EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年9月24日 20:42 |
![]() |
9 | 8 | 2009年9月24日 11:06 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月22日 19:33 |
![]() |
12 | 12 | 2009年9月22日 20:39 |
![]() |
8 | 10 | 2009年9月23日 01:13 |
![]() |
4 | 8 | 2009年9月22日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ
先日、秋葉原を歩いていてJTTのバッテリーを見かけました。互換バッテリーについては、問題があるとの書き込みもちらほら見かけました(サイズがあわなくて、すんなり、カメラに入らないとか、膨張してくるとか)が、1,680円という安さにひかれてダメモトで買って見ました。
実際、使ってみたところでは、カメラにすんなり入り、今のところ、問題なく使えています。
(純正品に比べると電圧は低くて、容量が少ないのですが、特に問題はないようです)
膨張してくるのは買って半年以上たってからのようなので、そのうち、膨張してくるかもしれませんけど。
まあ、予備電池として買っておく分には、充分なような気がしています。
0点

IXY用ですが、互換電池(中国製?)を使ったことがあります。
数回充電しただけで、ほとんど使い物にならない状態でした。
最近の互換電池はどうか知りませんが、予備にもなりませんでした。
電池が原因で故障した場合、保証もきかないので、個人的には
4,500〜5,500円位の純正をの代金を出さない理由にはならないです。
LiveViewを多用しない限り、予備の電池は1個あれば、通常の撮影だと
まったく問題ないと思います。
山などで、数日間電気が全くない生活だと、もうちょっと予備がほしいですが。
と、あくまで僕の考え方です。
別に互換電池そのものを否定するわけではないです。
書込番号:10198401
0点

コンデジ(コニミノ)ですがROWAのを3年半使ってますが不具合もなく動作してますし
撮影枚数も純正と同じくらい撮れます。
書込番号:10198811
0点

1年ほど前に、コンデジ用の互換バッテリーを
通販で購入しました。(800円ぐらい)
3回充電したら使用不能になり、新品交換してもらいました。
以後は現在に至るまで問題なく使えています。
使用可能時間は純正より短いですが、
予備としては十分使えます。
書込番号:10198896
0点

トラトラトトラさん、こんにちは。
私も互換バッテリーは状況によっては「あり」だと思います。
もちろん保証が無くなる、純正と同等の性能か分からない等のリスクはありますが、自己責任と納得できるならOKでしょう。
携帯電話ですが、純正バッテリーが膨らんできてバッテリーカバーが閉まらなくなった事があり、この時はフル充電しても4時間しか使えない状態でした。
もちろん純正なので保証書を持って行き無料交換してもらいました。
これが純正のメリットですね。
カメラでも最近トラブルが発生しましたので画像をアップします。
書込番号:10198926
0点

互換電池は、ROWA の国内セル利用のものが評判が良いようですね。
書込番号:10199115
0点

ニコンD70、D80用として、ROWAの互換電池(サンヨーセル)を使っています(各2年)が
これまで問題はありませんでした。
書込番号:10199667
0点

結構、当たりはずれがあるのでしょうか。
しばらく使ってみて、状況をアップしますね。
それにしても、人によって書き込み内容があまりも違うので、誰の言っていることが本当かと思うぐらいですね。
書込番号:10200914
0点

>誰の言っていることが本当かと思うぐらいですね
全ての人が本当の事を言ってると思いますよ。
良いバッテリーを購入できた人もいれば、悪いバッテリーだった人もいるのが事実ですね。
「リコールで製品回収」なんて話が時々ありますからね。(工業製品全てに言える事ですが)
そう考えると、まだ発展途上の製品かもしれません。
良く言えば「未知の可能性がある」製品ですね。
書込番号:10201710
0点

コニミノ用の電池を買ってみたことがありました。
その時の売り主が書いてきた文章に・・・↓
「どうしても3%程度の不良品率がありますので、おかしいと思うときは早めに交換を申し出てください」
・・・というようなことが書いてあったと思います。
検品とかしなければ、商品の価格って安くなるようです (少なくともこの時の場合)。
書込番号:10206550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日「夜のキャンプサイトや星空の撮りかた」をアドバイスいただいた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9987432/
いろいろとアドバイスを下さった回答者の皆様本当にありがとうございました。
その後数回キャンプに行ったのですが、キャンプサイトの様子はそれなりに取れるようにはなったのですが、ご教示いただいた星空の撮影がどうしてもできません。シャッターボタンを押してもシャッターがおりず、写真自体が取れないという状況です。
モードダイヤルをP,Tv,Av,ストロボ発行禁止などさまざまなモードに変更してもダメでした。一応先日お教えいただいた知識を使ってマニュアル撮影モードで感度をISO1600,Avで絞りを開放状態に近い値にし、シャッターボタンの直押しや、タイマーなどを使って撮影を試みましたが状況は一緒です。あまりにも暗すぎるとシャッターがおりないのでしょうか。
もちろん三脚も使用していましたが、これはシャッターがおりない問題とは別だと思いますので参考までに書いておきます。
何が原因なんでしょうか。うーん。奥が深い。
0点

AFを切って、マニュアルフォーカス・無限遠設定にしました?
AFが迷って、シャッターが切れないことはありますが・・・
ご自宅で、マニュアルフォーカス・Mモードでバルブにして、
シャッター押して開いて数秒→シャッターボタンを放すと閉じる
の動作はきちんと出来るでしょうか?
どうも、オートフォーカスがON担っているように思えますが・・・・
書込番号:10194880
1点

ピントが合っていないからです。
ライブビューでMFで撮ると良いと思います。
書込番号:10194888
2点

▼TAIL5さん早速のご返信ありがとうございます。
>どうも、オートフォーカスがON担っているように思えますが・・・・
ご指摘のとおりです。気づきませんでした。星空にAFでレンズを向けても撮影できないですよね。
▼たくみみさん早速のご返信ありがとうございます。
>ライブビューでMFで撮ると良いと思います。
次回に試してみますね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:10194940
1点

解決済みですが。
MFの時にですがどこにピン持って行っていいかわからないと思います。
明るいときにはわかりますが夜間はわかりにくいので、無限遠のマークの付近で何か光源があったら一番はっきりするところに合わせるといいです。
できれば昼間に合わせて印をつけて夜間にはそこに合わせるとよりいいですね。
それとリモコン用意しましょう。
頑張ってください。
書込番号:10195155
2点

goodideaさんアドバイスありがとうございます。
明るいうちに無限遠の位置を確認しておこうと思います。
あと、リモコンは必須でしょうか?時間があれば購入を検討しても良いのですが、今週末にまたリベンジに行こうと思っており購入が間に合いません。
セルフタイマーなどをうまく使って撮影できる方法はないでしょうか?
書込番号:10195336
1点

Mモードにして、長秒30秒にセット・絞りは開放に近い値で。
ピントは先に合わせておく、セルフタイマー2秒か10秒を利用で撮影でも良いですよ。
まず一枚撮って周辺の明かりの写り込みがないか確認しましょう。
30秒間のショットを数十枚重ねて、軌跡をえがかせる技法がありますが、まずは
星を点として写せるかどうかですね。
安い三脚だとぶれますよ。出来ればSLIKのエイブル300/400DXあたりは欲しいところです。
書込番号:10195358
1点

子持ちお父さんさん
近くに明るい照明などがある場合、などゴーストが出る可能性があります。
フードをお持ちでしたら使用するほうが良いでしょう。
またフィルター類ははずしておきましょう。
書込番号:10196774
1点

TAIL5さんご返信ありがとうございます。
>Mモードにして、長秒30秒にセット・絞りは開放に近い値で。
>ピントは先に合わせておく、セルフタイマー2秒か10秒を利用で撮影でも良いですよ。
リモコンを使わない撮影方法のご教示ありがとうございます。カメラは凝りだすと底がなさそうな気がしていますので、とにかく少ない機材で撮影したいと思っています。
持ち運びが手間なのもありますが、子供3人がまだ大荷物なので・・・。(^^;)
hotmanさんご返信ありがとうございます。
>またフィルター類ははずしておきましょう。
kenko製のMCフィルターがレンズ保護のためつけてありますので、外して試してみます。
解決済みでGoodアンサーがつけられず申し訳ありません。本当はお答えいただいたすべての方につけたかったです。いろいろと教えていただきありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10204491
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨年の9月30日に初めての一眼としてEOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入しました。
ひと月に一回程度の使用頻度ですが、定期的に使用しています。
レンズ交換はまだ3回程度しかしていません。9月19日に子供の運動会があったので、久しぶりにレンズ交換したところ、レンズマウントの30%程度に茶色い錆がほぼ均一に発生していました。
内部に錆が落ちたら困ると思いそっと元に戻して、お客様相談センターに電話したところ、金属なので錆びることもあるような話をしていましたが、今までそのような事例は無いそうです。
保管場所はリビングのパソコンデスクの下で、他にも、写真用紙やDVテープが置いてあり、湿気のある場所ではありません。PC・ルーター・モデム・HDDなども配置してあり、放熱乾燥しているぐらいです。
一年間の使用状況ですが、海や雨など錆に繋がる行為は皆無です。強いて挙げれば、手の汗ぐらいですが、撮影時に汗をかくことはあっても、レンズ交換時には手を洗うなどしていますし、レンズマウントに直接触れることはありません。
そこで質問です。
1.錆の発生原因はどのようなことが考えられるでしょうか。
2.対策としてどんな方法があるでしょうか。
3.保管の方法で改善すべき点はあるでしょうか。
ちなみに、カメラとレンズは本日宅配便で指定された修理センターに発送しました。修理完了まで20日程度かかるそうです。
運動会があったおかげで、保証期間が過ぎる前に気が付いて良かったです。
0点

アストロトーマスさん こんにちは。
『1.錆の発生原因はどのようなことが考えられるでしょうか。』
ずばり汗でしょうね。
撮影時にかいた汗がマウントの隙間に侵入したのでしょう。
「たかが手にかいた程度の汗」と侮ってはいけません。汗には塩分が含まれているので、これが原因で故障するカメラって少なくないんです。
『2.対策としてどんな方法があるでしょうか。』
ひとつは手袋をすることです。
汗は主に手のひらにかきますので、指だし手袋などが効果的です。
もうひとつは、レンズ交換をする際にこまめにマウントを拭くことです。
から拭きでも結構大きな効果があります。
『3.保管の方法で改善すべき点はあるでしょうか。』
保管については特に問題ないと思われます。
ただ、使用頻度が少ないですね。撮影をしなくてもたまには愛でて動かしてあげてください。
ズームする、ピントを動かすなどすると、レンズが呼吸をして中に新鮮な空気が入るので、カビを防ぐことが出来ます。
書込番号:10194314
1点

アストロトーマスさん。
EF70-200mm1:2.8Lは、何回くらい使用されましたか。
そちらに、錆とか腐蝕はありませんか。
約1年で3回のレンズ交換は、少ないとは思いませんが、
使い始めの時期は、色々とチェックが必要なのでしょう。
こまめにチェック(異常の発見)が大事なのだと、教え
られました。
書込番号:10194984
1点

やまだごろうさん ありがとうございました。
そーですか、汗が錆の原因でしたか。
レンズマウント部に汗がつくような操作はしていないつもりでしたが。
知らず知らずのうちに付いて、接合部にしみ込んだんですね。
撮影したらその都度レンズマウントを軽く拭くことが必要ですか。
手にとって触る機会も増やさなければいけないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:10195035
0点

AABBさん こんばんわ
書き込みを見て、あわてて「EF70-200mm1:2.8L」を見てみました。
マウント部の金属面に錆などの異常は見られませんでした。
ホッとしました。
EF70-200mm1:2.8Lについては、実は1回しか使っていません。
なにせ重いもので、体育館での撮影機会があったときの1回きりです。
なかなか使用機会は増えそうもありません。
書込番号:10195086
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
皆様には大変お世話になっております。
さてさて、大変つまらない質問ですが(カメラの機能とは全く
関係ありません)皆様はどのようにされていますか??
興味本位の質問です。お前は馬鹿か!という方はスルー願います。。
【質問】
観光地等に遊びに行ったら私も含めた家族全員の写真も必ず1枚は
撮ります。
家族写真を撮る際、
コンデジ時代は「撮っていただけますか?」と気軽に他人にお願い
できましたが、X2に移行してからは結構勇気が・・・(笑
私の場合、
エッ?という顔をされたらコンデジを差しだし、「はいいいですよ!」
と言われたらX2でお願いしています(Pモードで。自分の写真もX2で
撮ってほしいし・・(笑))。
勿論、デジ1をぶら下げている人がいればその方にお願いしています。
皆様はどのようにされていますか??
そもそも自分のカメラは他人に触らせませんか??
常に三脚を携帯していますか??
0点

ド素人・・・さんこんにちは。
>>エッ?という顔をされたらコンデジを差しだし
エッ?という顔をされたら、あきらめたほうがよいと思いますが。。。(^^;;
ご質問ですが、
皆様はどのようにされていますか??-------------家族同士で撮っています(他人には頼みません)
そもそも自分のカメラは他人に触らせませんか??-----触らせませんねー。触りたいと言って来たら、触ってもらいます。
常に三脚を携帯していますか??-------------ほとんど携帯していません。
あ、へぼいミニ三脚(100円)のはカバンにいれてます。 ときどきそれで家族全員の写真はとりますねー。
書込番号:10192594
1点

こんにちは。
僕はIXY渡します^^;
顔認識AF(AE)なので、失敗はほとんどないですねー。
一度40Dでお願いしたことがあったのですが、
逆光だったこともあり、失敗写真の連写でした^^;;
書込番号:10192598
1点

私が、通りすがりの親切そうなかたに、「すみません一枚撮ってください」と頼むときは、コンデジIXY110を渡してます。
D700+MFレンズや、K10D+リケノンや、EOS10DBG+L玉では、相手を萎縮させてしまいそうで…。
逆に頼まれると、
デジでも、フィルムでも、携帯電話でも、対応してます。キスデジ+キットレンズならまったく問題ないです。
一枚は頼まれた通り、観光地の看板前で横一列の。もう一枚撮らせて、といって、自分流の。
書込番号:10192667
1点

コンデジを渡します。
旅の記念撮影ならコンデジで十分。
どうしてもデジイチで高画質に残したいというのであれば、三脚&リモコン持参ですね。
書込番号:10193011
1点

皆様、興味本位な質問にお答えいただきありがとうございます。
>と ら ね すさん
撮影していただくことになり、デジ1を差し出したときに、エッと
いう顔をされた場合です。説明不足でした。。(笑
コンデジ時代は、全く意識していませんでしたが、意外にデジ1の
所有率は高いですよね。。
>hiro?さん
基本はコンデジでいこうかな。。
でも高画質も捨てられない・・・(笑
>fmi3さん
D700+MFレンズや、K10D+リケノンや、EOS10DBG+L玉では、相手を萎縮させてしまいそうで…。
⇒これは萎縮しますね(笑。撮影以上に取り扱いに注意してしまいそう。
お願いした人がデジ1欲しい欲しい病にかかってしまうかもしれませんね。
撮影をお願いした方が素晴らしい構図で写してくれたこともありました(笑
>+ハッピースナッパー+さん
折角X2を買ったので自分もX2で撮ってほしい・・(笑
でも旅の記念写真はコンデジで十分なんですよね。。
書込番号:10193147
0点

集合写真は結構改ざんします。
他人に頼むときもありますが、
まず自分でテスト撮影(実は本番)で、次に信頼できる同行の人がいれば(いなくても)何人かでとってもらいます。
結構な枚数を撮影をし、後はいいとこ取りのレイヤー編集です(笑)。
だあれも、全員映っていいるのを不思議に思いません←それが不思議です。
場合によっては同じ画角で背景だけをおさえで撮っておきます。
書込番号:10193174
1点

昔から、『シャッターボタンを押すだけで結構です』 と頼むのが慣例です。
『押すだけでイイの?』 ってな具合で、おばちゃんでも引き受けてくれます。
マニュアル設定が不自由なコンデジよりは一眼レフの方が安心ですよね。
他人に頼んだとき心配なのは、フレーミングですね(^^;)
書込番号:10193229
1点

こんにちは
デジイチを持っている人がいればデジイチを渡して撮ってもらうというのがいいですね。
昔から、たのむときは人相見の人相を見ろって言いますもんね。(ちょっと違う?)
そういう人がいないときは、深度の深いコンパクト型の方が無難な感じです。
書込番号:10193415
2点

おつきあいありがとうございます。。
>hotmanさん
他の写真から人ごと移植してしまうのですか!?!?
凄すぎます。。
>くろこげパンダさん
一度、コンデジのように手を伸ばし、ファインダーを液晶のように
見ながら撮影される方を経験しました。(笑
上手に写ってました。。(笑
>写画楽さん
デジ1を持っている方には安心してお願いできますね。
持ち方が違います。。
書込番号:10193614
1点

こんにちは。
私の場合は、
@ まずは近くでデジイチを持ってる人を探して、いたら声をかけます。
A @が不可の場合、三脚立てられそうな場所でしたら、出来るだけ三脚立ててセルフタイマーで撮影します。
B それも無理そうな場合、コンデジの出番です。近くの方に声をかけて撮ってもらいます。
書込番号:10193664
1点

私はくにゃくにゃ三脚持ち歩きです。
書込番号:10194043
2点

お付き合いありがとうございます。
>ゆーすずさん
@⇒Bでいこうと思います!
>kawase302さん
くにゃくにゃ三脚探してみます。。
書込番号:10195454
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんばんは!!
X2を使い始めて、1年半・・・・
よく夕焼けをバックに人が影のように写っている写真・・・
自分でもそんな写真を撮ってみたくてチャレンジしてみたのですが、
ベテランの皆さんから見て如何なもんでしょうか?
レンズはいただき物の75-300mmです。
撮影後、等倍で確認してみて
もっとISO感度を下げて撮ればよかったと後悔中・・・^^;
忌憚なきご意見・アドバイスなどありましたらお願い致します。m(_ _)m
2点

忌憚なく、遠慮なく、
シルエットの形が曖昧と感じました。
わんこの横顔や、お子さんの目鼻立ちや、なびく髪とかがあれば、笑い声が伝わる情緒感が表現でたかと。
でも、ご自身の傑作ならそれはそれで、よろしいと思いますよ。
書込番号:10190951
2点

ライトのぱぱさんこんにちは。
決定的瞬間を逃さなかったからこそ、いい写真が撮れたのです。
ISO感度を変えようとカメラを弄くっていたら、きっと取り逃がしていたかもしれませんよ?
書込番号:10191835
1点

あえて言えば、とくに左側の犬?のシルエットがよくありません。もっと両者のコミュニケーションの様子が分かるようなシルエット(たとえば向き合って対話しているような)になっていれば、よかったのですが。
書込番号:10192043
0点

とてもキレイな色ですが。。。
お子さんのシルエットはぱっとわかったのですが、犬さんが犬さんなのか、向こうを見てるのかこっちを見てるのか
わかりませんでした。(こっちを向いてるんですかね?)あと、すごく大きなお犬なのかどうなのか判然としませんね。
そっち(犬?の大きさやアングル)に目や意識が最初奪われてしまったので、私から言えば失敗かなーと思いました。
いい写真って初見の0.1秒くらいが勝負って部分がある気がします。こういった写真の場合は、(どうなってるんだ?)って少しでも思わせちゃったら、負けかも
※素人の「偏見」ですからね。。
書込番号:10192094
0点

できれば撮影情報が残る形でアップしていただきたいと思います。
書込番号:10192456
1点

↑この場合はEXIFは関係ないのでは。 見てそのままの印象を書けばと思いますが・・
書込番号:10192549
1点

無駄に歳だけとっているエセベテランです。
あくまでも個人的な好みです。
シルエットをもう少し小さくして、地面が狭く、空が広い方がいいと思いました。
書込番号:10194131
0点

先に書いたスレへの追加ですけれど…
あくまでも好みの問題ですが、実は私もGALLAさんと同じ感触を持っていまして、子供と犬のシルエットをもっと思い切って小さくなるように写し、下1/3か1/4は黒一色のシルエット、上は大きく茜色の秋の空を入れたいですね。
完全に私の個人的な好みで言えば、縦位置は不安定な感じがするので私なら横位置で撮ります。
書込番号:10194910
0点

ライトのぱぱさん。
ちょうどS・トンプソンの「民間説話」を読み返していたところです
ので、お望み通り好き勝手に申し述べます。写真は、経歴が
長いだけの(ただ撮ってきただけの)素人です。
さて、サムネイルの段階から、縦長が好ましく思えました。日本
の昔話の挿絵は縦長が多く、風情があります。シルエットが主題
でしょうから、このバランスがピッタリです。
クリックしてみますと、西洋昔話の世界が展開しています。この
場合、凝縮していると言っても同じことですが。魔法の力を得て、
動物と握手出来るようになった(仲間になった)少年です。
夕日の効果は絶大ですね。黄金の腕(そのように太陽のことも言い
ます)で動物(おそらくは魔法性の動物)と手をつないでいる。
よく見ると、手ではなくて・・・は、御愛敬です。最初に二人が手を
つないでいるように見えなければ、そしてそこに昔話の世界を
感じなければ、成り立たない話ですから。
書込番号:10195149
1点

皆さん、貴重なご意見・アドバイスありがとうございます。
確かに、皆さんが言われるように、シルエットが曖昧ですね。。。^^;
撮影した私は、『子供と犬』というのが分っていますが、
見る方からみれば、もっと分りやすいシルエットでないと
『何が写っているんだ?』と、なってしまいますものね。
思い通りに、動いてくれない子供(二歳児)と犬ですから
望むような写真が撮れるか分りませんが、
そんな一瞬が切り取れるように、これからも頑張っていきます。
他にも構図についてなど、色々と勉強になるアドバイスありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10197206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
こんにちは!
X2のシャッターユニット耐久ってどれくらいなのでしょうか?
他の機種は大体15万回となっていますけど、X2は記載がないですね。
また、15万回を超えて壊れた場合、1年以内だとメーカー保証の
対象になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
シャッターユニットの耐久性:
エントリークラスでは数万回程度と言われることが多いです。
1年以内であれば保証の対象になります。(水濡れや落下などの影響によるものでなければ)
エントリークラスでも、例外的にニコンD3000は10万回程度と謳われています。
書込番号:10190179
0点

10万回位では?
通常の使用で壊れたのなら無償でしょ。
書込番号:10190181
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10187405/
このスレッドで、OVEMOVEMOVEさんが
>保管記録見たら4万5千ショットでした
とお書きなのでそれくらいはいけるのかな?
書込番号:10190219
0点

ありがとうございます。
過去スレッドもみました。
そんな少ないのですかー。
今のところ1ヶ月1万いっているので
壊れるかもしれないですね;
書込番号:10190289
0点

多いですね。
何処までもつかは運不運もあるでしょう。
話題の7Dで15万回程度といわれていますね。
書込番号:10190333
0点

こんばんは
月一万ショットとは凄いですね 何撮りの方でしょ
趣味で使うには一年持たないとなると一寸痛いですよね
ユニットの耐久性は使い方もありますが物の当たり外れによりバラついてますね
ユニット交換は思ったより安かったと思います
書込番号:10190565
1点

X2は5万回程度と言われています。私は毎月平均5千枚くらい撮っていましたが、保証期間が切れる1年めの寸前でシャッター機構の寿命が尽きたようで動作しなくなりました。
早速、修理を依頼したところ、確かにシャッターユニットがダメになっていたようで、それを丸ごと交換してくれ、他の点検・調整もついでにやってくれていました。もちろん全くのタダで、1円も払っていません。ただ、修理期間が1ヶ月近くかかったので、故障した日にX3を買うハメになりましたけれど(^^;
書込番号:10191947
0点

40Dのシャッターユニット交換で1万3千円だったという投稿があった気がします。
書込番号:10192812
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





