このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 13 | 2009年2月7日 01:38 | |
| 1 | 10 | 2009年2月6日 16:37 | |
| 0 | 5 | 2009年2月6日 14:04 | |
| 0 | 20 | 2009年2月5日 21:40 | |
| 19 | 21 | 2009年2月5日 21:03 | |
| 0 | 5 | 2009年2月5日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入することになりました。無謀だとは思うのですが、がんばって勉強し、来月のハワイ旅行で私用したいと思っています。
風景に加え、レストランでのお食事や、人物像が暗くてももきれいに撮影できたら、と思っています。
出来れば、現地のお花も撮れたら、と思うのですが、予算上このキットを買ってしまうと、他にレンズを買う余裕がありません。
総合評価から、漠然とEOS Kiss X2にしようか、と考えているのですが、ダブルズームキットについている付属のレンズで、どんな撮影が可能なのでしょうか。
0点
>人物像が暗くてももきれいに撮影できたら
ちょっと無理をすればなんとか写せます。
発生ポイントでEF50mm f1.8を買いましょうというレスが以下続くかな?
1万円でおつりが返ってくる値段なのでちょっと無理すると随分楽になります。
>現地のお花
ハイビスカスぐらいの大きさの花なら問題なく写せます。
書込番号:9044808
1点
こんにちは
初めての一眼ですから、このキットでよろしいでしょう。
外国はスケールが大きいので広角側を多用することになるでしょう。
ボクの経験ではハワイのレストランは結構明るかったと思います。
夜のオプションでルアウ(ハワイアンの生演奏を聴きながら、ブタの丸焼き〜)の炎などの撮影にはカメラのISOを800か1600にアップしてください。
書込番号:9044865
1点
lanihawaiさんこんにちは
18-55mmでも目の前のテーブルの料理などを取ることができますよ。
写真は白熱球照明のお好み焼き屋さんで撮影したものです。
ちょっと暗くなるとシャッタースピードが遅くなってしまいますが、ISO800の露出補正-1にして撮影するとシャッタースピードを稼ぐことができます。
あとでDPPで現像する時に0〜+1補正すればL判くらいのプリントならノイズも問題ないと思いますよ。
今から練習して旅行の思い出をたくさん撮ってくださいね^^
書込番号:9044966
1点
こんにちは
キットレンズでも、ISO 1600で大きいサイズでプリントしなければなんとかイケルトは思いますが
写す時は人物には一瞬、固まってもらいましょう(笑い)
また、JPEGよりはRAW撮りされるとブレ以外の多少の失敗は救える可能性が高まりますね。
SDカードは大容量のもの1枚よりは危険分散の為、2GB〜4GB程度のものを複数枚用意しておいた方が良いでしょう。
充電器はそのまま使えますが、コンセントの変換プラグは必要です。
>ダブルズームキットについている付属のレンズで、どんな撮影が可能なのでしょうか。
ダブルズームなので一通りは撮影できると思います。
花などの接写はマクロレンズには及びませんが、ある程度は大きくうつせます。
書込番号:9045292
1点
>レストランでのお食事や、人物像が暗くてももきれいに撮影できたら
明るい単焦点かタムロンA16に代表される大口径ズームとなります。
三本持ちが辛いなら
夜はA16一本で十分ですね。
書込番号:9045829
1点
lanihawaiさん
私もX2を買ってすぐに旅行に持っていきました。
小さいし、軽いし、いいですよー。
特にEF-S18-55mmはとってもオススメ。軽いし、寄れるのでマクロっぽい旅先の小物撮りも行けますしね。そして風景撮りではかなりの解像感です。手ぶれ補正もついて、初心者にも優しいです。
この間の洋行で連れ出したのもこのレンズでした。このレンズで撮影した4枚をアップします。
取りあえず、器用になんでも撮れるのが魅力です。
逆に、55-250は洋行中は出番が少ないかもしれません。でも、これも軽いから、持っていったら良いでしょう。
書込番号:9045849
1点
lanihawaiさん こんばんは。
>ダブルズームキットについている付属のレンズで、どんな撮影が可能なのでしょうか。
室内では少々つらいと考えますが、何とかなるでしょう。
>レストランでのお食事や、人物像が暗くてももきれいに撮影できたら、と思っています。
キットレンズでも撮影は可能ですが、純正であればEF28F1.8USMを推奨させていただきます。
書込番号:9046997
1点
夜の食事。。。。
A16のようなF2.8の標準だとムッチャ暗い裸電球のお店でも
ここまで撮れますからたしかに夜のレンズは必要かもしれません?
でも、、、そこまで必要かどうかは個人判断ですね。
50o1本でいい人もいます。
書込番号:9048127
1点
lanihawaiさん、こんにちは。
私でしたらダブルズームキットで十分だと思います。
EF50mmF1.8を推される方もいらっしゃいますが、テーブルに広げられた料理を撮影するには望遠過ぎて、単品のお皿でも立って撮影しないと無理だと思います。
標準ズームですと確かに暗いのですが、手ブレ補正が付いていますので、Avモードで数値を一番低くして、ISO感度を上げてあげれば撮影出来ると思います。
書込番号:9048542
0点
皆さん、ご親切に色々とアドバイスをありがとうございます!
>りゅう@airborneさん
EF50mmf1.8は暗いところでもきれいに取れるレンズなのですね。考えて見ます!ありがとうござます。
>毛糸屋さん
今の私に必要としていた情報がこちらにのっていました!早速熟読いたします。
ありがとうございます。
>里いもさん
広角側ですね。ISOについても、私にでも分かりやすく説明していただいて、ありがとうございます。
>Frank.Frankさん
キットレンズだと、夜に弱いのですね。参考になります。ありがとうございます。マクロには及ばない、のですね。ハワイのお花を色々撮りたかったので、なんだか、マクロ用のレンズも欲しくなってしまいました。。。ありがとうございます。
>MOVEMOVEMOVEさん
タムロンA16というレンズなら、夜のお食事も美味しそうに取れるんですね。しかし、私の予算内ではちょっと厳しいかもしれません。
>紅い飛行機さん
そうですか!EFS18-55mmで撮ったお写真をアップしてくださってありがとうございます。本当だ!機内でもきれいです!撮った方の腕もあるのでしょうが・・・^^
>ベジタンさん
そうですか、室内はやはり大変かも、とうコメント、多いですね。美味しそうに夕食がうまく取れるか不安です。。。やはり、A16を購入した方がいいか、迷ってしまいます。
皆さん、本当にどうもありがとうございます!
書込番号:9048640
0点
>予算上このキットを買ってしまうと、他にレンズを買う余裕がありません
この話初めから結果がでているのです。
ダブルズームかってもし予算が7000円できたら50o買うといいですね。
書込番号:9051609
0点
レンズが違うし沖縄のお昼ご飯ですが、畳の上から中腰で撮影して焦点距離がだいたい28mmです。ホテルのディナーなどでテーブルに座って撮影する場合よりは被写体から離れていると思います。
焦点距離の参考にしてください。
書込番号:9052492
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
ネット販売の商品をきれいに撮りたいと思っています。
雑貨品から家具まで扱っているのですが
今まで、普通のデジカメで撮っていましたが
どうもきれいに撮れません。
1眼レフで撮りたいと思っていますが
素人のわたしでも、自動で簡単に写すことができるでしょうか?
0点
できません.
カメラの問題ではなく撮影技術・ライティングによるところが大です.
書込番号:9029520
0点
やっぱりそうなんですよね。
普通(1眼レフでない)のデジカメで十分なんですね。
あとは、商品撮影用の照明器具等と技術できれいに写せるんですね。
書込番号:9029562
0点
dalidaliさん
今晩は、どの程度のレベルを求めていらっしゃるかわかりませんが
オークションレベルなのかカタログレベルなのか?
コンデジ(P80)嫁AUTO撮影とX2撮影の比較参考になりますでしょうか?
条件は違いますが、私的には以下でそこそこ満足?
@3脚利用(シャッタースピードを遅くしたときに必須かと)
AコンデジによってはISO感度を上げ過ぎると粗さが目立つので
あまりISO感度を上げないこと(X2の場合はあまり粗さは出ませんが)
Bバックはフォトスタジオを3000円程度で求められては?家具などの大物は無理でしょうが・・・
C照明これ未だにに思案中で、天井を開けて室内蛍光灯のままです。
RAWモード撮影にしておくと画質を落とさずあとで明るさなど調整できますのでできればRAWモード撮影のできる方が有利かと
@Aだけでも注意すればコンデジでもそこそこいけませんか?
やっぱりオークションレベルでしょうか?
書込番号:9031598
0点
詳しくご丁寧にありがとうございます。
実際の画像まで付けていただき、大変参考になりました。
ヤフーショッピングにお店を出したいので
そこで売れる画像が欲しいと思ったんです。
まずは勉強ですね。
書込番号:9033179
0点
照明 背景 その二点でほぼ決まります。
でもコンデジでは、ナカナカ上手くはいきません。
勉強というより、撮りながら試行錯誤ですよ。
ちゃんと真剣に売れるように「商品撮影」されてる方はそうそうはいないです。
あなたが人に教えられるようになるほど、
やる気を持ってくだされば出来ると思います。
本来はプロに頼むのが一番ですが、商品撮影できるプロはお高いですし。
スタジオも必要です。
そこまでいらないなら、頑張ってみましょう!
書込番号:9037037
0点
ありがとうございます
いろいろ撮影キットを買ってきて写真を撮っているのですが
なかなかうまくいきません。
カメラも大分古くなってきて、そろそろ買い替えのタイミングなので
どんなものがいいのか探していますが
どれにしていいものやら・・・
これからは、撮影に関する本を読んでみることにします
書込番号:9038305
0点
デジカメをデジ一眼に変えてもライティングが変わらなければ
あまりパットしないかもしれません。
また目的がWEBであれば大きな画素数も必要ありませんしね。
↓ライティングで言えば下記の商品「RIFA」がオススメだと思います。
http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
ネットショップでは多くのお店が使われているようですよ。
使用目的に合わせて大きさも変わってくると思いますが
これ一つでプロ気分を味わえると思います。
書込番号:9039476
0点
皆様の言われるように、ライティングが一番大切ですが
なかなか難しいですね
どのくらいのレベルの写真をお望みなのかで変わりますけど
コンデジで限界を感じているなら、D40とかkissFとかの
普及機と、RIFAのような照明をひとつ用意されるといいと思います
あとは、小物なら背景紙を用意されればいいでしょう
問題は、それで綺麗に撮影できる機材が揃ったと言うだけで
綺麗になるかどうかは、工夫と執念次第です
物撮りに限らず、写真を綺麗にしようと思うと際限がないですね
とりあえずのコツは、照明は、商品に変なテカリが無く、立体的に見え、
なおかつ、影が強くならないようにする
場合によってはレフ板も使用
カメラは三脚に据えて、少し望遠気味に使う
とにかく経験が必要ですから、やってみないことには始まりませんが
頑張ってみてください
書込番号:9041182
1点
皆様、ありがとうございます。
CANONにも同じような質問をしてみました。
営業上からかも知れませんが、
一眼レフの方がより魅力的な写真が撮れるとのことでした。
ただ、コンパクトデジタルカメラも軽量・コンパクト、
動画も撮れる魅力があるって言われました。
EOS Kiss X2 を買って、魅力ある商品写真を撮るように頑張ります。
助言、ありがとうございました。
書込番号:9049679
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
はじめまして。
6年ほど前からHPをきっかけにコンデジを使っています。
そろそろ雰囲気のいい写真が撮りたくて(雑貨やハンドメイドもの)
一眼レフの購入を去年あたりから検討してました。
しかし今の機種だと価格的にきついものがありましたので
中古のEOS kiss Nのボディ、室内用にと単焦点レンズを買いました。(トータル3万くらい)
ところがいざCFで撮ってパソコンで確認しようと思ったらCFの取り出し口の不具合でCFがうまく取り出せないことが分かりました、中古なので覚悟していたことでしたが。
返金もできるし半年以内だったら無料修理と言うことで、私にはNの機能で満足はしている感があるので修理に出そうかとも考えています。
しかし、この先壊れやすい箇所が出てくるとしたらどの辺りで、価格はいくらぐらいでしょうか?(ピンキリかもしれませんが)
ここ数日悩みだして;;試しに電気店でX2,Fを見に行ったら
X2がボディで39800円でした(五年保障で42000円くらい)
この値段をみてかなり迷いがでました。
やっぱり新品が安心かなあとも思ったり・・・
とりとめの無い文章ですみません。
0点
>X2がボディで39800円でした(五年保障で42000円くらい)
この値段をみてかなり迷いがでました。
返金して新品にする方がいいかと。
書込番号:9046727
0点
早速のご返事ありがとうございます。
そうですね・・・汗。少し足せばいいわけですもんね・・・苦笑。私も心は何となく決まっているもののカメラに詳しい方々のご意見をと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:9046788
0点
ぽりーとさん、こんばんは。
悩んでる時点でX2に決定ですね。
しかも39,800円!
この値段でなければ悩まなかったのかもしれませんが、これもなにかのご縁。
いいですよ、X2。
書込番号:9047292
0点
皆様、ありがとうございました。
ボディは品切れでがっかりしてましたら
中古のカメラの返品のカメラ屋さんで(カメラのきたむら)X2のレンズキット64000円を発見。在庫もあったのでついに買いました。
きたむらさんから申し訳ないとのことで中古のカメラの下取りをしたことにしてくれて-3000円にしてくれました。
カメラのきたむらさんは良心的ですね。
それに比べて電気店やPC店で在庫がないことが多くがっかりさせられます・・・
早速使ってみます、ありがとうございました!
書込番号:9049224
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こちらの書き込みをいつも参考にさせて頂いております。
X2を購入してからまだ2ヶ月の一眼初心者です。
最近ではだいぶ撮影に慣れてきて、CPLフィルターの購入を検討しております。
そこで皆さんの意見を参考にしたいと思い書き込みさせて頂きました。
ボディはX2で主に使っているレンズはTAMRONのB003とA16です。
EF50 F1.8 Uも持っていますが、こちらにはCPLフィルターは考えておりません。
撮影内容は、風景やポートレートが主体です。
現在は3本ともケンコーのPRO 1D プロテクターを着けています。
今のところ悩んでいるのは、まず
@B003とA16両方に必要か…(径が違うので両立は無理?)
AケンコーのPRO 1D CPL ワイドバンドが良いのか、安いノーブランド物で問題ないのか…
上記の2点です。
基本的に出費は出来るだけ抑えたいところです。
(CPLフィルターの効果がイマイチ分かっていないことも含め)
B003は出社の際にも持ち歩いているぐらいのお散歩レンズ状態です。
朝などは綺麗に富士山が見えるとB003ですかさず撮ります。
このときにはやはり、CPLフィルターがあった方が良いな…
と、思う次第です。
A16は風景を撮るときには必ず持参しているレンズです。
風景では主にこちらのレンズを使用しています。
自分としては今のところ使用頻度の高い、B003に安いCPLフィルターを…
と考えておりますが、皆さんの意見も聞いてみたいと思いました。
実際に使っている人や、これから購入検討している方がいましたら、意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
両レンズとも持っていないので、フードと干渉しないかどうか、ケラレが出ないか…がわかりませんが、数字だけで見ると、B003のフィルター径がφ72mmなので、この径のPLフィルターを購入して、A16にはステップアップリング(67mm→72mm)で対応すればいいかなと思います。
書込番号:9029960
0点
僕もそこじゃさんと同じく持っている中で一番大きなフィルター径のものを買ってステップアップリングで対応した方がいいと思います。
ただ、このステップアップリングを使うとフードが装着できなりますけどね。。。その辺は手でハレ切りすればいいと思います。
書込番号:9030054
0点
大きいほうを買ってステップアップリングで対応すれば問題ないでしょう。A16ではないですが、同じ67mm径で17mm始まりのEF-S17-85mmで67→72mmのステップアップリング使って撮影したことあります。
安いものは枠が厚いので17mm始まりなら大丈夫だと思いますがケラレる可能性があります。私は薄枠の中では安いマルミのWaterploof C-PLというものを使っています。PRO 1Dにこだわることもないと思います。
書込番号:9030071
0点
私もステップアップリングでC-PLを使いまわしていますが、困ることはフードが取り付けれないことのほかに、フィルターをはずそうとするとPLが回転し、ステップアップリングは滑ってレンズからはずしにくくなることです。(ちょっと表現の仕方が悪いけど)
書込番号:9030153
0点
17mmや18mmの場合は薄枠のフィルターが無難だと思います。
ポートレートは撮りませんので、よくわかりませんが、C-PLはいらないのではないでしょうか?
書込番号:9030683
0点
まったく同じ構成で67>72ステップアップをA16側で使ってます
しかしPLは二枚構成なので。。。薄めを買わないとケリマスヨ。
書込番号:9031282
0点
浜のリラックマさん、こんばんは!!
私の場合は72mmのレンズ径に77mmのフィルターを付けていますが、その時は純正のフードが付けられないのでエツミのラバーフードを付けています。
書込番号:9031689
0点
こんばんは。
>>このときにはやはり、CPLフィルターがあった方が良いな…
どういう風な効果を求められてるのでしょうか?
CPLフイルターは太陽の位置等結構、使用条件が限られてるので
効果が有ったと喜ぶ人と別に無くても良かったと言う人に別れると
思います。
私は紅葉の時期に買いましたが、使い方が悪いのか効果は
あまり判りませんでした・・
また、日差しが強い時期になれば再チャレンジしようと思ってます。
書込番号:9032011
0点
空を青くだけで買われる方もおおいですが、、そのたりはPS風景あたりを
ちょこちょこっといじると十分ですので、、
でも、面白いですよ雲がワーッと青空との差が出て
コントラスト出たり、、、
一枚あると、葉っぱのテカリや、ガラスの反射などを変化させられるので、、、
勉強になります。
書込番号:9033256
0点
PLフィルターは汎用のラバーフード使うと操作が楽ですね。フィルターの先に付けるので広角だとケラレるかも知れませんが、折りたためるのでそれも回避できるかもしれませんし、フードを回せばフィルターも回るので便利です。特に望遠だとフードが深くて操作しづらいので(私はEF-S 55-250mm ISを使ってます)1つ持ってるといいかもしれませんね。
書込番号:9033694
0点
皆様、早速の貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
ステップアップリングというアイテムがあることを始めて知りました^^;
これを使えば自分の理想としては最適と思います。
値段もかなり安いので助かります^^
薄枠の方がケラレが出にくいとのことなので、ちょっと奮発してケンコー辺りで検討します。
安い物買ってケラレたらもっとお金使っちゃいますもんね…
フードが付けれらないかも。
ということですが、これは何かしらの物を使えばどうにかなりそうですね。
ちょっと余裕が出来たら、ゆーすずさんお勧めのエツミのラバーフードも検討したいと思います^^
vincent 65さん
>>どういう風な効果を求められてるのでしょうか?
私の書き込みのシチュエーションでいけば…
出社時の富士山は朝日で赤くなっています。
それをただ撮るのではなく、町並みと一緒に撮っています。
しかし空と赤く染まった富士山を強調しようとDPPでシャープネスを上げると、
町の看板や信号などがギラギラしてしまいます。
これをうまく調和させるにはどうすれば…?
と悩んだ結果PLフィルターなる物にいきつきました。
DPPにまだ慣れていないのもあるかと思いますが、
フィルターで簡単に補正出来るのであれば勉強の為にも入手してみようかと^^;
MOVEMOVEMOVEさん
この時期の空は綺麗で大好きです!
夏の雲も撮りたいし。
川の反射やガラスの写り込み…
この辺りを気にし出すと、フィルター使うのが一番ストレスなく撮影出来るかと思っています。
これも色々な勉強だと思っています。
72mmのフィルター+ステップアップリングで購入しようと思います。
ありがとうございました!! ^^
書込番号:9033739
0点
ステップアップリングを使えば、フードはねじ込み式のラバーフードぐらいしか使えませんが
外すのが大変です。
バスツアーで大台ケ原に行って、ラバーフードとPLフィルターで撮影して、フードを外そうと
ハンカチ等でやってみましたが、PLが回転する為上手くはずれず、山道を下りながら
あれこれやっている内に、PLフィルターがバラバラになってやっと外れましたので
ハンカチで包んでポケットに入れて持ち帰りました。
家で、無事組み立てできてやれやれだった経験があります。
書込番号:9034002
0点
よっちーさんと全く同じ使い方をしています。ラバーフード回して..
私もデジタル一眼は初心者ですが、取り付け前後の効果には驚きました。
特に水面の変化は面白いと思います(^_^)v
書込番号:9034331
0点
フード持ち歩いていないので
常時ステップアップつけていても、タメシテあげられないのが残念。
書込番号:9036470
0点
こんばんは。
朝日撮影ですがDPPの露出補正でマイナス補正するか
ホワイトバランスを日陰にすると赤味は強調出来ると思い
ます。もう試されてるかもしれませんが・・
書込番号:9036488
0点
この時間ですよね。
(PS風景)
街はシルエットではないですか?
私も、もっと良いロケーションで撮影してみたいですね。。。
書込番号:9036875
0点
皆様、こんばんは。
返信ありがとうございます。
じじかめさん
ラバーフードは慣れないとちょっと扱いが難しそうですね^^;
まだラバーフードは購入してませんが、取り扱いも含め検討したいと思います。
藤右衛門さん
そんなに効果が実感出来ましたか!!
私も早く効果を実感したいです^^
vincent 65さん
ホワイトバランスは毎回いじりますが、なかなか満足出来るようにはいかないですねぇ。
まだまだ使い切れていないのでしょうが、
フィルターも購入したのでDPPも含め勉強したいと思います。
MOVEMOVEMOVEさん
良い色ですねぇ。
私の住んでいる環境も決して良いとは言えませんが、
天気が良ければこんな感じで見れます。
ちょっと斜めになってて自分的には納得出来ない写真なのでアップしました…
これはまだフィルター使ってません。
今回はちょっと気合入れていじってみました。
まだまだDPP使い切れてないことを実感しました…
もっと勉強しなくては^^;
ちなみにフィルター+ステップアップリングは購入しましたが、
まだ効果を実感出来る天候じゃないので使ってません^^;
書込番号:9042206
0点
TAMRONの28-75mmF2.8(A09)というレンズを持っていますが(これをAPS-C機用にしたのがA16と思われるレンズ)、フードはレンズボディに沿うようにかなりスリムです。レンズ径がA09とA16が同じなので仮にフードが同じだとすると(A16を35mm換算するとほぼ同じになるので)レンズ付属のフードは確実につけられません。フードなしでいくかラバーフードでいくかしかないでしょうね。なくても正直問題ないです。ゴーストなどが出るほど太陽のほう向いてたらPLフィルターの効果はほとんどないですからね。
まぁレンズやフィルターへの衝撃保護という意味合いではラバーフード付けてるほうが安心かとは思います。
書込番号:9045111
0点
浜のリラックマさん
フード先につけておいても、、、つかなかったですよね、
書込番号:9046334
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2のWズームキットを購入したデジ一初心者です。
さくらや八重洲北口店で79,800円のポイント20%で実質66,000円の激安でした。
ポイントでここでお勧めの単焦点50oF1.8やフィルタ、三脚など購入できました。
そこで質問なのですが、浜辺より50m程度の距離の波乗り写真を撮りたいのですが、
付属の250mm程度で使用可能でしょうか?アップの写真ではなく全身が写る程度で
良いのでお教え下さい。
付属の望遠では厳しい場合、価格の安い望遠があればお教え下さい。
また、日差しの強い時にはフード等必要でしょうか?
色々お聞きしますが、初心者ですので、宜しくお願い致します。
1点
ご回答ありがとうございました。
やはり250mmでは甘かった様ですね^^;
価格を見てみたら、80,000〜100,000円とカメラと同額位になるようです。
春までお小遣いを貯めて、購入します。
また、分からない事が有りましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:9030523
0点
50mで250mmのレンズはかなり焦点距離不足でしょうが、半分ぐらいにトリミングすれば
かなりの大きさになると思いますし、フードも使うほうがいいと思います。
書込番号:9030635
1点
こんばんは ご購入おめでとうございます
シグマ120-400は純正と比べるとリーズナブルですね
嵌ってしまうとボディの何倍もレンズにお金がかかってしまいますが
それが苦しくもあり楽しいものです^^
お小遣いが早く貯ると良いですね
私も少ない小遣でやりくりしてます
書込番号:9030756
1点
Frank.Flanker様、じじかめ様、rifurein様
ご回答ありがとうございました。
また、ご質問ですが、タムロンSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
はどうでしょうか?
価格的にはシグマより若干安いようですが?
ご存知であればお教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:9030850
0点
ご購入おめでとうございます。
>付属の250mm程度で使用可能でしょうか?アップの写真ではなく全身が写る程度で
>良いのでお教え下さい。
まずは付属の望遠で撮影してみましょう。
それで小さければ、更なる望遠レンズを検討されると良いでしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
>また、ご質問ですが、タムロンSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
私はシグマの150-500を狙っているので解りませんが、1kgを超えるため、かなり重いですよ?!
書込番号:9030991
2点
ベジタンV様 皆様
色々とありがとうございました。
まずは付属のレンズと単焦点50oF1.8で、撮りまくってみます。
また分からない事がありましたら、ご指導の程、宜しくお願い致します。
書込番号:9031208
0点
波乗りおやじさん。こんばんわ。
サーフィンの撮影は、結構難しいです。
Wズームの望遠では、思ったより小粒にしか写せないので、多分、砂浜の波打ち際近くに近づいての撮影になるかと思います。波のブレークポイントは、波のサイズが大きくなるに従い、遠くになって行きますし、実際いサーファーは、乗っている波の手前にも、いくつもの波が来て波に重なったり、また現れたりします。ファインダーにいつもサーファーを捕らえてるのが難しいので、追っかけるの大変です。もちろん、サーファーは、速い速度で不規則に動き回ります。縦、横方向はもちろん、距離も波のスピードプラス、サーファーの速度で変わります。
かといって、腰、膝くらいのサイズの波だと、迫力のある写真は期待できません。
また、波打ち際では、風に乗った波しぶきが心配です。
防塵防水で、フォーカス測距点が多く、連射の効く高級機プラス高額レンズをお買いになるのもよろしいですが、高画質ムービーをお買いになり、動画から静止画を切り出すという選択もあります。出来上がりの写真も、どの程度のクオリティをお求めかはわかりませんが、決定的な瞬間を逃さないメリットはあると思います。マリンパック使用でサーファーに限りなく近づけますし、最近は防水のムービーもありますよ。
書込番号:9032422
2点
shingai-mubeppo様
ご指導ありがとうございました。
ムビーからの切り出しも考えのひとつかもしれませんね。
ただ、折角X2を購入しましたので、遊びで友人を撮りたいと考えています。
あらかじめテークオフのポイント、ライディングラインや技のポイント決めて
おき、横の動きのみを追いたいと考えています。
多分、250mmでは厳しそうですので追々長距離レンズの追加を考えています。
また、ご指導頂けます様、宜しくお願い致します。
書込番号:9033234
0点
ここは、KX2オーナーも多く
しっかりお答えくださる口コミ掲示板だと思います。
しかしながら、そのレンズの本来の使い勝手は
思い込みも多く、、、予想ではわからないものです、
そのレンズの掲示板で「オーナーの意見」をしっかりと聞いてみてください。
書込番号:9033248
1点
タムロン200-500mmはこちらが参考になるかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/09/04/6918.html
書込番号:9033962
1点
ハイシーズンの週末ともなると、メジャーなポイントはものすごく込み合います。
良い波の取り合いになり、お友達がテイクオフしたかどうか、ライディングしているのが
ホントにお友達なのか分からなくなることがあります。
分かりやすくするため、あえて派手なラッシュガードを着てもらうようにするなどすると、
悔しい撮り逃しや、間違えて他人を撮ってしまうようなミスを減らせます。
あと、真夏の車内(特にダッシュボード)に長時間カメラを放置したりしないよう、お気を
付け下さい。
書込番号:9036055
1点
超望遠を体験したいのなら、エクステンダーという手もありますよ(倍率を1.5・2・3倍にするアダプター)レンズとカメラの間に挟みこむもの
キャノン製だと高いからKENKO製のテレプラスだと良いかも1.5倍で1万円程度で実売かな
但し、F値も1.5〜3倍になるのでAFの挙動が不安定になります。開放値F8以上になると手動でフォーカスを合わせることになると思いますが、気軽に超望遠を体験できます。
破格でカメラ本体を購入したのみ高価なレンズを購入すると本体も買い替えたくなりますよ。
書込番号:9036621
2点
MOVEMOVEMOVE様 じじかめ様 shingai-mubeppo様 外野の素人様
ご回答ありがとうございました。また、遅レス失礼致しました。
MOVEMOVEMOVE様 追々レンズの口コミで質問してみます。
じじかめ様 良いサイトのご紹介ありがとうございました。
shingai-mubeppo様 波乗りの撮影はローカルポイントで行うつもりですが、ご指摘通り何か
仕掛けをつけた方が良い様ですね。炎天下の置きっぱなしは気をつけます。女房同席の時のみ
持って行きます。
外野の素人様 エクステンダーも検討してみたいのですが、素人の私でも使えるでしょうか?
少し自信がありません。
皆様、色々とご指導ありがとうございました。また、宜しくお願い致します。
書込番号:9038757
1点
参考までに
焦点距離(APS-C)--水平方向画角--50m先の写る幅
210mm(131mm)-------9.80°------8.6m
300mm(188mm)-------6.87°------6.0m
400mm(250mm)-------5.15°------4.5m
500mm(312mm)-------4.12°------3.6m
600mm(375mm)-------3.44°------3.0m
830mm(520mm)-------2.48°------2.2m
APS-Cなので、400mm(フルサイズ換算で640mm)あれば丁度全身が写る程度だと思いますよ
ケンコー製のテレプラスならヤフオクなら5000円程度で落札できると思います。
感覚的にはレンズを2段付けする感覚、あとはシャッター押すだけ
書込番号:9041737
1点
私は主に湘南ですが、EF70-300ISでほぼ事足りてますね。
波が上がった時は1.4倍のテレコンを使用することもあり
ますが---
まずはお手持ちの55-250で撮ってみて下さい。55-250
の唯一の欠点はテレコンが着かないこと。EFsレンズに
は残念ながら着きません
参考に二枚程乗せときます(カメラは40Dですが)
書込番号:9041792
1点
外野の素人様 お時間を使ってお調べ頂きありがとうございました。
ケンコー製のテレプラスはキットの250mmに使用可能なのでしょうか?
勉強不足で申し訳ございません。
ハングファイブ様 サイトを拝見させて頂きました。
非常に参考になる写真が多く早くハングファイブ様の様な写真が撮れる様、がんばります。
今後も覗きに行かせて頂きます。
ますはキットの望遠で練習し、自分に合った追加の望遠をどれにするか春までは決めたいと思います。
皆様、色々とご指導ありがとうございました。
書込番号:9042002
0点
ハングファイブさん。はじめまして。ホームページ拝見しました。
スレ主さんをはじめ、これを見ているWズームをお持ちの方にとっても
250mm(そして300mm)のイメージがよく分かり、参考になると思います。
貼ってある2枚はトリミングは?
書込番号:9042230
1点
ごめんなさい
EFSのレンズでしたね、取り付け部が違うのでテレコン付かないです
書込番号:9043444
0点
2枚目はトリミングしてます。元が3888×2592、この画像は3107×2067ですね
(ただしブログはその制約上900×600にリサイズしてUPしてます)
それから、サーフィン撮影にフードは必須ですのでこれだけは買いそろえられ
ることをお勧めします
書込番号:9045730
0点
そうそう
砂被り、塩かぶりしますので、フィルターや、雨カバーなどが欲しい気もしますね。
三脚はさびないものか、錆びてもいい中古などがおススメですね。
書込番号:9046076
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
X2のダブルズームキットのレンズなのですが(58mmのでいいですよね?)フィルターとかプロテクターなど種類がいろいろあるようで、どれを買ったらいいのか分かりません。用途は室内、屋外で愛犬を撮影することが多いです。あと、フィルターは何回も買い替えるものなのですか?
0点
安価なケンコーMCプロテクタでいいと思います。
キズが付いたり、なんだか色っぽくなってきたなぁ〜と思うまで、交換しなくていいと思います。
http://joshinweb.jp/camera/1811.html
書込番号:9042315
0点
フィルム時代は・・・ホワイトバランスを整えるために、いろいろな色のフィルターを使ってフィルターワークを楽しんだり。。。
フィルムへのUV対策としてUVプロテクトフィルターとか・・・使っている人が多かったと思いますが。。。
デジタルでは・・・ほとんどレンズの保護目的・・・つまりプロテクターフィルターを使うのが一般的でしょうね♪
ホワイトバランスはカメラ側で調整できるし・・・デジタルはUVの影響もないし。。。
特にレンズの汚れや傷つきを気にしないのであれば・・・
無理にフィルターを使用する必要はありません。
特殊な効果を得るフィルターとして。。。
CPLフィルター(偏光フィルター:空の青みを強調したり、水面や木の葉の反射を抑える)
NDフィルター(減光フィルター:滝の撮影など、スローシャッターを使いたい時)
を使う程度かな??
CPLは経年劣化するので・・・買い替えが必要になるかも??
書込番号:9042339
0点
MM42さん こんばんは。
>フィルターとかプロテクターなど種類がいろいろあるようで、どれを買ったらいいのか分かりません。
私は35mm以下の広角レンズは、こちらを使ってます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
望遠側はMCプロテクターで十分でしょう。
>あと、フィルターは何回も買い替えるものなのですか?
キズが出来たら交換するくらいの感覚で良いと思います。
書込番号:9042537
0点
レンズ保護目的なので私は安いプロテクターで十分と思っています。
夜景、イルミ、逆光などて悪影響が出そうな時はプロテクターを外せば良いだけです。
書込番号:9043367
0点
デジタル用でしたらケンコーのPRO1Dでいいと思います。
2個SETで4980円ぐらいでしょう。
こだわらないならMCプロテクターのほうが安いです。
書込番号:9044248
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























