EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全2070スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 17 | 2009年3月5日 18:08 | |
| 1 | 8 | 2009年3月8日 19:12 | |
| 0 | 4 | 2009年3月4日 10:43 | |
| 0 | 10 | 2009年3月25日 20:52 | |
| 20 | 23 | 2009年3月4日 20:44 | |
| 0 | 9 | 2009年3月4日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
子供が産まれる前に少しでも上達しておきたい!と思い以前から欲しかったデジイチデビューを許可してもらいWズームキットを購入予定ですが室内での撮影は厳しい?と思いレンズを迷っています。
@Wズーム+EF35 F2
AWズーム+EF50 F1.8
ちょっとズレますが…
Bボディ+B003+A16
以上で考えてます。Bに関しては重くなるがシャッターチャンスを逃さなくて良いのかな?という素人考えですが…
今の所の撮影対象はペットの猫&旅行先での風景撮影のみです。
ご自宅などでお子様&ペットを撮影されている方にオススメの組み合わせを教えて頂けたら嬉しいです。
1点
1か別に買うレンズはもう少し短くてもいいのでは。
書込番号:9191114
1点
最初はWズームのみで練習(同時に買わなくても値段は一緒なので)
人形を赤ちゃんに見立てて何枚も撮れば本当に必要な焦点距離が解ってくると思います。その後、単焦点の買い増し
産まれたばかりだとそれ程シャッター速度を要求されません。X2ならISO1600でも許容範囲だと思います。蛍光灯下ならISO800でもある程度稼げると思いますので
首が座るまでは大丈夫だと思います
書込番号:9191163
1点
HUNNY CATさん
こんちは、まだお子さんが産まれてないとの事なので@Wズーム+EF35 F2で間違いないと思います。
お子さんが小さいうちは当分どこにもでかけられないと思うのでまずはEF35 F2だけで外にでかけるようになったらWズームの出番ですね!
それで慣れて来てレンズ交換にストレスを感じるようになるならシームレスなB003や今度シグマから発売される18-250を検討されてはいかがでしょうか。
自分はWズームにEF50mm F1.8Uを購入したのですが室内撮影ではやはり長すぎました。
因みに三人(5歳、4歳、2ヶ月)の子持ちパパです。
書込番号:9191171
1点
ペットの猫であれば、50mmでもちょうどいいかもしれません。
書込番号:9191179
1点
皆さま早急の回答ありがとうございます。
確かに一気にレンズを購入する必要はないですよね(笑)
主人からX2の購入の許可が1年降りず(G9&IXY910で良いだろ!との事で)テンションあがっちゃいまして…
納得してくれるのはEF50の方かなと感じてます。
書込番号:9191218
1点
自分も最初は50mを購入しましたがすぐに画角的に辛くなって35mmを追加購入しました。
生まれたばかりの赤ちゃんならキットレンズでも大丈夫だと思いますがペットの撮影となるとF値の明るい単焦点が必要になると思います。
書込番号:9191327
0点
生まれて半年間なら50mmでも大丈夫でしょう。
その間に資金を貯めて35mmF2を買うという手もありかなと...
書込番号:9191377
0点
HUNNY CATさん こんばんは。
Aでも良いのですが、後からEF35F2が欲しくなると推測します。
よって@かな?
書込番号:9192117
0点
みなさん丁寧に教えて下さるので助かります!
うーん…話を聞く限りEF35が気になりますがEF50でも撮影が出来そうなので…お財布にも優しい(笑)EF50から初めてみようかとおもいます!
書込番号:9192238
0点
私もWズームではなく、レンズキットと35mmF2でいいと思います。
書込番号:9192320
0点
HUNNY CATさん、こんばんは。
一年前の私を思い出し、思わずレスしました。桜が咲く頃に1歳になる娘を撮りたくて、X2でデジイチデビューいたしました。
35F2、28F1.8、35Lを財布と相談でオススメします。今のご予算で子供撮りに限定するなら、私ならX2+28F1.8でしょうか。
35F2はAFがやかましいと聞きますので、音に敏感なお子様なら寝顔は撮れないかもしれません。
50mmだとあと一歩が下がれない場面が多かったと思います。
私は50F1.8→28F1.8→35Lと進んでしまいました。沼にはご注意ください(笑)
それから、予定日が近づくと可能なら常にカメラを持っておかれると良いですよ。
我が家の場合、予定日よりかなり早く陣痛が始まり、
アッという間の出産だったため、仕事を片付けて、せっかく用意したデジイチを取りに家に帰る間もなく子供が生まれました。
嫁さんの携帯していたコンデジとビデオカメラで対応しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:9192920
1点
もちろんwズームが安くていいですが、、、
旅行があるならこれでしょう!
>Bボディ+B003+A16
でも、一番高いですよ!
>Bに関しては重くなるがシャッターチャンスを逃さなくて良いのかな?という素人考えですが…
そのとおりですね。
しかも、明るいズームも便利ですね、、、、
お子様撮影にもムッチャいいですね。
この前写真展イベントで、たむさんのお子様とりましたが、やさしい描写で
喜んでいただけましたよ!
ちょうどこの二本で旅してきたものが
こちらににあります
ご飯と水族館のみA16 その他はB003です。
移動写真館の「ぬちぐすい」です。
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
参考までにドウゾ!
書込番号:9193328
1点
>じじかめさん
レンズキット&35mmF2の組み合わせで旅行の風景も撮れますか?また新たな選択肢が増えました!
>たけたけぴっちさん
28F1.8ですか!!う〜ん勉強不足で知りませんでした・・・調べて候補に入れてみます。うちの主人はコンデジすら扱えないので(笑)期待できそうにありません(汗)
>MOVEMOVEMOVEさん
B006+A16の組み合わせは以前MOVEMOVEMOVEさんの写真を拝見して良いな〜と感じ候補に入れました(爆)本当にお財布との相談です(汗)
書込番号:9193613
1点
Wズーム+EF35f2を買いました。
被写体は9ヶ月の娘です。
室内ではEF35f2を付けっぱなしです。
17-55は広角側をよく使ってます。
55-250は今のところ出番が少ないですw
なのでレンズキット+EF35f2でもいいかもしれません。
そんな自分はA16かEF-S17-55f2.8で悩んでますw
書込番号:9193947
0点
HUNNY CATさん
そうですね、財布と相談です、でもその価格差でシームレスが手に入るなら
私は選択肢だと思います。
ちまじたさん
>A16かEF-S17-55f2.8
この価格差は大きいですね!
純正は手振れ補正もあり、いいレンズですね
少し標準ズームで600gオーバーは重いかもとも思います。
このレンズやA16に限らず、、、
F2.8の標準は、標準レンズとしては、
絞りの範囲が広がるので、写真が変わりますので面白いですね。
書込番号:9194782
2点
新たな選択肢も増え混乱しつつワクワクしています。
EF35F2、B003、A16は触っていないので休みの日に見に行ってみます!
ありがとうございました!
書込番号:9195865
0点
どれも
いい組み合わせだから迷うのですよね。
コストも大事ですが、
結構高倍率標準のシームレスって使ったオーナーでないと、、、わからないので、
(wズームからの買い替え相談が多いです)
プライスやクチコミには出にくい特徴です。
ご自身が撮影したい対象を描いて手にとって見るといいとおもいます。
wズームにしても、レンズ交換も、ワンカットごとでも
どんどんして、
これなら交換多発しても許せるし、もう一本を持ち運んでもいい!
しかも安い!と思うかもしれないです!
また望遠はいらないと
判断されるかもしれないですね。
特に単や大口径ズームに交換したくなるシュチエーションは、
ずばり深度の狭い画や、ssを稼ぎたい時、暗いときですので。
キット範囲では撮影できないものです。
なので一度交換すると、もう交換なしの場合が多いし、
ワンポイント交換の場合も多いです。
しかも持ち運びも小さいですね、、、
なので、単や大口径ズームへの交換の手間や持ち出しは
それほど考えることはないとは思います。
撮影状況は人それぞれ、もし
撮影スタイルとレンズが違っても買い換えるだけなので、
そのあたりは、勉強代金ですね。
*作例の移動写真館がサーバーエラーだった事をお詫びします
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
現在回復しております、、、失礼しました。
書込番号:9196766
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
キャノンEOS KISS X2のダブルズームキットの購入を決めました。給付金もでるようですが、最安値での購入をしたいと考えてます。新品であればあとの条件はないのですが、希望は7万以下です。週末からのキャッシュバック1万でさらに安値も目指してます。アドバイスお願いします。
0点
7万円以下はないのではないかと思います。キャッシュバックキャンペーン後なら7万円以下になる可能性はありますが・・・
7万6千円程度でキャッシュバック1万円・・・6万6千円
7万程度でキャッシュバックなし・・・7万円(購入は5月6日以降)
新製品の発表がある可能性があるのでキャッシュバックが終了した直後に値段が下がる可能性はあります(6万6千円以下になるかは微妙ですが)
買える時に買うのがベストだと思います
書込番号:9189784
0点
自分の足と口で七万円以下になるよう努力して下さい、
そして、なりましたよ、と報告してあげて下さい。
書込番号:9190129
0点
納得がいかないのなら待てばいいと思います。
そのとき撮れる写真は待ってくれませんが。
書込番号:9190218
0点
今書いているあなたの希望をいろんな店で伝えて交渉すればいいのでは?
それか表示価格が7万以下になるまで待つか です。
買うのはスレ主さんですから。
書込番号:9190664
0点
>>そのとき撮れる写真は待ってくれませんが
別に良いんじゃないでしょうか?
カメラに限らずとにかく安く買う事に喜びを
感じる人っていますから
僕の友達もソニーのコンデジを破格値で入手して
喜んでましたが、使ってるのを見た事は一度も
ありません(笑)
書込番号:9193617
0点
東京地区であれば、さくらや八重洲北口店が一番安い様です。
1ヶ月程前に私が購入した時は、¥798,000のポイント20%で実質\64,000でした。
キャッシュバックがはじまったようですので、価格の変動があるかもですが、交渉の
余地ありかと思います。
書込番号:9195654
0点
本日 大阪 ヤマダ電気で 実質64,728円で購入いたしました。
購入にいたるまで、いろいろと掲示板出のアドバイスを頂き参考にしましたので、価格条件を書き込みさせていただきます。
店舗:千里 ヤマダ電機
価格:ダブルズームキット(店頭価格89,900) ポイント28% →実質 64,728円
です。
店頭価格では、ポイント23%の10台限りでしたが、店頭価格より5%追加値引きをしてくれましたのでプロテクター2枚と液晶保護フイルムを購入しました。
キャッシュバックを考えると、実質54,728円と満足のいく購入です。
もともとの表示価格でも10台限り23%値引きでしたので、私が購入する15分程度の間で3台も売れてました。
キャッシュバック効果は、すごいものです。
書込番号:9213557
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
教えてください。
「EOS Kiss X2 ダブルズームキット」を購入しようと思うのですが、本サイトでは2009年1月1日からみて今では6000円くらい値付けが上がってます。
この時期に値付けが上がってきているのは何か要因があるのでしょうか?
(新機種が秋まで発売されないからとか、、)
どうせ買うのならば安い時に買いたかったのですが...。
皆さん、宜しくお願いします。
0点
Kaz1008さん
3月6日〜5月6日まで一律10,000円のキャッシュバックが予定されているようですよ。
http://www.medialab-plus.jp/14379/14386/15563/index.html
書込番号:9189549
0点
最近の経済情勢が影響しているのかも?
また別のスレで3月6日からのキャッシュバックキャンペーンの噂も出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9188522/
書込番号:9189550
0点
キャッシュバックが終わると、後継機のウワサで賑わうのでしょうね?
書込番号:9189591
0点
皆さん、返答ありがとうございました。
一律10,000円のキャッシュバックで買おうと思います。
書込番号:9189900
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
X2を使いはじめて4ケ月になります。
最初はコンデジ(R10)と一線を画する絵の自然さに加えて、軽快さと操作の使い易さに感動していたのですが、最近X2からでてくる絵の質が気になるようになってしまいました。
風景をとりに行く場合は、ベルビア50 or 100の入ったフィルムカメラをメインにするため、デジカメとフィルムの絵を比較することになるのですが、PCでみてもお店のプリントでもX2の色の再現が雑だったり、絵のシャープネスが甘いようにわれます。
同じキャノンのレンズを使ってみても絵の鮮やかさはポジフィルムが圧勝です。
「フルサイズ」のフィルムカメラとAPS−Cセンサーとでは精細度や諧調性は同じ土俵で比較できないのかもしれませんが、デジタルとフィルムの差をどうすれば縮められるのでしょうか。
− 風景写真の場合、ピクチャースタイルは風景、WBは光源に合わせ、適宜露出補正はしていますが、このほかにカメラ側の設定をかえることで画質向上が可能なのでしょうか?
− X2が入門機ゆえセンサーも画像エンジンも力不足?
同じAPS−Cでも中級機の50Dや90Dなら出てくる絵は違うのでしょうか?(フィルムを数台持つので、重量級のフルサイズデジ一の購入は検討外ですが。。。)
− それとも格安キットレンズのせいですか?(広角側はフィルム用、X2用で共用できないので使い分けています)
− あるいは??
露出計代わり以上の使い方をデジカメともしてゆきたいですので、先輩のかたがたのアドバイスをいただけると幸甚です。
0点
おねむの映像さん、ご常連の皆さんはじめまして。
>「フルサイズ」のフィルムカメラとAPS−Cセンサーとでは精細度や諧調性は同じ土俵で比較できないのかもしれませんが、デジタルとフィルムの差をどうすれば縮められるのでしょうか。
まず、フィルムとデジタルとを同じ土俵で比較する事自体が間違っていると思います。(私は)
私自身はじめてデジイチを手にして撮影した時に、デジタルとフィルムは全くの別物と感じて以来、デジタルで撮る時はデジタル特有の絵として仕上げるようにしています。
単玉のような高解像度のレンズを付ければある程度カリッとした絵も撮れますが、フィルムにはかないません、がPCモニターやデジタルプリントするくらいなら十分だと思っています。
しかし、ダイレクトプリントには到底かなわないと思います。
私は、はなからデジタルとフィルムは別物として見ていますので、デジタルに関してはそこそこしかやっていませんが、RAWで撮影して付属のDigital Photo Professionalで現像の時に、自分好みに編集してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9189130
0点
まず、ポジとデジタルは全然違う代物なんで同じように撮ったら失敗するし、調整しても同じにはなりませんよ。
大前提としてポジよりも色飽和と白飛びし易いのでそれを考慮した撮影が必要です。
>風景写真の場合、ピクチャースタイルは風景、WBは光源に合わせ、適宜露出補正
ピクチャースタイルは風景なら風景を選ぶのが良いわけじゃないです。
こいつは青空には良いんですけど赤色が直ぐに潰れるので夕焼けとかには向いてません。
自分の場合、ニュートラルとかスタンダードのコントラスト&彩度を下げた状態で
撮影してなるべくデータを残しておく→RAW現像で要らない部分を捨てるという方法をとってます。
WBも雨やべちゃっとした曇り、人工光源下意外なら太陽光+補正で後から微調整する方が楽です。
このサンプル、地上が潰れないように明る目に撮ってるので最初から飛び気味です。
通常の夕焼けならこんな撮り方しません。
>同じAPS−Cでも中級機の50Dや90Dなら出てくる絵は違う
機種&メーカー毎の特徴はあるにせよフルサイズと比べない限り大差ないでしょう。
書込番号:9190504
0点
こんばんは。フィルムとデジタルの画は基本的に似ているようで違うものなので「別」と考えてください・・
カメラ内現像のJpegでは思ったようにいかないことがあります。
カメラ内現像の仕上がりに満足いかないときはRAW現像をおすすめします。JPEG+RAWで撮っておけばどちらも使えますね。
失礼だと思いましたが、zashitereさんの写真をレタッチさせてもらいました。(DPP使用)
カリッとという描写はこの程度でしょうか?
それと、最初に投稿された2枚目の写真はもやが掛かっている上に遠景なので仕方ない面もあると思います。
書込番号:9191909
0点
X2購入前にもっとカタログの作例写真を見ておくべきだった
と思います。どれもあまりカリッとした写真は掲載されてませんよ
僕の場合大分慣れましたが、どうしても気になる様であれば
他メーカーに乗り換えされた方がすっきりするかもしれません
書込番号:9193729
0点
皆さまさっそくのご回答ありがとうございました。
TECHNIKAさま
認識違いを自覚しました。記録・再現方法が根本的に違うのですから、違う絵がでてくるのは当然といえば当然ですね。デジタルは撮った後でも絵作りができる、というかむしろすることが前提になっていると理解すべきなのかもしれないですね。
いずれ編集術を学びたいとおもいます。
りゅう@airborneさま
すてきな夕景のお写真ですね。HPも拝見いたしました。
風景=PCも風景が定石ではない、というのは目からウロコです。いろいろと試してみます。
解像度ですが、40Dの御作品がX2のものより優位なのは明らかに思われますが、Lレンズの威力もあってのことでしょうか。
manamonさま
レタッチいただき確かにシャープネスがあがっているように思われます。ありがとうございます。レタッチ術も課題です。ある意味デジカメは撮っただけで勝負が終わらない難しさもありますね。
氷のパリンという音が聞こえてくるような実際の風景の再現は、このクラスのカメラとレンズでは難しいようです。
neova 007さま
痛いところを突かれます。。。 Olympus E-520などにも魅力を感じもしたのですが、撮像素子が多少大きいことと、フィルム用キヤノンのレンズの蓄積を考慮して、総合評価の高かったkiss X2にしました。X2もメモ代わり、また露出チェック用のサブ機として使うには総じてよいカメラだとは思っているのですが、それだけで飽き足らなくなるのが人間の出来ていないところで...
フルサイズではない(他のメーカーの)製品で、携帯性を維持しつつも描写力に間違いが無いといえるのはD90やフジあたりですか?
書込番号:9194423
0点
>40Dの御作品がX2のものより優位
画質に関してはどっちも同じようなモンです、それどころか解像度だけで見れば画素数多いX2の方が有利なぐらい。
妙に「このクラスのカメラ・・・」というフレーズが多いんですけど、カメラとかレンズのクラスの問題じゃないです。
フルサイズにでも変えない限り現行機種ならほとんど変わりありません。
レンズもそらLのがしゃきっと写りますけど、キットのレンズでちゃんと写せます。
性能よりもトラブルを疑った方が良いと思いますよ。
書込番号:9198790
0点
>風景写真の場合、ピクチャースタイルは風景、WBは光源に合わせ、適宜露出補正はしていますが、このほかにカメラ側の設定をかえることで画質向上が可能なのでしょうか?
上記の設定で画質がベストならば、誰が撮っても同じ写真になるのかな?と思いました。
だとすると、画質の違いは世の中に存在するカメラの機種とレンズ分しか無いのかな?と。
色々な処で沢山の作例を見させていただきながら勉強中ですが、同機種、同レンズで撮られている作品なのに自分のものとは全く別物なのです。
単純に考えるとシャッター速度と絞りの違いだけ?(これも大切な要素ですけど)のような気がしますが、そうではないんでしょうね。
でも、その答えがわからないから撮ってて楽しくて仕方ないのです。
写真って奥が深いですよね、だからこそ趣味として長く楽しめそうな気がしてます。
書込番号:9199940
0点
有る程度の結論が出ている様ではありますし、遅レスとも思いますが、
最近、X2購入したので(家内の愛機ですが)お返事させてください。
正直言って、X2とキットレンズは、それなりと思ってました。
が、なかなか侮れないと思い始めています。
カメラの被写界深度、回折などはもとより、絞り、SS、ISO感度の相関も知らん家内が
購入1時間後に、家内がカメラまかせで撮影した作例(作品ではないです)をUPします。
私がした、唯一のアドバイスは、RAW撮りとそれが有効なPモードで撮ることのみです。
何枚もの中で一枚、偶然かとは思うのですが、んっ、と思った描写がありました。
今度、70200f4Lを貸すか、ボディー借りて撮影してみたいなー、と、思いました。
トーシローではありますが、ボディーに関しては、なんかポテンシャルを感じましたー
書込番号:9210012
0点
zashitereさん 、はじめましてぇ。
> 「フルサイズ」のフィルムカメラとAPS−Cセンサーとでは精細度や諧調性は同じ土俵で比較できないのかもしれませんが、デジタルとフィルムの差をどうすれば縮められるのでしょうか。
フィルム画像に近づけたい、あるいは同じにしたいならば、最初からフィルムで撮れば悩む事は無いと思います。
書込番号:9302740
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
デジイチ初心者です。キャノンのkissX2とオリンパスで迷ってます。
両者では撮像素子?の違いがありますが、
フルサイズはともかく、APS-Cとフォーサーズを比較すると、写りはかなり違いますか?
主に、風景写真を撮るのですがフォーサーズサイズだとストレスに感じますか?
初心者質問ですみませんが、アドバイスをお願いします!
1点
オリンパスの広角レンズの
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
と手ぶれ補正で割と手軽な(三脚無し)
風景撮影が可能ですね。
個人的には、キャノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
で三脚使って風景写真も素敵だと思いますね。
オリンパス
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB_ed_9-18mm_f4.0-5.6
キャノン
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-s10-22mm_f3.5-4.5_usm
書込番号:9187179
0点
>風景写真を撮るのですがフォーサーズサイズだとストレスに感じますか?
何をもってストレスなんですか?
ファインダーは素子が大きいほど見やすいです。
>APS-Cとフォーサーズを比較すると、写りはかなり違いますか?
APS-Cの方がマシ?かなと思います(個人的にですが)。
素子の性能は大きさに比例すると思いますので。
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x2 KissX2
http://photohito.com/camera/brands/olympus オリンパス
で御自分で確認してみてください。
書込番号:9187228
1点
すいません。
内容の一部がピタゴラスさんさんと被ってしまいました。
書込番号:9187243
0点
かなり違うかどうかの判断は、各自の見解の差でしかないでしょうね。
小生は、フォーサーズ機を3機種、APS機を3社4機種持っていますが、各社の絵作りの差は感じますが 映像素子の大きさに因る差は然程有るとは思いませんね。
重箱の隅を突く様な見方をする人なら判るかも。
ファインダーの大きさの違いは有ります。これは、各機のファインダーを覗いてみれば判りますので比較してみて下さい。これも各自の感覚で気にならない者には気にならない程度の違いです。
書込番号:9187402
2点
サンプル画像を貼付していただきありがとうございました。
ただ、同じ条件の風景をAPS-Cとフォーサーズで比較したものではないので
結局どうなのかよく分かりませんでした
フォーサーズの方が一回りほど小さく写るんですか?
気にならない程度のものなんでしょうか?
素人質問ですみません
書込番号:9187674
1点
>気にならない程度のものなんでしょうか?
あんまり気にならない程度のものでしょうね。^^;
しかし、気になる人には気になるんですよ。
だから厄介。
コンデジの写真とデジ一眼の写真だって大して違わないと思う人だって沢山いますよ。
最終的には自己満足の世界だと思ってます。σ(^^;)ゞ
書込番号:9187724
2点
news0413さんこんばんわ
>デジイチ初心者です。キャノンのkissX2とオリンパスで迷ってます。
両者では撮像素子?の違いがありますが、
フルサイズはともかく、APS-Cとフォーサーズを比較すると、写りはかなり違いますか?主に、風景写真を撮るのですがフォーサーズサイズだとストレスに感じますか?初心者質問ですみませんが、アドバイスをお願いします!
写りというのはとても難しいもので、撮像素子が大きい小さい
ということで一般的に良い悪いと一概に言いにくいものだと
このごろ感じています。
(最近、プロの写真家がフォーサーズで撮った物とフルサイズで撮った物を見比べる機会がありましたが言われなければ機種の違いはわかりませんでした。写真の善し悪しはむしろ誰がどう撮るかの違いの方が大きいように思えます。)
画質というのは撮像素子の大きさで決まるものではなく
レンズ、撮像素子、画像処理エンジンの総合での判断ですので、
撮像素子の大きさだけで決まるものではありません。
同じAPS-C機でもNikon、CANON、PENTAXでは画像は大きく違います、
これは各社のHPや各レビューのサンプル画像などを良く比較して
気に入ったものを選ぶということがいいと思います。
ファインダーに関してはフォーサーズ機も機種によって違います、
E-3はほとんどのAPS-C機、機種によってはフルサイズ機ですらを
凌ぐくらいの良好なファインダーを持っています。
E-xxx系のファインダーが比較的小さいのことは確かですが、
慣れてしまうと気にならなくなります。
私が風景撮影で使うときにはストレスを感じてはいません。
ただ、マニュアルでのピント合わせは難しいとは言えます。
ファインダーについてはE-620では良くなっているようですね。
フォーサーズは風景撮りでしたらライブビューを使ってもできますので、
場合によっては使いわけることも可能です。
書込番号:9187796
2点
自分も含めてほとんどの意見は思い入れと思い込みから出てきます
同じ風景でなくとも数多く作例を見ていけば差があるないの結論は出てくると思いますよ
鑑賞方法や画質のどこに着眼するかにもよると思いますが
書込番号:9187802
0点
<フォーサーズの方が一回りほど小さく写るんですか?
同じレンズをフォーサーズ機に着けた場合 大きく写ります。
書込番号:9187818
1点
あの・・・APS-Cレンズを4/3ボディにとか初心者の方を惑わすような発言は
止めた方が良いと思います。かえって混乱を招くだけです。
少なくとも、4/3・KissX2ともに風景写真を撮られるのにまったく遜色ないです。
ただセンサーサイズと言うよりも、機種としての差が発生します。
オリンパスについてはどの機種を比較対象にされているのでしょうか。
とりあえず、入門機であるE-520をKissX2と比較します。
E-520の長所
・フォーサーズ故にKissX2より一回り小さい。レンズは輪をかけて小さいので携行が楽
・ボディ内に手振れ補正を内蔵しており、全てのレンズで手振れ補正に対応
・ライブビュー(液晶を見ての撮影)はE-520のほうが若干ピントが合うのも早く便利
・色傾向として、オリンパスブルーに代表される青の描写が綺麗
KissX2の長所
・キットレンズだけ使うなら手振れ補正はついています。交換レンズの手振れ補正はレンズ
に依存。ただし選べるレンズの種類は多い。
・ファインダー使用時はピント合わせが早く、連写など動体においては快適
・E-510に比べ高感度でのノイズが少なく、暗所・夕方以降・室内撮影に有利
・素子サイズが大きい副次的なメリットとして、ファインダーがE-520より大きく見やすい
細かい部分をあげるとキリはありませんが、どちらであってもまず風景写真という
分野においては遜色はないと思います。皆さんのご意見はメーカひいきが入ってし
まいますので、色々な角度でお聞きになることをお勧めします。
書込番号:9187893
2点
>E-3はほとんどのAPS-C機、機種によってはフルサイズ機ですらを
>凌ぐくらいの良好なファインダーを持っています。
ありえないと思いますが?
倍率だけで仰ってますか?
ttp://www.dcm99.com/knowledge/finder01.html 最初にhを入れてください。
フルサイズのファインダーには適いません。
書込番号:9187905
1点
news0413さん、こんばんは。
> ただ、同じ条件の風景をAPS-Cとフォーサーズで比較したものではないので
参考になるかもしれません↓
【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
PowerShot G10、大健闘です(笑)
どのメーカーもいろいろ考えて作っているのですからそれぞれにいいところがありますね。
オリンパスはキットレンズの評判がいいですよ。
書込番号:9187931
0点
今晩は。
EOS 20DとオリンパスE-510を使っています。
撮像素子は大雑把に言って、面積比でAPS-Cはフルサイズの約半分、フォーサーズはさらにその半分です。一般に素子は大きい方がファイダーでのピント合わせがやりやすいし、ノイズに対して有利です。ただしノイズに関しては、風景写真ならあまり気にしなくても良いと思いますので、サンプルを見て好みの方を選べばよいでしょう。
オリンパスの機種が不明ですが、E-420,520辺りだとすると小型軽量がウリですが、X2なら大差はないと思います。きちんと三脚に乗せての風景撮りなら、むしろ重い方が良いと思います。ただデジイチの場合は撮って出しよりもRAWで撮ることになるでしょうから、付属の現像ソフトを考えると、キヤノンの方がかなり使いやすいと思います。
その他細かいことですが、オリンパスはバッテリーの充電時間が長いとか、バッテリーカバーがはずしにくい、カバーのはめ方で充電済みか使用済みかの区別が出来ない、バッテリーが黒なのでマジックで番号を書いて区別が出来ない、など使い勝手でツメが甘いと感じることが多いです。
ダブルズームキットのレンズはどちらもそれ相応に優秀だと思いますが、システムトータルで考えるとキヤノンの方が発展性は高いと言えるので、どちらかと言えばキヤノンがお勧めです。ただシャッター音が小さいので、コンデジ感覚で気軽に使うためにオリンパスを選択するというのも悪くないと思います。
何を重要視するかを決めて、あとは実際に店頭で触ってみて決められると良いと思います。
書込番号:9187935
0点
レンズ+さん
ファインダーがどちらかいいかなんて、
比較をするものではなかったですね、
すみません。
E-3はフォーサーズ機の中にしては
いいファインダーを持っているが正しいですね。
後はどれがいいかはそれぞれの好き好きで、
書込番号:9188075
0点
参考までに・・・
E-3のファインダーは実質倍率と視野率等を考えると、
EOS-1DマークIIIやD300と同等ぐらいのようです。
35mmフルサイズ換算で0.60〜0.61倍ぐらいだったような・・・
正直、フルサイズと同等というのは無理があります。ただ同価格帯
のEOS50Dやα-700・D300などとAPS-Cの上級機と同じぐらいのファイ
ンダーは備えていると考えてよさそうですよ。
書込番号:9188298
1点
フルサイズだろうとフォーサーズだろうと写りに大きな差はでません。
大きく引き伸ばし、一生懸命粗探しをすれば差が見つかる程度です。
ただ、フォーサーズは確かE-3以外はファインダーが恐ろしく小さいので風景には適さないと思います。
E-3はとてもいいカメラなので予算が許せばお勧めできるカメラなのですが・・・
無難にkissX2でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:9188342
1点
望遠好きなのでフォーサーズには興味ありますが、どうしても4:3のアスペクト比に
馴染めません。横だと広がり感、縦だと奥行き感が出しにくような感じがするのですが。
特に縦位置にすると、妙にどっしりと安定しすぎちゃうような・・・。
E-30・E-620の光学ファインダーが、アスペクト比に応じて液晶で黒くカバーされたら
便利なんですが。オートフォーカスが速いkissX2の方がよろしんじゃないでしょうか。
書込番号:9188769
0点
逆にフォーサーズを積極的に選ぶ(選んだ)理由ってどんなもんなんでしょう?
オリンパスがいい、ズイコーレンズがいい、オリだとテブレやゴミ取りが優秀、小型だし軽いし等々あるでしょうが、これだと「結果的にフォーサーズだった」ということになります。
"積極的に"フォーサーズを選ぶ理由(まずフォーサーズありき)ってどんなもんなんでしょう。
特にフォーサーズはそれが売りって感がありますので。
それともフォーサーズ規格は小型軽量を実現するためのひとつの手段に過ぎないのでしょうか。
もちろんひとつひとつ切り離して論じられる性質ではないとは思いますが。。。
そういう私はニコンのDXフォーマットです。
別にDXが欲しくて買ったわけではありません。
結果としてDXになっているだけです。
何が言いたいかというと、フォーマット規格は手段でありそれ自体が目的ではないんじゃないかなーということだけなんですが。。。
書込番号:9189190
0点
>逆にフォーサーズを積極的に選ぶ(選んだ)理由ってどんなもんなんでしょう?
基本的にはキヤノンユーザーですが、換算1000mmを手持ちで使いたくて、E-510+SIGMA50-500mmを買いました。新品で18万円しませんでした。
換算1000mmが手持ちで使え、比較的安価に超望遠が実現できるAFシステムは、フォーサーズ以外にはないのではないでしょうか?
本当はキヤノンが換算×2のシステムを作ってくれれば、嬉しいのですが...もちろんEFマウントで。
書込番号:9192354
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんは。
久しぶりに書き込み致します。
X2を購入して早4ヶ月。
デジイチとレンズ沼にすっかりはまってしまい、買ってよかったなぁと思っておりますが、
最近ふと思うことがありまして…。
何気にパシャパシャ撮っていて、ふと撮影カウントを見るとすでに3000ショットオーバー。
(だからと言って現像写真が3000枚あるわけではありませんが…。)
子供を撮ったり、風景を撮ったり、物を撮ったり、レンズを買っては試し撮りをしたりなど、
まあそれだけはまっているということですが、
4ヶ月で3000オーバーだと1年では…と考えてしまいます。
そこで、カメラって何ショットくらい撮ったら壊れるんでしょうか?
というか買い替えを余儀なくされるんでしょうか?
『ボディは消耗品』という言葉をどこかで聞いた気がしますが、どなたか1万や2万ショット
撮ったけど大丈夫だぞって方いらっしゃいますか?
0点
ボディが壊れるのは知りませんが消耗品のシャッターが壊れます。
このモデルは非公開らしいですが、kiss Digital X の耐久回数は10万回です。
なのでこのモデルも10万回は大丈夫なのかな?
1万ぐらいでは壊れることはないかと思われます。
書込番号:9186844
0点
5万回くらいかもしれないですね。
書込番号:9186862
0点
X2はシャッター寿命非公開のためはっきりした回数は推測に
なります。
ほかの機種がほぼ10万ショットなのでそのくらいではないでしょうか?
ほかのスレッドで5万ショットとか3万ショットとかありましたが・・・
10万ショットならレッドコペさんは10年以上かかりますので
気にすることはないと思います。
書込番号:9186939
0点
因みに私のX2は昨年10月3日に購入、
レンズも、これと同時購入した50mm F1.8から60mmマクロ、B003、
そして昨日届いた35mm F2と増えてきて現在7696ショットですが、
私よりずっと健康そうに見えますよ。(×_×;)
でも、それは突然来ちゃうんでしょうねぇ、やっぱり・・・。(-。-;)
まいいや!
もしそうなったら、ここぞとばかりに新しいの買います!!(笑)
書込番号:9187336
0点
レッドコペさんに便乗ですみません。
私も購入以来、楽しく使いまくっています。
レッドコペさんと同じような不安を持ったことがあります。
(不安といっても、寿命はどんなものなのかな?って程度ですが)
消耗品のシャッター部が壊れるとのことですが、
過去スレにも幕の交換等を拝見したことがあります。
単純にシャッター回数が限界数を超えて破損した場合修理費は結構かかるものですか?
(そこまで長年使用すれば他にも要修理箇所があるとは思いますが…)
気に入っているので直しても使い続けたいものです。
(そのころは新しいモノが欲しくなっているかな?笑)
修理された方いらっしゃいましたら参考までにお教え下さい。
※過去に似た質問があったと思いますが探し出せなかったので…お願いいたします。
書込番号:9187591
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
X2は非公開とは言え、おおむね10万回は大丈夫そうなようで安心しました。
恐らくそこまで行く間に次の機種にステップアップしているのではと思います。
シャッターが壊れるんですねぇ〜知りませんでした。
こま777さんも言っておられるように、その場合の修理費はどのくらいなんでしょうね〜。
修理費しだいではその方が安上がりかも知れませんもんね〜。
ひまわりっさん
10月に購入してすでに7千超のショット数とは…
私よりぶっとばしてますね^^;
でも楽しいですよね〜こずかいもパタパタと飛んで逝きますがw
ショット数はあまり気にせずにどんどん撮っていきたいと思います。
ちなみに、私のレンズ群は
・B003 (TAMRON)
・A16 (TAMRON)
・EF50 F1.8U (CANON)
です。
Wキットレンズは売り払って上記レンズの購入資金に充てましたw
書込番号:9187747
0点
KDの頃はミラー可動部なしで1.5万円前後だったはずです。
ミラーまで行くと3万円前後だったと、、
詳しくは機種により違うかもしれないので、
サービスまで聞いたほうがいいですね。
どちらにしても普通の方が3年で壊れる事は少ないので、
不良品ならもっと早い人もいますし、
持ち運びや、扱い、保存環境、色々な条件で寿命は変わります。
寿命が保障後なら、
新型の魅力あるカメラに買い換えたほうが安いと考えるか?
そのときに新型を買おうと思う時期かもしれないですね。
もちろんそのカメラで十分なら修理して使えば、確実に元は取れるのでは?
今KDXやKDNや30Dや40Dのシャッターが壊れた時に
(1.5万円か3万円かで決まるとは思いますが、、、、)
修理するか?
KX2、50D、もしくは、フルサイズに買い替えか?どうかを
財布と相談して、想定されれば、、、
おのずと判断は決まると思います。
買い替えたいか、長く使いたいかの判断ですね。
消耗する前に中古で売るのも手ですね。
車の消耗品と同じで、
シャッターの切れ目が縁の切れ目ではないので、、
消耗品を交換して「使っていけるカメラ」とも、考えられますね。
私なら、そのとき、KX3に高感度低ノイズ化と可動式ライブビュー機能と
動画機能がまだ、ついていなければ、買い替えは凄く迷いますね!
50000円を単体で切らなければ、このままでいいか?と思う確立も高いです。
でも次回はボディーだけの購入でいいので、結構気が楽ですよ。
書込番号:9189443
0点
MOVEMOVEMOVEさんご返信ありがとうございます。
そうですかー。
シャッター修理で1.5〜3万は見といた方が良さそうですか…。
今のが入門機ですから、恐らくその時が来たら中級機へ買い換えるでしょうね。
ま、X3が出たとしてその機能、性能次第で変わるかもですが…。
買い替えにしてもシステムさえ変えなければボディだけでいいので金銭的に楽ですよねー。
書込番号:9190272
0点
MOVEMOVEMOVEさん
故障時の修理費用・愛着・財布の中身次第ですかね…
でもお金がなくても相当魅力的な機種が発表されていれば買っちゃう!かな?
>消耗する前に中古で売るのも手ですね。
壊れる前に買い替えってのも一つの選択ですよね。
色々参考になります!
レッドコペさん
便乗質問すみませんでした。
まだまだ?壊れることはなさそうですのでバシバシ使いまくりましょう!
私は最近、外出時ほとんど持ち歩いています(飲みに行く時はやめてますが 笑)
いらないものまで撮りまくりです(現像しなければお金がかからないのが最高!)
お手入れと保管以外は結構酷使している気がします…。
使い込んでの消耗は自分的に納得出来るのでまあOKかな?と。
長文失礼いたしました。
書込番号:9192091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























