの白壁の部屋で(10畳位)、
昼は非常に明るく、夜でも蛍光灯式投光器(バカデカイ)×2があり非常に明るいです。
私はカメラ音痴ですが、最近一眼レフに憧れています。(より綺麗に写りそうだから)
予算は10万以下でなら好きなものを買って良い事になっています。
一眼レフのX2か、コンデジのG10かSX10ISか。
キャノンの名前が好きなので上記3種類から選ぼうと思っています。
また、購入したカメラは私物化出来るので非常に迷っています。
撮った写真はA4サイズにして社内に飾ります。
どれが一番綺麗に撮れるでしょうか?
何卒・教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
fc-araさん
こんにちわ(^-^)
用途的にはコンデジでも十分綺麗に撮れると思います♪
G10などもコンパクトでありながら、綺麗な写真が撮れると思います♪
しかし最近デジイチに興味も出てきておられるとのことですし
この際KissX2にされると良いと思いますよ♪
しかも私物化できるんでしたら♪ぜひ♪
できれば明るい単焦点レンズも買って、背景がボケて人物が引き立った写真を撮れば喜ばれると思いますよ♪
書込番号:9124810
1点
G10でいいと思いますよ
簡単・綺麗です
デジタル一眼=きれいではないです。
カメラ設定・レンズの総合性能が合わさって真価を発揮します。
書込番号:9124844
3点
こんにちわです。
会社の備品で、誰が使うか分からないなら、誰もが使い易いG10が良いと思いますが・・・
>私が撮ります。週1位です。
>私はカメラ音痴ですが、最近一眼レフに憧れて
ということであり、スレ主には向上心もお有りの様なので、X2が良いかと思います・・
ただ、ペン好き好きさんが仰られている様に・・・
>デジタル一眼=きれいではない
>カメラ設定・レンズの総合性能が合わさって真価を発揮
には激しく同意します。
コンデジは誰が撮っても、多少のスキルの差は出ますが、あまり変わりません・・・
デジイチは撮影者のスキルでかなり変わるので、その事を知っておく必要がある(もし失敗してもカメラのせいにしない覚悟?)と思いますよ(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:9124957
3点
こんにちは。
せっかく一眼に興味をもたれたのですからKISSにしてはいかがでしょうか?
とりあえずレンズキットでいいと思いますが、
明るい部屋とはいえ、光線の状況によっては、
外付けストロボも一緒に考えられてはと思います。
書込番号:9124965
1点
> 背景がボケて人物が引き立った写真
「社長と来客者が並んで記念撮影」 の場合は背景をあまりぼかさない方が良いと思います。
また、この場合は顔色等が大切です。
照明も特殊なので RAW で撮影して、露出と色(ホワイトバランス)を調整した方が良いと思います。
A4 版で飾るということなのでノイズに有利な X2 をお勧めしておきます。
書込番号:9125023
3点
三脚を使って撮ればどのカメラを使っての手持ちよりブレの心配がないので綺麗に撮れると思います。
デジイチに興味があって購入後は半私物化できるならばX2で良いんじゃないでしょうか。
どうせならEF35 F2かEF50 F1.8Uも一緒に購入してみてはどうですか!
書込番号:9125046
1点
fc-araさん
横レス失礼しますm(_ _)m
GALLAさん
>「社長と来客者が並んで記念撮影」 の場合は背景をあまりぼかさない方が良いと思います。
なるほど♪
そうですね♪記念撮影ですから背景も写ってる方が良いでしょうね♪
勉強になりますm(_ _)m
書込番号:9125074
1点
自然が1番さん・ペン好き好きさん・Coshiさん・BAJA人さん・GALLAさん・kaku528さん
短時間に多数のご指導感謝致します。有難う御座います。
皆さん素晴らしいカメラマンさんなんですね。恐縮です。
ブログやHP拝見しました。すごい写真ばかりでした。憧れます。
G10所有の方の写真も拝見しました。予想以上に綺麗でした。
日曜日に買いに行く予定です。一眼レフは色々と難しそうなのでまだ迷っていますが、
心の中では一眼レフに大きく惹かれています。
背景は白壁ですので、ボケのアル写真も撮ってみたいですし。
A4にした時に綺麗そうですし。
一眼はストロボ付いてないんですね。予算オーバーしちゃいそうです。
後でストロボも調べてみます。無いと普段困りますよね。
カメラに付ければ勝手に作動してくれるんでしょうか?
思い付きですいません。露出計とかもいるのでしょうか?ちょっと怖いです。
本当に皆様有難う御座いました。感謝です。
書込番号:9125295
0点
fc-araさん
何度もすみませんm(_ _)m
一眼に心惹かれておられるようですね♪
ストロボの件ですが…
Kissであれば内蔵ストロボは付いていますが、できれば外付けのもので、角度が変えられるものを選ばれる方が後々重宝すると思いますよ♪
スピードライト 430EX IIなど♪
ただストロボは直ぐに買わなくても大丈夫だと思いますけどね♪
必要に感じてからでも遅くはないと思います(^-^)
露出計などは僕は使っていません。
デジイチは撮ったら、その場で背面モニターで確認できますので、便利です♪
その辺はコンデジと変わりませんね♪
書込番号:9125338
1点
間違いなく、私ならKX2で綺麗に撮ります。
KX2ならストロボでも、Pモードで問題なく撮れますよ。
その部屋の狭さと明るさなら、内蔵で顔色つけと、
アイキャッチ(目の中に光を入れる)として
薄く発光させるくらいでいいですね。
また来客に対して、大きなカメラで撮っていると見せるのか?
お気楽に撮っていると見せるのか?
の違いはあるとおもいます。
記念写真でも、デジイチが出てくるとも
みんな表情が、盛り上がりますので。。。
書込番号:9125449
1点
自然が1番さん・MOVEMOVEMOVEさん 有難う御座います。
ストロボは付いてました。良かったです。
スピードライト 430EX II ストロボって高いんですね。
コンデジ1台に匹敵する値段ですね。
もし買う時には、角度を変えられるやつですね!
有難う御座います。参考になります。
確かに一眼レフで撮れば、盛り上がりそうですね。
自分が一眼レフを持って、写真を撮っている姿を想像してワクワクしています。
完全私物化出来ますので、この際X2を買ってカメラ勉強しようと決めました。
皆様有難う御座いました。
書込番号:9126162
0点
こんばんは
今までコンデジだけでデジ一を使った事がないので自分のイメージだけの話なんですが。
お客様の写真を撮るとの事で慣れないデジ一だと失敗する確率が高いと思うのですがどうでしょう?
コンデジのように簡単きれいにとは行かない気がします。
失敗したら失礼につながらないとも限らないし無難にG10あたりにした方が良い気がするのは自分だけでしょうか?
間違っていたらすみません。
書込番号:9126531
1点
大切なお客様なら、
コンデジで撮るよりも一眼で撮ったほうが
いい意味でハッタリになりそうに思います。
もし自分がお客の立場なら・・・
一眼 > コンパクトカメラ >>>> カメラ付きケータイですよね!
まずは社員さん相手に練習が必要だと思いますが、
部屋もかなり明るそうですし、
とりあえずストロボも必要ないんではないでしょうか?
X2に一票です!
書込番号:9127217
1点
はじめまして
X2の初心者です。それまでは、PS3ISでした。どちらも記念写真に不可は無いと思います。 こだわらない。 未熟者が失礼しました。
書込番号:9127750
1点
>fc-araさん
>一眼はストロボ付いてないんですね。予算オーバーしちゃいそうです。
Wズームキットの板で質問されるということは望遠も必要なのでしょうか?
仰っているお客様写真だけなら標準ズームのみ付属のズームレンズキット
でも十分ですよ。
http://kakaku.com/item/00490111110/
ストロボについては誤解を与えてしまったようでスイマセン・・・
内臓ストロボは直射しか出来ませんので、バウンスの出来る外付けストロボ
をお勧めしました。直射と比べると仕上がりは雲泥の差ですので。
また、10万という予算で好きなものと言われたのなら、いっぺんに予算を
消化しないといけないかな?という気もありました(笑)
現在パワーショットでお客様撮影をするときはストロボを使っていますか?
書込番号:9127887
1点
一番無難なのがコンデジだけど
私物化出来るのなら断然一眼です。(笑)
しかし、いい会社だ・・
書込番号:9128084
2点
とぅるーすりーさん 眠x2さん hezouさん BAJA人さん neova 007さん
ありがとう御座います。
土日はパソコンを家族に占領されてまして、なかなか書き込み出来ません。
只今・酔っ払い状態ですが、やっとパソコンの前に来れました。
パワーショットで撮影時のストロボはほとんど使用していません。
と言いますか、フルオートで撮ってますので、たまに光ります。
写真の出来栄えは、ストロボが光ってくれた時のほうが綺麗に写る気がします。
本日・近所のコジマ電気に行ってきました。
EOS Kiss X2 ダブルズームキットが128,000円でした。
店員さんに交渉すると98,000円でした。
ただ、書き込みしたように現状を話すと、
急展開でまた大混乱です。
100,000円使い切る・綺麗に撮る・私物化を説明すると
『それならオリンパスのE520ダブルズームキットとコンデジ30000円クラス
の2個を買った方が良いのではないですか?』
『E520はX2よりも扱いやすくダブルズームキット66000円にしますよ』
一万円の商品券も別にくれるような事を言われまして、悩み倍増です。
明日買おうと思っていましたが、悩みすぎて買えそうもありません。
おやすみなさい。また報告はさせていただきます。
書込番号:9134222
0点
>店員さんに交渉すると98,000円でした。
高い!
コジマってそんなにキヤノンに弱かったですか?
もっと安いお店にいかれてはいかが?
10万円使い切って、、、、
何かってもいいならコンデジとは言わず
サンパックでもいいのでレンズやストロボに回したらいいのでは?
決算でどこも、安くなってきています
慎重な市場調査を、、、
書込番号:9135093
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















