EOS Kiss X2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:475g EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X2 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X2 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ボディのオークション

EOS Kiss X2 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EOS Kiss X2 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X2 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X2 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X2 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X2 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X2 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X2 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X2 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X2 ボディのオークション

EOS Kiss X2 ボディ のクチコミ掲示板

(36466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X2 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ボディを新規書き込みEOS Kiss X2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

超初心者で申し訳ありませんが・・。

2009/01/31 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 ゆここさん
クチコミ投稿数:3件


まだ届いてないですが、先日はじめてデジタル一眼を購入しました。現在はIXY DIGITAL 20 ISを使っています。

先日の購入はヤフオクで、カメラのボディ・レンズ・電池・バッテリーチャージャーのみの出品でした。現品のみで、説明書などもありません。(出品者さんは、売ることはないと思って全部捨ててしまったらしいです。)

そこで、使用するのにあと何が必要なのか教えていいただきたいです。CDRとか説明書って、どこかで手に入るのでしょうか?

メモリーカード?は上記IXYのもので代用可能でしょうか?

申し訳ないですが、どなたか回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9016924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/31 08:58(1年以上前)

説明書 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html こちらからダウンロードできます。

ソフトなど http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html こちらからダウンロードできますが、アップデータの場合は、CDが無いとだめかも知れません。まずは試してみてください。
・画像管理ソフト→ZoomBrowser EX(Picasaその他のフリーソフトで代用可)
・USB経由での画像取り込み、PCからコントロール→EOS Utility (カードリーダーで取り込む、PCコントロールを利用しないなら不要)
・プリンタ連動→Easy-PhotoPrint (無くても困らない)
・RAW現像・管理ソフト→Digital Photo Professional 通称DPP (無くても困らない)
・RAW画像のコーデック→Canon RAW Codec (無くても困らない、JPEG撮りなら不要)

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/index.html?sp=105 問い合わせはこちらのページから、電話でもメールでも対応しています。説明書もCDも有償で購入可能なはずです。

メモリーカードはSD/SDHC対応なので、とりあえず1GBでラージ/ファインで約200枚程は撮れるので、今お持ちのカードの容量次第でしょう。

書込番号:9017019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/31 09:07(1年以上前)

取扱説明書は、こちらからダウンロード可能ですが、CDは入手できないかもしれませんね?
CDはなくても、USBカードリーダーで画像をパソコンに取り込み出来ます。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:9017059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆここさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/31 09:46(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。
とても解りやすかったです。

これから豚に真珠とか言われないよう(笑)しっかり頑張ります。


p.s
私は口コミは見てるだけで、今日口コミデビューだったんですが、
じじかめさんのコメントはよく色んな場所で拝見しました。
実際こんなに早く2人に答えていただけてとても嬉しいです!
ありがとうございました。

書込番号:9017207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/31 09:59(1年以上前)

うっかりしてました。

>現在はIXY DIGITAL 20 ISを使っています

ということは、今現在ZoomBrowserをお使いなのでしょうね。そうであれば、こちらに関しては問題なくIXYと共用できますし、アップデーターで最新版にすることも可能です。

あと、同じメーカーであってもメモリーカードを別のカメラで使用する場合は、そのカメラでフォーマットをしてから撮ってくださいね。

書込番号:9017276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/31 10:32(1年以上前)

CDだけは欲しかったですね
一番困るのはRAW撮りされた場合のRAW現像ソフトのDPPだと思います。
RAW現像ソフトは市販のを買うこともできますが結構な価格がします。

書込番号:9017421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆここさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/31 11:44(1年以上前)

Frank.Flankerさん、すみませんが質問させて下さい。
RAW現像ソフトのDPPは友達に借りることができますか?友達が新品を買ったので、
持っているようなんですが・・。


それから、もしよろしければ、何故他の機種でメモリを使用するとき、一度オートフォーマットをしたほうがいいのか教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:9017789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/31 11:57(1年以上前)

>RAW現像ソフトのDPPは友達に借りることができますか?

借りてインストールすれば使えPC的には問題はないと思いますし
シリアル番号を入力するところもないはずだし...

やってはいけないのはキヤノンゲートウェイへの登録でしょうか

でもこの場合、著作権の問題はどうなんでしょうね?

書込番号:9017869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/31 12:06(1年以上前)

>何故他の機種でメモリを使用するとき、一度オートフォーマットをしたほうがいいのか

同じメーカーなら前の機種で撮影されていた写真の番号を引き継いでしまいます。
昔、経験しまして新しいカメラでの撮影枚数が不明になりました
(キヤノン機の場合SCでないとわからないので)。
また他メーカーの場合はフォルダー名が違ったりして写真がなくてもフォルダー名がゴミとして残ったりします。

どちらにしろフォーマットはされた方が良いでしょう

書込番号:9017915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/31 12:14(1年以上前)

>何故他の機種でメモリを使用するとき、一度オートフォーマットをしたほうがいいのか教えて下さい。

基本的には、IXYで使ったカードなら普通に使えるはずですから、差し替えた状態で使えるなら無理に「フォーマット(初期化)」することはないと思います。

ただ、FAQでも「誤動作」などについて書かれていますから、難しい話は置いておいて、メモリーカード初期化し、100%そのカメラの仕様に沿ったカードに仕立て上げておけば、ファイル番号がおかしくなったりといった、トラブルの原因を減らせるだけでも安心感があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=059822

書込番号:9017959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/31 14:13(1年以上前)

>RAW現像ソフトのDPPは友達に借りることができますか?

一応、まずいのではないでしょうか?
グレードアップで何機種も持っている方から貰えば、いいのかも?

書込番号:9018564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 15:30(1年以上前)

カメラに慣れてくると、ピクチャースタイルとか変更したい時もあるかと思います。
そのときはEOS Utilityが必要になるかと思うので、CD一式購入された方が良いかと
思いますよ。
ちなみにCD名称はEOS Degital Solution Discです。
ピクチャースタイルWEB
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html

書込番号:9018876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影のレンズ

2009/01/27 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット

スレ主 Mr.茶色さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。来月kiss x2のレンズキットを購入することにしました。

デジタル一眼レフは初めてなのですが、しっかり勉強して上手く使いこなせるようになりたいです。

そして、x2では主にぼかしを楽しみたいと思っています。そのためにオススメなレンズを教えてください。

書込番号:8997715

ナイスクチコミ!1


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 13:12(1年以上前)

人気のあるタムロン90mmマクロがやはりイチオシです!
純正のEFS60mmマクロも使い勝手を含めて捨てがたいですね!

書込番号:8997794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 13:46(1年以上前)

AF速度等の使いやすさはともかく、ボケのきれいさでタムロン90mmがいいと思います。

書込番号:8997883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/27 14:16(1年以上前)

とろけるボケ味でタムロン90に一票です。

書込番号:8997955

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/27 14:17(1年以上前)

別機種

KissDX+EF-s18-55ISにて

こんにちわです。
初心者の方は何かとマクロレンズを欲しがりますが・・・貴方にとって本当に等倍撮影のマクロレンズが必要ですか? その辺を見極めてからご購入される事をお勧めします。
>しっかり勉強して上手く使いこなせるように・・・
まずはキットレンズ(このレンズは単焦点レンズ並みに寄れるレンズです)の最短撮影距離で試してみたり、ボケを楽しみたいのならば、1万円もしない価格の50/1.8IIを使いこなしてみましょう。
そうこうするうちに、ご自身にとってマクロレンズに求める機能性も見えてくると思います。本格的なマクロレンズはそれからでも遅くはないと思いますけどね・・・

ちなみにどんなレンズでも被写体に対して寄って撮れば、マクロレンズじゃなくても大概大きく呆けますよ。余計なお世話で失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8997957

ナイスクチコミ!4


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/27 15:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

KissDX+EF-s18-55IS

KissDX+EF-s18-55ISにて

KissDX+EF-s18-55IS+適当にトリミング

補足として・・・
上で貼った写真はキットレンズEF-s18-55ISで撮った物ですが、絞りがF9とかなり絞っています・・・寄って撮ればそこそこ呆けると言うことで貼ったのですが、ちょっと分かりづらかったかな?と言う事で、もう3枚程貼っておきます。キットレンズでも最短付近で撮ればこれぐらい大きく&呆けます、と言うことで・・・

ポートレートレンズとしても使いたのであれば、タムロン90/2.8の描写は私もお奨めだと思います・・・ただ、鏡胴がズズズーっと伸びるのとAFが遅いのは覚悟が必要かも??
私見ですが、APS機で使うならAPS専用になってしまいますが、EF-s60mmマクロが1番使いやすそうだと思っているのですが・・・まぁ、好みは人それぞれでしょうから・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8998158

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/27 16:10(1年以上前)

望遠レンズでも良くボケますね。被写界深度が浅くなりますから。
望遠端で対象をアップで狙うのも面白いと思います。

レンズキットをお求めのようですけれど御予算の都合でしょうか。
上記の理由から望遠ズームも付いているWズームキットにされては如何でしょうか?お買い得ですよ。

書込番号:8998266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/01/27 22:45(1年以上前)

Mr.茶色さん こんばんは。

>x2では主にぼかしを楽しみたいと思っています。そのためにオススメなレンズを教えてください。
まずはキットレンズにて撮影されたら如何でしょう?
キットレンズにて、ご不満があれば、マクロレンズの出番ですね。
お勧めは、もちろんタムロン90mmマクロです。

書込番号:9000236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/27 23:13(1年以上前)

 キットレンズでもコツを知ってればボケさせることは出来ます。
50mm F1.8なんかだともっとボケボケにすることも出来ますね。
でもボケを楽しみたいってことですから、ボケ味にも
こだわりたいと言うことでしょうから、そうすると
私もタムロンのSP90mmマクロ(272E)が良いボケ具合で
オススメです。ただ、普段使いに使うには、結構な望遠に
なってしまうので、その辺も考慮した方がよいですね。

書込番号:9000449

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 23:30(1年以上前)

そうですね!もちろん最初の1本はキットレンズが最適です。私も最初の1年はキットレンズしか持ってませんでした。
お花の撮影が好きでしたがお金もなくて、キットレンズとクローズアップフィルターで何でもかんでも写していました。

マクロレンズは取りあえず純正の50mmを買いましたが、その後手に入れたシグマの105mmマクロの魅力に取り付かれ、50mmは売却しました。105mmはギヤが壊れて使えなくなるまで使って、次にタムロン90mmマクロを手に入れました。AFは遅いしレンズ自体安っぽいですが、写りには満足していました。このレンズは中古で買いましたが、フォーカスリングの動きが固くなって買い替え、今は純正の100mmを使っています。
AFを併用する場合はこちらが良いですね!写りも素晴らしいです。ただタムロン90mmの軽さは捨てがたいと思います。
私は加えてタムロンの180mmマクロも購入しました。

マクロレンズで覗く世界は別世界です!キットレンズでもCoshiさんのような素晴らしい写真を写せりことを認識できるくらい色々写し、違った可能性を垣間見たくなったら、是非マクロレンズをご購入下さい!何でもっと早くに手に入れなかったのだろう!って思えるくらいの頃が買い増しの好機だと思います!

書込番号:9000584

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.茶色さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/28 09:42(1年以上前)

みなさま、丁寧に教えてくださりありがとうございます。

Coshiさんの参考写真を見て、キットだけでもこんなに綺麗に撮れるなんて驚くばかりです。ブログも拝見させていただきました。素敵な写真がたくさんありました。

たくさんの回答をもとに、とりあえずレンズキットだけで腕をあげ、それだけでは物足りなくなったらタムロンの90mmを購入したいと思います。

違う方法でボケを撮れることができるという点では、毛糸屋さんがおっしゃるように望遠ズームレンズが付いているダブルレンズキットにした方がいいんですかね? お得だとは思っているのですが…

書込番号:9001982

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/28 10:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TAMRON90マクロにて

TAMRON90マクロにて

TAMRON90マクロにて

おはようございます。
拙い作例ばかりですが、ご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
改めて自分のレスを読むとちょっと辛口だったかな?と反省する部分もありますが・・・まずはキットレンズを使いこなして欲しい、という思いからの書き込みなのでどうぞご容赦下さいませm(_ _)m
このキットレンズの最短撮影距離は25cmなので、寄れる単焦点と良く話題に出る35mmF2と同じ程寄れますし、実はより大きく撮れます(テレ端55mmで最短25cmなので)です。銀塩換算すると80mm相当のレンズで25cmまで寄れる訳ですから、よっぽどの場合以外近接撮影は事足りるので、まずは此方のレンズで腕を磨かれるのがよいでしょう。
マクロ撮影は、寄れば寄る程ブレやピントにシビアになってきますので、慣れてきたらISをOFFにして試してみれば、実際のマクロレンズを使った時の練習にもなるでしょう。そして、等倍付近の本格的なマクロ撮影には三脚とレリーズ等が必要なのが理解出来ると思います。

>望遠ズームレンズが付いているダブルレンズキットにした方がいいんですかね?
毛糸屋さんもお奨めしていますが、私も出来ればWズームでのご購入がお得だと思います。キットレンズ同様に寄って撮ればマクロっぽいのも撮れますし、テレ端絞り開放で撮ればそれ程寄らずともボケが楽しめるのでお奨めだと思います。後から買い直すと高くつきますからね(^^;;

マクロレンズと一口に言っても、標準、中望遠、望遠、ボケ味重視、切れ味重視など色々特徴がありますので、そしてWズームを使いこなした上で、ご自身がよく使う焦点距離や撮りたい被写体と、何を重要視するかでマクロレンズを選ばれればよいと思いますよ。
私もマクロは苦手なので偉そうな事は言えませんが、是非頑張って下さいね。
最後にフルサイズ機での撮影ですが、TAMRON90マクロで撮った写真も貼付しておきますね。ではではm(_ _)m

書込番号:9002194

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.茶色さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/31 09:59(1年以上前)

ありがとうございました! ブレないようにしっかり練習してみます。

そしてダブルレンズの購入も考えてみます。
タムロンでの参考写真もありがとうございます。やはりマクロは、普段みてないような見方でものを見れていいな、と思います。
これからもブログをちょくちょく訪れたいと思いますので素敵な写真撮ってください。

書込番号:9017274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 冬の花火撮影の仕方

2009/01/30 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:72件

いつも、皆様の質問、回答を大変参考にし、撮影に努力していますが、今度、雪まつりで
花火大会がありますが、X2での、説明(バブル)撮影だけでは、(わからないので、
御教授をお願いいたします。
昨年、K2のキットレンズ、今年に55−250mm、また50mm、1.8
を購入いたしました。

・どのモードで、SS、露出とったらいいか、よろしくお願いいたします。

書込番号:9014052

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/01/30 19:06(1年以上前)

バルブでISO100 F8 液晶で確認しながら適宜調整。

書込番号:9014104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/30 19:11(1年以上前)

 ここに最初から最後までコツを書き込むのは非常にしんどいので、
花火撮影テクニックを紹介してるサイトでも見てください。

http://ammo.jp/monthly/0507/index.html

たとえば、こういうサイトです。

書込番号:9014129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/30 19:17(1年以上前)

夏は経験ありますが、冬ならそれなりの防寒対策をするくらいで他は同じでは?

書込番号:9014152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/30 19:22(1年以上前)

>どのモードで、SS、露出とったらいいか・・・

マニュアルモードで、ISOは100か200、絞りはF8で、シャッターはバルブにして
花火の明るさによって3秒から6秒ぐらいでシャッターを閉じればいいと思います。
(ホワイトバランスは晴天)
また、全ての花火を撮影するのではなく、AFで撮影するのなら最初の花火でAFし
そのままMFに切り替えるとか、撮影した画像を確認することもミス防止に有効です。

書込番号:9014175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/30 19:28(1年以上前)

 あ、そうそう、寒いとバッテリーの持ちが悪くなることが
あるんで、しっかり満充電して、スペアバッテリーも持って
行った方がいいかもしれませんね。で、使ってない方の
バッテリーは暖めておくとかですね。

書込番号:9014195

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/30 19:38(1年以上前)

バルブ、ISO100、F8、
三脚固定、リモートレリーズ、
MF無限遠、
花火の様子を見ながら数秒〜10数秒露光、
予備バッテリー、ペンライト(周囲の同業者には要気配り)、
花火のプログラムが有れば事前にチェック、てな感じだと思います。

書込番号:9014242

ナイスクチコミ!0


眠x2さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 19:53(1年以上前)

手元が暗いかもしれません。
懐中電灯を忘れずに!

書込番号:9014323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/01/30 21:04(1年以上前)

皆様(G55Lさん・・カメラマンライダーさん・・森のピカさん・・じじかめさん・・毛糸屋さん・・ 眠X2さん)
 以上の皆様、早期に御指導、頂きまいて大変ありがとうございます。
  
  皆様のブログを拝見いたしますと、素晴らしく、自分でも撮影できるようにいたしたく思
います。
これからも、よろしく、お願い申しあげます。

書込番号:9014685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

三脚で悩んでいます・・

2009/01/27 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

X2を購入しましたが、三脚が欲しくなり色々調べていましたが
SLIKカーボン713EXか813EXにするか悩んでおります。
身長は177センチなので高さがある713EXの方が適しているのか?
よりパイプが太い813EXの方がいいのか?やはり軽い713EXの方がいいのか?
素人なのですいませんが三脚に詳しい方がおられましたらアドバイス頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9000534

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/27 23:38(1年以上前)

 三脚にオーバースペックというのは無いらしいです。
重ければ重いほど、太ければ太いほどいいって言われます。
そう言われても、私は持ち運べない三脚なんて要りませんけどね・・・
ちなみにWズームキットとの事ですが、今後レンズの買い増し
はしないのでしょうか? カメラ本体の重さなんて
たかが知れていて、実際に問題になってくるのは
レンズの重さの方だと思いますし。
とりあえずどちらでも無風下でキットレンズなら、
充分実力を持ってると思いますが、私なら余力みて813が欲しいですね。

 ちなみに、アイレベル確保が三脚選びの基本なんて言いますが、
私が思うのは、実際に三脚使う時って、アイレベルに設定して
使うのではなく、撮りたいアングルになる高さにセッティング
して使うと思うのですね。私は813EX使ってますが、
一番下の段まで全開で伸ばすことって滅多にないです。
そもそも身長185cmあるので、アイレベル確保しろと言われても
はなっから諦めてますから。

書込番号:9000643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/27 23:39(1年以上前)

いつものワンパターンのアドバイスになりますが。。。

三脚の性能は・・・とてもシンプル♪
「重厚長大」なものほど写真の画質に対する性能が「良い」です。。。

携帯性(軽量コンパクト)を重視するほど・・・画質に対する性能を妥協する(トレードオフする)ことを意味します。

三脚の性能にオーバースペックはありません。。。理想を言えば・・・「私は望遠レンズを使わないから・・・こんな立派なごつい三脚は必要無いだろう?」という概念を持つ必要がありません。。。

・・・とは、言うものの。。。
携帯性が悪ければ、持ち運びに億劫になって。。。使わなくなる。。。
と言うのも本末転倒ですね♪

なので・・・エレベーターを延ばさずに雲台とカメラを設置して、ファインダーが丁度自分のアイレベル(目の高さ位)になる体格を持つ三脚で、パイプ径が25ミリ以上あるものが・・・最初の一本として最もバランスのとれた(汎用性の高い)三脚と言われています。。。

713も813も・・・十分この条件を満たすと思います。。。
どちらかと言われれば・・・813の方をお薦めしたいですね。。。少しでもパイプ径が太い方が性能が良い・・・です。

書込番号:9000651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/27 23:44(1年以上前)

三脚にオーバースペックってないんですね。カメラ本体が小さいのにごつい三脚はアンバランスかと・・・考えてしまって。

書込番号:9000687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/27 23:49(1年以上前)

うっわー・・・
カメラマンライダーさんと思いっきりかぶった〜!! (^^ゞ

書込番号:9000731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/27 23:52(1年以上前)

#4001さん
 被るもなにも、実際こう書くしかないですもんね(^^;

書込番号:9000746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/28 00:06(1年以上前)

身長は関係ないと思います。脚立の上からファインダーを覗く人も少なくありません。
私もそのような大きい三脚が欲しいですが高くて買えません。813EXは安いからですね。

書込番号:9000836

ナイスクチコミ!0


y_eguさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/28 00:36(1年以上前)

夢の中へさんこんばんは。

SLIK814EXを使用しています。
私は身長が172cmですがセンターポールを伸ばさず背をかがめることもなくファインダーを覗くことができますよ。

書込番号:9001008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2009/01/28 01:26(1年以上前)

カーボン813EXを使ってます。
センターポールは使わない派なのと軽量化のためにセンターポールは半分にして、さらに自由雲台に変えています。
178センチの身長でちょうどいい高さですよ。
慣れてしまえばそれほどパイプが太いとは感じません。逆に太い三脚を見てしまうと813EXでもか弱い三脚に見えてしまいます。

書込番号:9001206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/01/28 08:08(1年以上前)

夢の中へさん
おはようございまぁ〜す。

私、三脚を使う時、脚を伸ばして使う事は殆ど有りません。
って言うか、立ち位置&目の位置で撮影する事は、希なのです。
今、考えると…、せいぜい腰の辺りの様な気がします。
当然、エレベーターは使いません。
接写の時は対象物の高さにして、エレベーターで微調整。
やっぱり、完全に伸ばしての使用は無かったと思います。
なので、私の感覚では、身長は関係無いかと。

人それぞれの使い方が有るとは思いますが、参考として…。

ちなみに、キーワードは重さと太さだと思います。
(持ち運べる許容値内で)

書込番号:9001762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/28 08:56(1年以上前)

頻繁に三脚を使うか?どうか考えてみましょう。
かなり限られた撮影になると思うので、大きめでも良いかと思います。

書込番号:9001874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/01/28 10:49(1年以上前)

よくゆう目高とは、、、「最低」目高にならないと、自然な高さで撮れないからだけで、、、
ジャスト目高にする必要はないですね。

もてる重さで決めればいいと思いますよ。

三脚が邪魔で散策断念、、、笑えないけどリアルな話です。

書込番号:9002188

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2009/01/28 12:09(1年以上前)

何を撮るかにもよると思います。
草花やテーブル上のブツ撮りなどなら低くてもよい場合が多いでしょうし、
風景ならやはり目高は確保したほうがいいような気がします。
私は趣味と仕事を兼ねて建築写真をよく撮りますが、特に建物の外観を
撮るときには大きいものが欲しくなることが多いです。
先ほどもエルカル635と30Dを担いで行って参りました(笑)


凝りだすと三脚は用途に合わせて複数本欲しくなります。
最初の一本としては、オールマイティに使える目高確保を基準にして、
後々必要に応じて揃えていくのがベターだと思います。

いわゆる三脚沼ですね(笑)

書込番号:9002455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/28 13:28(1年以上前)

713は本体が1.6kg(でしたっけ?)で耐荷重2kg。で、813は本体2kgで耐荷重5kgです。軽さを求めるなら713ですが、将来1.5kg程度のレンズ(たとえば70-200mm F2.8L ISなど)を買ったら713ではアウトです。理想は両方買って都度使い分けるのがいいですがね。私は三脚自体をほとんど使いませんが813を使っています。背丈が165cmなので普通に立って目の高さに来てくれてちょうどいいです。

書込番号:9002790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/28 18:45(1年以上前)

皆様からのたくさんのコメントありがとうございました。大変参考になりました813を購入することに決めました、本当にありがとうございました。追伸 本日kissX2が届きまして試し撮りに行ってきました。今後もアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:9003977

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/28 22:04(1年以上前)

まだ実写されて無かったんですね・・
それじゃ色々撮ってみてから
決めた方が良いですよ・・(^_^;)

書込番号:9005040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/01/29 02:31(1年以上前)

うーん
しばらく撮影して、
必要を感じたら、今後も考えて、再検討し購入されたらいいと思います。

書込番号:9006486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/29 20:54(1年以上前)

実は五箇山のライトアップを撮りに行く予定なんですが、やはり三脚がないと無理かな?と思いましていろいろアドバイスをお願いしました。

書込番号:9009564

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/29 23:06(1年以上前)

夜景を撮るなら
水平器付きの三脚とペンライトを持って行くと便利ですよ

書込番号:9010477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/01/30 11:03(1年以上前)

夢の中へさん 

確かに三脚欲しいですね、、、いきなり難しい撮影になりますが、
近くで練習して、楽しんでみてください。

リモコンも購入されたほうが楽ですね。

書込番号:9012298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/30 14:50(1年以上前)

今年になってから6名の方にどんな三脚が良いか紹介して欲しいとの要望があり、そのときのアドバイスです
年金生活老人が考えたアドバイスなので間違いもあると思いますが参考になればと投稿します

三脚を選ぶときの参考:

@カメラとレンズをセットして確認する
 ア カメラは、フルサイズ以上(EOS1Ds、EOS5D、中判カメラなど)
 イ レンズは、CANONの100mm-400mmズーム以上の重さと長さのあるもの
 ウ 雲台へのカメラの取り付け/取り外しのしやすさ
 エ セット後のファインダーの位置:センターポールを伸ばさずに立った状態で最低目の位置
 将来を考慮することと、バランスを見るためです
Aきちんと脚を開いてセットする(揺れやガタガタが少ない三脚を)
B一番低いセットの確認(センターポールの状態に注意)
C脚操作の確認
 ア 脚の出し/納めやすさ、中間での止めやすさなど
 イ 締め具の締めやすさ、緩めやすさ
 ウ 脚ロックのセット/解除の確実性、整備性(調整の可否)
  (ア) レバー式(確実性に若干問題有り)
  (イ) ロックナット式(各段独立式が一番良い)
 エ 材質
  (ア) カーボン(推奨、一番軽量だけど割れやすい)
  (イ) アルミ・マグネシウム・チタン合金(少し重い)
  (ウ) アルミ(低価格、弱い)
  (エ) マグネシウム(弱い)
  (オ) チタン合金(高価、稀少、丈夫)
  (カ) スチール(重い、錆びる、低価格)
 オ 開き/閉じやすさ
  (ア) 中間で戻る(最良)
  (イ) 一旦全開しないと閉じない
 カ 脚の直径は、安定するので太い方が良い
 ク 脚の段数は、安定するので3段の方が良い(携行時は、長くなる)
D持ち運び時の持ち易さ、重さ
E石突の確認(重要ではありませんが氷上での使用確認)
Fセンターポールの確認
 ア つり下げ金具の有無(重しやザックの吊り下げ用)
 イ ポールの上げ/下げし易さ、中間での取り外し/戻し易さ
 ウ エレベータの上下(手動式の方が良い)
  (ア) 手動式
  (イ) ギア式
G脚グリップ(ウレタングリップ等のあるもの、無い場合が多い)
Hキャリングケース等の有無(付属品であれば購入不要)
Iストーンバックの有無(有るとかなり重宝)
J雲台
 ア 目的に合わせて雲台を選ぶ
  (ア) 3ウェイ雲台(普通の雲台)
  (イ) 油圧雲台(マクロ撮影には、最高)
  (ウ) 自由雲台
  (エ) フリー雲台
  (オ) バランス雲台
  (カ) ビデオ雲台等々
 イ 雲台操作レバー
  (ア) 操作性(1本、2本、3本?)
  (イ) レバーセッティング位置の変更(180度)の有無
  (ウ) 持ち運び時に緩んで落ちるものが多いので確実性の確認
Kクイックシューは、大型でしっかりしたものを選ぶ
L脚数は、目的により「3脚」、「1脚」を選ぶ
M水準器:3方向の水準器が有れば重宝

自分は
 @GITZO三脚 G1318 + GITZO雲台 G2270M
 AManfrotto一脚 680B + GITZO雲台 G1275M
 BVelbon EL Carmagne 835
を常用しており、この他、三脚2セット、一脚1セットを所有しています
買う時余り考えず購入してしまったため、このように増えてしまいました
三脚の高さについて、諸氏がアドバイスされていましたが自分の経験では、低いのはカバーできますが高いのはカバーするのは難しいです
勿論、長い三脚は取り回しの時邪魔なのは承知していますが、自分が立った時の目線位置にカメラのファインダーがあれば+センターポールの高さまでカバーできます

価格が比較的安い SLIK プロ 700 DX-III がお薦めなのではないかと思っています
メーカーの回し者ではありません

購入の一助になれば、また安い買い物とは言えないのでゆっくり考えて自分にあった物をご購入下さい

書込番号:9013080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーで夜の撮影

2009/01/29 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 ★kateさん
クチコミ投稿数:8件

今度、Kiss X2を持って初めてディズニーシーに行くのですが、持って行くレンズで迷っています。
レンズキットの他に、EF 50mm F18を持っています。
撮影目的は、昼間のショー、夜のショー、夜景です。
三脚が使えないので、今持っているレンズで夜の撮影は難しいとは思いますが、新しいレンズは買えません。
昼間のショー用にキットの望遠を持って行こうと思います。
あと1本持って行くならどちらか、又は望遠1本で行くか、初心者で何も分からず困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9010715

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/29 23:58(1年以上前)

私なら画角のかぶらない望遠ズームです。

書込番号:9010837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★kateさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/30 00:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私の書き方が間違っていました‥
持って行くと決めているのは、望遠ズームです。
もう1本どうするか、望遠ズームのみか、で迷っております。
アドバイスお願いします。

書込番号:9010901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/01/30 00:15(1年以上前)

★kateさん こんばんは。

望遠ズームだけでは辛いでしょう。
私であれば、EF50F1.8を選択します。
広角が足りない気もしますが、コレでだめなら諦めもつくかと推測します。

書込番号:9010935

ナイスクチコミ!0


y_eguさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 00:20(1年以上前)

★kataさんこんばんは。

WズームKITを持っていかれるといいと思います。
焦点粋がかぶらないので使いやすいと思いますよ。

夜のパレードには厳しいかもしれませんが、EF50mmF1.8を持っていってもパレード中は足ズームもできませんので単焦点は使い難いと思います。

書込番号:9010964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/30 08:04(1年以上前)

私は望遠を捨てて、標準ズームと50mmにしますね。
望遠は手ブレが目立つので、IS付きでも苦しいだろうというのが理由です。

レンタルで良いレンズを借りるのも一手ですね。

書込番号:9011810

ナイスクチコミ!0


Eliotさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/30 10:25(1年以上前)

どういう楽しみ方をするかで変わってきますが、基本的にシーはランドに比べてまったりして大人向けなので落ち着いて写真を撮れるポイントが多いでしょう。

また、シーのパレードはランドと違って海の上なので、そばに寄れず望遠は必須です。ミシカであれば、時間的に明るいので大丈夫だと思いますが、ブラヴィッシーモは暗い時間帯で火(パイロ)がメインなので、ちょっと難しいかもしれません。
また、望遠があればオーバー・ザ・ウェイブなどのショーでキャラクターを大きく写せるので楽しいと思います。

あと、キャラクター・グリーティングは街中にキャラクターが出てきて、あっという間にゲストに囲まれるので、50mmはちょっと長すぎるかもしれません。

ショーやパレードの時は55-250をつけておいて、歩き回るときは18-55、夕方になったら50mm F1.8でアメリカンウォーターフロントあたりで夕暮れを撮るというのはどうでしょうか。

実はランドもシーもパレードはムービーの方がおすすめなのですが。

書込番号:9012138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/01/30 10:56(1年以上前)

三本持ち!!二本持つのなら50o1本足しても変わりませんよ。

書込番号:9012262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/30 12:38(1年以上前)

★kateさん、こんにちは!!
私でしたらWズームキットで撮影します。単焦点は明るくてもズームが効かない、少し望遠気味なので不便だと思います。まぁ、そんなにかさばらないので、保険代わりにはいいかと思いますが。
で、お昼は標準ズームを付けっぱなしで十分でしょう。夜のパレードは海の上でやりますので、標準ズームですと届かないと思います。あと望遠ズームの絞りの値が4.5から始まりますので、標準ズームの望遠側よりも少しはシャッタースピードが稼げます。
ISが効いてもシャッタースピードが遅くなりますので、絞りを開放にしてISO感度を1600に上げて被写体があまり動いていないときがシャッターチャンスだと思います。

書込番号:9012628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 12:54(1年以上前)

自分の場合であれば、標準ズームと単焦点を持って行きます。
標準ズームは屋外で使い単焦点は室内と夜景に使います。
室内撮影はフラッシュ無しのF3.5では被写体ブレが起きます。
望遠に関しては、Lサイズプリントぐらいであれば、標準ズームで撮影して
家に帰ってからトリミングすればOKかと思います。

書込番号:9012696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★kateさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/30 12:55(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。

やはり両方良い面があって迷いますね。
荷造りをしてみたらなんとか3本持って行けそうでしたので、3本持って行こうと思います。
まだ夜に撮影をした事がないのでどんな風になるのか不安ですが、撮りまくって来ようと思います。

書込番号:9012704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 お店とプリンター、どっち?

2009/01/28 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

2度目の質問させて頂きます。

PCもプリンターも持ってない、バリバリのデジイチ初心者です。

現在、プリントは、主にキタムラでプリントしてますが、あんまり綺麗じゃないような(ベタっとした)感じなんです。

そこで質問なんですが、お店でするのと、プリンターを購入して自宅でプリントするのでは、どっちが綺麗なんでしょうか?
お店のは耐久性があると聞きましたが…

3万円以下のを購入検討中です。

書込番号:9005069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/01/28 22:18(1年以上前)

春雨みきっぺさん こんばんは。

>お店でするのと、プリンターを購入して自宅でプリントするのでは、どっちが綺麗なんでしょうか?
間違いなく、お店の方が綺麗だと思います。

それよりも、1日も早くPCを購入されたら如何でしょう。
SDが何枚有っても足りません。
RAWにて撮影した画像を加工する楽しみも増えるのかと推測します。

書込番号:9005135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/28 22:36(1年以上前)

ほんとPC欲しいです。
お金貯めます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:9005257

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/28 23:49(1年以上前)

プリントに関してはお店ごとに仕上がりが変わりますからね。
腕の良い所だととても綺麗に出してくれますが、その反対も言えますね。
自分好みにプリントを仕上げたいなら腕の良いお店を見つけるか、ご自身でインクジェットで頑張ってみるかだと思います。
インクジェットももちろんモニターとの色合わせなど結構大変ですが腕を磨けば、お店プリント以上の仕上がりにすることは十分可能です。
ただ耐久性に関してはフロンティア機など薬品を使用してプリントしていますので、これに関してはお店プリントの上を行くことはまずありません。
また独特のしっとりとした質感はインクジェットでは出せないとは思います。

書込番号:9005814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2009/01/29 08:30(1年以上前)

PCを持っていたら大事な写真をRAWで撮ってDPPで編集してプリンタで出して…というのをススめますが、PCを持ってないならプリンタ単体の補正機能では限界があると思います。
お店プリントで納得いかないならお金を貯めてPCとプリンタを買うのをおススメします。

高価なものをススめてすみません。

書込番号:9006940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/29 09:58(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。

確かに店によって、かなり違いますね。先日、いつものキタムラから浮気してデパートの一角にある小さな店(55プリント?だったっけ)でしたところ、ビックリ!
豊かな階調性と自然な感じで、唖然としました。キタムラのフジカラーが一番と信じてたんですが…

自宅でも腕次第では〜とありますが、3万円以下のプリンターでも、いい勝負できるもんなんですかね〜

書込番号:9007149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/01/29 10:02(1年以上前)

はじめに。。。キタムラの名誉の為に書いておきますが、、、
それほどベタッとする印象はないです。

たぶんプリンターでその写真をやってもベタッとなる可能性もありますね。


話は本題に戻して、ライブラリーはどうされているのですか?
撮影>データー>プリント>データー残す
が一連の作業です。
その間のDPPで印刷とかRAWで、、、とかは、乱暴な言い方をすると、
「誰もが絶対に必要」ではないです。
私はほとんど現場のカメラ設定でやっちゃいますので、RAWでとっても触りません。
(触る必要はないです)
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
はぼ現場の色現場のPS現場のコントラストです。


PCがない以上、、保存は、お店でCDRにしてもらわないとだめですよね。
ならばプリントもお店となります。
中にはサービス価格でCDRにしてくれる店もあるので、
色々とお店を探されたらいかがですか?

もし、そのあたりの画像保存を家電でクリアーされているのなら
6色くらい以上のプリンターダイレクトでもいいと思います。
イベントで私はエプソンのプリンターでダイレクト印刷しまくっていますが、
結構いいですよ、オートファインEXの人物、風景、などを使えば、
下手なレタッチ(現像)より簡単にいい写真が出来ます。


本格的に写真を楽しむなら、、、
一番の近道はBD&DVDで焼けるPCと本当に複合機程度でいいので
プリンターの購入ですね。

でも、ムッチャ綺麗に撮れる「写るんです」感覚で使うなら
そんなやり方もありますね。

センスの良い、女性カメラマンが、お店のサービスを使い
お店の液晶モニターでOKカットを確認して、、、
生き生きとグループ展参加されていますよ。
映像系の学生さんやフォトグラファーに、、
「この人プロですか?」とよく質問されます。

さらに私もA3〜ポスターサイズなどの
大のばし(デジタルではそういっていいか疑問)はお店ですね、、、

★けして、PCを使わないほうが、いいわけではないです。
出来るだけ、PCで作業できる環境を作るように努力はしたほうがいいですね。


あと、保存ですが、私の机の上には
昔からの写真が耐久テストのように並んでいます。
早く消えてしまう写真もあれば残る写真もあり。
でも、、、お店だからと言って確実に残るものではないような気もします。

エプソンはツヨインクといって、耐久性の高いインクでラインナップしています。
そんな環境で3年おいてますが、昔のプリンターのように消えてゆく感じはないです。
でも、これだけは、、、本当にわかりませんね。
なのでデーターも残すほうがいいとは思います。

書込番号:9007161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/29 11:59(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん返信ありがとうございます。

今はDVDレコーダーでDVDにjpeg保存してます。PC購入までのつなぎのつもりです。

お金が貯まったらPC+プリンター買います(夏ごろかな〜)。
購入時、機種選びなど、またアドバイス下さい。

書込番号:9007499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 16:04(1年以上前)

現在の住居に移って約2年になりますが、プリントはフジのDPE店を使っています。
最初にお願いしたお店は、ウッソーという感じで1回きりでやめて、1駅先のお店に
したら、画質はマズマズですが4:3サイズしかできず、3店目でやっと満足できる
お店に巡り合いました。

書込番号:9008296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/01/29 21:07(1年以上前)

じじかめさん興味深いお話、参考になりました。

小さいお店でも、あなどれませんね。

書込番号:9009627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/30 08:31(1年以上前)

とりあえずプリンタ買うってのはどうでしょう?カメラと直接つなげて印刷できますし、液晶付きなら明るさなどを簡単に調整できますよ。4万もあれば余裕で液晶付きの複合機の最上位が買えますよ。新製品が出る直前だと3万5千切ったりします(大手量販店にて)。

書込番号:9011869

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/30 09:12(1年以上前)

カメラ屋さんでは自動補正でかなりきつめの色に出す所や、軽めの補正を掛ける所、そのままプリントする所など色々あります。
また、店ごとに機械は違いますし、同じ機械でも個体差があるので、同じデータを持って行って全く同じようにプリントされることはないですね。(結構仕上がりに差があるかも)
後、自分が確認した中ではお店プリントには薬品でのプリント(フロンティア機等)、昇華式のレーザープリント、水現像のレーザープリント(ピクトロ機等)、インクジェット機の4タイプがあります。(個人的には昇華式の諧調表現が好きだったりします)
前者2つは非常に耐久性が高いですが、後者2つは退色に対しては難があります。
こういうことからも、お店にプリントを出すならお好みの場所を見つけることがとても大切だと言えると思います。
全てに言えることではありませんが、小さいお店の方が丁寧にプリントをしてくれているというのもあるかもしれないですね。
ちなみに家の近くのキタムラさんはとても綺麗にプリントしてくれます。
もちろんプリンターを買って、自分でプリントするのもいいと思いますよ。
自分好みにということであれば、こちらの方が自由度は高いですし。

書込番号:9011969

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X2 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X2 ボディを新規書き込みEOS Kiss X2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X2 ボディ
CANON

EOS Kiss X2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EOS Kiss X2 ボディをお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング