EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 359 | 144 | 2009年6月15日 09:26 | |
| 1 | 9 | 2009年4月10日 23:10 | |
| 10 | 9 | 2009年4月10日 11:05 | |
| 14 | 14 | 2009年4月9日 19:33 | |
| 0 | 2 | 2009年4月8日 23:30 | |
| 1 | 14 | 2009年4月9日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
キャノンの『キャノンのEOS KISS X2』は女性向け・家庭用 のカメラに見えますか?
私は20代の男で今度、デジタル一眼レフカメラをはじめて買います。
とりあえず『キャノンのEOS KISS X2』を買おうかと思っているのですがCMやネットを見るとこのカメラは女性向け、家庭向けのカメラではないかと思うようになってきました。
私は今回買うカメラを足がかりにして趣味のひとつとしてカメラ技術を極めていきたいと思っているのですが
『キャノンのEOS KISS X2』は大衆向けのカメラとして捉え始めているのでちょっと抵抗があります。
それだったら『ニコンのD60 D80 D40』あたりのほうが本格的にカメラやってるな〜って感じに見えるのですが
どうなのでしょうか?
カメラに詳しい方、『キャノンのEOS KISS』は皆様方から見てどうですか? 子供だな〜とか思っちゃうようなカメラですか?
ニコンのカメラの方が本格的な感じしませんか?
4点
X2のロゴのとこに「450D」(欧州版?)シールを作って貼っとけばOK!
書込番号:9387458
0点
カメラを使うにあたって性差は関係ない。ただ位置付けが入門モデルというだけ。
一眼本体を買おうと思う時、ついつい本体の機能に関心が行きがちですが、今も昔も描写を司るのはレンズです。
被写体に対し、同等のメーカー製レンズにも得手不得手があるのも事実です。
将来、このレンズを使ってみたいから、このメーカーのカメラ本体を買おう!ってのも手ですよ。
書込番号:9387562
0点
数日経っても回答してくださる皆様に大変感謝いたします。
キャッシュバックキャンペーンの終了も近づいているので今週末には買いに行ってまいります。
『長いものには巻かれろ』精神でこれまで『ニコン』か『キャノン』に絞っておりましたが考え方を変えて、ソニーやオリンパスも視野に入れて選んでみました。しかし、
やはり X2 です!
書込番号:9388108
0点
今夜は暇かな?さん、こんにちは。
>やはり X2 です!
ついに決心したようですね。
購入された後も価格コムに遊びに来てください。
是非、素晴らしい写真を撮って見せびらかしに来てください。
書込番号:9388665
0点
入門機だろうが、キットレンズだろうが恥ずかしく無いです。
マナーをわきまえないでズカズカと立ち入り禁止の場所に入り込んで
撮りまくる輩
例えいい写真が撮れたとしても、それが一番格好悪い事です。
カメラを趣味にしてから気づいたんだけど、この世界って
撮影マナーの悪さが機材の値段と正比例してる気がする
書込番号:9388893
2点
女性・家庭向けではなく ユーザー視野として女性・家庭用途もターゲットにした入門機種だと思っています。 一眼としては小さいので持ち運びにもそれほど邪魔にならないでしょうしね
初心者にデジタルの一眼レフに対して【難しそう】という概念を払拭したいんじゃないでしょうか。
94年ごろのフィルム時代のKISSのCMですがママが赤ちゃんを撮影するのにも簡単ですってイメージのものでキャッチフレーズは「ママはKISSが好き」だったような記憶が・・・
女性も家族で初めての一眼としてそんなに難しくないですよってメーカーは言いたんだと思います
私は現在KISSDNと50Dを使用していますがKISSもなかなかの物だと思います
あとは使用するレンズが大きいウエイトを占めてくると思います
書込番号:9388951
0点
見た目が大事なことも多々あります。
服などのおしゃれなんかはまさにその筆頭ですよね。
それよりマナーの悪い人はどんな良いカメラを持っていてもどんなブランド物を身につけようが格好悪いですね。
人は外観を気にするものです。確かに道具も服も良い物を持てばどうどうとします。
ただどうどうとしすぎて何か勘違いしてる人も中にはいらっしゃるのでは?ないでしょうか?
いいカメラを持ってよい写真を撮れても周りに迷惑かけては困ります。
撮影に集中すれば他の人のカメラの機種まで気にしませんが、他の人の邪魔にならないようには気を使います。
極端な例ですがブランド物を着ててもタバコのポイ捨てをしてる人は格好悪く無いですか?
ちゃらちゃらした格好でもしまむらやユニクロの服を着ててもタバコの吸殻を携帯灰皿で持ち帰る人の方が格好いいと思います。
車でもそう高級車レクサスやスポーツ車のインプレッサなど乗っていても横断歩道で横断待ちをしている歩行者を平気で無視する人より
車はカローラや軽自動車だけど止まって横断待ちをしている歩行者を先に渡す人は格好良いですよね?
用はその人の気持ちが態度やセンスなどにも現れてくるのではないでしょうか?
X2も正直Kissと言うネーミングだけでしょうね。いいカメラだと思います。
ブランド物を格好悪く着ている人より
しまむらやユニクロの服でもセンス良く着こなしている人の方が格好良いです。
だれかもおっしゃってましたが普通に考えると一眼持ってるだけで『すごいなー本格的!』って見られますよ♪
でもくれぐれも格好だけにはならないでくださいね。
書込番号:9390131
0点
再度の投稿になりますが・・・
X2に決められたようでおめでとうございます。
このカメラ、エントリー機の位置づけながら
実態は中級機に近い高性能モデルのようですので
スレ主様の持ってたイメージをきっと覆してくれると思いますよ。
手にされたら早速あちこち撮影に出かけてみて下さい。
そのうち、普段気にも留めなかったものにも
関心が向くようになるかもしれませんし
何気なく眺めていたいつもの風景も
シャッターを切ってみるとそこには
コンデジとは別次元の美しい世界が広がってたりします。
そうした一連の行為を楽しいと思えるようになるなら
もっと色々なことを吸収しよう、という気持ちに
自然になれるのではないでしょうか。
そして夢中になりだした頃にはもしかしたら
カッコがどうの、なんて忘れてしまってるかもしれませんね(笑)
※ ※ ※
スレ主様はまだお若いようですので
技術を極めたいと思いつつも、カッコの良さも気になるのは仕方がないとも思いますが
カメラの一つ程度でその人物を評価しようとする人に対しては
笑い飛ばすくらいの余裕も欲しいところですね。
世の中に流されまくってる私が言うことではありませんが
「男のカッコ良さ」なるものがあるとすれば
それはその人の価値観、世界観、行動力、社会性、器の大きさなどで
決まってくるものではないでしょうか。
見た目も大事かもしれませんが、内面で勝負できる本当の意味でのカッコ良さ、
それをぜひ身に着けていって下さい。
そしてお互い初心者同士、レベルアップ目指して頑張りましょう。
書込番号:9390678
1点
X2に決めたようでおめでとうございます。
因みにキヤノンの人のインタビューでこんな記事がありました。
>実際、ミドルクラスに匹敵する機能を搭載していて、プロのカメラマンからも、「本当はこれで仕事ができちゃうけど、クライアントの前で『Kiss』は使えないし」という評価をいただいています(笑)。連写能力や耐久性を考えるとやはり上位機種となりますが、普通にポートレートやスナップ写真を撮るだけなら、「EOS Kiss X2」で十分なんです。
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200904/04toku2.php
書込番号:9390868
0点
もうスレ主さまがX2に決めちゃったみたいなので遅レスですが・・・。
カメラ選びにもいろんな作法があって、性能重視、ブランド重視、おしゃれ度
重視、価格重視などがあります。そして価格重視にも少なくとも3種類あって、
「安いほどいい派」、「高いほどいい派」「コストパフォーマンス至上主義」な
どがあります。
性能とひとくちに言っても、用途によって全く逆の結論が出たりします。連写
重視でも連写速度最優先なら、たとえば中級機ではEOS50Dになるでしょ
うし、ピントの歩留まりでいえばライバルD90が選ばれます。とにかくあら
ゆる機能がトップだ、という話になればEOS1Dsの最新バージョンか、ニ
コンのD3Xでとどめを刺しますが、これらは重すぎるので、プロやハイアマ
のかたでなければ、せっかく買っても家でお留守番、ということになりがちで
す。体力も消耗しますから、「軽さも性能のうち」ということで、ペンタック
スのk−mやオリンパスのE−420のほうが優れている、という立場もあり
えます。
ブランド重視といっても、クルマはトヨタが一番っていう人なら、やはりキヤ
ノン・ニコンのどちらかを選ぶでしょうし、なかにはトヨタなんて死んでもイヤ
だっていう人もいますから、そういう人は同じブランド重視でも別のメーカーを
選びます。スバルあたりのクルマを選ぶ人なら、オリンパスあたりでしょうし、
ホンダ車が好きな人ならソニーを選ぶかもしれません。
撮って出しの写真が一番使い物になる(ホワイトバランスが安定していて露出が
的確)ということでいえば、オリンパスのE−520あたりが一番お買い得かと
思いますし、もっと小型で、ということなら同620もよいと思います。セット
レンズの性能もいいですし、あとあと買い足すレンズの値段もリーズナブルです。
ただ弱点は、「やや」高感度に弱く、「かなり」ファインダーが小さいことです。
(でもフィルム時代を考えれば、オリンパスだって高感度が弱いわけではないで
すけどねー)。
これは性能とコストパフォーマンス中心の考えかたです。
私は、そういう考えが理性的で「かっこいい」と感じるのですが、なにをもって
かっこいいとするかは人それぞれではあります。
さらには、自分がいいと考えるのがかっこいいという人もいれば、他人がいいと
認めてくれないと、いくら自分がいいと思っていてもやっぱりイヤだというひと
も居るでしょう。
書込番号:9395572
5点
>グリナードさん
>キス; 軽く触れる
>キスするように写真を撮る。
>そんなイメージから出てきたカメラではないでしょうか。
おもしろいですね。
それならさしずめkissの上位機種の50Dなんかは、ディープk(略
書込番号:9644973
1点
先日、たまたまWikiで見てました・・・
「Kiss」は賢く、静かなという意味を含んだ「Keep It Smart and Silent」 の略である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』/キヤノン EOS Kiss
・・・だそうです。恥かしながら初めて知りました^^
書込番号:9648928
0点
俺30代♂・・・KissDX2のレンズキットご愛用だし、
で、某巨匠も使っているの知っている。巨匠なんでカネを稼いでいる。
どぉ〜よ。キッスはいいぞ、買って使ってみろよ。
安い!早い!!美味い!!!
書込番号:9649366
0点
キスデジのデザインは女性向けですが
十分に画作りができると思いますよ。
「大人だな〜」とのカメラを持って
「子供だな〜」との写真を撮ってしまったらよっぽど恥ずかしいじゃないかな?
写真のセンスやジャンルからカメラ選びをしたほういいではないかと思っております。
書込番号:9688217
0点
まぁ、個人的にはkissって名前が小馬鹿にしていると思うので、
nikon派ですがね。
女の子でもそう思う人多いんじゃないかな?
書込番号:9691819
0点
今夜は暇かな?さん、X2を購入されて使い心地は如何ですか?超亀レスですが、まだスレが続いていることを知って小生の雑感を書いてみたいと思います。
私も5/24にダブルズームキットを買いました。それまではIXY Digital900ISを常用しておりました。
カメラは残したい映像をその場で撮る道具、普段はズボンのポケットに入れて、これはという風景に出会ったときにすぐに取り出して撮影できるものがベストだと思っていました。過去に銀板の一眼レフを3台購入した実績を持っていますが、振り返ると常時持ち出してはいませんでした。「重い、操作が複雑、高価なので扱いには気を配る」等々の理由で、今では実家の倉庫に鎮座しております(笑)。
今回初めてデジイチであるX2を購入したのは「沖縄の風景を見たままにそのまま映像に残したい」という強い思いからです。デジイチを購入する目的=撮影目的が明確であれば、機材は大型化し重くなっても、「いつも持ち歩こう」という気持ちになります。
アップした2枚の写真を見て下さい。1枚目は超晴天の中コンデジで撮した古宇利島の海です。肉眼では、もっと海の色は変化しており、いつまでも見続けたいという思いでした。しかし、写真を見たとき、確かに鮮やかな青色ではあるけれども、あの繊細な青の色の変化は写っていないと思いました。
2枚目はX2+キットレンズで撮った梅雨入りの雨の降るリザン谷茶ベイの海の写真です。雨の降る空で太陽光線もなくどんよりとした風景の中で撮った写真です。このような悪天候の中でも微妙に変化する海の色、お分かりになりますか?
格好ではなく、X2の実際の描写能力は素晴らしいと思っています。しかも軽くて扱いやすい。上を見ればキリがありませんが、ネーミングだけで云々カンヌンするのは如何なものかと思います。
現在はX3も販売されておりますが、X2の在庫があり、かつ予算があれば、「X2ボディ単体+キャノンEF24-105oF4LISUSMレンズ」という赤帯を最初から購入していれば良かったな〜と思う今日この頃です。
書込番号:9692962
1点
KISSやD5000(機械的な部分)で物足りないと感じるなら、最初から50D(40D)やD300、D90(キャノン、ニコンの場合)を買った方が満足度が高いと思います。
出来上がって来る画像は、最新型エントリー機が旧型上級機よりきれいな絵を造ってくれます。
普段使いなら、小さくて軽いエントリー機が良いと思います。
デジイチもパソコンや携帯と同様に全ての機能を使いこなしている人はいないと思います。
自分にとって必要な機能を取捨選択しているので、エントリー機で十分に撮影はできると思いますよ。
書込番号:9701828
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
初めまして。近々、『CANON EOS KISS x2』 か『NIKON D60』のどちらかを買おうと思っているものです。
先日、下調べに池袋のビッグカメラに行きましたらレンズキットではなくビックカメラ独自の販売で
『CANON EOS KISS x2』 +『タムロンのレンズ 18mm-200mm』のセットで12万ちょっと。
『NIKON D60』+『タムロンのレンズ 18mm-200mm』のセットで10万ちょっと。
で売られていました。 どちらもダブルズームキットより値がはりますが、お得なのでしょうか?
レンズの詳しい名称は覚えておりません。すみません
0点
タムロンの18-200には手ぶれ補正がありませんので、初心者なら手ぶれ補正つき
レンズのほうがいいと思います。
レンズキットかWズームキットがいいのではないでしょうか?
書込番号:9371152
0点
Tamron 18-200mmは2万ちょっとの値段では?合計価格が高過ぎに感じます。
書込番号:9371217
1点
こんばんは
残念ながらお買い損です
>『CANON EOS KISS x2』 +『タムロンのレンズ 18mm-200mm』のセットで12万ちょっと。
12万だとならX2のボディに高倍率レンズなら手振れ補正付きの純正18-200ISが買える価格です
お勧めはやはりWズームキットに室内撮りとかに使える明るい単焦点レンズですよ
書込番号:9371471
0点
ビッグカメラではなく、ヤマダ・キタムラ・・・東京には他にもいろいろあると思いますよ。まずそこの価格を見てみてください。
そしておすすめするならkissX2です。
書込番号:9372423
0点
高過ぎちゃいますか?
X2ボディー¥52800
http://kakaku.com/item/00490111109/
タムロンのレンズ 18mm-200mm¥22500
http://kakaku.com/item/10505511355/
合計¥75300(4/9 23:45時点)
それでしたらレンズをこっちにした方がまだ・・・
http://kakaku.com/item/10505512011/
でもやはりX2ユーザーとしてはキャッシュバックもあるし
値段的にも機能(性能)的にもダブルズームキットがベストだと思います。
書込番号:9372493
0点
ないですね
18−270mmVCのほうを買えちゃいそうですよ!
書込番号:9375751
0点
東京近郊なら、中野へGo! つーことでフジヤカメラをお勧めしておきます。
ちかくにキタムラがあるなら、そちらでもいいですよ。
ヨドバシ・ビック・ヤマダはポイント分を考えないとちょっと買いにくいです。
10万出すなら・・・
キヤノン EOS 40D EF-S 17-85mm IS USMレンズキット 99,800円
キヤノン EOS Kiss F ダブルズームキット 84,800円
キヤノン EOS Kiss X2 ダブルズームキット 88,800円
キヤノン EOS Kiss X3 ダブルズームキット 【4月下旬発売】115,800円
最安値ではないですが、フジヤカメラの通販値段です。これ位の値段では
手に入ると思いますよ?
書込番号:9375796
0点
回答ありがとうございました! どうやら私の見間違い?だったようです。
もう一度確認してきます!
書込番号:9376247
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
デジ1初心者です。
エントリーモデルとして検討しております。
購入に当たってのアドバイスをお願いしたく投稿しました。
まず、デビューしたばかりのX3が対象外とします。
タイトルの機種を検討しているのですが
エントリーと言うこともあり、価格は抑えたいと思います。
XとX2では、画素数や液晶サイズ、DIGICのバージョンなどが違うのは
わかるのですが、XとX2の価格差ほどの性能の差があるのでしょうか。
また、スペック面でXとFの差がまったく判りません。
今購入する上で決め手になるような情報があれば
お教えください。
0点
ご参考
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111129.00490111109.00500211032
書込番号:9369767
5点
これですね ライブビューの有るX2が良いかもです。
デジ一も 格差だけの事は有るんだ!と、思っていて大丈夫です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027412.00490111109.00500211032
書込番号:9369825
0点
KissデジタルXからKissX2に変わったときに、ファインダーが見やすくなったようです。
Xにはライブビュー機能はありません。
またXは記録媒体がCFカードですが、FとX2、X3はSDカードになります。
キットレンズですが、XのキットにはIS(手振れ補正機能)は有りません。F,X2,X3のキットレンズはIS付です。
現在KissデジタルXは販売終了していますので、在庫を探すのは大変かもしれません。
運よく発見できればワゴンセールでお安くお求めできると思います。
DIGICが変わった事による影響ですが、より高ISOでもノイズの少ない画像が撮影できる点があります(勿論他にも色々改良されているでしょうが)。
撮影状況に応じて自動的に
KissデジタルXでは、簡単撮影ゾーンではISO100〜400に、
KissF、KissX2では、簡単撮影ゾーンではISO100〜800になります。
共に応用撮影ゾーンではISO1600まで手動で変化させられますが、
DIGICIIIになって、より高ISOでもノイズが少ない画像が撮影できるとキヤノンが判断したのだと想像します。
尚、DIGIC4のKissX3では簡単撮影ゾーンでISO100〜1600自動設定。
応用撮影ゾーンではISO100〜3200、拡張ISO6400,12800対応です。
ISO感度が高められるとシャッター速度が速く出来ますので、
薄暗い場所での撮影で、手振れや被写体ブレを防ぐのにも有効かと思います。
書込番号:9369861
0点
測離点がFは7点、Xは9点ですが、実用上大きな差ではないと思います。
Xのボディが¥19800で処分されていたと言う書き込みを見ましたが、そのような場に出くわさない限り、わざわざXを選択する事はないと思います。
X2で予算が厳しければF。
書込番号:9369941
0点
予算的に問題ないならX2が良いと思います。
キツイならFで!
同じ条件でISO1600で撮り比べた事がありますが微妙にX2の方がノイズが少なく感じました。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-234.html
書込番号:9370002
0点
悩むのなら、いっそニコンD90という手もあるかも?
書込番号:9370225
0点
EOS 40Dの考え方も あると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211032.00490111129.00490111109.00490111089.K0000027412
書込番号:9370377
5点
皆様>
早速のご回答ありがとうございます。
検討資料も出せるのですね。勉強不足でした(TT
やはりスペックでXとあまり変わりの無いFに
決定しようと思います。
メモリーカードやバッテリーなどを考えると
Xは微妙に思えてきました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9373787
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジ一デビュー5か月余りの素人です。
桜だよりにつられて連日桜の撮影に出かけています。
五重塔に桜を入れて撮る場合、桜に露出を合わせれば五重塔が
露出不足になり暗く写ってしまいます。
バックの五重塔に露出を合わせると前の桜が露出オーバーとなります。
桜とパックの五重塔どちらも綺麗に撮る方法をご指導いただけませんで
しょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
レタッチでコントラストを最低にする(限界があるでしょう)、露出を桜と建物に合わせた写真を1枚づつ撮って合成、またはネガフィルムを使う、建物をライトアップする…要するにKiss X2ではかなり無理が有ると思います。
書込番号:9367721
1点
こんばんは♪
中々難しい問題ですね。。。
正午近いので・・・この手の建物は、ドーしても屋根の影が出来てしまう。。。
都会のビルのようなのっぺりした建物なら、影はできないけど。。。
例えば、早朝(と言っても日の出近くでは無いですよ)・・・太陽光が横から差し込む時間帯(光が回りやすい時間帯)。。。で撮影するとか??
ややアンダー気味に。。。スポット測光で建物に露出を合わせる。。。
RAWで撮って・・・後からトーンカーブの調整で桜だけ持ち上げるとか??。。。
書込番号:9367778
1点
確かにトーンカーブをいじればなんとかなるかもしれませんね。
でも慣れないと他がボロボロの画像になりそうですね。
書込番号:9367798
1点
ハルジイさん、こんばんは。
普通に撮るのでは両方を明るくするのは難しいですよね。
私なら2枚目の写真で満足してしまうところですが...(露出補正を1/3くらいか、ハイライト側を少し下げるくらいでちょうどいいくらいですかね?)
書込番号:9367833
1点
誠に失礼ながら・・・写真を拝借いたしました。。。
トーンカーブとカラー明度をチョイといじってみました。。。
露出補正が+1.0ですので・・・建物のシャドーと赤だけ持ち上げてみました。
空の青さを維持しようと思うと、ドーしても桜の白が浮いてしまいますが。。。
マイナス補正で弱アンダーの画像なら・・・桜の白を綺麗に持ち上げることが可能と思います。
モチロンRAWなら・・・大きな破綻は無いと思います。
まあ・・・参考まで。。。
書込番号:9367911
1点
明暗ある画ならライティング以外だと合成は必要とかと思います。
元画像のサイズが小さいのでいまいちですがPhotoMatixでHDR可してたのですが
このソフトが一番簡単に合成できるかとおもいます。
http://www.zorg.com/store/products/photomatix/
書込番号:9368108
1点
こういうのはどちらにも光が当たる時間と場所を探し当てるほか無いです。
何かしら調整してもコントラストが低かったり違和感たっぷりの画像になっちゃうので。
書込番号:9368354
1点
方法としては後処理・・ だと思います。
明〜暗の写真を撮ってHDR合成とか、PhotoMatixや各種レタッチソフトで調整とか。。
Photoshop等でマスク処理とか。。。 Elementsで十分できると思います
画像を拝借しました。
書込番号:9368399
1点
写真、特に風景写真に器材ではどうにもならないところがあり、光を読む技術が重要になってきます。
それも自然が相手ですから、必ず解決方法があると言うわけではありません。
作例をお借りして SILKYPIX PRO の「覆い焼き」機能を使ってみました。
つぶれかけていた塔の暗部がある程度出てきますが、やっぱり不自然な感じは拭えません。
私なら、つぶれるところ飛ぶところを覚悟した上で、それでも美しくなる絵を探します。
もちろん、うまくゆくという自信があるわけではありません・
書込番号:9368502
1点
やはり時間帯を選ぶのが、いいのではないでしょうか?
書込番号:9369303
1点
RAW→JPEGrサイズのみ(純正ソフト使用) |
RAW 1 ファイル→Photomatix Pro 3.0 |
RAW→JPEGrサイズのみ(純正ソフト使用) |
RAW 1 ファイル→Photomatix Pro 3.0 |
JPEG でも、ある程度の修正は可能です。
このように 山影と青空とか、コントラスト差の有る対象をどちらも撮影したいと成るとやはりHDRですね。
PSにも 機能が有りますが、ガレとこさん お勧めの専用ソフトが最良です。
HDR は、露出を変えて撮った、複数画像を使用して本来は行いますが…
このソフトは、RAW1ファイルの HDR 処理も可能です。
2の画像は、効果が判りやすいように明るめにしています。
書込番号:9370079
1点
こんにちは。
私も本気撮りならば時間帯を選んだほうが自然的でいいと思います。
もしも、たまたま遊びに行ったときのスナップショットでしたら、DPPでコントラストを落とすぐらいにして納得すると思います。
書込番号:9370087
1点
ハルジイさん こんにちは。
誠にかってながら、お写真をお借りしました事をお許し下さい。
Aperture2 にて
コントラスト ハイライト シャドー ビネット
の4点のスライダーをちょっと調整しただけです。(その他はいじってません)
DPP は調整が難しいかもしれませんが DPP の良い所もありますし
他社製のソフトなら簡単に出来る物があると思います。
でも、調整しすぎると CG みたいになっちゃいますね。
書込番号:9370676
1点
沢山の諸先輩からご指導いただき、
誠にありがとうございました。
やはり両方を鮮明に撮るのは難しいのですね。
カメラの設定でどうにかならないかと思ったものですから・・・(素人考え)
トーンカーブもいじってみたのですが、素人にはなかなか難しく諦めました。
時間帯についてはそこまで考えていなかったので、今後はその点も考慮して
撮影に出かけたいと思います。
ソフトもとても良いものが色々あるんですねー。ソフトも使ってみたいのですが、
パソコンの調子が余り良くないので、パソコンを買い換えた後に検討したいと思います。
こんなに、沢山の方から多方面からのアドバイスいただき感謝に堪えません。
どうもありがとうございました。
なお、本日も朝から最後の桜撮影に出かけておりました。
桜は散り始めで期待ハズレでしたが、モミジの新芽がとても綺麗だったので、
モミジの写真を撮ってまいりました。
素人が撮ったものでありますが、披露させて頂きます。
書込番号:9371194
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんはパソコンをVISTAに変えたのですがx2で使用したSDカードをカードリーダー経由でパソコンに取り込もうとすると「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されてしまいます。フォーマットした後のカードはつかえるのですがカメラでフォーマットするとやはり使えなくなります。ファームウェアは1.09で最新だと思うのですがこれはどうしようもないのでしょうか?
またパソコンでフォーマットするときの形式は何がいいのでしょうか?
0点
こんばんわ
SDはFAT16
SDHCはFAT32
が仕様です。
これでも、だめですかね。
書込番号:9366803
0点
回答ありがとうございます。
パソコンでフォーマットすると問題なく使えます。
カメラでフォーマットするとだめみたいです。
仕様ですかね?
書込番号:9368056
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先月末、二年前に入手したDigital XレンズキットからX2ダブルズームに買い換えましたが、実はDigital Xを所有していた二年間、簡単撮影ゾーンしか使ったことがありませんでした。というのも、私なんぞが応用撮影ゾーンに手を出したら写真はめちゃくちゃになって、ルピナスはとうもろこしに、エゾリスはゴジラに見えてしまうに違いないと固く信じていたからなのですが、「手ぶれ補正」という言葉のどことなくありがたい響きに支えられて生まれて初めての望遠ズームにPLフィルターを装着し、生まれて初めて絞り優先AEに挑戦して目黒川で手持ちで桜を撮ってみました。この年になって生まれて初めてを一度に二つも経験するとは思ってもみなかったのですが、桜が桜に見える程度には撮れたようです。が、ぼかしのコントロールは難しいものですね。レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
0点
こんばんは。(おはようございます。かな?)
>レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
距離が違えば、片方だけにピントを合わせられますが、全くの等距離の場合、どんなベテランでも不可能です。
レンズには被写界深度(ピントが合っていると見なせる範囲=人の目にはピンズレと区別できない範囲)があります。
被写界深度は、焦点距離、F値、撮影距離で決まります。
被写界深度を浅くすれば、僅かな距離差でも、片方をぼかす事が出来るでしょう。(その時の状況にも依りますが…)
詳しくは被写界深度などの言葉で、検索してください。
書込番号:9364371
0点
> レンズから等距離にある二つのものの片方だけにピントを合わせ、片方だけぼかす、なんていうのはやっぱり無理・・・なんですよね?
これを実現するのが「あおり」と呼ばれる技術で、キヤノンの場合、TS-Eレンズを使用する
ことで可能となります。
「あおり」にはいくつかの技法が存在しますが、レンズと撮像素子との平行を狂わせ、同じ
距離にある2つの被写体の片方にピントを合わせたり、異距離にある2つの被写体を同時に
ピントを合わせたりする技術(ティルト&スイング)があります。
TS-Eレンズは2月にも新製品が2つ発表されており、特に商品撮影や建築撮影などではよく
用いられます。多少お高いのですが、面白い表現が可能であり、人とは違う作品を撮りたい
ならばひとつ持っておいても損はないかもしれません。
書込番号:9364389
0点
被写体にフレーミングしピントを合わせたあと
半透明のビニール袋のようなものを
ぼかしたい対象にかかるようにレンズを被せてみたらどうでしょう?
書込番号:9364424
0点
おはようございます♪
カメラのピントは「面」で存在します。
分かりやすく言うと…ピントを合わせたい被写体の所に大きな透明のガラス板が有って、この板の厚みがピントの合う範囲になります。
この板の厚みを「被写界深度」と言います。
絞りを絞ったり、撮影距離を変える事で…この板の厚みが変化します。
この板の厚みの中に入っている被写体にピントが合い、板の厚みに入らない部分がボケます。
なので…板の厚みが薄ければ(被写界深度が浅い)、ボケが多くなり…板の厚みが厚くなる(被写界深度が深くなる)と、画面全体的にピントが合う=ボケが少なくなります。
この様にピントは「面」で存在するので、等距離にある被写体の片方だけボカす事は出来ません。
アオリレンズは、この面を意図的に斜めにする事でピント位置(面)をコントロールする事が可能なレンズです。
あとは、レタッチが簡単な方法と思います。
書込番号:9364738
0点
シフトレンズ使えば可能ですよ。
TS-Eレンズ
TS-E17mm F4L
TS-E24mm F3.5L
TS-E24mm F3.5L II
TS-E45mm F2.8
TS-E90mm F2.8
の5本ですかね、canon純正だと。
書込番号:9364751
0点
どのようなシチュエーションでどのようにぼかすのかにもよりますが…
安いプロテクトフィルターを買って、ぼかしたい部分にリップクリームなどを塗る方法もあります
ライブビューにしておけばイメージに近いように加減を見ながら塗ることが可能です
書込番号:9365168
0点
みなさま、私の拙い質問に丁寧にお答え下さり、ありがとうございます。
>影美庵さん
被写界深度、覚えておきます!
>G55Lさん
あ、そういうテもありましたね!
>クリアグリーンさん
そんなレンズ&技法があったのですか!使いこなしは難しそうですが勉強になりました。
>schwarze_katz_zweiさん
なるほどなるほど!工夫次第で色んなことが出来るのですね。
>ごゑにゃんさん
これは面白いですねー。プライバシーに配慮した報道写真風のものが撮れそうですね。
>#4001さん
丁寧な解説、ありがとうございます。
その面は、レンズを中心とした球面という理解でいいのですよね?
>hiderimaさん
具体例、恐れ入ります。
しかし、お高いですねー。
Frank.Flankerさん
>これは面白い!やはり使いこなしは難しそうですが、シフトレンズと比べると入手しやすそうですね。
>R一郎さん
なるほど、それもアイディアですね!実はこのスレッドを立てたときに参考画像をアップしようと思ったのですが、一度に三つの「生まれて初めて」は、私には荷が重かったようです。今回はうまく行きそうなので説明させていただきますが、真ん中の写真の左側に移っている桜の房と、右側の写真の右側に移っている枝がもう少しボケていればなーという、ほんの出来心でした。
皆様のおかげで世の中には色々なレンズや工夫があることを知り、ますますカメラに興味が深まってきました。ありがとうございました。
書込番号:9365413
0点
> 初めてのAv
Avって、絞り優先AE のことですね。
思わずタイトルにドキッ!
「AV何とか」 かと思いました…。 (xox)☆\(^ ^ )バキッ!
書込番号:9365544
0点
まず、ボケ見のコントロールをする為には、皆さんが書かれているように被写界深度を十分に理解する必要があります。
この被写界深度については様々な方がサイトなどで解説していますので「被写界深度」で検索すればすぐに理解できると思います。
又、紹介されているTS-Eレンズで有る程度の光軸のコントロールをしてピント面を傾けたりする事もできますが、一眼レフカメラの特性上 大きなアオリはできません。
このTS-Eレンズには、ティルトとシフトのアオリ機能が有ります。
シフトアオリは画像素子面と平行に光軸を移動させる事で、画面効果を変えないで視野を移動させたり、広角系レンズで高さの有る建物などを下から写す時、上側がすぼんで写るのを防いだり、垂直に立っている被写体を垂直に写したい時などに使われます。
ティルトアオリは、画像素子面に対して光軸をかたむけることで、例えば近景と遠景とその中間の被写体に対して全てにピントを合わせたい場合や逆に一つの被写体のみにピントを合わせたい場合(逆アオリ)に使用するアオリです。
シフトアオリもティルトアオリもカメラを縦にすると、シフトがライズ又はフォール、ティルトがスイングになります。
これらアオリの特性と効果を十分理解した上で使用しないとピントが何所にも来ていない写真になったり、不自然にゆがんだ写真になったりしますのでアオリを十分に習得した上で使用した方が良いと思います。
スレ主さんの3枚のショットを拝見すると、被写体へのアプローチの仕方しだいでボケのコントロールは簡単にできると思います。
例えば、レンズの焦点距離と絞り値そしてアングルの組み合わせで様々な表現ができますのでご自身でさまざまな条件で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9366404
0点
>TECHNIKAさん
ありがとうございます。そうですね。安易に新しい機材に頼ることなく、まずは自分が持っているカメラを熟知して使いこなすことが先決ですね。重ねてありがとうございます。
書込番号:9366646
0点
>Chubouさん
ごめんなさい、うっかり見逃してました。
ちょっと狙ってたかもです(^^)
書込番号:9368639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































