このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年2月5日 10:32 | |
| 1 | 10 | 2009年2月5日 10:18 | |
| 0 | 10 | 2009年2月5日 09:02 | |
| 0 | 8 | 2009年2月4日 21:54 | |
| 1 | 8 | 2009年2月3日 22:55 | |
| 5 | 18 | 2009年2月3日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
コンデジのカメラを使ってましたが、最近某店で中古のEOS40Dを買ったところ、あまりにも重たくて店員さんに相談したところ、それならオリンパスのE−520のダブルズームが小型でお散歩撮影にぴったりですよ、と言われ、新品を購入。しかしどうもファインダーの視野角が狭いし、なんだかグリップも持ちづらいし、それよりもAFのピントが合わなくて、メーカーで調べて貰ったところ初期不良でした。そこで店員さんが「それはお気の毒」と言ってくれて、差額を支払いX2に交換しました。まったく超初心者は一眼レフのカメラ選びは難しいです。早速、X2で試し撮りしてみたところ、AFは小気味いいし、ピントはピタッと来るし大満足です。ただ、少しシャッターが遅いかな?と思う程度です。ところで、E−520の場合は、画像データの水平解像度と垂直解像度は300dpi以上に調整は出来るのですが、X2の場合に、試し撮りの画像のプロパティの詳細情報を見ると、72dpiしかありません。どなたか親切な方がおられましたら、X2でもdpiの調整が出来るかどうか教えてください。
0点
dpiが調整できないと困るってケースって、結構まれだと
思うのですが、写真をどのような使い方なさってらっしゃる
のですか? ちなみにα700も多分72dpi固定で調整は
出来ません。
書込番号:9016465
0点
よく分かりませんが、DPPでdpi変更とか・・
書込番号:9016584
0点
パソコンで見る場合の解像度が72dpiですから、プリントには関係ないようです。
書込番号:9016834
0点
> パソコンで見る場合の解像度が72dpiですから、プリントには関係ないようです。
前半部の意味が分かりません。
書込番号:9018842
0点
スレ主さんのやりたいことがよくわからないのですが、そもそもdpiの意味をご理解されてますか?
E-520の画像の解像度を調整されたとのことですが、E-520はカメラ本体で解像度を変更出来るということでしょうか?
また「プロパティの詳細情報」と書かれていることから画像レタッチソフトは使用されてないと見受けましたが、一般的に解像度の変更はレタッチソフトで行うものです。
例えば画像のピクセル数が1600×1200だとした場合、300dpiも72dpiも印刷時のデフォルトのサイズが変更されるだけでデータのサイズは理論上同じです。
モニターで見る場合はじじかめさんのおっしゃるとおり関係ないのです。
写真屋さんのプリントも家庭用プリンタで出力する場合も、出力サイズに見合うように解像度の変更をします。
スレ主さんが具体的にどうしたのか説明いただくと、答えやすいかと思います。
書込番号:9039358
0点
Suger_fourさん、いろいろと丁寧なアドバイスを頂いて、感謝感激です!実は私は週刊誌のライターをしていまして、原稿を書くのはプロですが、カメラのことはまったくのド素人なのです。それで編集長から、印刷仕上げは300dpi以上でないとダメだめだから、データ写真も300dpiで納品してくれ、と言われましたので質問させて頂きました。写真加工ソフトを持っていないため、いろいろとフリーソフトを検索していましたら、優れもののソフトが見つかりました。「画像変更君」http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se391765.html
このソフトを見つけて大変に重宝しています!
書込番号:9043925
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
上記の機種の違いについて教えて欲しいです。
最初は値段も手ごろなFを購入するつもりでしたが、皆様の口コミを見ていると「X2が良い」とのこと。
自分が見た感じだと、液晶画面の大きさが違うこと・連写枚数が違うこと・ボディの質感が違うこと、が挙げられました。
レンズキットの他にシグマの単焦点レンズ(F1.4というやつ)を購入する予定です(初心者なので、間違っているかもしれません・・・)。
今後カメラの腕を磨いていった場合、X2とF、どちらが良いのでしょうか?
何かの口コミで「X2の方がAFが優秀」と書いてあったのですが・・・やはりAFはFよりX2なのですか?
値段がかなり違うので迷ってしまいます・・・
あと(ここで質問するのは間違いかもしれませんが)、ネットで購入する場合。やはり3月の決算時期まで待った方が多少たりとも安く購入できるのでしょうか?
不躾な質問ですが、よろしくお願い致します。
0点
今後を考えるとX2の方がいいと思われます。
あまり使わない、ってならFのままでもいいと思いますが。
決算期に買うと安いのは安いですが、欲しいものはすぐに
買って使う、って方がいいかもしれませんよ。
店舗でも卒入学シーズンに近くなると安くなってきます。
こまめに店舗に足を運んで、店員と顔見知りになっておくのも
いいかもしれません。
書込番号:9038527
0点
X2の中央測距点は「F2.8対応センサー」でF2.8以上の明るいレンズでより正確なAFが可能ですが、
F2.8以上の明るさのレンズはあまり使わないなら、キスFでもAFは変わらないと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/feature-operativity.html
書込番号:9038650
0点
X2とFで悩んでFを買いました.安かったのと私には十分な性能なので.
あとマイナー迷機なFを応援しようかとw
一番の違いはFはワイヤレスリモコンに物理的に対応していないこと.
ディスプレイオフセンサーがFにはないこと.
AFセンサーの違いですが,キットレンズを使っている分には差はないと
思いますが,Sigma 30mm F1.4をお考えでしたらX2のほうがいいでしょう.
F2.8より明るいレンズとあわせるとX2のみ高精度のセンサーが使えます.
ただFでも30mm F1.4でAFできますので,かならずX2じゃないとダメ
ってわけではないです.ピントあわせてからカメラ動かさないとかの方が
よっぽど重要です.それとファインダがX2の方が30/1.4とかでピント
見やすいと思う.ファインダ像の大きさはそんなに変わらない.
連写は中級機からみるとどちらも似たようなものですが,
比べるとFよりもX2の方がいいです.
液晶画面サイズは若干違いますが,画素数は同じです.
逆にボタンはFのが大きくてかわいいです(萌
あと,頭の形がX2は丸くて,Fはフラットです.フラットのFかと思いました.
>今後カメラの腕を磨いていった場合、X2とF、どちらが良いのでしょうか?
どっちでもそんなにかわらんです.
>やはり3月の決算時期まで待った方が多少たりとも安く購入できるのでしょうか?
早く買って使い倒したほうがいいです.
あと,下取りに出すときにFは値段がつかないと思います.
逆にFがオススメなのはレンズキットで使うユーザーで
光学ファインダーは構図の確認で,AFはカメラ任せで使う人.
あるいはライブビューで背景がボケるコンデジ感覚で使う人.
PCの1パーツとしてリモートライブビューで使う人.
書込番号:9038718
1点
将来、写真に深入りすることを考えれば、両者の差で問題になるのはスポット測光の有無くらいでしょうか。
それでも、腕を磨きたいという希望があるならX2の方がお勧めです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx2&p2=kissf
書込番号:9039376
0点
AFの性能うんぬんを言っちゃうと厳密にはFよりはX2がよいでしょうね。
ただ動体撮影が多いのならX2よりは50Dが適していると思いますし、50Dよりは1DM3でしょう。
X2は測距点9点でFは7点、X2はF2.8センサーも装備ですが、競合他社機のニコンD40やD60は測距点3点で2.8センサーなんて装備してませんが、それでも不満はそれほど見ませんし結構売れてるようです。
>08年デジタル一眼ヒットランキング、あなたが買ったモデルは何位?
http://bcnranking.jp/news/0812/081228_12821.html?ref=itioshi&pmc_id=2&order=4&sns_id=12821
昨年の販売でFが低迷しているのはX2との金額差がごく僅かだったのが原因でしょう。
書込番号:9039639
0点
皆様、回答ありがとうございます。
私にとって値段差が大きいですが、性能的には(私には)あまり差はないのですね。
将来下取りに出すことはまずないので、下取り価格は考慮しない予定です。
単焦点のシグマ30mmF1.4を購入する予定ですが、その際のAFもあまり差はないとの回答。もう少しお財布と相談してからX2、もしくはFを購入したいです。
ちなみにやはりレンズキットを購入した方が良いのでしょうか?
私としては「ダカフェ日記」さんのような写真を撮りたいので、ボディのみでも良いのかなと思ったのですが。でも後でレンズ単体で購入する場合、純正のはかなり高いですよね・・・
やっぱりFにしてもX2にしても、レンズキット+単焦点レンズ、の方が良いのでしょうか?
書込番号:9039697
0点
>やっぱりFにしてもX2にしても、レンズキット+単焦点レンズ、の方が良いのでしょうか?
どちらでも単体の値段プラス数千円でレンズキットが購入できるし、いざズームが必要というときもあるかと思いますのでレンズキットをお勧めします。
赤ちゃんの写真をメインで撮影されるのですよね。
デジイチ+単焦点の組み合わせになると、コンデジではあきらめていたフラッシュ無しの室内撮影ができるようになります。
赤ちゃんの成長は早いので、たくさんの成長記録を残してくださいね。
成長記録の写真はお金では買えません。値下がりするのを待つのではなく、1日でもはやく購入したほうがいいと思います。
デジイチにすると1日の撮影枚数が明らかに多くなりますよ。
書込番号:9039769
0点
AFに関しては、個人的にはかなりの差があると感じています。
KissFに搭載されているAFセンサーはF2.8対応はおろか、光源の違いによるピンズレ
を補正する光源検知センサーも搭載されていません。
さらに測距可能輝度範囲も狭く、仕様的に見て6年も前に発売されたEOS10Dに搭載
された旧態依然の極めて古いものが使用されていると思われます。
電球光下では前ピンに蛍光灯下では後ピンになる傾向があり、低照度下だけでなく低
コントラストにも弱く、室内ではAFが迷うケースが多発します。
KissX2ではF2.8センサーはもちろん、光源検知センサーもきっちり搭載されており、
測距可能輝度範囲も広げられています。昼間など条件が良い場所では違いはほとんど
見られませんが、条件が悪くなるとその差が歴然となります。
価格差をどう受け止めるかの問題はありますが、個人的には強くKissX2の方をお薦め
しておきます。
書込番号:9040155
0点
レンズちょっと暗くなるけどSigma 30mm F1.4を
EF 35mm F2にするのもいいかもしれません.
1万円弱安くなるのでその分ボディ予算にまわせるかも.
ダカフェさんの写真みたいなのを撮るのにレンズキットは
いらないけど,日々の記録にはレンズキットがあると便利だはず.
キットで買うと値段もそんなにかわらんしね(とくにFだと)
レンズキット+EF 35/2 +EF50/1.8とかもいいと思います.
だいたいですがこの2本でSigma30mm F1.4と同じぐらいの値段でしょう.
逆になにをおいても背景ボケボケの写真がいいんだ
とかだとボディ+Sigma 30mm F1.4だけではじめるのもいいと思います.
私はこういう人好きです.
AFに話が集中してますが14 bit rawとか高輝度・階調優先機能
といった撮影データに関するポイントもX2のいいところなんで
押さえておくといいと思います.
>1日でもはやく購入したほうがいい
私もこの意見に賛成です.2月の写真プライスレス...
予算があるならX2にしない理由はあまりないと思いますが
予算が届かないならFは十分検討する価値のある機種です.
>今後カメラの腕を磨いていった場合
カメラの性能よりも撮影者の腕を心配するべきです.
Fは十分高性能なカメラですよ.人物は撮ってないしあげるきないので
さっき撮ったネコの写真でもはっておきます.
書込番号:9040433
0点
皆様、親切な回答本当にありがとうございます。
やはりFよりもX2にしよう、という気になりました。皆様に背中を押していただけた感じです。本当にありがとうございます。
また購入後には、何かと質問するかと思いますが・・・その際にはどうぞよろしくお願いします。
書込番号:9043887
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
年末にX2買いました。
そろそろ写真をプリントしようと思い、ネットプリントでUPしようとしたのですが、写真がUPできません。
容量が大きいとダメなのかと思い、他のところも試しましたが出来ませんでした。
今まで使っていたコンパクトデジカメ撮影の3.0MBのファイルはUPできました
X2で撮影した2.3MBのファイルはUPできませんでした
X2で撮影した7.2MBのファイルはUPできませんでした
X2で撮影した7.2MBのファイルを縮小ソフトで4.7MBにしたものはUPできました
なぜなのでしょう?
どなたか教えてください。
0点
私が利用しているお店は1画像10MBまでで1回の注文が200コマまでです。
お店のFAQ、よくある質問をご覧ください。
http://onlinelab.jp/help/faq/print.php
書込番号:9037816
0点
私もフジのDPE店で一枚だけ受付できない画像がありました。
今日、再チャレンジの予定です。
書込番号:9038845
0点
JPGです。
最初はサイズのファイルサイズの問題だと思ったのですが、違うみたいなんです。
100枚全てなのでファイルが壊れているとかでもないようなんです。
書込番号:9041065
0点
キタムラのネットプリントは、
カメラからの撮って出しだと送信可能ですが、
RITかDPPだったか忘れましたが、RAW現像したものはアップできませんでした。
EXIFを削除するとアップできました。
受信チェックの仕様を変更してくれといいましたが、
対応したおねえさんは、意味がわからなかったようなので、あきらめました。
書込番号:9041143
0点
>>受信チェックの仕様を変更してくれといいましたが、
対応したおねえさんは、意味がわからなかったようなので、あきらめました
JPEGのみと明記してるし、いくらなんでも
客毎に個別に受信チェックの仕様変更は無理だと思うよ
書込番号:9042582
0点
ニコン富士太郎さんお勧めの所も登録してみました。
やっぱり症状は一緒で、縮小専用のソフトを通した画像(4MB)はUPできるのに
カメラで撮ったオリジナル画像(2MB)はUPできませんでした
みんな経験したトラブルって事ではないようなので、パソコンかネットかウィルスソフトの問題でしょうか。
FMVで、Bフレッツで、ノートンだから、一般的なはずなんですけど・・・
書込番号:9042637
0点
> JPEGのみと明記してるし、いくらなんでも
誤解されてます、
RAW現像ソフトで現像した「Jpeg」です。
本体からの撮って出し JPEG なら受信可能、
RAW現像ソフト(DPPかRITか、現在は失念)で現像した Jpeg は受信不可 という仕様、
それはないでしょ。
書込番号:9042870
0点
なるほど、JPEGならDPPでWB弄った画像を送信した事
有ります。そのときは普通にプリント出来てたけど・・
その前に店頭のおにいさんに「編集(加工)した画像は受付できません」
みたいな言われ方した事が有ります
SDに書き出して店頭持ち込みしてみては?
書込番号:9043599
0点
昨日、再チャレンジにフジのDPE店に行きましたが、やはり店頭の機械では読み込めませんでした。
「これで三回目です」と言うと「ちょっとお待ちください」と言って奥のパソコンで
操作してましたが、「読み込めました」とのことでプリントしてもらいました。
受付専用のパソコンは、トリミング等のレタッチしたものは、読み込めない場合もあるようです。
書込番号:9043670
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
レンズ面ですか?
それならエアーでゴミを吹き飛ばしてから100円ショップに売っているメガネ拭きを使ってます。
書込番号:9036603
0点
kaepaさん こんばんは。
>レンズに付いた汚れは皆さんどうやって落としてますか?宜しければ教えて下さい。
ブロアーで飛ばしてトレシーで拭く。
撮影中であれば服で拭いちゃいます。
万が一、プロテクターにキズが付いたら交換します。
書込番号:9036676
0点
私の場合、保護フィルターを必ずつけていますから、
レンズに直接汚れが付くことはまずありません。
フィルターに汚れがついたら、ブロワーで取れない場合はレンズクロスで拭きます。
出先だと息をかけて拭いたりも・・・・・・。(お勧めはしませんが。)
書込番号:9036777
0点
全体的な汚れはトレシーで、部分的な汚れはレンズペンで。
でも保護フィルターは必須ですね。
書込番号:9036852
0点
皆さん返信有難うございます。分かりました。保護フィルターとブロアーを早速買いたいと思います
書込番号:9037096
0点
kaepaさん、こんばんは。
私は最近レンズペンを使っています。
以前はブロワーで埃を飛ばしてからレンズクロスで拭いていたのですが、価格コムを見るようになってからレンズペンの存在を知り、使ってみたら、うっかり付けてしまった指紋などの油汚れの落ちがとてもよくて便利でしたので、レンズクロスのかわりに使うようになりました。
書込番号:9037750
0点
油系はブロアー
クリーング液(フジ)+クリーニングクロス)
出先用にとトレシーや高級セーム革などなど、そのあたりは好みで。。。
書込番号:9038379
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
はじめまして、ゲンキの父です。X2と40Dのいずれかを購入したいと思っています。使用目的は幼稚園の運動会やお遊戯会などです。金額的にもそれほど変わらないと思いますが、40Dの方がワンランク上と思います。
よければ、それぞれの長所、短所を教えてください。
0点
画質などについては両機とも自分的には差はないと思ってます。
ただしファインダーの見え方は40Dの方が上です。
そして運動会を撮影するなら少しでも連写の早い40Dが良いと思います。
X2の長所は40Dに比べ軽量なので奥さんが撮影する場合も40Dよりは苦にならないと思います。
書込番号:8985615
0点
ゲンキの父 さん こんばんは。
どちらが良いか?
それはあなたがカメラに対してどう考えているか(趣味としてのカメラへの思い入れ)、
どんなレベルの画を撮りたいか(色々な投稿を読んでのイメージ)
そこが判断の分れ目です。
コンデジの延長で考えているのであればX2。
速い動きを確率高く捉えたいなら40D。
それとレンズはどうなさるのでしょうか?
こっちの方が選択で悩むところですよ。
と、いう事で・・・
カメラに対して
撮りたい画に対して
レンズに対して
そして予算
これらでアドバイスが変わります。
じっくりご検討下さいませ。
書込番号:8985726
1点
連射性能やボディの堅個性など性能面では40Dの方が明らかに上です。
KissX2の利点はなんといっても軽いこと、Wズームキットにすればかなり安価に標準レンズ、望遠レンズが手に入ることなどかなと思います。
一応、キヤノンと価格.comでの比較表を載せておきます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx2&p2=40d
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111109.00490111089
書込番号:8986046
0点
X2も良いカメラですが比べてしまうと40Dでしょう
特にファインダーの見やすさ、AF精度、連写速度など撮影に関する基本的な部分での違いはカメラ選定のポイントになると思います。
運動会
徒競走などで走って近づいてくるお子さんをAIサーボ、連写で狙うにはAF追従性で勝る40Dが有利だと思いますし、X2に比べればAFのヒット率は高いでしょう。
お遊戯会
X2はISO 1600まで、40Dは拡張とはいえISO 3200まであります。
F値の小さいレンズをお持ちでない時は1600と3200の違い大きいかと思いますし、L判での鑑賞なら3200でも全く問題ないような気もします。(ただ私もISO 1600以上はあまり使わないようにはしていますが)
私のHPに3200で撮ったものが何点かあります。
http://ohchan55.web.fc2.com/ef/tok1116.html
書込番号:8986095
0点
皆さん返信ありがとうございます。
連写のスピード、iso感度に意見参考になりました。
レンズは、タムロンの18−270を購入予定です。
40Dにしようかと思ってます。
書込番号:8986310
0点
来月末に発売予定のシグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
画質に関してはまだ未知数ですがHSM(超音波モーター)付なので、特に運動会などでは使い易そうですので。
一応、一案として。
書込番号:8986733
0点
タムロンの高倍率ズームは よーく自分でお店に行き試してから購入しないと あとで こんなはずじゃと思うかも 特にAFがよく迷います 注意してくださいね
書込番号:9006880
0点
幼稚園の運動会やお遊戯会であれば
軽いKX2でいいですよ。
タムロン18-270MMはAFも正確で結構使えますよ、、
でも、安いWズーム蹴ってまでということは、
もちろんシームレスに撮影されるからでしょうね。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
作例多数あります。
書込番号:9036961
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
kiss X2 のレンズキットを購入思案中のビギナーです。
妻と兼用で、歩き始めた1歳の娘を室内で撮りたいのですが。
脅かしたくないのでフラッシュを使いたくありません。レンズ追加購入にあたり
明るめの単焦点でKiss X2に似合うお薦めレンズはないですかね、、、。
50mmだと狭い室内では寄り過ぎかなぁと不安なので
素人ながら35mm位の方がいいなぁ(覗いた事もないのに)と
想像で悩んでいます。
レンズのf値も1.4と1.8と2ではそんなに違うのでしょうか。
0点
室内だと35mmの方が画角的に撮影しやすいですね。
自分も40DにEF35 F2で一歳半の息子を撮影しています。
F1.4だとSSは稼げますが極端に被写界深度が浅いのでちょっと動かれるとピンぼけになってしまいます。
書込番号:9019270
0点
お持ちのキットレンズで焦点距離を合わせて試してみたらいいと思いますが、室内お子さん撮りなら「35mmF2」が使いやすそうですね。
F値に関してはF2→F1.8(1/3段分)→F1.4(1段分)の差です。
例えばF2でシャッタースピード1/60だとすると他の条件を同じにすれば、F1.8で1/80、F1.4で1/120が稼げるといった感じです。
F2を切ると被写界深度もかなり浅くなり扱いも難しくなりますし、F2あれば普通の室内では必要十分だと思います。
予算があればですが「EF28mmF1.8USM」もリングUSMを使用していてAF性能が高いのでお勧めですよ。
書込番号:9019278
1点
ビックリマン・チョコさん こんにちは
>レンズのf値も1.4と1.8と2ではそんなに違うのでしょうか。
F1.4とF2では、シャッター速度は倍違う事になりますので、違いは
ありますね。
ただ、ピントの合っている範囲も狭くなるので扱いにくくなってき
たりもします!
50mmF1.4とかを考えておられるのであれば、EF35mmF2とEF50mmF1.8U
の2本にされる方が良いのではと思います〜!
書込番号:9019291
0点
一般的には・・・24〜35mm位の画角のレンズが、室内では使いやすいことは疑いようがありません。。。
ただ・・・キヤノンには50mmF1.8U・・・通称「撒き餌レンズ」(笑 という、不自由さを補って余りあるコストパフォーマンス(ナント!1万円でおつりがくる)のレンズがあるだけに悩ましいですな。。。
室内(自宅の蛍光灯下)というのは、カメラ君にとっては目クラ同然の暗さです。。。
ほんの0.3段の違いでもシャッタースピードに余裕があることは。。。貴重な事です。
F1.4とF2.0なら・・・シャッタースピードにして1段違います。
F2.0で1/30秒のシャッタースピードしか撮れない明るさの部屋なら。。。
F1.4で1/60秒のシャッタースピードで撮影できます。。。
一般的には1/30秒ならブレブレ写真を量産するはずです。。。
1/60秒なら・・・それほど動きの無い被写体なら・・・安定した撮影が可能です。
私は・・・大きな差だと思いますけどね。。。
書込番号:9019311
0点
盲人をさす差別用語に取れると言う事かな??
そいうことなら・・・謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:9019441
0点
ビックリマン・チョコさん こんばんは。
>明るめの単焦点でKiss X2に似合うお薦めレンズはないですかね、、、。
部屋の広さによりますが、EF35F2をお勧めします。
お子様をキットレンズにて撮影されて、良く使う画角の単焦点が1番宜しいでしょう。
書込番号:9019919
0点
>レンズのf値も1.4と1.8と2ではそんなに違うのでしょうか。
F1.4とF1.8では2/3段、F2.0とは1段違います。(1段でシャッター速度2倍)
書込番号:9020215
0点
答えになっていませんが、個人的にはバウンス撮影をおすすめします。レンズキット付属のレンズが有効に使えます。
書込番号:9020986
0点
みなさんアドバイスありがとうございます!
28mm1.8 35mm2 が圧倒的支持があるんですね〜。室内なら人物で28mmもありと。
撒き餌レンズなるジャンルを知りませんでした。(笑)
シャッタースピード倍かわるんですね〜。大違いですよね それって、、、、、
書込番号:9021499
0点
キャノンのAPS-Cの35mm換算は1.6倍です。APS-Cの明るい標準単焦点レンズは「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM」しかないと思います。http://kakaku.com/item/10505011367/
フルサイズの単焦点でしたらマクロレンズがおすすめです。
書込番号:9023171
0点
APS-Cって分かってないと大怪我しますよね、、、、。
でそれって「分かり易く」いうとどうゆう事なんでしょうか。
35mm→1.6倍??
では本当に35mmに見えるレンズが欲しければ逆算するわけですね。
あ、、何か言ってることメチャクチャですか??
レンズの○○mmをどこを信じていいか分からなくなってきました。
書込番号:9023473
0点
ビックリマン・チョコさん こんにちは。
焦点距離が1.6倍になるのではなくて、画角が1.6倍望遠側になるのです。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/angle.html が参考になると思いますよ。
書込番号:9023976
0点
あ、、、、理解できました。
だから「フルサイズ!フルサイズ!」と騒ぐエブリバディが
いるワケですね。ありがとうございます。
書込番号:9024204
0点
ビックリマン・チョコさん
シグマ30mmF1.4とEF35mmF2を持っています。EF50mmF1.4もレンタルで併せて使っていた事があります。
まず、焦点距離ですが、使いやすいのは30mm、35mmです。
50mmですと、ちょっと離れないと腰から上が入りません。
全身を入れようとするとかなり離れなくてはならず、室内では厳しいです。
逆に、少しはなれて撮りたい場合や庭での撮影には50mmがちょうど良いです。
次に明るさですが、F1.4とF2は随分違います。
これは実体験によって感じていることですが、室内では少しでも明るい方がいいと思います。
(撮影するのが仕事が終わった夜が多いのも要因かもしれません)
他の方からも話の出ている被写界深度によるピンボケも、個人的にはF1.4とF2ではそれほど違わず、F1.4でピンボケ量産ならF2でも同じくらい量産してしまいます。
被写体との距離が取れない室内や、常に動いている子供ではなおさらです。
F1.4とF2の被写界深度の違いよりも、シャッタースピード半分の違いの方が大きく感じています。
F1.4のレンズでF2は撮影できても、F2のレンズでF1.4は撮影できません。
純正ではありませんが、シグマ30mmF1.4はいかがでしょうか?
ただ、シグマ30mmは寄れません。(EF50mmF1.8もEF50mmF1.4も寄れません。)
EF35mmF2が寄る事が出来ます。
手持ちのEF35mmF2は、シャッタースピードが稼げずに被写体ブレが多く稼働率が低いです。
寄りたい時だけEF35mmを使っているような状態です。
あまり、参考にならなくて申し訳ないです。
書込番号:9034771
2点
まる@価格.コム さんありがとうございます!!HP拝見しました。
うちの子と同じ年くらいですね。ひじょ〜に可愛いですね。
これを見る限り30mmf1.4は室内にベストのようです。
とても貴重な現場からのリポート感謝します。
書込番号:9036639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










