EOS Kiss X2 レンズキット
EOS Kiss X2と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」のセットモデル
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全2927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年6月1日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月31日 22:04 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月31日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月30日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月30日 11:34 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2009年6月1日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
付属のEFS 55-250レンズの異音 なのですが、シャッターを半押しでピントをオートフォーカスしてる時に(ジジジッ・・・カッカッカ)と音がします コレは故障や異常でしょうか?
購入後1ヶ月で気付きました・・・・撮影枚数も試し程度で15枚程です
<もう一つのレンズ方は その様な症状はないです>
もう一つ このレンズですが戻した時に全部治まらない(引っ込まない)のでしょうか?
デジイチ初なのでバカな質問なのかも知れませんがお願いします
1点

こんばんは!!
音に関しては、AFとISの音だと思いますが、実際に持っている方からさらに詳しいレスを待つとして(汗)
>もう一つ このレンズですが戻した時に全部治まらない(引っ込まない)のでしょうか?
戻した時とは、どの状態を言っているのか定かでは有りませんが、一部のズームレンズではズームの中間位置で一番引っ込む構造のものがあります。また、AFによる繰り出しもあると思いますので、気になるようでしたら、MFにして無限位置にすれば引っ込むのではないかと思います。
サイトのレンズの画像と比べていかがですか??
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
書込番号:9633814
1点

2桁EOSは10Dから20D、40D、50Dと使用し、げんざいは50Dユーザーです。KISS DIGITALシリーズも初代、Nを使用、5Dシリーズも5D初代機、そして5D2と買い、現在は5D2も所有しています。
レンズも多く使いました。
> シャッターを半押しでピントをオートフォーカスしてる時に(ジジジッ・・・カッカッカ)と音がします
お持ちのEFs55−250レンズの型番に、IS の記号が付いていて、USMの記号は付いていないのではなかったでしょうか。
(ジジジッ・・・カッカッカ)と言う音は、AFが動作した際のIS(イメージスタビライザ。手振れ補正回路)の動作音と、AF動作によるモーター音ですね。
USMと言う記号が付いた超音波モーター搭載レンズは、AF時の動作音が非常に静かなのですが、USMが着かない通常モーターのレンズは、そうしても動作音が大きくなりますね。いずれにせよ、故障ではないでしょう。
> このレンズですが戻した時に全部治まらない(引っ込まない)のでしょうか?
要するに完全にレンズが短い状態にならないか、と言うことですよね。
USMを搭載しないレンズ、要するに距離計が無くAFであるかMFであるかに拘わらず手動でピント合わせが出来る「フルタイムマニュアルフォーカス」機能がないレンズの場合、最も短い側にレンズの距離を合わせても、ピントリングが若干出っ張ったみたいになります。
完全に短くするときは、一旦MFに変更し、ピントリングを回して縮めます。AF野間までもすこし強めに回すと動きますが、モーターに余計な負荷が掛かるので、マニュアル記載通り、一旦MFに変更した方が無難でしょう。
書込番号:9634038
1点

おはようございます
55-250IS使ってます。
>シャッターを半押しでピントをオートフォーカスしてる時に(ジジジッ・・・カッカッカ)と音がします
正常です。
IS(手ブレ補正)の作動音で、内部で手ブレ補正用のレンズを微妙に動かしながら手ブレを帳消しにしてくれる動きをし続けてくれています(働き者です 笑)
むしろ音が聞こえなくなった時の方が怖いかも...
><もう一つのレンズ方は その様な症状はないです>
ISの作動音はレンズの短い標準系ズームより長い望遠ズームの方が一般的に大きくなります。
>もう一つ このレンズですが戻した時に全部治まらない(引っ込まない)のでしょうか?
仕舞う前にカメラのファインダーを覗かれ広角側にして遠くの風景にピントを合わせば短くなるとは思いますが、そんなことは忘れちゃってバッグの蓋を開けていざ入れようとすると長かったがほとんどだと思います(私の場合)
USMでないレンズはフルタイムAFはできず、AF位置で何度もピントリングを回すと壊れる可能性があります。
(たぶん1度や2度では壊れません、私も何度かやっている、でもそのうち...)
カメラバッグに収める時にズームが伸びているのは、そのまま回して縮めることができますが、ピントが近距離に合わさって伸びている時はレンズのAF/MF切替スイッチをMF側に切り替えてピントを無限遠位置にまわせば縮まります。
ただどちらがピントリングでどちらがズームリングがわからなくなる場合がほとんどです。
私は間違いを避けるためレンズ収納時に長い時は、MF側にしてからズームリング、ピントリングを回すようにしています。
書込番号:9634394
1点

>(ジジジッ・・・カッカッカ)
連投すみません
カッカッカはISの音で
ジジジッの方は、AiサーボやスポーツモードにしているのならAFの作動音かも
ワンショットならAF作動音は半押しした時だけです
書込番号:9634410
0点

おはようございます。
私はつい最近、このレンズをイオンセールで購入しました。
まず、カッカッという音ですが、手ブレ補正(IS)の音ですので問題ありません。特に望遠側でファインダーを覗くと、カッカッと音が鳴ったときに、急に像がブレてから止まるのが分かると思います。
あと、このレンズは、ピントを合わせるときやズームをしたときに先端が出ます。収納時に、ズームは手動で回して短くしますが、ピントのほうはフルタイムMFが出来ません。レンズキャップをはめてシャッターボタンを半押しすると、AFが迷って最短距離と無限遠を行ったり来たりしますので、一番短くなったときに止めればいいと思います。
書込番号:9634484
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
キタムラのネット注文、店舗受け取りで本日受け取りしてきました。
でまだかばんが来ていなかったので、望遠レンズは家において標準レンズのみ持って100枚ほど初撮りしてきました。
初心者なので(PA-風景のみ)画像upするのお恥ずかしいのですが、せっかくなのでupさせてください。
いろいろなサイトやら初心者用解説本を見て、構図の勉強やらカメラの勉強してせめて自己満足できるような写真が撮れる様に楽しみつつ晩張りたいです。
しかしカメラ見ているだけでWKTKにやにやしてくるのは初めてではやくかばんがきて
毎日持ち歩けるようになりたいな。
0点

ご購入おめでとうございます。
試し撮りなのに、ハチが働いているところを捉えるなんてサスガですね。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9632724
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
子供の初めての運動会で望遠レンズ使ったのですが 55mm〜100mmの間くらいでAFのときに中のレンズがカチャカチャと動くのですがこれってスタビのせいで動くのですか?
レンズが不良品の為でしょうか? 誰か教えてください。 よろしくお願いします。
0点

トウホクジンさん、こんばんは。
運動会、いい思い出を一杯残せましたか?
>これってスタビのせいで動くのですか?
多分そうです。55mm〜100mmだけでなく、全域で発生すると思います。(今回、たまたまその焦点域で気付いただけだと思います。)
ただ、カチャカチャと『音』がしながら動くのであれば、故障かもしれません。
書込番号:9627320
0点

もももも〜さん はじめまして
普段OS無しのシグマレンズを使うことが多かったので純正レンズはほとんど使う機会がありませんでした。
カチャカチャ音と一緒にファインダーからのぞくとレンズが上下するのも見えます
普通なのでしょうか?
書込番号:9627453
0点

トウホクジンさんこんばんは(^^)。
>カチャカチャ音と一緒にファインダーからのぞくとレンズが上下するのも見えます
私もX2を持ってます。
同じ症状があります。私は気にしないで、バシ!バシ!撮ってます(^^)。
書込番号:9627811
0点

トウホクジンさん、こんばんは。
ダブルズームキットの板で望遠ですので、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISですよね?
ちょっと今手元に機材がないもので記憶で書きますが、ISでレンズがガクッと動くのはよくありますが(仕様の様です)、『カチャカチャ』という音は記憶にありません。
ですので、先のレスで『カチャカチャと『音』がしながら動くのであれば、故障かもしれません』と書きました。
もしかすると、たまたま私の個体が音がしないだけなのかもしれませんので断定的には書けませんが、どうなんでしょう? >他のオーナー様
ちなみに、IS作動音としては、『ジー』とか『ジャー』という感じの小さな音はします。
書込番号:9627824
0点

連投すいません。
コマキチのレスによると、『カチャカチャ』音がするのも普通のようですね。
不安にさせるレスを付けてしまい、すいませんでした。m(__)m
書込番号:9627843
0点

さらに連投&横レスすいません。
>コマキチさん
敬称が付いてませんでした。大変失礼いたしました。
書込番号:9628195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは。いつもお世話になります。
今までデジカメしか使ったことはなく、EOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入しましたが、現在も夫婦で「全自動」撮影でやっています。
しかし、説明書や、ここの書き込みをみていると、プログラムAE撮影、Tv、Av、Mなどといったモードもいくつかありますが、使い分け?てらっしゃっています。説明書を読んでも、イマイチよくわかりません。
やはり、全自動と、その他のモードでの撮影では、写真が変わってくるんでしょうか?!
今は主に、子供(6か月)を撮影していますが、おススメの設定方法などあればご教授いただけると幸いです。
また、急で申し訳ありませんが、本日・・・ホタルを見に行きます。素人でうまく撮れるとは思っていませんが、いいモードの設定があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず、ホタルの撮り方は過去レスで何度か出てますので読んでみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83z%83%5E%83%8B&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049
後、応用撮影ゾーンの使い方に関してはムック本等で勉強されるといいと思いますよ。
説明書より噛み砕いて説明されていますので。
書込番号:9625045
0点

ホタルですが、三脚は必須です。(長時間露光をするため)
レリーズスイッチも要るでしょう。
はじめての挑戦との事ですので、
MモードでBULB撮影、2分程の露光。
絞り開放、ISO400ぐらいではじめて、
背景やホタルの光の様子を見てISO感度の設定を変更してください。
(合成できるのでしたら別の方法もあります。)
ストロボは焚かないで下さいネ。(意味ないですし、他の方に迷惑ですから)
上記が無理なようでしたら、電柱や橋の欄干にカメラを押し付けて固定して、ストロボ発光禁止モードで、運を天に任せて撮影してみてください。
頑張ってください。
書込番号:9625285
0点

キヤノンのベストセラーフィルム一眼のAE−1のAEは自動露出のことを示しましたが、
1/125や1/500など自分で決めたシャッタースピードに合った絞りをカメラが
決めるシャッタースピード優先AEを搭載していました。Tvがそれにあたり、動きの
早いものの撮影に向いています。
対してAvは絞り優先AEといい、f5.6とかF8などの絞りを自分で決めてカメラが
シャッタースピードを合わせるものです。絞りを変えることで被写界深度を変えることで
背景まできれいに写すことや背景をぼかして写すためのモードです。
コンパクトデジカメと同じプログラムAEは、シャッタースピードと絞りの双方をカメラ
任せにするモードです。自分が何を優先するかでAEのモードを変えたりフルマニュアル
で撮るかを選択できたり、レンズを自由に変えられるのが一眼レフの良さだと思います。
おすすめのモードといっても人それぞれですし、撮りたいシーンによって変わってくると
思います。フィルム時代と違いデジカメはメモリーがある限り撮り放題ですから、自分で
沢山撮って経験するのがよいと思います。
書込番号:9625301
0点

☆たぁー☆さん
こんにちわ(^-^)
とりあえずこんなのを読まれると分かりやすいかもしれませんよ♪
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/
http://dejikame.jp/
蛍の撮り方
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html
書込番号:9625500
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
4月に本機を購入したデジイチ初心者です。
子供を中心に撮影しているのですが、最近Exifデータで気が付いた事がありまして質問させて頂いたしだいです。
それは、カメラを通常に構えて(横位置って言うのか?)撮影した場合と、縦位置で撮影した場合とで、Exifデータの内容(項目)に差があるのです。
通常位置で撮影した場合は非常に細かい(沢山の項目がある)のですが、縦位置の場合は半分もありません。
念の為、Exifデータの見れるソフト(解析ソフトと言うのですか?)もVIXとExifReaderの2種使用してみましたが、何れも同様でした。
これが普通なんでしょうか?
ちなみに画像は、どちらも綺麗に撮れていて、問題ありません。
0点

こんばんは。
Jpeg Analyzerで、縦・横の画像のexifデータをそれぞれ見てみましたが、
特にデータ情報量に差はないと思うのですが。。。
exifデータのどこが、縦だと表示されない?のでしょうかね。
書込番号:9621891
0点

たとえばでいいので
EXIFのみでも見せていただけないでしょうか?
書込番号:9621919
0点

さっそくのレスありがとうございます。
自己レスですみません。
もしかしたら。。。画像取り込みソフトが原因かもしれません。
カードリーダーから直にコピーしたら、同じデータでした。
本当の原因は、もう少し検証が必要と思いますが。。。
書込番号:9622068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
昨日やっとダブルズームキットが届いたので、さっそく試し撮りをしていたら液晶に顔の汚れが付いてしまいました…。
結構取り寄せに時間がかかりそうだったので、アクセサリーをまだ購入していなかったのです。
今日慌ててプロテクターを買いに走りましたが、液晶保護フィルムは別途注文中でまだ手元にない状態です。
そこでお聞きしたいのですが、液晶保護フィルムを貼る前に、何で汚れを拭けばいいのでしょうか?
クリーニングキットはこれから購入する予定なので、クロスでいいのでしょうか?
それから、クリーニングキットも各メーカーたくさんあって迷っています。
初めてなので、ブロアーブラシ/クリーナー液/テュッシュペーパー/クリーニングクロス/小ブラシ/綿棒など一通り揃っているものが無難でしょうか?
レンズペンが便利という書き込みもあり、どういうのが初心者にはいいのか教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

ぽこママさんこんにちは。
あたしはやわらかめの使い古しのハンドタオルとかで拭いてしまいます(^^ 汚れが落ちやすいから。。。
本当はクリーニングキットのクロスとかの方がヨイのでしょうけどあんまり皮脂とか取れないので。
あと液晶保護シートは100円ショップとかで時々売ってるのを切り貼りしたりします。
ちょっと高めのメーカー製のものを長く貼ってるより気になったらすぐ貼りかえられるのがイイなと思ってます。
ブロアーとかは持ってないのでよくわかりません。
セコい意見であんまり参考にならないかもしれませんが(^^;;;
書込番号:9620865
2点

こんにちは
乾いたテッシュなどは細かいキズの心配がありますね。
ぬれた液体などで拭き取るにしても、液晶の周囲には電極がありますので、よごれを落とした液がしみこまないようにしなければなりません。
ボクなら薄く液体洗剤をしみこませたガーゼなどをよく絞って、液晶面を水平にして中心部から徐々に周辺へ広げて拭き取ります。
書込番号:9620873
1点

キタムラなどで買ったのなら店員に「貼ってくれませんか」と頼めばやってくれます。
その際、念のために「汚れを取ってからお願いします」と言えばいいでしょう。
書込番号:9620882
2点

100円ショップ「キャンドゥ」で売っているんですが
「マイクロファイバークロス」ってあるんですよ
あれはいいものです。
クルマの掃除用品や台所用品のところにあります。
書込番号:9620911
2点

基本的にはメガネ拭きのような柔らかい布で拭けば十分汚れは取れます。
不安であればエタノールを染込ませて拭けば脱脂できます。
クリーニングに関してはブロアー、クロス、綿棒、無水エタノール(消毒用より純度の高いものです)の4つがあれば十分です。
レンズペンは綿棒みたいなクロスとブラシが一体化したものです。クロスでは拭きにくい場所などでも使えるので便利です。
クリーニングキットはどれを選んでもあまり違いがありませんのでどれを選んでもかまいません。
ただしブロアーはゴム式にしてください。スプレー式のものは風圧が強い、気体が冷たい、静電気が発生するとデメリットが多いです。
書込番号:9620929
1点

東レのトレシーまたは類似品など、メガネ用のクロスで大丈夫です。
液晶保護フィルムは、私も100円ショップのものを使ってます。最初は、カメラ店で買った
ものを使っていましたが、ちょっとしたきっかけではがれてきたりするので、安いもので
十分だと思います。
書込番号:9620933
1点

皆さま早速のお返事ありがとうございます〜
カメラ本体→キタムラネットショップ
SDカード・液晶フィルム・ドライボックス→Amazon
プロテクター→ヤマダ電機のポイントで購入
と値段の安いところを探してあちこちで購入したのがまずかったです(T_T)
ざこっつさん
こんにちは。ファンでの皮脂がべっとりついてしまいどうしようかと焦りました。
やはりクロスでは皮脂が落ちにくいですか…。
子供を撮りたいためにデジイチデビューしたばかりですので、ざこっつさんの意見は他でも色々拝見し勉強させて頂きました。
この場を借りて、合わせてお礼を言わせて下さい。どうもありがとうございます。
里いもさん
こんにちは。一瞬ティッシュで拭こうかと思ってしまいました。やらなくて良かった〜!
液晶の周囲に電極があることも知りませんでした…。無知は怖いですね。
液体を使うときは要注意ですね、どうもありがとうございます。
10日坊主さん
こんにちは。あちこちで購入したため、店員さんに頼めない状況になってます。
店舗受け取りとか、まとめて購入すれば頼めたんですね〜。
次回は気をつけます。どうもありがとうございます。
書込番号:9620938
0点

>クリーニングキットも各メーカーたくさんあって迷っています
キットは大体ブロアーが貧弱でダメです。クロスは大体シリコンクロスが入っていますが、
これもレンズや液晶に細かい傷をつけるのでダメです。
取り敢えず大きめのブロアーと大きめのマイクロファイバークロスがあれば間に合います。
レンズはブロアーで吹くだけにしましょう。
フィルターに指紋などが付いた場合はブロアーでほこりを飛ばしてからマイクロファイバークロスでフキフキ…
クリーニング液とシルボン紙でも良いですが、大体拭き斑になって結局クロス…
これならレンズペンの方が良いかも…
書込番号:9621002
2点

>ぽこママさん
あのスレッドにもレスつけたかったのですがあたしが参加すると。。。(汗
コドモにキッス ダブルズームキットは子供撮りにはカナリいい選択だと思います。
あそこでは迂闊に言えませんけどねw お子さんをバシバシ撮ってあげてください♪
レンズペンとかマイクロファイバークロスってよさそうですね。
液体洗剤を使ってガーゼで拭くのもいいのがわかって、あたしも勉強になりました(^^;
ブロアーも大きいのを買おうっと。
ところでなんでアイコンが泣いているのでしょ??
書込番号:9621023
1点

こんばんは。
私の場合は、鼻油や誤ってレンズに付けてしまった指紋等の油汚れは、レンズペンを使っています。
埃などはブロアーで吹き飛ばしています。
ですので、基本的にはブロアーしか使っていません。
書込番号:9622921
1点

こんばんは。
皆さまありがとうございます!書くのがトロくて、お返事が前後してしまいすみません。
近所にキャンドゥがあったので、早速買いに行ってきました〜
Customer-ID:u1nje3raさん
マイクロファイバークロス、ありました!まずはこれで丁寧に拭いてみます。
どうもありがとうございました。
作るよ!!さん
無水エタノール、薬局で買えるんですね。しまった、キャンドゥの隣にあったのに…。明日行ってきます!
ブロアーはゴム式ですね。詳しく教えてくださり、どうもありがとうございました。
ramuka3さん
液晶ガードというのが、3インチでサイズぴったりのがありました!探せばあるんですねぇ、知らなかった。
900円もしたエツミのものは、剥がれた時のためにとっておきます。
どうもありがとうございました。
ごゑにゃんさん
シリコンクロスでも傷が付いてしまうんですか?!うっかり拭き拭きしてしまいそうです。ブロアーが重要なんですね。
クロスはとりあえず百均のを使い、大きめブロアーを別途購入することにします。どうもありがとうございました。
ざこっつさん
どうもありがとうございます。
あのスレで皆さんが勧めて下さったのと、ざこっつさんのお写真(お子さんや水族館の)を見て、「こんな写真が撮れたらいいなぁー」っていうのがきっかけです(*^_^*)機材も腕も段違いですが、初心者なりに綺麗に撮れるよう頑張ります!
アイコンは、皆さんの返信があまりに早かったので嬉し泣きです〜(笑)
ゆーすずさん
お写真拝見してました。お子さん可愛いですね〜。
アップにした時の可愛さが際立って全然違うので、単焦点レンズ等々参考にさせて頂きます!
レンズペン、ブロアーと一緒に買おうかな。また出費が…。
基本まず、ブロアー!ですね。どうもありがとうございました。
書込番号:9623663
1点

レンズペンとブロアーがあれば、出先でも気軽に汚れを落とせます。
液晶はもとより、レンズに付いた指紋も液体いらずで簡単に落とせます。
ファインダーなどの汚れも落とせたり便利です。
先に購入される事をお勧めします。
書込番号:9623781
1点

レンズの汚れ防止にはフードの常用も効果があります。
車の洗車と同じで拭けば拭く程傷付きますから
触れないで済むならそれにこした事無いです
まずは汚れ自体が付かない様に予防しておいた方が良いですね
書込番号:9624150
0点

フジのクリーニング液とクリーニングペーパーで
油脂はおちます。使い捨てなので
いつもクリーンです
ふきむらは
汚れがとれていない証拠です。
中心から外に向かって
何度もやっていくと最後にはとれます。
液晶保護シートは
結構違います
ピントや露出を見る
第二のファインダーですので
そこそこの物をオススメします。
はがれるという事は
扱いが悪いと言うことなので
インナーやソフトケースで持ち運んだ方が
いいかもしれません。
うちのは一年はもちますよ。
レンズペンは便利ですが
一度砂をかんだら
最悪の結果になるので
ちょこちょこ買い換えるのがいいと思います。
書込番号:9624747
1点

ぽこママさん。こんばんは。
液晶の汚れが気になるようでしたら、キヤノン純正オプションの
アイピースエクステンダー「EP−EX15II」はいかがですか?
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4960999613130/
これをファインダーに装着すれば、接眼部をボディ後方に約15mm
伸長させることが出来て、液晶に鼻の頭が付くことがありません。
但し、ファインダー像が小さくなってしまう事が残念なのですが・・・・
書込番号:9628416
0点

皆さまこんばんは。お礼が遅くなり申し訳ありません。
リトルニコさん
レンズペンはとっても便利なんですね。
お手入れ品やSDカード・ムック本等を購入したので、細々したもので意外と結構お金がかかってますが、汚れをためないよう、早めに手に入れたいです。どうもありがとうございました。
neova 007さん
保護フィルターとフードで、キャップなしという方もいるそうですね。
レンズ保護も色々考えないと。フードもそのうち欲しいなあ。またお金が…。
どうもありがとうございました。
MOVEMOVEMOVEさん
フジというメーカーのをお使いなんですか。
液晶保護シートも色々なんですね。エツミも無駄ではなかったと思うと嬉しいです。どうもありがとうございました。
hiro9821さん
これ、気になっていました〜。やっぱり皆思うことですよね。
どうもありがとうございました。
なかなか買い物に行けないので、とりあえずブロアーだけは注文しました。
近くにカメラに詳しい人がいないので、皆さまのコメントがとても有難いです。
色々な方法をご教授下さり、助かりました。どうもありがとうございました!!
書込番号:9638111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





