EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2009年3月21日 11:40 | |
| 0 | 2 | 2009年4月14日 23:38 | |
| 3 | 8 | 2009年3月20日 13:28 | |
| 8 | 13 | 2009年3月26日 20:58 | |
| 0 | 5 | 2009年3月19日 20:30 | |
| 6 | 11 | 2009年3月22日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
すでにこちらで書き込みがされていますが、Wズームレンズキットが79000円。
下取りが5000円。ミナピタカードで10%off、キャッシュバック10000円で、
実質56600円(かな)ですね。
この情報を聞きつけて、大阪に行った際にミナピタカードを作りました。
でも一眼ということもあり、出来れば近所のキタムラで買った方がサポート面でも良いかな、と思い交渉してみたのですが、83800円、下取り8000円で、75800円から全く変わりませんでした><
もちろん難波city店と同じ条件にしてくれとは言いませんでしたが、全くの商売っけの無さに、買う気も失せて帰ってきました。店員さんにもよるのだろうけど・・・
通販やネットで買われている方、アフターサービス等は普通にカメラ屋さんで受けておられるのでしょうか?
あと、難波city店で買われた方もいらっしゃいましたら、価格情報(確認になりますが)ください。
この三連休、考えて、思い立ったら大阪まで行くことにします。
0点
KISS X2ロックオン中。
yodobashi.comは、16:00現在 84,800円10%還元ですね。
午前中は、95,800位にあがっていたのですが・・・。あれれ。
このごろの相場は、実質75,000円くらいですね。
今日は、YAMADAあたりも乱売中かな?
皆様の価格レポートお待ちしております。
書込番号:9276279
0点
AEON系ショッピングセンターに入居しているキタムラでは、お客様感謝デーにAEONカードで5%offなんかするみたいですね。
今日は、お客様感謝デー。さーみんなでいこう(笑)。
書込番号:9276297
0点
住んでいる場所にもよりますが、電車代が10%でカバーできるのではないでしょうか?
書込番号:9277094
0点
抱き合わせで購入してみてはいかがでしょう・・・?
SDカード・フード・プロテクトフィルター
「一緒に購入するからまけて!!お願い」っと・・・
それか以内に二店舗以上キタムラがあれば、電話で聞いてみるのもいいですね^^合わせてもらえるかもしれませんよ。
書込番号:9277134
0点
本日、なんばシティの「キタムラ」で購入しました。
みなさまの情報で満足のいく買い物ができました。
ありがとうございました。
お礼としてフィードバックさせていただきます。参考になれば幸いです。
以下、本日確認した情報です。
Wズームキットが79000円で下取りがあれば5000円引きになり、3月20日〜22日の期間中に
ミナピタカードで翌月一括払いで購入すると、請求時にそこから10%の割引があります。
ここからさらに、メーカーキャッシュバック(1万円)を引くと、56600円になります。
他に、WズームキットにSDカード(Panasonic2GBclass4)やレンズ保護用フィルター
(Kenko PRO1DigitalPROTECTOR(W)、2枚セット)がついて84800円のセットがあります。
これについても、下取りがあれば5000円引きになり、3月20日〜22日の期間中にミナピタ
カードで翌月一括払いで購入すると、請求時にそこから10%の割引があります。
ここからさらに、メーカーキャッシュバック(1万円)を引くと、61820円になります。
以上の情報は本日確認した情報です。
明日以降の価格を保障するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
また、上記の情報や価格の計算などに間違いがあるかもわかりませんので、ご自身で確かめてくださいね。
最後に、店員さんの話としてですが、在庫が少なくなっているようなので、ご購入されるなら
お早めに購入されることをお勧めいたします。
以上
書込番号:9277669
0点
私はもう少し田舎在住ですが、
> 全くの商売っけの無さに、買う気も失せて帰ってきました。
まったくもって同感です。
一台は仕方なく、いわゆる商売っ気のない近所のキタムラで買ったのですが、
レンズを含め二台以降、私は買う気も付き合う気も失せてしまいました。
> 通販やネットで買われている方、アフターサービス等は普通にカメラ屋さんで受けておられるのでしょうか?
直接メーカーのSCに相談しています。
買う気がなくなったのと同様、アフターで相談する気もなくなりましたので。
店によって相当な差があるのだと思います。
書込番号:9277727
0点
じじかめさん、
そう、元は取れるんですよ。10%で簡単に^^
ただアフターのことが心配だったので、皆さんにお聞きしました。
cantamさん
直接キャノンのSCですか。大阪まで突撃して、私もサービスはSCに頼ろうかな・・・
みなさん、貴重なご意見有難うございました。
書込番号:9278234
0点
私は奈良県に住んでいるのですが、東生駒店が近くにあるのですが、店長さんがフィルム専門なので、奈良南店のチョット若いお兄さんに頼っています。
私は中学生なんですが、年のはなれた店長さんに話すより親近感がわいて話しやすいです。
以上、体験談でした^^;
書込番号:9280289
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
授与式を舞台袖から移すのですが、(子供が見えるように舞台奥から4Mで)
一回目はフルオート18-55ISで取りましたが、子供の顔が暗くフラッシュが
届かないと判断して、応急処置で430EXU買いました。
今日は55-250ISと430EXUオートで付けて、55mmでシャッタースピード
固定1/125のみで子供の顔の暗さはだいぶ解消されました。
ISOは400ぐらいで撮れています。
設定が楽(保母さんに教えるため)でいい取り方ありますか?
明後日で時間が無く、本番しか会場に入れないため
練習ができません。天井は3M。クリーム色のジプトーンで
明かりは天井蛍光灯が多数付いていてまずまず明るいのですが
サイドをエンジのの幕で囲ってあります。
宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
4mの撮影距離なら18-55ISで足りなくないですか?
一眼レフを使い慣れていない方が使うのなら、望遠ズームより
標準ズームのほうが無難な気がします。
露出はPモードかフルオート、430EXはオートでの撮影が無難だとは
思いますが、撮影される方がピントをちゃんと合わせられるかのほうが
少し心配ですね。
コンデジのほうが良くないでしょうか?
書込番号:9365949
0点
Pモード+430EXで
結局、自分がとりました。
ありがとうございました。
書込番号:9395552
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
近所の桜が満開で、明日は天気も期待できないので、ライトアップされた夜桜を撮ってきました。
RAWで撮影した後、現像調整してみましたがどうもうまく調整できません。昼間のような色は無理でしょうか?
DPPでの良い設定ないでしょうか?
0点
光源に合わせたWB、色偏差を弄ることでこんな感じになりました。
これが目指すべき色かどうかは分かりませんが、RAWデータをお持ちですので、まずはWBと色偏差あたりのパラメーターを弄ればいいような気がします。
書込番号:9273114
1点
ridinghorseさん
こんばんは、イメージに近くなってきたような気がします。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:9273187
0点
やはり夜桜はライトアップされているので、どうしても光源依存に
なりますね。基本WBで調整でいいと思いますよ。
書込番号:9273412
0点
ライトアップが始まる薄明かりの時から一時間位連続撮ったらと思います。
下に少し神社の屋根や都会のビルも欲しいです。千鳥ヶ淵なら東京タワーも入れたいです。
書込番号:9273457
1点
>夜桜
5秒、F10 で、撮っておられますね。
暗いので シャッター速度が稼げません、しかし絞って撮りたいそんなシーンですね。
しっかり クリアに撮りたいので絞る訳ですが、微風でも桜花は揺れますのでなかなか静止5秒は難しいです。
ISO感度を上げて、F値を下げシャッタースピードを速くして撮って置くのも良いと思います。
それから ホワイトバランスですが、本来の色にするのか、それともライトアップの照明の色も
加味するのかもポイントに成ると思います(画像2は手持ちです)。
書込番号:9275299
0点
みなさんアドバイスいろいろありがとうございます。
いろいろ補正してやってみました。
ポートレートベースにWB白熱灯微調、コントラストを調整してみました。
ちょっと無理がありますかねえ
書込番号:9275301
0点
追伸
花の色が、ピンクなのか白いのかお聞きしませんでしたが、最後の調整画像が記憶色に近いのでしたら良いと思います。
書込番号:9275367
1点
robot2さん みなさん
今、気になってようく見てきましたが、ピンクも若干入ってますがほぼ白でした。照明で色が分かりにくくなって、一般的なイメージから味付けをしようとしたのがそもそも間違いのだったようです。カメラの方が正しく再現していたみたいです。
なんかお騒がせして申し訳ないです。補正方法についてはかなり勉強になりました。
書込番号:9275586
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
猫の撮影のためにデジカメを買いたいと思っています。
夜間の室内で動きの速い猫を撮る機会がいちばん多いので、
暗くてもシャッター速度が速くできるものがいいのではないか
と考えています。
候補として、デジ一からこのキヤノンEOS Kiss X2、
コンデジからパナソニックDMC-LX3を選びました。
たぶん画質的にはX2が優るのでしょうけれど、
シャッターチャンスを逃さないためには手軽さも
大事であるとも思います。
デジ一を使うなら、防湿庫が必要という意見も見かけて、
ややたじろぎました。
また、猫砂のため室内が通常よりホコリっぽいのも、
デジ一を扱う環境としては良くないかもしれません。
もう一つ、仮にX2を選んだ場合には、レンズキットと
ボディのみプラスEF 50mm F1.8 IIとでは、どちらが
よいでしょうか。
ボディのみとは7000円ほどの価格差がありますので、
レンズキット付属のレンズにその価値があるか分からず、
悩んでおります。
猫写真がほとんどとはいえ、多少は他のものも撮りますので、
汎用性のある付属レンズにも出番はありそうです。
いままでコンデジばかり使っていて、デジ一は未経験です。
みなさまのご意見をお伺いできれば幸いです。
0点
tooloさん こんばんは
猫写真ということで久々にボディ板にお邪魔します
フラッシュを使わないで撮影するのでしたらコンデジよりもデジ一で尚且つ
EF50mmF1.8Uのように明るいF値のレンズが良いですね!
我が家では猫ちゃんのトイレの脇に空気清浄機を置いておりますので埃っぽくないですよ!
書込番号:9271722
1点
tooloさん
>夜間の室内で動きの速い猫を撮る
この用途でしたら、外付けストロボがあった方が良いですよ。
スピードライト 430EX II
http://kakaku.com/item/10601010154/
私も夜間の遊んでるところを左手に猫ジャラシ・右手に外付けストロボ + カメラでよく撮ってます。
フラッシュで目が光る事を気にするかも知れませんが、このストロボは照射する方向を変える事が出来ます。
上面へ向けて天井へ照射し、その反射光を利用する事で自然な感じになり目も光りません。
静止してる状態なら不要ですけど、動いてるところはシャッタースピードを稼ぐ事が出来るのでお勧めですよ。
>デジ一を使うなら、防湿庫が必要
猫の毛・埃除けに、乾燥剤 + ドライボックスを使ってます。
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=30101
古いボディだと4年ほどコレで保管してますけど、カビが生えたりとかその様な被害にあった事はありません。
X2を選ぶのでしたら、レンズキット + EF50mm F1.8II がお勧めです。
私も EF50mm F1.8II で猫を撮る事が多いですよ。
室内では長いと言われますが、猫ならこのレンズでも大丈夫ですね。
書込番号:9271742
1点
こんばんは
>シャッターチャンスを逃さないためには手軽さも
大事であるとも思います。
そうですね軽く気軽に扱えるコンデジも良いですが
ことカメラを手にした後の猫ちゃんを撮影する際の瞬間の「シャッターチャンス」と言う
意味ではデジ一の圧勝ですよ^^
EF50F1.8はお買い得で写りも良く室内でもある程度シャッター速度も稼げますが
それ一本ではやはり不便ですので殆どオマケでレンズが付いてくる
レンズキット+EF50F1.8で良いと思います
書込番号:9272046
1点
tooloさん、こんばんは。
私は猫ではなく犬を撮ってますが、室内で動きが速いとなるとX2のほうがいいですね。
(X2とLX3と両方所有してます)
理由はオートフォーカスの速さとシャッター速度を上げるためにISOをあげる必要があるのですが、両方ともX2のほうがかなりいいからです。(それでも50oF1.8はあったほうがよいと思います。)
でもみなさんX2を推すと思うので、ここはあえてLX3でいくとすると、
・止まっているのであればLX3でもなかなかいけます。
・オートフォーカスは使わずにマニュアルにすれば、AF速度の問題は解決です。
・外付けストロボを使えばSSは上げられます。
・動画が撮れます。
・高速連射モードで6コマ/秒が撮れます。
うーん、ちょっと苦しいですかね。
書込番号:9272368
1点
みなさま、
さっそくのアドバイスどうもありがとうございます!!
>エヴォンUさん
やはり、デジ一ですか‥‥。
お写真はすべてお見事で、デジ一を買っても
わたしの腕では無理でしょうけれど、
やっぱり惹きつけられてしまいます。
空気清浄機、さいきん買いました。
意外に効果がありますね。
>elpeoさん
なるほど、外付けストロボで反射光を使うというやり方が
あるのですね。全く思いもよりませんでした。
フラッシュは、目が光ることよりも、猫に嫌がられるのが
気になっておりました。
反射光ならだいじょうぶかもしれませんね。
動いているところを撮りたいと思うことは
よくありますので、凄く欲しくなりました。
(ただ、お金が〜〜)
やはりドライボックスもあったほうがよいのですね。
いま猫の通院でフトコロが寒く、
なかなかつらいものがあります(笑)。
レンズキット + EF50mm F1.8IIは、やはりいいですか。
汎用レンズ+明るいレンズは、わたしも魅力を感じて
おりました。
お写真はどれもすばらしいですね。
特に、右端の、顔にピントがあって、
手がほどよくボケているという感じは、
コンデジではとても出せない味だと感じました。
>rifureinさん
コンデジですと、そこらに転がしておいたり、
ポケットに入れっぱなしもできますから、
そういう意味でシャッターチャンスには強いと
感じております。
ただ、偶然に頼るだけでなく、撮りたいと思って
カメラを手にしているときのシャッターチャンスは
とても大事だと思います。
そうしますと、レンズキット+EF50F1.8が良い選択
になりそうですね。
>ペコちゃん命さん
LX3のお写真もすばらしいですね。
コンデジなのに、背景はけっこうボケてくれていますね。
ここまで撮れるなら、デジ一でなくてもいいと思わせて
くれます。
ただ、動きがある場合はやはりデジ一が強いということに
なるのでしょうね。
LX3の良いところを挙げていただき、たいへん助かりました。
LX3ですと、お値段は安くつきますし、
手軽に扱えるのはとてもありがたいことです。
みなさまのご意見を聞いて、やはりX2レンズキット+
EF50mm F1.8IIかな、と心が傾いております。
実機に触った上で決断したいと思います。
ご親切に、どうもありがとうございました。
書込番号:9273218
0点
>デジ一を使うなら、防湿庫が必要という意見も見かけて
買おうと思ったこともないですが・・・・・。
さりとてカビたことも。
書込番号:9273685
1点
ちなみに、こんなの↓は、いかがでしょうか?
http://shop.sanrio.jp/cm/cmc-583782/
http://shop.sanrio.jp/main/ctc-OS-dnk-di/
駄レス失礼しました。
書込番号:9273719
1点
tooloさん,こんにちは♪
僕も猫写真という掲示板を見てお邪魔させてもらいますね^^;
猫撮影用カメラはtooloさんが実際に手にして気に入った機種を選んで購入された
ほうがいいのでは??
僕は現在ニコンとオリンパスの2機種で猫を撮影してますが猫撮影に活躍してくれて
ますよ(^^♪
僕も気軽に猫を撮影するときはコンデジも時々ですが使用しているけどほとんどが
レンズ交換もできるデジタル一眼が多いですね♪
>デジ一を使うなら、防湿庫が必要という意見も見かけて、
ややたじろぎました。
防湿庫がなくてもドライボックスと云うプラスチックケースに乾燥剤をいれてカメラ
を保管するだけでもカビは生えませんよ♪
これからも猫撮影を楽しんでいきましょうね〜\(~o~)/
書込番号:9275920
1点
tooloさん
こんばんわ
レンズキット+EF50F1.8が良いでしょうね。(⌒-⌒)
EF50F1.8で開放では、被写界深度が浅いので結構難しいですね(;^_^A
うちの場合は、室内が暗いので開放で撮る事が多いです。
フラシュは嫌がらないですが、目が変に光ってしまうので基本的にバウンスで使用しています。
書込番号:9278035
1点
>αyamanekoさん
お教え、どうもありがとうございます。
こういう、使用しておられる方の実感が知りたかったのです。
使わずにすませておられる方がいると知って安心しました。
そして、サンリオのデジカメ!
これぞまさしく、誰も文句のつけようがない猫カメラですね(笑)。
>万雄さん
実機に触りに行って参りました。
X2に触ってみて本格的だと思うとともに、
コンデジの手軽さも改めて感じる結果になりました(笑)。
決断が遅くてすみません‥‥。
やはり、ドライボックスはあったほうがいいのですね。
実は防湿庫とドライボックスの違いも分かっていませんでした。
ここから取りだしてから使うとなると、
やはりシャッターチャンスを逃すことは多くなりそうです‥‥。
お写真はどちらも見事ですね。
右側でシャッタースピードが1/5000なのに驚きました。
まさしく一瞬が切り取れますね。
後ろ側の耳や背景がぼけているのも良い感じです。
いろいろお教えいただきどうもありがとうございました。
>Panyakoさん
やはり、画像の質を見ると一眼のすばらしさに感動します。
レンズキット+EF50F1.8を試して見たいという気持ちが
また高まります。
LX3と両方買えっちゃえるらい稼ぎがあればいいんですが‥‥。
お写真どれもすばらしいですね。
ピントが合う範囲が狭いことで、注目する部分が示せて、
写真にメリハリができるのはいいなぁ、と思いました。
いろいろお教えいただきどうもありがとうございました。
書込番号:9282194
0点
お教え、どうもありがとうございます。
確かに瞬間を切り取れて、しかも注目すべき所だけに焦点を
合わせることができるのは魅力ですね。
お写真を拝見して改めて思いました。
F1.4は凄そうですが、当分は手が出ません‥‥。
きょうX3が発表されて、また迷いが増えました‥‥。
書込番号:9303132
0点
本日、ポチってしまいました。
カメラのキタムラで、54,800円でした。
入手できる日が楽しみです。
いろいろご意見いただき、どうもありがとうございました。
書込番号:9307395
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
お世話になります。
EOSkissX2 EF-S55-250mmのフードについて、メーカーからはET-60が適合となっていますが、この望遠レンズに減光フィルターを3枚ほど装着するため、ステップアップリングをつけて現行の口径58mmφから67mmφで使おうと考えているのですが、その場合にはET-60は使えなくなるのでしょうか。またその場合の最適なフードはどれでしょうか。単に67mmに合うフードを探せばよいのでしょうか。
ご存知の方、ご教示お願いします。
0点
減光フィルターを3枚と書いてありますが3枚はあまりおすすめできません。ND8などを3枚なのかND2やND4等を3枚なのかわかりませんが。ND400なら1枚でいいかも?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152263.html
ステップアップリングを使えばET-60は使えません。
書込番号:9271011
0点
然 連 花さん
早速のご回答ありがとうございました。
ND8を3枚でND400相当にしようと考えていましたが、そうですか、3枚はよろしくないですか。
いずれにしても、ステップアップリングを装着して67mmφとなった場合、大きいサイズのフードを取り付けることは可能でしょうか。ご存知であれば型番などご回答お願いします。
書込番号:9271604
0点
フィルターネジに取付けるタイプのフード(ラバーフードが有名)なら大丈夫だと思います。
書込番号:9271647
0点
夏の日蝕の関係か、ND400が売り切れているお店が多いようですね?
望遠ならケラレる心配はないでしょうし3枚あわせもやむをえないかも?
フードは、径のあう汎用フード(ねじ込み式)がいいと思います。
書込番号:9271743
0点
1976号まこっちゃんさん じじかめさん
早速のご回答ありがとうございました。結論が得られてすっきりしました。
ちなみに当方も日食組です。
書込番号:9271861
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
ペンタックスのK-mで出来る色抽出をこの機種で同じ事をやるにはフォトショップのようなソフトを買わなければ出来ないのですか?
また、フォトショップが必要な場合は一番安いやつ(Photoshop Elements 7?)で問題無いんでしょうか?
0点
>色抽出
選択した、色を残すアプリですね。
各 画像調整ソフトには、試用期間が設定されていますから、お試しに成るのが一番です。
書込番号:9270950
1点
Tintとかだったら無料ですが、なかなか精度が・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/10/tint.html
書込番号:9271104
1点
こっちの方がダイレクトで分かりやすいですね。すみませんでした。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/tint.html
書込番号:9271166
1点
robot2さん
お試しverがあるんですね探してみます。
ちなみにrobot2さんのお勧めはありますか?
今後は、色抽出と合成とかもやってみたいです。
ridinghorseさん
Tintいいですね!!しばらくはこれで遊べそうです。
でも、狙ったピンポイントの色を残すのは難しそうですね。これはフリーの限界ってことですか?
書込番号:9271251
0点
>色抽出と合成とかもやってみたいです
でしたらPhotoshopでいいんじゃないですか?
高度な作業や編集を求めるならCSシリーズ、通常作業ならElements・・
厳密には色抽出ではないですが、>>狙ったピンポイントの色を残す
Elementsで十分できます。時間を掛ければGIMPでもできるかも?
(添付画像はElements6使用 作業時間5〜6分くらい。画像比較でTintのも・・)
書込番号:9272649
1点
3枚目の画像、色空間の変換を間違ったのか他の画像と比べると色が褪せてます。
通常は元画像と同じ色になるので(残す部分)色の違いは無視してください(__)
書込番号:9273739
0点
manamonさん
見本ありがとうございます。
趣味の範囲なのでPhotoshopのElementsで十分そうです。
まぁCSは高過ぎて買えないので選びようも無いんですけどね。笑
書込番号:9275967
0点
いえいえ、見本と言われるほどでもないですが^^;
CS、いいですよ〜。(何の誘いだ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
私は、まだまだ使いこなしができてませんが、画像加工は奥が深くて面白いです。
下記サイトは、Elementsの使い方の一例です。
http://www.dougamanual.com/blog/62/
http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20080928A/
書込番号:9277252
1点
manamonさん
すごく為になりました! でも、適当にドラッグしただけで本当に効果が出るのか凄く不安ですが。笑
こんな簡単で出来ちゃうんですね。縁取りをしっかりする物だと思っていました。
最近、クチコミは「買いました」が多くて退屈してましたがまたモチベーションが上がって来ました。笑
書込番号:9277877
0点
>縁取りをしっかりする物だと思っていました
確かに基本はそうですね。縁取りをしっかりしたものとそうでないものは(誰が見ても?)明らかに仕上がりに差が出ます。
細部はやはり手で追い込む必要がある(大いに個人差あり)と思いますが、自動処理も便利に使えば作業が捗り楽しく画像加工ができそうですね^^
Elements7の体験版を使用しての感想ですが、6と比べ自動選択ツールが更に性能(使い勝手も含む)が良くなったと感じました。
個人的にはそれだけでも選ぶ価値があると思いますよ。
(宣伝ではありませんが・・)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/24/9480.html
書込番号:9278303
1点
manamonさん
もうElements7購入決定しました!!
あとは、お金が入ってくるのを待つだけです。笑
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:9287363
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































