このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年2月10日 22:18 | |
| 7 | 7 | 2009年2月9日 07:30 | |
| 13 | 20 | 2009年2月8日 22:21 | |
| 0 | 29 | 2009年2月8日 00:10 | |
| 18 | 20 | 2009年2月7日 22:53 | |
| 7 | 8 | 2009年2月7日 07:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
実際に使用している方にお聞きしたいのですが。
本体にビデオアウトとUSBのジャックがついていますが、モニター画面とユーティリティを使用してのコンピュータ画面同時にライブの映像を映し出すことはできるのでしょうか?
0点
質問の意味がよく分かりませんので適当に答えておきますが、ビデオ出力を使用するとEOS Kiss X2の液晶モニオターには何も映りません(暗黒の状態になります)。USBについては使ったことがないので…。
書込番号:9064133
0点
EOS Utilityのリモートライブビューはカメラ本体の表示・操作と
排他的なのでたぶんだめだと思うが・・・
今夜kiss Fなら試せる.スレ追跡用にとりあえずレス入れとく.
私ならPC側でディスプレイを増やして対応するのがいいと思う.
書込番号:9064443
0点
>isoworldさん、回答をありがとうございます。
本体のビデオ出力からモニターへライブ映像を出力をしながら、同時にパソコンのキャノンユーティリティを使いパソコンのモニターへライブ映像を出力できないか、ということがお聞きしたかったのです。
モニター出力をするとカメラ側の液晶モニターが映らなくなるんですね。
カメラの液晶は映らなくてもかまわないのですが、外部モニターとパソコンのモニターの両方にライブ映像が出るのか知りたかったのです。
説明不足で申し訳ありませんでした。
>LR6AAさん、試していただきありがとうございます!
パソコンモニターではユーティリティ画面自体がモニター画面の割合をかなり占めるので、ライブ映像が小さくなり見にくいのです。
モニター出力なら画面いっぱいにライブ映像が出るので、モニターとの併用をしたいのです。
kiss Fでの試用、よろしくお願いします。
書込番号:9069468
0点
まだ意味が十分に理解できていない点がありますが、EOS Kiss X2本体のVideo OutにRCAコードを接続すると、X2本体の液晶画面には何も映らなくなりますが、RCAコードからはライブのビデオ出力が得られます。
ですからこのコードの途中でブランチ(2分岐)して、それぞれ外部モニターAとパソコンモニターBに接続すれば、両方で同じライブの映像が見られるはずです。
ただし、インピーダンスマッチングをする必要がありますので、外部モニターAかまたはパソコンモニターBのいずれか一方をハイインピーダンスで受け(高級品には入力インピーダンス切替スイッチがあるはずです)、もう一方は所定のインピーダンス(75Ωかも)で受けるのが適切だと思われます。
書込番号:9069590
0点
http://review.kakaku.com/review/00490111130/ReviewCD=187754/ImageID=4640/
横30cmぐらいのモニタ使っているとそんなに不便ではないですが
ノートPCとかだと確かに他に開いておく窓の置き場に困りそうですね.
昨夜家に帰れなかったので今夜にでもスレ主さんの疑問を確認します.
カメラーAVケーブル→分岐→複数モニターは
そういうケーブルがあるなら出せると思います.
カメラの背面液晶とAVケーブルは排他的です.
ケーブルさすと画面消えます.
つぎにリモートライブビュー時は
上にも書いたようにカメラ本体での表示・操作と排他的です.
(ズーミング・フォーカッシングを除く)
ゆえにリモートライブビュー時にはカメラ背面液晶あるいは
Avケーブル接続のモニタと共存しないと思われます.
が,念のため今夜PCとTVにつないでみます.
リモートライブビュー画面は規定の最小サイズから最大化まで
窓の大きさを変えれると思いますので調節と接続するモニタを
選ぶことで解消できると思います.
ぶっちゃけプロジェクタとかにPCディスプレイを投影できるなら
解像度はともかくライブビュー画面を大きく見せることは可能です.
こちらの方面から攻めるのがいいように思います.
書込番号:9071164
0点
試した.やはりダメだった.
AvケーブルとUSBケーブルで2画面の出すのは無理でした@kiss F
明日は沖縄島を走り回っているのであとはよろ。
書込番号:9072342
0点
>isoworldさん、続けてありがとうございます。
カメラ本体のコントロールはUSB接続をしたパソコンのイオスユーティリティでやりたいと考えています。
なので、カメラ本体の液晶モニターは使用しないつもりです。
>LR6AAさん、ほんとうにありがとうございます。
>リモートライブビュー時にはカメラ背面液晶あるいは
Avケーブル接続のモニタと共存しないと思われます.
が,念のため今夜PCとTVにつないでみます.
まさにあなたの考えているとおりのことができるのかを知りたいと思いました。
試していただき、ありがとうございました。
カメラ本体とパソコンをUSBで接続し、パソコンのモニターを2台にして画像の大きさを調整する方法がよさそうですね。
いろいろやってきただきありがとうございました。
とても参考になりました。
沖縄の空気を楽しんできてください!
書込番号:9072511
0点
VDA(映像分配器)を購入されたらいかがですが?
普通のTVのビデオインにつなげれますしプロジェクターでもなんでもOK。
今やアキバで4000円もしなかったですよ!
書込番号:9072526
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチはまだ未体験です。
こちらのEos Kiss X2が大変気に入って、購入しようと思っているのですが、
一つ今すぐ購入するのに気になる事があります。
こちらのX2は発売されてそろそろ1年になろうとしておりますが、
新製品、後継機種の発売は近々あるのでしょうか?
メーカーサイトでもアナウンスはまだありませんが、
「PIE2009」も控えておりますし、そろそろなのかと・・・
新製品が発売されても、私が購入出来る販売価格位まで下がるのには
数ヶ月以上かかる事だと思います。
しかし、X2購入にしてもキャンペーン等あるのかも・・・
新製品の性能も気になるし・・・
という感じで、購入ボタンをクリックする手前で止まっております。
新機種、後継機種等で何か予測出来る事や情報はありませんでしょうか?
今すぐ購入したい気持ちを押さえるのが大変です ^^;
御先輩方々どうかよろしくお願い致します。
0点
TomCooさん こんにちは。
>新製品、後継機種の発売は近々あるのでしょうか?
通常であれば、今年の秋に後継機が発売されるでしょう。
もう少しでキャッシュバックが開始されるかな?
書込番号:9059547
1点
従来一年半でモデルチェンジしてましたが、この不況が続けば少し伸びることもありうると思います。
書込番号:9059593
2点
噂では秋に動きがあるというのが昨年末に有りました。
ただ、2月第3週にキャノンから何らかのアナウンスがある?という話も海外サイトで出ていました。アナウンスはレンズかカメラかそれ以外かは不明なんですが。
今月のおわりまで、もう少し様子を見てみましょう。
書込番号:9059816
1点
百年に一度の不況、さすがのキャノンさんも来期は大赤字
そんな状況でどんどん新型が発売されるんでしょうかね。
新型で巻き返しもありうるかな???
書込番号:9060655
1点
新製品をだすかどうかは不明です。
このままの体制でじっとガマンをして不況をやり過ごすか、新製品を出して少しでも活気を持たせたいと考えるか、キャノンの上層部次第でしょうね。どっちを取るのでしょうか。
なにもせず、でやり過ごすと言うことは考えにくいのでは?
製品開発は水面下で行われていると予想してしまうので、何らかのアナウンスはするんじゃないかと・・・ちょっと前に噂になった情報がX2の後継かは不明です。
書込番号:9060717
1点
出ると思って、、、それでもKX2買いましょう!
書込番号:9062293
1点
>ベジタンVさん
通常発売されるのであれば秋位なのですね。
秋まで購入我慢は出来そうにありません ^^;
キャッシュバックが狙い目ですね。
ありがとうございました。
>じじかめさん
世の中不況、不況ですからね。
少し発売が伸びる事も考え購入検討致します。
ありがとうございました。
>goodideaさん
2月第3週がキーポイントですね。
不況だから発売が伸びるか、不況だからこそ新機種発売になるか、
キャノンさんの判断がとても楽しみになりました。
ありがとうございました。
>kenzo5326
キャノンさんも来期赤字なのですね。
ユーザーとしては巻き返しを期待してしまうのですが、
色々とあるのでしょうね。
ありがとうございました。
>MOVEMOVEMOVEさん
そうですよね!
後継機種は早かれ遅かれ発売されるのですものね。
出ると思って、X2購入。
なんだかスッキリかもです。
ありがとうございました。
書込番号:9064067
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
コンデジから デジタル一眼レフにデビューしたく、
ペンタックスのk-m とEOS Kiss X2 ダブルズームキットの購入をしようか考えています。
お友達とよく遊びに行く機会がありますので
ディズニーランドやシーなどのパレードやショーなどの撮影にも
頑張って撮ってみたいなぁと思っています。
出来れば少しでも持ち運びに・・・と思い、
Wズームキットの望遠レンズをつけて行くのと、他のレンズを別に買って(18mm-200mm)
つけて行くのと どちらが少しでもコンパクトに収まるでしょうか。。。
ペンタックスのK-mの小型の望遠レンズにも惹かれましたが
ライブビューがついていなかったりで 気持ち的には kissX2 に揺らいでいます。
まだ一歩も踏み出していない初心者ですが
写真の面白さ感じていけたらいいなって思います。
0点
二本持つなら1本1本が、軽いWズーム。
一本ですむけど一本が重い高倍率標準。
確かに悩みますよね、まだご自身の撮影スタイルがわからないのでしたら
お安いWズーム、また何度も広角望遠とシームレスに使いたいと思う
可能性を考えるのなら
高倍率を買っちゃったほうがいいですね。
でもパレードもショーも、記念撮影も、、、
交換する気があるかどうかは、ご本人じゃないとわかりません。
一度お店に触りにいかれてはいかがでしょうか?
>>出来れば少しでも持ち運びに・
とのこと
結構一眼レフをもってディズニー行くのはモチベーションが
必要かもしれないですよ。
書込番号:9046007
0点
>お友達とよく遊びに行く機会がありますので
お友達と遊びに行くなら18mm-200mmの高倍率ズームを薦めます。さらに・・・コンデジの方がよろしいかとも!!!!
書込番号:9046030
0点
>>MOVEMOVEMOVEさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね。。撮影スタイルですよね。。
特に追っかけとかそういう目的ではないのですが
色々なブログなどでも キャラクターやダンサーさんを綺麗に撮られている写真を見ると
いつかはそういう風に撮れたら素敵だろうなぁ。。って感じたりしています。
カメラはお店で触ってみたりしているのですが
望遠レンズが着いている状態の大きさが なかなか分からなかったりしましたので
機種を確実に絞って お店の方に聞いてみるのが良いかも知れませんね。。
>>明日への伝承さん
ご返信ありがとうございます。
コンデジは OLINPUS 550UZ というのを持っています。
一眼は ダブルズームキット+18mm-200mm 頑張って買った方がいいですよね。。
書込番号:9046129
0点
MICKEY_LOVE_YUKOさん
お近くにないですか。。。
大阪などはヨドバシに行くとたいがいのレンズは触れます。
キヤノンデジタルプラザなどもないですか?
あと高倍率は、この純正18-200MMだけではなく
タムロンからもっと高倍率で標準粋が明るい18-270MMもありますし。
手振れ補正も効きますので、わたしは重宝しております。
作例は
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
に多数あります。
タムロンは純正より安いだけでなくまだ5000円キャッシュバック中ですね。
シグマからももうすぐ18-250MMがでますよ。
書込番号:9046260
1点
こんばんは。
ディズニーリゾートでのパレードの写真となると、夜のものですと暗いので、明るいレンズ(F値の低いレンズ)がお薦めなのですが、そうなると重量が重たくなったり値段が高くなったりします。キットレンズや高倍率ズームでも撮れないことはないのですが、暗いレンズですので被写体ブレが出る可能性は高いと思います。
ここのところをスレ主様がどうお考えになるかによって、レンズの選択も違ってくると思います。
書込番号:9046497
1点
MICKEY_LOVE_YUKOさん、こんばんは。
お友達とよく行くようでしたら、レンズ交換してる暇はありませんね。
レンズ交換ってそんなに時間がかかるわけではないんですけど、雰囲気をこわす(相手の気持ちを害してしまう)ことがありますので。
書込番号:9046501
1点
高倍率ズームを選ぶメリットは荷物が少しでも少なくしたいときに1本で済ませられることですね。
ただ画質は良くはなってきているもののそれなりですね。
MICKEY_LOVE_YUKOさんの望んでいる使い方を見た限りでは、Wズームレンズキットと高倍率ズームレンズを買って目的に応じてキットレンズ2本で済ますなり、高倍率ズームレンズで済ますという使い方が良さそうに思えます。
撮影が目的の旅行ではキットレンズ2本を持って、荷物をあまり持ちたくない旅行では高倍率ズームレンズのみを持って出掛けるのが良いです。
特にディズニーで撮影する場合は標準域がないと不便でしょうから、高倍率ズームレンズで済ますのが良さそうです。
っで高倍率ズームレンズですが、純正のものは値段が高いもののタムロンやシグマのものより望遠側でもやや明るいのがメリットです。
ですがタムロンやシグマのレンズには250mmまでのものや270mmまでのものがあるので、倍率が高いほうが良いならこれらのレンズを選んでもいいでしょう。
書込番号:9046573
1点
ともかつさん
>画質は良くはなってきているもののそれなりですね。
たしかにキット並ですね。でも私は、ディスニーに限らず
これで必要十分だと思います。
>高倍率ズームレンズですが、純正のものは値段が高いもののタムロンやシグマのものより望>遠側でもやや明るいのがメリットです。
これは間違いですね
タムロンはなんと、230MMからF6.3ですしかもそこから70oのアドバンテージです。
しかも各焦点距離で先に暗くなるのは純正ですね。
で、高くて、重くて、マクロも寄れない、そして倍率はキット以下
なんか悪く思いますが
実はナカナカバランス(重さではなく)の良いレンズで。
AFは、近影から無限までの範囲が早いかも。(正確さはタムロンもいいです)
DPPで補正できるというメリットがあります。
なんかわからんけどおかしいって時に修理だし窓口が一つ、、
(それを言うと、他社レンズは買えませんが、、、、)
あと、ズームが軽いですね。
純正もタムロンもおススメですね。
ただ、、、夜のショーはキットでも高倍率標準でも難しい、、、
でも、私は、、、、まずは「写る範囲」で楽しむのも写真だと思います!
書込番号:9046755
1点
こんにちは。
KX2とk-mでお悩みですか?
しかしこの板に書き込みされているということは少しKX2の方が
いいと思っていらっしゃるということですかね?
個人的にいいますとKX2の方をお勧めいたします。
なんたってCANONの方がレンズのバリエーションが多くいろんな
撮影シーンに対応できるかと思います。
あくまでも今後写真ライフを楽しむということが前提になりますが・・・
高倍率ズーム一本で行かれる場合はタムロンB003をお勧めしますが
このレンズに関してはMOVEMOVEMOVEさんに聞かれたらいいと思います。
B003の板を見てみてください。
あと、夜のパレードはEF50mmF1.8で対応すればいいと思います。
CANONの単焦点入門レンズで屋内撮影や夜の撮影で威力を発揮
すると思いますしなんたって安いです。
しかしズームではないので画角の問題はありますがそれをいいだすと
すごくお金がかかることになります。
夜や屋内撮影にこだわるとお金もかかります。
長くなりましたがKX2のWズームとEF50mmF1.8をしていろいろ
試してみてはいかがでしょうか?
それからだと思います。
それとライブビューはあまり使わないと思いますよ。
写真おもしろいですよ(^o^)
書込番号:9048536
1点
ライブビューは三脚に据えてじっくり撮るためと思った方がいいですよ。ライブビューでのAFスピードはコンデジ以下と言えるほどですから小気味よくパシャパシャとはいきません。
小さく済ませたいならパナソニックのG1ていうのもありますよ。樋口可南子が「一眼あそばせ」って言ってるCMのカメラです。これは「一眼カメラ」であって「一眼レフカメラ」ではありませんが、まぁその違いは調べてみてください(笑)。
このG1はずっとライブビューで撮ってるようなものです。AFスピードはビックリするくらい速いです。ソニーを除いた他社のライブビューは数秒かかりますが、これは0.3秒とのことです。実際触りましたがホントに速いです。液晶も可動式なのでどの角度からでも撮れますし、非常に綺麗ですよ。
書込番号:9048891
0点
皆さん ご親切にアドバイスの方有難う御座います。
今 ひとりひとり皆さんのアドバイスを
ひたすらメモを取らせていただきました。m(_ _)m
***********************************
>>MOVEMOVEMOVEさん
近くにカメラのキタムラがあります。
他の種類はガラスケースの中にほぼ展示されていましたが
KissX2は標準のレンズがついていまして触れられました。(バッテリー切れ)
都内まで少し距離がありますが 色々と見てみたいと思います。
サンプル写真ありがとうございます!分かりやすい距離感です!
***********************************
>>ゆーすずさん
主に昼間のパレードやショーが多いかと思います。
ですが、購入をして使い慣れて行く内に
夜のパレードも撮れる様なレンズなども買えていけたらいいなぁと思います。
***********************************
>>ペコちゃん命さん
交換するようになる場合、慣れている皆さんでしたら
お時間的にどのくらいになりますでしょうか?
そもそも これから手にしたい一眼レフカメラ。
取り扱いに対しては まず自分自身、面倒くさがっていたりしててはいけない!!!
そんな簡単な物ではない!!!・・・という気持ちを持たないといけませんね。m(__)m
***********************************
>>ともかつさん
おっしゃりますように Wズームレンズキットを購入して、
お金を貯めて高倍率ズームのレンズを別途購入し、
使い分けていくのがするのが良いのかも知れませんね。。。
そういった場合、他の皆さんもアドバイス下さっておりますが
望遠ズームレンズでも色々な種類があるみたいですので また迷う所ですね(泣)
***********************************
>>MOVEMOVEMOVEさん
こちらの素敵なお写真も kissX2で撮影されたものですか?
ますます一眼レフの綺麗さにうっとりします。
夜のショーは なかなか難しいものなんですね。。。
でもお昼の明るい時間帯のイベントが撮れるようになるだけでも 今は満足です。
***********************************
>>おしょうだよさん
そうなんです。かなり気持ちがこちらに傾いていまして。。。
やっぱり私にとっては思い切った買い物になりますので
少しでも長く愛用していくにも レンズの多さもひとつ大切なことなのかなと思います。
タムロンB003 初めて聞いた名前ですね!調べてみないと。。。
他の口コミも覗いたりしていますが EF50mm F1.8 ですか?
何やら素晴らしいみたいですね♪
***********************************
>>よっち〜♪さん
550UZでは 撮影したものをちょこちょこと
確認するくらいの使い方をしていましたので
それが付いていないのは不便なのかな。。。程度の感覚でした。
ルミックスはミレーレス構造?(これまた難しいですね。。。(泣))
雑誌に書いてありました!
やっぱり色々なメーカーで良い所、沢山あるものですね!
書込番号:9050876
0点
MICKEY_LOVE_YUKOさん
初めまして。
私もフイルム一眼からつい最近デジ一に復活した者で昔の経験から
書きこします。
遊びが主で撮影されるなら高倍率ズーム1本が良いと思います。
お友達の性格もありますが(お友達が写真に理解あれば良いが記念撮影
程度で良ければレンズ交換してる時間がじれったいと思います)
それにレンズ交換中にシャッターチャンスも逃す事もあります。
昔はパレードを200ミリで撮影するのは大変でしたが手振れ補正付きだと
300ミリでも感度を上げると可能そうです(デジタルでは200ミリ位かな?)
但しどうしても大きく撮りたいが為最終望遠まで使われる方がいますが
デジタルの良さは直ぐに確認出来るのでブレてればズームを抑える事も
必要です(手振れしないまで)
書込番号:9052107
1点
MICKEY_LOVE_YUKOさん、こんばんは。
レンズ交換は何秒くらいなんでしょうかね。
計ったことはありませんが、かばんを開けて、レンズを外して、かばんから交換レンズを出して付け替えるまで、まぁ30秒はかからないでしょうね。手際よくやれば20秒、15秒くらいでいけると思います。(最初は慌ててしまいますし、座ってやったりテーブルが欲しかったりするとちょっとまごつきますね)
1度や2度くらいなら友人の方もいいんでしょうけど、それを何回もやられると、「なにしてるのよ!」ってなりかねません。
それとディズニーランドだと人に撮ってもらうことがあると思うので、それならライブビューを搭載してるほうがよさそうですね。ピント合わせて渡せばなんとかなると思います。
書込番号:9052247
1点
>タムロンB003
それがみなさんよくアドバイスされる超高倍率標準ズームですね。
旅行、散策、子供とのお出かけなどで一番シームレス撮影に効果がありますので。
昼間のディズニーレンズと言ってもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/
ココで売り上げ上位に18-270oがあります、他のレンズも見てみて下さい。
>望遠ズームレンズでも色々な種類があるみたいですので また迷う所ですね(泣)
鳥さんとか、スポーツとか。夜のパレードの寄りを撮るなら当然明るくキレのいい
10万円オーバーの重いレンズをおススメします。でも最近は三脚禁止ですよね。。。
ディスニーシーで昔のKissDとキットレンズの作品を上げておきます
時々フィルムのナチュラのデモが入っていますが。。。。
http://come-on.wonderful.to/smenac49.htm
この程度の明るさならキットや高倍率標準で問題ないですね。
★いろいろな種類の中、軽くてスナップ向き600gアンダーは
二種類くらいしかないのです。
先ほどの高倍率標準ズームと
純正Wズームの55-250oやフルサイズ用の70-300oですね。
いいズームを買っても結局Wズーム標準粋の18-250oはスナップ作品撮影上欲しいです。
Wズームか、ちょっと予算を上げて、高倍率標準を狙えば楽ですね。
望遠がいるかどうか???
それは遠くのものを撮るだけではなく、同じものでも背景が変わるのです。
望遠は必要な機能ですね。
書込番号:9052903
1点
>>MOVEMOVEMOVEさん
とりあえずタムロンのレンズは持ってないので、家電量販店で試し撮りしないと調べようがないです。
タムロンの18-270mmで200mm近辺だったらどのくらいのF値になるのでしょうか?
正直Nikon純正の18-200mmを持っている僕としては比較対象として興味深いです。
>>MICKEY_LOVE_YUKOさん
僕の提案のデメリットはお金がかかることですね。
Wズームレンズキットに高倍率ズームレンズを合わせると出費が多くなります。
けどタムロンの18-200程度ならまだ安いかもしれませんが…。
書込番号:9052977
0点
そうですね
オーナーしか暗いかどうか
わかりませんが暗いとかかれていたので
修正しました。
200MMではまだF5.6ですよ
ニコンと比べて
逆光にも強く
クロうきが少ないですね。
あと、軽く安く倍率が高く
ピントは同じくらいですが
タムロンも正確だといわれています。
キヤノンマウントにて使用すれば問題ないレンズですよ。
逆にニコン高倍率標準レンズの
絞りと焦点距離の関係を
教えてください。
書込番号:9053345
1点
私もディズニー行くとしたらB003と50mmF1.8Uのパターンで行くと思います(Wズームもありますがこの場合B003の利点が勝る)。混雑の中レンズ交換は厳しいですし乗り物のるんであれば荷物は少ない方がいいです。ディズニーは1日いればかなり疲れますよできるだけ余計な作業は無いほうが楽だとおもいます。
書込番号:9053804
1点
この話題が出るたび思うのだが、、、
KX3まではダブルズーム売り切る気なんでしょうか?
18-200oセットを追加発売しないなあ。
売り出せば、タムロンと今度のシグマを買うお客は流れるのに。。。
キット価格が同じくらいだと、タムロンかなあ。。。
18-200MMは、純正ではKX2にお似合いのレンズなのですが、
もっと軽くタムロン並に明るいEF-S18-250MMIIでも出るのかな?
書込番号:9056992
1点
ご返信下さっている皆様、本当に有難う御座います。m(_ _)m
一生懸命アドバイス下ったコメント、全てメモの方させていただいています!
***********************************
>>レグ南無さん
初めまして m(__)m
最初にダブルズームキット、その後に高倍率の物を購入するか
最初に高倍率のを1本。。。迷いますね!
夜のパレードも綺麗に撮れる方 羨ましいです♪
>>ペコちゃん命さん
この度もご返信有難う御座います。m(_ _)m
恥ずかしながら 数分くらい掛かるものだと思っていました。
(でも慣れていかないとそうかも知れませんね!)
そうです!よく撮影をお願いする時もあります!
そういったシチュエーションも考えておかないとですね。
>>MOVEMOVEMOVEさん
いつも分かりやすいお写真のアップ 有難う御座います。m(__)m
ぼけ具合でも色々といい感じですね!
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
こちらの価格なら何とか手が出せそうです。
また重量に関しては 本当様々なんですね。。
Wズームキットとして まずは買っておいて損はないようですね!
アルバム拝見させていただきました!マーメイドの中、綺麗ですね!
>>ともかつさん
最終的に遊びに行く際は 一本で行けるようにしたいですね。。
まずは肝心なカメラを持っていませんので
カメラを手にしたら 頑張ってレンズのために。。!!ですかね。。
>>チャピレさん
チャピレさんが行かれる場合。。
既に一眼レフ使われている方がオススメするB003
こちらも欲しくなって試してみたくなってきますね♪
こちらの方が勝っているんですね!
アルバム拝見させていただきました。
kissX2なんですね! やっぱり一眼レフ。。。(いや腕ですね!)
すごいです。。
状況に応じて色々なレンズ使われているんですよね。
書込番号:9061838
0点
本日、野外でWズーム使用の
女性使ってもらいましたが、B003の重さは問題はなさそうでしたよ、、、、
それより望遠に交換したり戻したりすることが、、
あまり、なかったかもしれないですね。。。
野外の動きのあるスポーツ撮影でもAFも問題ないようですし、
手振れ補正は結構感動的なようです。
書込番号:9062409
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
久しぶりに書き込みします。
主人の薦めもあり、私もデジ一デビューしようと思っています。
EOSのKiss X2かFのレンズキットの購入を検討中です。
使用目的はほぼ、我が子(生後3ヶ月)を撮るのみですが、デジ一って設定とか難しいのでしょうか?
EOS Kiss X2の場合は、どんな設定がお勧めか教えていただければな、と思ってます。
今まではLUMIXのFX-55というコンデジを使用しており、ISO感度はAUTO、モードはシーンで赤ちゃんを選択し、ほとんどフラッシュなしで撮影していました。
赤ちゃんはなかなか止まることがないので、かなりブレたり、撮れていてもざらざらな感じの写真ができてしまいます。
8Mモード、スーパーファインでもこんなものでしょうか?
私にとって初デジ一なので、楽しみにしています(^。^)
よろしくご教授ください。
0点
キットレンズは必ずしも必要ではないと思いますが
Fを買うならレンズキットの方がお買い得なのですw
X2ならボディのみ+単もいい買い方だと思います.
公園デビューなら(ズームなので)レンズキットの
守備範囲の広さも活躍できるでしょう.
私はFを買いましたが,なかなか優秀なコです.
単焦点で室内赤ちゃん撮りの作例などネットで探されてはと思います.
書込番号:9029728
0点
にこにこひまわりさん こんばんは。
赤ちゃんだけを撮るのなら後々公園デビューしてもお子さんの近くで撮影されると思いますのでボディーと単焦点でも問題ないと思いますよ。
でもカメラにハマってスナップや風景なども撮ってみたいと思うのであればレンズキットと単焦点を買ったほうがいいかなぁ〜と思います。
書込番号:9030817
0点
キットとの価格差はわずかなので、選ばない手はないと思いますよ!
赤ちゃん撮影といっても家族で写したり、お雛さんと写したりするときにはやはり標準ズームが活躍します。
私の子供も5カ月になったばかりですが、一番良く使うのは50mmF1.8かも。
35mmもいいのですが、寝てる赤ちゃんをメインに、散らかった部屋をごまかすのには50mmがちょうど良いです(^^;
書込番号:9032167
0点
屋外の撮影では・・・ズームレンズである方が使いやすいと思います。。。
屋外と屋内では、明確にレンズを分けて考えた方が良いと思います。
なので・・・レンズキット+単焦点レンズをお薦めします。
旦那さんとの会話が弾むように??(笑・・・少し写真が写る理屈について考えてみましょう。
写真の写る原理は・・・おそらく小学校の理科の時間に習ったと思われる?「青写真」や「ピンホールカメラ」と同じ原理です。。。
調度良い明るさの光を、適切な時間で「感光紙」に光を当てることで、きれいな写真が写ります。。。
この「ちょうど良い光の量」と「適切な時間」を必要とするところは、一眼レフでも、コンデジでも、写ルンですでも・・・原理は同じなのです。
ちょうど良い光を適切な時間でフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に光を当てることで、綺麗な映像が写る仕組みです。。。
古今東西・・・デジタルの時代になっても変わらない原理原則です。
この「ちょうど良い光の量」を調節する装置が「絞り」です。。。
レンズの中にある光の通る「穴」の大きさを変化させる事で「光の量」を調節します。
この穴の大きさを表す数字が「F値」で、レンズに書いてあるF2.8とかF3.5-5.6と言う数字が、そのレンズの穴を最大に大きく広げた時の数値を表わし「開放F値」と呼ばれています。。。
この数字が小さいレンズが穴を大きく広げることのできるレンズ=光をたくさんカメラに取り込める=「明るいレンズ」と呼ばれています。
もう一方の「時間」を制御する装置が「シャッター」です。
読んで字の如し・・・ガレージやお店のシャッター(幕)のような物を開けたり閉めたりすることで、フィルムや撮像素子に光を当てる時間をコントロールします。
この光を当てる時間の長さ=シャッター幕の開いている時間の長さが「シャッタースピード」で・・・1/60秒・・・1/250秒という数字で表しています。。。
ファインダーや背面液晶への表示は、この数値の分母の数字、すなわち「60」「250」と言う数字が表示されています。
眩しいくらいに光が潤沢にあれば・・・その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に当ててあげれば、瞬間的に映像を感光する事が出来る=シャッタースピードを瞬きするよりも速くして一瞬のうちに映像を写し止められる=動いている被写体でも静止した画像で写す事ができると言う事です。。。
逆に室内のように・・・光の少ない暗い状況だと。。。
光が少ないわけですから・・・フィルムや撮像素子にチョロチョロと少しずつしか光を当てることができません。。。つまり、じっくり時間をかけて光を当てないと、映像がフィルムや撮像素子に焼き付いてくれないわけです。。。感光が不足すれば=光を当てる時間が足りなければ。。。真っ暗な映像になるわけです。。。
したがって・・・シャッタースピードを遅くしてシャッター幕を長い時間開けていなければなりません。。。
このシャッターが開いている間に・・・被写体が動いたり・・・手ブレをしてカメラを動かしてしまうと。。。その動いた残像が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真です♪(笑
これを救う救世主が「ISO感度」です。。。
少ない光でも・・・カメラ君が敏感に感じちゃう♪ように「ドーピング」する装置です。
カメラ君をドーピングして。。。光を敏感に感じて早く逝っちゃう♪ようにするわけです(下品な表現でごめんなさいね♪)
早く逝っちゃう=シャッタースピードが速くできる=ブレブレ写真が減ると言うわけです。
ただし・・・ドーピングには副作用が付き物で・・・この副作用が「ノイズ」です。
コンデジでストロボ禁止モードで撮影すると・・・このISO感度が自動的に上がって(ドーピングされて)暗い室内でもブレずに写真が写るのですが。。。副作用のノイズで「ザラザラ」の写真になると言うわけです。。。
デジイチは、この副作用がコンデジに比べると格段に少ないのです♪
後は、旦那さんに優しく教えてもらってね♪
書込番号:9032468
0点
ご存知とも思いますが、念のため。
小さいお子さんの撮影にフラッシュは厳禁ですよ。
AFの場合、暗いときに補助光が出たりもしますがそれも要注意。
書込番号:9034061
0点
>使用目的はほぼ、我が子(生後3ヶ月)を撮るのみですが、デジ一って設定とか難しいのでしょうか?
一眼レフは大きくて邪魔(荷物)になると思いますが、大丈夫でしょうか?
自宅室内専用になってしまうと思います。
購入するとすると、出来るだけ小型軽量の機種で、レンズはキットレンズ(広角からのズームですし軽量なので)が良いと思います。
それと、内蔵フラッシュだとキレイに撮れませんのでバウンス(フラッシュ発光部分を曲げて壁などに反射させる)が使える外付けを購入すると良いですね。
コンデジのフラッシュとは全く違ってキレイに撮れます。
これから子育てはもっと大変になってくると思います。
あまり頑張らないで気楽に・・・、成長写真を撮ることも楽しみに出来ていければ良いなぁ〜と思います。
出かけた時は一人でないとしてもデジ一で写真を撮る事は難しいと思いますのでコンデジが便利ですね。
書込番号:9034161
0点
にこにこひまわりさん、こんにちは。
私でしたら予算オーバーですがKX2ダブルズームキットとEF35mmF2をお薦めいたします。
望遠ズームはいまは殆ど使わないかもしれませんが、近い将来、幼稚園の運動会などで使うかと思います。後から単品で購入すると高くつきますから、一緒に買ったほうがいいでしょう。
EF35mmF2はAPS-Cになると自分の視野とほぼ同じ範囲を写し出すのでちょうどいい焦点距離だと思います。EF50mmF1.8は安価でいいのですが、少し望遠気味になりますので、私みたいな一般家庭の狭い部屋ですと少し遠く感じます。あとはEF35mmF2のほうが近くに寄れますので、お花などの物撮りにも使えます。そんなこともあり、私の場合、最近EF50mmF1.8の出番は少ないです。
私のアルバムに駄作がありますので、カメラの設定などご参考頂ければ幸いです。
書込番号:9034495
0点
にこにこひまわりさん
私も息子を撮りたくてデジ一デビューしました。
産まれた当初はLUMIXを使っており、にこにこひまわりさん同様にブレブレ・ざらざらな写真ばかりでした。
(私の場合、Avモード+ISOを上げてシャッタースピードを稼ぎ、ブレをなるべくなくしていました。)
最終的にはデジ一しかないと思い、デビューとなりました。
前置きが長くなりましたが・・・
レンズに関しては、室内では私の買ったレンズキットでは使えませんでした。
やはり、明るいレンズが必要です。
ボディに関しては、私もそうですが、オートフォーカスでの撮影ですよね?
それであれば、少しでもAFの良いX2の方が、ピンボケ写真が減るのではないかと思います。
FとX2の違いは、AFが一番と思います。
X2の場合
「中央F2.8対応の9点測距AF。F2.8より明るいレンズを使用した場合、より高精度なAFが利用できる。」
つまり、明るいレンズを使えば、より高精度になると言うわけです。
Fに比べ迷ったり、遅かったり、と言う事がすくない感じでしょうか(Fと比べた事がないので分かりませんが)
予算的に大丈夫であれば、ボディはX2の方がいいと思います。
オススメは、「X2ボディ+明るい単(35mmF2かシグマ30mmF1.4)」です。
50mmの場合、顔のアップばかりになると思います。
(赤ちゃんの場合、全身を入れたいので50mmではちょっと長いかな〜と思います。
その分、離れて撮影できれば50mmでもなんとかなるかもしれません)
赤ちゃんのうちはあまり動くこともないので、この組み合わせで必要十分だと思います。
(特にズームでなくての自分が動けば良いので)
しばらくして、カメラにもっとハマって来ると、キットレンズでは満足できなくなり、同じ様な焦点距離でももっと評判の良いレンズを購入するようになるはずです。
その時その時のニーズに合ったレンズを買う方がいいと思います。
私のブログに同じようなケースを纏めてあります。
参考程度に読んでみてください。
(デジ一+明るい単に行き着いた経緯です)
http://hibicamera.blog94.fc2.com/category18-1.html
長文失礼しました。
素敵な写真が撮れると良いですね!
書込番号:9034541
0点
ご主人様のカメラシステムに、ある程度合わせられた方が良いと思います。
キヤノンを検討しているということはご主人様も同いEOSですかね?
だとしたら、現在ご使用中のレンズの共有を考えていないのでしょうか?
その上で予算7万円分すべてを新たなレンズ購入資金に充当して、それをお二人共有にしてみては如何でしょうか。
夫婦で同い趣味というのは何とも羨ましいです。
ウチは私の趣味には理解してくれるものの、カメラには興味が無いみたいですから。。
書込番号:9036716
0点
キットでいいと思います。
そこで不満が出たら、、、先のことは考える、、、でいいのでは?
50oもキットもうちにはありますが、
もう使わないです。
安いのでおまけ感覚でレンズが付いてくると思って
18oハジマリで練習しましょう!
書込番号:9036987
0点
みなさん、いろいろなご意見、アドバイスありがとうございました(^。^)
とりあえず購入して使ってみてから、私に何が必要になるのか考えるのも手、ですね。
今のところ、やはりX2のレンズキットと安い50mmF1.8をとりあえず購入し、必要に感じたら35mmF2等のレンズを検討しようかな?と思っています。
素人なのでまだまだレンズについて、実際よくわからないのが現状です(^_^;
使ってみて不便を感じたり、もっとこういうのがいい!と言うような希望が出ましたら、また皆さんのアドバイスをお願いしますね♪
ダブルズームも検討しましたが、おそらく今の子が幼稚園で運動会に出たり、という数年後は、きっともっとよい機種が安く出たりして、おそらく新機種検討しているような気がして、今回は見送りです。
あとは安くなるのを待つばかり・・・ここ数日、ちょっとずつ安くなってきましたね!
10年保証のある、三星カメラでの購入をねらっています(^。^)
書込番号:9037355
0点
私も子供を撮影したくて、デジ一デビューを考えています。
みなさんの書き込みをみて、大変参考になりました。
一つ初歩的な質問で申し訳ありませんが、
>小さいお子さんの撮影にフラッシュは厳禁ですよ。
という理由は何でしょうか・・・。
私が現在使っているコンデジでも、フラッシュは使用しませんが、
被写体ブレが激しいので、デジ一にして、外付けストロボを使用したら、
明るくてシャッタースピードも速くできてよいのかな?
と初心者なので簡単に思ってしまいました。
子供にとってフラッシュの光が眼によくない、ということでしょうか。
ショッピングモールなどでフラッシュをたいたら他人に迷惑ですが。。。
書込番号:9047461
0点
フラッシュについてですが、
失明になったりすることはないようですが、精神的に不安になったりする可能性はあるそうです。
「赤ちゃん フラッシュ」等で検索してもらえればでてきますのでご参考に。
書込番号:9048878
0点
フラッシュは確かに精神的によくないらしいですね・・・
だから私は今までLUMIXで、ノンフラッシュで撮影していました。
案外明るく撮れますが、室内が暗めの場合はやはり写真も暗めでした。
価格をずっと見ていましたが、ここに来てリバウンド?して値段が上がってきましたね(^_^;
迷わず本日X2レンズキットを購入しました!
私のデジ一デビューは、もうすぐです。
実際にさわって見てからいろいろ考えることにします(^。^)
付属品以外で、これはないとダメ、とかこれはあった方がよいよ、というアドバイスがありましたら是非教えてください♪
書込番号:9050219
0点
にこにこひまわりさん、ご購入おめでとうございます!!
レンズ保護フィルター・カメラバック・予備のバッテリーやSDカード・単焦点レンズetc.いろいろありますが、ひとまずはキットのレンズでいろいろ撮影してみましょう。
一番必要なものといいますと・・・、以前うちの子供が産まれる前に子供の撮影の仕方についてスレを立てたのですが、そのときにキヤノン板の常連さんのFootball-maniaさんが「愛情」とおっしゃっておりました。
いまでも心に留めて撮影しております。
書込番号:9052380
0点
あっ、そうでした。
PCに取り込む際にカードリーダーはあったほうがいいと思います。
付属のケーブルですと、取り込むのに時間がかかります。
書込番号:9052396
0点
にこにこひまわりさん、ご購入おめでとうございます。
>付属品以外で、これはないとダメ、とかこれはあった方がよいよ、というアドバイスがありましたら
カメラやレンズを清掃する為のクリーニングキットは必要でしょう。
ゆーすずさんと同じくカードリーダーがあれば便利
レンズにカビが生えないようにドライボックス(または毎日のように使っていればカビは寄って来ません)
レンズを保護するプロテクターフィルター
液晶用ガードフィルム
書込番号:9056528
0点
クリーニングキットっていうのはセットがあるのでしょうか?
ない場合、どんなものを購入したらよいでしょうか?
カードリーダーはおそらくいらなくて、使用のVAIOにSDHCカードの読み込みスロットがあります。
現在のLUMIXも同じくSDHCカードなので、大丈夫そうです(^。^)
ES-62などは不要なのでしょうか?
よく、一緒に買えば便利、という項目でいろいろ載っていますが、多すぎて全部がいるとは到底思えないのですが・・・(^_^;
書込番号:9057419
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
今週末からパリ・ミラノへ出張しますが、デジイチ歴半年で、買って初めての出張なのでどのレンズを持っていけばいいか悩んでいます。
手持ちはキットレンズ含むオーソドックスな4本で、
・EF-S18-55mmF3.5-5.6IS
・EF-S55-250mmF4.0-5.6IS
・EF50mmF1.8II
・EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
です。
仕事はファッション関係で、仕事上では主に路面店のウィンドウディスプレイ、地元の人の全身スナップ(ファッション参考のため)を撮る予定ですが、自由時間も多くあるので、建造物の内外を撮れればなと思っています。(夜景も)
仲間でコンデジの盗難に遭った人間もいて盗難の話は良く聞くので、三脚は断念しようとは思っていますし、単独行動時はカメラ使用しない予定です。
スナップは間近であからさまに撮りにくいので望遠が必要?建物内外は広角?
かなり歩くので、持ち歩きはせいぜい2本かなと思っているのですが、オススメはなんでしょう?アドバイスお願いします。
0点
こんにちは
ボクならEF50mmF1.8II
・EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
ですね。出来たら24か28mmのF2クラスを室内用に欲しいところですが、50mmで代用です。
書込番号:9044845
1点
こんにちは。
Overathさんの希望を全て叶えようとすると、お手持ちのレンズが全部必要になって
しまいますので、2本程度なら私も里いもさんと同じになってしまいますね。
ただ、中途半端な気がします。
私は、来月に家内と香港へ行きますが、40D+シグマ18-125os+EF35mmF2の2本で通す
つもりです。家内はG7です。国内旅行もいつもこの組み合わせで行きます。
参考の為に、ワイドとテレの写真です。
Overathさんも、この際高倍率のレンズを1本買われたらいかがですか。
書込番号:9044962
1点
こんにちわです。
おお、ミラノで市価調(今は死語?)ですか!羨ましいですね(^^♪
その四本なら重くもないので、私なら全部持っていきますが・・・
慣れないデジイチを盗難の不安を抱きながら使うぐらいなら、PowerShotG10等のRAW撮りも出来るコンデジを持っていくというのも一つの手だと思いますよ。
ショーウィンドーを撮るにしても、お店の店員さんなんかもデジイチだと警戒しますが、コンデジなら割りとおおらかに対応してくれる?と、思いますので・・・
私も昔ファッション業界にいたので・・・主に市価調はコンデジ使ってました。
貼付の写真は、先日私は同行しませんでしたが、親戚達でハワイへ行って来た時のものです、4才のうちの子はお店の中でも撮っちゃってたみたいです(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:9045015
3点
いいですねぇ!
私は観光でしたが、ミラノでは10mm〜のレンズを多様しました。
私も全部持っていけば良いと思います!
盗難は必要以上に心配することはないですが、肌身はなさず身につけた方が良いでしょうね!
書込番号:9045136
1点
Overath さん 初めまして
>仕事はファッション関係で、仕事上では主に路面店のウィンドウディスプレイ、地元の人の全身スナップ…
わお〜。なんか身近に感じられるお方が…\(^O^)/
私、某古着屋で働いてまして、来店されるオサレなお客様見つけては、了解得て
スナップ撮らしてもらって店頭に飾ってますぅ。趣味の延長ですけどお。(^0^;)
>今週末からパリ・ミラノへ出張しますが、
うらやまですねぇ。本場ファションの街へ行かれるんですねぇ。
私も、ファッションには興味あるので、vivienne westwood店とか行きたいですお♪
私は、kiss x2とEF70-200mm F4L IS USMだけで、ガンバッテますぅ。
重たいですが、もう手放せません。近距離は、無理ですが、ボケボケがたまりません。(^_^)b
私が、人物しか撮ってないのに、このレンズ選んだのは
白いのが可愛いくて、ひとめぼれしたのと、店員さんの押しだけで
買っちゃいましたお…全く参考になってないですねぇ(^◇^;)
カメラのうんちくは、ド素人の小娘なので、
アドバイスできませ〜ん。ごめんなさ〜い。\(^O^)/
お仕事お気をつけてぇ。(^_-)-☆
書込番号:9045806
3点
55-250MMでスパイショット。
18-55MM でほかはいけそうですね。
本当は18oから50oのF2.8でもあれば、いいのですが
手振れ補正つきは高いので、、悩むところですね。
私ならこの旅行を機に高倍率一本+ポケットに50oで行きますね。
書込番号:9045843
0点
Overathさん
これは寒い時期に行かれますね。
ご苦労様です。
バリあたりの冬は曇天が多く晴れの日は少ないかもしれませんが、晴れたときはEF-S10-22mmを持っていないと後悔しますヨ。なんたってこのレンズの空の青さとヌケがちがう。
欧州の透明な空を撮ってきてください。
夜には単焦点の明るいのが良いでしょうね。
盗難ですが、軽いカメラですから首から下げて、コートの中にしまい込んでしまえばOKかと。私はそうしてきましたよ。(ちょっと前にパリに出張しました)
書込番号:9046012
1点
>里いもさん
確かに50mmは室内で使うのが意外に難しく、単焦点の広角は欲しいと思っています・・・。今回は難しいですが、いずれ。
>北のえびすさん
参考になる写真ありがとうございます。1本でこれだけ撮れるんですねー。
このカメラは何より軽いのがいいと思っているので、趣味よりも実用が先に来る場合はキットレンズを重宝するんですが、レンズ交換なしの高倍率は確かに魅力あります。
今回は、途中の買い物で荷物も多くなりそうなので、次旅行の機会があったら検討してみます。
>Coshiさん
そうです、市価調です!マーケットリサーチ、って今は言ってますが。
コンデジはシュノーケリング水中撮影用のOLYMPUSμ790SWを使っていますが、PowerShotG10まで買い足す余裕がない・・・。ユーロ安の今、物欲はカメラ以外にも向いてしまうので(笑)
でも確かにレンズ自体は重くないので、4本持って行って、その日特に使いそうなレンズ以外ホテルに置いておくのがいい気がしてきました。
>HeartTimeさん
あっちは街中歴史遺産そのものですもんねー。どこを撮っても絵になるというか。
特に広角は最近買ったばかりなので今回ぜひ持って行きたいと思っていました。
>古着屋店員さん
いいレンズ持ってますね!
同業者として、レンズの外観に惹かれる気持ちも分かります。白いと単純にカッコよく見えるし。ただ、それで衝動買いできるのはスゴイ(笑)
デジイチのアクセサリーも、もうちょっと無骨じゃないものが出るとユーザーの裾野が広がりそうですけどね。
EF50mmF1.8IIなんか、限定カラーとかアーティストとコラボした柄物とか出たら2本目買っちゃうと思う(笑)
>MOVEMOVEMOVEさん
キットレンズ以外を推してくれる方がいる一方で、Wズームキットを推して頂き、迷いが広がります(笑)
キットの18-55mmは使い勝手いいんですよねー。何より軽いし。高倍率は惹かれますが・・・。
>紅い飛行船さん
素晴らしい写真ありがとうございます。特に2枚目の空の青さと建物のコントラストに感動しました。
確かに今時期のパリは東京より寒いし、いつも空が灰色のイメージありますね。
天気予報を見ても今ひとつですが、広角は持って行きたいと思います。
夜のライトアップされたオペラ・ガルニエとかも三脚なしでEF-S10-22mmで撮れるかなあ。
紅い飛行船さんのような写真撮れるように頑張ります。
とりあえず皆さんの意見を総合して、荷物と相談ですが極力4本持っていく方向で。
毎朝、そのうち2本を選んで持ち出すことにします。
帰ってきたら(できれば写真付きで)報告します。アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:9047114
1点
Overathさん
>夜のライトアップされたオペラ・ガルニエとかも三脚なしでEF-S10-22mmで撮れるかなあ。
夜でしたら、帽子被ってますよね。
帽子の中にマフラー詰めたら、簡易の三脚の完成です。
あとはファインダーをシールしてタイマー撮影モードで、バッチリです。
ガルニエは手前の広場が広いからキット大丈夫。
うんと絞っちゃえば、通行人も溶けちゃって建物だけクッキリ撮れるかも。
書込番号:9047412
0点
こんばんわ。
私はこの順番ですね。多分望遠は諦めて3本で臨みます。
1)EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
2)EF50mmF1.8II
3)EF-S18-55mmF3.5-5.6IS
4)EF-S55-250mmF4.0-5.6IS
書込番号:9047678
0点
同じところに何度も行くなら50ミリ一本でも良いですが、
じゃなければメインはEF-S10-22だと思います。
書込番号:9047688
0点
>紅い飛行船さん
手持ち2秒ですか!スゴイ。
これだけ素晴らしい写真撮れるとレンズの価格以上の価値を感じますね。
僕は1秒でも絶対ブレる自信あります(笑)
簡易三脚やってみます。
>ryotyさん
そうですね。きっと望遠が一番出番が少なそうな気がします。
遠目からのスナップも50mmで撮ってトリミングでも何とかなりそうかも。
>うる星かめらさん
仕事モードで50mm、観光モードで10-22mmメインで臨みたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
会社帰りにあまり試していない10-22mmで国際フォーラム内を撮りました。
これ以上絞るとブレそう・・・
明日パーティーがあるので、室内撮り練習してきます。
土曜日飛行機に乗り遅れないか心配だけど。。。
書込番号:9047848
0点
Overathさん、おはようございます。
夜景の撮影でしたら、三脚の代用品もない場合には、私はよく2秒セルフを使っています。シャッターを切ったときにブレることが多いので、それを防ぐ意味でもなかなか使えます。
あとは、シャッター切っているときは息をしない、両脇をしっかりと締めることでしょうか。
あと、持っていくレンズですが、私でしたら全部持って行きます。
書込番号:9048084
0点
キットは軽いじゃないですか。
だから手持ちの中ではいいと思います。
>仕事はファッション関係で、仕事上では主に路面店のウィンドウディスプレイ、地元の人の>全身スナップ…
もちろん、ファッションチェックするときは交換したいですね?
そこだけ望遠ということです。つまりシャッターチャンスはコチラなので
望遠つけっぱなしですね。
もちろん超広角もいいけれど、それは落ち着いた観光時です。
★でも超高倍率のスパイショットから、
普段使いまで交換ナシのメリットは凄いですよ。
何度も望遠>広角>マクロ>望遠>広角>マクロ>望遠>
広角>マクロ>望遠>広角>マクロ>望遠>広角>マクロ>望遠>
広角>マクロ>望遠>広角>マクロ>望遠>広角>マクロ>と行き来できると書いても
実感できませんよね、、、
シュミレーションして見ましょう!
大聖堂出てきて広角から高倍率にチェンジ!
町並み広角>ウインドー標準>デザインバッグ持つ人望遠>ウインドー広角>
靴望遠>風景広角>ファッションチェック望遠>
ウインドー広角>アクセサリーマクロ>街路広角>記念撮影標準>
そこにムッチャ抑えたいバスに乗ろうとするファッションのパリジェンを発見!
もしキットなら逃してましたね。。。
そして、またエントランスで超広角にやっと交換。
Wズームなら、10回交換するか5ショットとりのがしてます。
というわけで、手持ちレンズならWズームは必要ですね。
街中で何回もしゃがんだりして、交換していると目立ちます、
その点もご注意を。後はあきらめて、キットにしておいて
拡大して見るというのも手ですね。
高倍率(特に超高倍率標準)は多彩ですから、
本当はこれ持ってけというレンズですね。
後は明るい夜用と、ワイドはお好みで。
まずはお仕事なので!
デフォルトは手振れ補正付でキットの範囲の、、、
標準基本撮影+ファッション記録でしょう!
なのでお手持ちだとダブルズームになります。
いくら、大聖堂が広く撮れても、超広角が一番ということはないですね。
作風によるということです。
書込番号:9048100
1点
Overathさん
東京フォーラムの写真良いですね!
存分に洋行を楽しまれて下さい。
EFS18-55ISが好い働きするでしょう。このレンズ、侮れません。
横レス失礼
MOVEMOVEMOVEさん
シームレス撮影って興味有ります。
チャンスに強いのはもちろん、現像代がかからないデジカメならではの特性が活きる新しい写真技術だと思います。デジタル一眼になって、アマチュアの技術向上に要する時間が極めて短くなっている気がしますし、シームレス撮影法にはそれを加速する可能性があると思います。
それに等倍画質チェック病にかからずに済みそうですし(笑)。
スナップシューターにはうってつけですね。私も狙っています。
写真がもっと生活に密着するのを期待して。
書込番号:9049152
0点
Overath さん おはようございます
私 勝手に、kiss x2→自分自身
レンズ→洋服(ファッション)って置き換えて考えてますぅ。
私は、いつも自分の気に入った可愛い洋服をオサレに着たいって思ってますぅ。
高い可愛い洋服買っても、着こなせなければ、オサレじゃないと思ってしまいますお。
高いレンズ買っても、使いこなせなくては、意味ないしぃ d(^-^)ネ!
自分自身も磨けば、高い可愛い洋服がもっと似合うようになるし きゃ(/\)
kiss x2も、とことん使いこなせば、Lレンズは必ずそれに答えてくれそうな勝手な解釈してる
妄想娘ですお。
写真、楽しみにお待ちしてますお ヾ(^_^)BYE
MOVEMOVEMOVEさん 初めまして
私、MOVEMOVEMOVEさんのような
こういう型にはまってない構図の写真
自然でアートな感じ オサレな感じも素敵ですぅ
全体が写ってなく一部分で、その写真を見た人が、いろいろな想像を、
膨らませて、感じてもらうようなメッセージのあるインパクトのある写真、私も、撮りたいお。
こういう感じの写真は撮る人の個性やセンスいっぱい伝わりますねぇ (^_-)-☆
ヌードよりセミヌードのほうが、エロさを感じるみたいにぃ…d(^-^)ネ!
横レス失礼しましたぁ。\(^O^)/
書込番号:9049454
2点
紅い飛行船さん
>シームレス撮影法にはそれを加速する
その通りですね。
たとえば家庭用でもビデオだとすると、、、
交換して撮影はありえないですよね。
一眼レフならそれがありえていいということはないです。
高倍率標準の高画質化がカメラの高感度と
伴って一番求められていることだと思いますよ。
倍率はもっと広角から20倍くらいエキステンダー付F1.6
それにフルサイズ並みのDOF機能をつければ完璧ですね、、、
夢のようでしょうけど、、
もうどれもちゃんとレンズ技術的には工業製品として出来てますよ。
APS-Cでやるにはコストにあわないだけですね。
でも、このシームレス撮影方法、
寄って引いて寄ってマクロで、植物園などを散策すると、
楽しいですよ、どんどん実践してみて下さい。
もちろん背景の写る範囲を選ぶ作業もシームレス(継ぎ目なし)で楽しいですね。
書込番号:9052941
0点
古着屋店員さん
おしゃれな人って、専門誌で、おしゃれな写真を見るじゃないですか。
だからこそ写真好きになると大変そうですね。
レンズを着こなすのは確かに大事で、、、、
全然ブランド着なくても、着こなしのセンスがいい方、
凄いブランド着ても服に着られて、逆に似合っていない方もいますよね。
コメントを読んで、
着こなしも芸術、写真も芸術なので同じです、
フォーマルな、普通の構図だとしても、個性がなければダメですよね。
自分らしい写真を、もっと自由に「着こなしたい」と思いました。
つまり、高価なものや、定番にこだわらず、
楽しく感じたままにカメラやレンズを使いこなして、撮ればいいということですよね。
書込番号:9052956
2点
またまた 横レス娘ですお ドモ\(^_^
MOVEMOVEMOVE さん
>全然ブランド着なくても、着こなしのセンスがいい方、
凄いブランド着ても服に着られて、逆に似合っていない方もいますよね。
ビンゴですぅ (^_-)-☆
>高価なものや、定番にこだわらず、
楽しく感じたままにカメラやレンズを使いこなして、撮ればいいということですよね。
楽しくかんじたままに… d(^-^)ネ!
>自分らしい写真を、もっと自由に「着こなしたい」と思いました。
自分らしい写真を… (^o^)/ハーイ ありがとうございますぅ♪
Overath さん
今頃は、飛行機の中で機内食ですかねぇ♪ 行ってらっさ〜いませ ヾ(^_^)BYE
書込番号:9055832
2点
結局四本持っていかれたのでしょうね!
土産写真たのしみですねえ。。。
書込番号:9056893
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんわ。
画像編集ソフトについてお伺いさせて頂きます。
この機種付属のDigital photo professionalとADOBE PHOTOSHOP ELEMENTSはどう違うのでしょうか。
やはりPHOTOSHOPだとバラエティに富んだ編集など出来るのでしょうか。
ソフトに詳しい方よろしくお願い致します。
またADOBE PREMIERE ELEMENTSのソフトでは写真だけでなく動画のスライドショーなどできるのでしょうか。
結婚式2次会での使用が出来たらいいなと思っております。
0点
Photoshop Elements 7とPremiere Elements 7は、同メーカーのPhotoshopファミリーのホームユーザー向けに作られた編集ソフトです。
インターフェイスもPhotoshop CS4とちがい、一般ユーザーにも直感的に操作ができるようになっています。
昔からPhotoshopユーザーでしたらPhotoshop CS4の方が使いやすいと思いますが、初めての人にはElementsの方が使いやすいようです。
何ができるのかは下記から体験版をDLして試してみればわかります。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
書込番号:9047009
2点
フォトショップは加工ソフト。
DPPは現像ソフトです。
やることが同じでも、もっと多彩なのはフォトショップ、、、
でも現像範囲で色々と簡単なのはDPP。
もちろんDPP範囲よりもっと
加工したいときは、DPPのメニューからフォトショップに送れますよ。
書込番号:9048124
2点
すいません、付属で付いてきたDPPの使い方はどこかに載っているのでしょうか?使い方が解らなくて困っております。
書込番号:9050736
0点
DPPの主な使い方手順は、キャノンのEOSの同梱ソフトウエアのページから見ることができます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/index.html
書込番号:9050891
1点
ここの下から4番目に
Digital Photo Professional Ver.3.5 使用説明書があります
旧いバージョンの説明書なら一番下をクリックすると出てきます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:9050981
0点
>加工したいときは、DPPのメニューからフォトショップに送れますよ。
付け加えておきますと、メニューが有効になるのはPhotoshopのみでElementsでは有効になりませんので・・
>Digital photo professionalとADOBE PHOTOSHOP ELEMENTS・・
上でも言われてますが、DPPは現像ソフトです。
RAWやJPEGの編集や全体的な色の調整等はDPPでできます。ゴミ取りやトリミングなども簡単にできますね。
トーンカーブも付いてますから、慣れれば簡単に調整ができます。
変わって、Elements等のPhotoshopシリーズですがDPPではできない、合成や部分的なレタッチ(部分的な色変換など)ができます。
現像に関してはDPPで十分だと思いますが、さらに加工したい時にCSやElementsの出番です。
もちろん、CSやElementsだけでもRAW現像はできます。
DPPに合わせてお使いなら、個人的にPhotoshop CSの方をおすすめしますよ。
書込番号:9052572
1点
manamonさん
追加情報感謝です。
エレメンツはDPPメニューから編集する機能はないのですね。
私はDPP>フォトショップ加工>イラレ>搬入なので、、、
エレメンツでは面倒になりそうですが、、、、
いっそシルキーピックスなど。他のRAW現像ソフトを購入するのも手ですね。
書込番号:9052967
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































